JP7057860B2 - 誤り訂正符号イベント検出 - Google Patents

誤り訂正符号イベント検出 Download PDF

Info

Publication number
JP7057860B2
JP7057860B2 JP2021173563A JP2021173563A JP7057860B2 JP 7057860 B2 JP7057860 B2 JP 7057860B2 JP 2021173563 A JP2021173563 A JP 2021173563A JP 2021173563 A JP2021173563 A JP 2021173563A JP 7057860 B2 JP7057860 B2 JP 7057860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error
ecc
level
memory cells
memory device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021173563A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022009444A (ja
Inventor
チャン,イファ
イー. マンガリンダン,パオロ
レイ,ヤンフェイ
ディー. プロエスコールト,アンドリュー
エー. クレイフェルズ,ジェラルド
Original Assignee
マイクロン テクノロジー,インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー,インク. filed Critical マイクロン テクノロジー,インク.
Publication of JP2022009444A publication Critical patent/JP2022009444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7057860B2 publication Critical patent/JP7057860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • G06F11/1068Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices in sector programmable memories, e.g. flash disk
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • G06F11/1048Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices using arrangements adapted for a specific error detection or correction feature
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/52Protection of memory contents; Detection of errors in memory contents
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/04Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
    • G11C16/0408Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells containing floating gate transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C2029/0411Online error correction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • G11C2029/5004Voltage
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C29/00Checking stores for correct operation ; Subsequent repair; Testing stores during standby or offline operation
    • G11C29/04Detection or location of defective memory elements, e.g. cell constructio details, timing of test signals
    • G11C29/50Marginal testing, e.g. race, voltage or current testing
    • G11C2029/5006Current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)
  • For Increasing The Reliability Of Semiconductor Memories (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)

