JP7053773B2 - チャンバ分離型エピ成長装置 - Google Patents

チャンバ分離型エピ成長装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7053773B2
JP7053773B2 JP2020200565A JP2020200565A JP7053773B2 JP 7053773 B2 JP7053773 B2 JP 7053773B2 JP 2020200565 A JP2020200565 A JP 2020200565A JP 2020200565 A JP2020200565 A JP 2020200565A JP 7053773 B2 JP7053773 B2 JP 7053773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
metal oxide
space
growth
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020200565A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021166282A (ja
Inventor
バムホ チェ
スンス イ
ヨングン ジョ
ヨンシク キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOS Co Ltd
Original Assignee
TOS Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOS Co Ltd filed Critical TOS Co Ltd
Publication of JP2021166282A publication Critical patent/JP2021166282A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7053773B2 publication Critical patent/JP7053773B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/08Oxides
    • C23C14/086Oxides of zinc, germanium, cadmium, indium, tin, thallium or bismuth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/06Heating of the deposition chamber, the substrate or the materials to be evaporated
    • C30B23/066Heating of the material to be evaporated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • C23C14/28Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation
    • C23C14/30Vacuum evaporation by wave energy or particle radiation by electron bombardment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/52Means for observation of the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/54Controlling or regulating the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/002Controlling or regulating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/06Heating of the deposition chamber, the substrate or the materials to be evaporated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B23/00Single-crystal growth by condensing evaporated or sublimed materials
    • C30B23/02Epitaxial-layer growth
    • C30B23/08Epitaxial-layer growth by condensing ionised vapours
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B35/00Apparatus not otherwise provided for, specially adapted for the growth, production or after-treatment of single crystals or of a homogeneous polycrystalline material with defined structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/0242Crystalline insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02551Group 12/16 materials
    • H01L21/02554Oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、ウエハ上にエピ層を成長させるために使用されるエピ成長装置に関する。
一般に、非常に薄い半導体薄膜であるエピ層を成長させる装置としては、代表的に、分子線エピタキシー(Molecular Beam Epitaxy:MBE)装置、有機金属化学気相蒸着(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)装置、イオンビーム蒸着(Ion-beamassisted deposition:IBAD)装置、パルスレーザー蒸着(Pulsed Laser Deposition:PLD)装置などがある。
これらが混合された形態のエピ成長装置の1つとしては、酸化物蒸発源及び電子ビーム蒸発装置、レーザを用いた酸化物蒸発装置及び蒸発源、酸素及びヒ素供給装置などが1つのチャンバ内に備えられた装置であって、酸化物蒸発源と酸素供給装置及びヒ素イオン供給装置が物理的に分離されずに、小面積工程に適合する装置として最大2インチ基板2枚の工程が可能な装置がある。
このような装置を利用して高品質のエピ層を成長させるためには、エピ層が成長する真空チャンバの圧力を10-8~10-11torrレベルの超高真空環境として維持することが非常に重要である。しかしながら、蒸発源を全て消耗して取り替えが必要な場合、超高真空状態の真空チャンバの環境を常圧に変換してから蒸発源を取り替え、再び超高真空状態に変化させなければならない。ここで、1m以上の大面積工程が可能な、例えば、4インチ基板40枚を装着できるエピ層成長装置の真空チャンバ体積は最大3600mであって常圧から再び10-8~10-11torrレベルの超高真空環境にするためには30時間以上の時間がかかる。
また、真空環境の変化が頻繁に発生する場合、真空チャンバに装着される部品の老朽化が早く進み、真空チャンバ自体も疲労累積によるリーク現象が発生して寿命が短くなる問題及びこれにより反応チャンバの真空状態を10-8~10-11torrレベルの超高真空状態で維持しにくい問題が存在する。
さらに、エピ層成長のために酸素を使用する場合、酸素による酸化が発生して蒸発源に良くない影響を及ぼすことになる。生産性を確保するための1m以上の大面積基板上にエピ層を成長させる工程を行うエピ成長装置においては酸素の使用量が多いため、酸素量の増加による蒸発源及び装着された部品の酸化問題がより深刻になる。
本発明の一目的は、大面積又は大量の基板を扱いながらも、蒸発源取り替え時に真空調節に要する時間を画期的に短縮できる、チャンバ分離型エピ成長装置を提供することにある。
本発明の他の一目的は、大面積又は大量の基板においてエピ層成長のために多量の酸素を供給するにもかかわらず、その酸素により主要部品が酸化することを防止できる、チャンバ分離型エピ成長装置を提供することにある。
前述した課題を実現するための本発明の一側面によるチャンバ分離型エピ成長装置は、成長空間を備える反応チャンバと、前記成長空間に配置され、基板が装着されるように形成される基板装着ユニットと、前記成長空間と独立した空間で金属酸化物を処理して、前記金属酸化物から発生した金属イオンと酸素イオンが前記基板に供給されるようにする金属酸化物処理ユニットと、前記基板に向くように設置されて、前記基板にヒ素イオンを供給するヒ素供給ユニットと、前記基板に向くように設置されて、基体状態の酸素分子を解離して前記基板に酸素ラジカルを供給する酸素供給ユニットと、前記反応チャンバ及び前記金属酸化物処理ユニットに対する真空状態を独立的に調節する真空調節ユニットとを含む。
ここで、前記金属酸化物処理ユニットは、前記成長空間と独立した蒸発空間を備える金属酸化物処理チャンバと、前記成長空間に向くように前記蒸発空間に配置され、前記金属酸化物である酸化亜鉛板が設置される装着台と、前記酸化亜鉛板に向かって電子ビームを照射して、前記酸化亜鉛板から亜鉛イオンと酸素イオンが蒸発するようにする電子ビーム照射器と、前記蒸発空間を前記成長空間に連通させて、蒸発された前記亜鉛イオンと前記酸素イオンが前記成長空間内に位置する前記基板に向かって移動するようにするゲートバルブとを含む。
ここで、前記真空調節ユニットは、前記成長空間に対して作用する第1ポンプと、前記蒸発空間に対して作用する第2ポンプとを含み、前記第2ポンプは、前記ゲートバルブの閉状態で前記蒸発空間の真空状態を前記成長空間と独立的に調節するように作動する。
ここで、前記ゲートバルブは、前記基板のサイズに比例するサイズに選択される。
ここで、前記金属酸化物処理チャンバは、前記蒸発源の取り替えのために前記装着台に対する接近を許容する取り替えドアをさらに含む。
ここで、前記基板装着ユニット及び前記電子ビーム照射器は、前記反応チャンバの上部に該当するレベルに位置し、前記装着台は、前記反応チャンバの下方に該当するレベルに位置してもよい。
ここで、前記金属酸化物処理ユニットは、前記蒸発空間に設置されて、前記酸化亜鉛板の蒸発状態を撮影するカメラをさらに含む。
ここで、前記ヒ素供給ユニットは、ヒ素をイオン化するために500℃ないし1100℃の範囲で作動して、前記ヒ素イオンとしてAs を供給する。
ここで、前記基板装着ユニットを基準に、前記酸素供給ユニットと前記ヒ素供給ユニットとは互いに反対側に位置する。
前記のように構成される本発明に係るチャンバ分離型エピ成長装置によれば、エピ層が成長する反応チャンバと金属酸化物から金属イオン及び酸素イオンが蒸発するようにする金属酸化物処理ユニットは互いに独立的な空間に区別され、後者の真空状態が前者と独立的に調節されることにより、大面積又は大量の基板に対するエピ層成長が行われながらも蒸発源の取り替えの時に金属酸化物処理ユニット側に対してのみ独立的に真空状態の調節が可能であるため、全体的に真空状態が調節される場合に比べてその所要時間が画期的に短縮できる。また、真空状態の変化が頻繁に発生することによる部品の老朽化及び疲労累積によるリーク現象を減らすことができる。
また、金属酸化物処理ユニットが反応チャンバと構造的に分離されることにより、反応チャンバ内に供給される酸素により金属酸化物処理ユニット側の部品が酸化することを効果的に遮断することができる。
本発明の一実施例によるチャンバ分離型エピ成長装置100に対する概念図の一例である。 図1のチャンバ分離型エピ成長装置100に対する一方向からの断面図である。 図1のチャンバ分離型エピ成長装置100に対する他の方向からの断面図である。 図1の金属酸化物処理ユニット150に対する透視斜視図である。
以下、本発明の好ましい実施例によるチャンバ分離型エピ成長装置について、添付した図面を参照して詳細に説明する。本明細書では、相異なる実施例でも同一・類似の構成に対しては同一・類似の参照番号を付与し、その説明は最初の説明に代える。
図1は、本発明の一実施例によるチャンバ分離型エピ成長装置100に対する概念図の一例であり、図2は、図1のチャンバ分離型エピ成長装置100に対する一方向からの断面図であり、図3は、図1のチャンバ分離型エピ成長装置100に対する他の方向からの断面図である。
本図面を参照すると、チャンバ分離型エピ成長装置100は、反応チャンバ110、基板装着ユニット130、金属酸化物処理ユニット150、酸素供給ユニット170、ヒ素供給ユニット180、駆動ユニット190、ヒータユニット210、及び真空調節ユニット230を選択的に含んで構成できる。
反応チャンバ110は成長空間111を備え、その成長空間111においては高純度酸化亜鉛薄膜成長工程が行われる。成長空間111は、多量又は大面積のウエハを収容するために、最小3600Lの体積を有する。圧力の観点から、成長空間111は、基本的に10-8~10-9torr、成長進行時は10-5~10-6torrレベルの真空状態となる。このために、成長空間111には真空調節ユニット230の第1ポンプ231が連通する。第1ポンプ231は一対であって、成長空間111の両側にそれぞれ設置されてもよい。
このような反応チャンバ110はロードロックチャンバ(Loadlock chamber)(図示せず)に連結される。ロードロックチャンバは2つの空間に分割して10-3torrレベルの真空度を維持する基板保管領域と、10-8~10-9torrレベルの真空度を維持する基板移送領域とに分離される。そのロードロックチャンバは、基板Wが装着された基板装着ユニット130の移送のための自動搬送装置、金属酸化物のガス放出(outgassing)時間短縮のための予熱ユニット、最小5つの基板ホルダを保管できるスロットなどを備える。ロードロックチャンバの真空度は、工程の進行中に反応チャンバ110の真空レベルである10-8~10-9torrレベルを維持できる。ロードロックチャンバと反応チャンバ110との間の基板Wの移送はロボットにより行われる。
基板装着ユニット130は成長空間111に配置され、基板Wが装着される構成である。基板装着ユニット130は、1m以上の大面積基板、又は多量(例えば、40枚以上)の4インチサファイア基板を装着できるサイズを有する。基板装着ユニット130は、ロードロックチャンバから搬送されて反応チャンバ110に設置されたクレードル(cradle)に取り付けられる。このために、クレードルと基板装着ユニット130の連結部位に電磁石を4ヶ所に設置してそれらを取り付けた後、エピ層成長時には上部に位置するヒータユニット210に近接して基板Wの温度が550~800℃を維持する位置まで上に移動できる。基板装着ユニット130がロードロックチャンバに搬送されるためには、エピ層成長工程完了後にクレードルを80mm程度下げてから電磁石の磁場を解除して搬送システムに基板装着ユニット130が安着できるように製作し、これを搬送してロードロックチャンバに備えられたスロットに保管できる。基板装着ユニット130の位置制御のために基板装着ユニット130がクレードルに取り付けられる位置及びエピ層成長工程のために上部に移動すべき位置に位置センサを設置して基板装着ユニット130の正確な位置を制御することができる。
金属酸化物処理ユニット150は蒸発源である金属酸化物を処理して、その金属酸化物から発生した金属イオンと酸素イオンが基板Wに供給されるようにする構成である。金属酸化物処理ユニット150は、反応チャンバ110と構造的に分離されて反応チャンバ110の外側に設置される。それにより、前記金属酸化物に対する処理は成長空間111と独立した空間で行われ、その結果、生成された金属イオンと酸素イオンは成長空間111に供給されて基板Wに蒸着される。
酸素供給ユニット170は、気体状態の酸素分子を解離して基板Wに酸素ラジカル(O)を供給する構成である。これは、基板Wに向くように反応チャンバ110に設置される。
酸化亜鉛単結晶の成長時、理論的にはZn:Oの比率が1:1にならなければならないが、酸化亜鉛薄膜の特性上、実際に成分分析をするとOの比率がZnに比べて低い現象が自然に発生する。従って、Zn:Oの比率を1:1に合わせるために、酸素供給ユニット170を介して基板Wに酸素ラジカルを供給する。供給される酸素は、Oではなく熱又はプラズマにより解離された状態の酸素ラジカルが供給されるべきである。
酸素供給ユニット170としては、好ましくはRFプラズマ解離装置が使用されてもよく、これは反応チャンバ110の下部に装着される構造である。RFプラズマ解離装置は、酸素ラジカル供給初期にスピッティング(spitting)現象又はクロッギング(clogging)現象を防止するために、その端部にシャッターを備えてもよい。また、それは、酸素ラジカルを成長空間111内に噴射するためにノズルを備え、Oの解離のためにRFプラズマソース及び電源供給装置、インピーダンスマッチングシステムなどを備える装置である。プラズマシステムとしてはダイレクトプラズマ又はリモートプラズマを選択しても構わないが、本実施例ではプラズマによる影響を最小にするためにリモートプラズマ方式を採択した。
効率的にOを解離するために、RFプラズマパワーは300~750Wの範囲で使用可能であり、4インチの基板40枚を一度に処理する工程の場合、好ましくは100Wが適当である。酸素ラジカルの供給のための酸素供給ユニット170の吐出口と基板Wとの間の距離は800~1400mmであり,好ましくは800mmである。
さらに,酸素供給ユニット170から供給される酸素ラジカルによる周辺部品の酸化を防止するために,金属酸化物処理ユニット150は反応チャンバ110の成長空間111と分離するように反応チャンバ110の外側に設置され,その内部空間{蒸発空間152(図4)}において蒸発が行われるように構成される。それにより、金属酸化物の蒸発のための空間と酸素ラジカルが供給される空間{成長空間111}が互いに重ならない空間的分離が行われ、蒸発のための構成に酸素が供給されることを最小にすることができる。
ヒ素供給ユニット180は基板Wにヒ素イオンを供給するための構成である。それは反応チャンバ110の底面に設置されて基板Wに向くように配置される。
ヒ素供給ユニット180としては、例えば、クヌーセンセル(Knudsen cell(K-cell))が使用できる。それは、常温で固体であるヒ素を500~1100℃の温度範囲、好ましくは、600℃~1100℃で分解して、As 状態のイオンとして基板Wに供給する。ヒ素イオン中にAs を基板Wに供給する場合は、Zn-O-As間の化学結合が合わないため、高品質のp-型酸化亜鉛膜は作られない。従って、前記温度範囲でAs を作り出すことが重要である。ヒ素供給ユニット180は、ヒ素イオンの量(究極的にはAs ドーピング濃度)を1017~1021個/cmの範囲でエピ薄膜の特性に合うように調節できる調節バルブをさらに有してもよい。
ヒ素を分解して基板に供給する初期にAs 受容体のスピッティング(spitting)現象による不純物濃度の増加を制御するために、ヒ素供給ユニット180は独自のシャッターを備え、ヒ素分解のために熱を加えるヒータユニットを備えてもよい。また、ヒ素供給ユニット180はヒ素を保存できる保存器を備えてもよい。
ヒ素供給ユニット180は、基板装着ユニット130を基準に酸素供給ユニット170の反対側に位置する。それにより、酸素供給ユニット170から吐出される酸素ラジカルによる酸化から比較的に自由である。
駆動ユニット190は基板装着ユニット130を駆動するための構成である。駆動ユニット190は、基板装着ユニット130に接続されたまま反応チャンバ110に設置される。駆動ユニット190は、具体的に、基板装着ユニット130が垂直方向(V)に沿って反応チャンバ110の底面から遠くなるか近くなる方向に移動するようにする。さらに、駆動ユニット190は、基板装着ユニット130を回転方向(R)に沿って回転させることもできる。
具体的には、駆動ユニット190は、垂直方向(V)に沿って基板装着ユニット130を上下50~100mm、好ましくは、80mmを移動させる。また、基板Wに均一な薄膜蒸着のために、駆動ユニット190は基板装着ユニット130を5~50rpmの速度、好ましくは、10rpmで回転させる。この場合、駆動ユニット190は前記クレードルのみを回転させて、実質的に基板装着ユニット130の全体が回転するようにする。
ヒータユニット210は、基板Wを加熱するために基板装着ユニット130に対応して備えられる。ヒータユニット210は、反応チャンバ110や駆動ユニット190に設置されて成長空間111に位置する。ヒータユニット210は750℃ないし1000℃で作動して、成膜中に基板Wの温度が550℃ないし800℃を維持できるようにする。基板Wの全体の温度を均一に維持するために、ヒータユニット210は1~4個が設置されてもよく、設置されたヒータユニット210はそれぞれ独立的に温度を制御する。ヒータユニット210は真空上で輻射熱により基板Wに熱を伝達するように設計される。
真空調節ユニット230は、反応チャンバ110と金属酸化物処理ユニット150に対する真空状態を独立的に調節するための構成である。このために、真空調節ユニット230は、成長空間111に対して作用する第1ポンプ231を有する。また、真空調節ユニット230は、金属酸化物処理ユニット150の金属酸化物処理チャンバ151(図4参照)に対して作用する第2ポンプ(図示せず)を有する。ここで、第1ポンプ231と第2ポンプは互いに独立的に作動するように調節できる。
以上の金属酸化物処理ユニット150については、図4を参照してより具体的に説明する。図4は、図1の金属酸化物処理ユニット150に対する透視斜視図である。
本図面(及び図1ないし図3)を参照すると、金属酸化物処理ユニット150は、金属酸化物処理チャンバ151、装着台153、電子ビーム照射器155、ゲートバルブ157、及びカメラ159を選択的に含んで構成される。
本実施例において金属酸化物を処理するとは、それに電子ビームを照射して金属イオンと酸素イオンが蒸発して基板Wに向かって移動するようにすることである。このような処理は、金属酸化物処理チャンバ151、具体的に、その内部空間である蒸発空間152において行われる。金属酸化物処理チャンバ151は、反応チャンバ110の外側に反応チャンバ110とは独立した構造物であって、蒸発空間152が成長空間111とは独立的な空間となるようにする。蒸発空間152は、成長空間111より小さいサイズを有する。大まかな例示として、前者は後者に比べて約1/4程度のボリュームを有する。
前記金属酸化物は具体的な一例として酸化亜鉛板Tであり、酸化亜鉛パウダーを焼結して製作されたものであってもよい。それにより、金属イオンはZn2+であり、酸素イオンはO2-であってもよい。酸化亜鉛板Tの直径は8インチで、厚さは2インチであり、100%気化した場合を仮定すると、900cmの容量を有する。これは数ヵ月を使用可能な容量であって、量産工程への適用に適した量になる。酸化亜鉛板Tにおいて、照射された電子ビームにより固体状態から気体状態に昇華される領域の酸化亜鉛の温度は1000~1500℃の間であり、溶点は1950℃である。
酸化亜鉛板Tは装着台153に設置されてもよい。装着台153は蒸発空間152に設置されて、成長空間111、具体的には基板装着ユニット130に向くように配置される。このために、装着台153は反応チャンバ110の下側に該当するレベルに位置する。
酸化亜鉛板Tの上には、電子ビーム照射により生成された亜鉛及び酸素気体の供給初期にスピッティング(spitting)現象又はクロッギング(clogging)現象を防止するために、その端部にシャッターを備えてもよい。シャッターは、電子ビームが照射される領域に合わせて移動できるようにモーターによる制御が可能であり、サイズは2ないし9インチで、好ましくは4インチのサイズを有する円形である。
酸化亜鉛はセラミック系列物質であって、熱伝導率が金属の14%レベルである5W/mK程度に過ぎないほど熱伝導率が低い物質である。電子ビームの照射により局部的に高い温度を有する蒸発領域とその他の領域の温度差により酸化亜鉛板Tに生じる熱的ストレスによる変形を防止しなければならない。そのために、酸化亜鉛板Tの周囲の温度勾配を最小化するためのヒータユニット(図示せず)を設置してもよい。このようなヒータユニットは、酸化亜鉛板Tを囲むように装着台153に設置され、酸化亜鉛板Tの温度領域を少なくとも5つ以上にそれぞれ区分して各領域の温度差が300℃を超えないように差等加熱することが好ましい。
酸化亜鉛板Tの均一な侵食プロファイル(erosion profile)を作って酸化亜鉛板Tの使用効率を増加させる方法として、一定の使用周期間隔で酸化亜鉛板Tを回転させる器具154が装着台153にさらに備えられてもよい。酸化亜鉛板Tの回転角度は45°で、その取り替えのときまで計8回回転できる。
酸化亜鉛板Tに電子ビームを照射する電子ビーム照射器155は蒸発空間152の上部に設置される。このような電子ビーム照射器155は基板装着ユニット130とほぼ同一のレベルであり、反応チャンバ110の上部に該当するレベルに位置する。
電子ビーム照射器155は電子ビームを酸化亜鉛板Tにダイレクト(direct)方式で照射する構成である。前記照射角度は、好ましくは20°以内の角度となってもよい。電子ビームの加速電圧が高い場合、酸化亜鉛板Tに照射された後に発生する二次電子(secondary electron)の量を最小にすることが重要であり、電子ビームの照射角度が40°を超える場合、発生する二次電子の比率が急激に増加して50%レベルに達して、酸化亜鉛蒸発効率、酸化亜鉛板Tの使用効率、反応チャンバ110の壁の汚染などに悪影響を及ぼす要因として作用するので、照射角度を20°以内に調節することが好ましい。
電子ビーム照射器155から照射される電子ビームを5~30kVの範囲の加速電圧及び最大2Aの放出電流を使用することにより、最大パワーは60kWとなる。好ましくは、30kVの加速電圧及び1Aの放出電流を使用する30kWが最大パワーとなる。
酸化亜鉛板Tは、金属酸化物処理チャンバ151から生成された亜鉛イオンと酸素イオンの反応チャンバ110への円滑な供給のために一定の角度を有するように設置されなければならず、好ましくは15~30°の傾きを有し、傾きの方向は反応チャンバ110と金属酸化物処理チャンバ151の連結通路であるゲートバルブ157を向かうようにする。
酸化亜鉛板Tと電子ビーム照射器155との間の距離は、600ないし1800mmの間で可能であり、最大1800mmを超えてはならない。また、基板装着ユニット130に装着された基板の数が多い場合(例えば、4インチが108枚)、酸化亜鉛板Tと基板Wとの間の距離は800ないし1800mmが適当である。その距離が800mm以下である場合、基板Wの全体に均一なエピ層の成長が不可能であり、1800mm以上になる場合、均一なエピ層の成長が可能であっても蒸着速度が遅くなりすぎる短所が存在する。
ゲートバルブ157は、成長空間111と蒸発空間152とを区分する隔壁に設置され、蒸発空間152を選択的に成長空間111に連通させる構成である。酸化亜鉛板Tから蒸発した亜鉛イオンと酸素イオンは、ゲートバルブ157が開放されると、成長空間111に移動することができる。ゲートバルブ157のサイズは基板Wのサイズに比例する。例えば、ゲートバルブ157は金属酸化物処理チャンバ151のサイズに応じて5インチ程度のサイズに選択されるが、1m以上の大面積基板上に(例えば、4インチ基板40枚のサイズ)エピ層を成長させる場合は蒸着効率を高めるために14インチ以上のサイズに選択されてもよい。
カメラ159は蒸発空間152に設置されて酸化亜鉛板Tの蒸発状態を撮影する構成である。カメラ159から得られるイメージに基づいて、管理者は酸化亜鉛板Tの取り替えの時期を特定することができる。さらに、金属酸化物処理チャンバ151には、酸化亜鉛板Tの取り替えのために作業者が装着台153に接近することを許容する取り替えドア(図示せず)が設置されてもよい。
さらに、真空調節ユニット230から第2ポンプ(図示せず)に連結されるポンプポート235、236が金属酸化物処理チャンバ151に設置されてもよい。
このような構成によれば、成長空間111と蒸発空間152はそれぞれ第1ポンプ231又は第2ポンプにより独立的に制御され、工程進行時には両空間とも10-8torr以下のレベルの超高真空状態を維持しなければならない。
蒸着工程時には、蒸発空間152の酸化亜鉛板Tから生成された気体が成長空間111に円滑に移動できるようにゲートバルブ157をオープンして隔壁を開けて工程を行わなければならない。酸化亜鉛板Tを取り替える場合は、成長空間111の超高真空状態を維持したままゲートバルブ157を閉じ、蒸発空間152の真空状態のみを常圧に変換した後、取り替え作業を行う。
具体的に、4インチ基板40枚を装着できるエピ成長装置の場合、従来の一体型チャンバ体積は最小3600Lと計算され、本実施例のようなチャンバ分離型構造の場合、反応チャンバ110と金属酸化物処理チャンバ151の体積比率は78:22としてそれぞれ2808Lと792Lとなる。一体型チャンバ構造においては、3600Lの体積を有するチャンバを常圧からさらに10-9torrレベルの超高真空状態に変換するために30時間以上がかかったが、本実施例によるチャンバ分離型構造においては、金属酸化物処理チャンバ151のみを常圧から超高真空状態に変換させることに2時間程度がかかる。反応チャンバ110は超高真空状態を維持し続けていたので、金属酸化物処理チャンバ151を常圧状態から超高真空に変換させる2時間後に後続工程の進行が可能になる。
また、反応チャンバ110から注入される大部分の酸素及びイオンは上部に位置する基板Wの方に移動し、金属酸化物処理チャンバ151内に位置する酸化亜鉛板T、装着台153、電子ビーム照射器155などに移動する量は極めて少ない。このように、蒸発空間152への酸素及びイオンの逆流入を防止することにより、酸化亜鉛板Tなどを酸化から保護することができる。それにより、酸化亜鉛板Tを長く使えるようになる。
前記のようなチャンバ分離型エピ成長装置は前述したような実施例の構成と動作方式に限定されるものではない。前記実施例は、各実施例の全部又は一部が選択的に組み合わされて様々な変形ができるように構成されてもよい。
100:チャンバ分離型エピ成長装置
110:反応チャンバ
130:基板装着ユニット
150:金属酸化物処理ユニット
170:酸素供給ユニット
180:ヒ素供給ユニット
190:駆動ユニット
210:ヒータユニット
230:真空調節ユニット

Claims (7)

  1. 成長空間を備える反応チャンバと、
    前記成長空間に配置され、基板が装着されるように形成される基板装着ユニットと、
    前記成長空間と独立した空間において金属酸化物を処理して、前記金属酸化物から発生した金属イオンと酸素イオンが前記基板に供給されるようにする金属酸化物処理ユニットと、
    前記基板に向くように設置されて、前記基板にヒ素イオンを供給するヒ素供給ユニットと、
    前記基板に向くように設置されて、前記基板に追加的に酸素ラジカルを供給する酸素ラジカル供給ユニットと、
    前記反応チャンバ及び前記金属酸化物処理ユニットに対する真空状態を独立的に調節する真空調節ユニットを含み、
    前記金属酸化物処理ユニットは、
    前記成長空間と独立的な蒸発空間を備える金属酸化物処理チャンバと、
    前記成長空間に向くように前記蒸発空間に配置され、前記金属酸化物である酸化亜鉛板が設置される装着台と、
    前記酸化亜鉛板に向かって電子ビームを照射して、前記酸化亜鉛板から亜鉛イオンと酸素イオンが蒸発するようにする電子ビーム照射器と、
    前記蒸発空間を前記成長空間に連通させて、蒸発された前記亜鉛イオンと前記酸素イオンが前記成長空間内に位置する前記基板に向かって移動するようにするゲートバルブとを含み、
    前記基板装着ユニット及び前記電子ビーム照射器は、前記反応チャンバの上部に該当するレベルに位置し、
    前記装着台は、前記反応チャンバの下側に該当するレベルに位置する、チャンバ分離型エピ成長装置。
  2. 成長空間を備える反応チャンバと、
    前記成長空間に配置され、基板が装着されるように形成される基板装着ユニットと、
    前記成長空間と独立した空間において金属酸化物を処理して、前記金属酸化物から発生した金属イオンと酸素イオンが前記基板に供給されるようにする金属酸化物処理ユニットと、
    前記基板に向くように設置されて、前記基板にヒ素イオンを供給するヒ素供給ユニットと、
    前記基板に向くように設置されて、前記基板に追加的に酸素ラジカルを供給する酸素ラジカル供給ユニットと、
    前記反応チャンバ及び前記金属酸化物処理ユニットに対する真空状態を独立的に調節する真空調節ユニットを含み、
    前記金属酸化物処理ユニットは、
    前記成長空間と独立的な蒸発空間を備える金属酸化物処理チャンバと、
    前記成長空間に向くように前記蒸発空間に配置され、前記金属酸化物である酸化亜鉛板が設置される装着台と、
    前記酸化亜鉛板に向かって電子ビームを照射して、前記酸化亜鉛板から亜鉛イオンと酸素イオンが蒸発するようにする電子ビーム照射器と、
    前記蒸発空間を前記成長空間に連通させて、蒸発された前記亜鉛イオンと前記酸素イオンが前記成長空間内に位置する前記基板に向かって移動するようにするゲートバルブとを含み、
    前記金属酸化物処理ユニットは、
    前記蒸発空間に設置されて、前記酸化亜鉛板の蒸発状態を撮影するカメラをさらに含む、チャンバ分離型エピ成長装置。
  3. 前記真空調節ユニットは、
    前記成長空間に対して作用する第1ポンプと、
    前記蒸発空間に対して作用する第2ポンプと、を含み、
    前記第2ポンプは、
    前記ゲートバルブの閉状態で前記蒸発空間の真空状態を前記成長空間と独立的に調節するように作動する、請求項1又は2に記載のチャンバ分離型エピ成長装置。
  4. 前記ゲートバルブは、
    前記基板のサイズに比例するサイズに選択される、請求項1又は2に記載のチャンバ分離型エピ成長装置。
  5. 前記金属酸化物処理チャンバは、
    蒸発源の取り替えのために前記装着台に対する接近を許容する取り替えドアをさらに含む、請求項1又は2に記載のチャンバ分離型エピ成長装置。
  6. 成長空間を備える反応チャンバと、
    前記成長空間に配置され、基板が装着されるように形成される基板装着ユニットと、
    前記成長空間と独立した空間において金属酸化物を処理して、前記金属酸化物から発生した金属イオンと酸素イオンが前記基板に供給されるようにする金属酸化物処理ユニットと、
    前記基板に向くように設置されて、前記基板にヒ素イオンを供給するヒ素供給ユニットと、
    前記基板に向くように設置されて、前記基板に追加的に酸素ラジカルを供給する酸素ラジカル供給ユニットと、
    前記反応チャンバ及び前記金属酸化物処理ユニットに対する真空状態を独立的に調節する真空調節ユニットを含み、
    前記ヒ素供給ユニットは、
    ヒ素をイオン化するために500℃ないし1100℃の範囲で作動して、前記ヒ素イオンとしてAs を供給する、チャンバ分離型エピ成長装置。
  7. 成長空間を備える反応チャンバと、
    前記成長空間に配置され、基板が装着されるように形成される基板装着ユニットと、
    前記成長空間と独立した空間において金属酸化物を処理して、前記金属酸化物から発生した金属イオンと酸素イオンが前記基板に供給されるようにする金属酸化物処理ユニットと、
    前記基板に向くように設置されて、前記基板にヒ素イオンを供給するヒ素供給ユニットと、
    前記基板に向くように設置されて、前記基板に追加的に酸素ラジカルを供給する酸素ラジカル供給ユニットと、
    前記反応チャンバ及び前記金属酸化物処理ユニットに対する真空状態を独立的に調節する真空調節ユニットを含み、
    前記基板装着ユニットを基準に、酸素供給ユニットと前記ヒ素供給ユニットとが互いに反対側に位置する、チャンバ分離型エピ成長装置。
JP2020200565A 2020-04-06 2020-12-02 チャンバ分離型エピ成長装置 Active JP7053773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2020-0041655 2020-04-06
KR1020200041655A KR102336228B1 (ko) 2020-04-06 2020-04-06 챔버 분리형 에피 성장 장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021166282A JP2021166282A (ja) 2021-10-14
JP7053773B2 true JP7053773B2 (ja) 2022-04-12

Family

ID=77921933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020200565A Active JP7053773B2 (ja) 2020-04-06 2020-12-02 チャンバ分離型エピ成長装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US12000061B2 (ja)
JP (1) JP7053773B2 (ja)
KR (1) KR102336228B1 (ja)
CN (1) CN113493899A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002068889A (ja) 2000-08-28 2002-03-08 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 酸化物立方晶系(111)基板を用いる酸化亜鉛等の六方晶系物質の(0001)エピタキシャル薄膜の作製方法及び同法で作製した薄膜
JP2004095452A (ja) 2002-09-03 2004-03-25 Hitachi Ltd 膜の形成方法、膜の形成装置および保護膜
JP2007039785A (ja) 2005-07-04 2007-02-15 Seiko Epson Corp 真空蒸着装置及び電気光学装置の製造方法
JP2012172261A (ja) 2011-02-24 2012-09-10 Sfc:Kk 成膜装置
JP2013147683A (ja) 2012-01-17 2013-08-01 Fujikura Ltd 酸化亜鉛薄膜
JP2014092167A (ja) 2012-10-31 2014-05-19 Victaulic Co Of Japan Ltd 伸縮継手

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4385946A (en) * 1981-06-19 1983-05-31 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Rapid alteration of ion implant dopant species to create regions of opposite conductivity
JPS6421973A (en) * 1987-07-16 1989-01-25 Nissin Electric Co Ltd Device for manufacturing superconductive material
JPS6421973U (ja) 1987-07-31 1989-02-03
US5236509A (en) * 1992-02-06 1993-08-17 Spire Corporation Modular ibad apparatus for continuous coating
JPH117200A (ja) 1997-06-17 1999-01-12 Canon Inc 画像形成装置
JP3928989B2 (ja) * 1997-08-25 2007-06-13 株式会社アルバック SiCエピタキシャル薄膜作成方法およびSiCエピタキシャル薄膜作成装置
ATE488614T1 (de) * 2002-08-28 2010-12-15 Moxtronics Inc Hybridstrahl-beschichtungssystem und verfahren zur herstellung von zno-schichten
JP4565062B2 (ja) 2003-03-12 2010-10-20 学校法人早稲田大学 薄膜単結晶の成長方法
JP4418926B2 (ja) * 2003-10-17 2010-02-24 株式会社昭和真空 光学薄膜形成用装置及び方法
US7838083B1 (en) * 2005-01-28 2010-11-23 Sandia Corporation Ion beam assisted deposition of thermal barrier coatings
JP5396579B2 (ja) 2005-08-18 2014-01-22 国立大学法人山梨大学 酸化亜鉛薄膜の製造方法及び製造装置
US7606448B2 (en) * 2007-03-13 2009-10-20 Micron Technology, Inc. Zinc oxide diodes for optical interconnections
JP4823293B2 (ja) 2008-10-31 2011-11-24 株式会社シンクロン 成膜方法及び成膜装置
JP5442572B2 (ja) * 2010-09-28 2014-03-12 株式会社日立ハイテクサイエンス 荷電粒子ビーム装置、薄膜作製方法、欠陥修正方法及びデバイス作製方法
JP5557700B2 (ja) * 2010-11-04 2014-07-23 株式会社カネカ 蒸着装置及び有機el装置の製造方法
CN103882385B (zh) 2014-02-13 2015-12-02 同济大学 一种提高氧化物薄膜抗激光损伤阈值的蒸镀方法
JPWO2016043234A1 (ja) * 2014-09-18 2017-07-06 国立研究開発法人科学技術振興機構 金属酸化物の薄膜、該薄膜を備えた有機エレクトロルミネッセンス素子、太陽電池、および薄膜の製造方法
JP7058499B2 (ja) * 2017-12-08 2022-04-22 住友化学株式会社 蒸着源、電子ビーム真空蒸着装置及び電子デバイスの製造方法
KR102385038B1 (ko) * 2020-03-16 2022-04-12 티오에스주식회사 단결정 금속산화물 반도체 에피 성장 장치

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002068889A (ja) 2000-08-28 2002-03-08 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 酸化物立方晶系(111)基板を用いる酸化亜鉛等の六方晶系物質の(0001)エピタキシャル薄膜の作製方法及び同法で作製した薄膜
JP2004095452A (ja) 2002-09-03 2004-03-25 Hitachi Ltd 膜の形成方法、膜の形成装置および保護膜
JP2007039785A (ja) 2005-07-04 2007-02-15 Seiko Epson Corp 真空蒸着装置及び電気光学装置の製造方法
JP2012172261A (ja) 2011-02-24 2012-09-10 Sfc:Kk 成膜装置
JP2013147683A (ja) 2012-01-17 2013-08-01 Fujikura Ltd 酸化亜鉛薄膜
JP2014092167A (ja) 2012-10-31 2014-05-19 Victaulic Co Of Japan Ltd 伸縮継手

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210123881A (ko) 2021-10-14
JP2021166282A (ja) 2021-10-14
KR102336228B1 (ko) 2021-12-09
US20210310153A1 (en) 2021-10-07
US12000061B2 (en) 2024-06-04
CN113493899A (zh) 2021-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10734235B2 (en) Systems and methods for low resistivity physical vapor deposition of a tungsten film
KR101132231B1 (ko) 기판 처리 장치
JPH069297A (ja) 成膜装置
US11664207B2 (en) Film-forming apparatus, film-forming system, and film-forming method
KR100297971B1 (ko) 스퍼터화학증착복합장치
KR102211304B1 (ko) 질화갈륨 박막의 제조 방법
TW201443265A (zh) 原子層沈積裝置及原子層沈積方法
JP7042320B2 (ja) 単結晶金属酸化物半導体エピ成長装置
US20060118043A1 (en) Method for producing coated workpieces, uses and installation for the method
JP7053773B2 (ja) チャンバ分離型エピ成長装置
US20230366077A1 (en) Film formation apparatus and film formation method
TW201936960A (zh) 成膜系統及在基板上形成膜的方法
JP5619028B2 (ja) 真空蒸着装置及びそのメンテナンス方法
JP3928989B2 (ja) SiCエピタキシャル薄膜作成方法およびSiCエピタキシャル薄膜作成装置
JP2022056377A (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP2011068974A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3683460B2 (ja) 基板処理方法
CN113403682B (en) Single crystal metal oxide semiconductor outer film growing device
JP2011168827A (ja) 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP4993965B2 (ja) 半導体製造装置、基板処理方法及び基板の製造方法並びに半導体装置の製造方法
TW202311553A (zh) Ⅲ族氮化物半導體的製造方法
KR0147635B1 (ko) 박막 제조방법
JP2001115256A (ja) 成膜装置
JP2009033064A (ja) 半導体デバイス製造装置
JP2008075163A (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220331

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7053773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150