JP2000346498A - 蒸気圧縮式冷凍サイクルの圧力制御弁 - Google Patents

蒸気圧縮式冷凍サイクルの圧力制御弁

Info

Publication number
JP2000346498A
JP2000346498A JP11160226A JP16022699A JP2000346498A JP 2000346498 A JP2000346498 A JP 2000346498A JP 11160226 A JP11160226 A JP 11160226A JP 16022699 A JP16022699 A JP 16022699A JP 2000346498 A JP2000346498 A JP 2000346498A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
space
refrigerant
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11160226A
Other languages
English (en)
Inventor
Harunobu Mizukami
春信 水上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP11160226A priority Critical patent/JP2000346498A/ja
Publication of JP2000346498A publication Critical patent/JP2000346498A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/06Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/063Feed forward expansion valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2500/00Problems to be solved
    • F25B2500/06Damage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2600/00Control issues
    • F25B2600/17Control issues by controlling the pressure of the condenser

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 伸縮容器の過度の変形や破損を防止する上
に、超臨界域で作動する蒸気圧縮式サイクルが効率よく
運転できる圧力制御弁を提供する。 【解決手段】 この圧力制御弁3は、放熱器からの冷媒
通路7の上流側空間12a側との境界である第1の隔壁
13および下流側空間12b側との境界である第2の隔
壁14に、第1の弁口15および第2の弁口16がそれ
ぞれ形成された弁ケーシング11と、弁ケーシング11
の内空間17に設けられて密閉空間19を形成し、密閉
空間19内外の圧力差に応じて変位する伸縮容器18
と、伸縮容器18に固定されて、伸縮容器18が変位し
たときに第2の弁口16を開く弁20と、弁ケーシング
11内に設けられて、上流側空間12a内圧力が弁ケー
シング11内圧より所定量大きくなったときに開く逆止
弁21と、を備え、予め伸縮容器18内および弁ケーシ
ング11内には前記冷媒が封入されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、蒸気圧縮式冷凍サ
イクルの放熱器出口側圧力を制御する圧力制御弁に関
し、特に、二酸化炭素(CO2)等の超臨界域で冷媒を
使用する蒸気圧縮式冷凍サイクルに用いて好適な圧力制
御弁に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、蒸気圧縮式冷凍サイクルに使用さ
れる冷媒のフロン対策の1つとして、例えば特公平7−
18602号公報に記載のように二酸化炭素(CO2
を使用した蒸気圧縮式冷凍サイクル(以下、CO2サイ
クルと略す)が提案されている。このCO2サイクルの
作動は、フロンを使用した従来の蒸気圧縮式冷凍サイク
ルの作動と原理的には同じである。すなわち、図5(C
2モリエル線図)のA−B−C−D−Aで示されるよ
うに、圧縮機で気相状態のCO2を圧縮し(A−B)、
この高温圧縮の気相状態のCO2を放熱器(ガスクー
ラ)にて冷却する(B−C)。そして、減圧器により減
圧して(C−D)、気液2相状態となったCO2を蒸発
させて(D−A)、蒸発潜熱を空気等の外部流体から奪
って外部流体を冷却する。
【0003】ところで、CO2の臨界温度は約31℃と
従来のフロンの臨界点温度と比べて低いので、夏場等で
は、放熱器側でのCO2温度がCO2の臨界点温度よりも
高くなってしまう。つまり、放熱器出口側においてCO
2は凝縮しない(線分BCが飽和液線SLと交差しな
い)。また、放熱器出口側(C点)の状態は、圧縮機の
吐出圧力と放熱器出口側でのCO2温度によって決定さ
れ、放熱器出口側でのCO2温度は、放熱器の放熱能力
と外気温度(これは制御不可能)とによって決定するの
で、放熱器出口での温度は、実質的には制御することが
できない。したがって、放熱器出口側(C点)の状態
は、圧縮機の吐出圧力(放熱器出口側圧力)を制御する
ことによって制御可能となる。つまり、夏場等の外気温
度が高い場合には、十分な冷却能力(エンタルピ差)を
確保するためには、図6のE−F−G−H−Eで示され
るように、放熱器出口側圧力を高くする必要がある。
【0004】しかし、放熱器出口側圧力を高くするに
は、前述のように圧縮機の吐出圧力を高くしなければな
らないので、圧縮機の圧縮仕事(圧縮過程のエンタルピ
変化量ΔL)が増加する。したがって、蒸発過程(D−
A)のエンタンピ変化量ΔIの増加量より圧縮過程(A
−B)のエンタルピ変化量ΔLの増加量が大きい場合に
は、CO2サイクルの成績係数(COP=ΔI/ΔL)
が悪化する。そこで、例えば放熱器出口側でのCO2
度を40℃として、放熱器出口側でのCO2 圧力と成績
係数の関係を図5を用いて試算すれば、図7の実線に示
すように、圧力P 1(約10MPa)において成績係数
が最大となる。同様に、放熱器出口側でのCO2 温度を
30℃とした場合には、図7の破線で示すように、圧力
2(約8.0MPa)において成績係数が最大とな
る。
【0005】以上のようにして、放熱器出口側のCO2
温度と成績係数が最大となる圧力を算出し、この結果を
図6に描けば、図6の太い実線ηmax(以下、最適制御
線)に示すようになる。したがって、上記CO2サイク
ルを効率よく運転するには、放熱器出口側圧力と放熱器
出口側のCO2温度とを、最適制御線ηmaxで示されるよ
うに制御する圧力制御弁が開発されている(例えば特開
平9−264622号公報参照)。すなわち、この圧力
制御弁は、ρ=600kg/m3の等密度線が最適制御
線ηmaxとほぼ近似する特性を利用するものであり、図
8に示すように、ガスクーラ出口通路100に、ベロー
ズ101(またはダイヤフラム)等によって伸縮しかつ
ρ=450〜950kg/m3のCO2を封入した伸縮容
器102を配置し、この伸縮容器102に弁本体103
を固定して、前記出口通路100のガス温度に対する前
記伸縮容器内のバランス圧力と、通路圧力との圧力差に
より前記弁本体103が開閉する構造となっている。こ
れにより、放熱器の出口側圧力を、ほぼ最適制御線η
max上に沿った圧力まで上昇させた後、弁口を開き、放
熱器の出口側圧力と放熱器の出口側温度とを、ほぼ最適
制御線ηmax上に沿って制御する。なお、図8におい
て、符号104は弁口を示し、符号105はベローズ1
01内部に設けられて弁本体103を閉じるように付勢
するコイルばねを示している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、例えば特に
蒸気圧縮式冷凍サイクルの停止時や低能力運転時におい
ては、伸縮容器の外側の圧力すなわち冷媒通路圧力は小
さいので、内圧力が常時高圧(30℃では7MPa程
度、温度45℃では11MPa程度)となっている伸縮
容器の内外圧差が大きくなるので、ベローズまたはダイ
ヤフラムが過度に変形して、本来持つ弾性復元力が低下
して寿命が低下するばかりか、破損の恐れもあるという
問題点がある。なお、このような問題点を解消する目的
で、ベローズまたはダイヤフラムの強度を高めると、伸
縮容器が小さな内外圧差で伸縮しなくなり、圧力制御弁
の上述した所期の動作を達成できなくなる。
【0007】本発明は、上記従来技術の有する問題点に
鑑みてなされたものであり、伸縮容器に大きな内外圧差
が及ぼされず、伸縮容器の過度の変形や破損を防止する
上に、放熱器の出口側圧力と放熱器の出口側温度とをほ
ぼ最適制御線上に沿って制御して、超臨界域で作動する
蒸気圧縮式サイクルを効率よく運転できる、蒸気圧縮式
冷凍サイクルの圧力制御弁を提供することを目的として
いる。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明は、蒸気圧縮式冷凍サイクルの放熱器から蒸発
器までに至る冷媒通路に配置され、前記放熱器出口側の
冷媒温度に応じた前記放熱器出口側の圧力を制御する圧
力制御弁であって、前記冷媒通路の上流側空間と下流側
空間との間に設けられ、前記上流側空間との境界である
第1の隔壁および前記下流側空間側との境界である第2
の隔壁に、第1の弁口および第2の弁口がそれぞれ形成
された弁ケーシングと、前記弁ケーシング内空間に設け
られて密閉空間を形成し、前記密閉空間内外の圧力差に
応じて変位する伸縮容器と、前記伸縮容器に固定され
て、前記伸縮容器が変位したときに前記第2の弁口を開
く弁と、前記弁ケーシング内に設けられて、前記上流側
空間内圧力が前記密閉空間内圧力より所定量大きくなっ
たときに前記第1の弁口を開く逆止弁と、を備え、前記
伸縮容器内および前記弁ケーシング内には前記冷媒が、
前記弁および前記逆止弁がそれぞれ閉じた状態におい
て、前記冷媒の温度が0℃での飽和液密度から前記冷媒
の臨界点での飽和液密度に至る所定範囲の密度でそれぞ
れ封入されていることを特徴とするものである。
【0009】上記本発明では、サイクルの運転停止時に
は、伸縮容器の弁によって第2の弁口を閉状態として、
一方、弁ケーシングの内空間の内外圧力差によって、逆
止弁は第1の弁口を閉状態とする。これにより、弁ケー
シングの内空間は密閉状態となり、伸縮容器の内外圧力
差は極めて小さくなり、伸縮容器はその内外圧力差によ
る変形が小さく、破損の恐れがない。一方、圧縮機を起
動して冷凍サイクルを運転すると、上流側空間の圧力
(放熱器出口側圧力)が弁ケーシングの内空間の内圧力
より所定量大きくなると、第1の弁口は開き、これによ
り、伸縮容器の内圧と弁ケーシングの内空間の内圧力と
の差により、伸縮容器は収縮してその弁によって第2の
弁口が開き、冷媒が配管を循環する。そして、伸縮容器
の内圧は、流れる冷媒の温度のバランス圧力となり、こ
のバランス圧力より前記放熱器出口側圧力が大きいと第
2の弁口は開状態となり、バランス圧力より前記放熱器
出口側圧力が小さいと第2の弁口は閉状態となり、結果
的に、本発明の圧力制御弁は、放熱器出口温度に対応し
た出口側圧力を所定の圧力まで昇圧させた後、開弁する
ものである。
【0010】本発明の他の形態の圧力制御弁は、前記冷
媒通路の上流側空間と下流側空間との間に設けられ、前
記上流側空間との境界である第1の隔壁および前記下流
側空間側との境界である第2の隔壁に、第1の弁口およ
び第2の弁口がそれぞれ形成された弁ケーシングと、前
記弁ケーシング外空間に設けられて、密閉空間を形成
し、前記密閉空間内外の圧力差に応じて変位する伸縮容
器と、前記冷媒通路の所望の部位に密着して設けられか
つ管部材を介して前記伸縮容器に連通された、前記冷媒
温度を前記伸縮容器内に伝導するための感温筒と、前記
伸縮容器に固定されて、前記伸縮容器が変位したときに
前記第2の弁口を開く弁と、前記弁ケーシング内に設け
られて、前記上流側空間内圧力が前記密閉空間内圧力よ
り所定量大きくなったときに前記第1の弁口を開く逆止
弁と、を備え、前記伸縮容器内、前記弁ケーシング内お
よび前記感温筒内には前記冷媒が、前記弁および前記逆
止弁がそれぞれ閉じた状態において、前記冷媒の温度が
0℃での飽和液密度から前記冷媒の臨界点での飽和液密
度に至る所定範囲の密度でそれぞれ封入されていること
を特徴とするものである。
【0011】この発明では、伸縮容器内の温度は、封入
した冷媒の熱伝導により、感温筒内の温度すなわち感温
筒を設けた冷媒配管の任意の部位の温度と連動して、変
化するため、伸縮容器内圧力は、この冷媒配管の温度に
対するバランス圧力となり、結果的に、配管の任意の温
度に対応した高圧力制御を行える。なお、前記冷媒は二
酸化炭素であり、前記所定範囲の密度は500kg/m
3〜800kg/m3とすることが好ましい。
【0012】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。図1は本発明に係わる圧力制
御弁の第1実施形態の断面図、図2は図1に示した圧力
制御弁備えた蒸気圧縮式冷凍サイクルの構成図である。
【0013】先ず、図2に示すように、本実施形態の圧
力制御弁を用いた蒸気圧縮式冷凍サイクルは、例えば車
両用空調装置に適用したCO2サイクルであり、1は気
相状態のCO2を圧縮する圧縮機である。圧縮機1は図
示しない駆動源(例えばエンジン等)から駆動力を得て
駆動する。放熱器2は、放熱器2は圧縮機1で圧縮され
たCO2を外気等との間で熱交換して冷却する放熱器
(ガスクーラ)であり、3は放熱器2出口側でのCO2
温度に応じて放熱器2出口側圧力を制御する圧力制御弁
である。なお、圧力制御弁3は、放熱器2出口側圧力を
制御するとともに減圧器を兼ねており、その構造および
動作については後で詳述する。CO2は、この圧力制御
弁3および絞り4aにより減圧されて低温低圧の気液2
相状態のCO2となる。4は、車室内の空気冷却手段を
なす蒸発器(吸熱器)で、気液2相状態のCO2は蒸発
器4内で気化(蒸発)する際に、車室内空気から蒸発潜
熱を奪って車室内空気を冷却する。5は、気相状態のC
2を一時的に蓄えるアキュムレータである。そして、
圧縮機1、放熱器2、圧力制御弁3、蒸発器4、絞り4
aおよびアキュムレータ5は、それぞれ配管6によって
接続されて閉回路(CO2サイクル)を形成している。
【0014】前記圧力制御弁3は、配管6によって形成
される冷媒通路7(本例ではCO2流路)内のうち放熱
器2と絞り4aとの間に配置されており、この圧力制御
弁3の詳細構造について、図1を参照して説明する。弁
ケーシング11は例えばL形管部材からなる弁ハウジン
グであり、この弁ケーシング11は、前記冷媒通路7を
上流側空間12aと下流側空間12bとに仕切るように
配置されている。弁ケーシング11の両端部内には、前
記冷媒通路7の上流側空間12aとの境界である第1の
隔壁13、および下流側空間12bとの境界である第2
の隔壁14が形成されており、これら第1の隔壁13お
よび第2の隔壁14には第1の弁口15および第2の弁
口16がそれぞれ形成されている。
【0015】前記弁ケーシング11の内空間17には、
密閉空間19を形成するためのベローズからなる伸縮容
器18が設けられおり、この伸縮容器18は前記密閉空
間19内外の圧力差に応じて軸方向(図1では矢印A方
向)に伸縮変位する。この伸縮容器18は、その先端が
第2の隔壁14の第2の弁口16と対向するように、弁
ケーシング11の内面に固定されており、伸縮容器18
の先端には、第2の弁口16を開閉するための弁20を
一体的に備えた弁棒20aが固定されている。この弁棒
20aは、伸縮容器18の伸縮に機械的に連動して可動
するものであり、伸縮容器18の密閉空間19の内外圧
差がなく、伸縮容器18が無負荷状態のときには、第2
の弁口16を閉じている。
【0016】符号21は、弁ケーシング11内に設けら
れて第1の弁口15を開閉するための逆止弁を示してお
り、この逆止弁21は上流側空間12a内圧力が弁ケー
シング11の内空間17内圧力より所定量大きくなった
ときに第1の弁口15を開く。逆止弁21は、付勢手段
22(例えばコイルばね)によって第1の弁口15に押
し付けられており、逆止弁21には常に所定の初期荷重
が作用している。この所期荷重が前記所定量となってい
る。符号21aは逆止弁21の弁棒を示している。な
お、本実施形態では、コイルばね22の初期荷重は例え
ば約1MPaである。
【0017】伸縮容器18内および弁ケーシング11内
には冷媒としてのCO2が、弁20および逆止弁21が
それぞれ閉じた状態において、前記CO2の温度が0℃
での飽和液密度から前記冷媒の臨界点での飽和液密度に
至る所定範囲の密度でそれぞれ封入されている。なお、
本例では封入したCO2の密度ρは、600kg/m3
度であるが、これに限定されず、例えば500〜800
kg/m3の範囲が好ましい。
【0018】次に、圧力制御弁3の動作について説明す
る。先ず、CO2サイクルの運転停止時には、伸縮容器
18の内圧はPSとなり、伸縮容器18の弁20によっ
て第2の弁口16を閉状態(図1の状態)とし、一方、
弁ケーシング11の内空間17の内圧力PXとコイルば
ね22の初期荷重Fとによって、逆止弁21は第1の弁
口15を閉状態(図1の状態)とする。これにより、弁
ケーシング11の内空間17は密閉状態となり、伸縮容
器18の内外圧力差ΔP(=PS−PX)はほぼ零とな
り、伸縮容器18はその内外圧力差ΔPによる変形が小
さく、破損の恐れがない。
【0019】具体的には、弁ケーシング11の内空間1
7には、約600kg/m3でCO2が封入されている
が、内空間17の内圧PXと温度とは、図5、6に示さ
れる600kg/m3の等密度線に沿って変化する。し
たがって、例えば内空間17内温度が約20℃の場合に
はその内圧は約5.8MPaである。また、逆止弁21
の弁本体21aには、内空間17内圧(PX)とコイル
ばね22の初期荷重(約1MPa)とが同時に作用して
いるので、その作用圧力は約6.8MPaである。した
がって、放熱器側の空間の圧力(PH)が約6.8MP
a以下の場合には、第1の弁口15は逆止弁21によっ
て閉止され、また、放熱器の空間の圧力(PH)が約
6.8MPaを越えると、第1の弁口15は開弁する。
同様に例えば、内空間17内温度が約40℃の場合には
その内圧は約9.7MPaであり、弁本体21aに作用
する作用力は約10.7MPaである。したがって、放
熱器側の空間の圧力(PH)が約10.7MPa以下の
場合には、第1の弁口15は逆止弁21によって閉止さ
れ、また、放熱器の空間の圧力(PH)が約10.7M
Paを越えると、第1の弁口15は開弁する。
【0020】次に、CO2サイクルの作動を説明する。
圧縮機を起動してCO2サイクルを運転すると、上流側
空間12aの圧力PHがPX+Fを超えると、第1の弁口
15は開き、PX=PHとなる。次いで、PS<P Xとなる
ために第2の弁口16は開き、CO2が配管6を循環す
る。このとき、密閉空間19内温度は、放熱器出口側温
度tg(循環するCO2の温度)に対して時間差無しに連
動して変化し、伸縮容器18内圧力PSは、流れるCO2
の温度tgのバランス圧力Psaとなる。PHがPsaより大
きい場合には、伸縮容器18は縮んで第2の弁口16は
開状態となり、PHがPsaより小さい場合には第2の弁
口16は閉状態となり、放熱器出口側温度tgに対応し
たバランス圧力PsaがPHとほぼ等しくなるように自動
調整される。すなわち、放熱器2出口側でのCO2温度
に応じて放熱器2出口側圧力を制御する。
【0021】具体的には、例えば放熱器2の出口側温度
が40℃、かつ、放熱器2の出口圧力が約10.7MP
a以下のときには、前述のように、圧力制御弁3は閉じ
ているので、圧縮機1は、アキュムレータ5内に蓄えら
れたCO2を吸引して放熱器2へ向けて吐出する。これ
により、放熱器2の出口側圧力が上昇していく(図5中
のb’−c’→b”−c”参照)。そして、放熱器2の
出口側圧力が約10.7MPaを越えると(B−C)、
圧力制御弁3が開弁するので、CO2は減圧しながら気
相状態から気液2相状態に相変化して(C−D)、蒸発
器4内に流れ込む。そして、蒸発器4内で蒸発して(D
−A)、空気を冷却した後、再びアキュムレータ5に還
流する。このとき、放熱器2の出口側圧力が再び低下す
るので、圧力制御弁3は再び閉じる。
【0022】すなわち、CO2サイクルは、圧力制御弁
3を閉じることにより、放熱器2の出口側圧力を所定の
圧力まで昇圧させた後、CO2を減圧、蒸発させて空気
を冷却するものである。放熱器2の出口側温度が20℃
の場合も、前述の作動と同様に、圧力制御弁3は、放熱
器2の出口側圧力を約6.8MPaまで昇圧させた後、
開弁する。
【0023】上述のように、本実施形態に係わる圧力制
御弁3は、放熱器2の出口側圧力を所定の圧力まで昇圧
させた後、開弁するものであり、その制御特性は、圧力
制御弁3の密閉空間の圧力特性に大きく依存する。とこ
ろで、図1および図5から明らかなように、超臨界域で
の600kg/m3の等密度線は、上述した最適制御線
ηmaxにほぼ一致する。したがって、本実施形態に係わ
る圧力制御弁3は 放熱器2の出口側圧力を、ほぼ最適
制御線ηmaxに沿った圧力まで上昇させるので、超臨界
域においてもCO2サイクルを効率よく運転させること
ができる。そして、超臨界圧力以下では、600kg/
3の等密度線は、最適制御線ηmaxからのずれが大きく
なるが、凝縮域なので密閉空間の内圧は、飽和液線SL
に沿って変化する。なお、実用的には、CO2温度が0
℃での飽和液密度からCO2の臨界点での飽和液密度ま
での範囲で、密閉空間内に封入することが望ましい。
【0024】ところで、上述の作動および特徴の説明か
ら明らかなように、伸縮容器18の密閉空間19内温度
は、放熱器出口側温度tgに対して時間差無しに連動し
て変化することが望ましい。したがって、伸縮容器18
は、できるだけ熱伝導量を大きくするために、熱伝導の
大きくかつ厚みの薄い材料(例えばステンレス)が好ま
しい。伸縮容器18にベローズを用いる代わりに、ダイ
ヤフラムを使用してもよい。
【0025】本実施形態では、ベローズ、ダイヤフラム
等を用いた伸縮容器18の内外の低い圧力差での動作を
可能にし、伸縮容器18の耐圧が低くてもその内外の差
圧が小さいため、ベローズ等に従来の材質を使用しても
破損変形の恐れがなく、高い圧力(本例では500kg
/m3〜800kg/m3)のCO2を封入可能とした。
また、冷凍サイクルでの使用中にガス漏れ等により圧
力PHが大きく低下した場合、逆止弁21が閉じるの
で、伸縮容器18外側の圧力PXは大きくは低下しない
ため、伸縮容器18は変形しにくく破損しない。
【0026】次に、第2の実施形態について説明する。
図3は本発明に係わる圧力制御弁の第2実施形態の断面
図、図4は図3に示した圧力制御弁を備えた蒸気圧縮式
冷凍サイクルの構成図である。
【0027】本実施形態の圧力制御弁30は、弁ケーシ
ング31の外側に伸縮容器収納部32を一体に形成し、
この伸縮容器収納部32内に伸縮容器18を設けること
により、伸縮容器18を弁ケーシング31のケーシング
内空間17から隔離したものである。伸縮容器18の先
端に長尺の弁棒20aが固定され、この弁棒20aは弁
ケーシング31を移動自在(矢印A方向)に貫通してい
る。弁ケーシング31の弁棒20aの貫通部32aに
は、これをシールするためのOリング33が設けられて
いる。このような構成により、伸縮容器18はケーシン
グ内空間17の冷媒とは接触せず、ケーシング内空間1
7から断熱的にほぼ隔離されている。符号40は感温筒
を示し、この感温筒40は配管6の所望の部位(本例で
は放熱器2の出口近傍)に密着して設けられている。こ
の感温筒40と前記伸縮容器18とは細管41(その内
径は0.5〜1.5mm程度)を介して連通されてい
る。伸縮容器18、感温筒40および細管41内には、
第1実施形態と同様に、冷媒が封入されている。その他
の構成は第1実施形態と同様である。
【0028】第2実施形態の圧力制御弁30をCO2
イクルに使用することにより、前記封入した冷媒の熱伝
導により、伸縮容器18内の温度は感温筒40内の温度
と連動して、放熱器出口側温度tgとほぼ等しくなる。
したがって、第1実施形態と同様に、伸縮容器内圧力P
Sは、流れるCO2の温度tgのバランス圧力Psaとな
る。PHがPsaより大きい場合には第2の弁口16は開
状態となり、PHがPsaより小さい場合には第2の弁口
16は閉状態となり、放熱器出口側温度tgに対応した
バランス圧力PsaはほぼPHとなるように自動調整され
る。このように、感温筒40を配管6の任意の部位に密
着させることで、この任意の温度に対応した高圧力制御
を行える。その他の動作は第1実施形態と同様である。
【0029】
【発明の効果】本発明は、以上したとおりに構成されて
いるので、以下に記載するような効果を相する。請求項
1記載の発明は、サイクルの運転停止時には、伸縮容器
の弁によって第2の弁口を閉状態として、一方、弁ケー
シングの内空間の内外圧力差によって、逆止弁は第1の
弁口を閉状態とする。これにより、弁ケーシングの内空
間は密閉状態となり、伸縮容器の内外圧力差は極めて小
さくなり、伸縮容器はその内外圧力差による変形が小さ
く、破損の恐れがなく、長寿命となる。一方、圧縮機を
起動して冷凍サイクルを運転すると、上流側空間の圧力
(放熱器出口側圧力)が弁ケーシングの内空間の内圧力
より所定量大きくなると、第1の弁口は開き、これによ
り、伸縮容器の内圧と弁ケーシングの内空間の内圧力と
の差により、第2の弁口が開き、冷媒が配管を循環す
る。そして、伸縮容器の内圧は、流れる冷媒の温度のバ
ランス圧力となり、このバランス圧力より前記放熱器出
口側圧力が大きいと第2の弁口は開状態となり、バラン
ス圧力より前記放熱器出口側圧力が小さいと第2の弁口
は閉状態となり、結果的に、本発明の圧力制御弁は、放
熱器出口温度に対応した出口側圧力を所定の圧力まで昇
圧させた後、開弁することにより、超臨界域においても
冷凍サイクルを効率よく運転させることができる。以上
のように、ベローズ、ダイヤフラム等を用いた伸縮容器
の内外の低い圧力差での動作を可能にし、伸縮容器の耐
圧が低くてもその内外の差圧が小さいため、ベローズ等
に従来の材質を使用しても破損変形の恐れがなく、高い
圧力(例えば請求項3のような500kg/m3〜80
0kg/m3)の冷媒(本例ではCO 2)を封入可能とし
た。
【0030】請求項2記載の発明は、上記効果の他、配
管の任意の部位に密着させた感温筒により、伸縮容器内
の温度を前記配管の任意の温度に等しく設定できるの
で、伸縮容器を放熱器より離れた場所に設置できる上
に、前記配管の任意の位置の温度に基づいて高圧を制御
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わる圧力制御弁の第1実施形態の
断面図である。
【図2】 図1に示した圧力制御弁備えた蒸気圧縮式冷
凍サイクルの構成図である。
【図3】 本発明に係わる圧力制御弁の第2実施形態の
断面図である。
【図4】 図3に示した圧力制御弁備えた蒸気圧縮式冷
凍サイクルの構成図である。
【図5】 蒸気圧縮式冷凍サイクルの作動を説明するた
めのグラフである。
【図6】 CO2のモリエル線図である。
【図7】 成績係数(COP)と放熱器出口側圧力との
関係を示すグラフである。
【図8】 従来の圧力制御弁の断面図である。
【符号の説明】
1 圧縮機 2 放熱器 3,30 圧力制御弁 4 蒸発器 6 配管 7 冷媒通路 11,31 弁ケーシング 12a 上流側空間 12b 下流側空間 13 第1の隔壁 14 第2の隔壁 15 第1の弁口 16 第2の弁口 17 ケーシング内空間 18 伸縮容器 19 密閉空間 20 弁 21 逆止弁 22 コイルばね 32 伸縮容器収納部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蒸気圧縮式冷凍サイクルの放熱器から蒸
    発器までに至る冷媒通路に配置され、前記放熱器出口側
    の冷媒温度に応じた前記放熱器出口側の圧力を制御する
    圧力制御弁であって、 前記冷媒通路の上流側空間と下流側空間との間に設けら
    れ、前記上流側空間との境界である第1の隔壁および前
    記下流側空間側との境界である第2の隔壁に、第1の弁
    口および第2の弁口がそれぞれ形成された弁ケーシング
    と、 前記弁ケーシング内空間に設けられて密閉空間を形成
    し、前記密閉空間内外の圧力差に応じて変位する伸縮容
    器と、 前記伸縮容器に固定されて、前記伸縮容器が変位したと
    きに前記第2の弁口を開く弁と、 前記弁ケーシング内に設けられて、前記上流側空間内圧
    力が前記密閉空間内圧力より所定量大きくなったときに
    前記第1の弁口を開く逆止弁と、を備え、 前記伸縮容器内および前記弁ケーシング内には前記冷媒
    が、前記弁および前記逆止弁がそれぞれ閉じた状態にお
    いて、前記冷媒の温度が0℃での飽和液密度から前記冷
    媒の臨界点での飽和液密度に至る所定範囲の密度でそれ
    ぞれ封入されていることを特徴とする蒸気圧縮式冷凍サ
    イクルの圧力制御弁。
  2. 【請求項2】 蒸気圧縮式冷凍サイクルの放熱器から蒸
    発器までに至る冷媒通路に配置され、前記放熱器出口側
    の冷媒温度に応じた前記放熱器出口側の圧力を制御する
    圧力制御弁であって、 前記冷媒通路の上流側空間と下流側空間との間に設けら
    れ、前記上流側空間との境界である第1の隔壁および前
    記下流側空間側との境界である第2の隔壁に、第1の弁
    口および第2の弁口がそれぞれ形成された弁ケーシング
    と、 前記弁ケーシング外空間に設けられて、密閉空間を形成
    し、前記密閉空間内外の圧力差に応じて変位する伸縮容
    器と、 前記冷媒通路の所望の部位に設けられかつ管部材を介し
    て前記伸縮容器に連通された、前記冷媒温度を前記伸縮
    容器内に伝導するための感温筒と、 前記伸縮容器に固定されて、前記伸縮容器が変位したと
    きに前記第2の弁口を開く弁と、 前記弁ケーシング内に設けられて、前記上流側空間内圧
    力が前記密閉空間内圧力より所定量大きくなったときに
    前記第1の弁口を開く逆止弁と、を備え、 前記伸縮容器内、前記弁ケーシング内および前記感温筒
    内には前記冷媒が、前記弁および前記逆止弁がそれぞれ
    閉じた状態において、前記冷媒の温度が0℃での飽和液
    密度から前記冷媒の臨界点での飽和液密度に至る所定範
    囲の密度でそれぞれ封入されていることを特徴とする蒸
    気圧縮式冷凍サイクルの圧力制御弁。
  3. 【請求項3】 前記冷媒は二酸化炭素であり、前記所定
    範囲の密度は500kg/m3〜800kg/m3である
    ことを特徴とする請求項1または請求項2記載の蒸気圧
    縮式冷凍サイクルの圧力制御弁。
JP11160226A 1999-06-07 1999-06-07 蒸気圧縮式冷凍サイクルの圧力制御弁 Withdrawn JP2000346498A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11160226A JP2000346498A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 蒸気圧縮式冷凍サイクルの圧力制御弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11160226A JP2000346498A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 蒸気圧縮式冷凍サイクルの圧力制御弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000346498A true JP2000346498A (ja) 2000-12-15

Family

ID=15710446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11160226A Withdrawn JP2000346498A (ja) 1999-06-07 1999-06-07 蒸気圧縮式冷凍サイクルの圧力制御弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000346498A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006042544A1 (en) * 2004-10-21 2006-04-27 Danfoss A/S Valve for use in a refrigeration system
KR102102958B1 (ko) * 2018-10-11 2020-04-21 한국과학기술원 열팽창 밸브, 그리고 이를 포함하는 저온 냉각 시스템
JP2020186868A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 ダイキン工業株式会社 冷凍装置用ユニット、熱源ユニット、利用ユニット、及び冷凍装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006042544A1 (en) * 2004-10-21 2006-04-27 Danfoss A/S Valve for use in a refrigeration system
US8596552B2 (en) 2004-10-21 2013-12-03 Danfoss A/S Valve for use in a refrigeration system
KR102102958B1 (ko) * 2018-10-11 2020-04-21 한국과학기술원 열팽창 밸브, 그리고 이를 포함하는 저온 냉각 시스템
JP2020186868A (ja) * 2019-05-15 2020-11-19 ダイキン工業株式会社 冷凍装置用ユニット、熱源ユニット、利用ユニット、及び冷凍装置
CN113841017A (zh) * 2019-05-15 2021-12-24 大金工业株式会社 冷冻装置用单元、热源单元、利用单元以及冷冻装置
JP7057509B2 (ja) 2019-05-15 2022-04-20 ダイキン工業株式会社 冷凍装置用ユニット、熱源ユニット、利用ユニット、及び冷凍装置
CN113841017B (zh) * 2019-05-15 2024-04-05 大金工业株式会社 冷冻装置用单元、热源单元、利用单元以及冷冻装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100360006B1 (ko) 초 임계 증기 압축 장치
JP3858297B2 (ja) 圧力制御弁と蒸気圧縮式冷凍サイクル
JPH10115470A (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP2000035250A (ja) 超臨界冷凍サイクル
JP2006220407A (ja) 冷凍サイクル用膨張弁
JP2008051439A (ja) 膨張装置
JP3983520B2 (ja) 超臨界蒸気圧縮システムおよび超臨界蒸気圧縮システムを循環する冷媒の高圧成分の圧力を調整する吸入ライン熱交換器
JP3467989B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JPH11211250A (ja) 超臨界冷凍サイクル
JP2007139208A (ja) 冷凍サイクル用膨張弁
JP4179231B2 (ja) 圧力制御弁と蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP4207235B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP2003279177A (ja) 給湯器、蒸気圧縮式冷凍サイクル用のエジェクタ及び蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP4196450B2 (ja) 超臨界冷凍サイクル
JP2001147048A (ja) 冷凍回路の過熱度制御装置
JP2000346498A (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクルの圧力制御弁
JP2008164239A (ja) 圧力制御弁
JP2007240138A (ja) 膨張装置
JP2006234207A (ja) 冷凍サイクル用減圧装置
JPH1163739A (ja) 圧力制御弁
JP3528433B2 (ja) 蒸気圧縮式冷凍サイクル
JP4015171B2 (ja) 冷媒凝縮器
JP2007046808A (ja) 膨張装置
JP4676166B2 (ja) 冷凍サイクルの安全弁装置
JPH11148576A (ja) 圧力制御弁

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905