JP7061588B2 - 全固体電池および全固体電池の製造方法 - Google Patents
全固体電池および全固体電池の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7061588B2 JP7061588B2 JP2019082955A JP2019082955A JP7061588B2 JP 7061588 B2 JP7061588 B2 JP 7061588B2 JP 2019082955 A JP2019082955 A JP 2019082955A JP 2019082955 A JP2019082955 A JP 2019082955A JP 7061588 B2 JP7061588 B2 JP 7061588B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- solid electrolyte
- solid
- pole
- negative electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/058—Construction or manufacture
- H01M10/0583—Construction or manufacture of accumulators with folded construction elements except wound ones, i.e. folded positive or negative electrodes or separators, e.g. with "Z"-shaped electrodes or separators
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/045—Cells or batteries with folded plate-like electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/04—Construction or manufacture in general
- H01M10/0459—Cells or batteries with folded separator between plate-like electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/052—Li-accumulators
- H01M10/0525—Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M10/00—Secondary cells; Manufacture thereof
- H01M10/05—Accumulators with non-aqueous electrolyte
- H01M10/056—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
- H01M10/0561—Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of inorganic materials only
- H01M10/0562—Solid materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/04—Processes of manufacture in general
- H01M4/0402—Methods of deposition of the material
- H01M4/0404—Methods of deposition of the material by coating on electrode collectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/64—Carriers or collectors
- H01M4/66—Selection of materials
- H01M4/665—Composites
- H01M4/667—Composites in the form of layers, e.g. coatings
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M2300/00—Electrolytes
- H01M2300/0017—Non-aqueous electrolytes
- H01M2300/0065—Solid electrolytes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/50—Current conducting connections for cells or batteries
- H01M50/531—Electrode connections inside a battery casing
- H01M50/54—Connection of several leads or tabs of plate-like electrode stacks, e.g. electrode pole straps or bridges
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P70/00—Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
