JP7059882B2 - 電池モジュール - Google Patents
電池モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP7059882B2 JP7059882B2 JP2018189757A JP2018189757A JP7059882B2 JP 7059882 B2 JP7059882 B2 JP 7059882B2 JP 2018189757 A JP2018189757 A JP 2018189757A JP 2018189757 A JP2018189757 A JP 2018189757A JP 7059882 B2 JP7059882 B2 JP 7059882B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- elastic body
- battery
- battery cell
- battery module
- elastic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Description
まず、第1実施形態の電池モジュールについて説明する。図1は、本実施形態に従う電池モジュール100の一部の断面図である。電池モジュール100は、複数の電池セル2と、弾性体10と、バスバ82を含む。図1では、複数の電池セル2のうち2つの電池セル2を示し、他の電池セルについては記載していない。なお、本願の図面(図1など)において、電池セル2の配列方向をX軸方向とする。また、X軸方向と直交する方向をY軸方向およびZ軸方向とする。
第1実施形態の電池モジュール100は、第1弾性体4として、金属バネを用いるとして説明した。しかしながら、第1弾性体4として、金属バネ以外にも空気バネを採用することもできる。空気バネは、典型的には、梱包材などに用いられる気泡緩衝材、およびラミネートフィルムを熱圧着した空気袋などである。
図4(B)に示されるように、板部材8の一面には、第2弾性体6が、額縁形状に形成される。第1弾性体44は、第2弾性体6で構成される額縁の内部に形成される。第1弾性体44は、ラミネートフィルムの周縁を、板部材8に対して熱圧着し、ラミネートフィルムと板部材の間に空気Rを介在させることで構成される。図4(A)に示されるように、第1弾性体44は、電池セル2に対して面接触する。
図6は、図3に示した第2実施形態の変形例の弾性体34を示す図である。図6(A)は、Z-X平面において弾性体34を示した図である。図6(B)は、Y-Z平面において、弾性体34を示した図である。
(1) 空気バネは、金属バネと比較して、収縮するストロークが長い(圧縮率が高い)。したがって、電池セル2の中央部2aが膨張した場合であっても、該膨張を効率的に吸収することができる。よって、電池セル2の中央部2aが膨張した場合であっても、電池モジュール100のスタック長(X軸方向の長さ)が長くなることを低減でき、電池モジュール100のエネルギー密度が低下してしまうことを低減できる。エネルギー密度とは、典型的には、電池モジュール100の電力を、電池モジュール100の体積で除算した値である。「エネルギー密度が低下する」とは、電池モジュール100が占める体積(サイズ)が大きくなることをいう。つまり、本実施形態の電池モジュール100では、電池セル2の中央部2aが膨張した場合であっても、電池モジュール100が大きくなることを低減できる。
(2) 空気バネは、空気であることから、金属バネと比較して、電池モジュールの重量を軽くできる。
(3) 図3(A)で説明したように、空気バネ(第1弾性体42)は、電池セル2に対して面接触する。したがって、第1実施形態で説明した押し板部4aを設ける必要がない。よって、第1実施形態と比較して、電池モジュール100のスタック長を短くでき、電池モジュール100のエネルギー密度が低下することを低減できる。
(4) 空気バネ(第1弾性体42)は、電池セル2に対して面接触する。したがって、第1弾性体42が電池セル2の接触面において摺動することを防止でき、結果として、電池セル2が摩耗することを防止できる。
(5) 第1弾性体としての気泡緩衝材およびラミネートフィルムなどについては、樹脂フィルムの熱付着などで形成できる。したがって、第1実施形態の第1弾性体と比較して、部品点数も少なくすることができるとともに、低コストにすることができる。
(6) 第1弾性体としての気泡緩衝材およびラミネートフィルムなどは、樹脂製である。したがって、この第1弾性体を隣接する電池セル2の間に配置することにより、この第1弾性体をこの隣接する電池セル2の間での絶縁体として機能させることができる。
(7) 複数の電池セル2は隣接して配置されている。したがって、複数の電池セル2のうちの1つの電池セル2が破損すると、連鎖して他の電池セル2も破損する虞がある。そこで、本実施形態では、収容体に空気を充填させた第1弾性体を電池セル2間に配置させる。これにより、仮に、複数の電池セル2のうちの1つの電池セル2が破損したとしても、第1弾性体を断熱材として機能させることができる。したがって、複数の電池セル2のうちの1つの電池セル2が破損したとしても、連鎖して他の電池セル2が破損することを防止できる。
(8) 第1弾性体42の、電池セル2と面接触する箇所にゴムを付着するようにしてもよい。このような構成によれば、第1弾性体42の、電池セル2に対する摩擦力を向上させることができる。したがって、移動体の移動に基づく振動を吸収する機能を第1弾性体42にも、持たせることができる。
前述のように、複数の電池セル2それぞれは、充電されたときには膨張する。ここで、複数の電池セル2それぞれの膨張時の変化量にばらつきが生じる場合がある。このばらつきが生じた場合には、複数の電池セル2それぞれの相対的位置が変動する。この相対的位置が変動した場合には、電池セル2に接続されている接続部品に応力がかかってしまい、電池セル2に接続されている接続部品(バスバ82など)が破損する虞がある。
図2などでは、第2弾性体6は額縁形状であるとして説明した。しかしながら、第2弾性体6は、第1弾性体4よりも外側に配置されるのであれば、第2弾性体6は如何なる形状であってもよい。第2弾性体6は、例えば、円周形状としてもよい。この場合には、第1弾性体4は、第2弾性体6がなす円周形状の内部に形成される。
Claims (2)
- 第1面を有する第1電池セルと、
第2面を有し、かつ前記第1電池セルと隣接する第2電池セルと、
前記第1面と前記第2面との間に配置される弾性体とを備え、
前記弾性体は、
空気が充填された部材を含む第1弾性体と、
前記第1面および前記第2面において前記第1弾性体よりも外側に配置される第2弾性体とを含み、
前記第2弾性体は、前記第1弾性体よりも弾性率が高い特性を有する、電池モジュール。 - 前記電池モジュールは、前記第1電池セルと前記第2電池セルとを拘束する拘束体をさらに備え、
前記弾性体は、前記拘束体に固定されている、請求項1に記載の電池モジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018189757A JP7059882B2 (ja) | 2018-10-05 | 2018-10-05 | 電池モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018189757A JP7059882B2 (ja) | 2018-10-05 | 2018-10-05 | 電池モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020061210A JP2020061210A (ja) | 2020-04-16 |
JP7059882B2 true JP7059882B2 (ja) | 2022-04-26 |
Family
ID=70220129
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018189757A Active JP7059882B2 (ja) | 2018-10-05 | 2018-10-05 | 電池モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7059882B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20220045440A (ko) * | 2020-10-05 | 2022-04-12 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 전지 셀의 손상 방지를 위한 완충 패드를 포함하는 전지 모듈 및 이를 포함하는 전지 팩 |
JP7380630B2 (ja) * | 2021-03-31 | 2023-11-15 | トヨタ自動車株式会社 | 組電池 |
JP7361069B2 (ja) * | 2021-05-28 | 2023-10-13 | プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社 | 組電池用スペーサーおよび該組電池用スペーサーを備えた組電池 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014157747A (ja) | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Toyota Motor Corp | 組電池および電池モジュール |
JP2016072198A (ja) | 2014-10-02 | 2016-05-09 | トヨタ自動車株式会社 | 組電池 |
JP2017212120A (ja) | 2016-05-26 | 2017-11-30 | トヨタ自動車株式会社 | バッテリ |
WO2019142645A1 (ja) | 2018-01-17 | 2019-07-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 蓄電装置 |
WO2019155713A1 (ja) | 2018-02-09 | 2019-08-15 | 三洋電機株式会社 | 電源装置及びこの電源装置を備える電動車両及び蓄電装置 |
JP2020043005A (ja) | 2018-09-12 | 2020-03-19 | 小島プレス工業株式会社 | 電池モジュール |
-
2018
- 2018-10-05 JP JP2018189757A patent/JP7059882B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014157747A (ja) | 2013-02-15 | 2014-08-28 | Toyota Motor Corp | 組電池および電池モジュール |
JP2016072198A (ja) | 2014-10-02 | 2016-05-09 | トヨタ自動車株式会社 | 組電池 |
JP2017212120A (ja) | 2016-05-26 | 2017-11-30 | トヨタ自動車株式会社 | バッテリ |
WO2019142645A1 (ja) | 2018-01-17 | 2019-07-25 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 蓄電装置 |
WO2019155713A1 (ja) | 2018-02-09 | 2019-08-15 | 三洋電機株式会社 | 電源装置及びこの電源装置を備える電動車両及び蓄電装置 |
JP2020043005A (ja) | 2018-09-12 | 2020-03-19 | 小島プレス工業株式会社 | 電池モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020061210A (ja) | 2020-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6131499B2 (ja) | 安全性の向上した電池モジュール | |
JP6014752B2 (ja) | 安定性が向上した構造及び高い冷却効率性を有する電池モジュール | |
JP6462003B2 (ja) | 安全性及び作動寿命が向上したバッテリーモジュール | |
EP2624337B1 (en) | Battery module having enhanced safety | |
KR101509474B1 (ko) | 단일 전극단자 결합부를 가진 전지 조합체 | |
JP7059882B2 (ja) | 電池モジュール | |
JP7106008B2 (ja) | バッテリーモジュール | |
KR20200030967A (ko) | 절연 구조가 향상된 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩 | |
KR100897179B1 (ko) | 중대형 전지모듈 제조용 프레임 부재 | |
EP3920261B1 (en) | Battery module having module housing of thin-plate type and battery pack including the same | |
KR20070112490A (ko) | 전지모듈 | |
JP7558617B2 (ja) | 電池モジュールおよびそれを含む電池パック | |
JP7551214B2 (ja) | 電池モジュールおよびこれを含む電池パック | |
KR101813234B1 (ko) | 이차 전지용 셀 커버 및 이를 포함하는 배터리 모듈 | |
CN114514652A (zh) | 电池模块和包括该电池模块的电池组 | |
JP2022550804A (ja) | 電池パックおよびこれを含むデバイス | |
JP5542622B2 (ja) | 電気二重層キャパシタ | |
JP7536356B2 (ja) | 電池モジュールおよびそれを含む電池パック | |
JP4553100B2 (ja) | 扁平型二次電池および組電池 | |
KR20210064934A (ko) | 배터리 모듈 | |
KR20130017129A (ko) | 안전성이 우수한 단위모듈 | |
JP2020177747A (ja) | 電池モジュール | |
JP2013243140A (ja) | 外部衝撃に対する安全性が改良された電池モジュール | |
CN113795966A (zh) | 电池模块、用于制造该电池模块的方法以及电池组 | |
US20230420779A1 (en) | Battery module and battery pack including the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220214 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220328 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7059882 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |