JP7059001B2 - 単層カーボンナノチューブ用分散剤、及びそれを用いた単層カーボンナノチューブ分散液 - Google Patents

単層カーボンナノチューブ用分散剤、及びそれを用いた単層カーボンナノチューブ分散液 Download PDF

Info

Publication number
JP7059001B2
JP7059001B2 JP2017254073A JP2017254073A JP7059001B2 JP 7059001 B2 JP7059001 B2 JP 7059001B2 JP 2017254073 A JP2017254073 A JP 2017254073A JP 2017254073 A JP2017254073 A JP 2017254073A JP 7059001 B2 JP7059001 B2 JP 7059001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
mol
component
dispersant
hydrophobic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017254073A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019118861A (ja
Inventor
整 瀧口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP2017254073A priority Critical patent/JP7059001B2/ja
Publication of JP2019118861A publication Critical patent/JP2019118861A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7059001B2 publication Critical patent/JP7059001B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Description

本開示は、カーボンナノチューブ用分散剤、及びそれを用いたカーボンナノチューブ分散液に関する。
カーボンナノチューブは実質的にグラファイト1枚面を巻いて筒状にした形状を有したナノ炭素材料であり、1層に巻いたものを単層カーボンナノチューブ、同軸に多層に巻いたものを多層カーボンナノチューブという。カーボンナノチューブは、それ自体が優れた真性の導電性を有し、導電性材料として使用されることが期待されている。
カーボンナノチューブはアスペクト比が高く少量で導電パスを形成できるため、従来のカーボンブラック等の導電性微粒子と比べ光透過性、耐脱落性に優れた導電性材料となりうる。例えば、カーボンナノチューブを用いて光学用透明導電性薄膜として用いることが知られている。
カーボンナノチューブを用いて光透過性に優れた導電性フィルムを得るには、数10本
のカーボンナノチューブからなる太いバンドル(束)や強固な凝集を解し、カーボンナノチューブを高分散させて、少ないカーボンナノチューブの本数で効率良く導電パスを形成することが求められている。このような導電性フィルムを得る手段としては、例えばカーボンナノチューブを水性媒体中に高分散させた分散液を基材に塗布する方法などが知られている。カーボンナノチューブを水性媒体中に高分散させるためには、分散剤を用いて分散させる手法がある。中でも、カーボンナノチューブをより高度に分散させるためには、水性媒体中、水に親和性のある親水性基およびカーボンナノチューブと親和性の高い疎水性基の両方を有する分散剤を用いて分散させる方法が知られている(例えば、特許文献1~3参照)。
特開2014-209471号公報 特開2016-190772号公報 WO2014-002885号
しかしながら、特許文献1に記載の技術においてはドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム、特許文献2に記載の技術においてはデオキシコール酸ナトリウムという低分子量の界面活性剤を用いているため、カーボンナノチューブを分散させる際に強く撹拌すると泡立ちが多く発生し、その分散液をポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム上に塗工する際に不均一となり、悪影響を及ぼすことがある。
特許文献3に記載の技術においては、高分子量の分散剤を用いているため、泡立ちは抑制されている。しかし、PETフィルムに塗工しても、表面の濡れ性が悪く、はじいてうまく塗工できないという課題があった。そのような場合、塗工前にPETフィルムの表面を処理する方法もあるが、工程的な面やコスト的に不利となる。
そこで、本開示は、一態様において、カーボンナノチューブ分散液の分散性及びPETフィルムに対する濡れ性を向上できる分散剤を提供する。
本開示は、一態様において、下記成分A及び成分Bの少なくとも一方を含む、カーボンナノチューブ用分散剤に関する。
成分A:アクリル酸由来の構成単位と疎水性モノマー由来の構成単位とを含み、全構成単位中の疎水性モノマー由来の構成単位の含有量が0.5mol%以上2.3mol%以下であり、数平均分子量が3,000以上15,000以下である共重合体。
成分B:0.5mol%以上2.3mol%以下の疎水性末端基を有し、数平均分子量が3,000以上15,000以下であるポリアクリル酸。
本開示は、一態様において、本開示の分散剤、カーボンナノチューブ、及び水性媒体を含む、カーボンナノチューブ分散液に関する。
本開示によれば、一又は複数の実施形態において、カーボンナノチューブ分散液の分散性及びPETフィルムに対する濡れ性を向上できる分散剤を提供できる。
本発明者らは、鋭意検討を行った結果、アクリル酸と特定の疎水性モノマーとの共重合体(成分A)、又は、疎水性末端基を有する特定のポリアクリル酸(成分B)を分散剤として用いることにより、カーボンナノチューブを良好に水性媒体へ分散でき、PETフィルムへの濡れ性が向上して、PETフィルム上に塗膜を形成可能なカーボンナノチューブ分散液を得ることができることを見出し、本開示を完成させた。
本開示の効果発現のメカニズムの詳細は明らかではないが、以下のように推察される。
本開示の分散剤として用いられる成分A及び成分Bは、強固に凝集しているカーボンナノチューブとの親和性が高いポリエチレン構造を有するとともに、水との親和性が高いカルボキシル基を有することから、カーボンナノチューブの分散性が高いと考えられる。更に疎水性であるPETフィルムとの親和性が高い疎水性基(疎水性モノマー由来の構成単位、又は疎水性末端基)を有することから、カーボンナノチューブの分散性とPETフィルムに対する塗工性とを両立できると考えられる。
ただし、本開示はこれらのメカニズムに限定して解釈されなくてもよい。
すなわち、本開示は、一態様において、下記成分A及び成分Bの少なくとも一方を含む、カーボンナノチューブ用分散剤に関する。
成分A:アクリル酸由来の構成単位と疎水性モノマー由来の構成単位とを含み、全構成単位中の疎水性モノマー由来の構成単位の含有量が0.5mol%以上2.3mol%以下であり、数平均分子量が3,000以上15,000以下である共重合体。
成分B:0.5mol%以上2.3mol%以下の疎水性末端基を有し、数平均分子量が3,000以上15,000以下であるポリアクリル酸。
[成分A]
本開示の分散剤に含まれうる成分Aは、アクリル酸(以下、「モノマーa1」ともいう)由来の構成単位(以下、「構成単位a1」ともいう)と疎水性モノマー(以下、「疎水性モノマーa2」ともいう)由来の構成単位(以下、「構成単位a2」ともいう)とを含む共重合体である。成分Aは1種単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。成分Aの共重合体は、例えば、アクリル酸と疎水性モノマーとを重合反応させることにより製造できる。
本開示において、疎水性モノマーとは、25℃における水への溶解性が10質量%未満であるモノマーを示す。溶解とは、溶質が均一の溶媒に混ざり透明な状態を呈することを示す。疎水性モノマーとしては、例えば、メトキシジプロピレングリコールアクリレート、フェノキシジエチレングリコールアクリレート、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルアクリレート、フェニルアクリレート等が挙げられる。
成分Aを構成する全構成単位中の構成単位a2の含有量は、PETへの濡れ性及び分散性の点から、0.5mol%以上であって、0.8mol%以上が好ましく、1mol%以上が好ましく、そして、同様の観点から、2.3mol%以下であって、2.1mol%以下が好ましく、1.8mol%以下がより好ましい。より具体的には、構成単位a2の含有量は、0.5mol%以上2.3mol%であって、0.8mol%以上2.1mol%以下が好ましく、1mol%以上1.8mol%以下がより好ましい。
成分Aは、一又は複数の実施形態において、他の構成単位をさらに含むことができる。一又は複数の実施形態において、成分Aを構成する全構成単位中の構成単位a1と構成単位a2との合計量が、好ましくは80質量%以上、より好ましくは90質量%以上、さらに好ましくは実質的に100質量%である。
