JP2013524431A - 新規な構造を有する電極組立体およびその製造方法 - Google Patents

新規な構造を有する電極組立体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2013524431A
JP2013524431A JP2013502479A JP2013502479A JP2013524431A JP 2013524431 A JP2013524431 A JP 2013524431A JP 2013502479 A JP2013502479 A JP 2013502479A JP 2013502479 A JP2013502479 A JP 2013502479A JP 2013524431 A JP2013524431 A JP 2013524431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
sheet
unit
electrode assembly
separator sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013502479A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5697276B2 (ja
Inventor
ジホーン・チョ
ドンミュン・キム
キウーン・キム
スン−ミン・フワン
ヒュン−チュル・ジュン
スンジン・クウォン
ヒョン・キム
キ・ホン・ミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2013524431A publication Critical patent/JP2013524431A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5697276B2 publication Critical patent/JP5697276B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • H01M10/0583Construction or manufacture of accumulators with folded construction elements except wound ones, i.e. folded positive or negative electrodes or separators, e.g. with "Z"-shaped electrodes or separators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0436Small-sized flat cells or batteries for portable equipment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/058Construction or manufacture
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/417Polyolefins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/42Acrylic resins
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/411Organic material
    • H01M50/414Synthetic resins, e.g. thermoplastics or thermosetting resins
    • H01M50/426Fluorocarbon polymers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/409Separators, membranes or diaphragms characterised by the material
    • H01M50/449Separators, membranes or diaphragms characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/46Separators, membranes or diaphragms characterised by their combination with electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/463Separators, membranes or diaphragms characterised by their shape
    • H01M50/466U-shaped, bag-shaped or folded
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/55Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on the same side of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/553Terminals adapted for prismatic, pouch or rectangular cells
    • H01M50/557Plate-shaped terminals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/40Separators; Membranes; Diaphragms; Spacing elements inside cells
    • H01M50/489Separators, membranes, diaphragms or spacing elements inside the cells, characterised by their physical properties, e.g. swelling degree, hydrophilicity or shut down properties
    • H01M50/491Porosity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/588Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries outside the batteries, e.g. incorrect connections of terminals or busbars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/584Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries
    • H01M50/59Means for preventing undesired use or discharge for preventing incorrect connections inside or outside the batteries characterised by the protection means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49204Contact or terminal manufacturing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

本発明はアノード/分離膜/カソード構造を有する電極組立体を含み、複数の第1の電極ユニットおよび単一の第2の電極シートが分離膜シートの間に配置され、それらが互いに対向するように巻かれ、第1の電極と第2の電極が互いに反対の極性を有する、電極組立体が提供される。

Description

