JP7057509B2 - 冷凍装置用ユニット、熱源ユニット、利用ユニット、及び冷凍装置 - Google Patents

冷凍装置用ユニット、熱源ユニット、利用ユニット、及び冷凍装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7057509B2
JP7057509B2 JP2019092450A JP2019092450A JP7057509B2 JP 7057509 B2 JP7057509 B2 JP 7057509B2 JP 2019092450 A JP2019092450 A JP 2019092450A JP 2019092450 A JP2019092450 A JP 2019092450A JP 7057509 B2 JP7057509 B2 JP 7057509B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
refrigerant
unit
heat exchanger
outdoor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019092450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020186868A (ja
Inventor
雅章 竹上
明敏 上野
卓也 堀田
尚登 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2019092450A priority Critical patent/JP7057509B2/ja
Priority to EP20805324.9A priority patent/EP3957931A4/en
Priority to CN202080035850.9A priority patent/CN113841017B/zh
Priority to PCT/JP2020/003764 priority patent/WO2020230376A1/ja
Publication of JP2020186868A publication Critical patent/JP2020186868A/ja
Priority to US17/512,819 priority patent/US20220120480A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7057509B2 publication Critical patent/JP7057509B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B1/00Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle
    • F25B1/10Compression machines, plants or systems with non-reversible cycle with multi-stage compression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B13/00Compression machines, plants or systems, with reversible cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/31Expansion valves
    • F25B41/34Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators
    • F25B41/35Expansion valves with the valve member being actuated by electric means, e.g. by piezoelectric actuators by rotary motors, e.g. by stepping motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B49/00Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F25B49/02Arrangement or mounting of control or safety devices for compression type machines, plants or systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0233Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units in parallel arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/027Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means
    • F25B2313/02732Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for characterised by the reversing means using two three-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/072Intercoolers therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/07Details of compressors or related parts
    • F25B2400/075Details of compressors or related parts with parallel compressors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/13Economisers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/23Separators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/11Fan speed control
    • F25B2600/111Fan speed control of condenser fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2509Economiser valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/25Control of valves
    • F25B2600/2513Expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2104Temperatures of an indoor room or compartment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2700/00Sensing or detecting of parameters; Sensors therefor
    • F25B2700/21Temperatures
    • F25B2700/2115Temperatures of a compressor or the drive means therefor
    • F25B2700/21152Temperatures of a compressor or the drive means therefor at the discharge side of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/30Expansion means; Dispositions thereof
    • F25B41/39Dispositions with two or more expansion means arranged in series, i.e. multi-stage expansion, on a refrigerant line leading to the same evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/70Efficient control or regulation technologies, e.g. for control of refrigerant flow, motor or heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Description

本開示は、冷凍装置用ユニット、熱源ユニット、利用ユニット、及び冷凍装置に関する。
特許文献1に開示の冷凍装置は、圧縮機、熱源熱交換器、膨張弁、利用熱交換器を有する冷媒回路を備える。冷媒回路では、冷凍サイクルが行われる。冷凍サイクルでは、圧縮機で圧縮された冷媒が熱源熱交換器で放熱する。放熱した高圧冷媒は、膨張弁で減圧され、利用熱交換器で蒸発する。
特開2004-44921号公報
特許文献1のような冷凍装置では、例えば二酸化炭素などの冷媒を臨界圧力以上とする冷凍サイクルを行うものがある。この場合、膨張弁などの弁機構を流れる高圧冷媒の圧力は、亜臨界域での一般的な冷凍サイクルよりも高くなる。
膨張弁などの弁機構は、弁体によって流路の端部を塞ぐことで流路を閉鎖したり、弁体と流路の端部との隙間の間隔に応じて減圧量を調節したりする。このため、超臨界圧力以上の冷媒の圧力が弁体を開放させる向きに作用すると、弁機構が故障する可能性がある。
本開示の目的は、弁機構の故障を抑制することである。
第1の態様は、圧縮部(C)、利用熱交換器(64)、及び熱源熱交換器(13)を含むとともに冷媒が臨界圧力以上となる冷凍サイクルを行う冷媒回路(6)を備えた冷凍装置(1)に設けられる冷凍装置用ユニットであって、前記冷媒回路(6)の高圧冷媒が流れる少なくとも1つの高圧流路(I1,I2,O2,O3,48)と、前記高圧流路(I1,I2,O2,O3,48)に接続される弁機構(14a,14b,63a,63b,90)とを備え、前記弁機構(14a,14b,63a,63b,90)は、弁体(80,95)と、前記弁体(80,95)の先端部(80a,95b)に対向する位置に形成される第1流路(81)と、前記弁体(80,95)の先端部(80a,95b)が前記第1流路(81)を閉鎖する第1位置と、該弁体(80)の先端部(80a,95b)が該第1流路(81)を開放する第2位置との間で、前記弁体(80,95)を移動させる駆動部(85)と、前記弁体(80)が前記第2位置にあるときに、前記第1流路(81)と連通する第2流路(82)とを有し、前記高圧流路(I1,I2,O2,O3,48)は、前記弁機構(14a,14b,63a,63b,90)において、前記高圧冷媒が常に前記第2流路(82)、前記第1流路(81)の順に流れるように構成される。
第1の態様では、弁機構(14a,14b,63a,63b,90)において、高圧冷媒が第1流路(81)、第2流路(82)の順に流れない。このため、高圧冷媒の超臨界圧力以上の圧力が弁体(80,95)を開放する向きに作用することを回避できる。
第2の態様は、前記弁機構(14a,14b,63a,63b,90)は、膨張弁(14a,14b,63a,63b)で構成される。
第2の態様では、高圧冷媒の超臨界圧力以上の圧力が、膨張弁(14a,14b,63a,63b)の弁体(80)の開度を大きくする向きに作用することを回避できる。
第3の態様は、第1又は第2の態様において、前記高圧流路(I1,I2,O2,O3,48)は、前記弁機構(14a,14b,63a,63b,90)において、前記第2流路(82)、前記第1流路(81)の順の冷媒の流れを許容し、該第1流路(81)、該第2流路(82)の順の冷媒の流れを禁止する規制機構(CV4,CV5,CV8,CV9,CV10)を有する。
第3の態様では、規制機構により、弁機構(14a,14b,63a,63b,90)において、高圧冷媒が常に第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れる。
第4の態様は、第3の態様において、前記冷媒回路(6)は、前記熱源熱交換器(13)を放熱器とし、前記利用熱交換器(64)を蒸発器とする第1冷凍サイクルと、前記利用熱交換器(64)を放熱器とし、前記熱源熱交換器(13)を蒸発器とする第2冷凍サイクルとを切り換えて行うように構成され、前記少なくとも1つの高圧流路(I1,I2,O2,O3,48)は、2つの高圧流路(I1,I2,O2,O3)を含み、前記2つの高圧流路(I1,I2,O2,O3)が並列に接続される並列回路(IP,OP)を有し、前記各高圧流路(I1,I2,O2,O3)には、前記弁機構(14a,14b,63a,63b)と前記規制機構(CV4,CV5,CV8,CV9)とがそれぞれ接続され、前記並列回路(IP,OP)は、前記2つの高圧流路(I1,I2,O2,O3)の冷媒の流れが互いに逆向きとなるように構成される。
第4の態様では、第1冷凍サイクルにおいて、高圧冷媒が2つの高圧流路(I1,I2,O2,O3)の一方を流れる。この高圧冷媒は、弁機構(14a,14b,63a,63b)において、第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れる。第2冷凍サイクルにおいて、高圧冷媒は2つの高圧流路(I1,I2,O2,O3)の他方を流れる。この高圧冷媒は、弁機構(14a,14b,63a,63b)において、第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れる。
第5の態様は、第3又は第4の態様において、前記規制機構は、逆止弁(CV4,CV5,CV8,CV9,CV10)で構成される。
第6の態様は、第1乃至第5のいずれか1つの態様において、前記冷媒回路(6)の冷媒は、二酸化炭素である。
第7の態様は、圧縮部(C)及び熱源熱交換器(13)を含むとともに冷媒が臨界圧力以上となる冷凍サイクルを行う冷媒回路(6)を備えた冷凍装置(1)に設けられる熱源ユニットであって、第1乃至第6のいずれか1つの態様の冷凍装置用ユニットで構成される熱源ユニットである。
第8の態様は、利用熱交換器(64)を含むとともに冷媒が臨界圧力以上となる冷凍サイクルを行う冷媒回路(6)を備えた冷凍装置(1)に設けられる利用ユニットであって、第1乃至第6のいずれか1つの態様の冷凍装置用ユニットで構成される利用ユニットである。
第9の態様は、圧縮部(C)、利用熱交換器(64)、及び熱源熱交換器(13)を含むとともに冷媒が臨界圧力以上となる冷凍サイクルを行う冷媒回路(6)を備えた冷凍装置(1)に設けられる冷凍装置用ユニットであって、第1乃至第6のいずれか1つの態様の冷凍装置用ユニットを備えている。
図1は、実施形態に係る冷凍装置の配管系統図である。 図2は、膨張弁の概略構成を示す縦断面図である。図2(A)は閉鎖位置の膨張弁を示す。図2(B)は開放位置の膨張弁を示す。 図3は、冷設運転の冷媒の流れを示した図1相当図である。 図4は、冷房運転の冷媒の流れを示した図1相当図である。 図5は、冷房/冷設運転の冷媒の流れを示した図1相当図である。 図6は、暖房運転の冷媒の流れを示した図1相当図である。 図7は、暖房/冷設運転の冷媒の流れを示した図1相当図である。 図8は、暖房/冷設熱回収運転の冷媒の流れを示した図1相当図である。 図9は、暖房/冷設余熱運転の冷媒の流れを示した図1相当図である。 図10は、変形例に係る冷凍装置の配管系統図である。 図11は、電磁開閉弁の概略構成を示す縦断面図である。図11(A)は閉鎖位置の膨張弁を示す。図11(B)は開放位置の膨張弁を示す。
以下、本実施形態について図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態は、本質的に好ましい例示であって、本発明、その適用物、あるいはその用途の範囲を制限することを意図するものではない。
《実施形態》
〈全体構成〉
実施形態1に係る冷凍装置(1)は、冷却対象の冷却と、室内の空調とを同時に行う。ここでいう冷却対象は、冷蔵庫、冷凍庫、ショーケースなどの設備内の空気を含む。以下では、このような冷却対象の設備を冷設と称する。
図1に示すように、冷凍装置(1)は、室外に設置される室外ユニット(10)と、庫内の空気を冷却する冷設ユニット(50)と、室内の空調を行う室内ユニット(60)と、コントローラ(100)とを備える。冷設ユニット(50)及び室内ユニット(60)の数量は、1つに限らず、2つ以上であってもよい。これらのユニット(10,50,60)が4本の連絡配管(2,3,4,5)によって接続されることで、冷媒回路(6)が構成される。
4本の連絡配管(2,3,4,5)は、第1液連絡配管(2)、第1ガス連絡配管(3)、第2液連絡配管(4)、及び第2ガス連絡配管(5)で構成される。第1液連絡配管(2)及び第1ガス連絡配管(3)は、冷設ユニット(50)に対応する。第2液連絡配管(4)及び第2ガス連絡配管(5)は、室内ユニット(60)に対応する。
冷媒回路(6)では、冷媒が循環することで冷凍サイクルが行われる。本実施形態の冷媒回路(6)の冷媒は、二酸化炭素である。冷媒回路(6)は、冷媒が臨界圧力以上となる冷凍サイクルを行うように構成される。
〈室外ユニット〉
室外ユニット(10)は、屋外に設置される熱源ユニットである。室外ユニット(10)は、室外ファン(12)と、室外回路(11)とを有する。室外回路(11)は、圧縮部(C)、切換ユニット(30)、室外熱交換器(13)、第1室外膨張弁(14a)、第2室外膨張弁(14b)、レシーバ(15)、冷却熱交換器(16)、及び中間冷却器(17)を有する。室外ユニット(10)は、高圧流路(O2,O3)を有する冷凍装置用ユニットである。
〈圧縮部〉
圧縮部(C)は、冷媒を圧縮する。圧縮部(C)は、第1圧縮機(21)、第2圧縮機(22)、及び第3圧縮機(23)を有する。圧縮部(C)は、二段圧縮式に構成される。第2圧縮機(22)及び第3圧縮機(23)は、低段側圧縮機を構成する。第2圧縮機(22)及び第3圧縮機(23)は、互いに並列に接続される。第1圧縮機(21)は、高段側圧縮機を構成する。第1圧縮機(21)及び第2圧縮機(22)は、直列に接続される。第1圧縮機(21)及び第3圧縮機(23)は、直列に接続される。第1圧縮機(21)、第2圧縮機(22)、及び第3圧縮機(23)は、モータによって圧縮機構が駆動される回転式圧縮機である。第1圧縮機(21)、第2圧縮機(22)、及び第3圧縮機(23)は、運転周波数、ないし回転数が調節可能な可変容量式に構成される。
第1圧縮機(21)には、第1吸入管(21a)及び第1吐出管(21b)が接続される。第2圧縮機(22)には、第2吸入管(22a)及び第2吐出管(22b)が接続される。第3圧縮機(23)には、第3吸入管(23a)及び第3吐出管(23b)が接続される。
第2吸入管(22a)は、冷設ユニット(50)に連通する。第2圧縮機(22)は、冷設ユニット(50)に対応する冷設側圧縮機である。第3吸入管(23a)は、室内ユニット(60)に連通する。第3圧縮機(23)は、室内ユニット(60)に対応する室内側圧縮機である。
〈切換ユニット〉
切換ユニット(30)は、冷媒の流路を切り換える。切換ユニット(30)は、第1配管(31)、第2配管(32)、第3配管(33)、第4配管(34)、第1三方弁(TV1)、及び第2三方弁(TV2)を有する。第1配管(31)の流入端と、第2配管(32)の流入端とは、第1吐出管(21b)に接続する。第1配管(31)及び第2配管(32)は、圧縮部(C)の吐出圧が作用する配管である。第3配管(33)の流出端と、第4配管(34)の流出端とは、第3圧縮機(23)の第3吸入管(23a)に接続する。第3配管(33)及び第4配管(34)は、圧縮部(C)の吸入圧が作用する配管である。
第1三方弁(TV1)は、第1ポート(P1)、第2ポート(P2)、及び第3ポート(P3)を有する。第1三方弁(TV1)の第1ポート(P1)は、高圧流路である第1配管(31)の流出端に接続する。第1三方弁(TV1)の第2ポート(P2)は、低圧流路である第3配管(33)の流入端に接続する。第1三方弁(TV1)の第3ポート(P3)は、室内ガス側流路(35)に接続する。
第2三方弁(TV2)は、第1ポート(P1)、第2ポート(P2)、及び第3ポート(P3)を有する。第2三方弁(TV2)の第1ポート(P1)は、高圧流路である第2配管(32)の流出端に接続する。第2三方弁(TV2)の第2ポート(P2)は、低圧流路である第4配管(34)の流入端に接続する。第2三方弁(TV2)の第3ポート(P3)は、室外ガス側流路(36)に接続する。
第1三方弁(TV1)及び第2三方弁(TV2)は、ロータリ式の電動式の三方弁である。各三方弁(TV1,TV2)は、第1状態(図1の実線で示す状態)と第2状態(図1の破線で示す状態)とにそれぞれ切り換わる。第1状態の各三方弁(TV1,TV2)では、第1ポート(P1)と第3ポート(P3)とが連通し、且つ第2ポート(P2)が閉鎖される。第2状態の各三方弁(TV1,TV2)では、第2ポート(P2)と第3ポート(P3)とが連通し、第1ポート(P1)が閉鎖される。
〈室外熱交換器〉
室外熱交換器(13)は、熱源熱交換器を構成している。室外熱交換器(13)は、フィン・アンド・チューブ型の空気熱交換器である。室外ファン(12)は、室外熱交換器(13)の近傍に配置される。室外ファン(12)は、室外空気を搬送する。室外熱交換器は、その内部を流れる冷媒と、室外ファン(12)が搬送する室外空気とを熱交換させる。
室外熱交換器(13)のガス端には、室外ガス側流路(36)が接続される。室外熱交換器(13)の液端には、室外流路(O)が接続される。
〈室外流路〉
室外流路(O)は、室外第1管(o1)、室外第2管(o2)、室外第3管(o3)、室外第4管(o4)、室外第5管(o5)、室外第6管(o6)、及び室外第7管(o7)を含む。室外第1管(o1)の一端は、室外熱交換器(13)の液端に接続される。室外第1管(o1)の他端には、室外第2管(o2)の一端、及び室外第3管(o3)の一端がそれぞれ接続される。室外第2管(o2)の他端は、レシーバ(15)の頂部に接続される。室外第4管(o4)の一端は、レシーバ(15)の底部に接続される。室外第4管(o4)の他端には、室外第5管(o5)の一端、及び室外第3管(o3)の他端がそれぞれ接続される。室外第5管(o5)の他端は、第1液連絡配管(2)に接続する。室外第6管(o6)の一端は、室外第5管(o5)の途中に接続する。室外第6管(o6)の他端は、第2液連絡配管(4)に接続する。室外第7管(o7)の一端は、室外第6管(o6)の途中に接続する。室外第7管(o7)の他端は、室外第2管(o2)の途中に接続する。
室外第2管(o2)及び室外第3管(o3)は、互いに並列に接続される室外並列回路(OP)を構成している。
〈室外膨張弁〉
第1室外膨張弁(14a)は、室外第2管(o2)に接続される。第2室外膨張弁(14b)は、室外第3管(o3)に接続される。各室外膨張弁(14a,14b)は、冷媒を減圧する減圧機構である。各室外膨張弁(14a,14b)は、熱源膨張弁である。各室外膨張弁(14a,14b)は、開度が可変な電子膨張弁である。
〈レシーバ〉
レシーバ(15)は、冷媒を貯留する容器を構成している。レシーバ(15)では、冷媒がガス冷媒と液冷媒とに分離される。レシーバ(15)の頂部には、室外第2管(o2)の他端と、ガス抜き管(37)の一端が接続される。ガス抜き管(37)の他端は、インジェクション管(38)の途中に接続される。ガス抜き管(37)には、ガス抜き弁(39)が接続される。ガス抜き弁(39)は、開度が可変な電子膨張弁である。
〈冷却熱交換器〉
冷却熱交換器(16)は、レシーバ(15)で分離された冷媒(主として液冷媒)を冷却する。冷却熱交換器(16)は、第1冷媒流路(16a)と、第2冷媒流路(16b)とを有する。第1冷媒流路(16a)は、室外第4管(o4)の途中に接続される。第2冷媒流路(16b)は、インジェクション管(38)の途中に接続される。
インジェクション管(38)の一端は、室外第5管(o5)の途中に接続される。インジェクション管(38)の他端は、第1圧縮機(21)の第1吸入管(21a)に接続される。換言すると、インジェクション管(38)の他端は、圧縮部(C)の中間圧力部分に接続される。インジェクション管(38)には、第2冷媒流路(16b)よりも上流側に減圧弁(40)が設けられる。減圧弁(40)は、開度が可変な膨張弁である。
冷却熱交換器(16)では、第1冷媒流路(16a)を流れる冷媒と、第2冷媒流路(16b)を流れる冷媒とが熱交換する。第2冷媒流路(16b)は、減圧弁(40)で減圧された冷媒が流れる。従って、冷却熱交換器(16)では、第1冷媒流路(16a)を流れる冷媒が冷却される。
〈中間冷却器〉
中間冷却器(17)は、中間流路(41)に接続される。中間流路(41)の一端は、第2圧縮機(22)の第2吐出管(22b)、及び第3圧縮機(23)の第3吐出管(23b)に接続される。中間流路(41)の他端は、第1圧縮機(21)の第1吸入管(21a)に接続される。換言すると、中間流路(41)の他端は、圧縮部(C)の中間圧力部に接続される。
中間冷却器(17)は、フィン・アンド・チューブ型の空気熱交換器である。中間冷却器(17)の近傍には、冷却ファン(17a)が配置される。中間冷却器(17)は、その内部を流れる冷媒と、冷却ファン(17a)が搬送する室外空気とを熱交換させる。
〈油分離回路〉
室外回路(11)は、油分離回路(42)を含む。油分離回路(42)は、油分離器(43)と、第1油戻し管(44)と、第2油戻し管(45)とを有する。油分離器(43)は、第1圧縮機(21)の第1吐出管(21b)に接続される。油分離器(43)は、圧縮部(C)から吐出された冷媒中から油を分離する。第1油戻し管(44)の流入端は、油分離器(43)に接続される。第1油戻し管(44)の流出端は、第2圧縮機(22)の第2吸入管(22a)に接続される。第2油戻し管(45)の流出端は、第3圧縮機(23)の第3吸入管(23a)に接続される。第1油戻し管(44)には、第1油量調節弁(46)が接続される。第2油戻し管(45)には、第2油量調節弁(47)が接続される。
油分離器(43)で分離された油は、第1油戻し管(44)を介して第2圧縮機(22)に戻される。油分離器(43)で分離された油は、第2油戻し管(45)を介して第3圧縮機(23)に戻される。なお、油分離器(43)で分離された油を、第2圧縮機(22)のケーシング内の油溜まりに直接戻してもよい。油分離器(43)で分離された油を、第3圧縮機(23)のケーシング内の油溜まりに直接戻してもよい。
〈冷設ユニット〉
冷設ユニット(50)は、例えば冷蔵倉庫に設置される。冷設ユニット(50)は、庫内ファン(52)と冷設回路(51)とを有する。冷設回路(51)の液端には、第1液連絡配管(2)が接続される。冷設回路(51)のガス端には、第1ガス連絡配管(3)が接続される。
冷設回路(51)は、液端からガス端に向かって順に、冷設膨張弁(53)及び冷設熱交換器(54)を有する。冷設膨張弁(53)は、利用膨張弁である。冷設膨張弁(53)は、開度が可変な電子膨張弁で構成される。
冷設熱交換器(54)は、フィン・アンド・チューブ型の空気熱交換器である。庫内ファン(52)は、冷設熱交換器(54)の近傍に配置される。庫内ファン(52)は、庫内空気を搬送する。冷設熱交換器(54)は、その内部を流れる冷媒と、庫内ファン(52)が搬送する庫内空気とを熱交換させる。
〈室内ユニット〉
室内ユニット(60)は、屋内に設置される利用ユニットである。室内ユニット(60)は、室内ファン(62)と、室内回路(61)とを有する。室内回路(61)の液端には、第2液連絡配管(4)が接続される。室内回路(61)のガス端には、第2ガス連絡配管(5)が接続される。室外ユニット(10)は、高圧流路(I1,I2)を有する冷凍装置用ユニットである。
室内回路(61)は、液端からガス端に向かって順に、室内並列回路(IP)、及び室内熱交換器(64)を有する。室内並列回路(IP)は、室内第1管(I1)、室内第2管(I2)、第1室内膨張弁(63a)、及び第2室内膨張弁(63b)を有する。
室内第1管(I1)には、第1室内膨張弁(63a)が接続される。室内第2管(I2)には、第2室内膨張弁(63b)が接続される。各室内膨張弁(63a,63b)は、利用膨張弁である。各室内膨張弁(63a,63b)は、開度が可変な電子膨張弁である。
室内熱交換器(64)は、利用熱交換器である。室内熱交換器(64)は、フィン・アンド・チューブ型の空気熱交換器である。室内ファン(62)は、室内熱交換器(64)の近傍に配置される。室内ファン(62)は、室内空気を搬送する。室内熱交換器(64)は、その内部を流れる冷媒と、室内ファン(62)が搬送する室内空気とを熱交換させる。
〈逆止弁〉
室外回路(11)は、第1逆止弁(CV1)、第2逆止弁(CV2)、第3逆止弁(CV3)、第4逆止弁(CV4)、第5逆止弁(CV5)、第6逆止弁(CV6)、及び第7逆止弁(CV7)を有する。第1逆止弁(CV1)は、第1吐出管(21b)に接続される。第2逆止弁(CV2)は、第2吐出管(22b)に接続される。第3逆止弁(CV3)は、第3吐出管(23b)に接続される。第4逆止弁(CV4)は、室外第2管(o2)に接続される。第5逆止弁(CV5)は、室外第3管(o3)に接続される。第6逆止弁(CV6)は、室外第6管(o6)に接続される。第7逆止弁(CV7)は、室外第7管(o7)に接続される。
室内回路(61)は、第8逆止弁(CV8)及び第9逆止弁(CV9)を有する。第8逆止弁(CV8)は、室内第1管(I1)に接続される。第9逆止弁(CV9)は、室内第2管(I2)に接続される。
これらの逆止弁(CV1~CV9)は、図1に示す矢印方向の冷媒の流れを許容し、この矢印と反対方向の冷媒の流れを禁止する。
〈センサ〉
冷凍装置(1)は、各種のセンサ(図示省略)を有する。これらのセンサが検出する指標の一例として、冷媒回路(6)の高圧冷媒の温度/圧力、低圧冷媒の温度/圧力、中間圧冷媒の温度/圧力、室外熱交換器(13)の冷媒の温度、冷設熱交換器(54)の冷媒の温度、室内熱交換器(64)の冷媒の温度、第2圧縮機(22)の吸入冷媒の過熱度、第3圧縮機(23)の吸入冷媒の過熱度、第1~第3圧縮機(C1,C2,C3)の吐出冷媒の過熱度、室外空気の温度、庫内空気の温度、室内空気の温度がなど挙げられる。
〈コントローラ〉
制御部であるコントローラ(100)は、制御基板上に搭載されたマイクロコンピュータと、該マイクロコンピュータを動作させるためのソフトウエアを格納するメモリディバイス(具体的には半導体メモリ)とを含む。コントローラ(100)は、運転指令やセンサの検出信号に基づいて、冷凍装置(1)の各機器を制御する。コントローラ(100)による各機器の制御により、冷凍装置(1)の運転が切り換えられる。
〈膨張弁の構造の詳細〉
第1室外膨張弁(14a)、第2室外膨張弁(14b)、第1室内膨張弁(63a)、及び第2室内膨張弁(63b)の構造について図2を参照しながら説明する。これらの膨張弁(14a,14b,63a,63b)は、同様の構造の弁機構である。各膨張弁(14a,14b,63a,63b)は、電子膨張弁である。具体的には、各膨張弁(14a,14b,63a,63b)は、ステッピングモータ駆動方式である。
膨張弁(14a,14b,63a,63b)は、継手本体(70)、ニードル弁(80)、及び駆動部(85)をそれぞれ有する。
継手本体(70)は、略円柱状の胴体(71)と、該胴体(71)の端面(図2の上端面)から突出する雄ねじ部(72)とを有する。胴体(71)には、第1孔(73)と第2孔(74)とが形成される。
第1孔(73)は、ニードル弁(80)の先端に対向する位置に形成される。第1孔(73)は、ニードル弁(80)の移動方向前方に位置する。第1孔(73)には、筒状の弁座(75)が挿通される。弁座(75)は、第1孔(73)の内部に保持される。弁座(75)には、連通路(76)が軸方向に貫通している。連通路(76)は、ニードル弁(80)に向かって内径が小さくなっている。
第2孔(74)は、胴体(71)の内部を径方向に延びている。第2孔(74)は、第1孔(73)と直交するように延びている。第1孔(73)の奥側部分は、ニードル弁(80)が移動可能な空間を構成している。
胴体(71)における弁座(75)側の端面(下面)には、第1接続管(77)が接続される。第1接続管(77)は、弁座(75)の連通路(76)に連通する。第2接続管(78)は、第2孔(74)に連通する。第1接続管(77)と第2接続管(78)とは略直交する。膨張弁(14a,14b,63a,63b)では、第1接続管(77)の内部流路、及び連通路(76)が第1流路(81)を構成している。膨張弁(14a,14b,63a,63b)では、第2接続管(78)の内部流路、及び第2孔(74)が第2流路(82)を構成している。
ニードル弁(80)は、膨張弁(14a,14b,63a,63b)の開度を調節する弁体である。ニードル弁(80)は、胴体(71)の軸方向に沿って延びている。ニードル弁(80)は、棒状ないし細長い円筒状に形成される。ニードル弁(80)は、弁座(75)ないし第1流路(81)に対向する先端部(80a)を有する。先端部(80a)は、先端に向かって外径が小さくなる先細り形状をしている。
駆動部(85)は、胴体(71)の雄ねじ部(72)の周囲に設けられる。駆動部(85)は、コイル部(86)、ロータ(87)、及び連結部材(88)を有する。コイル部(86)は、ロータ(87)の周囲に配置される巻き線である。ロータ(87)は、筒状に形成され、コイル部(86)の内部に回転可能に支持されている。連結部材(88)は、筒状に形成され、ロータ(87)の内周面に固定される。連結部材(88)の軸心部には、ニードル弁(80)が保持される。連結部材(88)の内周面には、雄ねじ部(72)に対応する雌ねじ部が形成される。
コイル部(86)の通電状態に応じて、ロータ(87)及び連結部材(88)が正転方向及び逆転方向に回転駆動される。ロータ(87)が正転方向に回転すると、連結部材(88)が締め付け方向に回転し、ニードル弁(80)が第1孔(73)側に押し出される。ロータ(87)が逆方向に回転すると、連結部材(88)が締め付け逆方向に回転し、ニードル弁(80)が第1孔(73)側から引き戻される。
以上のようにして、駆動部(85)は、ニードル弁(80)を、その軸方向に移動させる。具体的には、駆動部(85)は、例えば図2に示す第1位置と第2位置との間で、ニードル弁(80)を移動させる。
第1位置は、図2(A)に示す閉鎖位置に対応する。ニードル弁(80)が閉鎖位置にあると、ニードル弁(80)の先端部(80a)が弁座(75)と接触し、連通路(76)が先端部(80a)によって閉鎖される。この状態では、第1流路(81)と第2流路(82)とが遮断される。
第2位置は、図2(B)に示す開放位置に対応する。ニードル弁(80)が開放位置にあると、ニードル弁(80)の先端部(80a)が弁座(75)と離れ、連通路(76)が開放される。この結果、第1流路(81)と第2流路(82)とが連通する。膨張弁(14a,14b,63a,63b)では、先端部(80a)と弁座(75)の間隔に応じて、膨張弁(14a,14b,63a,63b)の減圧量が調節される。
〈室内並列回路〉
図1に示す室内並列回路(IP)では、室内第1管(I1)及び室内第2管(I2)が互いに並列に接続される。室内第1管(I1)は、第1高圧流路であり、高圧冷媒が流れる。室内第2管(I2)は、第2高圧流路であり、高圧冷媒が流れる。室内第1管(I1)には、上流側から下流側に向かって順に、第1室内膨張弁(63a)、第8逆止弁(CV8)が接続される。室内第2管(I2)には、上流側から下流側に向かって順に、第2室内膨張弁(63b)、第9逆止弁(CV9)が接続される。第8逆止弁(CV8)及び第9逆止弁(CV9)は、対応する室内膨張弁(63a,63b)の冷媒の流れを規制する規制機構である。
室内第1管(I1)は、第1室内膨張弁(63a)において、高圧冷媒が常に第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れるように構成される。第1室内膨張弁(63a)の第2流路(82)は、室内第1管(I1)の上流側に対応する。第1室内膨張弁(63a)の第1流路(81)は、室内第2管(I2)の下流側に対応する。
室内第2管(I2)は、第2室内膨張弁(63b)において、高圧冷媒が常に第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れるように構成される。第2室内膨張弁(63b)の第2流路(82)は、室内第2管(I2)の上流側に対応する。第2室内膨張弁(63b)の第1流路(81)は、室内第2管(I2)の下流側に対応する。
室内並列回路(IP)は、室内第1管(I1)の冷媒の流れと、室内第2管(I2)の冷媒の流れとが互いに逆向きとなるように構成される。室内並列回路(IP)は、第1冷凍サイクルにおいて、高圧冷媒が室内第1管(I1)を流れるように構成される。室内並列回路(IP)は、第2冷凍サイクルにおいて、高圧冷媒が室内第2管(I2)を流れるように構成される。第1冷凍サイクルは、室外熱交換器(13)を放熱器とし、室内熱交換器(64)を蒸発器とする冷凍サイクルである。第2冷凍サイクルは、室内熱交換器(64)を放熱器とし、室外熱交換器(13)を蒸発器とする冷凍サイクルである。
〈室外並列回路〉
室外並列回路(OP)では、室外第2管(o2)及び室外第3管(o3)が互いに並列に接続される。室外第2管(o2)は、第1高圧流路であり、高圧冷媒が流れる。室外第3管(o3)は、第2高圧流路であり、高圧冷媒が流れる。室外第2管(o2)には、上流側から下流側に向かって順に、第1室外膨張弁(14a)、第4逆止弁(CV4)が接続される。室外第3管(o3)には、上流側から下流側に向かって順に、第2室外膨張弁(14b)、第5逆止弁(CV5)が接続される。第4逆止弁(CV4)及び第5逆止弁(CV5)は、対応する室外膨張弁(14a,14b)の冷媒の流れを規制する規制機構である。
室外第2管(o2)は、第1室外膨張弁(14a)において、高圧冷媒が常に第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れるように構成される。第1室外膨張弁(14a)の第2流路(82)は、室外第2管(o2)の上流側に対応する。第1室外膨張弁(14a)の第1流路(81)は、室外第2管(o2)の下流側に対応する。
室外第3管(o3)は、第2室外膨張弁(14b)において、高圧冷媒が常に第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れるように構成される。第2室内膨張弁(63b)の第2流路(82)は、室外第3管(o3)の上流側に対応する。第2室内膨張弁(63b)の第1流路(81)は、室外第3管(o3)の下流側に対応する。
室外並列回路(OP)は、室外第2管(o2)の冷媒の流れと、室外第3管(o3)の冷媒の流れとが互いに逆向きとなるように構成される。室外並列回路(OP)は、第1冷凍サイクルにおいて、高圧冷媒が室外第2管(o2)を流れるように構成される。室外並列回路(OP)は、第2冷凍サイクルにおいて、高圧冷媒が室外第3管(o3)を流れるように構成される。
-運転動作-
冷凍装置(1)の運転動作について詳細に説明する。冷凍装置(1)の運転は、冷設運転、冷房運転、冷房/冷設運転、暖房運転、暖房/冷設運転、暖房/冷設熱回収運転、暖房/冷設余熱運転、及びデフロスト運転を含む。
冷設運転では、冷設ユニット(50)が運転され、室内ユニット(60)は停止する。冷房運転では、冷設ユニット(50)が停止し、室内ユニット(60)が冷房を行う。冷房/冷設運転では、冷設ユニット(50)が運転され、室内ユニット(60)が冷房を行う。暖房運転では、冷設ユニット(50)が停止し、室内ユニット(60)が暖房を行う。暖房/冷設運転、暖房/冷設熱回収運転、及び暖房/冷設余熱運転のいずれにおいても、冷設ユニット(50)が運転され、室内ユニット(60)が暖房を行う。デフロスト運転では、室外熱交換器(13)の表面の霜を融かす動作が行われる。
暖房/冷設運転は、室内ユニット(60)の必要な暖房能力が比較的大きい条件下で実行される。暖房/冷設余熱運転は、室内ユニット(60)の必要な暖房能力が比較的小さい条件下で実行される。暖房/冷設熱回収運転は、室内ユニット(60)の必要な暖房能力が、暖房/冷設運転の間である条件下(冷設と暖房がバランスする条件下)で実行される。
〈冷設運転〉
図3に示す冷設運転では、第1三方弁(TV1)が第2状態、第2三方弁(TV2)が第1状態となる。第1室外膨張弁(14a)が所定開度で開放され、冷設膨張弁(53)の開度が過熱度制御により調節され、第1室内膨張弁(63a)が全閉状態となり、減圧弁(40)の開度が適宜調節される。室外ファン(12)及び庫内ファン(52)が運転され、室内ファン(62)は停止する。第1圧縮機(21)及び第2圧縮機(22)が運転され、第3圧縮機(23)は停止する。冷設運転では、圧縮部(C)で圧縮された冷媒が、室外熱交換器(13)で放熱し、冷設熱交換器(54)で蒸発する冷凍サイクルが行われる。
図3に示すように、第2圧縮機(22)で圧縮された冷媒は、中間冷却器(17)で冷却された後、第1圧縮機(21)に吸入される。第1圧縮機(21)で圧縮された冷媒は、室外熱交換器(13)で放熱する。
放熱した冷媒は、室外第2管(o2)を流れる。室外第2管(o2)では、高圧冷媒が開放状態の第1室外膨張弁(14a)を通過する。この際、図2(B)に示すように、高圧冷媒は、第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れる。その後、高圧冷媒は、第4逆止弁(CV4)を通過する。
次いで冷媒は、レシーバ(15)を流れ、冷却熱交換器(16)で冷却される。冷却熱交換器(16)で冷却された冷媒は、冷設膨張弁(53)で減圧された後、冷設熱交換器(54)で蒸発する。この結果、庫内空気が冷却される。冷却熱交換器(16)で蒸発した冷媒は、第2圧縮機(22)に吸入され、再び圧縮される。
〈冷房運転〉
図4に示す冷房運転では、第1三方弁(TV1)が第2状態、第2三方弁(TV2)が第1状態となる。第1室外膨張弁(14a)が所定開度で開放され、冷設膨張弁(53)が全閉状態となり、第1室内膨張弁(63a)の開度が過熱度制御により調節され、減圧弁(40)の開度が適宜調節される。室外ファン(12)、及び室内ファン(62)が運転され、庫内ファン(52)は停止する。第1圧縮機(21)及び第3圧縮機(23)が運転され、第2圧縮機(22)は停止する。冷房運転では、圧縮部(C)で圧縮された冷媒が、室外熱交換器(13)で放熱し、室内熱交換器(64)で蒸発する冷凍サイクル(第1冷凍サイクル)が行われる。
図4に示すように、第3圧縮機(23)で圧縮された冷媒は、中間冷却器(17)で冷却された後、第1圧縮機(21)に吸入される。第1圧縮機(21)で圧縮された冷媒は、室外熱交換器(13)で放熱する。
放熱した冷媒は、室外第2管(o2)を流れる。室外第2管(o2)では、高圧冷媒が開放状態の第1室外膨張弁(14a)を通過する。この際、高圧冷媒は、第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れる。その後、高圧冷媒は、第4逆止弁(CV4)を通過する。
次いで冷媒は、レシーバ(15)を流れ、冷却熱交換器(16)で冷却される。冷却熱交換器(16)で冷却された冷媒は、室内第1管(I1)を流れる。室内第1管(I1)では、高圧冷媒が第1室内膨張弁(63a)で減圧される。この際、高圧冷媒は、第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れる。その後、高圧冷媒は、第8逆止弁(CV8)を通過する。
次いで冷媒は、室内熱交換器(64)で蒸発する。この結果、室内空気が冷却される。室内熱交換器(64)で蒸発した冷媒は、第3圧縮機(23)に吸入され、再び圧縮される。
〈冷房/冷設運転〉
図5に示す冷房/冷設運転では、第1三方弁(TV1)が第2状態、第2三方弁(TV2)が第1状態となる。第1室外膨張弁(14a)が所定開度で開放され、冷設膨張弁(53)及び第1室内膨張弁(63a)の各開度が過熱度制御により調節され、減圧弁(40)の開度が適宜調節される。室外ファン(12)、庫内ファン(52)、及び室内ファン(62)が運転される。第1圧縮機(21)、第2圧縮機(22)、及び第3圧縮機(23)が運転される。冷房/冷設運転では、圧縮部(C)で圧縮された冷媒が、室外熱交換器(13)で放熱し、冷設熱交換器(54)及び室内熱交換器(64)で蒸発する冷凍サイクル(第1冷凍サイクル)が行われる。
図5に示すように、第2圧縮機(22)及び第3圧縮機(23)でそれぞれ圧縮された冷媒は、中間冷却器(17)で冷却された後、第1圧縮機(21)に吸入される。第1圧縮機(21)で圧縮された冷媒は、室外熱交換器(13)で放熱する。
放熱した冷媒は、室外第2管(o2)を流れる。室外第2管(o2)では、高圧冷媒が開放状態の第1室外膨張弁(14a)を通過する。この際、高圧冷媒は、第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れる。その後、高圧冷媒は、第4逆止弁(CV4)を通過する。
次いで冷媒は、レシーバ(15)を流れ、冷却熱交換器(16)で冷却される。冷却熱交換器(16)で冷却された冷媒は、冷設ユニット(50)と室内ユニット(60)とに分流する。冷設膨張弁(53)で減圧された冷媒は、冷設熱交換器(54)で蒸発する。冷設熱交換器(54)で蒸発した冷媒は、第2圧縮機(22)に吸入され、再び圧縮される。
室内ユニット(60)に送られた冷媒は、室内第1管(I1)を流れる。室内第1管(I1)では、高圧冷媒が第1室内膨張弁(63a)で減圧される。この際、高圧冷媒は、第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れる。その後、高圧冷媒は、第8逆止弁(CV8)を通過する。
次いで冷媒は、室内熱交換器(64)で蒸発する。室内熱交換器(64)で蒸発した冷媒は、第3圧縮機(23)に吸入され、再び圧縮される。
〈暖房運転〉
図6に示す暖房運転では、第1三方弁(TV1)が第1状態、第2三方弁(TV2)が第2状態となる。第2室内膨張弁(63b)が所定開度で開放され、冷設膨張弁(53)が全閉状態となり、第2室外膨張弁(14b)の開度が過熱度制御により調節され、減圧弁(40)の開度が適宜調節される。室外ファン(12)及び室内ファン(62)が運転され、庫内ファン(52)が停止する。第1圧縮機(21)及び第3圧縮機(23)が運転され、第2圧縮機(22)は停止する。暖房運転では、圧縮部(C)で圧縮された冷媒が、室内熱交換器(64)で放熱し、室外熱交換器(13)で蒸発する冷凍サイクル(第2冷凍サイクル)が行われる。
図6に示すように、第3圧縮機(23)で圧縮された冷媒は、第1圧縮機(21)に吸入される。第1圧縮機(21)で圧縮された冷媒は、室内熱交換器(64)で放熱する。この結果、室内空気が加熱される。
室内熱交換器(64)で放熱した冷媒は、室内第2管(I2)を流れる。室内第2管(I2)では、高圧冷媒が第2室内膨張弁(63b)を通過する。この際、高圧冷媒は、第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れる。その後、高圧冷媒は、第9逆止弁(CV9)を通過する。
次いで冷媒は、レシーバ(15)を流れ、冷却熱交換器(16)で冷却される。冷却熱交換器(16)で冷却された冷媒は、室外第3管(o3)を流れる。室外第3管(o3)では、高圧冷媒が第2室外膨張弁(14b)を通過する。この際、高圧冷媒は、第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れる。その後、高圧冷媒は、第5逆止弁(CV5)を通過する。
次いで冷媒は、室外熱交換器(13)で蒸発する。室内熱交換器(64)で蒸発した冷媒は、第3圧縮機(23)に吸入され、再び圧縮される。
〈暖房/冷設運転〉
図7に示す暖房/冷設運転では、第1三方弁(TV1)が第1状態、第2三方弁(TV2)が第2状態に設置される。第2室内膨張弁(63b)が所定開度で開放され、冷設膨張弁(53)及び第2室外膨張弁(14b)の開度が過熱度制御により調節され、減圧弁(40)の開度が適宜調節される。室外ファン(12)、庫内ファン(52)、及び室内ファン(62)が運転される。第1圧縮機(21)、第2圧縮機(22)、及び第3圧縮機(23)が運転される。暖房/冷設運転では、圧縮部(C)で圧縮された冷媒が、室内熱交換器(64)で放熱し、冷設熱交換器(54)及び室外熱交換器(13)で蒸発する冷凍サイクル(第2冷凍サイクル)が行われる。
図7に示すように、第2圧縮機(22)及び第3圧縮機(23)でそれぞれ圧縮された冷媒は、第1圧縮機(21)に吸入される。第1圧縮機(21)で圧縮された冷媒は、室内熱交換器(64)で放熱する。この結果、室内空気が加熱される。
室内熱交換器(64)で放熱した冷媒は、室内第2管(I2)を流れる。室内第2管(I2)では、高圧冷媒が第2室内膨張弁(63b)を通過する。この際、高圧冷媒は、第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れる。その後、高圧冷媒は、第9逆止弁(CV9)を通過する。
次いで冷媒は、レシーバ(15)を流れ、冷却熱交換器(16)で冷却される。冷却熱交換器(16)で冷却された冷媒の一部は、室外第3管(o3)を流れる。室外第3管(o3)では、高圧例尾が第2室外膨張弁(14b)を通過する。この際、高圧冷媒は、第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れる。その後、高圧冷媒は、第5逆止弁(CV5)を通過する。
次いで冷媒は、室外熱交換器(13)で蒸発する。室内熱交換器(64)で蒸発した冷媒は、第3圧縮機(23)に吸入され、再び圧縮される。
冷却熱交換器(16)で冷却された冷媒の残りは、冷設膨張弁(53)で減圧された後、冷設熱交換器(54)で蒸発する。この結果、庫内空気が冷却される。冷設熱交換器(54)で蒸発した冷媒は、第2圧縮機(22)に吸入され、再び圧縮される。
〈暖房/冷設熱回収運転〉
図8に示す暖房/冷設熱回収運転は、第1三方弁(TV1)が第1状態、第2三方弁(TV2)が第2状態となる。第2室内膨張弁(63b)が所定開度で開放され、第2室外膨張弁(14b)が全閉状態となり、冷設膨張弁(53)の開度が過熱度制御により調節され、減圧弁(40)の開度が適宜調節される。室内ファン(62)及び庫内ファン(52)が運転され、室外ファン(12)が停止する。第1圧縮機(21)及び第2圧縮機(22)が運転され、第3圧縮機(23)は停止する。暖房/冷設熱回収運転では、圧縮部(C)で圧縮された冷媒が、室内熱交換器(64)で放熱し、冷設熱交換器(54)で蒸発し、室外熱交換器(13)が実質的に停止する冷凍サイクルが行われる。
図8に示すように、第2圧縮機(22)で圧縮された冷媒は、第1圧縮機(21)に吸入される。第1圧縮機(21)で圧縮された冷媒は、室内熱交換器(64)で放熱する。この結果、室内空気が加熱される。
室内熱交換器(64)で放熱した冷媒は、室内第2管(I2)を流れる。室内第2管(I2)では、高圧冷媒が第2室内膨張弁(63b)を通過する。この際、高圧冷媒は、第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れる。その後、高圧冷媒は、第9逆止弁(CV9)を通過する。
次いで冷媒は、レシーバ(15)を流れ、冷却熱交換器(16)で冷却される。冷却熱交換器(16)で冷却された冷媒は、冷設膨張弁(53)で減圧された後、冷設熱交換器(54)で蒸発する。冷設熱交換器(54)で蒸発した冷媒は、第2圧縮機(22)に吸入され、再び圧縮される。
〈暖房/冷設余熱運転〉
図9に示すように、暖房/冷設余熱運転では、第1三方弁(TV1)が第1状態、第2三方弁(TV2)が第1状態となる。第2室内膨張弁(63b)及び第1室外膨張弁(14a)が所定開度で開放され、冷設膨張弁(53)の開度が過熱度制御により調節され、減圧弁(40)の開度が適宜調節される。室外ファン(12)、庫内ファン(52)、及び室内ファン(62)が運転される。第1圧縮機(21)及び第2圧縮機(22)が運転され、第3圧縮機(23)は停止する。暖房/冷設余熱運転では、圧縮部(C)で圧縮された冷媒が、室内熱交換器(64)及び室外熱交換器(13)で放熱し、冷設熱交換器(54)で蒸発する冷凍サイクルが行われる。
図9に示すように、第2圧縮機(22)で圧縮された冷媒は、第1圧縮機(21)に吸入される。第1圧縮機(21)で圧縮された冷媒の一部は、室外熱交換器(13)で放熱する。
放熱した冷媒は、室外第2管(o2)を流れる。室外第2管(o2)では、高圧冷媒が開放状態の第1室外膨張弁(14a)を通過する。この際、高圧冷媒は、第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れる。その後、高圧冷媒は、第4逆止弁(CV4)を通過する。
第1圧縮機(21)で圧縮された冷媒の残りは、室内熱交換器(64)で放熱する。この結果、室内空気が加熱される。
室内熱交換器(64)で放熱した冷媒は、室内第2管(I2)を流れる。室内第2管(I2)では、高圧冷媒が第2室内膨張弁(63b)を通過する。この際、高圧冷媒は、第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れる。その後、高圧冷媒は、第9逆止弁(CV9)を通過する。
室外熱交換器(13)で放熱した冷媒と、室内熱交換器(64)で放熱した冷媒とは、合流した後、レシーバ(15)を流れ、冷却熱交換器(16)で冷却される。冷却熱交換器(16)で冷却された冷媒は、冷設膨張弁(53)で減圧された後、冷設熱交換器(54)で蒸発する。この結果、庫内空気が冷却される。冷設熱交換器(54)で蒸発した冷媒は、第2圧縮機(22)に吸入され、再び圧縮される。
〈デフロスト運転〉
デフロスト運転では、図4に示す冷房運転と同じ動作が行われる。デフロスト運転では、第2圧縮機(22)及び第1圧縮機(21)で圧縮された冷媒が、室外熱交換器(13)で放熱する。この結果、室外熱交換器(13)の表面の霜が内部から加熱される。室外熱交換器(13)の除霜に利用された冷媒は、室内熱交換器(64)で蒸発した後、第2圧縮機(22)に吸入され、再び圧縮される。
-弁機構の課題-
冷凍装置(1)の冷媒回路(6)では、冷媒を臨界圧力以上まで圧縮する冷凍サイクルが行われる。このため、室内膨張弁(14a,14b,63a,63b)及び室外膨張弁(14a,14b,63a,63b)では、臨界圧力以上の高圧冷媒が、その内部を通過する。これらの膨張弁(14a,14b,63a,63b)において、高圧冷媒が、図2に示す第1流路(81)、第2流路(82)を順に流れると、ニードル弁(80)の先端部(95b)に高圧冷媒の圧力が作用する。この圧力により、先端部(95b)が開放方向(図2の上方)に押し上げられ、膨張弁(14a,14b,63a,63b)が故障する可能性があった。
-高圧流路の作用-
上記課題を考慮し、本実施形態の冷凍装置(1)では、各膨張弁(14a,14b,63a,63b)において、高圧冷媒が常に第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れるようにしている。
冷房運転、冷房/冷設運転、及びデフロスト運転では、上述した第1冷凍サイクルが行われる。第1冷凍サイクルでは、高圧冷媒が、室外並列回路(OP)の室外第2管(o2)を流れる。室外第3管(o3)は、第5逆止弁(CV5)によって閉鎖されるため、高圧冷媒が流れない。
室外第2管(o2)では、第1室外膨張弁(14a)の第2流路(82)が上流側に位置し、第1流路(81)が下流側に位置する。このため、高圧冷媒は、第1室外膨張弁(14a)において、第2流路(82)、第1流路(81)を順に流れる。
第1冷凍サイクルでは、高圧冷媒が、室内並列回路(IP)の室内第1管(I1)を流れる。室内第2管(I2)は、第9逆止弁(CV9)によって閉鎖されるため、高圧冷媒が流れない。室内第1管(I1)では、第1室内膨張弁(63a)の第2流路(82)が上流側に位置し、第1流路(81)が下流側に位置する。このため、高圧冷媒は、第1室内膨張弁(63a)において、第2流路(82)、第1流路(81)を順に流れる。
以上ように、第1冷凍サイクルでは、第1室外膨張弁(14a)及び第1室内膨張弁(63a)において、高圧冷媒が、第1流路(81)、第2流路(82)の順に流れることがない。このため、高圧冷媒の圧力が、ニードル弁(80)の先端部(95b)を押し上げられる方向に作用することを回避でき、第1室外膨張弁(14a)及び第1室内膨張弁(63a)の故障を防止できる。
暖房運転、及び暖房/冷設運転では、第2冷凍サイクルが行われる。第2冷凍サイクルでは、高圧冷媒が、室内並列回路(IP)の室内第2管(I2)を流れる。室内第1管(I1)は、第8逆止弁(CV8)によって閉鎖されるため、高圧冷媒が流れない。
室内第2管(I2)では、第2室内膨張弁(63b)の第2流路(82)が上流側に位置し、第1流路(81)が下流側に位置する。このため、高圧冷媒は、第2室内膨張弁(63b)において、第2流路(82)、第1流路(81)を順に流れる。
第2冷凍サイクルでは、高圧冷媒が、室外並列回路(OP)の室外第3管(o3)を流れる。室外第2管(o2)は、第4逆止弁(CV4)によって閉鎖されるため、高圧冷媒が流れない。
室外第3管(o3)では、第2室外膨張弁(14b)の第2流路(82)が上流側に位置し、第1流路(81)が下流側に位置する。このため、高圧冷媒は、第2室外膨張弁(14b)において、第2流路(82)、第1流路(81)を順に流れる。
以上ように、第2冷凍サイクルでは、第2室外膨張弁(14b)及び第2室内膨張弁(63b)において、高圧冷媒が、第1流路(81)、第2流路(82)の順に流れることがない。このため、高圧冷媒の圧力が、ニードル弁(80)の先端部(95b)を押し上げられる方向に作用することを回避でき、第2室外膨張弁(14b)及び第2室内膨張弁(63b)の故障を防止できる。
図8に示す暖房/冷設熱回収運転では、高圧冷媒が室内第2管(I2)を流れる。従って、この運転では、第2室内膨張弁(63b)において、高圧冷媒が第2流路(82)、第1流路(81)を順に流れる。
図9に示す暖房/冷設余熱運転では、高圧冷媒が室内第2管(I2)及び室外第2管(o2)を流れる。従って、この運転では、第2室内膨張弁(63b)及び第1室外膨張弁(14a)において、高圧冷媒は第2流路(82)、第1流路(81)を順に流れる。
-実施形態の効果-
実施形態は、圧縮部(C)、利用熱交換器(64)、及び熱源熱交換器(13)を含むとともに冷媒が臨界圧力以上となる冷凍サイクルを行う冷媒回路(6)を備えた冷凍装置(1)に設けられる冷凍装置用ユニット(室外ユニット(10)及び室内ユニット(60))において、冷媒回路(6)の高圧冷媒が流れる高圧流路(I1,I2,O2,O3)と、前記高圧流路(I1,I2,O2,O3,48)に接続される膨張弁(14a,14b,63a,63b)とを備え、膨張弁(14a,14b,63a,63b)は、ニードル弁(80)と、ニードル弁(80)の先端部(80a)に対向する位置に形成される第1流路(81)と、ニードル弁(80)の先端部(80a)が第1流路(81)を閉鎖する第1位置と、ニードル弁(80)の先端部(80a)が第1流路(81)を開放する第2位置との間で、ニードル弁(80)を移動させる駆動部(85)と、ニードル弁(80)が第2位置にあるときに、第1流路(81)と連通する第2流路(82)とを有し、高圧流路(I1,I2,O2,O3)は、膨張弁(14a,14b,63a,63b)において、高圧冷媒が常に第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れるように構成される。
この構成では、高圧冷媒が、ニードル弁(80)の先端部(80a)を開放側に押し上げるように作用することを確実に回避できる。従って、膨張弁(14a,14b,63a,63b)の故障を回避でき、冷凍装置(1)の信頼性を確保できる。
実施形態は、膨張弁(14a,14b,63a,63b)において、第2流路(82)、第1流路(81)の順の冷媒の流れを許容し、第1流路(81)、該第2流路(82)の順の冷媒の流れを禁止する逆止弁(CV4,CV5,CV8,CV9)(規制機構)を有する。
この構成により、冷媒が、膨張弁(14a,14b,63a,63b)において、第1流路(81)、第2流路(82)の順に流れることを確実に回避できる。
実施形態は、冷媒回路(6)が、室外熱交換器(13)を放熱器とし、室内熱交換器(64)を蒸発器とする第1冷凍サイクルと、室内熱交換器(64)を放熱器とし、室外熱交換器(13)を蒸発器とする第2冷凍サイクルとを切り換えて行うように構成され、冷媒回路(6)は、第1高圧流路(I1,O2)と第2高圧流路(I2,O3)とが並列に接続される並列回路(IP,OP)を有し、第1高圧流路(I1,O2)及び第2高圧流路(I2,O3)には、膨張弁(14a,14b,63a,63b)と逆止弁(CV4,CV5,CV8,CV9)(規制機構)とがそれぞれ接続され、並列回路(IP,OP)は、第1高圧流路(I1,O2)の冷媒の流れと、第2高圧流路(I2,O3)の冷媒の流れとが互いに逆向きとなるように構成される。
この構成では、第1冷凍サイクルと第2冷凍サイクルとの双方において、各膨張弁(14a,14b,63a,63b)で冷媒が第1流路(81)、第2流路(82)の順に流れてしまうことを確実に回避できる。従って、冷房運転と暖房運転とを切り換えて行う冷凍装置(1)の信頼性を向上できる。
-変形例1-
図10に示す実施形態の変形例は、上述した実施形態の冷媒回路(6)に均圧管(48)が接続される。均圧管(48)の流入端は、第1圧縮機(21)の第1吐出管(21b)に接続される。均圧管(48)の流出端は、第2圧縮機(22)の第2吸入管(22a)に接続される。均圧管(48)は、高圧冷媒が流れる高圧流路である。変形例の室外ユニット(10)は、高圧流路(48)を有する熱源ユニットである。
均圧管(48)には、上流側から下流側に向かって順に、電磁開閉弁(90)、及び第10逆止弁(CV10)が接続される。電磁開閉弁(90)は、弁機構である。第10逆止弁(CV10)は、規制機構である。第10逆止弁(CV10)は、電磁開閉弁(90)において、高圧冷媒が常に第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れるように、冷媒の流れを規制している。
電磁開閉弁(90)の概略の構成を図11に示す。本例の電磁開閉弁(90)は、直動式の電磁開閉弁である。電磁開閉弁(90)は、本体部(91)、収容部(92)、プランジャー(95)、及び駆動部(85)を有する。本体部(91)には、軸方向に延びる略筒状に形成される。本体部(91)の軸方向の一端(図11の右端)には、第1流路(81)が形成される。軸方向の他端(図11の左端)には、第2流路(82)が形成される。
第1流路(81)は、第1主流路(81a)と第1連通路(81b)とを含む。第1主流路(81a)は、本体部(91)の軸方向に延びる。第1主流路(81a)の流出端には、第1接続管(77)が接続される。第1連通路(81b)は、第1主流路(81a)の流入端からプランジャー(95)側に向かって延びている。第1連通路(81b)の流入端は、収容部(92)の内部空間(93)に連通する。第1連通路(81b)は、プランジャー(95)の先端部(95b)に対向する位置に形成される。第1連通路(81b)は、プランジャー(95)の先端部(95b)の移動方向前方に位置する。このため、第1連通路(81b)は、プランジャー(95)によって開閉される。
第2流路(82)は、第2主流路(82a)と第2連通路(82b)とを含む。第2主流路(82a)は、本体部(91)の軸方向に延びる。第2主流路(82a)の流入端には、第2接続管(78)が接続される。第2連通路(82b)は、第2主流路(82a)の流出端からプランジャー(95)側に向かって延びている。第2連通路(82b)の流出端は、収容部(92)の内部空間(93)に連通する。第2連通路(82b)は、プランジャー(95)の軸方向視において、プランジャー(95)の先端部(95b)と重ならない位置にある。このため、第2連通路(82b)は、プランジャー(95)に開閉されず、常に収容部(92)の内部空間(93)に連通する。
収容部(92)は、本体部(91)と直交する方向に延びる筒状に形成される。収容部(92)には、内部空間(93)が形成される。収容部(92)の内部には、プランジャー(95)が、その軸方向に移動可能に収容される。
プランジャー(95)は、鉄芯により構成される。プランジャー(95)は、柱状の本体(95a)と、本体(95a)よりも外径の大きな先端部(95b)とを有する。先端部(95b)の軸心と第2連通路(82b)の軸心は一致している。
駆動部(85)は、コイル(96)と、金属性のばね(97)とを有する。コイル(96)は、通電することでプランジャー(95)に電磁力を作用させる。ばね(97)の内部には、プランジャー(95)の本体(95a)が挿入される。ばね(97)は、先端部(95b)と収容部(92)との間に位置する。ばね(97)は、プランジャー(95)を第1連通路(81b)側に向かって付勢する。
駆動部(85)は、プランジャー(95)を第1位置(図11(A)に示す閉鎖位置)と、第2位置(図11(B)に示す開放位置)との間で移動させる。具体的には、例えばコイル(96)が非通電状態になると、プランジャー(95)がばね(97)によって第1位置まで付勢される。これにより、第1連通路(81b)がプランジャー(95)の先端部(95b)に閉塞され、第1流路(81)と第2流路(82)とが遮断される。コイル(96)が通電状態になると、プランジャー(95)が電磁力によって誘引され、プランジャー(95)の先端部(95b)と連通路(76)が離れる。これにより、第1連通路(81b)が開放され、第1流路(81)と第2流路(82)とが遮断される。
変形例の均圧管(48)は、電磁開閉弁(90)において、常に高圧冷媒が、第2流路(82)、第1流路(81)の順に流れるように構成される。このため、変形例においても、高圧冷媒の圧力が、プランジャー(95)を開放側に押し上げる方向に作用することを回避できる。従って、プランジャー(95)が開放位置側に押し付けられることに起因して、電磁開閉弁(90)が故障することを回避できる。加えて、閉状態の電磁開閉弁(90)のプランジャー(95)が持ち上げられることを確実に抑制でき、高圧冷媒が閉状態の電磁開閉弁(90)を通過してしまうことを確実に回避できる。
なお、本例の電磁開閉弁(90)では、第1接続管(77)と第2接続管(78)とが同軸上に配置される。しかし、電磁開閉弁(90)は、上述した膨張弁(14a,14b,63a,63b)と同様、第1接続管(77)及び第2接続管(78)が直交する構造であってもよい。
《その他の実施形態》
上記実施形態の冷凍装置(1)は、室内ユニット(60)と冷設ユニット(50)とを有する空気調和装置である。空気調和装置は、複数の室内ユニットを有するマルチ式であってもよいし、1台の室内ユニットと1台の室外ユニットとを有するペア式であってもよい。空気調和装置は、少なくとも1つの室内ユニットで冷房運転を行い、他の室内ユニットで暖房運転を行う方式でもよい。
加えて、冷設ユニット(50)に代えて庫内の空気を加熱する温蔵庫を採用してもよい。温蔵庫の内部には、庫内の空気を加熱する加熱熱交換器が設けられる。冷凍装置(1)では、室内熱交換器(64)で室内空気を冷却又は加熱すると同時に、加熱熱交換器で庫内の空気を加熱する運転が行われる。
室内ユニット(60)と室外ユニット(10)のうちの一方のみに高圧流路を設けてもよい。
膨張弁は、感温式の膨張弁であってもよい。電子膨張弁は、リニア電磁駆動式、パルス電磁駆動式、バイメタル式などであってもよい。
圧縮部(C)は、モータと、該モータに連結する1本の駆動軸と、該駆動軸に連結される2つ以上の圧縮機構を有する多段型圧縮機であってもよい。
利用熱交換器は、必ずしも空気熱交換器でなくてもよい。実施形態の室内熱交換器(64)を、水や他の熱媒体と熱交換する熱交換器としてもよい。この構成では、熱交換器を蒸発器とすることで、水や他の熱媒体を冷却できる。あるいは、熱交換器を放熱器とすることで、水や他の熱媒体を加熱できる。
以上、実施形態および変形例を説明したが、特許請求の範囲の趣旨および範囲から逸脱することなく、形態や詳細の多様な変更が可能なことが理解されるであろう。また、以上の実施形態および変形例は、本開示の対象の機能を損なわない限り、適宜組み合わせたり、置換したりしてもよい。以上に述べた「第1」、「第2」、「第3」…という記載は、これらの記載が付与された語句を区別するために用いられており、その語句の数や順序までも限定するものではない。
以上説明したように、本開示は、冷凍装置用ユニット、熱源ユニット、利用ユニット、及び冷凍装置について有用である。
1 冷凍装置
6 冷媒回路
10 室外ユニット(熱源ユニット、冷凍装置用ユニット)
13 室外熱交換器(熱源熱交換器)
14a 第1室外膨張弁(膨張弁、弁機構)
14b 第2室外膨張弁(膨張弁、弁機構)
48 均圧管(高圧流路)
60 室内ユニット(利用ユニット、冷凍装置用ユニット)
63a 第1室内膨張弁(膨張弁、弁機構)
63b 第2室内膨張弁(膨張弁、弁機構)
64 室内熱交換器(利用熱交換器)
80 ニードル弁(弁体)
80a 先端部
81 第1流路
82 第2流路
85 駆動部
95 プランジャー
95b 先端部
CV4 第4逆止弁(規制機構)
CV5 第5逆止弁(規制機構)
CV8 第8逆止弁(規制機構)
CV9 第9逆止弁(規制機構)
CV10 逆止弁
IP 室内並列回路(並列回路)
I1 室内第1管(第1高圧流路)
I2 室内第2管(第2高圧流路)
OP 室外並列回路(並列回路)
O2 室外第2管(第1高圧流路)
O3 室外第3管(第2高圧流路)

Claims (9)

  1. 圧縮部(C)、利用熱交換器(64)、及び熱源熱交換器(13)を含むとともに冷媒が臨界圧力以上となる冷凍サイクルを行う冷媒回路(6)を備えた冷凍装置(1)に設けられる冷凍装置用ユニットであって、
    前記冷媒回路(6)は、前記熱源熱交換器(13)を放熱器とし、前記利用熱交換器(64)を蒸発器とする第1冷凍サイクルと、前記利用熱交換器(64)を放熱器とし、前記熱源熱交換器(13)を蒸発器とする第2冷凍サイクルとを切り換えて行うように構成され、
    前記冷媒回路(6)の高圧冷媒が流れる少なくとも1つの高圧流路(I1,I2,O2,O3,48)と、
    前記高圧流路(I1,I2,O2,O3,48)に接続される弁機構(14a,14b,63a,63b,90)とを備え、
    前記弁機構(14a,14b,63a,63b,90)は、
    弁体(80,95)と、
    前記弁体(80,95)の先端部(80a,95b)に対向する位置に形成される第1流路(81)と、
    前記弁体(80,95)の先端部(80a,95b)が前記第1流路(81)を閉鎖する第1位置と、該弁体(80)の先端部(80a,95b)が該第1流路(81)を開放する第2位置との間で、前記弁体(80,95)を移動させる駆動部(85)と、
    前記弁体(80)が前記第2位置にあるときに、前記第1流路(81)と連通する第2流路(82)とを有し、
    前記高圧流路(I1,I2,O2,O3,48)は、前記弁機構(14a,14b,63a,63b,90)において、前記第1冷凍サイクルと前記第2冷凍サイクルの双方で、前記高圧冷媒が常に前記第2流路(82)、前記第1流路(81)の順に流れるように構成されることを特徴とする冷凍装置用ユニット。
  2. 請求項1において、
    前記弁機構(14a,14b,63a,63b,90)は、膨張弁(14a,14b,63a,63b)で構成されることを特徴とする冷凍装置用ユニット。
  3. 請求項1又は2において、
    前記高圧流路(I1,I2,O2,O3,48)は、前記弁機構(14a,14b,63a,63b,90)において、前記第2流路(82)、前記第1流路(81)の順の冷媒の流れを許容し、該第1流路(81)、該第2流路(82)の順の冷媒の流れを禁止する規制機構(CV4,CV5,CV8,CV9,CV10)を有することを特徴とする冷凍装置用ユニット。
  4. 請求項3において
    記少なくとも1つの高圧流路(I1,I2,O2,O3,48)は、2つの高圧流路(I1,I2,O2,O3)を含み、
    前記2つの高圧流路(I1,I2,O2,O3)が並列に接続される並列回路(IP,OP)を有し、
    前記各高圧流路(I1,I2,O2,O3)には、前記弁機構(14a,14b,63a,63b)と前記規制機構(CV4,CV5,CV8,CV9)とがそれぞれ接続され、
    前記並列回路(IP,OP)は、前記2つの高圧流路(I1,I2,O2,O3)の冷媒の流れが互いに逆向きとなるように構成されることを特徴とする冷凍装置用ユニット。
  5. 請求項3又は4において、
    前記規制機構は、逆止弁(CV4,CV5,CV8,CV9,CV10)で構成されることを特徴とする冷凍装置用ユニット。
  6. 請求項1乃至5のいずれか1つにおいて、
    前記冷媒回路(6)の冷媒は、二酸化炭素であることを特徴とする冷凍装置用ユニット。
  7. 圧縮部(C)及び熱源熱交換器(13)を含むとともに冷媒が臨界圧力以上となる冷凍サイクルを行う冷媒回路(6)を備えた冷凍装置(1)に設けられる熱源ユニットであって、
    請求項1乃至6のいずれか1つの冷凍装置用ユニットで構成される熱源ユニット。
  8. 利用熱交換器(64)を含むとともに冷媒が臨界圧力以上となる冷凍サイクルを行う冷媒回路(6)を備えた冷凍装置(1)に設けられる利用ユニットであって、
    請求項1乃至6のいずれか1つの冷凍装置用ユニットで構成される利用ユニット。
  9. 圧縮部(C)、利用熱交換器(64)、及び熱源熱交換器(13)を含むとともに冷媒が臨界圧力以上となる冷凍サイクルを行う冷媒回路(6)を備えた冷凍装置(1)に設けられる冷凍装置用ユニットであって、
    請求項1乃至6のいずれか1つの冷凍装置用ユニットを備えていることを特徴とする冷凍装置。
JP2019092450A 2019-05-15 2019-05-15 冷凍装置用ユニット、熱源ユニット、利用ユニット、及び冷凍装置 Active JP7057509B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019092450A JP7057509B2 (ja) 2019-05-15 2019-05-15 冷凍装置用ユニット、熱源ユニット、利用ユニット、及び冷凍装置
EP20805324.9A EP3957931A4 (en) 2019-05-15 2020-01-31 UNIT FOR REFRIGERATORS, HEAT SOURCE UNIT, UTILIZATION UNIT AND REFRIGERATION UNIT
CN202080035850.9A CN113841017B (zh) 2019-05-15 2020-01-31 冷冻装置用单元、热源单元、利用单元以及冷冻装置
PCT/JP2020/003764 WO2020230376A1 (ja) 2019-05-15 2020-01-31 冷凍装置用ユニット、熱源ユニット、利用ユニット、及び冷凍装置
US17/512,819 US20220120480A1 (en) 2019-05-15 2021-10-28 Refrigeration apparatus-use unit, heat source unit, utilization unit, and refrigeration apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019092450A JP7057509B2 (ja) 2019-05-15 2019-05-15 冷凍装置用ユニット、熱源ユニット、利用ユニット、及び冷凍装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020186868A JP2020186868A (ja) 2020-11-19
JP7057509B2 true JP7057509B2 (ja) 2022-04-20

Family

ID=73222336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019092450A Active JP7057509B2 (ja) 2019-05-15 2019-05-15 冷凍装置用ユニット、熱源ユニット、利用ユニット、及び冷凍装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220120480A1 (ja)
EP (1) EP3957931A4 (ja)
JP (1) JP7057509B2 (ja)
CN (1) CN113841017B (ja)
WO (1) WO2020230376A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6958692B1 (ja) * 2020-08-28 2021-11-02 ダイキン工業株式会社 熱源ユニット及び冷凍装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000346498A (ja) 1999-06-07 2000-12-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気圧縮式冷凍サイクルの圧力制御弁
JP2008275214A (ja) 2007-04-26 2008-11-13 Osaka Gas Co Ltd 圧縮式ヒートポンプ装置
JP2009063220A (ja) 2007-09-06 2009-03-26 Orion Mach Co Ltd 冷却水の温度調整装置
JP2010048499A (ja) 2008-08-22 2010-03-04 Tgk Co Ltd 膨張装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69732206T2 (de) * 1996-08-22 2005-12-22 Denso Corp., Kariya Kälteanlage des Dampfkompressionstyps
JP3775358B2 (ja) 2002-07-12 2006-05-17 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP4317405B2 (ja) * 2003-02-03 2009-08-19 株式会社不二工機 電動弁
KR20080022579A (ko) * 2005-07-08 2008-03-11 다이킨 고교 가부시키가이샤 냉동 장치
JP4462387B1 (ja) * 2009-02-27 2010-05-12 ダイキン工業株式会社 冷凍装置
JP2010249247A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Fuji Koki Corp 電動弁及びそれが用いられた冷凍サイクル
CN103388694B (zh) * 2012-05-11 2016-07-27 浙江三花股份有限公司 一种电子膨胀阀
JP6337924B2 (ja) * 2016-06-30 2018-06-06 ダイキン工業株式会社 冷凍装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000346498A (ja) 1999-06-07 2000-12-15 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 蒸気圧縮式冷凍サイクルの圧力制御弁
JP2008275214A (ja) 2007-04-26 2008-11-13 Osaka Gas Co Ltd 圧縮式ヒートポンプ装置
JP2009063220A (ja) 2007-09-06 2009-03-26 Orion Mach Co Ltd 冷却水の温度調整装置
JP2010048499A (ja) 2008-08-22 2010-03-04 Tgk Co Ltd 膨張装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3957931A4 (en) 2022-06-15
EP3957931A1 (en) 2022-02-23
US20220120480A1 (en) 2022-04-21
WO2020230376A1 (ja) 2020-11-19
CN113841017A (zh) 2021-12-24
CN113841017B (zh) 2024-04-05
JP2020186868A (ja) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2068096B1 (en) Refrigeration device
JP7082098B2 (ja) 熱源ユニット及び冷凍装置
WO2020202763A1 (ja) 冷凍装置用ユニット、熱源ユニット、及び冷凍装置
US20220205680A1 (en) Heat source unit and refrigeration apparatus
EP3517855B1 (en) Heat exchanger and refrigeration cycle device
JP7057509B2 (ja) 冷凍装置用ユニット、熱源ユニット、利用ユニット、及び冷凍装置
JP7063940B2 (ja) 冷凍装置
WO2015060384A1 (ja) 冷凍装置
JP6823681B2 (ja) 冷凍装置
JP7100244B2 (ja) 四路切換弁及び冷凍装置
WO2017175359A1 (ja) 冷凍サイクル装置
US20220268498A1 (en) Intermediate unit for refrigeration apparatus, and refrigeration apparatus
EP2330367A2 (en) Refrigerating system
JP7137094B1 (ja) 熱源ユニットおよび冷凍装置
JP6835176B1 (ja) 冷凍装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210712

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20210712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220321

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7057509

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151