Description

<クロスリファレンス>
本特許出願は「Error Correction Code Event Detection」という名称のZhangらによる2016年6月29日に出願された米国特許出願番号15/197,446号に対する優先権を主張する2017年6月6日に出願された「Error Correction Code Event Detection」という名称のPCT出願番号PCT/US2017/036194号に対する優先権を主張する。これらの特許の各々は、その譲受人に譲渡されており、その全体が参照により本明細書に明示的に含まれる。
本発明は、一般にメモリデバイスに関し、より具体的には、誤り訂正符号(ECC)イベント検出に関する。
メモリデバイスは、例えばコンピュータ、無線通信デバイス、カメラ、およびデジタルディスプレイなどの様々な電子デバイス中に情報を記憶するために広く使用されている。情報は、メモリデバイスの異なる状態にプログラミングすることで記憶される。例えば、バイナリデバイスはロジック「1」もしくはロジック「0」でしばしば表される2つの状態を有する。他のシステムでは、3つ以上の状態が記憶され得る。記憶された情報にアクセスするために、電子デバイスはメモリデバイス中の記憶された状態を読み出しもしくは検知(sense;センス)し得る。情報を記憶するために、電子デバイスはメモリデバイスの状態を書き込み得る。
ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリーメモリ(ROM)、ダイナミックRAM(DRAM)、シンクロナス・ダイナミックRAM(SDRAM)、強誘電体RAM(FeRAM)、磁気RAM(MRAM)、抵抗変化型RAM(RRAM)、フラッシュメモリ、および、その他を含む様々な種類のメモリデバイスが存在する。メモリデバイスは揮発性もしくは不揮発性であり得る。不揮発性メモリ(例えば、NORフラッシュメモリおよびNANDフラッシュメモリなど)は、外部電源が存在しなくても長期間にわたってデータを記憶できる。DRAMなどの揮発性メモリデバイスは外部電源によって定期的にリフレッシュされないと、時間とともに記憶されたそれらの状態を失い得る。揮発性メモリのある機構は、読み出しもしくは書き込みの速度が速いことなどの有利な性能を提供し得るが、不揮発性メモリの機構は周期的なリフレッシュがなくてもデータを記憶できることなどが有利であり得る。
堅固なデータ記憶を必要とするシステムおよびデバイスは、NORフラッシュメモリのような信頼性の高いフラッシュメモリを使用することができる。NORフラッシュメモリは信頼性が高いが、エラーが発生する場合がある。NORフラッシュメモリに依存するデバイスはエラーに気付かず、あたかもそれがエラーフリーであるかのようにデータを扱うことがあり、それはデバイスの動作に悪影響を及ぼす可能性がある。
本開示は、以下の図を参照し、含む。
本開示の様々な実施形態による誤り訂正符号(ECC)イベント検出をサポートする例示的なメモリコンポーネントを説明する図である。 本開示の様々な実施形態によるECCイベント検出をサポートするメモリセルの例を説明する図である。 メモリセルを含み、本開示の様々な実施形態によるECCイベント検出をサポートする例示的な回路を説明する図である。 メモリセルを含み、本開示の様々な実施形態によるECCイベント検出をサポートする例示的な回路を説明する図である。 本開示の様々な実施形態によるECCイベント検出をサポートする例示的なパッケージを説明する図である。 本開示の様々な実施形態によるECCイベント検出をサポートする回路の一例を説明する図である。 本開示の様々な実施形態によるECCイベント検出のための例示的なタイミング図を説明する図である。 本開示の様々な実施形態によるECCイベント検出をサポートするメモリコンポーネントの例のブロック図を説明する図である。 本開示の様々な実施形態によるECCイベント検出をサポートするメモリコンポーネントを含むシステムを説明する図である。 本開示の様々な実施形態によるECCイベント検出のための方法を説明するフローチャートである。 本開示の様々な実施形態によるECCイベント検出のための方法を説明するフローチャートである。
NORフラッシュメモリのエラーが検出され得、ハードウェア割り込みを介してデバイスに表示され得る。エラーは、誤り訂正符号(ECC)を用いて検出され得る。エラーを検出すると、測定可能な信号が割り込みノードに送信され得る。信号は、NORフラッシュメモリを使用するデバイスにエラーが発生したことを通知することができる。
メモリアレイ内のNORメモリセルを含むメモリセルは、データおよび情報を記憶するために使用され得る。各NORメモリセルは、例えば、メモリセルの状態によって表され得る1ビットのデータを記憶するために使用され得る。例えば、メモリセルの第1の状態は、第1の2進値(例えば、ロジック0)を表すことができ、メモリセルの第2の状態は、第2の2進値(例えば、ロジック1)を表すことができる。高速化するために、メモリセルは、1組で書き込まれ、1組で読み出される。1組のデータが1組のメモリセルに書き込まれるとき、メモリセルが読み出されたときにエラーが検出可能であるようにECCが使用され得る。読み出し動作中にECCを使用してエラーが検出されると、割り込みノードに信号を送信することによってエラーがハードウェアでフラグを立てられ得る。例えば、割り込みノードの電圧を変更して、デバイスまたは、デバイスの他のコンポーネントにエラーを示すことができる。デバイスは、(例えば、信号を識別するか、または、割込みノードの電圧を測定することによって)エラーを知ることができ、それに応じて動作を調整することができる。
以上に紹介された開示の機構は、メモリコンポーネントに関して以下でさらに記載される。次に、ECCイベント検出のための詳細な例を記載する。本開示のこれらおよび他の機構は、NORメモリにおけるエラーの通知に関連する装置図、システム図、およびフローチャートを参照してさらに説明され記載される。
図1は、本開示の様々な実施形態による、ECCイベント検出をサポートする例示的なメモリコンポーネント100を説明する。メモリコンポーネント100は、電子メモリ装置とも呼ばれることがある。メモリコンポーネント100は、異なる状態を記憶するためにプログラム可能なメモリセル105の行および列を含むメモリアレイ145を含む。各メモリセル105は、ロジック0およびロジック1として表される2つの状態を記憶するようにプログラム可能であってもよい(例えば、メモリセル105は、シングルレベルセル(SLC)であってもよい)。すなわち、各メモリセル105は、1ビットの情報を記憶することができる。場合によっては、メモリセル105は、3つ以上のロジック状態を記憶するように設定される(例えば、メモリセル105は、マルチレベルセル(MLC)であってもよい)。メモリセル105は、プログラム可能な状態を表す電荷を記憶するためのフローティングゲートトランジスタ(例えば、MOSFET)を含むことができる。例えば、充電および非充電フローティングゲートトランジスタは、それぞれ2つのロジック状態を表すことができる。NORフラッシュメモリアーキテクチャは、そのような設計を一般に使用することができる。フローティングゲートトランジスタ上の異なるレベルの電荷は、異なるロジック状態を表すことができる。他の場合には、メモリセル105は、1つ以上のプログラム可能な状態を表すためにゲート誘電体に電荷を記憶するための電荷トラップトランジスタを含むことができる。
ソース線150は、共通電圧(例えば、共通グラウンドまたは0V)に接続され得る。ビット線とも呼ばれ得るデジット線115は、メモリセル105のアクセス動作(例えば、読み出し動作)のためのデータバスとして働くことができる。読み出しおよび書き込み(例えば、プログラミングおよび消去)のような動作は、適切なワード線110(アクセス線とも呼ばれ得る)およびデジット線115を活性化または選択することにより、メモリセル105に対して行われ得る。ワード線110もしくはデジット線115を活性化または選択することは、バイアス電圧をそれぞれの線に印加することを含むことができる。これにより、メモリセル105のワード線110およびデジット線115に印加される電圧の組み合わせは、アクセス動作(例えば、アクセス動作が読み出しまたは書き込み(消去もしくはプログラム)動作であるか)を定義することができる。
ワード線110、ソース線150、およびデジット線115は、導電性材料で形成される。例えば、ワード線110、ソース線150、およびデジット線115は、金属(銅、アルミニウム、金、タングステン等)、金属合金、またはその他の導電性材料等で形成されていてもよい。図1の例によれば、メモリアレイ145内のメモリセル105の各行は、単一のワード線110に接続され、メモリセル105の各列は、単一のデジット線115に接続される。しかし、メモリセル105は、他の設定で配置されていてもよい。1本のワード線110と1本のデジット線115を活性化する(例えば、適切にバイアスをかける)ことにより、1組のメモリセル105(例えば、いくつかのメモリセル105に記憶されたロジック値に対応するデータのバイト)がアクセスされ得る。メモリセル105にアクセスすることは、メモリセル105の読み出しまたは書き込み(例えば、プログラミングまたは消去)を含むことができる。ある場合には、ワード線110とデジット線115との交点をメモリセルのアドレスと呼ぶことがある。NORフラッシュメモリは、バイトレベルでアドレス可能(例えば、アクセス可能)であってもよい。
メモリセル105にアクセスすることは、行デコーダ120および列デコーダ130を介して制御され得る。いくつかの例では、行デコーダ120は、メモリコントローラ140から行アドレスを受信し、受信した行アドレスに基づいて適切なワード線110を活性化する。同様に、列デコーダ130は、メモリコントローラ140から列アドレスを受信し、適切なデジット線115を活性化する。例えば、メモリアレイ145は、WL_1~WL_Mと符号付けされた複数のワード線110、および、DL_1~DL_Nと符号付けされた複数のデジット線115を含むことができる。ここで、MおよびNは、アレイサイズに依存する。従って、適切なワード線110とデジット線115(例えば、WL_2およびDL_3)をバイアスすることにより、それらの交点のメモリセル105がアクセスされ得る。
アクセスする際に、メモリセル105の記憶された状態を判定するためセンスコンポーネント125によってメモリセル105は読み出し、または検知され得る。例えば、メモリセル105を流れる電流は、メモリセル105のフローティングゲート上の電荷によって決定されるので、対応するデジット線115上に移動することができる。メモリセル105を流れる電流は、例えば、メモリセル105の制御ゲートに(例えば、対応するワード線110を介して)バイアス(例えば、電圧を印加)することに基づき得る。メモリセル105を流れる電流は、メモリセル105に記憶された状態を判定するためにリファレンス電流(図示せず)と比較され得る。例えば、デジット線115がリファレンス電流よりも高い電流を有する場合には、センスコンポーネント125は、メモリセル105に記憶された状態がロジック1であると判定し、その逆も同様である。場合によっては、電流は、メモリセル105のロジック状態を判定するためにリファレンス電圧と比較される電圧に変換されてもよい。センスコンポーネント125は、ラッチと呼ばれることがある信号の差を検出および増幅するために様々なトランジスタまたは増幅器を含むことができる。その後、メモリセル105の検出されたロジック状態は、出力135として列デコーダ130を介して出力され得る。
メモリセル105は、関連するワード線110およびデジット線115をバイアスすることによって書き込まれる(例えば、プログラムされるかまたは消去される)ことができる。場合によっては、ワード線110の活性化は、対応するメモリセル105のデジット線115をバイアスすることがある。ワード線110が活性化されている間に関連するデジット線115をバイアスすることによって、メモリセル105を書き込むことができ、すなわちロジック値(例えば1ビットのデータ)をメモリセル105に記憶することができる。列デコーダ130は、メモリセル105に書き込まれるべきデータ、例えば入力135を受け取ることができる。フローティングゲートトランジスタメモリセル105は、フローティングゲートトランジスタに電圧を印加することによって書き込まれてもよい。このプロセスは以下でさらに詳細に論じられる。場合によっては、データのストリングまたはブロックは、1組のメモリセル105に書き込むことによってメモリアレイ145に記憶され得る。そのような場合、書き込み動作中にECCコードを使用して、後続の読み出し動作中のエラー検出を可能にすることができる。本明細書に記載の技術によれば、読み出しプロセス中のECC動作に少なくとも部分的に基づいて検出されたエラーは、ハードウェア割り込みを設定することによってフラグを立てることができる。
メモリコントローラ140は、行デコーダ120、列デコーダ130、およびセンスコンポーネント125などの様々なコンポーネントを通じて、メモリセル105の動作(例えば、読み出し、プログラム、消去など)を制御することができる。メモリコントローラ140は、所望のワード線110およびデジット線115をバイアスするために行アドレス信号および列アドレス信号を生成してもよい。メモリコントローラ140はまた、メモリアレイ145の動作中に使用される様々な電位を生成および制御し得る。一般に、本明細書で論じられる印加電圧の振幅、形状、または持続時間は調整または変更することができ、メモリアレイ145を動作させるための様々な動作に対して異なることがある。さらに、メモリアレイ145内の1組または複数組のメモリセル105に同時にアクセスすることができる。例えば、全てのメモリセル105または1組のメモリセル105が単一のロジック状態に設定されるリセット動作中に、メモリアレイ145のセルの複数(または全て)の組に同時にアクセスすることができる。
本明細書に開示された技術はフローティングゲートメモリセルを参照して記載されているが、技術は電荷トラップメモリセルのようなロジック状態を記憶する他のタイプのセルを使用して実施されてもよい。
図2は、本開示の様々な実施形態による、ECCイベント検出をサポートするメモリセル105―aの一例を説明する。メモリセル105―aは、図1を参照して記載したメモリセル105の一例であり得る。メモリセル105―aは、従来のトランジスタと同様であり得、ゲートと半導体との間に追加の電極を含み得るフローティングゲートトランジスタ(例えば、FGMOS)を含むことができる。
メモリセル105―aは、1ビットの情報を記憶するために使用されるフラッシュメモリアーキテクチャで使用されるメモリセルの一例であり得る。メモリセル105―aはエラーを受けやすい可能性がある。例えば、メモリセル105―aは、本明細書ではビット反転と呼ばれる、記憶されたビットが反転される(例えば、記憶されたロジック1がロジック0になる、またはその逆になる)現象を経験することがある。ビット反転は、メモリセル105―aによって記憶された電圧レベルまたは電荷がその初期値からゆっくりドリフトするドリフト効果の結果であり得る。ビット反転はまた、1組のメモリセル105に対するプログラミング動作が誤ってメモリセル105―a上のビットを反転させるオーバープログラミング効果からも生じ得る。場合によっては、ビット反転は、1組のメモリセル105に対する読み出し動作が、検知されたメモリセル105のうちの1つ(例えば、メモリセル105―a)のビット値の永久的な変化を引き起こす読み出し妨害エラーから生じ得る。
メモリセル105―aは、NORフラッシュメモリセルとすることができ、従って、他のタイプのフラッシュメモリ(例えば、NANDアーキテクチャ)よりもビット反転の影響を受けにくい可能性がある。NORメモリは、非常に高い信頼性(例えば、低い誤り率)を必要とするいくつかの用途において使用され得る。例えば、NORメモリは、軍事、宇宙、および医療分野のシステムおよびデバイスに使用することができる。本明細書で記載されるように、エラーが発生したときにデバイスに通知を提供するエラー検出方式を使用することによって、NORメモリの高信頼性を補完および向上させることができる。エラーを知ったデバイスは、エラーに関連するデータを使用する前に修正措置を講じることができる。あるいは、デバイスは他のエラーの可能性を減らすために動作を調整してもよい。場合によっては、デバイスはエラーフラグ(例えば、汎用レジスタに記憶されている)をチェックすることによってエラーを知ることができる。デバイスは、追加的または代替的に、エラーを示す信号を送るためにハードウェア割り込みノードを監視することによってエラーを知ることができる。ハードウェア割り込みノードを介したエラーの通知は、他のエラー検出手法と比べて高速で、オーバーヘッドが少なくなり得る。