成分Aの数平均分子量は、分散性の観点から、3,000以上であって、3,500以上が好ましく、4,000以上がより好ましく、そして、同様の観点から、15,000以下であって、14,000以下が好ましく、13,000以下がより好ましい。より具体的には、成分Aの数平均分子量は、3,000以上15,000以下であって、3,500以上14,000以下が好ましく、4,000以上13,000以下がより好ましい。成分Aの数平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(以下、「GPC」ともいう)法を用いて測定でき、具体的には実施例に記載の方法により算出できる。
[成分B]
本開示の分散剤に含まれうる成分Bは、疎水性末端基を有するポリアクリル酸である。本開示において、疎水性末端基は、25℃の水への溶解性が10質量%未満である疎水性重合開始剤及び/又は疎水性連鎖移動剤に由来する基を示す。溶解とは、透明な状態を示す。本開示において、「25℃の水への溶解性」は、25℃の水に徐々に添加していった場合に白濁し始めるときの、疎水性重合開始剤及び/又は疎水性連鎖移動剤の質量割合をいう。疎水性末端基を有するポリアクリル酸は、例えば、アクリル酸(モノマーb)を、疎水性重合開始剤及び/又は疎水性連鎖移動剤を用いて重合させることにより得ることができる。
成分B中の疎水性末端基の含有量は、PETへの濡れ性及び分散性の観点から、0.5mol%以上であって、0.8mol%以上が好ましく、1mol%以上がより好ましく、そして、同様の観点から、2.3mol%以下であって、2.1mol%以下が好ましく、1.8mol%以下がより好ましい。より具体的には、疎水性末端基の含有量は、0.5mol%以上2.3mol%以下であって、0.8mol%以上2.1mol%以下が好ましく、1mol%以上1.8mol%以下がより好ましい。本開示において、成分Bの疎水性末端基の含有量は、例えば、重合に使用したモノマー全量(100モル%)に対する、重合に使用した疎水性重合開始剤及び/又は疎水性連鎖移動剤の質量とみなすことができる。
成分Bの数平均分子量は、分散性の観点から、3,000以上であって、3,500以上が好ましく、4,000以上がより好ましく、そして、同様の観点から、15,000以下であって、14,000以下が好ましく、13,000以下がより好ましい。より具体的には、成分Bの数平均分子量は、3,000以上15,000以下であって、3,500以上14,000以下が好ましく、4,000以上13,000以下がより好ましい。成分Bの数平均分子量は、ゲル浸透クロマトグラフィー(以下、「GPC」ともいう)法を用いて測定でき、具体的には実施例に記載の方法により算出できる。
本開示において、成分A及び成分Bは、分散性向上の観点から、中和度は低いことが好ましい。成分A及び成分Bの中和度が、成分A又は成分Bに含まれる中和可能な官能基(例えば、カルボキシ基)100mol%に対して、25mol%以下であることが好ましく、25mol%未満であることがより好ましく、分散性向上の観点から、10mol%以下がさらに好ましく、実質的に中和されていないことがさらに好ましい。実質的に中和されていない場合の成分A及び成分Bの中和度は、具体的には、1mol%以下が好ましく、0mol%がより好ましい。中和度は、例えば、pH測定により算出できる。
本開示の分散剤の使用形態は、成分A及び/又は成分Bの重合体そのものであってもよいし、水性媒体に溶解させた状態(水溶液)であってもよい。本開示に係る分散剤の使用形態が水溶液である場合、該水溶液中の分散剤の含有量は、一又は複数の実施形態において、取扱い性の容易さの観点から、20質量%以上60質量%以下が好ましく、25質量%以上50質量%以下がより好ましく、30質量%以上45質量%以下がさらに好ましい。水溶液中の分散剤の含有量は、例えば、原材料の仕込み量からも求めることができ、あるいは、水溶液中の固形分量を測定することにより求めることもできる。
本開示における成分A及び成分Bの製造方法は、公知の重合方法により製造できる。重合には、公知の重合開始剤や連鎖移動剤等を使用することができる。重合開始剤としては、例えば、2,2-アゾビス(イソブチロニトリル)(疎水性)、2,2-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)(疎水性)、2,2-アゾビス[N-(2-カルボキシエチル)-2-メチルプロピオンアミジン]水和物(水溶性)、2,2-アゾビス[2-メチルプロピオンアミジン]ジヒドロクロライド(水溶性)等のアゾ開始重合剤等が挙げられる。連鎖移動剤としては、例えば、3-メルカプトプロピオン酸(親水性)、メルカプトプロパンジオール(水溶性)、1-オクタンチオール(疎水性)等が挙げられる。成分Bの製造に用いる重合開始剤及び連鎖移動剤の少なくとも一方は疎水性であることが好ましい。
