JP7061055B2 - ステアリング装置 - Google Patents

ステアリング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7061055B2
JP7061055B2 JP2018208734A JP2018208734A JP7061055B2 JP 7061055 B2 JP7061055 B2 JP 7061055B2 JP 2018208734 A JP2018208734 A JP 2018208734A JP 2018208734 A JP2018208734 A JP 2018208734A JP 7061055 B2 JP7061055 B2 JP 7061055B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
signal
operation amount
amount signal
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018208734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020075559A (ja
Inventor
誠 木村
泰仁 中岫
高太郎 椎野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Astemo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Astemo Ltd filed Critical Hitachi Astemo Ltd
Priority to JP2018208734A priority Critical patent/JP7061055B2/ja
Priority to US17/291,336 priority patent/US20220001916A1/en
Priority to PCT/JP2019/042287 priority patent/WO2020095752A1/ja
Priority to CN201980073014.7A priority patent/CN112955365A/zh
Publication of JP2020075559A publication Critical patent/JP2020075559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7061055B2 publication Critical patent/JP7061055B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0457Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
    • B62D5/0481Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0421Electric motor acting on or near steering gear
    • B62D5/0424Electric motor acting on or near steering gear the axes of motor and final driven element of steering gear, e.g. rack, being parallel
    • B62D5/0427Electric motor acting on or near steering gear the axes of motor and final driven element of steering gear, e.g. rack, being parallel the axes being coaxial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/001Mechanical components or aspects of steer-by-wire systems, not otherwise provided for in this maingroup
    • B62D5/003Backup systems, e.g. for manual steering

Description

本発明は、ステアリング装置に関する。
特許文献1には、操舵反力用モータ角センサおよびラック軸力センサの各センサ信号に基づき操舵反力用アクチュエータおよび転舵用アクチュエータの作動を制御する操舵反力用コントローラおよび転舵装置用コントローラを備えたステアリング装置が開示されている。
特開2005-335587号公報
上記従来技術において、操舵反力用モータ角センサおよびラック軸力センサは、操舵反力用コントローラと接続されている。転舵装置用コントローラは、操舵反力用コントローラから双方向通信線を介して各センサ信号を受信する。上記従来技術では、操舵反力用コントローラの故障時、転舵装置用コントローラが各センサ信号を取得できないため、操舵制御を継続できないという問題があった。
本発明の目的の一つは、操舵機構制御装置が操舵入力機構制御装置を介して操舵入力機構の情報を取得できない場合であっても、操舵機構制御装置による操舵制御を継続可能なステアリング装置を提供することにある。
本発明の一実施形態におけるステアリング装置は、操舵入力機構と操舵機構制御装置の間に設けられ、第1操舵操作量信号出力部から出力された第1操舵操作量信号を操舵機構制御装置に出力する第1通信回路と、操舵入力機構と操舵機構制御装置の間に設けられ、入力機構第2マイクロプロセッサを介さずに、第2操舵操作量信号を操舵機構制御装置に出力する第2通信回路と、を有する。
よって、本発明にあっては、操舵機構制御装置が操舵入力機構制御装置を介して操舵入力機構の情報を取得できない場合であっても、操舵機構制御装置による操舵制御を継続可能である。
実施形態1のステアリング装置1の構成図である。 実施形態1のステアリング装置1の回路ブロック図である。 実施形態2のステアリング装置1Aの回路ブロック図である。
〔実施形態1〕
図1は、実施形態1のステアリング装置1の構成図である。
ステアリング装置1は、ステアリングホイール(操舵操作入力部材)6と前輪(操舵輪)14を操舵する操舵機構3とが機械的に切り離された、いわゆるステア・バイ・ワイヤ方式のステアリング装置である。ステアリング装置1は、操舵入力機構2、操舵機構3、操舵入力機構制御装置4および操舵機構制御装置5を有する。
操舵入力機構2は、ステアリングホイール6、第1舵角センサ(第1操舵操作量センサ)7、第2舵角センサ(第2操舵操作量センサ)8および第1電動モータ9を有する。ステアリングホイール6は、運転者の操舵操作に応じて回転する。第1舵角センサ7は、ステアリングホイール6の回転量を検出し、検出した回転量に応じた第1操舵操作量信号を出力する。第2舵角センサ8は、ステアリングホイール6の回転量を検出し、検出した回転量に応じた第2操舵操作量信号を出力する。第1操舵操作量信号および第2操舵操作量信号は、ステアリングホイール6の回転量に応じたアナログ信号か、SENT(Single Edge Nibble Transmission)ベースのSPC(Short PWM Code)プロトコルに基づいてSENTメッセージにエンコードされたデジタル信号である。第1電動モータ9は、ステアリングホイール6に対し、運転者の操舵操作に対し操舵負荷を増大させる力(操舵反力)を発生させる反力アクチュエータである。第1電動モータ9は、第1ロータ9a、第1ステータ9bおよび第1モータ回転角センサ9cを有する。第1モータ回転角センサ9cは、第1ロータ9aの回転位置を検出し、検出した回転位置に応じた第1モータ回転角信号を出力する。なお、第1モータ回転角センサ9cは、2つのモータ回転角センサ9c1,9c2を有する(図2参照)。
操舵機構3は、ラックバー(操舵部材)10、第1ラック位置センサ(第1操舵量センサ)11、第2ラック位置センサ(第2操舵量センサ)12および第2電動モータ13を有する。ラックバー10は、車幅方向に移動可能であり、移動量に応じて前輪14を操舵する。第1ラック位置センサ11は、ラックバー10の位置を検出し、検出した位置に応じた第1操舵量信号を出力する。前輪14の操舵角は、ラックバー10の位置に応じて一意に決まるため、第1操舵量信号は、前輪14の操舵角に関する信号である。第2ラック位置センサ12は、ラックバー10の位置を検出し、検出した位置に応じた第2操舵量信号を出力する。第1操舵量信号および第2操舵量信号は、ラックバー10の位置に応じたアナログ信号が、SENT(Single Edge Nibble Transmission)ベースのSPC(Short PWM Code)プロトコルに基づいてSENTメッセージにエンコードされたデジタル信号である。第2電動モータ13は、操舵機構制御装置5からの操舵アクチュエータ駆動信号に基づき、ラックバー10を介して前輪14を操舵させる力を発生させる操舵アクチュエータである。第2電動モータ13は、第2ロータ13a、第2ステータ13bおよび第2モータ回転角センサ13cを有する。第2モータ回転角センサ13cは、第2ロータ13aの回転位置を検出し、検出した回転位置に応じた第2モータ回転角信号を出力する。なお、第2モータ回転角センサ13cは、2つのモータ回転角センサ13c1,13c2を有する(図2参照)。
操舵入力機構制御装置4と第1舵角センサ7とは、通信線15により直接接続されている。また、操舵入力機構制御装置4と第2ラック位置センサ12とは、通信線16により直接接続されている。操舵入力機構制御装置4は、第1操舵操作量信号または第2操舵操作量信号、および第1操舵量信号または第2操舵量信号に基づいて第1電動モータ9を駆動制御する。操舵入力機構制御装置4は、操舵入力機構2と操舵機構制御装置5との間に設けられた第1CAN通信線(第1通信回路)19を介して操舵機構制御装置5から第1操舵量信号を受信する。また、操舵入力機構制御装置4は、操舵入力機構2と操舵機構制御装置5との間に設けられた第2CAN通信線(第3通信回路)20を介して第2操舵操作量信号を受信する。なお、操舵入力機構制御装置4は、第1舵角センサ7および第2舵角センサ8の失陥時、第1モータ回転角信号に基づき、ステアリングホイール6の回転量に関する信号を生成し、生成した信号に基づいて第1電動モータ9を駆動制御する。
操舵機構制御装置5と第2舵角センサ8とは、通信線(第2通信回路)17により直接接続されている。また、操舵機構制御装置5と第1ラック位置センサ11とは、通信線18により直接接続されている。操舵機構制御装置5は、第1操舵操作量信号または第2操舵操作量信号、および第1操舵量信号または第2操舵量信号に基づいて第2電動モータ13を駆動制御する。操舵機構制御装置5は、第1CAN通信線19を介して操舵入力機構制御装置4から第1操舵操作量信号を受信する。また、操舵機構制御装置5は、第2CAN通信線20を介して操舵入力機構制御装置4から第2操舵量信号を受信する。なお、操舵機構制御装置5は、第1ラック位置センサ11および第2ラック位置センサ12の失陥時、第2モータ回転角信号に基づき、前輪14の操舵角に関する信号を生成し、生成した信号に基づいて第2電動モータ13を駆動制御する。
操舵入力機構制御装置4および操舵機構制御装置5は、第1バッテリ21と第2バッテリ22から電力の供給を受ける。第1電動モータ9、第1舵角センサ7および第2ラック位置センサ12は、操舵入力機構制御装置4から電力の供給を受ける。第2電動モータ13、第2舵角センサ8および第1ラック位置センサ11は、操舵機構制御装置5から電力の供給を受ける。
操舵入力機構制御装置4は、操舵機構制御装置5が故障した場合、第1操舵操作量信号、第2操舵量信号、車速等に基づいて第2電動モータ13を駆動制御する。また、操舵機構制御装置5は、操舵入力機構制御装置4が故障した場合、第2操舵操作量信号、第1操舵量信号、車速等に基づいて第1電動モータ9を駆動制御する。
図2は、実施形態1のステアリング装置1の回路ブロック図である。
まず、操舵入力機構制御装置4の構成を説明する。
第1パワーサプライ23は、第1舵角センサ7の電源を作成して供給する。第1パワーサプライ23は、第1バッテリ21と接続されている。第1インターフェース24は、第1舵角センサ7から受信した第1操舵操作量信号をデコードする。第1CANドライバ25は、操舵機構制御装置5の第1CANドライバ35と第1CAN通信線19を介してCAN通信を行う。第2パワーサプライ26は、第2ラック位置センサ12の電源を作成して供給する。第2パワーサプライ26は、第2バッテリ22と接続されている。第2インターフェース27は、第2ラック位置センサ12から受信した第2操舵量信号をデコードする。第2CANドライバ28は、操舵機構制御装置5の第2CANドライバ38と第2CAN通信線20を介してCAN通信を行う。
第1マイクロプロセッサ(入力機構第1マイクロプロセッサ)29は、第1反力アクチュエータ制御部29aおよび第1操舵操作量信号出力部29bを有する。第1反力アクチュエータ制御部29aは、第1インターフェース24から第1操舵操作量信号、第1CANドライバ25から第1操舵量信号を入力し、第1電動モータ9を駆動制御する第1反力アクチュエータ駆動信号を出力する。なお、第1反力アクチュエータ制御部29aは、第1舵角センサ7に第1操舵操作量信号の出力の開始を指示する第1操舵操作量信号出力指示信号を出力する。第1舵角センサ7は、第1操舵操作量信号出力指示信号を受信したとき、第1操舵操作量信号を出力する。第1操舵操作量信号出力部29bは、第1操舵操作量信号を第1CANドライバ25へ出力する。第1インバータ30は、第1反力アクチュエータ駆動信号に基づき第1バッテリ21からの直流電力を交流電力に変換し、第1電動モータ9へ供給する。
第2マイクロプロセッサ(入力機構第2マイクロプロセッサ)31は、第2反力アクチュエータ制御部31aおよび第2操舵操作量信号出力部31bを有する。第2反力アクチュエータ制御部31aは、第2インターフェース27から第2操舵量信号、第2CANドライバ28から第2操舵操作量信号を入力し、第1電動モータ9を駆動制御する第2反力アクチュエータ駆動信号を出力する。なお、第2反力アクチュエータ制御部31aは、第2ラック位置センサ12に第2操舵量信号の出力の開始を指示する第2操舵量信号出力指示信号を出力する。第2ラック位置センサ12は、第2操舵量信号出力指示信号を受信したとき、第2操舵量信号を出力する。第2インバータ32は、第2反力アクチェエータ駆動信号に基づき第2バッテリ22からの直流電力を交流電力に変換し、第1電動モータ9へ供給する。
次に、操舵機構制御装置5の構成を説明する。
第1パワーサプライ33は、第1ラック位置センサ11の電源を作成して供給する。第1パワーサプライ33は、第1バッテリ21と接続されている。第1インターフェース34は、第1ラック位置センサ11から受信した第1操舵量信号をデコードする。第1CANドライバ35は、操舵入力機構制御装置4の第1CANドライバ25と第1CAN通信線19を介してCAN通信を行う。第2パワーサプライ36は、第2舵角センサ8の電源を作成して供給する。第2パワーサプライ36は、第2バッテリ22と接続されている。第2インターフェース37は、第2舵角センサ8から受信した第2操舵操作量信号をデコードする。第2CANドライバ38は、操舵入力機構制御装置4の第2CANドライバ28と第2CAN通信線20を介してCAN通信を行う。
第1マイクロプロセッサ(操舵機構第1マイクロプロセッサ)39は、第1操舵アクチュエータ制御部39aおよび第1操舵量信号出力部39bを有する。第1操舵アクチュエータ制御部39aは、第1インターフェース34から第1操舵量信号、第1CANドライバ35から第1操舵操作量信号を入力し、第2電動モータ13を駆動制御する第1操舵アクチュエータ駆動信号を出力する。なお、第1操舵アクチュエータ制御部39aは、第1ラック位置センサ11に第1操舵量信号の出力の開始を指示する第1操舵量信号出力指示信号を出力する。第1ラック位置センサ11は、第1操舵量信号出力指示信号を受信したとき、第1操舵量信号を出力する。第1操舵量信号出力部39bは、第1操舵量信号を第1CANドライバ35へ出力する。第1インバータ40は、第1操舵アクチュエータ駆動信号に基づき第1バッテリ21からの直流電力を交流電力に変換し、第2電動モータ13へ供給する。
第2マイクロプロセッサ(操舵機構第2マイクロプロセッサ)41は、第2操舵アクチュエータ制御部41a、第2操舵量信号出力部41bを有する。第2操舵アクチュエータ制御部41aは、第2インターフェース37から第2操舵操作量信号、第2CANドライバ38から第2操舵量信号を入力し、第2電動モータ13を駆動制御する第2操舵アクチュエータ駆動信号を出力する。なお、第2操舵アクチュエータ制御部41aは、第2舵角センサ8に第2操舵操作量信号の出力の開始を指示する第2操舵操作量信号出力指示信号を出力する。第2舵角センサ8は、第2操舵操作量信号出力指示信号を受信したとき、第2操舵操作量信号を出力する。第2インバータ42は、第2操舵アクチェエータ駆動信号に基づき第2バッテリ22からの直流電力を交流電力に変換し、第2電動モータ13へ供給する。
操舵機構制御装置5は、信号比較部47を有する。信号比較部47は、第1CAN通信線19を介して操舵入力機構2から操舵機構制御装置5に送信された第1操舵操作量信号と、通信線17を介して操舵入力機構2から操舵機構制御装置5に送信された第2操舵操作量信号とを比較することにより、第1操舵操作量信号または第2操舵操作量信号の異常の有無を判断する。
実施形態1の操舵入力機構制御装置4は、2つのマイクロプロセッサ29,31を有する。このため、第1マイクロプロセッサ29が失陥した場合であっても、第2マイクロプロセッサ31により第1電動モータ9を駆動制御でき、反力制御を継続可能である。また、操舵機構制御装置5は、2つのマイクロプロセッサ39,41を有する。このため、第1マイクロプロセッサ39が失陥した場合であっても、第2マイクロプロセッサ41により第2電動モータ13を駆動でき、操舵制御を継続可能である。
次に、実施形態1の作用効果を説明する。
ステア・バイ・ワイヤ方式のステアリング装置は、操舵輪を操舵する操舵アクチュエータを駆動制御する操舵コントローラと、ステアリングホイールに操舵反力を付与する反力アクチュエータを駆動制御する反力コントローラとを備える。従来のステアリング装置では、操舵コントローラと反力コントローラとの間を双方向通信線で接続し、情報交換を行っている。このため、上記従来技術では、双方向通信線に断線等の故障が発生した場合、操舵コントローラはステアリングホイールの角度を取得できず、操舵制御を継続できない。よって、ステアリングホイールと操舵機構とを機械的に連結するシャフトやクラッチ等のバックアップ機構が必要であり、コストアップを招くという問題があった。
これに対し、実施形態1のステアリング装置1は、操舵入力機構2と操舵機構制御装置5の間に設けられ、第1操舵操作量信号出力部29bから出力された第1操舵操作量信号を操舵機構制御装置5に出力する第1CAN通信線19と、操舵入力機構2と操舵機構制御装置5の間に設けられ、第1マイクロプロセッサ29を介さずに、第2操舵操作量信号を操舵機構制御装置5に出力する通信線17と、を有する。例えば、第1CAN通信線19に異常が生じた場合、または、操舵入力機構制御装置4の電源回路に異常が生じた場合、第1操舵操作量信号を操舵機構制御装置5に送信できなくなる。このとき、実施形態1のステアリング装置1は、第1マイクロプロセッサ29を介さずに第2操舵操作量信号を操舵機構制御装置5に送信可能な通信線17を有するため、操舵機構制御装置5が第1CAN通信線19を介して第1操舵操作量信号を受信できない場合であっても、操舵機構制御装置5は、第2操舵操作量信号を受信可能であり、第2操舵操作量信号に基づき操舵制御を継続できる。この結果、ステアリングホイール6と操舵機構3とを機械的に連結するバックアップ機構が不要となり、コストアップを抑制できる。
ステアリング装置1は、操舵入力機構2と操舵機構制御装置5の間に設けられ、第2マイクロプロセッサ31の第2操舵操作量信号出力部31bから出力された第2操舵操作量信号を操舵機構制御装置5に出力する第2CAN通信線20を有する。これにより、第1CAN通信線19が失陥した場合においても、操舵機構制御装置5は、第2CAN通信線20を介して第2操舵量信号を受信可能である。このため、第1マイクロプロセッサ39が第1操舵量信号を受信できない場合であっても、第2操舵量信号に基づき操舵制御を継続できる。
第1舵角センサ7および第2舵角センサ8は、ステアリングホイール6の回転量を検出する。よって、操舵入力機構制御装置4が失陥した場合においても、操舵機構制御装置5は、通信線17を介して第2操舵量信号を取得できるため、ステアリングホイール6の回転量に応じた操舵制御、すなわち運転者の操舵意図に応じた操舵制御が可能である。
第1電動モータ9は、第1ロータ9aと、第1ステータ9bと、第1モータ回転角センサ9cを含み、第1モータ回転角センサ9cは、第1ロータ9aの回転位置を検出可能であり、操舵入力機構制御装置4は、第1モータ回転角センサ9cの出力信号に基づき、ステアリングホイール6の回転量に関する信号を生成する。これにより、第1舵角センサ7および第2舵角センサ8が共に失陥した場合においても、第1モータ回転角センサ9cの出力信号に基づき、ステアリングホイール6の回転量に関する情報を取得できる。
第2電動モータ13は、第2ロータ13aと、第2ステータ13bと、第2モータ回転角センサ13cを含み、第2モータ回転角センサ13cは、第2ロータ13aの回転位置を検出可能であり、操舵機構制御装置5は、第2モータ回転角センサ13cの出力信号に基づき、前輪14の操舵角に関する信号を生成する。これにより、第1ラック位置センサ11および第2ラック位置センサ12が共に失陥した場合においても、第2モータ回転角センサ13cの出力信号に基づき、前輪14の操舵角に関する情報を取得できる。
第2舵角センサ8は、操舵機構制御装置5から電力の供給を受ける。これにより、操舵入力機構2の電源回路が失陥した場合であっても、第2舵角センサ8は、操舵機構制御装置5から電力の供給を受けるため、継続して第2操舵量信号を出力できる。
操舵機構制御装置5は、第2舵角センサ8に対し、第2操舵操作量信号の出力の開始を指示する第2操舵操作量信号出力指示信号を出力し、第2舵角センサ8は、第2操舵操作量信号出力指示信号を受信したとき、操舵機構制御装置5に対し、第2操舵操作量信号を出力する。これにより、操舵入力機構2の電源回路が失陥した場合であっても、第2舵角センサ8は、操舵機構制御装置5から第2操舵操作量信号出力指示信号を受信できるため、継続して第2操舵操作量信号を出力できる。
操舵機構制御装置5の信号比較部47は、第1CAN通信線19を介して操舵入力機構2から操舵機構制御装置5に送信された第1操舵操作量信号と、通信線17を介して操舵入力機構2から操舵機構制御装置5に送信された第2操舵操作量信号と、を比較することにより、第1操舵操作量信号または第2操舵操作量信号の異常の有無を判断する。これにより、第2マイクロプロセッサ41の故障時においても、第1操舵操作量信号と第2操舵操作量信号との比較により、信号の異常判断を実施できる。
〔実施形態2〕
実施形態2の基本的な構成は実施形態1と同じであるため、実施形態1と相違する部分のみ説明する。
図3は、実施形態2のステアリング装置1Aの回路ブロック図である。
第2舵角センサ8と操舵機構制御装置5とは、通信線43により直接接続されている。
第3パワーサプライ44は、第2舵角センサ8の電源を作成して供給する。第3パワーサプライ44は、第1バッテリ21および第2バッテリ22と接続されている。第3インターフェース45は、第2舵角センサ8から受信した第2操舵操作量信号をデコードする。第2モータ回転角センサ13cは、3つのモータ回転角センサ13c1,13c2,12c3を有する。
操舵機構制御装置5は、第3マイクロプロセッサ(操舵機構第3マイクロプロセッサ)46を有する。第3マイクロプロセッサ46は、第3操舵アクチュエータ制御部46aおよび第3操舵量信号出力部46bを有する。第3操舵アクチュエータ制御部46aは、第3インターフェース45から第2操舵操作量信号、第2CANドライバ38から第2操舵量信号を入力し、第2電動モータ13を駆動制御する第3操舵アクチュエータ駆動信号を出力する。なお、第3操舵アクチュエータ制御部46aは、第2舵角センサ8に第2操舵操作量信号の出力の開始を指示する第2操舵操作量信号出力指示信号を出力する。第2舵角センサ8は、第2操舵操作量信号出力指示信号を受信したとき、第2操舵操作量信号を出力する。第2インバータ42は、第3操舵アクチュエータ駆動信号に基づき第1バッテリ21または第2バッテリ22からの直流電力を交流電力に変換し、第2電動モータ13へ供給する。
実施形態2のステアリング装置1Aは、第3マイクロプロセッサ46を有するため、操舵機構制御装置5において、第1マイクロプロセッサ39および第2マイクロプロセッサ41が共に失陥した場合においても、第2操舵操作量信号に基づき操舵制御を継続できる。
〔他の実施形態〕
以上、本発明を実施するための実施形態を説明したが、本発明の具体的な構成は実施形態の構成に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲の設計変更等があっても本発明に含まれる。
例えば、操舵部材は、ラックバーやピットマンアームに限らず、操舵アクチュエータおよび操舵輪間に設けられた他のリンク機構も含む。
第1および第2操舵量信号は、例えば、ラックバーのストローク位置に関する信号に限らず、ラックバーの動きに応じて回転する部材の回転量に関する信号であってもよいし、その他、操舵輪の操舵角の変化に応じて変化する信号であって、操舵輪の操舵角が推定可能なものも含む。
以上説明した実施形態から把握し得る技術的思想について、以下に記載する。
ステアリング装置は、その一つの態様において、ステアリング装置であって、操舵入力機構であって操舵操作入力部材と、第1操舵操作量センサと第2操舵操作量センサと、反力アクチュエータを含み、前記操舵操作入力部材は、運転者の操舵操作に応じた運動が可能であり、前記第1操舵操作量センサは、前記操舵操作入力部材の運動量に関する信号である第1操舵操作量信号を出力可能であり、前記第2操舵操作量センサは、前記操舵操作入力部材の運動量に関する信号である第2操舵操作量信号を出力可能であり、前記反力アクチュエータは、前記操舵操作入力部材に対し、前記運転者の操舵操作に対し操舵負荷を増大させる力を発生可能である、前記操舵入力機構と、操舵機構であって、操舵部材と、第1操舵量センサと、第2操舵量センサと、操舵アクチュエータを含み、前記第1操舵量センサは、前記操舵輪の操舵角に関する信号である第1操舵量信号を出力可能であり、前記第2操舵量センサは、前記操舵輪の操舵角に関する信号である第2操舵量信号を出力可能であり、前記操舵アクチュエータは、操舵アクチュエータ駆動信号に基づき、前記操舵部材を介して操舵輪を操舵させる力を発生可能である、前記操舵機構と、操舵入力機構制御装置であって、入力機構第1マイクロプロセッサと、入力機構第2マイクロプロセッサを含み、前記入力機構第1マイクロプロセッサは、第1反力アクチュエータ制御部と、第1操舵操作量信号出力部を含み、前記第1反力アクチュエータ制御部は、前記反力アクチュエータを駆動制御する第1反力アクチュエータ駆動信号を出力し、前記第1操舵操作量信号出力部は、前記第1操舵量信号を操舵機構制御装置に出力可能であり、前記入力機構第2マイクロプロセッサは、第2反力アクチュエータ制御部を含み、前記第2反力アクチュエータ制御部は、前記反力アクチュエータを駆動制御する第2反力アクチュエータ駆動信号を出力する、前記操舵入力機構制御装置と、前記操舵機構制御装置であって、操舵機構第1マイクロプロセッサと、操舵機構第2マイクロプロセッサを含み、前記操舵機構第1マイクロプロセッサは、第1操舵アクチュエータ制御部を備え、前記第1操舵アクチュエータ制御部は、前記第1操舵操作量信号または前記第2操舵操作量信号、および前記第1操舵量信号または前記第2操舵量信号に基づき、前記操舵アクチュエータを駆動制御する第1操舵アクチュエータ駆動信号を出力し、前記操舵機構第2マイクロプロセッサは、第2操舵アクチュエータ制御部を備え、前記第2操舵アクチュエータ制御部は、前記第1操舵操作量信号または前記第2操舵操作量信号、および前記第1操舵量信号または前記第2操舵量信号に基づき、前記操舵アクチュエータを駆動制御する第2操舵アクチュエータ駆動信号を出力する、前記操舵機構制御装置と、第1通信回路であって、前記操舵入力機構と前記操舵機構制御装置の間に設けられ、前記第1操舵操作量信号出力部から出力された前記第1操舵操作量信号を前記操舵機構制御装置に出力する、前記第1通信回路と、第2通信回路であって、前記操舵入力機構と前記操舵機構制御装置の間に設けられ、前記入力機構第1マイクロプロセッサを介さずに、前記第2操舵操作量信号を前記操舵機構制御装置に出力する、前記第2通信回路と、を有する。
好ましくは、上記態様において、さらに第3通信回路を含み、前記入力機構第2マイクロプロセッサは、第2操舵操作量信号出力部を含み、前記第3通信回路は、前記操舵入力機構と前記操舵機構制御装置の間に設けられ、前記第2操舵操作量信号出力部から出力された前記第2操舵操作量信号を前記操舵機構制御装置に出力するものである。
別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記操舵入力機構は、ステアリングホイールであって、前記第1操舵操作量センサは、前記ステアリングホイールの回転量を検出する第1舵角センサであって、前記第2操舵操作量センサは、前記ステアリングホイールの回転量を検出する第2舵角センサである。
さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記反力アクチュエータは第1電動モータであって、前記第1電動モータは、第1ロータと、第1ステータと、第1モータ回転角センサを含み、前記第1モータ回転角センサは、前記第1ロータの回転位置を検出可能であり、前記操舵入力機構制御装置は、前記第1モータ回転角センサの出力信号に基づき、前記ステアリングホイールの回転量に関する信号を生成する。
さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記操舵アクチュエータは、第2電動モータであって、前記第2電動モータは、第2ロータと、第2ステータと、第2モータ回転角センサを含み、前記第2モータ回転角センサは、前記第2ロータの回転位置を検出可能であり、前記操舵機構制御装置は、前記第2モータ回転角センサの出力信号に基づき、前記操舵輪の操舵角に関する信号を生成する。
さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記第2操舵操作量センサは、前記操舵機構制御装置から電力の供給を受ける。
さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記操舵機構制御装置は、前記第2操舵操作量センサに対し、前記第2操舵操作量信号の出力の開始を指示する第2操舵操作量信号出力指示信号を出力し、前記第2操舵操作量センサは、前記第2操舵操作量信号出力指示信号を受信したとき、前記操舵機構制御装置に対し、前記第2操舵操作量信号を出力する。
さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記操舵機構制御装置は、さらに操舵機構第3マイクロプロセッサを備え、前記操舵機構第3マイクロプロセッサは、第3操舵アクチュエータ制御部を備え、前記第3操舵アクチュエータ制御部は、前記第1操舵操作量信号または前記第2操舵操作量信号、および前記第1操舵量信号または前記第2操舵量信号に基づき、前記操舵アクチュエータを駆動制御する第3操舵アクチュエータ駆動信号を出力する。
さらに別の好ましい態様では、上記態様のいずれかにおいて、前記操舵機構制御装置は、信号比較部を備え、前記信号比較部は、前記第1通信回路を介して前記操舵入力機構から前記操舵機構制御装置に送信された前記第1操舵操作量信号と、前記第2通信回路を介して前記操舵入力機構から前記操舵機構制御装置に送信された前記第2操舵操作量信号と、を比較することにより、前記第1操舵操作量信号または前記第2操舵操作量信号の異常の有無を判断する。
1 ステアリング装置
2 操舵入力機構
3 操舵機構
4 操舵入力機構制御装置
5 操舵機構制御装置
6 ステアリングホイール(操舵操作入力部材)
7 第1舵角センサ(第1操舵操作量センサ)
8 第2舵角センサ(第2操舵操作量センサ)
9 第1電動モータ(反力アクチュエータ)
10 ラックバー(操舵部材)
11 第1ラック位置センサ(第1操舵量センサ)
12 第2ラック位置センサ(第2操舵量センサ)
13 第2電動モータ(操舵アクチュエータ)
14 前輪(操舵輪)
17 通信線(第2通信回路)
19 第1CAN通信線(第1通信回路)
29 第1マイクロプロセッサ(入力機構第1マイクロプロセッサ)
29a 第1反力アクチュエータ制御部
29b 第1操舵操作量信号出力部
31 第2マイクロプロセッサ(入力機構第2マイクロプロセッサ)
31a 第2反力アクチュエータ制御部
39 第1マイクロプロセッサ(操舵機構第1マイクロプロセッサ)
41 第2マイクロプロセッサ(操舵機構第2マイクロプロセッサ)
41a 第2操舵アクチュエータ制御部

Claims (8)

  1. ステアリング装置であって、
    操舵入力機構であって操舵操作入力部材と、第1操舵操作量センサと第2操舵操作量センサと、反力アクチュエータを含み、
    前記操舵操作入力部材は、運転者の操舵操作に応じた運動が可能であり、
    前記第1操舵操作量センサは、前記操舵操作入力部材の運動量に関する信号である第1操舵操作量信号を出力可能であり、
    前記第2操舵操作量センサは、前記操舵操作入力部材の運動量に関する信号である第2操舵操作量信号を出力可能であり、
    前記反力アクチュエータは、前記操舵操作入力部材に対し、前記運転者の操舵操作に対し操舵負荷を増大させる力を発生可能である、
    前記操舵入力機構と、
    操舵機構であって、操舵部材と、第1操舵量センサと、第2操舵量センサと、操舵アクチュエータを含み、
    前記第1操舵量センサは、前記操舵輪の操舵角に関する信号である第1操舵量信号を出力可能であり、
    前記第2操舵量センサは、前記操舵輪の操舵角に関する信号である第2操舵量信号を出力可能であり、
    前記操舵アクチュエータは、操舵アクチュエータ駆動信号に基づき、前記操舵部材を介して操舵輪を操舵させる力を発生可能である、
    前記操舵機構と、
    操舵入力機構制御装置であって、入力機構第1マイクロプロセッサと、入力機構第2マイクロプロセッサを含み、
    前記入力機構第1マイクロプロセッサは、第1反力アクチュエータ制御部と、第1操舵操作量信号出力部を含み、
    前記第1反力アクチュエータ制御部は、前記反力アクチュエータを駆動制御する第1反力アクチュエータ駆動信号を出力し、
    前記第1操舵操作量信号出力部は、前記第1操舵操作量信号を操舵機構制御装置に出力可能であり、
    前記入力機構第2マイクロプロセッサは、第2反力アクチュエータ制御部を含み、
    前記第2反力アクチュエータ制御部は、前記反力アクチュエータを駆動制御する第2反力アクチュエータ駆動信号を出力する、
    前記操舵入力機構制御装置と、
    前記操舵機構制御装置であって、操舵機構第1マイクロプロセッサと、操舵機構第2マイクロプロセッサを含み、
    前記操舵機構第1マイクロプロセッサは、第1操舵アクチュエータ制御部を備え、
    前記第1操舵アクチュエータ制御部は、前記第1操舵操作量信号または前記第2操舵操作量信号、および前記第1操舵量信号または前記第2操舵量信号に基づき、前記操舵アクチュエータを駆動制御する第1操舵アクチュエータ駆動信号を出力し、
    前記操舵機構第2マイクロプロセッサは、第2操舵アクチュエータ制御部を備え、
    前記第2操舵アクチュエータ制御部は、前記第1操舵操作量信号または前記第2操舵操作量信号、および前記第1操舵量信号または前記第2操舵量信号に基づき、前記操舵アクチュエータを駆動制御する第2操舵アクチュエータ駆動信号を出力する、
    前記操舵機構制御装置と、
    第1通信回路であって、前記操舵入力機構と前記操舵機構制御装置の間に設けられ、前記第1操舵操作量信号出力部から出力された前記第1操舵操作量信号を前記操舵機構第1マイクロプロセッサに出力する、
    前記第1通信回路と、
    第2通信回路であって、前記操舵入力機構と前記操舵機構制御装置の間に設けられ、前記入力機構第1マイクロプロセッサを介さずに、前記第2操舵操作量信号を前記操舵機構第2マイクロプロセッサに出力する、
    前記第2通信回路と、
    を有するステアリング装置。
  2. 請求項1に記載のステアリング装置であって、
    前記操舵入力機構は、ステアリングホイールであって、
    前記第1操舵操作量センサは、前記ステアリングホイールの回転量を検出する第1舵角センサであって、
    前記第2操舵操作量センサは、前記ステアリングホイールの回転量を検出する第2舵角センサであるステアリング装置。
  3. 請求項に記載のステアリング装置であって、
    前記反力アクチュエータは第1電動モータであって、
    前記第1電動モータは、第1ロータと、第1ステータと、第1モータ回転角センサを含み、
    前記第1モータ回転角センサは、前記第1ロータの回転位置を検出可能であり、
    前記操舵入力機構制御装置は、前記第1モータ回転角センサの出力信号に基づき、前記ステアリングホイールの回転量に関する信号を生成するステアリング装置。
  4. 請求項に記載のステアリング装置であって、
    前記操舵アクチュエータは、第2電動モータであって、
    前記第2電動モータは、第2ロータと、第2ステータと、第2モータ回転角センサを含み、
    前記第2モータ回転角センサは、前記第2ロータの回転位置を検出可能であり、
    前記操舵機構制御装置は、前記第2モータ回転角センサの出力信号に基づき、前記操舵輪の操舵角に関する信号を生成するステアリング装置。
  5. 請求項1に記載のステアリング装置であって、
    前記第2操舵操作量センサは、前記操舵機構制御装置から電力の供給を受けるステアリング装置。
  6. 請求項1に記載のステアリング装置であって、
    前記操舵機構制御装置は、前記第2操舵操作量センサに対し、前記第2操舵操作量信号の出力の開始を指示する第2操舵操作量信号出力指示信号を出力し、
    前記第2操舵操作量センサは、前記第2操舵操作量信号出力指示信号を受信したとき、前記操舵機構制御装置に対し、前記第2操舵操作量信号を出力するステアリング装置。
  7. 請求項1に記載のステアリング装置であって、
    前記操舵機構制御装置は、さらに操舵機構第3マイクロプロセッサを備え、
    前記操舵機構第3マイクロプロセッサは、第3操舵アクチュエータ制御部を備え、
    前記第3操舵アクチュエータ制御部は、前記第1操舵操作量信号または前記第2操舵操作量信号、および前記第1操舵量信号または前記第2操舵量信号に基づき、前記操舵アク
    チュエータを駆動制御する第3操舵アクチュエータ駆動信号を出力するステアリング装置。
  8. 請求項1に記載のステアリング装置であって、
    前記操舵機構制御装置は、信号比較部を備え、
    前記信号比較部は、前記第1通信回路を介して前記操舵入力機構から前記操舵機構制御装置に送信された前記第1操舵操作量信号と、前記第2通信回路を介して前記操舵入力機構から前記操舵機構制御装置に送信された前記第2操舵操作量信号と、を比較することにより、前記第1操舵操作量信号または前記第2操舵操作量信号の異常の有無を判断するステアリング装置。
JP2018208734A 2018-11-06 2018-11-06 ステアリング装置 Active JP7061055B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018208734A JP7061055B2 (ja) 2018-11-06 2018-11-06 ステアリング装置
US17/291,336 US20220001916A1 (en) 2018-11-06 2019-10-29 Steering apparatus
PCT/JP2019/042287 WO2020095752A1 (ja) 2018-11-06 2019-10-29 ステアリング装置
CN201980073014.7A CN112955365A (zh) 2018-11-06 2019-10-29 转向装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018208734A JP7061055B2 (ja) 2018-11-06 2018-11-06 ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020075559A JP2020075559A (ja) 2020-05-21
JP7061055B2 true JP7061055B2 (ja) 2022-04-27

Family

ID=70612439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018208734A Active JP7061055B2 (ja) 2018-11-06 2018-11-06 ステアリング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20220001916A1 (ja)
JP (1) JP7061055B2 (ja)
CN (1) CN112955365A (ja)
WO (1) WO2020095752A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11904960B2 (en) * 2020-04-14 2024-02-20 Hl Mando Corporation Steering system and method for controlling the same
CN115279635A (zh) * 2020-09-02 2022-11-01 株式会社万都 电子驻车制动系统的控制装置
JP7435378B2 (ja) 2020-09-16 2024-02-21 日本精工株式会社 転舵装置
WO2023046272A1 (en) * 2021-09-22 2023-03-30 Thyssenkrupp Presta Ag Steer-by-wire steering system of a road vehicle with external steering wheel angle sensor
JP2024005499A (ja) * 2022-06-30 2024-01-17 日立Astemo株式会社 ステアリング装置およびステアリング制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004010024A (ja) 2002-06-12 2004-01-15 Toyoda Mach Works Ltd 車両の操舵制御装置及び車両の操舵制御方法
JP2013028312A (ja) 2011-07-29 2013-02-07 Ntn Corp 冗長機能付きステアバイワイヤ式操舵装置の制御装置
JP2017013542A (ja) 2015-06-29 2017-01-19 Ntn株式会社 車両操舵用制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004010024A (ja) 2002-06-12 2004-01-15 Toyoda Mach Works Ltd 車両の操舵制御装置及び車両の操舵制御方法
JP2013028312A (ja) 2011-07-29 2013-02-07 Ntn Corp 冗長機能付きステアバイワイヤ式操舵装置の制御装置
JP2017013542A (ja) 2015-06-29 2017-01-19 Ntn株式会社 車両操舵用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220001916A1 (en) 2022-01-06
CN112955365A (zh) 2021-06-11
WO2020095752A1 (ja) 2020-05-14
JP2020075559A (ja) 2020-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7061055B2 (ja) ステアリング装置
JP4419114B2 (ja) 車両用操舵装置
US9637167B2 (en) Steering control device, and steering control method
US11597434B2 (en) Steering control system
US11958546B2 (en) Steering control device and steering assist system including same
JP2007069848A (ja) 車両用操舵制御装置
WO2018061254A1 (ja) アクチュエータシステム、異常検知装置
EP3715214B1 (en) Motor controller
WO2021085228A1 (ja) モータ駆動システム
JP4609086B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2003276632A (ja) 車両用操舵装置
JP2017001611A (ja) ステアリング制御装置
JP4969662B2 (ja) 車両制御装置
JP3897971B2 (ja) 車両用操舵装置
WO2024004772A1 (ja) ステアリング装置およびステアリング制御装置
JP3876143B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2014117064A (ja) モータ制御装置
JP2015182507A (ja) ステアリング装置
JP3991643B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2011225176A (ja) 車両用操舵装置
JP2017001562A (ja) ステアリング制御装置
WO2022045244A1 (ja) 舵システム
JP2008114750A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5131435B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2017149330A (ja) 車両用操舵装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210312

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7061055

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150