JP5474093B2 - 窓支持部を具備する研磨パッドおよび研磨システム - Google Patents

窓支持部を具備する研磨パッドおよび研磨システム Download PDF

Info

Publication number
JP5474093B2
JP5474093B2 JP2011546249A JP2011546249A JP5474093B2 JP 5474093 B2 JP5474093 B2 JP 5474093B2 JP 2011546249 A JP2011546249 A JP 2011546249A JP 2011546249 A JP2011546249 A JP 2011546249A JP 5474093 B2 JP5474093 B2 JP 5474093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
spacer
optical fiber
window
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011546249A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012515092A (ja
Inventor
ジュン チアン,
ドミニク ジェイ. ベンヴェニュ,
ニンジュオ ツイ,
ボグスロー エー. スウェデク,
トーマス エイチ. オスターヘルド,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2012515092A publication Critical patent/JP2012515092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5474093B2 publication Critical patent/JP5474093B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • B24B37/013Devices or means for detecting lapping completion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/04Lapping machines or devices; Accessories designed for working plane surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/11Lapping tools
    • B24B37/20Lapping pads for working plane surfaces
    • B24B37/205Lapping pads for working plane surfaces provided with a window for inspecting the surface of the work being lapped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/12Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving optical means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

本開示は、化学機械研磨(CMP)において使用するための窓を有する研磨パッドに関係する。
最近の半導体集積回路(IC)を製造するプロセスでは、基板の外側表面を平坦化することが、多くの場合に必要である。例えば、下にある層の上表面を露出させるまで導電性フィラー層を研磨して除去し、基板上の薄膜回路間に導電性経路を与えるビアや、プラグや、配線を形成するために絶縁性層の高くなったパターン間に導電性材料を残すために、平坦化を必要とする場合がある。それに加えて、酸化膜層を平らに薄くして、フォトリソグラフィのために適した平らな表面を与えるために、平坦化を必要とする場合がある。
半導体基板平坦化またはトポグラフィ除去を実現するための一方法は、化学機械研磨(CMP)である。従来からの化学機械研磨(CMP)プロセスは、研磨剤スラリが存在する中で、回転する研磨パッドに抗して基板を押し付けることを包含する。
一般的に、研磨を停止するかどうかを判断するために、所望の表面平坦性もしくは層厚さがいつ実現されたか、または下にある層がいつ露出したかを検出する必要性がある。CMPプロセス中に終点のその場検出のために、いくつかの方法が開発されてきている。例えば、層の研磨中に基板上の層の均一性のその場測定のために光学的監視システムが、採用されてきている。光学的監視システムは、研磨中に基板に向けて光ビームを導く光源や、基板から反射した光を測定する検出器や、検出器からの信号を解析し終点を検出したかどうかを計算するコンピュータを含むことができる。あるCMPシステムでは、光ビームを、研磨パッド内の窓を通して基板に向けて導く。
一態様では、研磨システムは、硬質の光透過性窓を有する研磨パッドと、一の端部を有する光ファイバと、貫通する垂直なアパーチャを有するスペーサとを含む。スペーサの底部表面が光ファイバの端部と接触し、スペーサの上表面が窓の下側面と接触し、垂直なアパーチャが光ファイバと位置合わせされている。
実装形態は、下記のフィーチャのうちの1つまたは複数を含むことができる。アパーチャが、光ファイバの中心軸と位置合わせされている場合がある。プラテンが、研磨パッドを支持する場合がある。光ファイバの端部が、プラテンの上表面と同一平面内にある場合がある。スペーサの外側周辺部が、プラテンによって支持されている場合がある。スペーサが、プラテンから間隔を空けて設置され、プラテンと接触しない場合がある。スペーサが、光ファイバに固定される、例えば、接着によって固定される場合がある。スペーサが、窓に固定される、例えば、接着によって固定される場合がある。光ファイバの端部が、プラテンの上表面の上方に突き出している場合がある。スペーサが、O−リングを備える場合がある。スペーサの外径が、光ファイバの外径よりも小さい場合がある。研磨パッドが、研磨層およびバッキング層を含む場合がある。スペーサが、バッキング層から間隔を空けて設置され、バッキング層と接触しない場合がある。スペーサおよびバッキング層が、同じ材料から形成される場合がある。スペーサおよびバッキング層が、同じ厚さを有する場合がある。窓の下側面が、研磨層の底部表面と同一平面内にある場合がある。光学的監視システムが、光源と、検出器とを含む場合があり、光ファイバが、端部が光源に接続している第1の支線と、端部が検出器に接続している第2の支線とを含む場合がある。
別の一態様では、研磨システムは、研磨層を有する研磨パッドと、光ファイバとを含む。研磨パッドは、バッキング層と、研磨層内の硬質の光透過性窓と、窓に位置合わせされたバッキング層内のアパーチャとを含む。光ファイバは、端部を有し、バッキング層内のアパーチャの幅が光ファイバの直径よりも小さく、垂直アパーチャが光ファイバと位置合わせされ、バッキング層の底部表面が光ファイバの端部と接触する。
潜在的な利点が、下記のうちの1つまたは複数を含む場合がある。研磨パッド窓内にくぼみが形成される傾向を低下させることができ、光学的監視システムの光学経路中にスラリの集積の可能性を低下させる。光学的監視システムの信頼性および精度を向上させることができ、ウェーハ間の研磨均一性を向上させることができる。他のフィーチャや、目的や、利点は、説明および図面から、ならびに特許請求の範囲から明らかであろう。
終点検出用の光学的監視システムを具備する化学機械研磨装置の概略的断面の側面図である。 図1の研磨パッドの簡略化した上面図である。 研磨パッドの概略的断面の側面図である。 研磨窓支持部を含む研磨システムの実装形態の簡略化した概略的断面図である。 研磨窓支持部を含む研磨システムの別の一実装形態の簡略化した概略的断面図である。 研磨窓支持部を含む研磨システムの別の一実装形態の簡略化した概略的断面図である。 研磨窓支持部を含む研磨システムの別の一実装形態の簡略化した概略的断面図である。
研磨パッド内の窓を通して光学的に監視する際の1つの潜在的な問題点は、窓の低いガラス遷移温度のために、窓材料が高い処理温度で変形する場合があることである。窓の中央領域が支持されていないために、変形は、窓の中央にくぼみを生じさせる場合がある。スラリが、くぼみ内に集まる場合がある。スラリが光を吸収し散乱させる傾向があるので、光学的監視システム、特に分光技術を使用する光学的監視システムの特性を著しく劣化させる場合があり、不正確な終点検出または研磨終点を検出できないことに結びつく。
しかしながら、例えば、入射光および反射光を伝えるための光ファイバケーブルの先端上に置かれたスペーサを用いて、窓の中央を支持することによって、窓の「たわみ」を軽減することができ、従って、スラリの集積を減少させ、光学的監視システムの信号強度および信頼性を向上させる。
図1に示したように、CMP装置10は、プラテン16上の研磨パッド18に抗して半導体基板14を保持するための研磨ヘッド12を含む。
基板を、例えば、(例えば、複数のメモリダイまたはプロセッサダイを含む)製品基板か、試験基板か、ベア基板か、またはゲーティング基板とすることができる。基板を、集積回路製造の様々なステージにおけるものとすることができ、例えば、基板をベアウェーハとすることができる、または基板が1つもしくは複数の堆積した層および/もしくはパターン形成した層を含むことができる。基板という用語は、円形のディスクおよび長方形のシートを含むことができる。
研磨ヘッド12は、プラテンがそれ自体の中心軸の周りを回転するときに研磨パッド18に抗して基板14に圧力を加える。それに加えて、研磨ヘッド12は、通常それ自体の中心軸の周りを回転し、駆動シャフトまたは移動アーム32を介してプラテン16の表面の全域にわたって移動する。研磨液30、例えば、研磨剤スラリを、研磨パッド上へと供給することができる。圧力および基板と研磨表面との間の相対的な動きは、研磨液と協働して基板の研磨をもたらす。
光学的監視システムは、白色光源などの光源36および、研磨パッド18内の窓40と光学的に通じる分光計などの検出器38を含む。監視用光ビームがプラテン回転あたり1回基板の全域にわたってスイープするように、光源および検出器を、プラテン16内に設置することができ、プラテン16とともに回転させることができる。例えば、分岐した光ファイバ34は、先端が窓40に近接して置かれた状態で、プラテンを貫通する垂直通路28を通って延びる部分を具備する幹線50や、光源36に接続された第1の支線52や、検出器38に接続された第2の支線54を含むことができる。光源36からの光は、基板14上へと窓40を通って導かれるように第1の支線52および幹線50を通過し、基板14から反射した光は、検出器38へと光ファイバ34の幹線50および第2の支線54を通過して戻ることができる。分岐したファイバケーブル54の端部とプラテン16の上表面との間の垂直な距離を調節するための機構を含む光学ヘッドによって、光ファイバ34の幹線端部50を保持することができる。光源は、赤色光などの遠赤外線から紫外線までのいずれかの波長を採用することができるが、広帯域スペクトル、例えば、白色光を、やはり使用することができ、検出器を、分光計とすることができる。
研磨パッド18は、基板と接触する研磨面24を具備する研磨層20およびプラテン16に接着剤で固定されたバッキング層22を含むことができる。研磨層20を、基板上に露出した層のバルク平坦化のために適した材料とすることができる。かかる研磨層を、例えば、中空マイクロスフィアなどのフィラーを具備するポリウレタン材料から作ることができ、例えば、研磨層を、Rohm & Hassから入手可能なIC−1000材料とすることができる。バッキング層22は、研磨層20よりもさらに圧縮性がある場合がある。ある実装形態では、研磨パッドが研磨層だけを含み、および/または研磨層が、大きな垂直の方向性のある細孔を具備したポロメリックコーティングなどのバフィングプロセス用に適した比較的柔らかい材料である。ある実装形態では、溝を研磨面24内に形成することができる。
窓40を、硬質の光透過性材料、例えば、フィラーのない比較的純粋なポリウレタンなどの透明材料とすることができる。窓40を、接着剤なしで研磨層20に接合することができる、例えば、窓40および研磨層20の隣り合う端部を一緒にモールドする。窓40の上表面を、研磨面24と同一平面内にすることができ、窓40の底部表面を、研磨層20の底部と同一平面内にすることができる。研磨層20が、窓40を完全に囲む場合がある。バッキング層22内のアパーチャ26を、研磨層20内の窓40と位置合わせする。
図2を参照すると、一実装形態では、研磨パッド18は、30インチの対応する直径である、15.0インチ(381.00mm)の半径Rを有する。別の実装形態では、研磨パッド18は、30.5インチか、31インチか、42インチか、または42.5インチの対応する直径である、15.25インチ(387.35mm)か、15.5インチ(393.70mm)か、21.0インチ(533.4mm)か、または21.25インチ(539.75mm)の半径を有することがある。光学的監視システムは、研磨パッド18の中心から約7.5インチ(190.50mm)(約30インチ直径のパッドに対して)または約12.15インチ(308.50mm)(約42インチ直径のパッドに対して)の距離Dに中心がある約0.5インチ(12.70mm)幅および0.75インチ(19.05mm)長さの領域を使用することができる。従って、窓は、少なくともこの領域をカバーするはずである。例えば、窓は、約2.25インチ(57.15mm)の長さおよび約0.75インチ(19.05mm)の幅を有することがある。研磨パッドおよび窓の両方は、約0.02から0.20インチ、例えば、0.05から0.08インチ(1.27から2.03mm)の厚さを有することがある。窓40は、それ自体の長い方の寸法が窓の中心を通過する研磨パッドの半径に実質的に平行な状態の長方形の形状を有することができる。しかしながら、窓40は、円形または長円形などの他の形状を有することがあり、窓の中心が、必ずしも、光学的監視システムによって使用される領域の中心のところに設置される必要がない。
図3を参照すると、プラテン上に取り付ける前に、研磨パッド18は、やはり、感圧接着剤70および研磨パッドの底部表面23に広がるライナ72を含むことがある。使用の際には、ライナ72を研磨層20から剥がし、感圧接着剤70を用いてプラテンに研磨パッド18をつける。感圧接着剤70およびライナ72は、窓40(およびアパーチャ26)に広がる場合がある、またはどちらか一方もしくは両方を、窓40の区域内およびすぐ周りから除去することができる。
研磨パッド18を形成するために、初めに、硬質の光透過性ポリマー材料のブロックを形成することができる。例えば、透過を妨げるフィラーのない硬質のポリウレタンのブロックを成形し、所望の寸法に切り出す。光透過性ブロックを母型中に置き、研磨層の液体前駆体を、次に母型中へと注ぐ。光透過性ブロックにモールドされる硬質のプラスチックボディを形成するために、液体前駆体を、次に硬化させ、例えば、ベークし、母型から取り出す。薄い研磨層を、次に、例えば、刃を用いた削り出しによって、ボディから切り出す。削り出しがブロック全体を切断するために、光透過性ブロックの削り出した部分が、研磨層にモールドされる窓を形成する。モールドした窓を具備する研磨層を、次に、例えば、感圧接着剤を用いて底部層に固定することができる。
ここで図4に移って、研磨パッドをプラテン16に固定する前に、貫通するアパーチャ102を具備する支持スペーサ100、例えば、環状スペーサを、光ファイバ34の幹線50の端部に取り付けることができる。スペーサ100を、両面接着テープを用いて光ファイバ34の端部に固定することができる。スペーサ100の外径は、光ファイバ34の直径よりも大きい場合がある。スペーサ100が光ファイバ34を通過する光の重要な部分を遮断しないように、スペーサ100を貫通する穴102を、幹線50の中心軸と位置合わせすることができる。スペーサ100用の支持部だけが光ファイバ34であるように、スペーサ100を、やはり、プラテン16から離して設置することができる、すなわち、接触しない。従って、(アパーチャに隣接する)スペーサの内側端部が、光ファイバ34上に載せられるのに対して、スペーサの外側端部は、支持されていない。
研磨パッド18をプラテン16上へと降下させるときには、スペーサ100の上表面が窓40の底部表面と接触した状態で、スペーサ100は、バッキング層22内のアパーチャ26中へとぴったりとはまる。従って、光ファイバ34が窓40と直接接触せず、ファイバ34と窓40との間に、スペーサ100内のアパーチャ102によって画定されるエアーギャップがある。
スペーサ100の側面を、アパーチャを形成するバッキング層22の側面からギャップ106だけ離すことができる。光ファイバ34の端部を、プラテン16の上表面と同一面にすることができ、スペーサ100がバッキング層22と同じ厚さを有する場合がある。スペーサ100を、バッキング層22と同じ材料から形成することができ、例えば、環状スペーサ100を形成するように切断したバッキング層の一片とすることができる。スペーサを、やはり、窓40に接着によって取り付けるように、接着剤、例えば、両面接着テープを、スペーサ100の上表面上に設置することができる。
ここで図5に移って、別の一実装形態では、研磨パッドをプラテン16に固定する前に、貫通するアパーチャ112を具備する支持スペーサ110、例えば、環状スペーサを、光ファイバ34の幹線50の端部に取り付けることができる。この支持スペーサ110を、図4に関連して上に説明したスペーサと同様に構成することができるが、スペーサ110の外側端部がプラテン16の上表面上に載る。存在する場合には、光ファイバにスペーサ110を固定する同じ両面接着テープが、プラテン16の上表面にスペーサ110の底部を固定することができる。
図6に示す別の一実装形態では、分離したスペーサがないが、バッキング層22の一部が、光ファイバ34の幹線50の上方に延び、これによって支持される。この実装形態では、バッキング層22内のアパーチャ26は、光ファイバ34の直径よりもわずかに小さく、バッキング層22が光ファイバ34を通過する光の重要な部分を遮断しないように、アパーチャ26を、幹線50の中心軸と位置合わせする。
ここで図7に移って、別の一実装形態では、研磨パッドをプラテン16に固定する前に、貫通するアパーチャ122を具備する支持スペーサ120、例えば、環状スペーサを、光ファイバ34の幹線50の端部に取り付けたO−リングとすることができる。O−リング120を、光ファイバ34の上面に接着によって取り付けることができる、または光ファイバ34の上面内の環状のくぼみ内に載せることができる。スペーサO−リング120が光ファイバ34を通過する光の重要な部分を遮断しないように、O−リング120を貫通するアパーチャ122を、幹線50の中心軸と位置合わせすることができる。O−リング120の外径を、光ファイバ34の直径よりも小さくすることができる。O−リング120がバッキング層22よりも薄いことがあるため、研磨パッド18がプラテン16に固定されたときに、O−リング120の上面が窓40の底部表面と接触するように、光ファイバ34がプラテン16の上表面の上方に突き出す場合がある(しかし、バッキング層22の上表面の下方にくぼんでいる)。
上に説明した実施形態の各々において、光ファイバ34が光学ヘッドによって垂直に保持されるので、スペーサは、窓40の中心を支持する傾向があり、従って、中央部で窓がたわむことを防止し、その結果、光ファイバ34から基板までの光学経路中にスラリが集積することを軽減する。
多数の実施形態を説明してきている。それにも拘らず、様々な変形を、本開示の精神および範囲から乖離せずに行うことができる。それゆえに、他の実施形態は、別記の特許請求の範囲の範囲内である。

Claims (15)

  1. 硬質の光透過性窓を有する研磨パッドと、
    一の端部を有する光ファイバと、
    貫通する垂直なアパーチャを有するスペーサであって、底部表面が前記光ファイバの前記端部と接触し、上表面が前記窓の下側と接触し、前記垂直なアパーチャが前記光ファイバと位置合わせされているスペーサと
    を備えた研磨システム。
  2. 前記アパーチャが、前記光ファイバの中心軸と位置合わせされている、請求項1に記載の研磨システム。
  3. 前記研磨パッドを支持するプラテンをさらに備えた、請求項1に記載の研磨システム。
  4. 前記光ファイバの前記端部が前記プラテンの上表面と同一平面内にある、請求項3に記載の研磨システム。
  5. 前記スペーサが前記プラテンによって支持されない、請求項3に記載の研磨システム。
  6. 前記スペーサの外側周辺部が前記プラテンによって支持されている、請求項3に記載の研磨システム。
  7. 前記スペーサが接着によって前記光ファイバに固定されている、請求項1に記載の研磨システム。
  8. 前記スペーサが接着によって前記窓に固定されている、請求項1に記載の研磨システム。
  9. 前記スペーサの外径が前記光ファイバの外径よりも小さい、請求項1に記載の研磨システム。
  10. 前記研磨パッドが研磨層およびバッキング層を含む、請求項1に記載の研磨システム。
  11. 前記スペーサが、前記バッキング層から間隔を空けて配置されており、前記バッキング層と接触しない、請求項10に記載の研磨システム。
  12. 前記スペーサおよび前記バッキング層が同じ材料から形成されている、請求項10に記載の研磨システム。
  13. 前記スペーサおよび前記バッキング層が同じ厚さを有する、請求項10に記載の研磨システム。
  14. 前記窓の前記下側が前記研磨層の底部表面と同一平面内にある、請求項10に記載の研磨システム。
  15. 研磨層と、バッキング層と、前記研磨層内の硬質の光透過性窓と、前記窓に位置合わせされた前記バッキング層内のアパーチャとを有する研磨パッド、および
    一の端部を有する光ファイバであって、前記バッキング層内の前記アパーチャの幅が前記光ファイバの直径よりも小さく、前記垂直アパーチャが前記光ファイバと位置合わせされており、前記バッキング層の底部表面が前記光ファイバの前記端部と接触する、光ファイバ
    を備えた研磨システム。
JP2011546249A 2009-01-16 2009-12-10 窓支持部を具備する研磨パッドおよび研磨システム Active JP5474093B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14543509P 2009-01-16 2009-01-16
US61/145,435 2009-01-16
PCT/US2009/067587 WO2010082992A2 (en) 2009-01-16 2009-12-10 Polishing pad and system with window support

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012515092A JP2012515092A (ja) 2012-07-05
JP5474093B2 true JP5474093B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=42337340

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011546249A Active JP5474093B2 (ja) 2009-01-16 2009-12-10 窓支持部を具備する研磨パッドおよび研磨システム

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8393933B2 (ja)
JP (1) JP5474093B2 (ja)
KR (1) KR20110120893A (ja)
CN (1) CN102281990A (ja)
TW (1) TW201032948A (ja)
WO (1) WO2010082992A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8535115B2 (en) * 2011-01-28 2013-09-17 Applied Materials, Inc. Gathering spectra from multiple optical heads
JP5389973B2 (ja) * 2012-04-11 2014-01-15 東洋ゴム工業株式会社 積層研磨パッド及びその製造方法
US9067299B2 (en) 2012-04-25 2015-06-30 Applied Materials, Inc. Printed chemical mechanical polishing pad
CN103522170A (zh) * 2012-07-05 2014-01-22 上海宏力半导体制造有限公司 用于化学机械研磨制程的激光衬垫窗口
CN106575613B (zh) * 2014-05-07 2019-12-17 嘉柏微电子材料股份公司 用于化学机械抛光的多层抛光垫
US9446498B1 (en) * 2015-03-13 2016-09-20 rohm and Hass Electronic Materials CMP Holdings, Inc. Chemical mechanical polishing pad with window
US9868185B2 (en) * 2015-11-03 2018-01-16 Cabot Microelectronics Corporation Polishing pad with foundation layer and window attached thereto
SG11201806662WA (en) * 2016-02-26 2018-09-27 Applied Materials Inc Window in thin polishing pad
KR102362022B1 (ko) * 2016-07-12 2022-02-10 가부시키가이샤 노리타케 캄파니 리미티드 연마체 및 그 제조 방법
JP2019528187A (ja) 2016-08-31 2019-10-10 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 環状プラテン又は研磨パッドを有する研磨システム
JP6948868B2 (ja) * 2017-07-24 2021-10-13 株式会社荏原製作所 研磨装置および研磨方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US42675A (en) * 1864-05-10 Improvement in hollow wooden ware
US5007209A (en) * 1987-06-26 1991-04-16 K.K. Sankyo Seiki Seisakusho Optical fiber connector polishing apparatus and method
EP0738561B1 (en) * 1995-03-28 2002-01-23 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for in-situ endpoint detection and monitoring for chemical mechanical polishing operations
US6149506A (en) * 1998-10-07 2000-11-21 Keltech Engineering Lapping apparatus and method for high speed lapping with a rotatable abrasive platen
JPH11151663A (ja) * 1997-11-18 1999-06-08 Canon Inc 研磨装置および研磨方法
US6068539A (en) * 1998-03-10 2000-05-30 Lam Research Corporation Wafer polishing device with movable window
WO2000071971A1 (en) * 1999-05-24 2000-11-30 Luxtron Corporation Optical techniques for measuring layer thicknesses
JP2003510826A (ja) * 1999-09-29 2003-03-18 ロデール ホールディングス インコーポレイテッド 研磨パッド
US6719608B1 (en) * 2001-04-19 2004-04-13 Oluma, Inc. Fabrication of devices with fibers engaged to grooves on substrates
US6966816B2 (en) * 2001-05-02 2005-11-22 Applied Materials, Inc. Integrated endpoint detection system with optical and eddy current monitoring
JP4131632B2 (ja) * 2001-06-15 2008-08-13 株式会社荏原製作所 ポリッシング装置及び研磨パッド
US6586337B2 (en) * 2001-11-09 2003-07-01 Speedfam-Ipec Corporation Method and apparatus for endpoint detection during chemical mechanical polishing
US6599765B1 (en) * 2001-12-12 2003-07-29 Lam Research Corporation Apparatus and method for providing a signal port in a polishing pad for optical endpoint detection
US6878039B2 (en) * 2002-01-28 2005-04-12 Speedfam-Ipec Corporation Polishing pad window for a chemical-mechanical polishing tool
US6935922B2 (en) * 2002-02-04 2005-08-30 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for generating a two-dimensional map of a characteristic at relative or absolute locations of measurement spots on a specimen during polishing
US7040957B2 (en) * 2002-08-14 2006-05-09 Novellus Systems Inc. Platen and manifold for polishing workpieces
JP4542324B2 (ja) * 2002-10-17 2010-09-15 株式会社荏原製作所 研磨状態監視装置及びポリッシング装置
CN101530983B (zh) * 2002-10-17 2011-03-16 株式会社荏原制作所 抛光状态监测装置和抛光装置以及方法
US6991514B1 (en) * 2003-02-21 2006-01-31 Verity Instruments, Inc. Optical closed-loop control system for a CMP apparatus and method of manufacture thereof
JP2006522493A (ja) * 2003-04-01 2006-09-28 フィルメトリックス・インコーポレイテッド Cmpのための基板全体用スペクトル画像形成システム
US20040242121A1 (en) * 2003-05-16 2004-12-02 Kazuto Hirokawa Substrate polishing apparatus
US7264536B2 (en) * 2003-09-23 2007-09-04 Applied Materials, Inc. Polishing pad with window
US20050173259A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-11 Applied Materials, Inc. Endpoint system for electro-chemical mechanical polishing
JP2005259979A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Tokyo Seimitsu Co Ltd 化学機械研磨装置及び化学機械研磨方法
JP2005347456A (ja) * 2004-06-02 2005-12-15 Toray Ind Inc 研磨パッド
US7764377B2 (en) 2005-08-22 2010-07-27 Applied Materials, Inc. Spectrum based endpointing for chemical mechanical polishing

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010082992A3 (en) 2010-09-23
TW201032948A (en) 2010-09-16
JP2012515092A (ja) 2012-07-05
US20100184357A1 (en) 2010-07-22
WO2010082992A2 (en) 2010-07-22
US8393933B2 (en) 2013-03-12
CN102281990A (zh) 2011-12-14
KR20110120893A (ko) 2011-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5474093B2 (ja) 窓支持部を具備する研磨パッドおよび研磨システム
US8562389B2 (en) Thin polishing pad with window and molding process
US8475228B2 (en) Polishing pad with partially recessed window
US8393940B2 (en) Molding windows in thin pads
US11826875B2 (en) Window in thin polishing pad
KR101956848B1 (ko) 폴리싱 패드 조립체
KR102664256B1 (ko) 얇은 연마 패드 내의 윈도우
TWI847904B (zh) 拋光墊及其製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121206

TRDD Decision of grant or rejection written
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131226

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5474093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250