- Y02P70/50—Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
- Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
Description
全固体電池の製造方法としては、例えば、正極層の正極合剤層と第1の固体電解質層とを加圧接合した第1の積層体と、負極層の負極合剤層と第2の固体電解質層とを加圧接合した第2の積層体とを、加圧接合することにより一体化する方法が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、捲回された固体電解質層を有する全固体電池では、使用時に拘束圧力が付与されることによって、正極活物質層および負極活物質層が割れたり欠けたりしやすく、十分な寿命が得られない場合があった。
前記第1シートが、第1集電体層からなり帯状に延在する第1連結部と、前記第1集電体層上に第1極活物質層が形成されてなる第1極とを有し、
前記第2シートが、第2集電体層からなり帯状に延在する第2連結部と、前記第2集電体層上に第2極活物質層が形成されてなり、前記第2連結部の側面に結合された複数の第2極片とからなる平面視櫛歯状の形状を有し、隣接する第2極片間の間隔が前記第1端から前記第2端に向かって徐々に広くなっており、
前記固体電解質シートが、前記第1極を挟むように前記第1シートの両面にそれぞれ配置された第1固体電解質シートと第2固体電解質シートとを有し、前記第1固体電解質シートおよび第2固体電解質シートの幅が、前記第1極の幅以上であり、
前記電極積層シートは、前記第1連結部と前記第2連結部とを平面視で対向させて前記第1シートと前記第2シートとが配置され、
前記第1連結部と前記第2連結部との間に、前記第1固体電解質シートと前記第1極と前記第2固体電解質シートと前記第2極片とがこの順に積層されている第1領域と、前記第2極片と前記第1固体電解質シートと前記第1極と前記第2固体電解質シートとがこの順に積層されている第2領域とが、長さ方向に交互に形成され、
前記電極積層シートが前記第1端を中心にして巻回されることにより、前記第1極と前記第2極片とが平面視で重なるように交互に積層されている全固体電池。
前記第1固体電解質シートと前記第2固体電解質シートとが前記第1極片を挟むように配置され、
前記第1領域は、前記第1固体電解質シートと前記第1極片と前記第2固体電解質シートと前記第2極片とがこの順に積層され、
前記第2領域は、前記第2極片と前記第1固体電解質シートと前記第1極片と前記第2固体電解質シートとがこの順に積層され、
前記電極積層シートが前記第1端を中心にして巻回されることにより、前記第1極片と前記第2極片とが平面視で重なるように交互に積層されている[1]記載の全固体電池。
第1集電体層からなり帯状に延在する第1連結部と、前記第1集電体層上に第1極活物質層が形成されてなる第1極とを有する第1シートを形成する工程と、
第2集電体層からなり帯状に延在する第2連結部と、前記第2集電体層上に第2極活物質層が形成されてなり、前記第2連結部の側面に結合された複数の第2極片とからなる平面視櫛歯状の形状を有し、隣接する第2極片間の間隔が前記第1端から前記第2端に向かって徐々に広くなっている第2シートを形成する工程と、
前記第1極の幅以上の幅を有する第1固体電解質シートと、前記第1極の幅以上の幅を有する第2固体電解質シートとを、前記第1極を挟むように前記第1シートの両面にそれぞれ積層して、積層シートを形成する工程と、
前記第1連結部と前記第2連結部とを平面視で対向させて、前記積層シートを隣接する前記第2極片間を縫うように配置することにより、前記第1連結部と前記第2連結部との間に、前記第1固体電解質シートと前記第1極と前記第2固体電解質シートと前記第2極片とがこの順に積層されている第1領域と、前記第2極片と前記第1固体電解質シートと前記第1極と前記第2固体電解質シートとがこの順に積層されている第2領域とを、長さ方向に交互に形成し、隣接する第1領域と第2領域との間隔が前記第1端から前記第2端に向かって徐々に広くなっている電極積層シートを形成する工程と、
前記電極積層シートを、前記第1端を中心にして扁平状に巻回する工程と、を有する全固体電池の製造方法。
さらに、本発明の全固体電池は、使用時に拘束圧力が付与されても、第2極活物質層の割れおよび/または欠けが生じにくいため、拘束圧力を高くして性能向上を図ることができる。
[全固体電池]
図1は、本発明の第1実施形態の全固体電池を示した平面図である。図2は、図1に示した全固体電池のA-A´線に沿う断面図である。図3は、図1に示した全固体電池を図1における左側から見た側面図である。図4は、第1実施形態の全固体電池の有する電極積層シートの斜視図である。図5は、図4に示した電極積層シートのB-B´線に沿う断面図である。図6は、第1実施形態の全固体電池の製造方法において用いる正極シートと負極シートの一例を示した斜視図である。
図1~図3に示す本実施形態の全固体電池100では、扁平状の積層構造の最上層および/または最下層に、不図示の保護層が形成されてもよい。また、本実施形態の全固体電池100は、フィルムなどからなる外装材(不図示)に密封状態で収容されていることが好ましい。
図2および図3に示すように、平坦部7は、負極片13(特許請求の範囲における「第1極片」に対応する。)と、正極片23(特許請求の範囲における「第2極片」に対応する。)と、負極片13と正極片23との間に配置された固体電解質シート30とを有する。
すなわち、本実施形態の全固体電池100では、平坦部7にのみ負極活物質層11および正極活物質層21が存在し、湾曲部8には、負極活物質層11および正極活物質層21が存在しない。