本発明は、新規な構造の電極組立体およびそれを作製する方法に関し、より詳細には、複数の第1の単位電極および第2の電極シートが、セパレータシートを介して第1の単位電極が第2の電極シートに対向するように巻かれ、第1の電極と第2の電極が反対の極性を有する、カソード/セパレータ/アノード構造の電極組立体、ならびにそれを作製する方法に関する。
モバイル機器はますます発達しており、このようなモバイル機器に対する需要が増大し、モバイル機器用のエネルギー源として二次電池の需要も急激に増加している。したがって様々な要求を満足する二次電池に対する多くの研究がなされている。
電池の形状の点からは、携帯電話などの製品に応用するのに十分薄い、角柱状二次電池またはポーチ形二次電池に対する需要が非常に高い。電池の材料の点からは、高いエネルギー密度、放電電圧、および電力安定性を示すリチウムイオン電池、リチウムイオンポリマー電池などのリチウム二次電池に対する需要が非常に高い。
一方、二次電池は、カソード/セパレータ/アノード構造を有する電極組立体の構造に基づいて分類することができる。たとえば電極組立体は、長いシート型カソードおよび長いシート型アノードが、それぞれカソードとアノードの間にセパレータが配置された状態で巻かれるゼリーロール(巻き付け)型構造、または所定のサイズを有する複数のカソードおよびアノードが、それぞれカソードとアノードの間にセパレータが配置されるように連続して積層される積層型構造を有するように構成することができる。
しかしこのような従来型の電極組立体は、以下のいくつかの問題を有する。
第1に、ゼリーロール型電極組立体は、長いシート型カソードおよび長いシート型アノードを密に巻くことによって作製され、結果としてゼリーロール型電極組立体は断面が円形または楕円形となる。したがって電池の充電および放電時の電極の膨張および収縮によって生じる応力が電極組立体内に蓄積され、応力蓄積が一定の限界を超えたときに、電極組立体が変形する場合がある。電極組立体の変形は、結果として電極の間の不均一な間隙を生じさせる。その結果、電池の性能は急激に悪化し、電池の内部短絡により電池の安全性は確保できなくなる。さらにカソードとアノードの間の間隙を一様に保ちながら長いシート型カソードと長いシート型アノードとを迅速に巻くのは難しく、その結果、生産性が低下する。
第2に、積層型電極組立体は、複数の単位カソードおよび複数の単位アノードを順次に積層することによって作製される。結果として、単位カソードと単位アノードを作製するのに用いられる電極板を移動させる工程を提供することが追加で必要となる。さらに順次の積層プロセスを行うために多くの時間と労力が必要になり、結果として生産性が低下する。
上述の問題を解決するために、積層/折り畳み型電極組立体が開発されており、これはゼリーロール型電極組立体と積層型電極組立体との組み合わせである。積層/折り畳み型電極組立体は、所定のサイズの複数のカソードおよびアノードが、それぞれカソードとアノードの間にセパレータが配置された状態に積層され、それによりバイセルまたはフルセルを構成し、次いで複数のバイセルまたは複数のフルセルは、バイセルまたはフルセルが長いセパレータシート上に位置する状態に巻かれた構造を有するように構成される。積層/折り畳み型電極組立体の詳細は、本出願の出願人の名前で出願された下記特許文献1、2、及び3に開示されている。
図1および2は、従来の積層/折り畳み型電極組立体を作製する例示の方法を典型的に示す。
これらの図面を参照すると積層/折り畳み型電極組立体は、たとえばバイセル10、11、12、13、および14を長いセパレータシート20上に配置し、セパレータシート20の一方の端部21からバイセル10、11、12、13、および14を順次巻くことによって作製される。
上記の方法を用いて作製された図3の積層/折り畳み型電極組立体は、ゼリーロール型電極組立体および積層型電極組立体によって引き起こされる問題を解決する。しかし二次電池を作製するために積層/折り畳み型電極組立体が電池ケース内に搭載されるときに、積層/折り畳み型電極組立体は、安全性の低さを呈する。たとえば二次電池に外部衝撃が印加されたときは電極組立体が押され、結果としてカソードタブ31と電池本体の間、またはアノードタブ32と電池本体の間に内部短絡を生じる場合がある。
すなわち外力により、ある物体が電池を押したときは、カソードタブ31またはアノードタブ32は電池本体の対向する電極と接触するようになり、結果として短絡を生じ得る。電極活性材料はこのような短絡に反応し、結果として電極活性材料の温度が上昇する。またカソード活性材料が、低い導電率を示すリチウム遷移金属酸化物で作られている場合は、このような短絡によりカソード活性材料から大量の熱が発生され、結果として電池の燃焼または破裂がさらに加速される。
さらにアノードタブ32の一部は、アノードタブ32をアノードリード線33に溶接するためのアノードのV字形成工程時に切断される場合がある。
したがって簡単な作製方法を用いて作製することができ、二次電池に外力が印加されたときでも二次電池の寿命および安全性を確保することができる電極組立体に対する高い必要性がある。
韓国特許出願公報第2001-0082058号 韓国特許出願公報第2001-0082059号 韓国特許出願公報第2001-0082060号 韓国特許出願第1999-57312号
したがって本発明は、上記の問題および解決すべき他の技術的問題を解決するためになされた。
上述の問題を解決するための様々な広範囲で集中的な研究および実験の結果として、本出願の発明者らは電極組立体が、複数の第1の単位電極および第2の電極シートが、セパレータシートを介して第1の単位電極が第2の電極シートに対向するように巻かれ、第1の電極と第2の電極が反対の極性を有する、構造を有するように構成されたときは、外力によって引き起こされる第1の電極タブと第2の電極タブの間の短絡の発生による電池からの熱の発生を防止することが可能でありそれによって電池の安全性が改善され、かつ電池の作製時に第2の電極タブを第2の電極リード線に溶接する工程を行う必要がなくそれによって生産性が大きく改善されることを見出した。本発明は、これらの研究結果に基づいて完成された。
本発明の一態様によれば上記その他の目的は、カソード/セパレータ/アノード構造の電極組立体であって、複数の第1の単位電極および第2の電極シートが、セパレータシートを介して第1の単位電極が第2の電極シートに対向するように巻かれ、第1の電極と第2の電極が反対の極性を有する、電極組立体を提供することによって達成することができる。
本発明によれば、第1の電極と第2の電極は反対の極性を有し、第1の単位電極と第2の電極シートは、セパレータシートを介して第1の単位電極が第2の電極シートに対向するように巻かれる。したがって電池の落下または振動時の電極タブの間の接触による内部短絡によって引き起こされ得る電池の燃焼または破裂を防止し、それによって電池の安全性を改善することが可能になる。
具体的には第2の電極は単一のシートから形成され、結果として第2の電極は複数の第2の電極タブを含まない。したがって電極タブが反対の電極と接触するのを基本的に防止することが可能になる。
また、第2の電極タブを電極リード線に熱的に溶接する工程を行う必要がなく、したがって第2の電極タブの電極リード線への熱溶接時に、第2の電極タブの一部が切断される可能性を無くすことが可能である。
さらに、単位電極を作製するために第2の電極にタブを形成する、または第2の電極にタブを取り付ける工程を行う必要がなく、したがって電池を作製する工程の数が減りそれによって生産性を改善することが可能になる。
好ましい実施例では電極組立体は、第1のセパレータシートがその間に配置された第1の単位電極と第2の電極シートとが第2のセパレータシート上に配置された状態で、第1の単位電極、第2の電極シート、第1のセパレータシート、および第2のセパレータシートが、第1の単位電極のそれぞれの幅で、セパレータシートの長手方向(長さ方向)に順次巻かれた構造を有するように構成することができる。
