JP5853099B2 - 電池制御装置 - Google Patents

電池制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5853099B2
JP5853099B2 JP2014516583A JP2014516583A JP5853099B2 JP 5853099 B2 JP5853099 B2 JP 5853099B2 JP 2014516583 A JP2014516583 A JP 2014516583A JP 2014516583 A JP2014516583 A JP 2014516583A JP 5853099 B2 JP5853099 B2 JP 5853099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cell controller
controller
signal
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014516583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013175605A1 (ja
Inventor
伸哉 加藤
伸哉 加藤
明広 町田
明広 町田
山内 辰美
辰美 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2013175605A1 publication Critical patent/JPWO2013175605A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5853099B2 publication Critical patent/JP5853099B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/482Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte for several batteries or cells simultaneously or sequentially
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0014Circuits for equalisation of charge between batteries
    • H02J7/0016Circuits for equalisation of charge between batteries using shunting, discharge or bypass circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4271Battery management systems including electronic circuits, e.g. control of current or voltage to keep battery in healthy state, cell balancing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/425Structural combination with electronic components, e.g. electronic circuits integrated to the outside of the casing
    • H01M2010/4278Systems for data transfer from batteries, e.g. transfer of battery parameters to a controller, data transferred between battery controller and main controller
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/10Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a centralized architecture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/30Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wired architecture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2209/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems
    • H04Q2209/80Arrangements in the sub-station, i.e. sensing device
    • H04Q2209/88Providing power supply at the sub-station
    • H04Q2209/883Providing power supply at the sub-station where the sensing device enters an active or inactive mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Description

本発明は、電池制御装置に関する。
従来、組バッテリを構成する個別バッテリ毎に配置されたバッテリ状態検出ユニットにより、各個別バッテリのバッテリ状態を検出し、検出したバッテリ状態をバッテリ状態検出ユニットから管理用ECUへ送信するバッテリ状態検出装置が知られている(特許文献1参照)。このバッテリ状態検出装置において、バッテリ状態検出ユニットは、管理用ECUのバッテリ状態検出要求に応じて起動され、対応する個別バッテリのバッテリ状態を検出する。そして、検出したバッテリ状態を管理用ECUに送信した後、起動待ち状態(スリープ状態)とされる。
日本国特開平11−355904号公報
一般に、電気自動車やハイブリッド自動車などの電動車両では、駆動用モータへの電力供給源として、複数の電池セルを直列接続したセルグループが複数直列に接続された電池モジュールが用いられている。この電池モジュールには、電池制御装置が接続されている。電池制御装置では、電池モジュールのセルグループの各々に対応してセルコントローラが設けられており、このセルコントローラを用いて各電池セルの状態を検出している。各セルコントローラは必要に応じて起動され、不要なときには動作が停止されて電池の電力消費を抑えるようにしている。
上記のような電池制御装置では、いずれかのセルコントローラにおいて動作停止が適切に行われず、異常に動作が継続されてしまう場合がある。こうした異常動作は電池の消耗を早め、さらには電池の故障につながる過放電状態を引き起こすこともあるため、確実に診断する必要がある。しかし、特許文献1に開示されたバッテリ状態検出装置では、これを診断することができない。
本発明による電池制御装置は、複数の単電池セルを接続したセルグループが複数接続された電池モジュールを制御するものであり、セルグループの各々に対応して設けられ、所定の通信順位に従って相互に接続されており、対応するセルグループの各単電池セルの状態を検出する複数のセルコントローラと、複数のセルコントローラを起動または停止させると共に、複数のセルコントローラのうち通信順位で最上位のセルコントローラに対して通信信号を送信し、複数のセルコントローラのうち通信順位で最下位のセルコントローラから通信信号を受信する制御回路と、制御回路と最上位のセルコントローラとの間に設けられた第1絶縁素子と、を備える。制御回路は、複数のセルコントローラを停止させた後、第1絶縁素子に通信信号を出力する。第1絶縁素子は、複数のセルコントローラのいずれか少なくとも1つが動作している場合は、通信信号を通過させて最上位のセルコントローラへ出力する一方で、複数のセルコントローラが全て停止している場合は、通信信号を遮断する。複数のセルコントローラの各々は、制御回路または通信順位で1つ上位のセルコントローラから通信信号が送信されると、停止中であれば起動し、動作中であれば動作状態を維持して、通信信号を通信順位で1つ下位のセルコントローラまたは制御回路へ転送する。制御回路は、最下位のセルコントローラから通信信号を受信したか否かにより、複数のセルコントローラの異常動作を診断する。
本発明によれば、セルコントローラの異常動作を確実に診断することができる。
本発明の一実施形態による電池制御装置の構成を示す図である。 本発明の第1の実施形態における電池制御装置の通信系統の説明図である。 本発明によるセルコントローラの内部構成例を示す図である。 全てのセルコントローラが正常に動作を停止した場合のタイムチャートの一例を示す図である。 セルコントローラが異常に動作を継続した場合のタイムチャートの一例を示す図である。 診断処理をバッテリコントローラにおいて実行する際のフローチャートである。 本発明の第2の実施形態における電池制御装置の通信系統の説明図である。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の一実施形態による電池制御装置10の構成を示す図である。電池制御装置10は、バッテリコントローラ200と、所定の通信順位に従って相互に接続された複数のセルコントローラ100とを有している。電池制御装置10は、車両コントローラ400、モータコントローラ300、電池モジュール130、インバータ340、モータ350などと共に、電気自動車やハイブリッド自動車などの電動車両に搭載される。
電池モジュール130は、複数のセルグループ120を直列に接続したものである。各セルグループ120は、単電池セル110(以下、単にセルともいう)が複数個直列に接続されて構成されている。各セル110には、たとえばリチウムイオン電池等の二次電池が用いられる。
電池制御装置10において、バッテリコントローラ200と各セルコントローラ100との間には、ループ状の通信回路が設けられている。バッテリコントローラ200は、通信順位で最上位のセルコントローラ100に対して、絶縁素子201を介して通信信号を送信する。この通信信号を受けた最上位のセルコントローラ100は、通信順位で1つ下位のセルコントローラ100へ通信信号を転送する。こうした動作が各セルコントローラ100において順次行われることで、最上位のセルコントローラ100から最下位のセルコントローラ100まで順に、直列に通信信号が伝送される。通信順位で最下位のセルコントローラ100は、バッテリコントローラ200へ絶縁素子202を介して通信信号を送信する。このようにして、バッテリコントローラ200と各セルコントローラ100との間で、ループ状の通信回路を介した通信信号の授受が行われる。
車両コントローラ400は、電動車両の運転者が操作するアクセルペダルやブレーキペダル、あるいは変速レバーなどの車両運転操作装置(不図示)からの操作信号に基づいて、車両の走行速度や制駆動力などを制御する。モータコントローラ300は、車両コントローラ400からの速度指令や制駆動力指令に基づいてバッテリコントローラ200およびインバータ340を制御し、モータ350の回転速度およびトルクを制御する。
バッテリコントローラ200は、電圧センサ210、電流センサ220、温度センサ230によりそれぞれ検出された電池モジュール130の電圧、電流、温度に基づいて、電池モジュール130の充放電およびSOC(State Of Charge)を制御する。バッテリコントローラ200は、各セルコントローラ100との間で前述のようにして通信信号の授受を行うことにより、各セルコントローラ100の動作を制御して、電池モジュール130において各セルグループ120を構成する複数のセル110のSOCを推定する。この推定結果に基づいて、各セル110が過充電状態とならないように、各セル110間のSOCのばらつきを補正するための放電(以下、バランシング放電という)を行う。このようにして、電池制御装置10は電池モジュール130を制御する。
なお、図1では、電池モジュール130として、4個のセル110が直列に接続されているセルグループ120を複数個直列接続した組電池を例示している。しかし、セルグループ120を構成するセル110の数はこれに限らず、4個未満や4個以上であってもよい。電気自動車やハイブリッド自動車などの電動車両には、多くのセルあるいはセルグループが直並列に接続され、その両端電圧が数100V程度の高圧、高容量の電池モジュールが一般に用いられる。このような高圧、高容量の電池モジュールに対しても、本発明を適用することができる。
セルコントローラ100は、電池モジュール130を構成する複数のセル110を所定個数(図1では4個)ごとにグループ分けした各セルグループ120ごとに設けられる。たとえば、電池モジュール130において100個のセル110が直列に接続されており、これを4個ずつグループ分けした場合、25組のセルグループ120が設けられ、それに応じて25個のセルコントローラ100が電池制御装置10内に配置される。
各セルコントローラ100は、対応するセルグループ120を構成するセル110ごとに、正極と負極の各端子間電圧を検出することでセル電圧を測定し、バッテリコントローラ200へ送信する。バッテリコントローラ200は、セルコントローラ100から送信された各セル110のセル電圧の測定結果に基づいて、各セル110のSOCを推定し、各セルコントローラ100へバランシング指令を出力する。各セルコントローラ100は、バッテリコントローラ200からのバランシング指令にしたがって、セル110ごとにバランシング電流の通電制御を行う。各セルコントローラ100とセルグループ120の間には、バランシング電流を制限するためのバランシング抵抗102がセル110ごとに設けられている。
車両の駆動時には、電池モジュール130に充電された直流電力が、正極側コンタクタ310および負極側コンタクタ320を介して、平滑コンデンサ330およびインバータ340へ供給される。インバータ340は、電池モジュール130から供給された直流電力を交流電力に変換してモータ350に印加する。この交流電力を用いて、モータ350の駆動が行われる。インバータ340には、不図示のスイッチング素子が設けられており、これをスイッチングさせることで直流電力から交流電力への変換が行われる。一方、車両の制動時には、モータ350により発電された交流電力が、インバータ340に備えられたダイオード素子(不図示)と平滑コンデンサ330により直流電力に変換される。この直流電力は、正極側コンタクタ310および負極側コンタクタ320を介して電池モジュール130に印加され、電池モジュール130の充電が行われる。このようにして、電池モジュール130とインバータ340との間で直流電力の授受が行われる。
なお、インバータ340の動作に伴ってリプルノイズ及びスイッチングノイズが発生する。これらのノイズは、平滑コンデンサ330によってある程度低減されるが、完全には除去しきれず電池モジュール130に流れ込み、ノイズ電流を発生する。このノイズ電流に比例して、電池モジュール130において各セル110の端子間電圧にノイズ電圧が重畳する。このノイズはセル電圧の検出誤差となるため、セル電圧の測定時にはRCフィルタ等を用いて抑制される。
次に、電池制御装置10におけるバッテリコントローラ200と各セルコントローラ100間の通信について詳細に説明する。図2は、本発明の第1の実施形態における電池制御装置10の通信系統の説明図である。なお、図2では、3つのセルコントローラ100(セルコントローラ100a、100b、100c)を用いた場合の例を示しているが、3個以外の数のセルコントローラ100を用いた場合も同様である。
図2に示すように、セルコントローラ100a、100bおよび100cは、いわゆるディジーチェーン接続で互いに接続されており、バッテリコントローラ200からの指示に応じて、対応するセルグループ120の各セル状態をそれぞれ検出する。セルコントローラ100aは通信順位で最上位に位置しており、セルコントローラ100cは通信順位で最下位に位置している。なお、図2ではセルコントローラ100a〜100cの通信順位と、それぞれが対応するセルグループの電池モジュール130内での電位とが一致しているが、これらは一致しなくてもよい。
バッテリコントローラ200は、通信信号出力端子Txから最上位のセルコントローラ100aに対して通信信号を送信する。この通信信号は、バッテリコントローラ200とセルコントローラ100aとの間に設けられた絶縁素子201の通信信号入力端子Rxに入力される。
絶縁素子201は、電源電圧Vccが入力されている端子Vaa1と、セルコントローラ100aからの絶縁素子動作信号が入力される端子Vaa2とを有している。セルコントローラ100aが動作中であれば、セルコントローラ100aの絶縁素子動作信号出力端子Vaaから絶縁素子201へ絶縁素子動作信号が出力される。この絶縁素子動作信号が端子Vaa2に入力されているときに絶縁素子201は動作し、通信信号入力端子Rxに入力されたバッテリコントローラ200からの通信信号を通過させて、通信信号出力端子Txからセルコントローラ100aへ出力する。一方、セルコントローラ100aの動作が停止しており、セルコントローラ100aから絶縁素子201へ絶縁素子動作信号が出力されていない場合、絶縁素子201は動作しない。このときにバッテリコントローラ200から送信された通信信号が通信信号入力端子Rxに入力されると、絶縁素子201はその通信信号を遮断し、セルコントローラ100aへは出力しない。
バッテリコントローラ200から絶縁素子201を介して送信された通信信号は、セルコントローラ100aの通信信号入力端子Rxに入力される。この通信信号を受けると、セルコントローラ100aは通信信号の内容を解読し、セルコントローラ100aに対するコマンドが含まれる場合はそのコマンドに応じた処理を実行する。そして、処理を実行したか否かに関わらず、通信信号出力端子Txから次のセルコントローラ100bへ通信信号を出力する。このとき、実行済みの処理結果を通信信号に含めてもよい。
セルコントローラ100aから送信された通信信号は、セルコントローラ100bの通信信号入力端子Rxに入力される。この通信信号を受けると、セルコントローラ100bはセルコントローラ100aと同様に、通信信号の内容を解読し、セルコントローラ100bに対するコマンドが含まれる場合はそのコマンドに応じた処理を実行する。そして、処理を実行したか否かに関わらず、通信信号出力端子Txから次のセルコントローラ100cへ通信信号を出力する。
セルコントローラ100bから送信された通信信号は、最下位のセルコントローラ100cの通信信号入力端子Rxに入力される。この通信信号を受けると、セルコントローラ100cはセルコントローラ100a、100bと同様に、通信信号の内容を解読し、セルコントローラ100cに対するコマンドが含まれる場合はそのコマンドに応じた処理を実行する。そして、処理を実行したか否かに関わらず、通信信号出力端子Txから通信信号を出力する。この通信信号は、バッテリコントローラ200とセルコントローラ100cとの間に設けられた絶縁素子202の通信信号入力端子Rxに入力される。
絶縁素子202は、絶縁素子201と同様に、電源電圧Vccが入力されている端子Vaa1と、セルコントローラ100cからの絶縁素子動作信号が入力される端子Vaa2とを有している。セルコントローラ100cが動作中であれば、セルコントローラ100cの絶縁素子動作信号出力端子Vaaから絶縁素子202へ絶縁素子動作信号が出力される。この絶縁素子動作信号が端子Vaa2に入力されているときに絶縁素子202は動作し、通信信号入力端子Rxに入力されたセルコントローラ100cからの通信信号を通過させて、通信信号出力端子Txからバッテリコントローラ200へ出力する。
セルコントローラ100cから絶縁素子202を介して送信された通信信号は、バッテリコントローラ200の通信信号入力端子Rxに入力される。この通信信号を受けることで、バッテリコントローラ200は全てのセルコントローラ100a、100bおよび100c間で通信が正常に行われたことを確認することができる。
なお、セルコントローラ100a、100bおよび100cは、停止中にバッテリコントローラ200または1つ上位のセルコントローラから通信信号を受けると、これを検知して起動し、動作を開始する。そして、1つ下位のセルコントローラまたはバッテリコントローラ200へ通信信号を送信する。
バッテリコントローラ200と最下位のセルコントローラ100cとの間には、絶縁素子202に加えて、さらに低速絶縁素子203が設けられている。低速絶縁素子203は、絶縁素子201および202とは異なり、その動作に電源電圧Vccや絶縁素子動作信号が不要なものである。
バッテリコントローラ200は、起動信号出力端子WUoutから最下位のセルコントローラ100cに対して、低速絶縁素子203を介して起動信号を出力する。この起動信号は、セルコントローラ100cの起動信号入力端子WUinに入力される。
セルコントローラ100cは、起動信号入力端子WUinに起動信号が入力されているときに動作し、起動信号出力端子WUoutから1つ上位のセルコントローラ100bへ起動信号を出力する。この起動信号は、セルコントローラ100bにおいて起動信号入力端子WUinに入力される。セルコントローラ100bは、セルコントローラ100cと同様に、起動信号入力端子WUinに起動信号が入力されているときに動作し、起動信号出力端子WUoutから1つ上位、すなわち最上位のセルコントローラ100aへ起動信号を出力する。この起動信号がセルコントローラ100aの起動信号入力端子WUinに入力されることで、セルコントローラ100aが動作する。
以上説明したように、バッテリコントローラ200から出力された起動信号に応じて、最下位のセルコントローラ100cから最上位のセルコントローラ100aに起動信号が順に出力され、セルコントローラ100a、100bおよび100cが動作する。一方、バッテリコントローラ200からセルコントローラ100cへの起動信号を停止すると、最下位のセルコントローラ100cから最上位のセルコントローラ100aの順に、その動作が停止されて起動信号の出力が停止される。その後、バッテリコントローラ200からセルコントローラ100cへの起動信号の出力を再開すると、最下位のセルコントローラ100cから最上位のセルコントローラ100aの順に起動され、その動作が再開される。このようにして、バッテリコントローラ200は、セルコントローラ100a、100bおよび100cを起動または停止させることができる。
次に、セルコントローラ100の内部構成について説明する。図3は、本発明によるセルコントローラ100の内部構成例を示す図である。なお図3では、12個の単電池セル110(セル1〜12とする)から1つのセルグループ120が構成されているものとした。
セルグループ120とこれを制御するセルコントローラ100とは、セル1〜12の電圧検出を行うための電圧検出線L1P〜L12PおよびL12Nを介して、電圧検出用のCV端子(端子CV01〜CV12およびCV12N)と、バランシング動作を行うためのBS端子(端子BS01H〜BS12Hおよび端子BS01L〜BS12L)とに接続されている。セル1〜12の各両端、すなわち正極端子と負極端子は、セル入力抵抗Rcvを経由して各CV端子にそれぞれ接続されている。各CV端子とGND端子の間には、セル入力コンデンサCinが接続されている。
また、セル1〜12の各両端は、バランシング抵抗Rbを通じて各BS端子にそれぞれ接続されている。セルコントローラ100内において、端子BS01H〜BS12Hと端子BS01L〜BS12Lとの間には、バランシング電流を通電するためのバランシングスイッチBSWがそれぞれ接続されている。いずれかのセルに対応するバランシングスイッチBSWをオンとすると、バランシング抵抗Rbを通じて当該セルのバランシング電流が流れる。各BS端子間にはバランシング端子コンデンサCbが接続されている。
各CV端子は、セルコントローラ100の内部でマルチプレクサ151に接続されている。マルチプレクサ151は、任意のセルを選択してその正極電位と負極電位を出力するものであり、ロジック部152からの出力に応じて制御される。マルチプレクサ151の出力は、差動増幅器153によりセル1〜12の端子間電圧にそれぞれ変換された後、ADコンバータ154によりデジタル値に変換される。なお、ADコンバータ154の動作はロジック部152により制御され、ADコンバータ154の出力はロジック部152で処理される。すなわち、差動増幅器153とADコンバータ154とで電圧測定を行っている。
マルチプレクサ151に接続される各電圧入力ラインのうち、互いに隣り合う2つの電圧入力ライン、すなわち各セルの正極に接続された電圧検出線と負極に接続された電圧検出線の間には、マルチプレクサ入力短絡スイッチMSWが設けられている。
セルコントローラ100には、補助入力端子AUXINおよびAGNDが設けられている。これらの補助入力端子AUXINおよびAGNDには、サーミスタ150、サーミスタ分割抵抗Rthp、サーミスタ入力抵抗Rthおよびサーミスタ入力コンデンサCthが接続されている。
サーミスタ150は、設置された場所の温度によりその抵抗値が大きく変化する。このサーミスタ150と直列に接続されたサーミスタ分割抵抗RthpとでVDD電圧が分圧される。サーミスタ150の端子間電圧は、補助入力端子AUXINおよびAGNDからセルコントローラ100に入力される。サーミスタ入力抵抗Rthとサーミスタ入力コンデンサCthは、この入力信号のノイズを除去するRCフィルタとして作用する。すなわち、サーミスタ150が温度の変化に対応して発生する電圧は、このRCフィルタでノイズ除去されてセルコントローラ100に入力される。
セルコントローラ100に入力されたサーミスタ150の端子間電圧がマルチプレクサ151により選択されると、その電圧値が差動増幅器153およびADコンバータ154を介してデジタル化される。こうしてデジタル化されたサーミスタ150の端子間電圧値がロジック部152に入力される。
ロジック部152は、通信信号出力部160を介して、デジタル化されたサーミスタ150の端子間電圧を通信信号として通信信号出力端子Txから送信する。この通信信号が図2で説明したような通信系統を経由してバッテリコントローラ200へ送信されることにより、デジタル化されたサーミスタ150の端子間電圧が送信される。バッテリコントローラ200は、このサーミスタ150の端子間電圧に基づいて、サーミスタ150が設置されている場所の温度を算出する。この温度の算出は、サーミスタ150の抵抗温度特性に基づいて予め設定されたサーミスタ150の端子間電圧と温度との関係式、もしくはサーミスタ150の端子間電圧と温度との関係をテーブル化したデータを用いて行うことができる。
バランシングスイッチ状態検出回路145は、バランシング電流の有無を検出したり、バランシングスイッチBSWの診断を行う。これらの結果はロジック部152に出力され、ロジック部152内のレジスタに格納される。
ロジック部152は、セルコントローラ100に設けられた各種のスイッチを制御するためのデータが格納されるレジスタを備えている。たとえば、マルチプレクサ151の入力を選択するためのデータ、マルチプレクサ入力短絡スイッチMSWを制御するためのデータ、バランシングスイッチBSWを制御するためのデータ、バランシングスイッチ状態検出回路145のスイッチ回路を制御するためのデータなどが、このレジスタに格納されている。ロジック部152には発振回路155からのクロック信号が入力される。このクロック信号を用いてロジック部152が動作する。
セルコントローラ100の動作電源Vccは、電圧検出線L1Pと接続されているVcc端子から供給される。Vcc端子には、ノイズを抑えるためのコンデンサCvccが接続されている。電圧検出線L1Pは、セル1の正極側に接続されている。このセル1の正極側電圧が動作電源Vccとしてセルコントローラ100に供給される。
Vcc端子は更に、セルコントローラ100内で電源部162に接続されている。電源部162はレギュレータ164を有している。レギュレータ164は、Vcc端子から供給される動作電源Vccを用いて3.3Vの動作電源VDDを生成し、ロジック部152などに供給する。この動作電源VDDは、セルコントローラ100のVDD端子を介して、セルコントローラ100の外部にある回路へも供給される。VDD端子には動作安定用のコンデンサCvddが接続されている。
電源部162はまた、起動検出部158からの起動検出信号に応じて動作する起動回路163を有している。起動検出部158は、バッテリコントローラ200または図2で説明した通信順位で1つ上位のセルコントローラ100から送信された通信信号が通信信号入力端子Rxへ入力されるか、あるいは通信順位で1つ下位のセルコントローラ100またはバッテリコントローラ200からの起動信号が起動信号入力端子WUinへ入力されると、これを検出して電源部162へ起動検出信号を出力する。起動回路163は、この起動検出信号が起動検出部158から入力されると、レギュレータ164へ動作電源Vccを出力すると共に、セルコントローラ100を起動してPOR(パワーオンリセット)動作を行う。
セルコントローラ100が起動すると、ロジック部152からの出力で起動信号出力部157および絶縁素子動作信号出力部161が動作する。起動信号出力部157は、通信順位で1つ上位のセルコントローラ100へ起動信号出力端子WUoutから起動信号を出力する。絶縁素子動作信号出力部161は、図2の絶縁素子201または202が接続されている場合、その絶縁素子に対して絶縁素子動作信号出力端子Vaaから絶縁素子動作信号を出力する。
なお、起動検出部158はVcc端子と接続されている。これにより、セルコントローラ100の全体の動作が停止している状態でも、起動検出部158には動作電源Vccが供給されている。起動検出部158は、その消費電流をできるだけ少なくするような回路構成となっている。
通信信号出力部160は、ロジック部152からの出力データに基づいて、通信順位で1つ下位のセルコントローラ100またはバッテリコントローラ200へ、通信信号出力端子Txから通信信号としてのコマンド信号およびデータを出力する。通信信号受信部159は、バッテリコントローラ200または通信順位で1つ上位のセルコントローラ100から通信信号入力端子Rxに通信信号としてのコマンド信号およびデータが入力されると、これを受信してロジック部152へ出力する。
チャージポンプ部156は、セルコントローラ100外に接続されたチャージポンプコンデンサCcpと協働して、動作電源Vccを用いてチャージポンプ電圧を生成し、起動信号出力部157へ供給する。このチャージポンプ電圧を用いて、起動信号出力部157は、出力先のセルコントローラ100に対応するセルグループの電位に応じて、動作電源Vccよりも高電圧の起動信号を出力する。
続いて、電池制御装置10において実行される診断処理について説明する。電池制御装置10は、バッテリコントローラ200から全てのセルコントローラ100を停止させ、セルコンローラ100が正常に動作を停止しているか否かを診断するための診断処理を実行する。以下では、図2に例示した通信系統に従って、この診断処理の内容を説明する。
診断処理を実行する際、最初にバッテリコントローラ200は、最下位のセルコントローラ100cに対する起動信号の出力を停止する。これに応じてセルコントローラ100cの動作が停止され、セルコントローラ100cからセルコントローラ100bへの起動信号の出力が停止される。これにより、セルコントローラ100bの動作が停止され、セルコントローラ100bからセルコントローラ100aへの起動信号の出力が停止される。その結果、セルコントローラ100aの動作も停止され、全てのセルコントローラの動作が停止される。
上記のようにして全てのセルコントローラの動作を停止させた後、バッテリコントローラ200は、絶縁素子201に通信信号を出力する。このとき、全てのセルコントローラ100a、100bおよび100cが正常に動作を停止していれば、セルコントローラ100aから絶縁素子201に絶縁素子動作信号が出力されず、絶縁素子201は動作しない。したがって、絶縁素子201において通信信号が遮断され、セルコントローラ100cからバッテリコントローラ200へ通信信号が返信されることはない。
図4は、全てのセルコントローラ100a、100bおよび100cが正常に動作を停止した場合のタイムチャートの一例を示す図である。図4において、バッテリコントローラ200からの起動信号がオフになると、それに応じてセルコントローラ100cは動作を停止し、セルコントローラ100bへの起動信号をオフにすると共に、絶縁素子202への絶縁素子動作信号の出力を停止する。セルコントローラ100bは、セルコントローラ100cからの起動信号がオフされることで動作を停止し、セルコントローラ100aへの起動信号をオフにする。セルコントローラ100aは、セルコントローラ100bからの起動信号がオフされることで動作を停止し、絶縁素子201への絶縁素子動作信号の出力を停止する。
バッテリコントローラ200は、セルコントローラ100cへの起動信号をオフしてから所定時間を経過した後に、絶縁素子201へ通信信号を出力する。この起動信号をオフしてから通信信号を出力するまでの時間には、最下位のセルコントローラ100cから最上位のセルコントローラ100aまで起動信号のオフが伝達され、セルコントローラ100aが動作を停止して絶縁素子201への絶縁素子動作信号の出力を停止するまでに十分な時間が設定される。この場合、絶縁素子201において通信信号が遮断されることで通信不可となり、セルコントローラ100cからバッテリコントローラ200への応答はされない。これをバッテリコントローラ200において確認することで、全てのセルコントローラ100a、100bおよび100cが正常に動作を停止していると判断することができる。
一方、セルコントローラ100a、100bおよび100cのうちいずれか少なくとも1つが停止しておらず、何らかの原因により異常に動作を継続していた場合、当該セルコントローラから上位側にある各セルコントローラに対して起動信号が順次出力される。そのため、セルコントローラ100aは動作状態にあり、セルコントローラ100aから絶縁素子201に絶縁素子動作信号が出力される。このとき絶縁素子201は、バッテリコントローラ200からの通信信号を通過させてセルコントローラ100aへ出力する。この通信信号は、セルコントローラ100aからセルコントローラ100b、100cの順に転送され、最終的にバッテリコントローラ200へ返信される。
図5は、セルコントローラ100a、100bおよび100cのうち、セルコントローラ100bが異常に動作を継続した場合のタイムチャートの一例を示す図である。図5において、バッテリコントローラ200からの起動信号がオフになると、セルコントローラ100cは図4の場合と同様に動作を停止し、セルコントローラ100bへの起動信号をオフにすると共に、絶縁素子202への絶縁素子動作信号の出力を停止する。しかし、セルコントローラ100bは、セルコントローラ100cからの起動信号がオフにされても動作を継続し、セルコントローラ100aへの起動信号をオンのまま維持する。そのため、セルコントローラ100aも動作を継続し、絶縁素子201に対して絶縁素子動作信号を出力し続ける。
バッテリコントローラ200は、セルコントローラ100cへの起動信号をオフした後に、図4の場合と同様に絶縁素子201へ通信信号を出力する。この通信信号は、セルコントローラ100aから絶縁素子動作信号が出力されることで動作状態にある絶縁素子201を介して、セルコントローラ100aに出力される。これを受けたセルコントローラ100aは、通信信号を1つ下位のセルコントローラ100bに転送する。セルコントローラ100bも同様に、通信信号を1つ下位のセルコントローラ100cに転送する。この通信信号を受けると、停止状態にあったセルコントローラ100cが起動される。セルコントローラ100cは、絶縁素子202に対する絶縁素子動作信号の出力を再開し、絶縁素子202を介して通信信号をバッテリコントローラ200へ送信する。この通信信号をバッテリコントローラ200において検知することで、セルコントローラ100a、100bおよび100cのうちいずれか少なくとも1つ(この場合はセルコントローラ100b)が異常に動作を継続していると判断することができる。
なお、上記ではセルコントローラ100a、100bおよび100cのうちセルコントローラ100bが異常に動作を継続した場合の例を説明したが、他のセルコントローラが異常に動作を継続した場合も同様である。また、図2に例示した通信系統以外の場合、たとえば4個以上のセルコントローラ100を用いた場合も同様である。すなわち、複数のセルコントローラ100のうちいずれか少なくとも1つが異常に動作を継続していれば、通信順位で最上位のセルコントローラ100が動作状態にあるため、絶縁素子201に対して絶縁素子動作信号が出力される。この状態でバッテリコントローラ200から絶縁素子201へ通信信号を出力すると、最上位のセルコントローラ100から最下位のセルコントローラ100まで通信信号が転送される。このとき、停止状態にあるセルコントローラ100は、通信信号を受信することで起動される。そして、最下位のセルコントローラ100からバッテリコントローラ200へ通信信号が返信され、バッテリコントローラ200において異常と判断される。
図6は、以上説明した診断処理をバッテリコントローラ200において実行する際のフローチャートである。ステップS10において、バッテリコントローラ200は、最下位のセルコントローラ100cに対する起動信号の出力を停止する。
ステップS20において、バッテリコントローラ200は、ステップS10で起動信号を停止してから所定時間経過したか否かを判定する。所定時間を経過したら、ステップS30において、絶縁素子201へ通信信号を出力する。
ステップS40において、バッテリコントローラ200は、ステップS30で出力した通信信号に応じて、セルコントローラ100cから通信信号の返信があったか否かを判定する。通信信号が返信された場合はステップS50へ進み、返信がなかった場合はステップS70へ進む。
ステップS50において、バッテリコントローラ200は、セルコントローラ100a、100bおよび100cのうちいずれかのセルコントローラが異常に動作中であると判断する。その後、ステップS60において、図1の車両コントローラ400へ所定の警告信号を出力する。この警告信号を受けると、車両コントローラ400は所定の処理を実行する。たとえば、車両の運転者に対して異常が発生したことを報知する。ステップS60を実行したら、バッテリコントローラ200は診断処理を終了する。
一方、ステップS70において、バッテリコントローラ200は、全てのセルコントローラ100a、100bおよび100cが正常に停止していると判断する。ステップS70を実行したら、バッテリコントローラ200は診断処理を終了する。
以上説明した実施形態によれば、次のような作用効果を奏する。
(1)電池制御装置10は、複数の単電池セル110を直列接続したセルグループ120が複数直列に接続された電池モジュール130を制御するものであり、複数のセルコントローラ100と、バッテリコントローラ200と、絶縁素子201とを備える。セルコントローラ100は、セルグループ120の各々に対応して設けられ、所定の通信順位に従って相互に接続されており、対応するセルグループ120の各単電池セル110の状態を検出する。バッテリコントローラ200は、複数のセルコントローラ100を起動または停止させると共に、複数のセルコントローラ100のうち通信順位で最上位のセルコントローラ100aに対して通信信号を送信し、複数のセルコントローラ100のうち通信順位で最下位のセルコントローラ100cから通信信号を受信する。絶縁素子201は、バッテリコントローラ200と最上位のセルコントローラ100aとの間に設けられている。診断処理において、バッテリコントローラ200は、複数のセルコントローラ100を停止させ(図6ステップS10)、その後、絶縁素子201に通信信号を出力する(ステップS30)。絶縁素子201は、複数のセルコントローラ100のいずれか少なくとも1つが動作している場合は、通信信号を通過させて最上位のセルコントローラ100aへ出力する一方で、複数のセルコントローラ100が全て停止している場合は、通信信号を遮断する。複数のセルコントローラ100の各々は、バッテリコントローラ200または通信順位で1つ上位のセルコントローラ100から通信信号が送信されると、停止中であれば起動し、動作中であれば動作状態を維持して、その通信信号を通信順位で1つ下位のセルコントローラ100またはバッテリコントローラ200へ転送する。バッテリコントローラ200は、最下位のセルコントローラ100cから通信信号を受信したか否かにより(ステップS40)、複数のセルコントローラ100の異常動作を診断する(ステップS50、S70)。このようにしたので、セルコントローラ100の異常動作を確実に診断することができる。
(2)複数のセルコントローラ100のいずれか少なくとも1つが動作している場合、最上位のセルコントローラ100aは、絶縁素子201を動作させるための絶縁素子動作信号を出力する。絶縁素子201は、最上位のセルコントローラ100aから絶縁素子動作信号を受けて動作することにより、バッテリコントローラ200からの通信信号を通過させて最上位のセルコントローラ100aへ出力する。このようにしたので、複数のセルコントローラ100のいずれか少なくとも1つが動作しているか否かにより、絶縁素子201において通信信号を確実に通過または遮断することができる。
(3)最上位のセルコントローラ100aを除いた複数のセルコントローラ100の各々は、動作中に、通信順位で1つ上位のセルコントローラ100を動作させるための起動信号を出力する。最上位のセルコントローラ100aは、通信順位で1つ下位のセルコントローラ100bから起動信号を受けて動作し、絶縁素子動作信号を出力する。このようにしたので、複数のセルコントローラ100のいずれか少なくとも1つが動作している場合に、最上位のセルコントローラ100aから絶縁素子201への絶縁素子動作信号の出力を実現することができる。
(4)バッテリコントローラ200は、最下位のセルコントローラ100cに対して起動信号の出力を停止することにより、複数のセルコントローラ100を停止させる。このようにしたので、バッテリコントローラ200から複数のセルコントローラ100を容易かつ確実に停止させることができる。
(5)電池制御装置10は、バッテリコントローラ200と最下位のセルコントローラ100cとの間に設けられた絶縁素子202をさらに備える。最下位のセルコントローラ100cは、動作中に、絶縁素子202を動作させるための絶縁素子動作信号を出力する。絶縁素子202は、最下位のセルコントローラ100cから絶縁素子動作信号を受けて動作することにより、最下位のセルコントローラ100cからの通信信号を通過させてバッテリコントローラ200へ出力する。このようにしたので、バッテリコントローラ200とセルコントローラ100cとの間を絶縁した状態で、セルコントローラ100cからバッテリコントローラ200へ通信信号を送信することができる。さらに、セルコントローラ100cの動作停止中には絶縁素子202を停止して、不要な電力消費を抑制することができる。
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。図7は、本発明の第2の実施形態における電池制御装置10の通信系統の説明図である。この図7に示す通信系統は、図2に示した第1の実施形態による通信系統と比べて、2つのブロック131および132に分割されており、ブロック131とブロック132に共通の絶縁素子204を設置した点が異なっている。なお、図7では、ブロック131、132がそれぞれn個のセルコントローラ100(セルコントローラ100a〜100n)を有している場合の例を示している。このうち通信順位で最上位のセルコントローラ100aと最下位のセルコントローラ100n以外については、図示を省略している。
図7において、絶縁素子204は、絶縁素子201および202と同様の構造を有している。絶縁素子204の端子Vaa1と端子Vaa2には、ブロック131のセルコントローラ100nとブロック132のセルコントローラ100aから絶縁素子動作信号がそれぞれ入力される。これらの絶縁素子動作信号が両方とも入力されているときに絶縁素子204は動作し、通信信号入力端子Rxに入力されたブロック131のセルコントローラ100nからの通信信号を通過させて、通信信号出力端子Txからブロック132のセルコントローラ100aへ出力する。
図7に示した通信系統では、バッテリコントローラ200は、ブロック131のセルコントローラ100nに対しては、起動信号出力端子WUout1からブロック131内の低速絶縁素子203を介して起動信号を出力する。また、ブロック132のセルコントローラ100nに対しては、起動信号出力端子WUout2からブロック132内の低速絶縁素子203を介して起動信号を出力する。これにより、ブロック131のセルコントローラ100a〜100nと、ブロック132のセルコントローラ100a〜100nとを、個別に起動または停止させることができる。
本実施形態の電池制御装置10において診断処理を実行する場合、ブロック131のセルコントローラ100a〜100nまたはブロック132のセルコントローラ100a〜100nの一方を動作状態とし、他方を停止させた状態で、バッテリコントローラ200から絶縁素子201へ通信信号を出力する。このとき、停止させたブロック中で全てのセルコントローラ100a〜100nが正常に動作を停止していれば、絶縁素子201または絶縁素子204が動作していないために通信信号が遮断される。その結果、第1の実施形態と同様に、ブロック132のセルコントローラ100nからバッテリコントローラ200へ通信信号が返信されることはない。
一方、停止させたブロック中でセルコントローラ100a〜100nのうちいずれか少なくとも1つが停止しておらず、何らかの原因により異常に動作を継続していたとする。この場合、第1の実施形態と同様に、当該セルコントローラから上位側にある各セルコントローラに対して起動信号が順次出力されるため、当該ブロック内でセルコントローラ100aは動作状態にあり、そこから絶縁素子201(ブロック131を停止させた場合)または絶縁素子204(ブロック132を停止させた場合)へ絶縁素子動作信号が出力される。また、ブロック131を停止させた場合は、動作中のブロック132のセルコントローラ100a、100nから絶縁素子204、202へ絶縁素子動作信号がそれぞれ出力され、ブロック132を停止させた場合は、動作中のブロック131のセルコントローラ100a、100nから絶縁素子201、204へ絶縁素子動作信号がそれぞれ出力される。これにより、バッテリコントローラ200から出力された通信信号は、絶縁素子201および絶縁素子204をそれぞれ通過した後に、ブロック132のセルコントローラ100nから絶縁素子204を通過してバッテリコントローラ200へ返信される。
以上説明したように、停止させたブロック中で全てのセルコントローラ100a〜100nが正常に動作を停止していれば、ブロック132のセルコントローラ100nからバッテリコントローラ200への通信信号の返信は行われない。しかし、停止させたブロック中でセルコントローラ100a〜100nのうちいずれか少なくとも1つが異常に動作を継続していると、ブロック132のセルコントローラ100nからバッテリコントローラ200へ通信信号が返信される。したがって、第1の実施形態と同様にして異常を検知することができる。なお、上記の例では分割するブロック数が2つの場合を説明したが、より多数のブロックに分割した場合も同様である。
以上説明した第2の実施形態によれば、第1の実施形態で説明したのと同様の作用効果を奏することができる。加えて、電池制御装置10は、通信順位で互いに隣接する2つのブロック131、132の間に設けられた共通の絶縁素子204をさらに備える。そして、通信順位で上位側のブロック131内で最下位のセルコントローラ100nと、通信順位で下位側のブロック132内で最上位のセルコントローラ100aとは、動作中に、絶縁素子204を動作させるための絶縁素子動作信号をそれぞれ出力する。絶縁素子204は、上位側のブロック131内で最下位のセルコントローラ100nおよび下位側のブロック132内で最上位のセルコントローラ100aから絶縁素子動作信号をそれぞれ受けて動作することにより、上位側のブロック131内で最下位のセルコントローラ100nからの通信信号を通過させて下位側のブロック132内で最上位のセルコントローラ100aへ出力する。このようにしたので、互いに隣接するブロック131、132の間を絶縁した状態で、上位側のブロック131から下位側のブロック132へ通信信号を送信することができる。これにより、複数のセルコントローラ100の異常動作をブロック単位で診断することができる。
なお、上記の各実施形態では、電気自動車やハイブリッド自動車などの電動車両に搭載される電池制御装置の例を説明したが、本発明はこれに限定されず、様々な機器や装置に搭載される電池制御装置において適用可能である。
本発明は上記の各実施形態に限定されるものではなく、その要旨に逸脱しない範囲で、適宜変更して適用できる。

Claims (6)

  1. 複数の単電池セルを接続したセルグループが複数接続された電池モジュールを制御する電池制御装置であって、
    前記セルグループの各々に対応して設けられ、所定の通信順位に従って相互に接続されており、対応するセルグループの各単電池セルの状態を検出する複数のセルコントローラと、
    前記複数のセルコントローラを起動または停止させると共に、前記複数のセルコントローラのうち前記通信順位で最上位のセルコントローラに対して通信信号を送信し、前記複数のセルコントローラのうち前記通信順位で最下位のセルコントローラから前記通信信号を受信する制御回路と、
    前記制御回路と前記最上位のセルコントローラとの間に設けられた第1絶縁素子と、を備え、
    前記制御回路は、前記複数のセルコントローラを停止させた後、前記第1絶縁素子に前記通信信号を出力し、
    前記第1絶縁素子は、前記複数のセルコントローラのいずれか少なくとも1つが動作している場合は、前記通信信号を通過させて前記最上位のセルコントローラへ出力する一方で、前記複数のセルコントローラが全て停止している場合は、前記通信信号を遮断し、
    前記複数のセルコントローラの各々は、前記制御回路または前記通信順位で1つ上位のセルコントローラから前記通信信号が送信されると、停止中であれば起動し、動作中であれば動作状態を維持して、前記通信信号を前記通信順位で1つ下位のセルコントローラまたは前記制御回路へ転送し、
    前記制御回路は、前記最下位のセルコントローラから前記通信信号を受信したか否かにより、前記複数のセルコントローラの異常動作を診断する電池制御装置。
  2. 請求項1に記載の電池制御装置において、
    前記複数のセルコントローラのいずれか少なくとも1つが動作している場合、前記最上位のセルコントローラは、前記第1絶縁素子を動作させるための絶縁素子動作信号を出力し、
    前記第1絶縁素子は、前記最上位のセルコントローラから前記絶縁素子動作信号を受けて動作することにより、前記制御回路からの通信信号を通過させて前記最上位のセルコントローラへ出力する電池制御装置。
  3. 請求項2に記載の電池制御装置において、
    前記最上位のセルコントローラを除いた前記複数のセルコントローラの各々は、動作中に、前記通信順位で1つ上位のセルコントローラを動作させるための起動信号を出力し、
    前記最上位のセルコントローラは、前記通信順位で1つ下位のセルコントローラから前記起動信号を受けて動作し、前記絶縁素子動作信号を出力する電池制御装置。
  4. 請求項3に記載の電池制御装置において、
    前記制御回路は、前記最下位のセルコントローラに対して前記起動信号の出力を停止することにより、前記複数のセルコントローラを停止させる電池制御装置。
  5. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電池制御装置において、
    前記制御回路と前記最下位のセルコントローラとの間に設けられた第2絶縁素子をさらに備え、
    前記最下位のセルコントローラは、動作中に、前記第2絶縁素子を動作させるための絶縁素子動作信号を出力し、
    前記第2絶縁素子は、前記最下位のセルコントローラから前記絶縁素子動作信号を受けて動作することにより、前記最下位のセルコントローラからの通信信号を通過させて前記制御回路へ出力する電池制御装置。
  6. 請求項1乃至4のいずれか一項に記載の電池制御装置において、
    前記複数のセルコントローラは、複数のブロックに分割されており、
    前記電池制御装置は、前記通信順位で互いに隣接する2つのブロックの間に設けられた共通絶縁素子をさらに備え、
    前記隣接する2つのブロックのうち前記通信順位で上位側のブロック内で最下位のセルコントローラと、前記隣接する2つのブロックのうち前記通信順位で下位側のブロック内で最上位のセルコントローラとは、動作中に、前記共通絶縁素子を動作させるための絶縁素子動作信号をそれぞれ出力し、
    前記共通絶縁素子は、前記上位側のブロック内で最下位のセルコントローラおよび前記下位側のブロック内で最上位のセルコントローラから前記絶縁素子動作信号をそれぞれ受けて動作することにより、前記上位側のブロック内で最下位のセルコントローラからの通信信号を通過させて前記下位側のブロック内で最上位のセルコントローラへ出力する電池制御装置。
JP2014516583A 2012-05-24 2012-05-24 電池制御装置 Active JP5853099B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/063306 WO2013175605A1 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 電池制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013175605A1 JPWO2013175605A1 (ja) 2016-01-12
JP5853099B2 true JP5853099B2 (ja) 2016-02-09

Family

ID=49623336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014516583A Active JP5853099B2 (ja) 2012-05-24 2012-05-24 電池制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9590432B2 (ja)
JP (1) JP5853099B2 (ja)
CN (1) CN104395770B (ja)
WO (1) WO2013175605A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022531864A (ja) * 2020-02-13 2022-07-12 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリー制御システム、バッテリーパック、電気車両、及びバッテリー制御システムのためのid設定方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3084543B1 (en) 2013-12-19 2021-05-19 Husqvarna AB Obstacle detection for a robotic lawnmower
US9612289B2 (en) * 2014-06-27 2017-04-04 GM Global Technology Operations LLC Detection diagnostic for communication loss between a battery system manager controller and a plurality of battery cell sensing boards
JP6449585B2 (ja) * 2014-08-20 2019-01-09 株式会社デンソーテン 電池監視システム
US9469350B2 (en) 2015-03-16 2016-10-18 Thunder Power Hong Kong Ltd. Underbody manufacturing method and vehicle underbody
US9533551B2 (en) 2015-03-16 2017-01-03 Thunder Power Hong Kong Ltd. Electric vehicle thermal management system with series and parallel structure
US10703211B2 (en) 2015-03-16 2020-07-07 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Battery pack, battery charging station, and charging method
US10173687B2 (en) 2015-03-16 2019-01-08 Wellen Sham Method for recognizing vehicle driver and determining whether driver can start vehicle
US9499067B2 (en) 2015-03-16 2016-11-22 Thunder Power Hong Kong Ltd. Power management in electric vehicles
US9954260B2 (en) 2015-03-16 2018-04-24 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Battery system with heat exchange device
US9550406B2 (en) 2015-03-16 2017-01-24 Thunder Power Hong Kong Ltd. Thermal dissipation system of an electric vehicle
EP3349327B1 (en) * 2015-09-11 2020-10-07 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Battery management device
US10184987B2 (en) * 2016-11-18 2019-01-22 Semiconductor Components Industries, Llc Methods and apparatus for reporting a relative state of charge of a battery
US10983168B2 (en) 2016-11-18 2021-04-20 Semiconductor Components Industries, Llc Methods and apparatus for reporting a relative state of charge of a battery
JP6912926B2 (ja) 2017-04-25 2021-08-04 ラピスセミコンダクタ株式会社 通信回路、通信システム及び通信回路の自己診断方法
JP6794960B2 (ja) * 2017-08-22 2020-12-02 トヨタ自動車株式会社 電源システム
FR3070764B1 (fr) * 2017-09-04 2020-09-04 Renault Sas Procede de determination de l'etat d'une ligne electrique reliant une cellule de batterie d'accumulateurs a une unite de controle et unite de controle correspondante
JP7339037B2 (ja) * 2019-07-10 2023-09-05 ファナック株式会社 制御装置、診断方法及び診断プログラム
US20210119455A1 (en) * 2019-10-18 2021-04-22 Gray Manufacturing Company, Inc. Battery management system for vehicle lifts

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5504415A (en) * 1993-12-03 1996-04-02 Electronic Power Technology, Inc. Method and apparatus for automatic equalization of series-connected batteries
JPH11355904A (ja) 1998-06-08 1999-12-24 Honda Motor Co Ltd バッテリ状態検出装置およびバッテリ状態検出ユニット
JP3649092B2 (ja) * 2000-06-21 2005-05-18 日産自動車株式会社 組電池異常検出装置
JP4605952B2 (ja) * 2001-08-29 2011-01-05 株式会社日立製作所 蓄電装置及びその制御方法
JP4092580B2 (ja) * 2004-04-30 2008-05-28 新神戸電機株式会社 多直列電池制御システム
JP5254568B2 (ja) * 2007-05-16 2013-08-07 日立ビークルエナジー株式会社 セルコントローラ、電池モジュールおよび電源システム
JP5127383B2 (ja) * 2007-09-28 2013-01-23 株式会社日立製作所 電池用集積回路および該電池用集積回路を使用した車両用電源システム
JP5469813B2 (ja) * 2008-01-29 2014-04-16 株式会社日立製作所 車両用電池システム
JP5486822B2 (ja) * 2009-02-17 2014-05-07 株式会社日立製作所 電池システム
CN101570181A (zh) * 2009-06-03 2009-11-04 奇瑞汽车股份有限公司 混合动力汽车电池故障管理系统及其管理方法
JP5390951B2 (ja) * 2009-06-19 2014-01-15 矢崎総業株式会社 複数組電池の電圧測定装置
JP5640474B2 (ja) * 2010-06-07 2014-12-17 ソニー株式会社 電池システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022531864A (ja) * 2020-02-13 2022-07-12 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリー制御システム、バッテリーパック、電気車両、及びバッテリー制御システムのためのid設定方法
JP7207792B2 (ja) 2020-02-13 2023-01-18 エルジー エナジー ソリューション リミテッド バッテリー制御システム、バッテリーパック、電気車両、及びバッテリー制御システムのためのid設定方法

Also Published As

Publication number Publication date
US9590432B2 (en) 2017-03-07
US20150171642A1 (en) 2015-06-18
WO2013175605A1 (ja) 2013-11-28
CN104395770B (zh) 2016-12-14
JPWO2013175605A1 (ja) 2016-01-12
CN104395770A (zh) 2015-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5853099B2 (ja) 電池制御装置
JP5355224B2 (ja) 複数組電池の電圧監視装置
JP5747900B2 (ja) 電池監視装置
JP5808418B2 (ja) 電池監視装置、電池監視システム
US8513918B2 (en) Vehicle battery control system having a voltage sensor that measures a voltage between a contactor and an inverter equipment
EP2765643B1 (en) Controller and battery monitoring system
JP5486780B2 (ja) 電池システム
JP5569418B2 (ja) 電池監視装置
WO2014061153A1 (ja) 組電池監視装置
JP2013085363A (ja) 電池状態管理装置、電池状態管理方法
JP2012090474A (ja) 電池システム
US9893388B2 (en) Method for activating a plurality of monitoring units for a battery, battery and motor vehicle having said battery
WO2013094015A1 (ja) 電池監視・制御用集積回路および電池システム
JP6174146B2 (ja) 電池システム監視装置
JP5392338B2 (ja) 電池監視装置
JP2014206453A (ja) 電池監視装置
JP6770184B2 (ja) 電源システム、電源システムの故障診断方法およびシステム制御装置
KR20200124786A (ko) 배터리 센서 진단 시스템 및 방법
WO2015022731A1 (ja) 電池監視装置、電池システムおよび車両制御システム
JP2015056934A (ja) 電力供給装置および電池ユニット
JP5910538B2 (ja) 電池監視装置
JP2014106145A (ja) 電池監視装置
JP6361502B2 (ja) 電池監視装置
JP5970563B2 (ja) 電池制御装置
JP2017204982A (ja) 電気自動車の電源システム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5853099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250