負極連結部14は、図6に示すように、帯状に延在している。負極連結部14は、負極集電体層12上の負極活物質層11が形成されていない領域であり、負極集電体層12からなる。負極連結部14は、負極引出電極として機能するものであり、外部電極(不図示)に電気的に接続されている。
図6に示すように、電極積層シート40の有する負極片13は、平面視略矩形である。
正極連結部24は、図6に示すように、帯状に延在している。正極連結部24は、正極集電体層22上の正極活物質層21が形成されていない領域であり、正極集電体層22からなる。正極連結部24は、正極引出電極として機能するものであり、外部電極(不図示)に電気的に接続されている。
電極積層シート40の有する各正極片23の面積は、各負極片13の面積以下とされている。
負極連結部14と正極連結部24との間には、図5における下側から第1固体電解質シート30aと負極片13と第2固体電解質シート30bと正極片23とがこの順に積層されている第1領域45と、図5における下側から正極片23と第1固体電解質シート30aと負極片13と第2固体電解質シート30bとがこの順に積層されている第2領域44とが、長さ方向に交互に形成されている。
隣接する第1領域45と第2領域44との間隔L1、L2、L3、L4は、固体電解質シート30と負極片13と正極片23の電極積層シート40の長さ方向の長さ、各層の厚み、電極積層シート40の長さ方向の位置、電極積層シート40を巻回する際の作業性などを考慮して、負極連結部14と正極連結部24の長さを調節することによって、それぞれ決定される。
負極集電体層12としては、負極活物質層11との密着性を高めるために、表面にカーボン層などが配置されていてもよいし、表面が粗化されていても良い。
正極集電体層22としては、正極活物質層21との密着性を高めるために、表面にカーボン層などが配置されていてもよいし、表面が粗化されていても良い。
固体電解質シート30を形成している多孔性基材の形態としては、特に制限は無く、例えば、織布、不織布、メッシュクロス、多孔性膜、エキスパンドシート、パンチングシート等が挙げられる。これらの形態のうち、固体電解質の保持力および取扱性の観点から、不織布が好ましい。
固体電解質の形態としては、特に制限は無く、例えば、粒子状を挙げることができる。
次に、本発明の全固体電池の製造方法の一例として、図1~図3に示す本実施形態の全固体電池100の製造方法を例に挙げて説明する。
図7および図8は、本実施形態の全固体電池の製造方法の一例を説明するための斜視図である。
本実施形態の全固体電池100の製造方法では、まず、図6に示す負極シート10を製造する。
具体的には、例えば、負極活物質と、固体電解質と、導電助剤と、バインダーとを混合して、負極合剤を調製する。次いで、負極合剤を所定の溶剤に分散させた負極合剤スラリーを作製する。次に、負極合剤スラリーを負極集電体の両面の所定の位置に塗布し、負極合剤スラリー中の溶剤を除去し、ロールプレス機などを用いて圧縮する。このことにより、負極集電体の両面に負極活物質層が形成される。その後、両面に負極活物質層を有する負極集電体を打抜く方法などにより、負極集電体層12からなり帯状に延在する負極連結部14と、負極連結部14の側面に結合され、負極集電体層12上に負極活物質層11が形成されてなる平面視矩形の複数の負極片13とを有し、隣接する負極片13間の間隔が第1端5から第2端6に向かって徐々に広くなっている図6に示す櫛歯状の負極シート10が得られる。
次に、本実施形態の全固体電池100の製造方法では、図6に示す正極シート20を製造する。
具体的には、例えば、正極活物質と、固体電解質と、導電助剤と、バインダーとを混合して、正極合剤を調製する。次いで、正極合剤を所定の溶剤に分散させた正極合剤スラリーを作製する。次に、正極合剤スラリーを正極集電体の両面の所定の位置に塗布し、正極合剤スラリー中の溶剤を除去し、ロールプレス機などを用いて圧縮する。このことにより、正極集電体の両面に正極活物質層が形成される。その後、両面に正極活物質層を有する正極集電体を打抜く方法などにより、正極集電体層22からなり帯状に延在する正極連結部24と、正極連結部24の側面に結合され、正極集電体層22上に正極活物質層21が形成されてなる平面視矩形の複数の正極片23とを有し、隣接する正極片23間の間隔が第1端5から第2端6に向かって徐々に広くなっている図6に示す櫛歯状の正極シート20が得られる。
このため、後述する巻回された電極積層シート40をプレス成形して押圧する工程において、均一な面圧で巻回された電極積層シート40をプレス成形できる。その結果、巻回された電極積層シート40をプレス成形することに起因する負極片13および正極片23の割れおよび/または欠けの発生を抑制でき、歩留まりよく全固体電池100を製造できる。また、初期性能の良好な全固体電池100となる。
次に、本実施形態の全固体電池100の製造方法では、図4に示す電極積層シート40を製造する。
まず、固体電解質シート30を作製する。具体的には、固体電解質を所定の溶剤に分散させた固体電解質スラリーを作製する。そして、固体電解質スラリーを多孔性基材全体に塗布し、固体電解質スラリー中の溶剤を除去した後、ロールプレス機などで圧縮する。このことにより固体電解質シート30が得られる。
まず、固体電解質と結着剤を所定の溶剤に分散させて固体電解質スラリーを作製する。
次に、ポリエチレンテレフタレート(PET)などからなる離型フィルムに、固体電解質スラリーを塗布し、固体電解質スラリー中の溶剤を除去して塗膜を形成する。その後、必要に応じて、塗膜を有する離型フィルムを圧延する方法などにより塗膜を緻密化し、離型フィルムから剥離する。このことにより、固体電解質と結着剤とからなる固体電解質シートが得られる。
次いで、第1固体電解質シート30aと第2固体電解質シート30bとを、図7に示すように、負極シート10の両面に負極片13を挟むように積層して、積層シート10aを形成する。
次に、ポリエチレンテレフタレート(PET)などからなる離型フィルムに、固体電解質スラリーを塗布し、固体電解質スラリー中の溶剤を除去して塗膜を形成する。その後、塗膜を有する離型フィルムを、図6に示す負極シート10の負極連結部14を除く領域の両面にそれぞれ、塗膜と負極片13とを対向させて配置し、積層体とする。次いで、積層体を圧延する方法などにより塗膜を緻密化し、離型フィルムを剥離する。このことにより、塗膜が負極片13に転写され、負極片13を挟むように、固体電解質と結着剤とからなる固体電解質シートが積層されたものとなる。その後、負極シート10の周囲の余分な固体電解質シートを切断する。以上の工程により、第1固体電解質シート30aと第2固体電解質シート30bとが、負極シート10の両面に、負極片13を挟むように積層された積層シート10aが形成される。
その後、巻回された電極積層シート40を、例えば、プレス成形にて、負極片13と正極片23と固体電解質シート30との積層方向に押圧することが好ましい。
その後、必要に応じて、巻回された電極積層シート40の最上層および/または最下層に、不図示の保護層を形成し、フィルムなどの外装材(不図示)に密封状態となるように収容する。
以上の工程により、図1~図3に示す本実施形態の全固体電池100が得られる。
さらに、本実施形態の全固体電池100は、使用時に拘束圧力が付与されても、負極活物質層11および/または正極活物質層21の割れおよび/または欠けが生じにくいため、拘束圧力を高くして性能向上を図ることができる。
図9は、本発明の第2実施形態の全固体電池を示した側面図である。図10は、第2実施形態の全固体電池の有する電極積層シートの斜視図である。図11は、図10に示した電極積層シートのC-C´線に沿う断面図である。
本実施形態の全固体電池200では、負極50の負極活物質層11と、正極片23の正極活物質層21との間での固体電解質層を介したリチウムイオンの授受により充放電が行われる。
負極連結部14と正極連結部24との間には、図11における下側から第1固体電解質シート30aと負極50と第2固体電解質シート30bと正極片23とがこの順に積層されている第1領域45と、図11における下側から正極片23と第1固体電解質シート30aと負極50と第2固体電解質シート30bとがこの順に積層されている第2領域44とが、長さ方向に交互に形成されている。
次に、図9~図11に示す第2実施形態の全固体電池200の製造方法の一例について、説明する。図12は、第2実施形態の全固体電池の製造方法において用いる負極シートと正極シートの一例を示した斜視図である。
図13および図14は、第2実施形態の全固体電池200の製造方法の一例を説明するための斜視図である。
本実施形態の全固体電池200の製造方法では、負極50を有する負極シート10d製造する。
負極シート10dを製造するには、まず、第1実施形態の全固体電池100に用いた負極シート10を製造する際と同様にして、負極合剤スラリーを作製する。次いで、負極集電体の両面の所定の位置に、負極合剤スラリー塗布して溶剤を除去し、ロールプレス機などを用いて圧縮する。このことにより、負極集電体層12からなり帯状に延在する負極連結部14と、負極集電体層12の両面に負極活物質層11が形成されてなる負極50とを有する負極シート10dが得られる(図12参照)が得られる。
次いで、第1固体電解質シート30aと第2固体電解質シート30bとを、図13に示すように、負極シート10dの両面に負極50を挟むように積層して、積層シート10cを形成する。
その後、巻回された電極積層シート41を、例えば、プレス成形にて、負極50と正極片23と固体電解質シート30との積層方向に押圧することが好ましい。
その後、必要に応じて、巻回された電極積層シート41の最上層および/または最下層に、不図示の保護層を形成し、フィルムなどの外装材(不図示)に密封状態となるように収容する。
以上の工程により、図9~図11に示す本実施形態の全固体電池200が得られる。
以上、本発明の実施形態について詳述したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲内に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。
図16に示す負極シート10eは、負極連結部14(第1連結部)と、負極集電体層12(第1集電体層)上に負極活物質層11(第1極活物質層)が形成されてなり、負極連結部14の側面に結合された複数の負極片13(第1極片)と、隣接する負極片13間に露出された負極集電体層からなる集電体領域60とを有する。
図16に示す負極シート10eにおいて、隣接する負極片13間の間隔Lb1、Lb2、Lb3、Lb4は、図16に示すように、第1端5から第2端6に向かって徐々に広くなっている(Lb1<Lb2<Lb3<Lb4)。
また、上述した実施形態の全固体電池100、200では、第1極片を挟むように、第1固体電解質シートと第2固体電解質シートとが配置されている場合を例に挙げて説明したが、第1極片だけでなく、第2極片を挟むように、第1固体電解質シートと第2固体電解質シートとが、配置されていてもよい。
また、上述した実施形態の全固体電池100、200では、複数の正極片23の全てが、正極集電体層22の両面に正極活物質層21が形成されたものである場合を例に挙げて説明したが、全固体電池の最外層に配置されている正極片は、正極集電体層の内側にのみ正極活物質層が形成されていてもよい。また、正極集電体層22が、メッシュ状、不織布状、発泡状等の3次元的な多孔質構造である場合、正極集電体層22と正極活物質層21は一体的に設けられる。
また、上述した実施形態では、負極片13および正極片23が平面視略矩形である場合を例に挙げて説明したが、本発明の全固体電池における負極片および正極片の形状は平面視略矩形でなくてもよく、全固体電池の用途などに応じて適宜設定できる。
5 第1端
6 第2端
7 平坦部
8 湾曲部
10、10d、10e 負極シート(第1シート)
10a、10b、10c 積層シート
11 負極活物質層(第1極活物質層)
12 負極集電体層(第1集電体層)
13 負極片(第1極片)
14 負極連結部(第1連結部)
20 正極シート(第2シート)
21 正極活物質層(第2極活物質層)
22 正極集電体層(第2集電体層)
23 正極片(第2極片)
24 正極連結部(第2連結部)
30、30a、30b、31 固体電解質シート
40、41 電極積層シート
44 第2領域
45 第1領域
50 負極(第1極)
60 集電体領域
L1、L2、L3、L4 間隔
Claims (4)
- 第1シートと、第2シートと、固体電解質シートとが積層されてなり、第1端から第2端に延在する電極積層シートが巻回された扁平状の積層構造を有し、
前記第1シートが、第1集電体層からなり帯状に延在する第1連結部と、前記第1集電体層上に第1極活物質層が形成されてなる第1極とを有し、
前記第2シートが、第2集電体層からなり帯状に延在する第2連結部と、前記第2集電体層上に第2極活物質層が形成されてなり、前記第2連結部の側面に結合された複数の第2極片とからなる平面視櫛歯状の形状を有し、隣接する第2極片間の間隔が前記第1端から前記第2端に向かって徐々に広くなっており、
前記固体電解質シートが、前記第1極を挟むように前記第1シートの両面にそれぞれ配置された第1固体電解質シートと第2固体電解質シートとを有し、前記第1固体電解質シートおよび第2固体電解質シートの幅が、前記第1極の幅以上であり、
前記電極積層シートは、前記第1連結部と前記第2連結部とを平面視で対向させて前記第1シートと前記第2シートとが配置され、
前記第1連結部と前記第2連結部との間に、前記第1固体電解質シートと前記第1極と前記第2固体電解質シートと前記第2極片とがこの順に積層されている第1領域と、前記第2極片と前記第1固体電解質シートと前記第1極と前記第2固体電解質シートとがこの順に積層されている第2領域とが、長さ方向に交互に形成され、
前記電極積層シートが前記第1端を中心にして巻回されることにより、前記第1極と前記第2極片とが平面視で重なるように交互に積層されている全固体電池。 - 前記第1シートが、前記第1連結部と、前記第1集電体層上に第1極活物質層が形成されてなり、前記第1連結部の側面に結合された複数の第1極片とからなる平面視櫛歯状の形状を有し、隣接する第1極片間の間隔が前記第1端から前記第2端に向かって徐々に広くなっており、
前記第1固体電解質シートと前記第2固体電解質シートとが前記第1極片を挟むように配置され、
前記第1領域は、前記第1固体電解質シートと前記第1極片と前記第2固体電解質シートと前記第2極片とがこの順に積層され、
前記第2領域は、前記第2極片と前記第1固体電解質シートと前記第1極片と前記第2固体電解質シートとがこの順に積層され、
前記電極積層シートが前記第1端を中心にして巻回されることにより、前記第1極片と前記第2極片とが平面視で重なるように交互に積層されている請求項1に記載の全固体電池。 - 前記第1極活物質層が負極活物質層であり、前記第2極活物質層が正極活物質層である請求項1または請求項2に記載の全固体電池。
- 請求項1~請求項3のいずれか一項に記載の全固体電池の製造方法であって、
第1集電体層からなり帯状に延在する第1連結部と、前記第1集電体層上に第1極活物質層が形成されてなる第1極とを有する第1シートを形成する工程と、
第2集電体層からなり帯状に延在する第2連結部と、前記第2集電体層上に第2極活物質層が形成されてなり、前記第2連結部の側面に結合された複数の第2極片とからなる平面視櫛歯状の形状を有し、隣接する第2極片間の間隔が前記第1端から前記第2端に向かって徐々に広くなっている第2シートを形成する工程と、
前記第1極の幅以上の幅を有する第1固体電解質シートと、前記第1極の幅以上の幅を有する第2固体電解質シートとを、前記第1極を挟むように前記第1シートの両面にそれぞれ積層して、積層シートを形成する工程と、
前記第1連結部と前記第2連結部とを平面視で対向させて、前記積層シートを隣接する前記第2極片間を縫うように配置することにより、前記第1連結部と前記第2連結部との間に、前記第1固体電解質シートと前記第1極と前記第2固体電解質シートと前記第2極片とがこの順に積層されている第1領域と、前記第2極片と前記第1固体電解質シートと前記第1極と前記第2固体電解質シートとがこの順に積層されている第2領域とを、長さ方向に交互に形成し、隣接する第1領域と第2領域との間隔が前記第1端から前記第2端に向かって徐々に広くなっている電極積層シートを形成する工程と、
前記電極積層シートを、前記第1端を中心にして扁平状に巻回する工程と、を有する全固体電池の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019082955A JP7061588B2 (ja) | 2019-04-24 | 2019-04-24 | 全固体電池および全固体電池の製造方法 |