具体的には電極組立体は、第2のセパレータシートの上に、上方に向かって第2の電極シート、第1のセパレータシート、および第1の単位電極の順で配置された状態で、第2の電極シート、第1のセパレータシート、第1の単位電極、および第2のセパレータシートが、第1の単位電極のそれぞれの幅で、シートの長手方向(長さ方向)に順次巻かれた構造を有するように構成することができる。
一方、電極組立体は、第2のセパレータシートの上に、上方に向かって第1の単位電極、第1のセパレータシート、および第2の電極シートの順で配置された状態で、第1の単位電極、第1のセパレータシート、第2の電極シート、および第2のセパレータシートが、第1の単位電極のそれぞれの幅で、シートの長手方向(長さ方向)に順次巻かれた構造を有するように構成することができる。
第1の電極はカソードとすることができ、第2の電極はアノードとすることができる。一方、第1の電極はアノードとすることができ、第2の電極はカソードとすることができる。
一方、第1の単位電極は、第1の電極の電流コレクタの対向する主表面を第1の電極活性材料で被覆することによって作製される電極とすることができ、第2の電極シートは、第1の電極の電流コレクタの対向する主表面を第2の電極活性材料で被覆することによって作製される電極とすることができる。
たとえば第1の電極がカソードであり、第2の電極がアノードである場合は、カソードは、カソード電流コレクタの対向する主表面にカソード活性材料、導電性薬剤、および結合剤の混合物を塗布し、乾燥し、圧縮することによって作製される。必要に応じて混合物に充填剤を加えることができる。
一般にカソード電流コレクタは、3から500μmの厚さを有する。カソード電流コレクタは、カソード電流コレクタが高い導電率を示し、カソード電流コレクタがそれが適用される電池内に何ら化学変化を誘起しない限り特に限定されない。たとえばカソード電流コレクタは、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、または炭素樹脂で作ることができる。あるいはカソード電流コレクタは、その表面が炭素、ニッケル、チタン、または銀で処理された、アルミニウムまたはステンレス鋼で作ることができる。カソード電流コレクタは、カソード活性材料の付着力を増すためにその表面に形成された微小凹部および凸部を有することができる。カソード電流コレクタは、膜、シート、フォイル、ネット、多孔質体、フォーム状物体、および不織布物体などの様々な形に構成することができる。
リチウム二次電池の場合は、カソード活性材料は非限定的に、リチウムコバルト酸化物(LiCoO2)またはリチウムニッケル酸化物(LiNiO2)または1つまたは複数の遷移金属によって置換された化合物などの層状化合物、化学式Li1+xMn2-xO4(ただし、X=0から0.33)によって表されるリチウムマンガン酸化物あるいはLiMnO3、LiMn2O3、またはLiMnO2などのリチウムマンガン酸化物、リチウム銅酸化物(Li2CuO2)、LiV3O8、LiFe3O4、V2O5、またはCu2V2O7などのバナジウム酸化物、化学式LiNi1-xMxO2(ただし、M=Co、Mn、Al、Cu、Fe、Mg、B、またはGa、およびx=0.01から0.3)によって表されるNiサイト(Ni-sited)リチウムニッケル酸化物、化学式LiMn2-xMxO2(ただし、M=Co、Ni、Fe、Cr、Zn、またはTa、およびx=0.01から0.1)または化学式Li2Mn3MO8(ただし、M=Fe、Co、Ni、Cu、またはZn)で表されるリチウムマンガン複合材酸化物、アルカリ土類金属イオンによって部分的に置換された化学式のLiを有するLiMn2O4、二硫化化合物、またはFe2(MoO4)3とすることができる。
導電性薬剤は一般に、導電性薬剤がカソード活性材料を含む化合物の総重量に基づいて1から50重量%であるように加えられる。導電性薬剤は、導電性薬剤が高い導電率を示し、導電性薬剤がそれが適用される電池内に何ら化学変化を誘起しない限り特に限定されない。たとえば天然黒鉛または人造黒鉛などの黒鉛、カーボンブラック、アセチレンブラック、ケッチェンブラック、チャンネルブラック、ファーネスブラック、ランプブラック、またはサマーブラックなどのカーボンブラック、炭素繊維または金属繊維などの導電性繊維、炭素フッ化物粉末、アルミニウム粉末、またはニッケル粉末などの金属粉末、亜鉛酸化物およびチタン酸カリウムなどの導電性ウイスカー、酸化チタンなどの導電性金属酸化物、あるいはポリフェニレン誘導体を、導電性薬剤として用いることができる。
結合剤は、活性材料と導電性薬剤の間の結合、および電流コレクタとの結合を補助する成分である。結合剤は一般に、カソード活性材料を含む化合物の総重量に基づいて1から50重量%の量にて加えられる。結合剤の例としては、ポリフッ化ビニリデン、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース(CMC)、デンプン、ヒドロキシプロピルセルロース、再生セルロース、ポリビニルピロリドン、テトラフルオロエチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン-ジエン三元共重合体(EPDM)、スルホン化EPDM、スチレンブタジエンゴム、フッ素ゴム、および様々な共重合体を用いることができる。
充填剤は、カソードの膨張を抑制するために用いられる任意選択の成分である。それが適用される電池内に化学変化を引き起こさない限り、充填剤に対して特に制限はなく、繊維性材料で作られる。充填剤の例としてはポリエチレンおよびポリプロピレンなどのオレフィン重合体、ならびにガラス繊維および炭素繊維などの繊維性材料を用いることができる。
一方アノードは、アノード活性材料をアノード電流コレクタに塗布し、乾燥し、圧縮することによって作製される。前述の導電性薬剤、結合剤、および充填剤は、必要に応じてアノード活性材料に選択的に加えることができる。
一般にアノード電流コレクタは、3から500μmの厚さを有する。アノード電流コレクタは、アノード電流コレクタが高い導電率を示し、アノード電流コレクタがそれが適用される電池内に化学変化を誘起しない限り特に限定されない。たとえばアノード電流コレクタは、銅、ステンレス鋼、アルミニウム、ニッケル、チタン、または炭素樹脂で作ることができる。あるいはアノード電流コレクタは、その表面が炭素、ニッケル、チタン、または銀、またはアルミニウム-カドミニウム合金で処理された、銅またはステンレス鋼で作ることができる。カソード電流コレクタと同じようにアノード電流コレクタは、アノード活性材料の付着力を増すためにその表面に形成された微小凹部および凸部を有することができる。アノード電流コレクタは、膜、シート、フォイル、ネット、多孔質体、フォーム状物体、および不織布物体などの様々な形に構成することができる。
アノード活性材料としてはたとえば、難黒鉛化炭素または黒鉛をベースとする炭素などの炭素、LixFe2O3 (0≦x≦1), LixWO2 (0≦x≦1), SnxMe1-xMe'yOz (Me:Mn、Fe、Pb、Ge; Me':Al、B、P、Si、周期表の1価、2価、および3価元素、ハロゲン、0≦x≦1、1≦y≦3、1≦z≦8)などの金属複合材酸化物、リチウム金属、リチウム合金、シリコンをベースとする合金、錫をベースとする合金、SnO、SnO2、PbO、PbO2、Pb2O3、Pb3O4、Sb2O3、Sb2O4、Sb2O5、GeO、GeO2、Bi2O3、Bi2O4、またはBi2O5などの金属酸化物、ポリアセチレンなどの導電性ポリマー、あるいはLi-Co-Niをベースとする材料を用いることができる。
第2の電極シートおよび第2のセパレータシートを容易に巻けるように、第2の電極シートは第2のセパレータシートの上面に付着することができる。第2の電極シートの第2のセパレータシートの上面への付着は非限定的に、熱溶接によって達成することができる。
好ましい実施例として、それぞれの第1の単位電極から電極タブが突出することができ、第2の電極シートの、電極活性材料が適用されていない電流コレクタの被覆されていない部分に電極リード線を取り付けることができる。
他の実施例として、巻かれた状態で電極タブが同じ領域に位置するように、第1の単位電極は第2の電極シートに対して交互に配置することができる。
一方、第1の単位電極の巻かれた厚さは、第1の単位電極が長手方向に順次巻かれるのに従って増加する。したがって第1の単位電極は第2の電極シートに対して、第1の単位電極の間の間隔が長手方向に増加するように配置される。
第1のセパレータシートおよび/または第2のセパレータシートは、巻き付けの後に電極組立体を取り囲むように延びる長さを有することができ、第1のセパレータシートおよび/または第2のセパレータシートの最も外側の端部は、熱溶接または接着テープによって固定することができる。たとえば熱溶接装置または加熱プレートを、仕上げられるべき第1のセパレータシートおよび/または第2のセパレータシートに接触させることができ、それにより第1のセパレータシートおよび/または第2のセパレータシートは熱により溶接され次いで固定される。したがって圧力が連続して保たれ、それにより電極とセパレータシートの間の安定な境界面接触が達成される。
第1のセパレータシートおよび第2のセパレータシートは、同じ材料または異なる材料で作られた多孔質絶縁性膜とすることができる。
第1のセパレータシートおよび第2のセパレータシートは、たとえば高いイオン透過性および高い機械的強度を示す絶縁性薄膜を用いることができる。一般にはセパレータシートは、0.01から10μmのポアー直径、および5から300μmの厚さを有する。セパレータシート用の材料としてはたとえば、化学的耐性および疎水性を示すポリプロピレンなどのオレフィン重合体で作られたシートまたは不織布、ガラス繊維、またはポリエチレンが用いられる。第1のセパレータシートおよび第2のセパレータシートは、微小多孔質ポリエチレン膜、ポリプロピレン膜、ポリエチレン膜とポリプロピレン膜の組み合わせによって作製された多層膜、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレンオキシド、ポリアクリロニトリル、およびポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体などの高分子電解質用のポリマー膜からなる群から選択されたもので作ることができる。
セパレータシートは、巻き付けプロセスを容易に行うために接着機能を有することが好ましい。好ましい実施例では、第1のセパレータシートおよび第2のセパレータシートは、熱溶接による接着機能を有する高分子電解質用のポリマー膜で作ることができ、これは本出願の出願人の名前で出願された上記特許文献4に開示されている、微孔質の第1のポリマー層とポリフッ化ビニリデン-クロロトリフルオロエチレン共重合体をゲル化することによって得られる第2のポリマー層とを含む。この出願の開示は参照により本明細書に組み込まれる。
本発明の他の態様によれば、上記の構造を有する電極組立体を含む、電気化学セルが提供される。
電気化学セルの典型的な例は、二次電池とすることができる。好ましくは二次電池は、媒体としてリチウムイオンを有するリチウム二次電池である。
リチウム二次電池は、電極組立体の形に基づいて、および電池ケースの構造または形に基づいて円柱状電池、角柱状電池、またはポーチ形電池として分類することができる。好ましくは本発明は、たとえば電池が落下したときに電池に外部衝撃が印加された場合に低い安全性を呈するポーチ形電池に応用することができる。
ポーチ形電池は、電極組立体が、前述のような金属層および樹脂層を含む積層シートで作られたポーチ形ケース内に搭載された構造を有するように構成される。通常はアルミニウム積層シートで作られたケースが用いられる。
電極組立体を用いて電気化学セルを作製する方法は、本発明が関係する技術分野ではよく知られており、したがってその詳細な説明は行わない。
一方、近年ではリチウムイオン二次電池は、大型装置および小型モバイル機器用の電源としてかなりの注目を集めてきている。リチウムイオン二次電池がこのような用途に応用されるときは、リチウムイオン二次電池が軽量であることが好ましい。二次電池の重さを低減する方法の一例は二次電池を、アルミニウム積層シートで作られたポーチ形ケース内に電極組立体が搭載される構造を有するように構成することである。リチウム二次電池は、本発明が関係する技術分野ではよく知られており、したがってその説明は行わない。
また二次電池が前述のような中型または大型装置の電源として用いられる場合は、二次電池は、その長期間の使用の後にも二次電池の動作性能が最大限に維持され、二次電池の寿命が優れ、低コストで二次電池を量産できる、構造を有するように構成されることが好ましい。この点については好ましくは本発明による電極組立体を含む二次電池は、単位セルとして二次電池を含む中型または大型電池モジュールに用いられる。
中型または大型電池モジュールは、高電力および大容量をもたらすために、複数の単位セルが互いに直列または直並列に接続された構造を有するように構成される。中型または大型電池モジュールは本発明が関係する技術分野ではよく知られており、したがってその説明は行わない。
本発明の他の態様によれば、上述の構造を有する電極組立体を作製する方法が提供される。
好ましい実施例では電極組立体を作製する方法は、(a)複数の第1の単位電極のそれぞれがその一方の側に形成された電極タブを有するように構成された複数の第1の単位電極を作製するために、第1の電極シートを切断するステップと、(b)第2の電極シートを作製するために、電極活性材料が適用されていない電流コレクタの被覆されていない部分に、電極リード線を取り付けるステップと、(c)第2の電極シート、第1のセパレータシート、第1の単位電極、および第2のセパレータシートを、第2のセパレータシートの上に、上方に向かって第2の電極シート、第1のセパレータシート、および第1の単位電極の順で配置された状態で、第1の単位電極のそれぞれの幅でシートの長手方向(長さ方向)に順次巻くステップと、(d)第1の単位電極の電極タブを電極リード線に溶接するステップと、を含むことができる。
本発明による電極組立体を作製する方法を用いて作製された電極組立体は、本発明による電極組立体は巻かれた構造に基づいているので、ゼリーロール型電極組立体および積層/折り畳み型電極組立体と似ている。しかし本発明による電極組立体は、ゼリーロール型電極組立体において引き起こされる内部応力蓄積の影響を受けず、したがって電極組立体の変形の影響を受けない。他方では本発明による電極組立体は、積層/折り畳み型電極組立体において引き起こされる低い安全性の影響を受けない。
さらに本発明による電極組立体を作製する方法を用いて作製された電極組立体は、電極の一部が単位電極の形で作製されるので積層型電極組立体に似ている。しかし本発明による電極組立体は、積層型電極組立体において生じる複雑な作製および低い生産性の影響を受けない。
したがって本発明による電極組立体を作製する方法は、電極組立体を作製するこのような従来の方法に関連するすべての問題を解決できる新規な技術である。
上記の説明から明らかなように、本発明による電極組立体は、複数の第1の単位電極および第2の電極シートが、セパレータシートを介して第1の単位電極が第2の電極シートに対向するように巻かれ、第1の電極と第2の電極が反対の極性を有する、構造を有するように構成され、したがって外力によって引き起こされる内部短絡の発生による電池からの熱の発生を防止することが可能でありそれによって電池の安全性が改善され、かつ電池の作製時に複数の第2の電極タブを第2の電極リード線に溶接する工程を行う必要がなくそれによって生産性が大きく改善される。
本発明の上記その他の目的、特徴、および他の利点は、以下の詳細な説明を添付の図面と併せ読めばより明らかに理解されよう。
従来型のバイセルを含む積層/折り畳み型電極組立体を作製する方法を示す典型的な図である。 図1の積層/折り畳み型電極組立体を作製する方法でのバイセルの配列組み合わせを示す典型的な図である。 図1の方法を用いて作製された電極組立体の構造を示す典型的な図である。 本発明の一実施形態による電極組立体を作製する方法を示す典型的な図である。 図4の方法を用いて作製された電極組立体の構造を示す典型的な図である。 図5の電極組立体を含むリチウム二次電池の構造を示す典型的な図である。 本発明の他の実施形態による電極組立体を作製する方法での、第1の単位電極と第2の電極シートの例示の配列組み合わせを示す典型的な図である。 本発明の他の実施形態による電極組立体を作製する方法での、第1の単位電極と第2の電極シートの例示の配列組み合わせを示す典型的な図である。
次に、本発明の例示的実施形態について添付の図面を参照して詳細に述べる。しかし本発明の範囲は示される実施形態に限定されないことに留意されたい。
図4は本発明の一実施形態による電極組立体を作製する方法を示す典型的な図であり、図5は図4の方法を用いて作製された電極組立体の構造を示す典型的な図である。
これらの図面を参照すると電極組立体70は、カソード/セパレータ/アノード構造にて構成される。8個の第1の単位電極40および第2の電極シート60は、第1の単位電極40および第2の電極シート60がセパレータシート50を介して互いに対向するように巻かれる。
第2の電極リード線62は、第2の電極シート60の、電極活性材料が適用されていない電流コレクタの被覆されていない部分に取り付けられる(溶接される)。
第1の単位電極40は、巻かれた状態において第1の電極タブ40aが同じ領域に位置するように、第2の電極シート60に対して交互に配置される。第1の単位電極40は第2の電極シート60に対して、第1の単位電極40の間の間隔Lが長手方向(矢印で示される方向)に増加するように配置される。
第1の単位電極40、第2の電極シート60、およびセパレータシート50は、カソード/セパレータ/アノード構造にて電極組立体を構成するように、第1の単位電極40、第2の電極シート60、およびセパレータシート50がもう1つのセパレータシート上に積層された状態で巻かれ、これについては図7および8を参照して以下で述べる。
図6は、図5の電極組立体を含むリチウム二次電池の構造を示す典型的な図である。
図5と共に図6を参照するとリチウム二次電池100は、ポーチ形電池ケース200内にて電極組立体70はカソード、アノード、およびカソードとアノードの間に配置されたセパレータを含み、電極組立体70のカソードタブ31はV字形成によってカソードリード線34に溶接され、アノードリード線33はアノードシートの被覆されていない部分に溶接され、電池ケース200はカソードリード線34およびアノードリード線33が電池ケース200から外側に突出した状態で密閉された、構造を有するように構成される。
電池ケース200は、アルミニウム積層シートなどの軟質のパッキング材料で作られる。電池ケース200は、電極組立体70がその中に位置する凹んだ収容部分230を有するケース本体210と、ケース本体210にその端部の一方が接続されたカバー220とを含む。
絶縁性膜80は、カソードリード線34と電池ケース200の間、およびアノードリード線33と電池ケース200の間の電気的絶縁ならびに密閉性を確保するために、カソードリード線34とアノードリード線33の上面および底面に取り付けられる。
図7は、本発明の他の実施形態による電極組立体を作製する方法における、第1の単位電極および第2の電極シートの例示の配列組み合わせを示す典型的な図である。
図7を参照すると電極組立体72は、第1のセパレータシート52がその間に配置された単位カソード42とアノードシート64とが第2のセパレータシート54上に配置された状態、すなわちアノードシート64、第1のセパレータシート52、および単位カソード42が第2のセパレータシート54上に順次配置された状態で、単位カソード42、アノードシート64、第1のセパレータシート52、および第2のセパレータシート54が、単位カソード42のそれぞれの幅Wで、第1のセパレータシート52および第2のセパレータシート54の長手方向(矢印で示される方向)に順次巻かれた、構造を有するように構成される。
第1のセパレータシート52および第2のセパレータシート54は、同じ材料で作られた多孔質絶縁性膜である。アノードシート64は、熱溶接によって第2のセパレータシート54の上面に付着される。
図8は、本発明の他の実施形態による電極組立体を作製する方法における、第1の単位電極および第2の電極シートの例示の配列組み合わせを示す典型的な図である。
図8を参照すると電極組立体74の構造は以下の点を除いて図7の電極組立体72の構造と同じでありすなわち、電極組立体74は、単位カソード42、第1のセパレータシート52、およびアノードシート64が第2のセパレータシート54上に順次配置された状態で、単位カソード42、第1のセパレータシート52、アノードシート64、および第2のセパレータシート54が単位カソード42のそれぞれの幅Wで、シートの長手方向(矢印で示される方向)に順次巻かれた構造を有するように構成され、その詳しい説明は省く。
説明のために本発明の例示的実施形態が開示されたが、当業者には、添付の特許請求の範囲に開示される本発明の範囲および趣旨から逸脱せずに、様々な変形、追加、および置き換えが可能であることが理解されよう。
10 バイセル
11 バイセル
12 バイセル
13 バイセル
14 バイセル
20 セパレータシート
21 セパレータシートの端部
31 カソードタブ
32 アノードタブ
33 アノードリード線
34 カソードリード線
40 第1の単位電極
42 単位カソード
50 セパレータシート
52 第1のセパレータシート
54 第2のセパレータシート
60 第2の電極シート
62 第2の電極リード線
64 アノードシート
70 電極組立体
72 電極組立体
74 電極組立体
80 絶縁性膜
100 リチウム二次電池
200 電池ケース
210 ケース本体
220 カバー
230 収容部分

Claims (19)

  1. カソード/セパレータ/アノード構造の電極組立体であって、複数の第1の単位電極および第2の電極シートが、セパレータシートを介して前記第1の単位電極が前記第2の電極シートに対向するように巻かれ、第1の電極と第2の電極が反対の極性を有する、電極組立体。
  2. 前記電極組立体は、第1のセパレータシートが前記第1の単位電極と前記第2の電極シートとの間に配置されて前記第1の単位電極と前記第2の電極シートとが第2のセパレータシート上に配置された状態で、前記第1の単位電極、前記第2の電極シート、前記第1のセパレータシート、および前記第2のセパレータシートが、前記第1の単位電極のそれぞれの幅で、前記セパレータシートの長手方向(長さ方向)に順次巻かれた構造を有するように構成される、請求項1に記載の電極組立体。
  3. 前記電極組立体が、前記第2のセパレータシートの上に、上方に向かって前記第2の電極シート、前記第1のセパレータシート、および前記第1の単位電極の順で配置された状態で、前記第2の電極シート、前記第1のセパレータシート、前記第1の単位電極、および前記第2のセパレータシートが、前記第1の単位電極のそれぞれの幅で、前記シートの長手方向(長さ方向)に順次巻かれた構造を有するように構成される、請求項2に記載の電極組立体。
  4. 前記電極組立体が、前記第2のセパレータシートの上に、上方に向かって前記第1の単位電極、前記第1のセパレータシート、および前記第2の電極シートの順で配置された状態で、前記第1の単位電極、前記第1のセパレータシート、前記第2の電極シート、および前記第2のセパレータシートが、前記第1の単位電極のそれぞれの幅で、前記シートの長手方向(長さ方向)に順次巻かれた構造を有するように構成される、請求項2に記載の電極組立体。
  5. 前記第1の電極がカソードであり、前記第2の電極がアノードである、請求項1に記載の電極組立体。
  6. 前記第1の電極がアノードであり、前記第2の電極がカソードである、請求項1に記載の電極組立体。
  7. 前記第1の単位電極は、前記第1の電極の電流コレクタの対向する主表面を第1の電極活性材料で被覆することによって作製される電極であり、前記第2の電極シートは、前記第1の電極の前記電流コレクタの前記対向する主表面を第2の電極活性材料で被覆することによって作製される電極である、請求項1に記載の電極組立体。
  8. 前記第2の電極シートが、熱溶接によって前記第2のセパレータシートの上面に付着される、請求項1に記載の電極組立体。
  9. 前記それぞれの第1の単位電極から電極タブが突出し、前記第2の電極シートの、電極活性材料が適用されていない電流コレクタの被覆されていない部分に電極リード線が取り付けられる、請求項1に記載の電極組立体。
  10. 巻かれた状態で電極タブが同じ領域に位置するように、前記第1の単位電極が前記第2の電極シートに対して交互に配置される、請求項1に記載の電極組立体。
  11. 前記第1の単位電極が前記第2の電極シートに対して、前記第1の単位電極の間の間隔が長手方向に増加するように配置される、請求項1に記載の電極組立体。
  12. 前記巻かれた第1のセパレータシートおよび/または前記第2のセパレータシートの最も外側の端部が、熱溶接または接着テープによって固定される、請求項1に記載の電極組立体。
  13. 前記第1のセパレータシートおよび前記第2のセパレータシートが、同じ材料または異なる材料で作られた多孔質絶縁性膜である、請求項1に記載の電極組立体。
  14. 前記第1のセパレータシートおよび前記第2のセパレータシートが、微小多孔質ポリエチレン膜、ポリプロピレン膜、ポリエチレン膜とポリプロピレン膜の組み合わせによって作製された多層膜、ポリフッ化ビニリデン、ポリエチレンオキシド、ポリアクリロニトリル、ポリフッ化ビニリデン-ヘキサフルオロプロピレン共重合体などの高分子電解質用のポリマー膜からなる群から選択されたもので作られる、請求項1に記載の電極組立体。
  15. 請求項1に記載の電極組立体を備える、電気化学セル。
  16. 前記電気化学セルが二次電池である、請求項15に記載の電気化学セル。
  17. 前記二次電池が、リチウムイオンを有するリチウム二次電池である、請求項16に記載の電気化学セル。
  18. 前記二次電池は、前記電極組立体が、金属層および樹脂層を備える積層シートで作られたポーチ形ケース内に搭載される構造を有するように構成される、請求項16に記載の電気化学セル。
  19. 請求項1に記載の電極組立体を作製する方法であって、
    (a)複数の第1の単位電極のそれぞれがその一方の側に形成された電極タブを有するように構成された前記第1の単位電極を作製するために、第1の電極シートを切断するステップと、
    (b)第2の電極シートを作製するために、電極活性材料が適用されていない電流コレクタの被覆されていない部分に、電極リード線を取り付けるステップと、
    (c)前記第2の電極シート、第1のセパレータシート、前記第1の単位電極、および第2のセパレータシートを、前記第2のセパレータシートの上に、上方に向かって前記第2の電極シート、前記第1のセパレータシート、および前記第1の単位電極の順で配置された状態で、前記第1の単位電極のそれぞれの幅で前記シートの長手方向(長さ方向)に順次巻くステップと、
    (d)前記第1の単位電極の前記電極タブを前記電極リード線に溶接するステップと
    を含む、方法。
JP2013502479A 2010-04-01 2011-03-31 新規な構造を有する電極組立体およびその製造方法 Active JP5697276B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2010-0029828 2010-04-01
KR1020100029828A KR101292199B1 (ko) 2010-04-01 2010-04-01 신규한 구조의 전극조립체 및 그것의 제조방법
PCT/KR2011/002214 WO2011122868A2 (ko) 2010-04-01 2011-03-31 신규한 구조의 전극조립체 및 그것의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013524431A true JP2013524431A (ja) 2013-06-17
JP5697276B2 JP5697276B2 (ja) 2015-04-08

Family

ID=44720418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013502479A Active JP5697276B2 (ja) 2010-04-01 2011-03-31 新規な構造を有する電極組立体およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9136556B2 (ja)
EP (1) EP2555305B1 (ja)
JP (1) JP5697276B2 (ja)
KR (1) KR101292199B1 (ja)
CN (1) CN103069633B (ja)
WO (1) WO2011122868A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020181669A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 本田技研工業株式会社 全固体電池および全固体電池の製造方法
JP2020533763A (ja) * 2017-09-15 2020-11-19 マンツ・イタリー・エッセ・エッレ・エッレ 電極を組み立てるための方法および装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130135017A (ko) 2012-05-31 2013-12-10 주식회사 엘지화학 단차를 갖는 전극 조립체 및 이를 포함하는 전지셀, 전지팩 및 디바이스
KR101666433B1 (ko) * 2013-10-31 2016-10-24 주식회사 엘지화학 이차전지 및 그 제조방법
EP3070776B1 (en) * 2014-01-10 2018-04-11 LG Chem, Ltd. Electrode assembly having safety separator, and secondary battery comprising same
KR101664945B1 (ko) * 2014-08-21 2016-10-11 주식회사 엘지화학 전극 조립체의 제조방법 및 이를 이용하여 제조된 전극 조립체
KR102514595B1 (ko) * 2015-10-12 2023-03-27 삼성전자주식회사 3차원 구조의 전극 구조체 및 이를 갖는 전지
KR102049012B1 (ko) * 2015-11-23 2019-11-26 주식회사 엘지화학 폴딩형 전극조립체 및 그 제조방법
KR101998194B1 (ko) * 2016-06-13 2019-07-09 주식회사 엘지화학 전극 제조 장치 및 방법
WO2018025559A1 (ja) * 2016-08-02 2018-02-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 電池カバーおよび電池パック
WO2019017994A1 (en) 2017-07-21 2019-01-24 Quantumscape Corporation ACTIVE AND PASSIVE BATTERY PRESSURE MANAGEMENT
KR102363977B1 (ko) * 2018-01-03 2022-02-17 주식회사 엘지에너지솔루션 전극 조립체 제조방법
PL3557674T3 (pl) 2018-04-20 2023-11-27 Robert Bosch Gmbh Sposób wytwarzania zespołu elektrod dla ogniwa akumulatorowego oraz ogniwo akumulatorowe
KR102657498B1 (ko) * 2018-04-24 2024-04-15 삼성에스디아이 주식회사 전극 조립체, 이를 포함하는 이차전지 및 그 제조 방법
DE102018215070A1 (de) 2018-09-05 2020-03-05 Gs Yuasa International Ltd. Verfahren zur Bildung eines Elektrodenstapels
US11888178B2 (en) * 2018-09-10 2024-01-30 Volkswagen Ag Method for producing an electric battery with separator material on a current collector base
WO2021195910A1 (zh) * 2020-03-31 2021-10-07 宁德新能源科技有限公司 电极组件及电芯
US11942661B2 (en) 2021-09-24 2024-03-26 Apple Inc. Battery cells with tabs at right angles
US11870100B2 (en) 2021-09-24 2024-01-09 Apple Inc. Battery cells with tabs at right angles
US11929522B2 (en) * 2021-09-24 2024-03-12 Apple Inc. Battery cells with tabs at right angles

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284055A (ja) * 1997-02-04 1998-10-23 Mitsubishi Electric Corp リチウムイオン二次電池用電極およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
WO1999031751A1 (fr) * 1997-12-18 1999-06-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Batterie auxiliaire au lithium et sa fabrication
WO1999031748A1 (fr) * 1997-12-15 1999-06-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Accumulateur aux ions lithium
JP2002251989A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオンポリマー二次電池
JP2002252036A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオンポリマー二次電池
JP2005339930A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Toyota Motor Corp 捲回型電池およびその製造方法
JP2006351552A (ja) * 1997-02-04 2006-12-28 Mitsubishi Electric Corp リチウムイオン二次電池
WO2008130175A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Lg Chem, Ltd. Electrochemical device having different kinds of separators
KR20090008075A (ko) * 2007-07-16 2009-01-21 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 스택/폴딩형 전극조립체 및 그것의 제조방법
WO2009078632A2 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Lg Chem, Ltd. Stack/folding-typed electrode assembly and method for preparation of the same
JP2011096665A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池用電極組立体及びその製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5300373A (en) 1992-09-11 1994-04-05 Valence Technology, Inc. Electrochemical cell stack and method of making an electrochemical cell stack
JPH09307127A (ja) 1996-05-10 1997-11-28 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 半導体装置及び該製造方法
KR19990057312A (ko) 1997-12-29 1999-07-15 윤종용 방범 시스템 기능을 가진 캠코더 장치 및 제어 방법
JPH11307127A (ja) * 1998-04-16 1999-11-05 Sony Corp 積層型電池電極
JP2001035484A (ja) * 1999-05-19 2001-02-09 Nec Corp 非水電解液二次電池
US6617074B1 (en) 1999-06-30 2003-09-09 Mitsubishi Materials Corporation Lithium ion polymer secondary battery and gelatinous polymer electrolyte for sheet battery
KR100497147B1 (ko) 2000-02-08 2005-06-29 주식회사 엘지화학 다중 중첩 전기화학 셀 및 그의 제조방법
KR100515571B1 (ko) 2000-02-08 2005-09-20 주식회사 엘지화학 중첩 전기 화학 셀
KR100515572B1 (ko) 2000-02-08 2005-09-20 주식회사 엘지화학 중첩 전기화학 셀 및 그의 제조 방법
KR100439351B1 (ko) 2001-09-14 2004-07-07 주식회사 엠에프에스컴퍼니 리튬 폴리머 2차 전지 및 그의 제조방법
US7335448B2 (en) * 2002-05-30 2008-02-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Lithium ion secondary battery
JP4625272B2 (ja) 2004-05-28 2011-02-02 赤松産業株式会社 情報管理方法および情報管理システム
KR100921347B1 (ko) 2005-11-08 2009-10-14 주식회사 엘지화학 세로 폴딩 방식의 전극조립체 및 이를 포함하고 있는전기화학 셀
KR100878703B1 (ko) * 2005-11-28 2009-01-14 주식회사 엘지화학 측면 실링부에 pcm이 장착되어 있는 소형 전지팩
KR100859996B1 (ko) * 2006-05-15 2008-09-25 주식회사 엘지화학 이중 권취형 전극조립체
JP4719279B2 (ja) 2007-02-16 2011-07-06 ナミックス株式会社 リチウムイオン二次電池、及び、その製造方法
KR100987300B1 (ko) * 2007-07-04 2010-10-12 주식회사 엘지화학 스택-폴딩형 전극조립체 및 그것의 제조방법
KR101274893B1 (ko) 2008-08-05 2013-06-14 주식회사 엘지화학 스택·폴딩형 전극조립체 및 이를 포함하는 전기화학 소자

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10284055A (ja) * 1997-02-04 1998-10-23 Mitsubishi Electric Corp リチウムイオン二次電池用電極およびそれを用いたリチウムイオン二次電池
JP2006351552A (ja) * 1997-02-04 2006-12-28 Mitsubishi Electric Corp リチウムイオン二次電池
WO1999031748A1 (fr) * 1997-12-15 1999-06-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Accumulateur aux ions lithium
WO1999031751A1 (fr) * 1997-12-18 1999-06-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Batterie auxiliaire au lithium et sa fabrication
JP2002251989A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオンポリマー二次電池
JP2002252036A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Mitsubishi Materials Corp リチウムイオンポリマー二次電池
JP2005339930A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Toyota Motor Corp 捲回型電池およびその製造方法
WO2008130175A1 (en) * 2007-04-24 2008-10-30 Lg Chem, Ltd. Electrochemical device having different kinds of separators
KR20090008075A (ko) * 2007-07-16 2009-01-21 주식회사 엘지화학 신규한 구조의 스택/폴딩형 전극조립체 및 그것의 제조방법
WO2009078632A2 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Lg Chem, Ltd. Stack/folding-typed electrode assembly and method for preparation of the same
JP2011096665A (ja) * 2009-11-02 2011-05-12 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池用電極組立体及びその製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020533763A (ja) * 2017-09-15 2020-11-19 マンツ・イタリー・エッセ・エッレ・エッレ 電極を組み立てるための方法および装置
JP7191095B2 (ja) 2017-09-15 2022-12-16 マンツ・イタリー・エッセ・エッレ・エッレ 電極を組み立てるための装置
US12021198B2 (en) 2017-09-15 2024-06-25 Manz Italy S.R.L. Method and apparatus for assembling electrodes
JP2020181669A (ja) * 2019-04-24 2020-11-05 本田技研工業株式会社 全固体電池および全固体電池の製造方法
JP7061588B2 (ja) 2019-04-24 2022-04-28 本田技研工業株式会社 全固体電池および全固体電池の製造方法
US11431030B2 (en) 2019-04-24 2022-08-30 Honda Motor Co., Ltd. Solid state battery and solid state battery manufacturing method

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110110484A (ko) 2011-10-07
CN103069633A (zh) 2013-04-24
US9136556B2 (en) 2015-09-15
WO2011122868A3 (ko) 2012-03-08
EP2555305A2 (en) 2013-02-06
JP5697276B2 (ja) 2015-04-08
US20130143088A1 (en) 2013-06-06
WO2011122868A2 (ko) 2011-10-06
KR101292199B1 (ko) 2013-08-05
EP2555305A4 (en) 2014-03-19
EP2555305B1 (en) 2014-12-24
CN103069633B (zh) 2016-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5697276B2 (ja) 新規な構造を有する電極組立体およびその製造方法
US10763534B2 (en) Electrode assembly and electrochemical cell including the same
KR101014817B1 (ko) 안전 부재를 포함하고 있는 스택/폴딩형 전극조립체 및그것의 제조방법
KR101150265B1 (ko) 신규한 구조의 스택/폴딩형 전극조립체 및 그것의 제조방법
KR100987300B1 (ko) 스택-폴딩형 전극조립체 및 그것의 제조방법
KR101510518B1 (ko) 전극조립체의 제조방법
KR101567674B1 (ko) 전극조립체의 제조방법
US9350006B2 (en) Electrode assembly and electrochemical device including the same
KR101528027B1 (ko) 전극조립체의 제조공정
KR101431278B1 (ko) 온도 분포의 균일성이 향상된 이차 전지
KR101523427B1 (ko) 전극조립체의 제조공정
KR101282067B1 (ko) 비대칭 코팅된 분리막을 포함하는 전극조립체 및 상기 전극조립체를 포함하는 전기화학소자
US20220149422A1 (en) Folding type electrode assembly and method of manufacturing the same
KR101543055B1 (ko) 안전성이 향상된 스택/폴딩형 리튬 이차전지 및 그 제조방법
KR20140022531A (ko) 전극조립체 및 이를 포함하는 전기화학소자 및 그 제조방법
US20220328909A1 (en) Pouch-shaped secondary battery having increased energy density and method of manufacturing the same
TWI429128B (zh) 具新穎結構之電極組件及其製備方法
KR101515778B1 (ko) 신규한 구조의 이차전지
KR20140034340A (ko) 전극조립체 및 이를 포함하는 전기화학소자, 전지모듈
KR102049012B1 (ko) 폴딩형 전극조립체 및 그 제조방법
KR20240033576A (ko) 젤리롤 타입 배터리 셀

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20150113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20150209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5697276

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250