メモリセル105―aは、ソース線150―a、ワード線110―a、およびデジット線115―aを含み得る。ワード線110―aは制御ゲート220に接続することができ(例えば、制御ゲート220はワード線110―aを介してアクセスされ得る)、ソース線150―aはソース230に接続することができ(例えば、ソース230はソース線150―aを介してアクセスされ得る)、デジット線115―aはドレイン240に接続されることができる(例えば、ドレイン240はデジット線115―aによってアクセスされ得る)。制御ゲート220は電極を含み得る。図2に示す例では、ソース230およびドレイン240は、p基板半導体205によって囲まれたn基板を含む(例えば、メモリセル105―aはNMOSトランジスタであり得る)。代替例では、ソース230およびドレイン240は、n基板半導体によって囲まれたp基板を含み得る(例えば、メモリセル105―aはPMOSトランジスタを含み得る)。制御ゲート220が放電するように制御ゲート220がバイアスされると、導電チャネルがソース230とドレイン240との間に形成され、電流がメモリセル105―aを通って(例えば、ソース230からドレイン240へ)流れることを可能にする。電荷が制御ゲート220に蓄積するように制御ゲート220がバイアスされると、導電チャネルは、電流がソース230とドレイン240の間を流れないように制限され得る。
メモリセル105―aは、制御ゲート220とp基板半導体205の間にフローティングゲート210(例えば電極)も含むことができる。フローティングゲート210は、絶縁体235によってメモリセル105―aの他の部分から絶縁され得る。絶縁体235は、酸化物(例えば、金属酸化物、酸化シリコンなど)などの絶縁材料で作られ得る。メモリセル105―aが適切にバイアスされると、電流はメモリセル105―aを通って(例えば、ソース230とドレイン240との間のチャネルを通って)流れることができる。十分に高い電流がメモリセル105を通過するとき、チャネルを通って(例えば、ソース230からドレイン240へ)流れる電子は、(例えば、ホットキャリア注入を介して)絶縁体235を通過するのに十分な運動エネルギーを得ることができ、フローティングゲート210上に蓄積できる。従って、フローティングゲート210は負電荷を得ることができる。
電力(例えば、電圧バイアス)がメモリセル105から除去されたとき、フローティングゲート210上の電荷はフローティングゲート210上に留まることができ、バイナリ状態を示すことができる。すなわち、メモリセル105―aは、電源を切っても特定の状態を維持することができる。フローティングゲート210の電荷状態は、1ビットのデータを表すために使用され得る。例えば、フローティングゲート210上の電荷の存在は第1のロジック状態(例えばロジック0)を示すことができ、フローティングゲート210上の電荷の不存在は第2のロジック状態(例えばロジック1)を示すことができる。メモリセル105にロジック0を書き込むまたは記憶するプロセスは、本明細書ではメモリセル105のプログラミングと呼ばれることがある。メモリセル105にロジック1を書き込むまたは記憶するプロセスは、本明細書では、メモリセル105の消去と呼ばれることがある。
フローティングゲート210上の電荷の存在またはその欠如は、メモリセル105―aの挙動および/または特性(例えば、閾値電圧)に影響を及ぼし得る。フローティングゲート210が充電されていない場合(例えば、フローティングゲート210がロジック1に対応する中性電荷を有する場合)、メモリセル105―aはほぼ従来のトランジスタと同様に動作することができる。すなわち、制御ゲート220に印加される正の電圧バイアスは、ソース230からドレイン240に電流を運ぶp基板半導体205内に導電性チャネルを作ることができる。フローティングゲート210が充電され(例えば、記憶されたロジック0に対応する負に充電され)、正電圧が制御ゲート220に印加されると、フローティングゲート210上の電荷は、チャネル領域を制御ゲート220から遮蔽することができ、ソース230とドレイン240の間にチャネルが形成されるのを防止でき、それによってメモリセル105―aを通って流れる電流の量を制限する。従って、メモリセル105―aがロジック1を記憶する(例えば、フローティングゲートが中性である)場合、メモリセル105―aがロジック0を記憶する(例えば、フローティングゲートが負である)場合よりも、より多くの電流がメモリセル105―aを通って流れ得る。
図3は、メモリセル105―bを含み、本開示の様々な実施形態によるECCイベント検出をサポートする例示的な回路300を説明する。メモリセル105―bは、図1および図2を参照して記載したメモリセル105の例であり得る。メモリセル105―bは、ソース線(SL)150―bを使用してアクセスされるソース(図示せず)、およびデジット線115―bを使用してアクセスされるドレイン(図示せず)を含み得る。ソース線150―bは、メモリセル105―bのソースが中性の電圧またはバイアス(例えば、0V)を有するように、グラウンドリファレンス(例えば、グラウンド305)に接続されてもよい。メモリセル105―bの制御ゲート220―aに接続されているワード線(WL)110―bを使用して、メモリセル105―bを動作(例えば、読み出しまたは書き込み動作)のために選択することができる。
メモリセル105―bは、(例えば、ワード線110―b、ソース線150―b、およびデジット線115―bを個々に介して)制御ゲート220―a、ソースおよびドレインの電圧を制御することによってアクセス(例えば、書き込みまたは検知)され得る。例えば、負および正の電圧バイアスを制御ゲート220―aに印加し、適切な電圧バイアスをソースおよびドレインに印加することによって、メモリセル105―bは書き込まれ(例えば、プログラムされまたは消去され)得る。制御ゲート220―aの電圧バイアスは、ワード線110―bを用いて修正することができる。後述するように、メモリセル105―bはまた、メモリセル105―bに適切な電圧を印加することによって読み出される(検知される)ことができる。
メモリセル105―bをプログラムする(例えば、ロジック0を書き込む)ために、(例えば、ワード線110―bを介して)制御ゲート220―aに正電圧が印加され得るし、(例えば、デジット線115―bを介して)ドレインに小さい正電圧が印加され得る。そのような状況では、制御ゲート220―aからソース線150―aへの電圧降下(例えば、V-V=VGS)は、メモリセル105―bの閾値電圧(例えば、VTh)よりも大きくなり得る。すなわち、電子は、ソースからドレインへ(例えば、ソース線150―bからデジット線115―bへ)(例えば、電流Iの形態で)流れることができる。ソースからドレインへの電流が十分に高い場合、多数の高エネルギー電子がフローティングゲート210―aの周囲のポテンシャル障壁を乗り越えることができ、ソースとドレインとの間の導電性チャネルから(絶縁層を介して)フローティングゲート210―a上にジャンプできる。従って、フローティングゲート210―aは第1の状態に充電され得る。外部から(例えば電界によって)操作されない限り、電荷はフローティングゲート210―a上に残ることができる。場合によっては、フローティングゲート210―a上の電荷が制御ゲート220―aからの電界を部分的に相殺し、それがメモリセル105―bの閾値電圧をシフトさせることがある。
メモリセル105―bを消去する(例えば、ロジック1を書き込む)ために、制御ゲート220―aとソースとの間に負電圧を発生させることができる(例えば、VGS<0)。例えば、デジット線115―bがグラウンドにされている間に、負の電圧が(例えばワード線110―bを介して)制御ゲート220―aに印加され得る。印加された負電圧が十分に大きい場合、負電圧によって生成された電界は、(例えば、量子力学的トンネリングを介して)フローティングゲート210―aから多数の電子を引き出すことができる。従って、フローティングゲート210―a上の電荷を除去することができ(例えば、フローティングゲート210―aからの電子を導電チャネルに再注入することができ)、フローティングゲート210―aはロジック1を記憶することができる(例えば、フローティングゲート210―aは中性電荷を有することができる)。場合によっては、フローティングゲート210―aを放電させるために、制御ゲート220―aとp基板半導体との間に負電圧が発生することがある。
フローティングゲート210―aによって記憶されたロジック状態を読み出すために、制御ゲート220―aに電圧が印加され得る。電圧は、フローティングゲート210―aに蓄積された電荷が保存されるように十分に低く選択され得るが、フローティングゲート210―aの充電状態と非充電状態とを区別するのに十分に高くされ得る。適切な電圧が印加されると、メモリセル105―bは、絶縁状態を維持するか、またはフローティングゲート210―a上に存在する電荷に基づいて導電性になる。上述したように、フローティングゲート210―aが負電荷を有する場合(ロジック0に対応する)よりはむしろ、フローティングゲート210―aが中性電荷を有する場合(ロジック1に対応する)、メモリセル105―bを通ってデジット線115―bに流れる電流が多くなる。
従って、メモリセル105―bのロジック状態は、デジット線115―b上の電流(またはデジット線115―b上の電流から生じる電圧)をリファレンス電流(またはリファレンス電圧)と比較することによって判定され得る。例えば、センスコンポーネント125―aは、デジット線115―b上の電流をリファレンス線310によって提供されたリファレンス電流と比較することができる。リファレンス電流は、ロジック1に対応する電流とロジック0に対応する電流との間(例えば、中間またはほぼ中間)であり得る。センスコンポーネント125―aがデジット線115―b上の電流がリファレンス電流よりも大きいと判定した場合、センスコンポーネントは、メモリセル105―bがロジック0を記憶したと判定できる。センスコンポーネント125―aがデジット線115―b上の電流がリファレンス電流よりも小さいと判定した場合、センスコンポーネントは、メモリセル105―bがロジック1を記憶したと判定できる。
場合によっては、メモリセル105―bに記憶されたロジック状態は、読み出し動作中にメモリセル105―bを通って流れる電流を用いて電圧を生成することによって判定されてもよい。例えば、電流-電圧変換器(例えば、値が電流の値に依存する電圧をセンスコンポーネント125―aに供給することができる回路)によって、電流を電圧に変換することができる。そのような状況では、結果として生じる電圧は、メモリセル105―bによって記憶されたロジック状態を判定するために、(例えば、リファレンス線310によって供給される)リファレンス電圧と比較され得る。
図4は、メモリセル105を含み、本開示の様々な実施形態によるECCイベント検出をサポートする例示的回路400を説明する。回路400は、メモリセル105―cからメモリセル105―hを含み、これらは、図1~図3を参照して記載したメモリセル105の例であり得る。各メモリセル105は、対応するワード線110を用いてアクセスされ得る。例えば、メモリセル105―cはワード線110―cを用いてアクセスされ得る。メモリセル105―dはワード線110―dを用いてアクセスされ得る。メモリセル105―eはワード線110―eを用いてアクセスされ得る。メモリセル105―fはワード線110―fを用いてアクセスされ得る。メモリセル105―gはワード線110―gを用いてアクセスされ得る。さらに、メモリセル105―hはワード線110―hを用いてアクセスされ得る。
回路400は、メモリセル105がNORロジック設定で配置されているNORメモリの一例であり得る。NORロジック設定は、データのバイトが一度にアクセスされることを可能にし得る(例えば、メモリセル105は、データのバイトに対応する1組でアクセスされ得る)。NORロジック設定では、各メモリセル105のドレインは、データバスを表し得る共通デジット線115―cに接続され得る。ソース線150は、メモリセル105のソースを共通のグラウンドリファレンス(例えば、グラウンド305)に接続することができる。例えば、ソース線150―cはメモリセル105―cおよびメモリセル105―dのソースをグラウンド305―aに接続できる。ソース線150―dはメモリセル105―eおよびメモリセル105―fのソースをグラウンド305―bに接続できる。ソース線150―eは、メモリセル105―gおよびメモリセル105―hのソースをグラウンド305―cに接続できる。上述のように、各メモリセル105のワード線110、ソース線150、およびデジット線115に印加される電圧は、メモリセル105のアクセス動作(例えば、読み出しまたは書き込み動作)を決定することができる。
回路400は、メモリセル105の列を表し得る。列内の各メモリセル105は、それぞれ対応するワード線110を有し、共通のデジット線115を共有する。従って、(例えば列内の)共有デジット線115上のメモリセル105は1度に1つずつアクセスされ得る。行内の各メモリセル105(図示せず)は、対応するデジット線115を有し、共通のワード線110を共有する。従って、各メモリセル105はデータを読み出す(または書き込む)ための異なるデジット線115を有するので、行内の1組のメモリセル105は共有ワード線110を使用して同時にアクセスされ得る。1組のメモリセル105は、1バイトのデータを形成するために使用されるビットを表すロジック状態を記憶することができる。回路400は、回路400のメモリセル105が同じワード線110を使用して他のメモリセルと同時にアクセスされ得るように、メモリアレイ(例えば、図1を参照して記載されたメモリアレイ145)に含まれ得る。同じワード線110を用いてアクセスされるメモリセル105は、異なるワード線110によってアクセスされるメモリセル105の状態を乱すことなく、書き込まれ(例えば、プログラムされ、または消去され)、読み出され得る。図4に示す例では、ロジック1を記憶するメモリセル105が検知されると(例えば、対応するワード線110に読み出し電圧が印加されると)、メモリセル105がグラウンド305とデジット線115―cの間の導電路として働くため、対応するデジット線115がローに引っぱられる。ロジック0を記憶するメモリセル105が検知されると(例えば、対応するワード線110に読み出し電圧が印加されると)、メモリセル105がデジット線115―cからグラウンド305を分離するため、対応するデジット線115はハイのままである。
場合によっては、1組のメモリセル105を検知し、対応するビットでデータブロック(またはストリング)を形成することができる。例えば、データのブロックは、いくつかのメモリセル105からのビットを含み得る。場合によっては、ある動作条件が1つ以上のメモリセル105の記憶状態を劣化または変更することがあり、それによってメモリセル105の検知中に1つ以上のエラーが生じることがある。例えば、メモリセル105を構成する材料が劣化し得、または、隣接するメモリセル105がアクセス動作を妨害し得る。検出されないエラーを防ぐために、データのブロックに冗長性を追加することができる。例えば、復号器がデータブロック内の誤りを識別し、場合によっては訂正することができるように、記憶されたデータを符号化するために、誤り訂正符号(ECC)(例えば、ブロック符号または畳み込み符号)が使用され得る。データビットのブロックがECCを使用して符号化されるとき、結果として生じるデータビットのストリングはコードワードと呼ばれることがある。コードワードは複数のバイトを含むことがある。符号化処理は書き込み処理中に発生する可能性がある。
コードワードが1組のメモリセル105の読み出し動作から構築される(例えば識別される)と、コードワードはエラーが発生したかどうかを判定するために評価され得る。例えば、ECC動作(例えば、ECC復号化)が、読み出されたコードワードに対して実行され、ECC動作の結果は、コードワードがエラーフリーであるか、訂正可能なエラー(例えば、1ビットエラー)を含むか、または訂正不可能なエラー(例えば、2ビットエラー)を含むかを示し得る。コードワード中のエラー(例えば、訂正可能なエラーまたは訂正不可能なエラー)は、ECCイベントと呼ばれることがある。従って、異なる種類のエラー(例えば、1ビットエラーおよび2ビットエラー)は、ECCイベントとして分類され得る。場合によっては、ECCイベントの検出は、本明細書で論じるようにハードウェア割り込みピンをトリガすることによって示され得る。特定のECC実装に関して記載されているが、本明細書に開示された技術は様々なタイプのエラー、ECCイベント、およびECC実装に適用可能である。例えば、本明細書に記載の技術は、異なるレベルの検出可能性および訂正可能性を有するECC方式に適用可能であり得る。
図5は、本開示の様々な実施形態によるECCイベント検出をサポートするパッケージ500の一例を説明する。パッケージ500は、ダイ505―a、ダイ505―b、ダイ505―c、およびダイ505―dを含むいくつかのダイ505(例えば、4つのダイ)を含む(例えば包み込む)ことができる。各ダイ505は、図1~図4を参照して記載したものなど、いくつかのメモリセル105を含むことができる。メモリセル105は、パラレル設定またはシリアル設定で配置することができる。パラレル設定は、別々のまたは多重化されたアドレスバスおよびデータバスのいずれかをサポートし得るが、シリアル設定は、ホスト制御同期転送における1、2、または4ビットのデータ転送をサポートし得る。パッケージ500は、図1を参照して記載したように、メモリアレイ145に含められ得る。
各ダイ505は、記憶容量(例えば、512メガバイト(MB))を有し得る。場合によっては、複数のダイ505を積み重ねて、それらが単一のダイ505のように見え、機能するようにすることができる。例えば、記憶容量が事実上2倍になるように(例えば、1ギガバイト(GB)まで)、ダイ505―aとダイ505―bとを積み重ねることができる。そのような場合、積み重ねられたダイ505(例えば、ダイ505―aまたはダイ505―bのいずれか)内のメモリセル105にアクセスするために、単一のコマンドを使用することができる。従って、ダイ505に含まれるメモリセル105へのアクセスは、ダイごとまたは積み重ねられたダイごとに行われ得る。
本明細書に記載の技術によれば、パッケージ500内の1組のメモリセル105を読み出し動作用に選択することができる。読み出し動作中に、各メモリセル105の状態が検知され得る。場合によっては、読み出し動作から識別されるコードワード内でECCイベントが検出されることがある。検出されたECCイベントは、ハードウェア割り込みノードに信号を送ることによってフラグを立てることができる。例えば、パッケージ500に含まれるダイ505のいずれかから読み出されたコードワードについてECCイベントが検出されたときに、割り込みノード510に電圧が生成されてもよい。割り込みノード510が複数のダイ505によってトリガされることが可能になるように、割り込みノード510は、(プルアップ抵抗515によって有効にされる)オープンドレイン設定で設定され得る。場合によっては、検出されたECCイベントの表示は、割り込みノード510をトリガする代わりに、またはそれに加えて(例えば、メモリ内または汎用レジスタ内に)記憶され得る。検出されたECCイベントの表示は、ECCイベントのタイプおよび/またはECCイベントに関連するメモリセル105のアドレス位置に関する情報を含み得る。記憶されたECCイベント情報は累積的であり得る(例えば、ECCイベントが発生した場所のリスト、およびいくつかの例では、ECCイベントの種類)。
図6は、本開示の様々な実施形態によるECCイベント検出をサポートする回路600の一例を説明する。回路600は、デバイスまたはシステム(例えば、先進運転支援システム(ADAS))と電子的に通信することができ、データおよびECCイベントは、デバイスまたはシステムとの間で通信され得る。いくつかの例では、回路600はパッケージ(例えば、図5を参照して記載したようなパッケージ500)に含まれていてもよい。回路600は、異なるタイプのECCイベントを検出するように(例えば、ユーザによって)設定可能であり得る。ECCイベントはハードウェア割り込みピンをトリガすることによって示され得るか、または、ECCイベントは回路600の記憶部分(または回路600と電子的に通信するデバイスまたはシステムによってアクセス可能な記憶場所)に記録されるか、あるいはその両方が行われる。例えば、検出されたECCイベントは、割り込みノード510―a上に測定可能な信号(例えば、電圧)を生成することによって示されてもよく、イベントの発生は将来の使用のために記録されてもよい。
回路600は、入力ノード(またはパッド)605を含むことができる。入力ノード605は、ユーザから入力(例えば、コマンド)を受信することができ、その入力に対応する信号(例えば、電気信号)をユーザインタフェース610に渡すことができる。ユーザインタフェース610は、入力ノード605からユーザ入力コマンド信号を受信して復号することができる。ユーザインタフェース610は、復号されたコマンドからの情報を使用して回路600の他のコンポーネントを設定し制御することができる。例えば、ユーザインタフェース610は、ユーザが入力ノード605を介して適切なコマンドを発行したことに応答して、割り込み設定モジュール615を設定または更新することができる。ユーザインタフェース610は、シグナリングを介して回路600の他のコンポーネントの動作を制御し得る。例えば、ユーザインタフェース610は、メモリアレイ145―a、割り込み設定モジュール615、ラッチ630―a、ラッチ630―b、出力ECCイベント検出ロジック645、および割り込みノード510―aと電子的に通信し、それらに信号を渡すことができる。
ユーザインタフェース610は、アレイセンス制御信号をメモリアレイ145―aに渡し得る。アレイセンス制御信号は、メモリアレイ145―aに含まれるメモリセル105に対するアクセス動作をメモリアレイ145―aに実行させることができる。例えば、アレイセンス制御信号は、メモリアレイ145―a内の1組のメモリセルに対して読み出し(検知)または書き込み動作を引き起こすことができる。ユーザインタフェース610は、信号(例えば、読み出しデータラッチイネーブル信号)をラッチ630に送信してもよい。信号は、ラッチ630の出力に信号を記憶するようにラッチ630に促すことができる。場合によっては、ユーザインタフェース610は、出力ECCイベント検出ロジック645に制御信号(例えば、割り込みイベント信号をチェックする)を送信することができる。信号は、出力ECCイベント検出ロジック645に、割り込み表示(例えば、アサート割り込み信号)を割り込みノード510―aに出力させることができる。割り込み表示は、少なくとも部分的にラッチ630―bの出力状態に基づくことができる。
割り込み設定モジュール615はレジスタとすることができ、ECCイベント(例えば、エラー)検出を有効または無効にすることを担当することができる。ECCイベント検出が有効化されている場合、割り込み設定モジュール615はどのエラー検出モードを実施するかを選択することができる。例えば、各エラー検出モードは、固有のタイプ(またはタイプの組み合わせ)のエラーまたはECCイベントを検出することができる。第1のエラー検出モードでは、1ビットエラーおよび/または訂正が検出され報告される(例えば示される)。第1のエラー検出モードのいくつかの例では、2ビットエラーが検出されるが報告されないことがある。第2のエラー検出モードでは、2ビットエラーが検出され報告される(例えば示される)。第2のエラー検出モードのいくつかの例では、1ビットエラーは検出されるが報告されないことがある。第3のエラー検出モードでは、1ビットエラーと2ビットエラーの両方が検出され報告される。例えば、異なるコードワードで検出された異なるエラータイプが報告されてもよい(例えば、第1のコードワードで検出された1ビットエラーが報告され、第2のコードワードで検出された2ビットエラーも報告され得る)。3つのエラー検出モードを参照して記載したが、本明細書に記載の技術は他のエラー検出モード(例えば、異なる組み合わせおよび/またはタイプのエラーまたはECCイベントを認識するエラー検出モード)に適用可能である。一旦設定されると、割り込み設定モジュール615は設定情報をECCモジュール620に中継することができる。
ECCモジュール620は、メモリアレイ145―aから受信したコードワード中のエラーを検出することができる。メモリアレイ145―aは、いくつかのメモリセル105を含み得る(例えば、メモリアレイ145―aは、図1を参照して記載したメモリアレイ145の一例であり得る)。メモリアレイ145―aの読み出し動作から識別されたコードワードは、ECCエラー検出動作(例えば、ECC復号化)を実行できるECCモジュール620に渡され得る。ECCモジュール620が報告するように設定されているECCイベントをECCモジュール620が検出すると、ECCモジュール620はそのECCイベントの表示をラッチ630―bに送信できる。例えば、1ビットエラーが検出され、ECCモジュール620が第1のエラー検出モードにあるときに、ECCモジュール620は、ECCイベント検出信号をラッチ630―aに送信し得る。ECCモジュール620はまた、1ビットエラーを訂正し得る。ECCモジュール620は、訂正された読み出しデータ信号をラッチ630―aに渡し得る。
ラッチ630―aは、ECCモジュール620から訂正された読み出しデータ信号を(例えば、第1の入力で)受信でき、さらに、ユーザインタフェース610から読み出しデータラッチイネーブル信号を(例えば、第2の入力で)受信すると、訂正された読み出しデータ信号を(例えば、出力で)ラッチまたは記憶できる。ラッチ630―aの出力で記憶される訂正された読み出しデータ信号は、ラッチ630―aの第1の入力における変化に関係なく(例えば、訂正された読み出しデータ信号の変化に関係なく)保存され得る。従って、以前に検知されたデータを失うことなく、新しいデータを検知することができる。ラッチ630―aの出力に記憶されている訂正された読み出しデータ信号は、データノード640への送信のために読み出しデータを処理または準備あるいはその両方ができる出力データロジック635に渡され得る。データノード640におけるデータ信号は、回路600と電子的に通信している他のコンポーネント、システム、またはデバイスにアクセス可能であり得る。
ラッチ630―bは、ECCモジュール620からの検出されたECCイベントを示す信号、およびECCイベント検出信号のラッチを可能にするユーザインタフェース610からの信号を受信できる。ECCイベント検出信号がラッチ630―bの第1の入力に存在し、読み出しデータラッチイネーブル信号がラッチ630―aの第2の入力に存在する場合、ECCイベント検出信号は、ラッチ630―bの出力にラッチまたは記憶され得る。ラッチ630―bの出力でラッチまたは記憶されるECCイベント検出信号は、ラッチ630―bの第1の入力における変化に関係なく(例えば、ECCイベント検出信号の変化に関係なく)保存され得る。ラッチ630―bの出力に記憶されるECCイベント検出信号は、出力ECCイベント検出ロジック645に渡されるか、または送信され得る。出力ECCイベント検出ロジック645は、入力に基づいて、出力ECCイベント検出ロジック645の出力にアサート割り込み信号を生成することができる。アサート割り込み信号は、割り込みノード510―aに送信されてもよい。例えば、アサート割り込み信号は、例えばトランジスタ650を介して送信されても良い。トランジスタ650は、割り込みノード510―aと電子的に通信してもよく、ドレインが割り込みノード510―aに接続されるようにオープンドレイン設定でもよい。
アサート割り込み信号は、割り込みノード510―aの電圧を第1の値から第2の値へと変化させることができる。割り込みノード510―aの信号(例えば、電圧)は測定可能であり得、ラッチ630―bの状態の出力状態に基づき得る。従って、他のコンポーネント、デバイス、またはシステムは、割り込みノード510―aを監視することによってECCイベントを知ることができる。ある期間内に閾値数のECCイベントが検出されたとデバイスが判断した場合、デバイスは、ECCイベントを軽減またはECCイベントに対応するようにその動作を修正できる。例えば、検出された1ビットエラーの数が閾値よりも大きい場合、デバイスは1ビットエラーの可能性を軽減するコマンドを発行することができる。例えば、デバイスは、メモリアレイ145―a内のメモリセル105の状態をリフレッシュすることができる。別の例では、ECCイベントが2ビットエラーであるとデバイスが判断した場合、デバイスは、2ビットエラーに関連するデータは信頼できないと判定でき、対応するメモリセル105に対して第2の読み出し動作を実行できる。
図7は、本開示の様々な実施形態によるECCイベント検出のための例示的なタイミング図700を説明する。タイミング図700は、割り込みイベントを伴うシリアル周辺インタフェース(SPI)プロトコルにおける読み出しコマンドシーケンスの一例であり得る。タイミング図700は、アクセス動作(例えば、読み出しおよび書き込み動作)のために(例えば、ダイレベル、パッケージレベル、アレイレベル、またはデバイスレベルで)メモリセルを選択するために使用され得る選択信号705を含み得る。タイミング図700は、(例えば、図6を参照して記載したように回路600のコンポーネントに対して)アクセス動作のタイミングを同期させるために使用され得るクロック信号710も含み得る。タイミング図700はまた、2つのコンポーネント間のデータ線を介して送信されるアクセス動作に含まれるデータを表すことができるデータサイクル信号715を含むことができる。図7に示す例では、データサイクル信号715は、メモリアレイ145から読み出されるデータ(例えば、コードワード)を表すことができる。タイミング図700は、割り込みノード(例えば、図5および図6を参照して記載したような割り込みノード510または510―a)における信号を表すことができる割り込み信号720も含むことができる。例えば、割り込み信号720は割り込みノード上の電圧を表すことができる。
725において、選択信号705は、選択されたコンポーネントまたはデバイスに対するアクセスコマンド(例えば、読み出しコマンド)を開始するように修正(例えば、中断(dropped)から減少(decreased))され得る。730で、データサイクル信号715を使用して読み出しコマンドが発行され得る。読み出しコマンドは、読み出し動作を実行することを可能にする情報(例えば、メモリセルアドレス情報)を含むことができる。735で、読み出しコマンドに応答して、データが(例えば、選択されたメモリセルから)読み出され、データサイクル信号715として転送され得る。タイミング図700に対応する回路(例えば、回路600)のオープンドレイン設定のため、割り込み信号720は(能動的にローに引っぱられない限り)ハイであり得る。740で、割り込み信号720が修正され得る(例えば、第1の(ハイ)値から第2の(ロー)値に変更される)。修正は、検出されたECCイベント(例えば、1組のメモリセルから読み出されたコードワード内のエラー)に応答してもよい。図7に示す例では、割り込み信号720は、ECCイベントを有するコードワードの最初のバイト(または最初のビット)から落とされることがある。割り込み信号720は、他の検出されたECCイベントまたは後続のコードワードからのデータ信号(例えば出力データ)とは無関係に修正値に(例えば745で)維持され得る。例えば、745において、(電圧であり得る)割り込み信号720は、別のエラー(例えば、異なる組のメモリセルからのコードワード内のエラー)の検出に関係なく、第2の値(例えば、ロー)に維持され得る。別の例では、(例えば、異なるダイ上に配置された)新しい組のメモリセルが選択されても、割り込み信号720は第2の値に維持され得る。第2の値での割り込み信号720の維持は、高い読み出し出力周波数でのECCイベントの通知を確実にし得る。
割り込み信号720は750まで維持されてもよく、その時点で割り込み信号720は第2の値(例えばロー)から第1の値(例えばハイ)に変更されてもよい。この変化は、選択信号705の変化に応答してもよく、それはメモリセルの組を選択解除してもよい。場合によっては、変更は、ECCイベントが検出されてから一定期間が経過したという判定に応答してもよい。例えば、変更はタイマの満了に応答してもよい。他の例では、変更は、システムによるリセット(例えば、自律的にまたはユーザ入力によって引き起こされるリセット)に応答してもよい。割り込み信号720をリセットするための基準または手順は、システムによって自動的に選択されるか、またはユーザによって(例えば、ユーザインタフェースを介して)設定され得る。
図8は、本開示の様々な実施形態によるECCイベント検出をサポートするメモリコンポーネント100―aのブロック図800を示す。メモリコンポーネント100―aは電子メモリ装置と呼ばれることがある。メモリコンポーネント100―aは、図1および図2を参照して記載したメモリコントローラ140およびメモリアレイ145の例であり得るメモリコントローラ140―aおよびメモリアレイ145―bを含む。メモリコントローラ140―aは、ユーザインタフェースと電子的に通信でき、図1~図7を参照して記載したように(例えば、バイアスコンポーネント810およびタイミングコンポーネント815にコマンドを発行することによって)メモリコンポーネント100―aのコンポーネントを動作させることができる。メモリコントローラ140―aは、メモリアレイ145―b、リファレンスコンポーネント820、ECCイベント検出ロジック830、およびラッチ630―cと電子的に通信できる。メモリコンポーネント100―aのコンポーネントは、互いに電子的に通信でき、図1~図7を参照して記載した機能を実行できる。図5を参照して記載したように、メモリコンポーネント100―aの素子の全部または一部をパッケージ500内に収容できる。
メモリアレイ145―bは、図1~図7を参照して記載したようないくつかのメモリセル105を含むことができる。例えば、メモリアレイ145―bは、割り込みノード510―bと電子的に通信する複数組のセルを含むことができる。場合によっては、複数の組のセルは、図5を参照して記載したように複数のダイ上に配置される。メモリアレイ145―bは、メモリアレイ145―bと電子的に通信し、かつECC動作用のメモリセルを含むECCアレイ825も含み得る。メモリアレイ145―bに含まれるように示されているが、ECCアレイ825はメモリアレイ145―bの外部にあってもよい。一例では、ECCアレイ825およびメモリアレイ145―bは、デュアルインラインメモリモジュール(DIMM)の一部であり得る。
メモリコントローラ140―aは、メモリアレイバイアス805をメモリアレイ145―bに印加するように設定され得る。例えば、メモリコントローラ140―aは、ワード線およびデジット線(例えば、デジット線115―d)を含む、メモリアレイ145―b内の様々なノードおよび線に電圧を印加できる。例えば、バイアスコンポーネント810は、メモリアレイ145―b内のメモリセル(例えば、メモリセルの組)を動作させるために電圧を印加して、上述のようにメモリセルを読み書きするように設定されてもよい。バイアスは、別のコンポーネントからのコマンド(例えば、読み出しコマンド)またはユーザ入力に応答してもよい。場合によっては、メモリコントローラ140―aは、図1を参照して記載したように、行デコーダ、列デコーダ、またはその両方を含み得る。これは、メモリコントローラ140―aがメモリアレイ145―b内の1つ以上のメモリセルにアクセスすることを可能にし得る。バイアスコンポーネント810はまた、メモリコンポーネント100―aの他のコンポーネントによる使用のためのリファレンス信号(例えば、リファレンス電圧またはリファレンス電流)を生成するためにリファレンスコンポーネント820に電位を提供し得る。さらに、バイアスコンポーネント810は、ECCイベント検出ロジック830の動作のための電位またはコマンドを提供し得る。
場合によっては、メモリコントローラ140―aは、タイミングコンポーネント815を使用してその動作を実行できる。例えば、タイミングコンポーネント815は、本明細書で論じる読み出しおよび書き込みなどのメモリ機能を実行するための電圧印加のタイミングを含む、さまざまなコマンド、信号、およびバイアス印加のタイミングを制御できる。場合によっては、タイミングコンポーネント815はバイアスコンポーネント810の動作を制御できる。
リファレンスコンポーネント820は、ECCイベント検出ロジック830のためのリファレンス信号を生成するための様々なコンポーネントを含み得る。リファレンスコンポーネント820は、1つ以上のリファレンス信号(例えば、リファレンス電圧および/またはリファレンス電流)を生成するように特に設定された回路を含み得る。例えば、リファレンスコンポーネント820は、メモリアレイ145―bの検知動作で使用するためのECCイベント検出ロジック830への第1のリファレンス信号と、ECCアレイ825のECC動作用のECCイベント検出ロジック830への第2のリファレンス信号とを提供できる。
ECCイベント検出ロジック830は、図6を参照して記載した回路600からの様々なコンポーネントを含むことができ、対応する動作の態様も実行できる。ECCイベント検出ロジック830は、(デジット線115―dを介して)メモリセルからの信号をリファレンスコンポーネント820からのリファレンス信号と比較することによって、メモリアレイ145―bおよび/またはECCアレイ825内のメモリセルの状態を検知できる。場合によっては、ECCイベント検出ロジック830は、本明細書で記載されるようなECCイベント検出の態様を実行し得る。
ECCイベント検出ロジック830は、メモリコンポーネント100―aのメモリアレイ145―bに含まれる1組のメモリセルの読み出し動作からコードワードを識別できる。識別は、メモリセルの状態を検知することを含み得る。ECCイベント検出ロジック830は、1組のメモリセルの検知状態に関連するエラーを検出できる(例えば、ECCイベント検出ロジック830は、コードワードに関連するECC動作に基づいて識別コードワード内のエラーを検出できる)。エラーは、1ビットエラーまたは2ビットエラー(または別のタイプのエラー)であり得、ECCを使用して訂正され得る。エラーを検出すると、ECCイベント検出ロジック830は、エラーを示す信号を割り込みノード510―bに送信する。例えば、ECCイベント検出ロジック830は、エラーの検出に応答して、割り込みノード510―bの電圧を第1の値から第2の値に変えることができる。
従って、メモリコンポーネント100―aは、割り込みノード510―bの電圧の変化に少なくとも部分的に基づいてエラーが検出されたことを示し得る(例えば、メモリコンポーネント100―aは、エラーが検出されたという判定を可能にし得る)。例えば、メモリコンポーネント100―aのコンポーネント、および/またはメモリコンポーネント100―aと通信するコンポーネントおよびデバイスは、少なくとも部分的に割り込みノード510―bの電圧の変化に基づいて、エラーが検出されたと判定できる。場合によっては、信号を割り込みノード510―bに送信する前に、信号を(例えば、ラッチ630―cを介して)ラッチすることができる。ラッチ630―cは、ECCアレイ825と電子的に通信でき、ECCアレイ825の読み出し動作(例えば、ECC動作のための読み出し動作)に少なくとも部分的に基づいて出力状態を変更するように動作可能であり得る。ラッチ630―cはまた、ECCイベント検出ロジック830による後続の読み出し動作中にラッチされた信号が割り込みノード510―bに送信され得るように、割り込みノード510―bと電子的に通信してもよい。従って、割り込みノード510―bで測定可能な信号(例えば、電圧)は、少なくとも部分的にラッチの出力状態に基づくことがある。場合によっては、メモリコンポーネント100―aは、検出されたエラーの表示をメモリコンポーネント100―aの記憶部分に記憶できる。
ECCイベント検出ロジック830は、異なるエラー検出モードで動作するように動的に設定可能であり得る。例えば、ECCイベント検出ロジック830は、ユーザ入力に応答してどのタイプのエラー(ECCイベント)を検出するかを選択できる。ECCイベント検出ロジック830によって検出可能なタイプのエラーは、1ビットエラー、2ビットエラー、1ビットおよび2ビットエラー、または他のタイプのエラーを含み得る。ECCイベント検出ロジック830は、(例えば、ユーザ入力に応答して)有効化または無効化されてもよい。例えば、ECCイベント検出ロジック830は、そのエラー検出モードが有効にされたときにエラーを検出し、そのエラー検出モードが無効にされたときにエラーを無視するか、またはエラーを検出するためのECC動作の実行を控えることができる。
いくつかの例では、ECCイベント検出ロジック830によって実行される読み出し動作は、(例えば、適切なワード線を活性化することによって)検知のためにメモリセルの組を選択することを含み得る。セルの組は、エラーを有するコードワードと関連付けられてもよい。メモリセルの状態に応じて(例えば、メモリセルのフローティングゲートの電荷によって決定されるような)メモリセルを通って電流が流れるように、読み出し電圧がメモリセルの組(例えば、対応するワード線)に印加され得る。ECCイベント検出ロジック830は、少なくとも部分的に読み出し電圧の印加に基づいて、各メモリセルに対応する電圧(例えば、各メモリセルからの電流に対応する電圧)を判定できる。ECCイベント検出ロジック830は、各メモリセルからの電圧をリファレンス電圧と比較することができ、各メモリセルの状態は、少なくとも部分的にその比較に基づいて判定され得る。従って、ECCイベント検出ロジック830によって識別されたコードワードは、各メモリセルに対応する電圧の判定に少なくとも部分的に基づいてもよい。
いくつかの例では、(例えば、対応するワード線に印加されるバイアスを変更することによって)読み出し動作のために選択されたメモリセルの組を選択解除し、新しいメモリセルの組を選択することができる。そのような場合には、割り込みノード510―bの電圧は第2の値から第1の値へ変化してもよい。選択解除は、エラーが検出されたという判定の後に行われてもよい。いくつかの例では、エラーが検出されたと判定してから閾値時間が経過したと判定することができる(例えば、タイミングコンポーネント815によって)。割り込みノード510―bの電圧は、閾値時間が経過したという判定に少なくとも部分的に基づいて第1の値に変更され得る。場合によっては、ECCイベント検出ロジック830は、異なる組のメモリセルに関連する別のエラーを検出することができる。割り込みノード510―bの電圧は、他のエラーの検出に関係なく第2の値に維持されてもよい。
図9は、本開示の様々な実施形態によるECCイベント検出をサポートするシステム900を説明する。システム900は、様々なコンポーネントを接続するかまたは物理的にサポートするためのプリント回路基板であり得るか、またはそれを含み得るデバイス905を含む。デバイス905は電子メモリ装置とも呼ばれる。デバイス905は、図1および図8を参照して記載したメモリコンポーネント100の一例であり得るメモリコンポーネント100―bを含む。メモリコンポーネント100―bは、メモリコントローラ140―b、ECCイベント検出ロジック830―a、およびメモリアレイ145―cを含み得る。デバイス905はまた、プロセッサ910、BIOSコンポーネント915、周辺コンポーネント920、および入出力制御コンポーネント925を含み得る。デバイス905のコンポーネントは、バス930を介して互いに電子的に通信できる。
プロセッサ910は、メモリコントローラ140―bを介してメモリコンポーネント100―bを動作させるように設定され得る。プロセッサ910は、入力935を介して設定または制御され得る。場合によっては、プロセッサ910は、図1および図8を参照して記載したメモリコントローラ140の機能を実行できる。他の場合では、メモリコントローラ140―bはプロセッサ910に統合されてもよい。プロセッサ910は、汎用プロセッサ、デジタルシグナルプロセッサ(DSP)、特定用途向け集積回路(ASIC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)または他のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェアコンポーネント、またはこれらのタイプのコンポーネントの組み合わせであり得、プロセッサ910は、ECCイベント検出および通知を含む、本明細書に記載されている様々な機能を実行し得る。プロセッサ910は、例えば、デバイス905に様々な機能またはタスクを実行させるためにコンピュータ読み取り可能な命令を実行するように設定され得る。
BIOSコンポーネント915は、ファームウェアとして動作するベーシック・インプット/アウトプット・システム(BIOS)(システム900の様々なハードウェアコンポーネントを初期化し実行することができる)を含むソフトウェアコンポーネントであり得る。BIOSコンポーネント915は、プロセッサ910と様々なコンポーネント(例えば周辺コンポーネント920、入出力制御コンポーネント925など)との間のデータフローを管理することもできる。BIOSコンポーネント915は、リードオンリーメモリ(ROM)、フラッシュメモリ、または他の任意の不揮発性メモリに格納されたプログラムまたはソフトウェアを含み得る。
周辺コンポーネント920は、デバイス905に統合されている、任意の入力または出力デバイスもしくはシステム、またはそのようなデバイスおよびシステムのためのインタフェースであり得る。例は、ディスクコントローラ、サウンドコントローラ、グラフィックコントローラ、イーサネットコントローラ、モデム、ユニバーサルシリアルバス(USB)コントローラ、シリアルまたはパラレルポート、あるいは、周辺コンポーネントインターコネクト(PCI)もしくはアクセラレーテッド・グラフィックス・ポート(AGP)スロットなどの周辺カードスロットを含み得る。
入出力制御コンポーネント925は、プロセッサ910と周辺コンポーネント920、入力935、または出力940との間のデータ通信を管理することができる。入出力制御コンポーネント925はまた、デバイス905に統合されていない周辺機器を管理し得る。場合によっては、入出力制御コンポーネント925は、外部周辺機器への物理的接続またはポートを表し得る。
入力935は、デバイス905またはそのコンポーネントに入力を提供するデバイス905の外部のデバイスまたは信号を表すことができる。これは(例えば、図6を参照して記載したような)ユーザインタフェースまたは、他のデバイスとのインタフェースもしくは他のデバイス間のインタフェースを含み得る。場合によっては、入力935は、周辺コンポーネント920を介してデバイス905と連動する周辺機器であり得るか、または入出力制御コンポーネント925によって管理され得る。
出力940は、デバイス905またはその任意のコンポーネントから出力を受信するように設定されたデバイス905の外部のデバイスまたは信号を表すことができる。出力940の例は、ディスプレイ、オーディオスピーカー、プリントデバイス、別のプロセッサまたはプリント回路基板などを含み得る。場合によっては、出力940は、周辺コンポーネント920を介してデバイス905と連動する周辺機器であり得るか、または入出力制御コンポーネント925によって管理され得る。
メモリコントローラ140―b、デバイス905、およびメモリアレイ145―cのコンポーネントは、それらの機能を実行するように設計された回路により作り上げられてもよい。これは、本明細書に記載された機能を実行するように設定された様々な回路素子(例えば、導電線、トランジスタ、コンデンサ、コイル、抵抗、増幅器、または、他の能動素子もしくは受動素子)を含み得る。
図10は、本開示の様々な実施形態によるECCイベント検出のための方法1000を説明するフローチャートを示す。方法1000の動作は、図1、図8および図9を参照して記載したように、メモリコンポーネント100によって実装され得る。例えば、方法1000は、図1、図8および図9を参照して記載したように、メモリ装置に含まれるメモリコントローラ140によって実行され得る。いくつかの例では、メモリコントローラ140は、メモリアレイ145の機能素子を制御して以下に記載される機能を実行するための1組のコードを実行できる。追加または代替として、メモリコントローラ140は、専用ハードウェアを使用して以下に記載される機能を実行してもよい。
ブロック1005において、図1~図9を参照して記載したように、方法は、電子メモリ装置の読み出し動作からコードワードを識別することを含み得る。場合によっては、方法は、エラー検出モードを有効にすることを含み得る。従って、コードワード中のエラーは、エラー検出モードを有効にすることに少なくとも部分的に基づいて検出され得る。場合によっては、方法は、ユーザ入力に応答して検出および報告されるべきエラーのタイプ(例えば、1ビットエラー、2ビットエラー、またはその両方)を選択することを含み得る。いくつかの例では、方法は、コードワードに関連付けられたメモリセルの組に第1の電圧を印加することと、第1の電圧の印加に少なくとも部分的に基づいてメモリセルの組の各メモリセルに対応する電圧を判定することとを含み得る。コードワードは、各メモリセルに対応する電圧の判定に少なくとも部分的に基づいて識別され得る。いくつかの例では、ブロック1005の動作は、図6および図8をそれぞれ参照して記載したように、ECCモジュール620またはECCイベント検出ロジック830によって実行または促進され得る。
ブロック1010において、図1~図9を参照して記載したように、方法は、コードワードに関連するECC動作に少なくとも部分的に基づいてコードワード中のエラーを検出することを含み得る。検出されたエラーは、1ビットエラーまたは2ビットエラーであり得る。場合によっては、方法は、エラーが1ビットエラーであると判定すること、および1ビットエラーを訂正することを含むことができる。いくつかの例では、ブロック1010の動作は、図6および図8をそれぞれ参照して記載したように、ECCモジュール620またはECCイベント検出ロジック830によって実行または促進され得る。
ブロック1015において、図1~図9を参照して記載したように、方法は、エラー検出を示す信号を電子メモリ装置のノードに送信することを含み得る。いくつかの例では、方法は、信号をノードに送信する前に信号をラッチすることを含み得る。ラッチされた信号は、後続の読み出し動作中にノードに送信されてもよい。場合によっては、方法は、電子メモリ装置の記憶部分に検出されたエラーの表示を記憶することを含み得る。いくつかの例では、ブロック1015の動作は、図6および図8をそれぞれ参照して記載したように、ECCモジュール620またはECCイベント検出ロジック830によって実行または促進され得る。
いくつかの例では、本明細書に記載されるような電子メモリ装置は、方法1000などの1つ以上の方法、またはそのバリエーションを実行することができる。装置は、例えば、電子メモリ装置の読み出し動作からコードワードを識別すること、コードワードに関連する誤り訂正符号(ECC)動作に少なくとも部分的に基づいてコードワード中のエラーを検出すること、およびエラーの検出を示す信号を電子メモリ装置のノードに送信することのための機構、手段、回路、または命令(例えば、プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的コンピュータ読み取り可能な媒体)を含むことができる。いくつかの例では、装置は、本明細書に記載の方法1000のバリエーションを実行するための機構、手段、回路、または命令を含み得る。
図11は、本開示の様々な実施形態によるECCイベント検出のための方法1100を説明するフローチャートを示す。方法1100の動作は、図1、図8および図9を参照して記載したように、メモリ装置に含まれるメモリコンポーネント100によって実装され得る。例えば、方法1100の動作は、図1、図8および図9を参照して記載したように、メモリコントローラ140によって実行され得る。いくつかの例では、メモリコントローラ140は、メモリアレイ145の機能素子を制御して以下に記載される機能を実行するための1組のコードを実行できる。追加または代替として、メモリコントローラ140は、専用ハードウェアを使用して以下に記載される機能を実行してもよい。
ブロック1105において、図1~図9を参照して記載したように、方法は、電子メモリ装置の1組のメモリセルの各セルの状態を検知することを含み得る。いくつかの例では、方法は、検知のためにメモリセルの1組を選択することを含み得る。1組のメモリセルを検知することは、各メモリセルからの電圧または電流をリファレンス電圧または電流と比較することを含み得る。各メモリセルの状態は、各メモリセルの比較に少なくとも部分的に基づいて決定され得る。いくつかの例では、方法は、ユーザ入力に応答して、検出されるエラーのタイプ(例えば、1ビットエラー、2ビットエラー、またはその両方)を設定することを含み得る。いくつかの例では、ブロック1105の動作は、図6および図8をそれぞれ参照して記載したように、ECCモジュール620またはECCイベント検出ロジック830によって実行または促進され得る。
ブロック1110において、図1~図9を参照して記載したように、方法は、1組のメモリセルの検知状態に関連するエラーを検出することを含むことができる。いくつかの例では、ブロック1110の動作は、図6および図8をそれぞれ参照して記載したように、ECCモジュール620またはECCイベント検出ロジック830によって実行または促進され得る。
ブロック1115において、図1~図9を参照して記載したように、方法は、検出に応答して電子メモリ装置のノードの電圧を第1の値から第2の値に変更することを含み得る。方法は、メモリセルの組の選択解除に少なくとも部分的に基づいてノードの電圧を第1の値に変更することも含み得る。いくつかの例では、方法は、エラーが検出されたと判定してから閾値時間が経過したと判定することと、判定に少なくとも部分的に基づいてノードの電圧を第1の値に変更することとを含み得る。場合によっては、方法は、異なる組のメモリセルに関連する別のエラーを検出することと、他のエラーの検出に関係なくノードの電圧を第2の値に維持することを含み得る。選択解除は、エラーが検出されたという判定の後に発生し得る。いくつかの例では、ブロック1115の動作は、図6および図8をそれぞれ参照して記載したように、ECCモジュール620またはECCイベント検出ロジック830によって実行または促進され得る。
ブロック1120において、方法は、図1~図9を参照して記載したように、ノードの電圧を変更することに少なくとも部分的に基づいてエラーが検出されたことを示すことを含み得る。いくつかの例では、ブロック1120の動作は、図6および図8をそれぞれ参照して記載したように、ECCモジュール620またはECCイベント検出ロジック830によって実行または促進され得る。
いくつかの例では、本明細書に記載されるような電子メモリ装置は、方法1100などの1つ以上の方法、またはそのバリエーションを実行することができる。装置は、例えば、電子メモリ装置の1組のメモリセルの各セルの状態を検知すること、1組のメモリセルの検知された状態に関連するエラーを検出すること、エラー検出に応答して、電子メモリ装置のノードの電圧を第1の値から第2の値に変更すること、および、ノードの電圧を変更することに少なくとも部分的に基づいてエラーが検出されたことを示すことのための機構、手段、回路、または命令(例えば、プロセッサによって実行可能な命令を記憶する非一時的コンピュータ読み取り可能な媒体)を含むことができる。いくつかの例では、装置は、本明細書に記載の方法1100のバリエーションを実行するための機構、手段、回路、または命令を含み得る。
従って、方法1000および方法1100、ならびに方法1000および方法1100を実行する装置は、ECCイベント検出を提供することができる。方法1000および方法1100は可能な実装を記述しており、他の実装が可能であるように動作およびステップが再配置または修正され得ることに留意すべきである。いくつかの例では、方法1000および方法1100のうちの2つ以上からの機構を組み合わせることができる。
本明細書で述べたことは例を提供するものであって、特許請求の範囲に記載された範囲、応用可能性、または例を限定するものではない。本開示の範囲から逸脱することなしに、上述した素子の機能や配置を変更してもよい。様々な例は、適宜、様々な手順もしくはコンポーネントを省略、置換、または追加するものであってもよい。また、ある例に関して述べた機構を、他の例で組み合わせるようにしてもよい。
本明細書で添付図面と関連付けて説明したことは、例示的な設定を述べたものであって、実施可能なまたは請求項の範囲内にある全ての実施例を示したわけではない。ここで使用した「実施例」、「例示的な」、および「実施形態」という用語は、「実施例、実例、もしくは説明としての役割をなす」という意味であって、「好ましい」や「他の例よりも有利な」という意味ではない。詳細な説明は、記載する技術についての理解を提供するために、具体的詳細を含んでいる。しかし、これらの技術は、それらの具体的詳細なしでも実施され得る。ある実例では、記述した実施例の概念を不明瞭にするのを避けるために、周知の構造およびデバイスをブロック図の形で示している。
添付図面において、同様なコンポーネントもしくは機構は、同じ参照符号を有し得る。さらに、同じタイプの様々なコンポーネントは、参照符号の後に、同様なコンポーネント間を区別するダッシュと第2の符号とを付すことによって、区別され得る。第1の参照符号が本明細書中で使用される場合、この記載は、第2の参照符号にかかわらず、同じ第1の参照符号を有する同様なコンポーネントのいずれか1つに適用され得る。
本明細書に記載した情報および信号は、様々な異なる技術や技法のうちのいずれかを用いて表され得る。例えば、これまでの記載の全体にわたって参照された、データ、命令、コマンド、情報、信号、ビット、シンボル、およびチップは、電圧、電流、電磁波、磁場もしくは磁気粒子、光場もしくは光粒子、あるいはそれらの任意の組み合わせによって表され得る。いくつかの図は、複数の信号を1つの信号として示し得るが、当業者であれば、その信号は信号のバス(ここで、バスは様々なビット幅を有している)を表し得る、と理解するであろう。
「電子的に通信(electronic communication)」という用語は、コンポーネント間の電子の流れをサポートする、コンポーネント間の関係を表している。これは、コンポーネント間の直接的な接続を含み得るし、あるいは、それらの中間のコンポーネントを含んでもよい。電子的に通信しているコンポーネントは、(例えば、電圧が印加された回路内で)電子または信号を動的に交換し得るし、あるいは、(例えば、電圧が印加されていない回路内で)電子または信号を動的に交換しないものであってよいが、回路に電圧が印加されることに応じて電子または信号を交換するように設定されるか、もしくはそのように動作可能であり得る。一例として、スイッチ(例えばトランジスタ)を介して物理的に接続された2つのコンポーネントは、そのスイッチの状態(すなわち、開状態もしくは閉状態)にかかわらず、電子的に通信している。
メモリアレイ145を含む本明細書で論じられたデバイスは、シリコン、ゲルマニウム、シリコン-ゲルマニウム合金、砒化ガリウム、窒化ガリウム等のような半導体基板上に形成されてもよい。いくつかの場合では、基板は半導体ウェハである。他の場合では、基板は、シリコン・オン・グラス(SOG)もしくはシリコン・オン・サファイア(SOP)等のシリコン・オン・インシュレータ(SOI)基板であってもよく、または、他の基板上の半導体材料のエピキシャル層であってもよい。基板もしくはその部分領域の導電性は、リン、ホウ素、または砒素を含むがこれらには限定されない様々な化学種を用いたドーピングによって、制御され得る。ドーピングは、基板の初期の形成又は成長中に、イオン注入もしくはその他の任意のドーピング手段によって行われ得る。
本明細書で議論されたトランジスタは、電界効果トランジスタ(FET)を表わし得るし、ソース、ドレイン、およびゲートを含む3端子デバイスを含み得る。代替的に、1つまたは複数のトランジスタは、フローティングゲート金属酸化膜トランジスタ(FGMOS)を表すことができ、ソース、ドレイン、コントロールゲート、およびフローティングゲートを含む3端子デバイスを含むことができる。トランジスタ端子は、導電性物質(例えば、金属)を通して他の電子素子に接続され得る。ソースおよびドレインは、導電性であっても良く、高濃度にドープされた(例えば、縮退した)半導体領域を含み得る。ソースおよびドレインは低濃度にドープされた半導体領域もしくはチャネルにより分離され得る。チャネルがn型(すなわち、主なキャリアは電子)である場合、トランジスタはn型トランジスタと称され得る。チャネルがp型(すなわち、主なキャリアは正孔)である場合、トランジスタはp型トランジスタと称され得る。チャネルは、絶縁するゲート酸化物によって覆われ得る。チャネルの導電性はゲートに電圧を印加することによって制御され得る。例えば、正の電圧もしくは負の電圧を、n型トランジスタまたはp型トランジスタの各々に印加することは、チャネルを導電性にし得る。トランジスタは、該トランジスタの閾値電圧以上の電圧がトランジスタゲートに印加されたとき、「動作開始(on)」もしくは「活性化」される。トランジスタは、該トランジスタの閾値電圧未満の電圧がトランジスタゲートに印加されたとき、「動作終了(off)」もしくは「不活性化」される。
本明細書での開示に関連して記載された様々な例示的なブロック、コンポーネント、およびモジュールは、本明細書に記載された機能を実行するように設計された、汎用プロセッサ、DSP、ASIC、FPGAもしくはその他のプログラマブルロジックデバイス、ディスクリートゲートまたはトランジスタロジック、ディスクリートハードウェアコンポーネント、あるいはそれらの任意の組み合わせを用いて、実施もしくは実行され得る。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサであってもよいが、代替として、プロセッサは、いずれかの従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであってもよい。プロセッサは、また、コンピューティングデバイスの組み合わせ(例えば、DSPとマイクロプロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサ、DSPコアと共同動作する1つ以上のマイクロプロセッサ、又は任意の他の同様な設定)として実装されてもよい。
本明細書に記載された機能は、ハードウェア、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ファームウェア、又はそれらの任意の組み合わせにおいて実装され得る。プロセッサによって実行されるソフトウェアにおいて実装される場合には、その機能は、コンピュータ読み取り可能媒体上の1つ以上の命令もしくはコードとして、記憶されるかまたは送信され得る。その他の実施例および実装も、本開示ならびに添付の請求項の範囲内である。例えば、ソフトウェアの性質上、上述した機能は、プロセッサによって実行されるソフトウェア、ハードウェア、ファームウェア、ハードワイヤリング、もしくはそれらのいずれかの組み合わせを用いて実施可能である。機能を実装する機構も様々な位置に物理的に配置されてよく、それは、機能の一部がそれぞれ異なる物理的位置で実施されるように分散されることを含む。また、請求項を含む本明細書中で使用されているように、項目のリスト(例えば、「・・・のうちの少なくとも1つ」もしくは「・・・のうちの1つ以上」のようなフレーズによって始まる項目のリスト)中で使用される「or」は、包括的なリストを示す。例えば、A、B、もしくはCのうちの少なくとも1つというリストは、A、またはB、またはC、またはAB、またはAC、またはBC、またはABC(すなわち、AおよびBおよびC)を意味する。
コンピュータ読み取り可能媒体は、非一時的コンピュータ記憶媒体と、コンピュータプログラムをある場所から他の場所へ転送することを容易なものにする何らかの媒体を含む通信媒体との両方を含む。非一時的記憶媒体は、汎用のもしくは特定用途向けのコンピュータによってアクセス可能な、任意の利用可能な媒体であってよい。一例として、非一時的コンピュータ読み取り可能媒体は、RAM、ROM、電気的消去可能なプログラマブル・リードオンリーメモリ(EEPROM)、コンパクトディスク(CD)ROMもしくはその他の光ディスクストレージ、磁気ディスクストレージまたはその他の磁気ストレージデバイス、あるいは、所望のプログラムコード手段を命令又はデータ構造の形式で担持しもしくは記憶するように使用可能であって、かつ、汎用もしくは特定用途向けのコンピュータ、あるいは、汎用または特定用途向けのプロセッサによってアクセス可能である他の非一時的媒体を含み得るが、これらに限定されない。
また、任意の接続が、適切にコンピュータ読み取り可能媒体と呼ばれる。例えば、ソフトウェアが、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者線(DSL)、又は、赤外、高周波、およびマイクロ波等の無線技術を用いて、ウェブサイト、サーバ、又はその他のリモートソースから送信される場合には、同軸ケーブル、光ファイバケーブル、ツイストペア、デジタル加入者線(DSL)、または、赤外、高周波、およびマイクロ波等の無線技術が、上記媒体の定義に含まれる。本明細書で使用されるディスク(disk)およびディスク(disc)は、CD、レーザディスク、光ディスク、デジタル多用途ディスク(DVD)、フロッピディスク、およびブルーレイディスクを含む。ディスク(disk)は通常データを磁気的に再生するのに対し、ディスク(disc)はデータをレーザで光学的に再生する。それらの組み合わせも、コンピュータ読み取り可能媒体の範囲内に含まれ得る。
本明細書に述べたことは、当業者が本開示を実施または使用することを可能にするために提供される。本開示に対する様々な変更は、当業者にとって容易になし得るものであり、本明細書に定義された一般的な原理も、本開示の範囲から逸脱することなく、他の変形例に適用され得る。従って、本開示は、ここに述べた例や設計に限定されるべきものではなく、本明細書に述べた原理および新規な機構と矛盾しない最も広い範囲が本開示に認められるべきである。

Claims (18)

  1. 電子メモリ装置を動作させる方法であって、
    第1の組のメモリセルに対して第1の読み出し動作を実行すること、
    前記第1の組のメモリセルから読み出した第1のデータ内の第1のエラーを、前記第1のデータに対して実行される第1の誤り訂正符号(ECC)動作に少なくとも部分的に基づいて検出すること、
    前記第1のECC動作によって前記第1のエラーが訂正された、訂正された第1のデータをラッチでラッチすること、
    前記第1のエラーを検出することに少なくとも部分的に基づいて、前記電子メモリ装置の出力ピンの電圧を第1のレベルから第2のレベルに変更することであって、前記第2のレベルが前記第1のエラーを示していること、
    第2の組のメモリセルに対して第2の読み出し動作を実行すること、
    前記第2の組のメモリセルから読み出した第2のデータ内の第2のエラーを、前記第2のデータに対して実行される第2のECC動作に少なくとも部分的に基づいて検出すること、
    前記第2のエラーの前記検出に関係なく、前記出力ピンの前記電圧を前記第2のレベルで維持すること、
    前記第2のエラーが検出された後も、前記訂正された第1のデータを前記ラッチで保存すること、および
    前記第1のエラーが検出されてから閾値時間が経過したと判定することに少なくとも部分的に基づいて、前記出力ピンの前記電圧を前記第2のレベルから前記第1のレベルに変更すること
    を含む、電子メモリ装置を動作させる方法。
  2. 検出されたエラーの数を表すカウンタをインクリメントすることであって、前記カウンタは、前記出力ピンの前記電圧が前記第1のレベルから前記第2のレベルに変化することに少なくとも部分的に基づいてインクリメントされること、および
    前記カウンタが閾値を上回ることに少なくとも部分的に基づいて、リフレッシュ動作を実行すること
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第2の組のメモリセルを前記第2の読み出し動作用に選択すること、および
    前記第2の組のメモリセルの前記選択に関係なく、前記出力ピンの前記電圧を前記第2のレベルで維持すること
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  4. 1以上のビットに及ぶエラーをフラグするように前記電子メモリ装置を設定することであって、前記出力ピンでの前記電圧が、前記1以上のビットに及ぶ前記検出された第1のエラーに少なくとも部分的に基づいて、前記第1のレベルから前記第2のレベルに変更されること
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. ユーザインタフェースから制御信号を受信すること、および
    前記1以上のビットとは違う第2の1以上のビットに及ぶエラーをフラグするように前記電子メモリ装置を再設定すること
    をさらに含む、請求項に記載の方法。
  6. 前記第2のエラーは、前記1以上のビットとは違う第2の1以上のビットに及
    請求項に記載の方法。
  7. 前記検出された第1のエラーの表示を前記電子メモリ装置の記憶部分に記憶すること、および
    前記検出された第1のエラーに関連するメモリアドレスの表示を前記電子メモリ装置の前記記憶部分に記憶すること
    をさらに含む、請求項1に記載の方法。
  8. 電子メモリ装置であって、
    メモリセルを含むメモリアレイ、
    前記メモリアレイと電子的に通信する誤り訂正符号(ECC)回路、および
    前記ECC回路と電子的に通信するメモリコントローラ
    を備え、
    前記メモリコントローラは、前記電子メモリ装置に、
    第1の組のメモリセルに対して第1の読み出し動作を実行すること、
    前記第1の組のメモリセルから読み出した第1のデータ内の第1のエラーを、前記第1のデータに対して前記ECC回路によって実行される第1のECC動作に少なくとも部分的に基づいて検出すること、
    前記第1のECC動作によって前記第1のエラーが訂正された、訂正された第1のデータをラッチでラッチすること、
    前記第1のエラーを検出することに少なくとも部分的に基づいて、前記電子メモリ装置の出力ピンの電圧を第1のレベルから第2のレベルに変更することであって、前記第2のレベルが前記第1のエラーを示していること、
    第2の組のメモリセルに対して第2の読み出し動作を実行すること、
    前記第2の組のメモリセルから読み出した第2のデータ内の第2のエラーを、前記第2のデータに対して実行される第2のECC動作に少なくとも部分的に基づいて検出すること、
    前記第2のエラーの前記検出に関係なく、前記出力ピンの前記電圧を前記第2のレベルで維持すること、
    前記第2のエラーが検出された後も、前記訂正された第1のデータを前記ラッチで保存すること、および
    前記第1のエラーが検出されてから閾値時間が経過したと判定することに少なくとも部分的に基づいて、前記出力ピンの前記電圧を前記第2のレベルから前記第1のレベルに変更すること
    を行わせるように動作可能である、
    電子メモリ装置。
  9. 前記メモリコントローラは、前記電子メモリ装置に、
    前記第2の組のメモリセルを前記第2の読み出し動作用に選択すること、および
    前記第2の組のメモリセルの前記選択に関係なく、前記出力ピンの前記電圧を前記第2のレベルで維持すること
    を行わせるように動作可能である、
    請求項に記載の電子メモリ装置。
  10. 前記メモリコントローラは、前記電子メモリ装置に、
    第1の個数のビットに及ぶエラーをフラグするように前記電子メモリ装置を設定することであって、前記出力ピンでの前記電圧が、前記第1の個数のビットに及ぶ前記検出された第1のエラーに少なくとも部分的に基づいて、前記第1のレベルから前記第2のレベルに変更されること
    を行わせるように動作可能である、
    請求項に記載の電子メモリ装置。
  11. 前記メモリコントローラは、前記電子メモリ装置に、
    前記メモリアレイと結合されているユーザインタフェースから制御信号を受信すること、および
    前記第1の個数のビットとは違う第2の個数のビットに及ぶエラーをフラグするように前記電子メモリ装置を再設定すること
    を行わせるように動作可能である、
    請求項10に記載の電子メモリ装置。
  12. 前記第2のエラーは、前記第1の個数のビットとは違う第2の個数のビットに及
    請求項10に記載の電子メモリ装置。
  13. 電子メモリ装置であって、
    メモリセルを含み、第1の組の前記メモリセルに対する第1の読み出し動作と第2の組の前記メモリセルに対する第2の読み出し動作とを実行するように動作可能であるメモリアレイ、
    誤り訂正符号(ECC)回路であって、前記メモリアレイと結合されており、前記第1の組の前記メモリセルから読み出した第1のデータ内の第1のエラーを、前記第1のデータに対して実行される第1のECC動作に少なくとも部分的に基づいて検出するように動作可能であり、且つ、前記第2の組の前記メモリセルから読み出した第2のデータ内の第2のエラーを、前記第2のデータに対して実行される第2のECC動作に少なくとも部分的に基づいて検出するように動作可能である該ECC回路、
    第1のラッチであって、前記ECC回路と結合されており、訂正された第1のデータであって、前記ECC回路によって実行される前記第1のECC動作によって前記第1のエラーが訂正された前記訂正された第1のデータを前記ECC回路から受信し、前記訂正された第1のデータをラッチするように動作可能であり、且つ、前記ECC回路によって前記第2のエラーが検出された後も、前記訂正された第1のデータを保存するように動作可能である該第1のラッチ、および
    前記ECC回路と結合されている回路構成であって、前記ECC回路が前記第1のエラーを検出することに少なくとも部分的に基づいて前記電子メモリ装置の出力ピンの電圧を第1のレベルから第2のレベルに変更することであって前記第2のレベルが前記第1のエラーを示していることと、前記第1のエラーが検出されてから閾値時間が経過したと判定することに少なくとも部分的に基づいて前記出力ピンの前記電圧を前記第2のレベルから前記第1のレベルに変更することとを行うように動作可能である該回路構成
    を含む、
    電子メモリ装置。
  14. 前記メモリアレイと結合されているユーザインタフェースであって、エラー検出モードを表す入力信号を受信するように動作可能である該ユーザインタフェース、及び
    前記ユーザインタフェース及び前記ECC回路と結合されている回路であって、前記ユーザインタフェースによって示される前記エラー検出モードに前記ECC回路を設定するように動作可能である該回路
    をさらに含む、請求項13に記載の電子メモリ装置。
  15. 前記ECC回路と結合されており、前記検出された第1のエラーを表す信号を前記ECC回路から受信するように動作可能である第2のラッチ
    をさらに含む、請求項13に記載の電子メモリ装置。
  16. 前記第2のラッチは、
    前記検出された第1のエラーを表す前記信号を受信するように動作可能である第1の入力、
    前記第2のラッチを有効にする第2の信号を受信するように動作可能である第2の入力、および
    前記回路構成が前記出力ピンの前記電圧を前記第1のレベルから前記第2のレベルに変更することをトリガするように動作可能である出力
    を含む、請求項15に記載の電子メモリ装置。
  17. 前記第1のラッチと結合されており、前記出力ピンから分離しているデータ出力ピンに前記訂正された第1のデータを出力するように動作可能である回路
    をさらに含む、請求項15に記載の電子メモリ装置。
  18. 割り込みノードと結合されているドレインと、グラウンドリファレンスと結合されているソースとを含むトランジスタ
    をさらに含む、請求項13に記載の電子メモリ装置。
JP2021173563A 2016-06-29 2021-10-25 誤り訂正符号イベント検出 Active JP7057860B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/197,446 US10067827B2 (en) 2016-06-29 2016-06-29 Error correction code event detection
US15/197,446 2016-06-29
JP2018567636A JP2019526845A (ja) 2016-06-29 2017-06-06 誤り訂正符号イベント検出
PCT/US2017/036194 WO2018005022A1 (en) 2016-06-29 2017-06-06 Error correction code event detection

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567636A Division JP2019526845A (ja) 2016-06-29 2017-06-06 誤り訂正符号イベント検出

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022009444A JP2022009444A (ja) 2022-01-14
JP7057860B2 true JP7057860B2 (ja) 2022-04-20

Family

ID=60786511

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567636A Pending JP2019526845A (ja) 2016-06-29 2017-06-06 誤り訂正符号イベント検出
JP2021173563A Active JP7057860B2 (ja) 2016-06-29 2021-10-25 誤り訂正符号イベント検出

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018567636A Pending JP2019526845A (ja) 2016-06-29 2017-06-06 誤り訂正符号イベント検出

Country Status (6)

Country Link
US (3) US10067827B2 (ja)
EP (1) EP3479242B1 (ja)
JP (2) JP2019526845A (ja)
KR (1) KR101970454B1 (ja)
CN (1) CN109416654B (ja)
WO (1) WO2018005022A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240028247A1 (en) * 2022-07-19 2024-01-25 Micron Technology, Inc. Efficient error signaling by memory

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10067827B2 (en) * 2016-06-29 2018-09-04 Micron Technology, Inc. Error correction code event detection
JP2019056955A (ja) 2017-09-19 2019-04-11 東芝メモリ株式会社 メモリシステム
CN107479681A (zh) * 2017-09-19 2017-12-15 联想(北京)有限公司 数字电源及其系统和实现方法、以及数字电源组
US10795759B2 (en) 2018-09-10 2020-10-06 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods for error correction coding and data bus inversion for semiconductor memories
US10714185B2 (en) * 2018-10-24 2020-07-14 Micron Technology, Inc. Event counters for memory operations
US10832754B1 (en) * 2019-06-06 2020-11-10 Micron Technology, Inc. Current monitor for a memory device
EP3984035A4 (en) * 2019-06-14 2023-06-28 Micron Technology, Inc. Memory management and erasure decoding for a memory device
US10984847B2 (en) 2019-06-14 2021-04-20 Micron Technology, Inc. Memory management for charge leakage in a memory device
US11301320B2 (en) 2020-04-03 2022-04-12 Micron Technology, Inc. Erasure decoding for a memory device
US11163630B2 (en) * 2019-10-18 2021-11-02 Dell Products L.P. Using real-time analytics to manage application features
US12099746B2 (en) 2019-12-16 2024-09-24 Micron Technology, Inc. Interrupt signaling for a memory device
US12009034B2 (en) 2020-03-02 2024-06-11 Micron Technology, Inc. Classification of error rate of data retrieved from memory cells
US11740970B2 (en) * 2020-03-02 2023-08-29 Micron Technology, Inc. Dynamic adjustment of data integrity operations of a memory system based on error rate classification
US11257546B2 (en) 2020-05-07 2022-02-22 Micron Technology, Inc. Reading of soft bits and hard bits from memory cells
KR20210155432A (ko) 2020-06-15 2021-12-23 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치, 및 그것의 동작 방법
US11811424B2 (en) 2021-04-05 2023-11-07 Micron Technology, Inc. Fixed weight codewords for ternary memory cells
US20240241778A1 (en) * 2021-12-13 2024-07-18 Intel Corporation In-system mitigation of uncorrectable errors based on confidence factors, based on fault-aware analysis

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011134261A (ja) 2009-12-25 2011-07-07 Fujitsu Ltd 演算処理装置、情報処理装置および演算処理装置の制御方法
JP2012089085A (ja) 2010-10-22 2012-05-10 Toshiba Corp 半導体メモリ装置および半導体メモリシステム
JP2014010850A (ja) 2012-06-28 2014-01-20 Renesas Electronics Corp 半導体記憶装置およびその制御方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60116051A (ja) * 1983-11-28 1985-06-22 Nec Corp 記憶装置
JPS62293599A (ja) * 1986-06-13 1987-12-21 Hitachi Ltd 半導体記憶装置
JPS63310045A (ja) * 1987-06-11 1988-12-19 Mitsubishi Electric Corp マイクロコンピユ−タ
US5072450A (en) * 1989-07-27 1991-12-10 Zenith Data Systems Corporation Method and apparatus for error detection and localization
KR950007083B1 (ko) * 1992-10-12 1995-06-30 민인영 세탁기
JPH07129424A (ja) * 1993-11-05 1995-05-19 Fuji Electric Co Ltd Ecc機能回路の1ビット誤り検知通知装置
JP3534917B2 (ja) * 1995-11-08 2004-06-07 株式会社日立製作所 メモリアクセス制御方法
JP2007257791A (ja) * 2006-03-24 2007-10-04 Fujitsu Ltd 半導体記憶装置
JP5245237B2 (ja) * 2006-09-29 2013-07-24 富士通セミコンダクター株式会社 エラー処理方法
US7930615B2 (en) * 2007-05-31 2011-04-19 Agere Systems Inc. Memory device with error correction capability and preemptive partial word write operation
KR101515122B1 (ko) 2008-02-15 2015-04-27 삼성전자주식회사 저장된 데이터의 오류에 기반하여 기준 전압을 제어하는 방법과 메모리 데이터 검출 장치
EP2256634A1 (en) 2009-05-27 2010-12-01 Robert Bosch Gmbh A data processing device and a method for error detection and error correction
JP5349256B2 (ja) * 2009-11-06 2013-11-20 株式会社東芝 メモリシステム
KR101650130B1 (ko) 2010-05-14 2016-08-24 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치를 포함하는 저장 장치 및 그것의 카피-백 방법
JP2012103826A (ja) * 2010-11-09 2012-05-31 Fujitsu Ltd キャッシュメモリシステム
US8681547B2 (en) * 2011-08-23 2014-03-25 Micron Technology, Inc. Memory cell coupling compensation
KR101968746B1 (ko) * 2011-12-30 2019-04-15 삼성전자주식회사 저장 장치로부터 데이터를 읽는 읽기 방법, 에러 정정 장치, 그리고 에러 정정 코드 디코더를 포함하는 저장 시스템
KR20140045168A (ko) * 2012-10-08 2014-04-16 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 장치, 메모리 시스템 및 불휘발성 메모리 장치의 동작방법
US9025364B2 (en) * 2013-03-14 2015-05-05 Micron Technology, Inc. Selective self-reference read
US9367391B2 (en) * 2013-03-15 2016-06-14 Micron Technology, Inc. Error correction operations in a memory device
US9442787B2 (en) * 2014-06-13 2016-09-13 Sandisk Technologies Llc Three dimensional (3D) memory including error detection circuitry
WO2016022156A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Hewlett-Packard Development Company, L. P. Error counters on a memory device
US10067827B2 (en) * 2016-06-29 2018-09-04 Micron Technology, Inc. Error correction code event detection

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011134261A (ja) 2009-12-25 2011-07-07 Fujitsu Ltd 演算処理装置、情報処理装置および演算処理装置の制御方法
JP2012089085A (ja) 2010-10-22 2012-05-10 Toshiba Corp 半導体メモリ装置および半導体メモリシステム
JP2014010850A (ja) 2012-06-28 2014-01-20 Renesas Electronics Corp 半導体記憶装置およびその制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20240028247A1 (en) * 2022-07-19 2024-01-25 Micron Technology, Inc. Efficient error signaling by memory
US12079508B2 (en) * 2022-07-19 2024-09-03 Micron Technology, Inc. Efficient error signaling by memory

Also Published As

Publication number Publication date
EP3479242A4 (en) 2020-07-01
CN109416654B (zh) 2022-08-12
KR101970454B1 (ko) 2019-04-18
US10067827B2 (en) 2018-09-04
US10949300B2 (en) 2021-03-16
KR20190010745A (ko) 2019-01-30
US10496475B2 (en) 2019-12-03
US20180314593A1 (en) 2018-11-01
EP3479242A1 (en) 2019-05-08
CN109416654A (zh) 2019-03-01
US20180004596A1 (en) 2018-01-04
EP3479242B1 (en) 2022-12-07
US20200073754A1 (en) 2020-03-05
WO2018005022A1 (en) 2018-01-04
JP2022009444A (ja) 2022-01-14
JP2019526845A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7057860B2 (ja) 誤り訂正符号イベント検出
JP7053948B2 (ja) 強化されたビットフリッピングスキーム
US11494114B1 (en) Read threshold adjustment techniques for non-binary memory cells
JP2022511017A (ja) 適応シンドロームデコーダを用いた直接入力冗長スキーム
JP2022511806A (ja) 専用誤り訂正符号回路を用いた直接入力冗長方式
US11854641B2 (en) Read threshold adjustment techniques for memory
US11716096B2 (en) Memory error correction based on layered error detection
US11688484B2 (en) Debugging memory devices
CN115731978A (zh) 指示有效存储器存取操作
US20220091933A1 (en) Memory apparatus and method for operating the same
US11948655B2 (en) Indicating a blocked repair operation
CN116030875B (zh) 管理存储器系统中的信息保护方案
WO2023173362A1 (en) Error information storage for boot-up procedures
KR100685577B1 (ko) 불휘발성 강유전체 메모리 장치
CN115904829A (zh) 检测数据总线驱动故障

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211025

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20211025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7057860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150