CN202010248086.5A CN111864274B (zh) | 2019-04-24 | 2020-03-31 | 全固态电池以及全固态电池的制造方法 |
US16/838,069 US11431030B2 (en) | 2019-04-24 | 2020-04-02 | Solid state battery and solid state battery manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019082955A JP7061588B2 (ja) | 2019-04-24 | 2019-04-24 | 全固体電池および全固体電池の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020181669A JP2020181669A (ja) | 2020-11-05 |
JP7061588B2 true JP7061588B2 (ja) | 2022-04-28 |
Family
ID=72921847
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019082955A Active JP7061588B2 (ja) | 2019-04-24 | 2019-04-24 | 全固体電池および全固体電池の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11431030B2 (ja) |
JP (1) | JP7061588B2 (ja) |
CN (1) | CN111864274B (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114566609A (zh) * | 2022-02-16 | 2022-05-31 | 江苏海基新能源股份有限公司 | 一种多变间距的正极片结构、圆柱型电池及其生产工艺 |
KR20240067603A (ko) * | 2022-11-09 | 2024-05-17 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전고체전지 및 그 제조방법 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000335512A (ja) | 1999-05-24 | 2000-12-05 | Sanko Denki Kk | フィルム包装装置 |
JP2002329530A (ja) | 2001-05-02 | 2002-11-15 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | シート型電池 |
JP2013524431A (ja) | 2010-04-01 | 2013-06-17 | エルジー・ケム・リミテッド | 新規な構造を有する電極組立体およびその製造方法 |
JP2015118788A (ja) | 2013-12-18 | 2015-06-25 | トヨタ自動車株式会社 | 折り畳み式電池 |
JP2018166080A (ja) | 2017-03-28 | 2018-10-25 | 株式会社Soken | 二次電池の製造方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2522410B2 (ja) * | 1989-09-29 | 1996-08-07 | 新神戸電機株式会社 | 固体電解質集合電池 |
JP3068092B1 (ja) * | 1999-06-11 | 2000-07-24 | 花王株式会社 | 非水系二次電池用正極の製造方法 |
JP2002015721A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Toshiba Corp | 非水電解質二次電池およびその製造方法 |
JP3680809B2 (ja) * | 2002-03-29 | 2005-08-10 | 三菱マテリアル株式会社 | リチウムイオンポリマー二次電池及びその製造方法 |
JP4352016B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2009-10-28 | 株式会社東芝 | 無機固体電解質電池及び無機固体電解質電池の製造方法 |
US8338036B2 (en) * | 2009-02-04 | 2012-12-25 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | All-solid-state battery and manufacturing method thereof |
JP2011222288A (ja) | 2010-04-09 | 2011-11-04 | Toyota Motor Corp | 固体電池及びその製造方法 |
JP5494572B2 (ja) * | 2011-05-30 | 2014-05-14 | トヨタ自動車株式会社 | 全固体電池及びその製造方法 |
US9246185B2 (en) * | 2013-03-14 | 2016-01-26 | Sion Power Corporation | Electrochemical cell having a folded electrode and separator, battery including the same, and method of forming same |