[カーボンナノチューブ分散液]
本開示は、一態様において、本開示の分散剤、カーボンナノチューブ(以下、「CNT」ともいう)、及び水性媒体を含む、カーボンナノチューブ分散液(以下、「本開示のCNT分散液」ともいう)に関する。本開示によれば、分散性及びPETフィルムに対する濡れ性に優れたカーボンナノチューブ分散液を提供できる。
<カーボンナノチューブ>
本開示において、カーボンナノチューブ(CNT)とは、複数のカーボンナノチューブを含む総体を意味する。カーボンナノチューブの形態は、特に限定されなくてもよく、例えば、複数のカーボンナノチューブがそれぞれ独立していてもよいし、複数のカーボンナノチューブが束状あるいは絡まり合うなどの形態でもよいし、これらの形態が混合した形態でもよい。カーボンナノチューブは、種々の層数または直径のカーボンナノチューブであってもよい。CNTは、カーボンナノチューブの製造におけるプロセス由来の不純物(例えば、触媒やアモルファスカーボン)を含み得る。
カーボンナノチューブは、一又は複数の実施形態において、グラファイトの1枚面を巻いて筒状にした形状を有するものであり、1層に巻いたものを単層カーボンナノチューブ、2層に巻いたものを2層カーボンナノチューブ、3層以上に巻いたものを多層カーボンナノチューブともいう。カーボンナノチューブ分散液及び該分散液を塗布して得られる塗膜には、求められる用途特性に応じて、単層、2層、多層のいずれのカーボンナノチューブ及びそれらの混合物を用いることができる。特に、光透過性の高い導電塗膜を得るには、単層のカーボンナノチューブを用いることが好ましい。
カーボンナノチューブの長さは、特に限定されなくてもよく、導電性の観点から、0.5μm以上が好ましく、より好ましくは1μm以上であり、分散性の観点から、30μm以下が好ましい。
CNTにおける不純物の含有量は、CNTの有効分を高濃度とする観点から、40質量%以下が好ましく、30質量%以下がより好ましく、20質量%以下がさらに好ましく、10質量%以下がさらに好ましく、実質的に0質量%がさらに好ましい。
<水性媒体>
水性媒体としては、水、あるいは、水と水溶性有機溶剤との混合媒体が挙げられる。水としては、例えば、蒸留水、イオン交換水、超純水等が挙げられる。水溶性有機溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、ベンジルアルコール、アセトン、エチレングリコール、ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、及びブチルセロソルブから選ばれる少なくとも1種が挙げられ、分散性向上の点から、エタノール、イソプロピルアルコール、アセトン、プロピレングリコール、及びブチルセロソルブから選ばれる少なくとも1種が好ましい。水性媒体として混合媒体を用いる場合、水溶性有機溶剤は、水とは別に添加(配合)されてもよいし、水と同時に添加(配合)されてもよい。水性媒体中の水の含有量は、分散性向上の観点から、90質量%以上であることが好ましい。
本開示のCNT分散液中のCNTの配合量は、有効分をより高濃度とする観点から、0.05質量%以上が好ましく、0.1質量%以上がより好ましく、0.15質量%以上がさらに好ましく、そして、分散液の扱いやすい粘度の観点から、0.5質量%以下が好ましく、0.4質量%以下がより好ましく、0.3質量%以下がさらに好ましい。
本開示のCNT分散液中の本開示の分散剤の配合量は、分散性の観点から、CNT100質量%に対して、50質量%以上が好ましく、60質量%以上がより好ましく、70質量%以上がさらに好ましく、そして、分散性の観点から、500質量%以下が好ましく、400質量%以下がより好ましく、300質量%以下がさらに好ましい。
本開示のCNT分散液の粘度は、濡れ性の観点から、100mPa・s以上が好ましく、150mPa・s以上がより好ましく、200mPa・s以上がさらに好ましく、そして、同様の観点から、2000mPa・s以下が好ましく、1500mPa・s以下がより好ましく、1000mPa・s以下がさらに好ましい。より具体的には、本開示のCNT分散液の粘度は、100mPa・s以上2000mPa・s以下が好ましく、150mPa・s以上1500mPa・s以下がより好ましく、200mPa・s以上1000mPa・s以下がさらに好ましい。
[カーボンナノチューブ分散液(CNT分散液)の製造方法]
本開示のCNT分散液は、例えば、本開示の分散剤、CNT及び水性媒体を公知の方法で配合することにより製造できる。したがって、本開示は、一態様において、本開示の分散剤、CNT、及び水性媒体を混合し、CNTを水性媒体中で分散させる分散工程を含む、CNT分散液の製造方法(以下、「本開示のCNT分散液製造方法」ともいう)に関する。本開示のCNT分散液製造方法によれば、分散性及びPETに対する濡れ性に優れるCNT分散液を製造しうる。本開示の分散液製造方法に用いられるCNT及び水性媒体としては、上述した本開示のCNT分散液と同様のものを用いることができる。
前記分散工程では、塗料製造用の一般的な混合分散機を用いてCNT分散液を製造できる。混合分散機としては、例えば、超音波ホモジナイザー、振動ミル、ジェットミル、ボールミル、ビーズミル、サンドミル、ロールミル、ホモジナイザー、高圧ホモジナイザー、超音波装置、アトライター、デゾルバー、及びペイントシェーカー等から選ばれる少なくとも1種が挙げられる。前記分散工程では、分散性向上の観点から、超音波を用いて分散することが好ましい。分散に用いるCNTの状態は、乾燥状態でもよいし、水性媒体を含んだ状態であってもよい。前記分散工程において、各成分の好ましい配合量は、上述した本開示のCNT分散液の好ましい配合量と同じとすることができる。
以下、実施例により本開示をさらに詳細に説明するが、これらは例示的なものであって、本開示はこれら実施例に制限されるものではない。
1.数平均分子量の測定方法
ゲル浸透クロマトグラフィー(以下「GPC」ともいう)法を用いて成分A及び成分Bの数平均分子量を測定した。
すなわち、試料をN,N-ジメチルホルムアミドで希釈し、試料の固形分濃度0.3質量%の溶液を調製して試料溶液とし、その100μLを測定に供した。N,N-ジメチルホルムアミドに、リン酸とリチウムブロマイドをそれぞれ60mmol/Lと50mmol/Lの濃度となるように溶解した液を溶離液として、GPC〔装置:東ソー株式会社製「HLC-8120GPC」、検出器:示差屈折計(装置付属)、カラム:東ソー株式会社製「TSK-GEL α-M」×2本、カラム温度:40℃、溶離液流速:1mL/min〕により、測定した。
標準物質としては、ポリスチレン(東ソー株式会社製:分子量 5.26×102、1.02×105、8.42×106;西尾工業株式会社製:分子量 4.0×103、3.0×104、9.0×105)を用いた。
2.分散剤1~13の調製
表1に示す分散剤1~13の調製には、下記成分を使用した。
<疎水性モノマー>
MPG2A:メトキシジプロピレングリコールアクリレート(共栄化学社製「ライトアクリレートDPM-A」、25℃の水への溶解性:2質量%)
PhEG2A:フェノキシジエチレングリコールアクリレート(共栄化学社製「ライトアクリレートP2H-A、25℃の水への溶解性:1質量%未満」
MA:アクリル酸メチル(和光純薬社製試薬、25℃の水への溶解性:5質量%)
<重合開始剤>
V-65B:2,2-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)(和光純薬工業社製「V-65B」、疎水性、25℃の水への溶解性:1質量%未満)
VA-057:2,2-アゾビス[N-(2-カルボキシエチル)-2-メチルプロピオンアミジン]4水和物(和光純薬工業社製「VA-057」)
<連鎖移動剤>
MPA:3-メルカプトプロピオン酸(和光純薬社製試薬、親水性)
OcSH:1-オクタンチオール(和光純薬社製試薬、疎水性、25℃の水への溶解性:1質量%未満)
[分散剤1(水溶液)の合成]
1L4つ口セパラブルフラスコに予め蒸留水を15.0g仕込んでおき、滴下ロート二つ、還流冷却管、温度計、撹拌装置を取り付けた。窒素置換した後、150rpmで撹拌しながら、80℃まで昇温し、温度を保ったまま80質量%アクリル酸水溶液(モノマーa1):60.6gとPhEGH2A(疎水性モノマーa2):1.5gの混合溶液と、VA-057(重合開始剤):1.41gとMPA(連鎖移動剤):1.66gと蒸留水:47.8gの混合溶液を別々に60分かけて滴下した。滴下終了後、80℃で60分温度を保ち、その後冷却した。得られた分散剤1水溶液の固形分濃度は44.5質量%であり、GPCによるポリスチレン換算数平均分子量は7100であった。
[分散剤2~7、9、11~13(水溶液)の合成]
疎水性モノマーの種類、共重合体の組成比、重合開始剤の種類及び添加量、並びに、連鎖移動剤の種類及び添加量を表1に示すよう変更したこと以外は、分散剤1水溶液の合成と同じ方法で合成し、分散剤2~7、9、11~13の水溶液を調製した。得られた分散剤水溶液の固形分濃度及び数平均分子量を表1に示した。
[分散剤8(水溶液)の合成]
1L4つ口セパラブルフラスコに予めアセトンを15.0g仕込んでおき、滴下ロート二つ、還流冷却管、温度計、撹拌装置を取り付けた。窒素置換した後、150rpmで撹拌しながら、60℃まで昇温し、温度を保ったまま80質量%アクリル酸水溶液(モノマーb):62.5gと、V-65B(疎水性重合開始剤):0.69gとOcSH(疎水性連鎖移動剤):1.02gとアセトン:47.5gの混合溶液を別々に60分かけて滴下した。滴下終了後、60℃で60分温度を保ち、その後冷却した。得られた分散剤8水溶液の固形分濃度は51.0質量%であり、GPCによるポリスチレン換算数平均分子量は12800であった。
[分散剤10(水溶液)の合成]
1L4つ口セパラブルフラスコに予めエタノールを15.0g仕込んでおき、滴下ロート二つ、還流冷却管、温度計、撹拌装置を取り付けた。窒素置換した後、150rpmで撹拌しながら、80℃まで昇温し、温度を保ったまま80質量%アクリル酸水溶液(モノマーa1):56.3gとPhEGH2A(疎水性モノマーa2):5.0gの混合溶液と、V-65B(疎水性重合開始剤):2.41gとMPA(連鎖移動剤):4.12gとエタノール:48.8gの混合溶液を別々に60分かけて滴下した。滴下終了後、80℃で60分温度を保ち、その後冷却した。得られた分散剤10水溶液の固形分濃度は43.1質量%であり、GPCによるポリスチレン換算数平均分子量は1500であった。
3.カーボンナノチューブ分散液(CNT分散液)の調製
調製した分散剤1~13、CNT、及び水性媒体(蒸留水)を混合し、実施例1~8及び比較例1~5のCNT分散液を調製した。
具体的には、60mLスクリュー管に分散剤水溶液と蒸留水を30gとなるように測りとり、次いでCNT組成物0.08gを測りとった。そして、長さ2cmスターラーチップで300rpm、1時間撹拌した後、氷冷しながら超音波ホモジナイザー(300μA)で5分間分散させた。超音波ホモジナイザーは日本精機製作所社製US-300を用いた。
CNT分散液中の分散剤の配合量は0.3質量%、CNTの配合量は0.2質量%とした。蒸留水の含有量は、分散剤及びCNT(不純物を含む)を除いた残余である。CNTの配合量は、CNT中の不純物を除いた量である。
CNTには、OCSiAl社製の「TUBALL」[純度75%の単層カーボンナノチューブ、1~2層、長さ5μm以上]を使用した。
4.評価
[CNT分散性(外観)]
分散状態の評価は目視と粘度により判断した。
(目視)
スクリュー管の壁面にカーボンナノチューブの凝集物が観察されるかどうかを確認した。結果を表1に示した。
<評価基準>
A:凝集物がほとんど見られない
B:ところどころ凝集物が見られる
C:凝集物が多くみられる
D:全く分散できていない
[せん断速度10s-1における粘度]
ブルックフィールド粘度計コーンプレート型(コーン半径12mm、コーン角度3°)、せん断速度10s-1で60秒間回転させた後の粘度を読み取った。測定温度は25℃とした。結果を表1に示した。
[PETフィルムへの濡れ性]
市販PETフィルムとしては、東洋紡社製コスモシャインA4100(縦20cm×
横10cm)を用いた。易接着処理面に対し、調製したCNT分散液をスパイラルバーコーターNo.3を用いて塗工し、100℃の送風乾燥機にて1分間乾燥してから塗工面を観察した。下記に評価基準を示す。評価結果を表1に示した。表1において、評価基準がA及びBの場合、PETフィルムへの濡れ性が良好と判断する。
<評価基準>
A:ハジキが見られない
B:ハジキが1~2個見られる
C:ハジキが3~10個見られる
D:ハジキが多く(11個以上)見られる
Figure 0007059001000001
表1の結果から、実施例1~8のCNT分散液は、分散性及びPETフィルムに対する濡れ性に優れていることがわかった。
本開示の分散剤を用いれば、分散性及びPETフィルムに対する濡れ性に優れるCNT分散液を製造できる。

Claims (4)

  1. 下記成分A及び成分Bの少なくとも一方を含む、単層カーボンナノチューブ用分散剤。
    成分A:アクリル酸由来の構成単位と疎水性モノマー由来の構成単位とを含み、前記疎水性モノマーが、メトキシジプロピレングリコールアクリレート、フェノキシジエチレングリコールアクリレート、またはメチルアクリレートであり、全構成単位中の疎水性モノマー由来の構成単位の含有量が1.0mol%以上1.8mol%以下であり、数平均分子量が3,000以上15,000以下である共重合体。
    成分B:1.0mol%以上1.8mol%以下の疎水性末端基を有し、数平均分子量が3,000以上15,000以下であるポリアクリル酸であり、前記疎水性末端基が、重合開始剤及び疎水性連鎖移動剤のうちの少なくとも一方に由来する基であり、前記重合開始剤は、2,2-アゾビス(2,4-ジメチルバレロニトリル)であり、前記疎水性連鎖移動剤は、1-オクタンチオールである。
  2. 成分A及び成分Bの中和度が25mol%以下である、請求項1に記載の単層カーボンナノチューブ用分散剤。
  3. 請求項1または2に記載の分散剤、単層カーボンナノチューブ、及び水性媒体を含む、単層カーボンナノチューブ分散液。
  4. 前記水性媒体中の水の含有量は、90質量%以上である、請求項に記載の単層カーボンナノチューブ分散液。
JP2017254073A 2017-12-28 2017-12-28 単層カーボンナノチューブ用分散剤、及びそれを用いた単層カーボンナノチューブ分散液 Active JP7059001B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254073A JP7059001B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 単層カーボンナノチューブ用分散剤、及びそれを用いた単層カーボンナノチューブ分散液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017254073A JP7059001B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 単層カーボンナノチューブ用分散剤、及びそれを用いた単層カーボンナノチューブ分散液

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019118861A JP2019118861A (ja) 2019-07-22
JP7059001B2 true JP7059001B2 (ja) 2022-04-25

Family

ID=67305805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017254073A Active JP7059001B2 (ja) 2017-12-28 2017-12-28 単層カーボンナノチューブ用分散剤、及びそれを用いた単層カーボンナノチューブ分散液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7059001B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024005174A1 (ja) * 2022-07-01 2024-01-04 Phcホールディングス株式会社 導電性炭素フィラーを含む試薬層、当該試薬層を有するセンサ、および当該試薬層の形成方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261713A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Asahi Glass Co Ltd カーボンナノチューブの液状化剤、カーボンナノチューブ組成物、カーボンナノチューブ含有液状組成物およびカーボンナノチューブ含有フィルム
WO2006082962A1 (ja) 2005-02-07 2006-08-10 Shinano Kenshi Kabushiki Kaisha 複合粒子の製造方法
JP2013075795A (ja) 2011-09-30 2013-04-25 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ナノカーボン水系分散液及びナノカーボン分散樹脂組成物
WO2015029949A1 (ja) 2013-08-27 2015-03-05 日産化学工業株式会社 導電性炭素材料分散剤および導電性炭素材料分散液
WO2015115102A1 (ja) 2014-01-31 2015-08-06 日本ゼオン株式会社 カーボンナノチューブ分散液、導電膜および導電性フィルム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004261713A (ja) 2003-02-28 2004-09-24 Asahi Glass Co Ltd カーボンナノチューブの液状化剤、カーボンナノチューブ組成物、カーボンナノチューブ含有液状組成物およびカーボンナノチューブ含有フィルム
WO2006082962A1 (ja) 2005-02-07 2006-08-10 Shinano Kenshi Kabushiki Kaisha 複合粒子の製造方法
JP2013075795A (ja) 2011-09-30 2013-04-25 Dainichiseika Color & Chem Mfg Co Ltd ナノカーボン水系分散液及びナノカーボン分散樹脂組成物
WO2015029949A1 (ja) 2013-08-27 2015-03-05 日産化学工業株式会社 導電性炭素材料分散剤および導電性炭素材料分散液
WO2015115102A1 (ja) 2014-01-31 2015-08-06 日本ゼオン株式会社 カーボンナノチューブ分散液、導電膜および導電性フィルム

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Fang-Ming Xu et al.,A novel biomimetic polymer as amphiphilic surfactant for soluble and biocompatible carbon nanotubes (CNTs),Colloids and Surfaces B: Biointerfaces,2008年08月06日,67,67-72
Youngjong Kang et al.,Micelle-Encapsulated Carbon Nanotubes: A Route to Nanotube Composites ,Journal of American Chemical Society,2003年01月08日,125,5650-5651

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019118861A (ja) 2019-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kasaliwal et al. Influences of polymer matrix melt viscosity and molecular weight on MWCNT agglomerate dispersion
JP5599076B2 (ja) ナノカーボン水系分散液及びナノカーボン分散樹脂組成物
US7285591B2 (en) Polymer-nanotube composites, fibers, and processes
CN108584918A (zh) 一种高效分散碳纳米管的方法
Ha et al. Composites of Single‐Walled Carbon Nanotubes and Styrene‐Isoprene Copolymer Latices
WO2020129872A1 (ja) カーボンナノチューブ分散液、及びその製造方法
WO2015083489A1 (ja) ポリフッ化ビニリデン樹脂粒子、およびその製造方法
JP6755218B2 (ja) ナノカーボン分散液
JP7131969B2 (ja) カーボンナノチューブ水系分散液
JP2016113651A (ja) 高熱伝導性複合材料
JP7059001B2 (ja) 単層カーボンナノチューブ用分散剤、及びそれを用いた単層カーボンナノチューブ分散液
WO2014050795A1 (ja) 水系分散液用ポリビニルアセタール微粒子
JP2023054745A (ja) カーボン材料分散液及びその使用
CN109679260B (zh) 一种复合水性导电乳液、其制备方法及水性导电油墨
Kaffashi et al. Improving rheological properties of covalently MWCNT/epoxy nanocomposites via surface re-modification
JP7131970B2 (ja) カーボンナノチューブ水系分散液
Kim et al. Electrically conductive polystyrene nanocomposites incorporated with aspect ratio‐controlled silver nanowires
TW202239888A (zh) 碳材料分散液
CN111606318B (zh) 一种湿法机械解团聚分散碳纳米管的方法
JP4791821B2 (ja) 小生物捕獲用粘着性組成物
JP2008200608A (ja) 導電性フッ素樹脂薄膜の製造方法および導電性フッ素樹脂薄膜
JP2020517794A (ja) 塩化ビニル系樹脂ラテックス組成物およびその製造方法
CN114502506B (zh) 碳纳米管水分散液的制造方法
JP6731724B2 (ja) 顔料ペースト及び塗工材
Park et al. Dispersion of multi-walled carbon nanotubes mechanically milled under different process conditions

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220413

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7059001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151