JP7052770B2 - 評価体、評価システム、評価体の製造方法、および評価方法 - Google Patents

評価体、評価システム、評価体の製造方法、および評価方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7052770B2
JP7052770B2 JP2019077025A JP2019077025A JP7052770B2 JP 7052770 B2 JP7052770 B2 JP 7052770B2 JP 2019077025 A JP2019077025 A JP 2019077025A JP 2019077025 A JP2019077025 A JP 2019077025A JP 7052770 B2 JP7052770 B2 JP 7052770B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
evaluation
dummy wafer
wafer
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019077025A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020175450A (ja
Inventor
智和 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Priority to JP2019077025A priority Critical patent/JP7052770B2/ja
Publication of JP2020175450A publication Critical patent/JP2020175450A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7052770B2 publication Critical patent/JP7052770B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Description

本発明は、評価体、評価システム、評価体の製造方法、および評価方法に関する。
ウェーハを研磨する研磨パッドを有する定盤と、ウェーハを保持する研磨ヘッドとを備える片面研磨装置が知られている。片面研磨装置は、ウェーハを保持した研磨ヘッドを回転させながら下降させ、回転している定盤の研磨パッド上にウェーハを接触させることでウェーハを研磨する。
このような片面研磨装置に対し、ウェーハの評価体を用いて研磨試験することで装置の評価を行い、平坦度の高い鏡面仕上げを行うための基礎研究が行われている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、研磨中にウェーハにかかる面圧(ウェーハの単位面積当たりに加わる圧力)を測定するために、研磨ヘッドの前面に接着されたセンサーシート(面圧分布測定機)によって測定される面圧分布を測定する評価方法が記載されている。
また、特許文献2には、研磨中にウェーハにかかる面圧を測定するために、センサーシートをウェーハにおける定盤の研磨パッドと対向する面に貼り付けて、センサーシートによって測定される面圧分布を測定する評価方法が記載されている。
特開平11-48125号公報 特開2017-104951号公報
しかしながら、特許文献1に記載の方法では、センサーシートの変形性不足、埋め込まれた感圧抵抗線、送信アンテナまでの配線が面圧に影響を及ぼすため、正しく面圧の分布を評価することができない。
また、特許文献2に記載の評価方法は、センサーシートが摩耗するため、評価のためのコストが増大するという課題がある。また、研磨中の面圧の改善のみでは鏡面仕上げの高精度化を十分に図れないおそれがある。このことから特許文献2に記載の評価方法では、片面研磨装置の性能を高精度に評価できないおそれがある。
そこで、本発明は、片面研磨装置の性能を評価するにあたって、精度良く、かつ、低コストでの評価が可能となる評価体、評価システム、評価体の製造方法、および評価方法を提供することを目的とする。
本発明の評価体は、片面研磨装置により研磨加工中のウェーハの研磨状態を評価するための評価体であって、ダミーウェーハと、前記ダミーウェーハの非研磨面に配置され、前記ダミーウェーハの状態を測定するセンサーと、前記ダミーウェーハの前記非研磨面上における前記センサー、前記センサーの配線以外の部位に設けられた変形可能なパッドと、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、変形可能なパッドを設けることによって、センサーにかかる圧力をセンサーに十分に伝達することができ、測定精度を向上させることができる。また、センサー、およびセンサーの配線を保護することができる。さらに、配線やセンサーの厚みが測定に与える影響を低減することができる。
また、センサーをウェーハの非研磨面に配置することによって、センサーが研磨されることがなくなるため、センサーを繰り返し使用することができる。これにより、低コストで片面研磨装置の性能を評価することができる。
上記評価体において、前記パッドを形成する材料は、多孔質であることが好ましい。
この発明によれば、パッドが多孔質材料であることによって、より変形性が増し、測定精度をさらに向上させることができる。
上記評価体において、前記パッドは、扇形をなし、外周部が前記ダミーウェーハの外周に沿うように配置された複数のパッド片からなり、前記センサーは、周方向に隣り合う前記パッド片の間に配置されていることが好ましい。
この発明によれば、複数の同一形状の扇形のパッド片を使用し、隣り合うパッド片の間にひずみゲージおよび熱電対を配置することで、より低コストでセンサーを配置することができる。
上記評価体において、前記センサーは、ひずみゲージおよび熱電対であることが好ましい。
この発明によれば、ひずみゲージを用いて研磨中のウェーハにかかる面圧を測定することができ、熱電対を用いて研磨中のウェーハの温度を測定するができる。これにより、ウェーハにかかる面圧に加えてウェーハの温度の観点からも研磨状態を解析し、精度良く片面研磨装置の性能を評価することができる。
上記評価体において、前記ひずみゲージおよび前記熱電対は、防水用のコーティングにより覆われていることが好ましい。
この発明によれば、液体によりひずみゲージおよび熱電対に不具合が生じたり、接着が劣化したりするのを防止することができる。また、例えば外部からの接触からひずみゲージおよび熱電対を保護することができる。
本発明の評価システムは、上記いずれかの評価体と、前記片面研磨装置の研磨ヘッドに配置され、前記センサーによる測定値を無線電気通信により送信する送信機と、前記送信機から送信された前記測定値を受信する受信機と、を備えることを特徴とする。
この発明によれば、研磨ヘッドとともに回転する送信機から無線電気通信で測定値を送信することによって、受信機の配置の自由度を高めながらリアルタイムに測定値を確認することができる。
本発明の評価体の製造方法は、前記ダミーウェーハを用意する用意工程と、前記ダミーウェーハの非研磨面上の前記センサーの取付箇所の表面粗さを粗くする下地処理工程と、前記取付箇所に接着剤を塗布する接着剤塗布工程と、前記取付箇所に前記センサーを取り付けるセンサー取付工程と、を有することを特徴とする。
この発明によれば、接着剤を介してセンサーを取り付ける際に、ダミーウェーハの表面を粗くして凹凸を形成することによって、接着剤を塗布した際に接着剤が凹凸に入り込む。これにより、接着力の向上が図られ、確実にセンサーを取り付けることができる。
本発明の評価方法は、片面研磨装置により研磨加工中のウェーハの研磨状態を評価する評価方法であって、ダミーウェーハを用意する用意工程と、前記ダミーウェーハの非研磨面上に、前記ダミーウェーハの状態を測定するセンサーを取り付けて評価体とするセンサー取付工程と、前記片面研磨装置に前記評価体を、前記ダミーウェーハの前記非研磨面とは反対側の研磨面が研磨されるように取り付ける評価体取付工程と、取り付けられた前記評価体の前記研磨面を研磨する研磨工程と、研磨加工中に前記センサーによって測定された測定値を前記片面研磨装置の研磨ヘッドに設けられた送信機から無線電気通信により送信する送信工程と、前記送信機から送信された前記測定値を受信機により受信する受信工程と、を有することを特徴とする。
本発明の一実施形態に係る評価体の平面図である。 図1のII-II断面図である。 前記一実施形態に係る評価体の製造方法を説明する概略図である。 前記一実施形態に係る片面研磨装置の概略構成を示す模式図である。 前記一実施形態に係る片面研磨装置を構成する研磨ヘッドの断面図である。 前記一実施形態に係る評価システムを使用して取得したダミーウェーハの面圧およびダミーウェーハの温度の測定結果を示すグラフである。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施形態について詳細に説明する。本実施形態の評価システム100は、図4に示すように、片面研磨装置1により研磨加工中の評価体50(ウェーハ)の研磨状態を評価して、片面研磨装置1の性能を評価するためのシステムである。
〔評価体〕
まず、評価体50について説明する。
図1および図2に示すように、評価体50は、ダミーウェーハ51と、ダミーウェーハ51の非研磨面51Aに配置された複数のひずみゲージ52および複数の熱電対53と、パッド54とを備えている。ひずみゲージ52は樹脂ベースの上に格子状の抵抗線またはフォトエッチングした抵抗箔を形成し、引きだし線を取り付けた構造のものである。各々のひずみゲージ52および熱電対53は、センサーSを構成し、互いに隣接して配置されている。
ダミーウェーハ51は、円板状の部材であり、製品となるウェーハと略同形状のウェーハである。評価システム100では、ダミーウェーハ51の研磨面51Bを研磨加工しながらダミーウェーハ51にかかる面圧、およびダミーウェーハ51の温度(測定値)の測定を行う。
ダミーウェーハ51は、製品となるウェーハを用いてもよいし、例えば、熱膨張率などを製品となるウェーハと同じにしたウェーハと同形状の部材を用いてもよい。また、ダミーウェーハ51の形状は、製品となるウェーハと概ね近い形状とすることが好ましい。
複数のセンサーSは、ダミーウェーハ51の非研磨面51Aの所定位置に接着剤を介して貼り付けられている。複数のセンサーSは、ダミーウェーハ51上の複数箇所、例えば、本実施形態では4箇所に配置されている。
本実施形態の評価体50は、ダミーウェーハ51の中心に配置された第1のセンサーS1と、ダミーウェーハ51の外周近傍に配置された第2のセンサーS2と、第1のセンサーS1と第2のセンサーS2との間に配置された第3のセンサーS3と、ダミーウェーハ51の外周近傍に配置され、第2のセンサーS2に対してダミーウェーハ51の中心を基準に90°ずれた位置に配置された第4のセンサーS4と、を有している。
複数のセンサーSをこのように配置することで、ウェーハ中心から外周近傍まで、様々な位置を同時に測定することができる。
各々のセンサーSは配線55を有しており、これらの配線55は纏められてダミーウェーハ51上から引き出されている。
センサーSおよび配線55は、防水用のコーティング56により覆われている。コーティング56としては、例えば、エポキシ樹脂やゴムなどを用いたコーティングを採用することができる。
センサーSおよび配線55がコーティング56により覆われていることによって、液体によりセンサーSに不具合が生じたり、接着が劣化したりするのを防止することができる。また、例えば外部からの接触からセンサーSを保護することができる。
パッド54は、ダミーウェーハ51の非研磨面51A上におけるひずみゲージ52、熱電対53、配線55以外の部位に設けられている。パッド54は複数の同一形状のパッド片54Aからなり、ダミーウェーハ51の非研磨面51Aに貼り付けられた板状部材である。パッド54は、変形可能な多孔質の材料(例えば、ウレタン発砲層)で形成されている。すなわち、パッド54は、外部からの圧力により変形する。本実施形態のパッド54は、ダミーウェーハ51の研磨時において、その厚みが小さくなるように変形する。
パッド54を形成するための材料としては、ウレタン発砲層に限ることなく、変形可能な多孔質の材料を適宜使用することができる。例えば、パッド54を形成するための材料として発泡シリコーン樹脂などの他の樹脂製層を採用してもよい。
パッド片54Aの厚さは、センサーSの厚さよりも厚く、コーティング56に覆われたセンサーSと略同一かやや薄い。パッド片54Aは、評価体50の研磨中に、バッキングパッド34がコーティング56に僅かに接触するような厚さに形成されている。
各々のパッド片54Aは、例えば、略1/4円形の扇形をなし、各々のパッド片51A間に隙間を開けて、外周部がダミーウェーハ51の外周に沿うように配置されている。センサーSは、周方向に隣り合うパッド片54Aの間に配置されている。
パッド片54Aにおける扇形の直線部54Bであって、センサーSの取付箇所の周囲には、逃げ部54Cが形成されている。逃げ部54Cは、直線部54Bからパッド片54Aの内側に凹むように形成されている。
複数の同一形状の扇形のパッド片54Aを使用し、隣り合うパッド片54Aの間にセンサーSを配置することで、より低コストで複数のセンサーSを配置することができる。
また、パッド片54Aに逃げ部54Cが形成されていることによって、隣り合うパッド片54A間の隙間を小さくしながら、センサーSの取付箇所の周囲のダミーウェーハ51の露出部位を大きくすることができる。これにより、センサーSの取付箇所の位置ずれを許容することができ、評価体50の製造を容易とすることができる。
〔評価体の製造方法〕
次に、評価体50の製造方法について、主に図3を参照して説明する。
評価体50の製造方法は、用意工程と、第1マスキング貼付工程と、下地処理工程と、洗浄工程と、接着剤塗布工程と、センサー取付工程と、圧着工程と、第1マスキング除去工程と、第2マスキング貼付工程と、コーティング工程と、第2マスキング除去工程と、パッド貼付工程と、を有する。
評価体50の製造方法では、ダミーウェーハ51にセンサーSを接着した後、接着されたセンサーSをコーティングし、最後にパッド片54Aを貼り付ける。
図3(a)に示すように、用意工程は、ダミーウェーハ51を用意する工程である。上述したように、ダミーウェーハ51は、製品となるウェーハであってよい。
図3(b)に示すように、第1マスキング貼付工程は、ダミーウェーハ51の非研磨面51A上におけるセンサーSの取付箇所R1以外の箇所の少なくとも一部をマスキングする工程である。具体的には、センサーSの取付箇所R1の周囲にマスキングテープM1を貼り付ける。マスキングを行うことによって、センサーSの取付箇所R1以外の箇所が、後述する下地処理工程で研磨されるのを防止することができる。
図3(c)に示すように、下地処理工程は、センサーSの取付箇所R1の表面粗さを粗くする工程である。具体的には、耐水研磨紙P(紙ヤスリ、粒度120~240)で、センサーSの取付箇所R1を研磨することによって、ダミーウェーハ51の表面に細かい凹凸を形成する。
図3(d)に示すように、洗浄工程は、下地処理工程にて下地処理を行ったセンサーSの取付箇所R1を洗浄する工程である。具体的には、アセトンなどの溶剤Lを取付箇所R1に噴霧した後、ウエスなどで拭って、下地処理工程において生じた粉体を除去する。
図3(e)に示すように、接着剤塗布工程は、取付箇所R1に接着剤Aを塗布する工程である。接着剤Aとしては、二液性エポキシ樹脂接着剤が好ましいが、センサーSを確実に固定できればこれに限ることはない。二液性エポキシ樹脂接着剤を使用することによって、自然乾燥による接着が可能となり、加熱(強制)乾燥設備が不要となる。
図3(f)に示すように、センサー取付工程は、取付箇所R1にセンサーSを取り付ける工程である。また、センサー取付工程では、センサーSからの複数の配線55が一本の線を描くように配置されるように纏める。
図3(g)に示すように、圧着工程は、配置されたセンサーSを接着剤Aに対して圧着する工程である。具体的には、ブロック状の重量物CをセンサーS上に載置し、次いで、重量物CをセンサーSに押し付けた状態でテープTなどを用いて重量物Cを固定し、例えば、約24時間自然乾燥を行う。これにより、センサーSがダミーウェーハ51上に接着される。
図3(h)に示すように、第1マスキング除去工程は、第1マスキング貼付工程で貼り付けたマスキングテープM1を除去する工程である。
図3(i)に示すように、第2マスキング貼付工程は、コーティング56の塗布箇所R2以外の箇所の少なくとも一部を、マスキングテープM2でマスキングする工程である。
図3(j)に示すように、コーティング工程は、センサーSをコーティング56で覆う工程である。上述したように、コーティング56としては、例えば、エポキシ樹脂やゴムなどを用いたコーティングを採用することができる。
図3(k)に示すように、第2マスキング除去工程は、第2マスキング貼付工程で貼り付けたマスキングテープM2を除去する工程である。
図3(l)に示すように、パッド貼付工程は、別途製造されたパッド片54Aをダミーウェーハ51の非研磨面51Aに貼り付ける工程である。なお、パッド貼付工程は、第1マスキング貼付工程よりも前に実施してもよい。
〔片面研磨装置〕
次に、片面研磨装置1の構成について説明する。
図4および図5に示すように、片面研磨装置1は、定盤10と、定盤駆動手段20と、複数の研磨ヘッド30と、複数のヘッド駆動手段40とを備えている。
定盤10は、円板状に形成されている。定盤10の上面には、研磨パッド11が設けられている。
定盤駆動手段20は、定盤10の下面に接続された定盤回転軸部材21を回転させる駆動源である。
研磨ヘッド30は、シャフト31と、回転フレーム32と、リテーナリング33と、バッキングパッド34とを備えている。
回転フレーム32は、略円板状に形成されている。回転フレーム32の上面の中心は、シャフト31の下端に接続されている。
リテーナリング33は、リング状に形成されている。リテーナリング33の軸方向の上端は、回転フレーム32の下面の外周部に接続されている。
回転フレーム32は、その下面に固定されたバッキングパッド34を介して、ウェーハを保持する。
バッキングパッド34は、片面研磨装置1における評価体50が保持される面に配置されている。バッキングパッド34は、直径が回転フレーム32の下面の直径と略等しい円板状に形成されている。バッキングパッド34は、図示しない多孔質の材料(例えば、ウレタン発砲層)で形成され、水吸着によりウェーハを保持する。
各々のヘッド駆動手段40は、1体の研磨ヘッド30のシャフト31を回転させる。複数のヘッド駆動手段40は、1個の支持体41で支持されている。支持体41は、図示しない支持体移動手段の駆動によって昇降する。
〔評価システム〕
次に、片面研磨装置1によってウェーハが研磨される際の研磨状態を評価する評価システム100について説明する。
評価システム100は、ウェーハの代わりに回転フレーム32に保持されて研磨される評価体50と、送信機60と、受信機61とを有する。
評価体50は、ダミーウェーハ51と、センサーSとを備えている。センサーSは、ダミーウェーハ51の非研磨面(回転フレーム32に保持された際に研磨パッド11によって研磨されない面)に配置されている。センサーSは、ダミーウェーハ51にかかる面圧を測定するひずみゲージ52と、ダミーウェーハ51の温度を測定する熱電対53(図1参照)とを有している。
なお、ダミーウェーハ51にかかる面圧とは、ダミーウェーハ51とバッキングパッド34との間の接触圧力であり、本実施形態では、ダミーウェーハ51とバッキングパッド34との間に配置されたひずみゲージが押し潰される際の電気抵抗の変化から測定している。ひずみゲージを押し潰して、測定された電気抵抗から接触圧力を測定する技術については、「門脇義次、他4名、『ひずみゲージによる接触圧力の測定法』、秋田高専研究紀要第17号、昭和56年10月31日」に記載されている。
送信機60は、研磨ヘッド30の回転フレーム32上に固定されている。すなわち、送信機60は、研磨ヘッド30の回転に伴い評価体50と共に回転する。送信機60は、配線55を介してセンサーSと接続されている。送信機60は、センサーSによって測定された電気信号を無線電気通信を用いて送信する装置である。
受信機61は、送信機60から送信された電気信号を受信する装置である。受信機61は、片面研磨装置1とは独立して配置されている。受信機61は、例えば、無線電気通信機能を有するコンピューターであり、測定値を表示するディスプレイを有している。なお、受信機61は、片面研磨装置1における非回転部に配置してもよい。
〔評価システムを使用した評価方法〕
次に、本実施形態の評価システム100を使用して片面研磨装置1により研磨加工中のウェーハの研磨状態を測定する評価方法について説明する。
評価方法は、評価体製造工程と、評価体取付工程と、研磨工程と、送信工程と、受信工程と、分析工程とを有する。
評価体製造工程は、上記評価体の製造方法を用いて評価体50を製造する工程である。
評価体取付工程は、片面研磨装置1に評価体50をダミーウェーハ51の非研磨面51Aとは反対側の研磨面51Bが研磨されるように取り付ける工程である。評価体50は、水吸着により保持される。
研磨工程は、取り付けられた評価体50のダミーウェーハ51を研磨する工程である。研磨工程では、評価体50は、通常のウェーハと同じ研磨条件で研磨される。
具体的には、図示しないスラリー供給手段によって、研磨スラリーPSを定盤10の研磨パッド11上に供給する。そして、評価体50を保持した研磨ヘッド30をヘッド駆動手段40の駆動によって回転させながら下降させ、定盤駆動手段20の駆動によって回転している定盤10の研磨パッド11上に評価体50のダミーウェーハ51を接触させることでダミーウェーハ51の研磨が開始される。
このとき、定盤10および回転フレーム32からの圧力により、ダミーウェーハ51とバッキングパッド34との間に接触圧力が生じ、ひずみゲージ52が押し潰されることでダミーウェーハ51にかかる面圧が測定される。また、熱電対53によりダミーウェーハ51の温度が測定される。
このとき、評価体50に設けられているパッド54が変形することで、センサーSに研磨時の圧力が十分にかかり、測定精度を向上させることができる。一方で、パッド54が設けられていることによって、センサーSおよびこれらの配線55を保護することができる。さらに、配線55やセンサーSの厚みが測定に与える影響を低減することができる。
送信工程は、ひずみゲージ52によって測定されたダミーウェーハ51にかかる面圧、および熱電対53によって測定されたダミーウェーハ51の温度を送信機60から無線電気通信により送信する工程である。この際、送信機60は、研磨ヘッド30の回転に伴い回転している。
受信工程は、送信機60から送信された面圧および温度に関する電気信号を受信機61により受信する工程である。
分析工程は、測定されたダミーウェーハ51にかかる面圧およびダミーウェーハ51の温度に基づき、分析を行う工程である。分析工程では、ダミーウェーハ51にかかる面圧およびダミーウェーハ51の温度が受信機61のディスプレイに表示される。評価者は、表示された測定値に基づいて片面研磨装置1の動的性能を評価する。評価方法はこれに限ることはなく、面圧や温度の閾値を設定し、自動的に研磨状態の良否を判別するなどしてもよい。
図6に、本実施形態の評価システム100を使用して取得したダミーウェーハ51にかかる面圧およびダミーウェーハ51の温度の測定結果を示す。図6のグラフの横軸は時間であり、縦軸のうち左側の軸はダミーウェーハ51の温度(℃)であり、縦軸のうち右側の軸はダミーウェーハ51にかかる面圧である。
図6に示すグラフから、ダミーウェーハ51にかかる面圧、およびダミーウェーハ51の温度の推移がわかる。特に、図1に示すように、複数箇所にセンサーSが配置されていることによって、面圧分布と温度分布を把握することができる。また、ダミーウェーハ51にかかる面圧の変化に対応して、ダミーウェーハ51の温度が変化することなどがわかる。なお、面圧の測定値については、各配置箇所間の相対的な差が把握できれば良い。
評価者は、図6のグラフに示される結果などを元に、例えば、各配置箇所間の面圧差、および温度差が均一となるように、片面研磨装置1の各構成要素の制御方法などを検討することができる。
上記実施形態によれば、ひずみゲージ52を用いて研磨中のウェーハにかかる面圧を測定することができ、熱電対53を用いて研磨中のウェーハの温度を測定するができる。これにより、ウェーハにかかる面圧に加えてウェーハの温度の観点から研磨状態を解析し、精度良く片面研磨装置1の性能を評価することができる。
また、上述したように、変形可能なパッド54を設けることによって、センサーSにかかる圧力を十分に伝達することができ、測定精度を向上させることができる。また、センサーS、およびセンサーSの配線55を保護することができる。さらに、配線55やセンサーSの厚みが測定に与える影響を低減することができる。
また、パッド54を形成する材料が多孔質であることによって、より変形性が増し、測定精度をさらに向上させることができる。
また、センサーSをダミーウェーハ51の非研磨面51Aに配置することによって、センサーSが研磨されることがなくなるため、センサーSを繰り返し使用することができる。これにより、低コストで片面研磨装置1の性能を評価することができる。
また、研磨ヘッド30とともに回転する送信機60から無線電気通信で測定値を送信することによって、受信機61の配置の自由度を高めながらリアルタイムに測定値を確認することができる。
また、接着剤Aを介してセンサーSを取り付ける際に、ダミーウェーハ51の表面を粗くして凹凸を形成することによって、接着剤Aを塗布した際に接着剤Aが凹凸に入り込む。これにより、接着力の向上が図られ、確実にセンサーSを取り付けることができる。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範囲内において、各種の変形例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、上記実施形態では、センサーSをひずみゲージ52および熱電対53としたがこれに限ることはなく、研磨試験により有用なデータを測定することができれば、他のセンサー、例えば、ピエゾ式圧力センサーやIC温度センサーなどを採用することもできる。
また、上記実施形態では、パッド片54Aは、扇形をなしているがこれに限ることはなく、例えば、複数の円形のパッド片54Aをダミーウェーハ51の非研磨面51Aに貼り付ける構成としてもよい。
また、複数のセンサーSの数および配置は、上述した配置に限ることはなく、要求される精度などに応じて適宜変更することができる。また、ひずみゲージ52および熱電対53は、必ずしも隣接させなくてもよい。
また、コーティング56は、接着剤Aによる接着で十分にセンサーSが固定され、また、センサーSの防水が不要である場合などは省略することができる。
1…片面研磨装置、10…定盤、11…研磨パッド、30…研磨ヘッド、33…リテーナリング、34…バッキングパッド、40…ヘッド駆動手段、41…支持体、50…評価体、51…ダミーウェーハ、51A…非研磨面、52…ひずみゲージ、53…熱電対、54…パッド54A…パッド片、55…配線、56…コーティング、60…送信機、61…受信機、100…評価システム、S…センサー。

Claims (8)

  1. 片面研磨装置により研磨加工中のウェーハの研磨状態を評価するための評価体であって、
    ダミーウェーハと、
    前記ダミーウェーハの非研磨面に配置され、前記ダミーウェーハの状態を測定するセンサーと、
    前記ダミーウェーハの前記非研磨面上における前記センサー、前記センサーの配線以外の部位に設けられた変形可能なパッドと、を備えることを特徴とする評価体。
  2. 前記パッドを形成する材料が多孔質である請求項1に記載の評価体。
  3. 前記パッドは、扇形をなし、外周部が前記ダミーウェーハの外周に沿うように配置された複数の同一形状のパッド片からなり、前記センサーは、周方向に隣り合う前記パッド片の間に配置されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の評価体。
  4. 前記センサーは、ひずみゲージおよび熱電対である請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の評価体。
  5. 前記ひずみゲージおよび前記熱電対は、防水用のコーティングにより覆われていることを特徴とする請求項4に記載の評価体。
  6. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の評価体と、
    前記片面研磨装置の研磨ヘッドに配置され、前記センサーによる測定値を無線電気通信により送信する送信機と、
    前記送信機から送信された前記測定値を受信する受信機と、を備えることを特徴とする評価システム。
  7. 請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の評価体の製造方法であって、
    前記ダミーウェーハを用意する用意工程と、
    前記ダミーウェーハの非研磨面上の前記センサーの取付箇所の表面粗さを粗くする下地処理工程と、
    前記取付箇所に接着剤を塗布する接着剤塗布工程と、
    前記取付箇所に前記センサーを取り付けるセンサー取付工程と、を有することを特徴とする評価体の製造方法。
  8. 片面研磨装置により研磨加工中のウェーハの研磨状態を評価する評価方法であって、
    ダミーウェーハを用意する用意工程と、
    前記ダミーウェーハの非研磨面上に、前記ダミーウェーハの状態を測定するセンサーを取り付けて評価体とするセンサー取付工程と、
    前記片面研磨装置に前記評価体を、前記ダミーウェーハの前記非研磨面とは反対側の研磨面が研磨されるように取り付ける評価体取付工程と、
    取り付けられた前記評価体の前記研磨面を研磨する研磨工程と、
    研磨加工中に前記センサーによって測定された測定値を前記片面研磨装置の研磨ヘッドに設けられた送信機から無線電気通信により送信する送信工程と、
    前記送信機から送信された前記測定値を受信機により受信する受信工程と、を有することを特徴とする評価方法。
JP2019077025A 2019-04-15 2019-04-15 評価体、評価システム、評価体の製造方法、および評価方法 Active JP7052770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019077025A JP7052770B2 (ja) 2019-04-15 2019-04-15 評価体、評価システム、評価体の製造方法、および評価方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019077025A JP7052770B2 (ja) 2019-04-15 2019-04-15 評価体、評価システム、評価体の製造方法、および評価方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020175450A JP2020175450A (ja) 2020-10-29
JP7052770B2 true JP7052770B2 (ja) 2022-04-12

Family

ID=72937379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019077025A Active JP7052770B2 (ja) 2019-04-15 2019-04-15 評価体、評価システム、評価体の製造方法、および評価方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7052770B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022138845A (ja) * 2021-03-11 2022-09-26 株式会社荏原製作所 センサを備えた測定ウェーハ、およびその使用方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109040A (ja) 2009-11-20 2011-06-02 Nikon Corp 半導体基板ホルダ及び温度検出装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10311764A (ja) * 1997-05-13 1998-11-24 Super Silicon Kenkyusho:Kk 圧力分布測定用ウェーハ
JPH1148125A (ja) * 1997-07-31 1999-02-23 Toshiba Mach Co Ltd 平面研磨装置
US6129613A (en) * 1998-01-30 2000-10-10 Philips Electronics North America Corp. Semiconductor manufacturing apparatus and method for measuring in-situ pressure across a wafer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011109040A (ja) 2009-11-20 2011-06-02 Nikon Corp 半導体基板ホルダ及び温度検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020175450A (ja) 2020-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101152747B1 (ko) 마찰 센서를 이용한 폴리싱 종료점 탐지 시스템 및 방법
KR101495145B1 (ko) 국소 투명 구역을 가진 cmp 패드
JP2020518131A (ja) モニタリング用のニューラルネットワークを用いた研磨装置
KR100297515B1 (ko) 연마공정중에연마패드의마모를모니터하는방법및장치
US5667424A (en) New chemical mechanical planarization (CMP) end point detection apparatus
JP2007067110A (ja) 研磨パッド、パッドドレッシング評価方法、及び研磨装置
US7537511B2 (en) Embedded fiber acoustic sensor for CMP process endpoint
JP5474093B2 (ja) 窓支持部を具備する研磨パッドおよび研磨システム
JP7312103B2 (ja) 化学機械研磨スマートリング
JPH11165256A (ja) 化学的機械的研磨方法及びその装置
JP7052770B2 (ja) 評価体、評価システム、評価体の製造方法、および評価方法
KR980011982A (ko) 씨엠피장치의 반도체웨이퍼 레벨링 감지장치 및 방법
JP2020055402A (ja) 機能部品、機能部品のタイヤへの取り付け構造及びタイヤ
TWI330385B (en) Method of grinding back surface of semiconductor wafer and semiconductor wafer grinding apparatus
CN102956521A (zh) 用于在cmp加工中实时差错检测的装置和方法
KR101587821B1 (ko) 연마 패드 윈도우의 처리 방법
JP4943800B2 (ja) 研磨状況モニタシステム
JP2012035393A (ja) 研磨装置
JP2023517447A (ja) 研磨パッドの摩耗補償による基板層の厚さの決定
CN112894609A (zh) 化学机械抛光系统及化学机械抛光监测方法
WO2010119606A1 (ja) 研磨ヘッドの製造方法及び研磨装置
CN115673908B (zh) 一种半导体基材抛光设备中晶圆压头及其设计方法
JP6906425B2 (ja) 基板処理装置
JP3045232B2 (ja) ウェーハ研磨装置及び研磨量検出方法
JP4682449B2 (ja) 化学的機械的研磨方法及び化学的機械的研磨装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210423

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220314

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7052770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150