JP2015118870A (ja) | 2013-12-19 | 2015-06-25 | トヨタ自動車株式会社 | 全固体電池の製造方法 |
JP2017027837A (ja) * | 2015-07-24 | 2017-02-02 | トヨタ自動車株式会社 | リチウムイオン二次電池 |
JP6833648B2 (ja) * | 2017-09-20 | 2021-02-24 | 株式会社東芝 | 二次電池、電池パック及び車両 |
-
2019
- 2019-04-24 JP JP2019082955A patent/JP7061588B2/ja active Active
-
2020
- 2020-03-31 CN CN202010248086.5A patent/CN111864274B/zh active Active
- 2020-04-02 US US16/838,069 patent/US11431030B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000335512A (ja) | 1999-05-24 | 2000-12-05 | Sanko Denki Kk | フィルム包装装置 |
JP2002329530A (ja) | 2001-05-02 | 2002-11-15 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | シート型電池 |
JP2013524431A (ja) | 2010-04-01 | 2013-06-17 | エルジー・ケム・リミテッド | 新規な構造を有する電極組立体およびその製造方法 |
JP2015118788A (ja) | 2013-12-18 | 2015-06-25 | トヨタ自動車株式会社 | 折り畳み式電池 |
JP2018166080A (ja) | 2017-03-28 | 2018-10-25 | 株式会社Soken | 二次電池の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11431030B2 (en) | 2022-08-30 |
JP2020181669A (ja) | 2020-11-05 |
CN111864274A (zh) | 2020-10-30 |
US20200343579A1 (en) | 2020-10-29 |
CN111864274B (zh) | 2023-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110416629B (zh) | 全固体电池 | |
KR101014817B1 (ko) | 안전 부재를 포함하고 있는 스택/폴딩형 전극조립체 및그것의 제조방법 | |
JP6027136B2 (ja) | 電極組立体の製造方法、及びこれを用いて製造された電極組立体 | |
JP6572204B2 (ja) | 二次電池とその製造方法 | |
CN111816909B (zh) | 固体电解质片材、全固态电池、隔板及锂离子电池 | |
US11545699B2 (en) | Solid state battery and solid state battery manufacturing method | |
US20200328449A1 (en) | Battery electrode group, wound type battery including same electrode group, and method of manufacturing battery electrode group | |
CN111816837B (zh) | 全固态电池用正极以及全固态电池 | |
JP2013182677A (ja) | 積層型蓄電デバイス | |
CN105190945A (zh) | 薄型电池 | |
JP7061588B2 (ja) | 全固体電池および全固体電池の製造方法 | |
CN111326707B (zh) | 层叠型电池和层叠型电池的制造方法 | |
KR101543055B1 (ko) | 안전성이 향상된 스택/폴딩형 리튬 이차전지 및 그 제조방법 | |
US20200203776A1 (en) | Wound battery and manufacturing method of wound battery | |
CN111725475B (zh) | 全固体电池的制造方法和全固体电池 | |
CN111525178A (zh) | 二次电池 | |
US20240332548A1 (en) | Battery | |
KR102049012B1 (ko) | 폴딩형 전극조립체 및 그 제조방법 | |
JP2022156195A (ja) | 全固体電池の製造方法 | |
KR20230112083A (ko) | 단락 방지 구조를 구비한 전극 조립체 | |
CN114868295A (zh) | 非水电解质二次电池及其制造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220316 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7061588 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |