JP7059754B2 - 電子制御装置 - Google Patents
電子制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7059754B2 JP7059754B2 JP2018065307A JP2018065307A JP7059754B2 JP 7059754 B2 JP7059754 B2 JP 7059754B2 JP 2018065307 A JP2018065307 A JP 2018065307A JP 2018065307 A JP2018065307 A JP 2018065307A JP 7059754 B2 JP7059754 B2 JP 7059754B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- switch
- power generation
- control unit
- abnormality
- communication abnormality
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/0023—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
- B60L3/0061—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electrical machines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L3/00—Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
- B60L3/0023—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
- B60L3/0084—Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to control modules
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/50—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
- B60L50/60—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J7/00—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
- H02J7/14—Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/16—Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Sustainable Energy (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
Description
発電異常制限部は、発電通信異常が発生していると発電異常判断部が判断した場合に、回転電機による発電を制限するように構成される。
スイッチ完了判断部は、スイッチ通信異常が発生した場合に、スイッチ制御部が第1スイッチおよび第2スイッチの状態をスイッチ通信異常に応じて予め設定された通信異常時状態に切り換える異常時切換処理の実行を完了したことを示す予め設定された切換完了条件が成立したか否かを判断するように構成される。
本実施形態の電源システム1は、車両に搭載され、図1に示すように、エンジンECU2と、蓄電池3と、リチウム電池ユニット4と、回転電機ユニット5とを備える。ECUは、Electronic Control Unitの略である。
回転電機41は、三相交流モータである。回転電機41の回転軸は、エンジンのクランク軸に対してベルトにより駆動連結されている。したがって、回転電機41の回転軸は、クランク軸の回転により回転する。
回転角度センサ44は、回転電機41の回転軸に取り付けられ、回転電機41の回転角度を検出する。回転角度センサ44は、検出結果を示す検出信号を制御部45へ出力する。
制御部45は、CPU、ROMおよびRAM等を備えた周知のマイクロコンピュータを中心に構成された電子制御装置である。マイクロコンピュータの各種機能は、CPUが非遷移的実体的記録媒体に格納されたプログラムを実行することにより実現される。この例では、ROMが、プログラムを格納した非遷移的実体的記録媒体に該当する。また、このプログラムの実行により、プログラムに対応する方法が実行される。なお、CPUが実行する機能の一部または全部を、一つあるいは複数のIC等によりハードウェア的に構成してもよい。また、制御部45を構成するマイクロコンピュータの数は1つでも複数でもよい。
この回転電機異常処理が実行されると、制御部45は、図2に示すように、まずS10にて、制御部45のRAMに設けられた完爆完了フラグがセットされているか否かを判断する。ここで、完爆完了フラグがセットされている場合には、S100に移行する。一方、完爆完了フラグがクリアされている場合には、S20にて、回転角度センサ44からの検出信号に基づいて、回転電機41の回転数(以下、回転電機回転数)を算出する。
この上位異常処理が実行されると、エンジンECU2は、図4に示すように、まずS310にて、エンジンECU2のRAMに設けられた完爆完了フラグがセットされているか否かを判断する。ここで、完爆完了フラグがセットされている場合には、S390に移行する。一方、完爆完了フラグがクリアされている場合には、S320にて、エンジン回転数が完爆判定回転数N1/プーリ比を超えているか否かを判断する。ここで、エンジン回転数が完爆判定回転数N1/プーリ比以下である場合には、S330にて、エンジンECU2のRAMに設けられた完爆判定フラグをクリアし、上位異常処理を一旦終了する。
図6に示すように、IGスイッチIGSがオン状態になった後に、エンジンECU2と、リチウム電池ユニット4の制御部29と、回転電機ユニット5の制御部45とに蓄電池3からバッテリ電圧が供給されるとする。図6では、時刻t10において、「IG-ENG」、「IG-ISG」および「IG-LiB」が「ON」としている。
このように制御部45は、エンジンECU2との間の通信に異常が発生してエンジンECU2から発電指示を取得することができない場合であっても、自律発電を実行することができる。このため、制御部45は、エンジンECU2との間の通信に異常が発生した場合であっても、車両に必要な電力を確保することができる。
また、S110,S120は発電異常判断部としての処理に相当し、S140は発電異常制限部としての処理に相当し、S150,S160は発電完了判断部としての処理に相当し、S170は発電異常時実行部としての処理に相当する。
また、異常判定時間T1は発電通信異常判定時間に相当し、異常判定時間T3はスイッチ通信異常判定時間に相当する。
以上、本開示の一実施形態について説明したが、本開示は上記実施形態に限定されるものではなく、種々変形して実施することができる。
例えば上記実施形態では、通信異常が発生したと判断してから異常時切換判定時間T4または異常時指示判定時間T5が経過するまでは発電を行わない形態を示した。しかし、発電を行わない形態に限定されるものではなく、異常時切換判定時間T4または異常時指示判定時間T5が経過するまでは、異常時切換判定時間T4または異常時指示判定時間T5が経過した後よりも発電を制限する形態であればよい。例えば、異常時切換判定時間T4または異常時指示判定時間T5が経過した後よりも発電電力を小さくするようにしてもよい。
また上記実施形態では、異常時切換判定時間T4は、異常判定時間T3から異常判定時間T1を減算した値に等しくなるように設定される形態を示した。しかし、異常時切換判定時間T4は、異常判定時間T3から異常判定時間T1を減算した値以上であればよい。
また上記実施形態では、異常時指示判定時間T5は、異常判定時間T3から異常判定時間T2を減算した値に等しくなるように設定される形態を示した。しかし、異常時指示判定時間T5は、異常判定時間T3から異常判定時間T2を減算した値以上であればよい。
Claims (2)
- 回転軸が車両のエンジンの出力軸に接続された回転電機(41)と、
前記回転電機を用いて、少なくとも発電を制御するように構成された発電制御部(45)と、
前記回転電機に対して並列に接続される第1蓄電池(3)および第2蓄電池(11)と、
前記回転電機と前記第1蓄電池とを電気的に接続する第1通電経路(12)上に配置され、前記第1通電経路が電気的に導通した第1導通状態および前記第1通電経路が電気的に導通していない第1非導通状態の何れか一方に切り換えるように構成された第1スイッチ(17)と、
前記回転電機と前記第2蓄電池とを電気的に接続する第2通電経路(13)上に配置され、前記第2通電経路が電気的に導通した第2導通状態および前記第2通電経路が電気的に導通していない第2非導通状態の何れか一方に切り換えるように構成された第2スイッチ(18)と、
前記第1スイッチにおける前記第1導通状態および前記第1非導通状態の切り換えと、前記第2スイッチにおける前記第2導通状態および前記第2非導通状態の切り換えとを制御するように構成されたスイッチ制御部(29)と、
前記発電制御部および前記スイッチ制御部と通信可能に接続されて、前記発電制御部および前記スイッチ制御部を制御するように構成された上位制御部(2)とを備える電源システム(1)において、前記発電制御部として使用される電子制御装置(45)であって、
前記発電制御部と前記上位制御部との間で発生する通信異常を発電通信異常として、前記発電通信異常が発生しているか否かを判断するように構成された発電異常判断部(S110,S120)と、
前記発電通信異常が発生していると前記発電異常判断部が判断した場合に、前記回転電機による発電を制限するように構成された発電異常制限部(S140)と、
前記スイッチ制御部と前記上位制御部との間で発生する通信異常をスイッチ通信異常として、前記スイッチ通信異常が発生した場合に、前記スイッチ制御部が前記第1スイッチを前記第1導通状態に切り換え前記第2スイッチを前記第2非導通状態に切り換える異常時切換処理の実行を完了したことを示す予め設定された切換完了条件が成立したか否かを判断するように構成された発電完了判断部(S150,S160)と、
前記切換完了条件が成立したと前記発電完了判断部が判断した場合に、前記発電異常制限部による発電の制限を解除して、前記発電通信異常に応じて前記車両に必要な電力を確保する発電である発電通信異常時発電を実行するように構成された発電異常時実行部(S170)と
を備え、
前記切換完了条件は、前記発電通信異常が発生していると前記発電異常判断部が判断してから予め設定された異常時切換判定時間が経過することであり、
前記発電通信異常が発生した時点から、前記発電通信異常が発生していると前記発電異常判断部が判断するまでに要する時間を発電通信異常判定時間とし、
前記スイッチ通信異常が発生した時点から、前記スイッチ通信異常が発生していると前記スイッチ制御部が判断するまでに要する時間をスイッチ通信異常判定時間とし、
前記異常時切換判定時間は、前記スイッチ通信異常判定時間から前記発電通信異常判定時間を減算した値以上となるように設定される電子制御装置。 - 回転軸が車両のエンジンの出力軸に接続された回転電機と、
前記回転電機を用いて、少なくとも発電を制御するように構成された発電制御部と、
前記回転電機に対して並列に接続される第1蓄電池および第2蓄電池と、
前記回転電機と前記第1蓄電池とを電気的に接続する第1通電経路上に配置され、前記第1通電経路が電気的に導通した第1導通状態および前記第1通電経路が電気的に導通していない第1非導通状態の何れか一方に切り換えるように構成された第1スイッチと、
前記回転電機と前記第2蓄電池とを電気的に接続する第2通電経路上に配置され、前記第2通電経路が電気的に導通した第2導通状態および前記第2通電経路が電気的に導通していない第2非導通状態の何れか一方に切り換えるように構成された第2スイッチと、
前記第1スイッチにおける前記第1導通状態および前記第1非導通状態の切り換えと、前記第2スイッチにおける前記第2導通状態および前記第2非導通状態の切り換えとを制御するように構成されたスイッチ制御部と、
前記発電制御部および前記スイッチ制御部と通信可能に接続されて、前記発電制御部および前記スイッチ制御部を制御するように構成された上位制御部とを備える電源システムにおいて、前記上位制御部として使用される電子制御装置(2)であって、
前記スイッチ制御部と前記上位制御部との間で発生する通信異常をスイッチ通信異常として、前記スイッチ通信異常が発生しているか否かを判断するように構成されたスイッチ異常判断部(S400,S410)と、
前記スイッチ通信異常が発生していると前記スイッチ異常判断部が判断した場合に、前記発電制御部に対して、前記回転電機による発電の制限を指示するように構成されたスイッチ異常制限部(S430)と、
前記スイッチ通信異常が発生した場合に、前記スイッチ制御部が前記第1スイッチを前記第1導通状態に切り換え前記第2スイッチを前記第2非導通状態に切り換える異常時切換処理の実行を完了したことを示す予め設定された切換完了条件が成立したか否かを判断するように構成されたスイッチ完了判断部(S440,S450)と、
前記切換完了条件が成立したと前記スイッチ完了判断部が判断した場合に、前記発電制御部に対して、前記スイッチ通信異常に応じて前記車両に必要な電力を確保する発電であるスイッチ通信異常時発電を指示するように構成されたスイッチ異常時実行部(S460)と
を備え、
前記切換完了条件は、前記スイッチ通信異常が発生していると前記スイッチ異常判断部が判断してから予め設定された異常時指示判定時間が経過することであり、
前記スイッチ通信異常が発生した時点から、前記スイッチ通信異常が発生していると前記スイッチ異常判断部が判断するまでに要する時間を上位通信異常判定時間とし、
前記スイッチ通信異常が発生した時点から、前記スイッチ通信異常が発生していると前記スイッチ制御部が判断するまでに要する時間をスイッチ通信異常判定時間とし、
前記異常時指示判定時間は、前記スイッチ通信異常判定時間から前記上位通信異常判定時間を減算した値以上となるように設定される電子制御装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018065307A JP7059754B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 電子制御装置 |
DE102019108082.7A DE102019108082A1 (de) | 2018-03-29 | 2019-03-28 | Elektronische Steuerungseinheit für Leistungsquellenvorrichtung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018065307A JP7059754B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 電子制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019176695A JP2019176695A (ja) | 2019-10-10 |
JP7059754B2 true JP7059754B2 (ja) | 2022-04-26 |
Family
ID=67910109
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018065307A Active JP7059754B2 (ja) | 2018-03-29 | 2018-03-29 | 電子制御装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7059754B2 (ja) |
DE (1) | DE102019108082A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7002585B2 (ja) * | 2020-03-13 | 2022-02-04 | 三菱電機株式会社 | 車両用発電機の制御装置 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016041532A (ja) | 2014-08-18 | 2016-03-31 | マツダ株式会社 | 車両用電源制御装置 |
JP2016193631A (ja) | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 富士重工業株式会社 | 車両用電源装置 |
JP2016193632A (ja) | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 富士重工業株式会社 | 車両用電源装置 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6221796B2 (ja) | 2014-02-07 | 2017-11-01 | 株式会社デンソー | 電池ユニット及び電源システム |
-
2018
- 2018-03-29 JP JP2018065307A patent/JP7059754B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-28 DE DE102019108082.7A patent/DE102019108082A1/de active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016041532A (ja) | 2014-08-18 | 2016-03-31 | マツダ株式会社 | 車両用電源制御装置 |
JP2016193631A (ja) | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 富士重工業株式会社 | 車両用電源装置 |
JP2016193632A (ja) | 2015-03-31 | 2016-11-17 | 富士重工業株式会社 | 車両用電源装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102019108082A1 (de) | 2019-10-02 |
JP2019176695A (ja) | 2019-10-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5778536B2 (ja) | 電子制御装置及び車両制御システム | |
JP5829567B2 (ja) | 電気自動車又はハイブリッド電気自動車用試験システム | |
JP4926222B2 (ja) | 車両用電力変換器の制御装置 | |
US6262561B1 (en) | Battery system and electric vehicle using the battery system | |
JP5853099B2 (ja) | 電池制御装置 | |
US7813849B2 (en) | Vehicle control system | |
US20230129767A1 (en) | Control circuit of power converter | |
CN110829949A (zh) | 一种电驱动系统故障保护方法、装置、车辆及存储介质 | |
JP6575458B2 (ja) | 異常診断装置 | |
US9300231B2 (en) | Output control apparatus of a motor and method for controlling a controller of the same | |
JP7059753B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP7059754B2 (ja) | 電子制御装置 | |
JP2018198519A (ja) | 車両用電源装置 | |
JP5939165B2 (ja) | 回転電機制御装置 | |
EP3569439A1 (en) | Drive device and control method for vehicle | |
JP7040367B2 (ja) | 電源制御装置 | |
JP7021661B2 (ja) | 電源装置の制御装置 | |
JP7182650B2 (ja) | スイッチ、スイッチングアーム、及び電気設備を制御するためのシステム | |
JP7077971B2 (ja) | 電子制御装置 | |
WO2022209975A1 (ja) | 劣化判定装置、および、電力変換装置 | |
JP2007020336A (ja) | 電池異常検出回路の故障検出装置 | |
WO2021182013A1 (ja) | 電力変換器の制御回路 | |
WO2018110109A1 (ja) | 電池パック、および、それを含む電源システム | |
JP4069455B2 (ja) | 組電池充電状態制御装置 | |
US10505491B2 (en) | Electronic control apparatus for a power supply system with a rotating electrical machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210120 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220328 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7059754 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |