JP7051888B2 - 反射終点検出を有するエッチング処理システム - Google Patents

反射終点検出を有するエッチング処理システム Download PDF

Info

Publication number
JP7051888B2
JP7051888B2 JP2019548651A JP2019548651A JP7051888B2 JP 7051888 B2 JP7051888 B2 JP 7051888B2 JP 2019548651 A JP2019548651 A JP 2019548651A JP 2019548651 A JP2019548651 A JP 2019548651A JP 7051888 B2 JP7051888 B2 JP 7051888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lid
etching
chamber
alignment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019548651A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020510311A (ja
Inventor
マイケル エヌ. グリンベルゲン,
キエム ケー. グェン,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2020510311A publication Critical patent/JP2020510311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7051888B2 publication Critical patent/JP7051888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/68Preparation processes not covered by groups G03F1/20 - G03F1/50
    • G03F1/80Etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32935Monitoring and controlling tubes by information coming from the object and/or discharge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/22Masks or mask blanks for imaging by radiation of 100nm or shorter wavelength, e.g. X-ray masks, extreme ultraviolet [EUV] masks; Preparation thereof
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/36Masks having proximity correction features; Preparation thereof, e.g. optical proximity correction [OPC] design processes
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F1/00Originals for photomechanical production of textured or patterned surfaces, e.g., masks, photo-masks, reticles; Mask blanks or pellicles therefor; Containers specially adapted therefor; Preparation thereof
    • G03F1/38Masks having auxiliary features, e.g. special coatings or marks for alignment or testing; Preparation thereof
    • G03F1/42Alignment or registration features, e.g. alignment marks on the mask substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/32935Monitoring and controlling tubes by information coming from the object and/or discharge
    • H01J37/32963End-point detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32917Plasma diagnostics
    • H01J37/3299Feedback systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/3065Plasma etching; Reactive-ion etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • H01L21/67063Apparatus for fluid treatment for etching
    • H01L21/67069Apparatus for fluid treatment for etching for drying etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • H01L22/12Measuring as part of the manufacturing process for structural parameters, e.g. thickness, line width, refractive index, temperature, warp, bond strength, defects, optical inspection, electrical measurement of structural dimensions, metallurgic measurement of diffusions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • H01L22/26Acting in response to an ongoing measurement without interruption of processing, e.g. endpoint detection, in-situ thickness measurement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/30Structural arrangements specially adapted for testing or measuring during manufacture or treatment, or specially adapted for reliability measurements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2017年3月13日出願の「ETCH PROCESSING SYSTEM HAVING REFLECTIVE ENDPOINT DETECTION」と題する米国仮特許出願第62/470,850号の優先権を主張するものであり、開示内容の全てが、参照することにより本明細書に組み込まれる。本出願はまた、2017年4月10日出願の「ETCH PROCESSING SYSTEM HAVING REFLECTIVE ENDPOINT DETECTION」と題する米国仮特許出願第62/483,758号の優先権も主張するものであり、開示内容の全てが、参照することにより本明細書に組み込まれる。
実施形態は、半導体処理の分野に関し、具体的には、終点検出能力を有するエッチング処理機器に関する。
半導体製品の限界寸法は縮小し続けている。ウエハ処理機器の能力の改善によって、継続中の小型化が可能となっている。終点処理制御とは、ウエハ製造処理、例えばエッチング処理の終点を検出するウエハ処理機器の能力である。例えば、エッチング処理の終点は、薄い酸化層などのエッチング層が、例えば下位シリコン層等の基層から除去されたときに生じうる。上記終点検出の正確さ及び精密さは、例えば収集されたエッチング速度データの正確さに依存しうる。
反射率モニタリングに基づく終点検出、すなわち反射終点検出を含むエッチング処理システムの実施形態が記載される。エッチング処理システムは、基板支持部材の周囲にチャンバ本体を有するエッチングチャンバを含む。基板は基板支持部材に装着することができ、エッチング処理においてエッチングチャンバによって基板のエッチングが行われうる。エッチング処理システムは、エッチング中に基板からの光の反射をモニタリングする終点検出システムを含む。より具体的には、エッチング処理システムは、基板上のアライメント領域の方へ光を放射する一又は複数の光源を含んでいてよく、終点検出システムは、実質的にアライメント領域内からの光の反射を受け取る光検出器を含んでいてよい。終点検出システムは、エッチング中に反射率の変化をモニタリングして、終点に到達したときを決定することができる。
一実施形態では、反射率をモニタリングすることは、マスク層によって覆われていない基板表面からの反射率を測定することを含む。マスク層からの反射率の変化により、例えばエッチング層が除去されたときに処理を終了させるなどの処理制御のために所望の信号とは異なる信号を発生させることができる。したがって、反射率のモニタリングは、マスク層の代わりにエッチングされている基板表面からの反射を測定してもよい。一実施形態では、終点検出システムの光源によって放射された光が基板表面上のビームスポット内に集束され、ビームスポットはマスク層のアライメント開口部にアライメント(位置合わせ)されうる。例えば、エッチング処理システムは、ビームスポットの反射を結像させるカメラを含んでいてよく、画像を使用して、ビームスポットをアライメント開口部内のスポット配置へ移動させることができる。
光ビームスプリッタを基板へ向かう及び/又は基板から戻る光の光路に追加して、基板から反射された光の一部をカメラの方へ方向づけすることができる。カメラは反射された光を結像させて、モニタリングされている表面の視覚像を撮ることができる。マスク層を有さない所望のエリアを見るために、光学アセンブリの位置が次に調節される。ビームスプリッタは、光を第2の光路に分岐させる際に生じる最小損失の原因となるため、ビームスプリッタをアセンブリ内に保持してもよい。調節が行われ、位置が固定されたら、カメラは適所に保持されうる、あるいは取り外されうる。
実施形態は、光をビームスポット内に集束させ、光学モニタシステムの光検出器とカメラに光を方向づけする集束光学部品を含む。集束光学部品は、波長に依存しない反射光学部品を組み入れることができる。反射光学部品を用いることによって、焦点とビームスポットのサイズが全ての波長で同じになる。そうすれば、焦点調節と、スポットサイズ及び配置の評価を単一波長で行うことができる。この単一波長は、構成のためにスペクトルの可視部分内で都合よく選択することができ、同じ焦点が処理モニタ及び制御用の深紫外線から近赤外線までの幅広い範囲の波長に応用される。集束光学部品の光学面は、意図された範囲の波長にわたって高い反射性を有するコーティングを有しうる。
光検出器は、ビームスポットの反射の大きさを検出することができる。大きさの変化は、エッチング処理中の瞬間によってさまざまでありうる。例えば、ビームスポットは基板のエッチング層からの特定の反射率を有していてよく、エッチング層がエッチング処理によって完全に除去されると、反射率は異なる値になりうる。異なる値(または反射率の値の変化速度に差)が生じたとき、エッチング処理システムは、エッチング処理の終点に到達したと決定しうる。
上記の要約は、全ての態様を網羅するリストを含んでいるわけではない。上記に要約した様々な態様のすべての好適な組合せから実行可能であるだけでなく、以下の詳細説明に開示され、特に本願とともに出願される特許請求の範囲において指摘される全てのシステム及び方法が含まれると考えられる。上記組み合わせは、上記の要約に具体的に列挙されていない特定の利点を有する。
一実施形態に係るエッチング処理システムを示す概略図である。 一実施形態に係るエッチング処理システムの光学配置の図である。 一実施形態に係るエッチング処理システムの光学配置の図である。 一実施形態に係るパターンマスク層にアライメント開口部を有する基板の断面図である。 一実施形態に係るエッチング処理の終点を決定する方法のフロー図である。 A~Bは、一実施形態に係る基板のアライメント領域の上面図である。 A~Bは、一実施形態に係る基板とアライメントレチクルの上面図である。 A~Bは、一実施形態に係る終点記録のグラフである。 一実施形態に係るコンピュータシステムの概略図である。
エッチング処理システム、及びアライメント領域からの反射率に基づいてエッチング処理の終点を決定するために上記システムを使用する方法が記載される。以下の記載において、実施形態を完全に理解できるように、多数の具体的な詳細が明記される。実施形態はこれらの具体的な詳細がなくとも実践可能であることが、当業者には明らかになろう。他の事例では、実施形態が不必要に不明瞭にならないように、周知の態様については詳細に説明していない。更に、添付の図面に示す様々な実施形態は例示的な表現であり、必ずしも縮尺どおりには描かれていないことを理解されたい。
既存のウエハ処理機器の終点処理制御能力は、ウエハ又はフォトマスクの反射率をモニタリングして、ウエハ又はフォトマスクのエッチングがいつ完了したか(完了した時点)を決定することができるものである。このモニタリングはしかしながら、不正確になりがちであり、処理制御の正確さには限界がある。より具体的には、モニタリングは、ウエハ又はフォトマスクの上のパターンマスク層が原因で起こるマスク層効果の影響を受けやすい。マスク層は通常、光を反射するフォトレジスト材料から形成される。マスク層によって反射された光は、ウエハ又はフォトマスクの下層から反射される光と干渉しうる。光干渉は、終点処理制御の基となる反射された光の測定を不明瞭にしうる。このため、マスク層効果の影響を受けない終点処理制御能力を有するエッチング処理システムにより、ウエハ及びフォトマスク処理の正確さを改善できる。この用語を明確にするために、マスク層はエッチングに使用することができ、パターンウエハ又はパターンフォトマスク基板のいずれかの上であってよい。
一態様では、エッチング処理システムは、反射終点処理制御を有する。エッチング処理システムは、基板、例えばウエハ又はフォトマスクのアライメント領域の方へ光を放射する終点検出システムを含む。アライメント領域は、基板のパターンマスク層にアライメント開口部を含みうる。カメラは、アライメント領域の画像を同時に撮ることができ、画像を使用してアライメント開口部に対して光をアライメントすることができる。終点検出システムはアライメント開口部の下の基板の基層からの光の反射を受け取って、エッチング処理の終点を決定することができる。つまり、ウエハをエッチングすることができ、フォトレジスト材料を含まないアライメント開口部から反射された光を測定して、エッチング処理の終点を検出することが可能だということである。終点検出は、マスク層効果の影響によって不明瞭になることがなくなりうる。
一実施形態に係るエッチング処理システムを概略的に示す図1を参照する。エッチング処理システム100は、エッチングチャンバ102を含みうる。エッチングチャンバ102はプラズマエッチングチャンバ、容量結合平行板チャンバ、又は磁気によって促進されたイオンエッチングチャンバであってよい。エッチングチャンバ102は誘導結合プラズマエッチングチャンバであってよい。したがって、図1に示すエッチングチャンバ102の特定の実施形態は例示であり、限定するものではないことを認識すべきである。
エッチングチャンバ102は、チャンバ本体104を含みうる。チャンバ本体104は、チャンバ壁106、例えば円筒側壁と、チャンバ本体104に装着されたチャンバリッド108とを含みうる。チャンバリッド108は、平坦、長方形、弓形、円錐形、ドーム形又はマルチ半径の形であってよい。チャンバ本体104はまた、チャンバ底部110も含みうる。したがって、チャンバ領域は、チャンバ本体104内部のチャンバ壁106とチャンバリッド108とチャンバ底部110との間に囲まれていてよい。例えばチャンバ壁106等のチャンバ本体104の一部は、陽極酸化されたアルミニウム等の金属でできていてよく、例えばチャンバリッド108などのチャンバ本体104の一部は、セラミック又は他の誘電材料等のエネルギー透過材料でできていてよい。
基板支持部材112は、チャンバ領域内部に配置されうる。より具体的には、チャンバ本体104が基板支持部材112の周囲に延びていてよい。一実施形態では、基板支持部材112は基板114をエッチングチャンバ102内部で支持する。例えば、基板114は、エッチング処理中は基板支持部材112に装着されていてよい。基板114が基板支持部材112上に搭載されるとき、エッチング処理システム100はエッチング処理アセンブリと称されうる。
基板支持部材112は、基板支持部材112の少なくとも一部が導電性で処理バイアスカソードとして機能しうる従来の機械的チャック又は静電チャックであってもよい。図示していないが、フォトマスクアダプタを使用して、フォトマスクを基板支持部材112上に固定することができる。フォトマスクアダプタは一般に、基板支持部材112の上部を覆うように構成された下部と、フォトマスクを保持するサイズ及び形状の、例えば四角形の開口部などの開口部を有する上部とを含む。
エッチングチャンバ102は、ガス分配器118を通してチャンバ領域内に処理ガスを導入するように構成された処理ガス源116を含みうる。ガス分配器118は、基板支持部材112の周りに周方向配置されうる及び/又はチャンバリッド108に配置されうる。各処理ガス用、又は代替的に処理ガスの混合物用のマスフローコントローラ(図示せず)は、処理ガスそれぞれの流量を調整するためにチャンバ本体104と処理ガス源116との間に配置されうる。
一実施形態では、基板支持部材112とチャンバリッド108との間のチャンバ領域にプラズマゾーン120が画定される。RF整合ネットワーク126を通して電源122、例えばコイル電源から誘導コイル124へ電力を供給することによって、処理ガスからプラズマゾーン120にプラズマが発生する。エッチングチャンバ102は、チャンバリッド108の少なくとも一部の上に配置された少なくとも1つの誘導コイル124を含みうる。図1に示す実施形態では、2つの同心コイル124が示されている。
基板支持部材112は、電極電源128によって動力が供給されるそれ自体に配置された電極を含み、RF整合ネットワーク130を通してエッチングチャンバ102に容量性電場を発生させうる。通常、RF電力は、チャンバ本体104が電気的に接地されている間、基板支持部材112の電極に送られる。基板支持部材112の平面を横断する容量性電場は、荷電種の方向性に影響を与え、基板114のエッチングの異方性を更に高める。
処理ガスとエッチング液の副生成物は、排気口132を通してエッチングチャンバ102から排気システム134へ排出される。処理ガスの除去のために、排気口132がチャンバ本体104の例えばチャンバ底部110内に配置されうる。エッチングチャンバ102のチャンバ領域の圧力を制御するために、排気口132にスロットルバルブ136が配設されうる。
一実施形態では、エッチング処理システム100は、エッチングチャンバ102に動作可能に連結された光学モニタシステム138を含む。光学モニタシステム138は、エッチング処理(例:基板114からのエッチング速度または層厚みの除去)の終点を決定するように構成された終点検出システム140を含みうる。終点検出システム140は、エッチングチャンバ102のチャンバ領域から光信号を検出するように構成されうる。一実施形態では、チャンバリッド108は、一又は複数のリッドウインドウ142を含む。リッドウインドウ142は、チャンバリッド108の光アクセスポートまたはビューポートであってよい。同様に、一又は複数の光アクセスポートまたはビューポートは、チャンバ領域の内外へ光を転送することが可能になるように、チャンバ壁106又はチャンバ底部110に位置していてよい。リッドウインドウ142は、チャンバリッド108の中心領域にあってよい。一般に、大きいリッドウインドウ142により、光学部品が設置しやすくなる。リッドウインドウ142のサイズはしかしながら、光学モニタリング用に十分大きく、しかし可能性のあるRF干渉からの悪影響を避けるのに十分小さくなるように選択される。小さいリッドウインドウ142を選択することで、チャンバリッド108の側方温度の均一性も改善される。光アクセスポートは一般に、広域の波長スペクトルにわたって光を透過させ、プラズマエッチングに耐性のある石英又は他の材料でできた平坦なウインドウを備えうる。
チャンバリッド108は、いくつかのモニタリング配置を得るためにいくつかのリッドウインドウ142を含みうる。例えば、第1のリッドウインドウ142は、第1の角度位置(例:0度の位置)でリッドの中心から半径方向外向きのチャンバリッド108の境界線の近くに位置していてよい。第2のリッドウインドウは、第2の角度位置(例:第1の角度位置に対して90度の位置)でリッドの中心から半径方向外向きの境界線の近くに位置していてよい。光学モニタシステム138は、チャンバ本体104内部に装着された基板114上の対象のアライメント開口部148の上にどのリッドウインドウが位置しているかによって、どちらかのリッドウインドウに対してアライメントされうる。
基板114の配向にかかわらず、少なくとも1つのリッドウインドウ142がアライメント開口部148の鉛直上になるように、リッドウインドウ142間の角度のずれを設定することができる。例えば、基板114は、以下に記載するように、終点モニタリングに使用されうる幾つかのアライメント開口部148を含みうる。各アライメント開口部は互いから180度だけずれていてよい。つまり、1つのアライメント開口部は基板114上の第1の角度位置にあってよく、別のアライメント開口部は基板114上の第1のアライメント開口部の正反対にあってよい。90度だけずれたリッドウインドウ142を有するチャンバのチャンバ領域内に基板114が装着されると、基板114が0度の配置から始まって90度の増分で装着されている限り、少なくとも1つのアライメント開口部148は少なくとも1つのリッドウインドウ142の下になる。上記構成により、光学モニタシステム138の位置を2つの配置のうちの1つに載置して、処理モニタリングのためにアライメント開口部148の上になるようにすることが可能になりうる。
一実施形態では、チャンバリッド108は、チャンバ本体104に繰り返し、しっかりと装着されるように構成される。例えば、チャンバリッド108は例えばシステム保守のためにチャンバリッド108をチャンバ104から取り外しすることができるように、チャンバ本体104との厳密な公差を有していてよく、再組立ての際は、分解前に位置していた同じ配置にチャンバリッド108が配向されうる。こうすれば、リッドウインドウ142は、チャンバリッド108が取り外され、また再装着されるときにいつでも同一の位置に位置するようになる。
チャンバリッド142の繰り返しに適した装着は、一又は複数の特徴によって可能になりうる。第1に、チャンバリッド142を正確な角度で位置づけできるようにするための主な特徴は、チャンバリッド142とチャンバ本体104との間に存在しうる。一実施形態では、チャンバリッド142は、キー、例えばリッドの境界線から放射状に伸びる複数の突起を含む。キーは、チャンバ本体104のエッジに形成された溝と嵌合するようなサイズであってよい。このため、チャンバリッド142が、溝内にキーを有するチャンバ本体104に装着されると、リッドと本体との間の相対的な角度位置が正確に制御されうる。他の種類の主な特徴、例えばノッチ又は平坦な領域を用いることができる。第2に、チャンバリッド142に嵌め込みエッジを設けることによって、チャンバリッド142とチャンバ本体104との間の相対的な径方向配置を制御することが可能である。嵌め込みエッジは、リッドエッジにくさび角を有し、高い箇所の最大寸法(例えば、直径)から低い箇所の最小寸法まで先細っても良い。したがって、チャンバリッド142がチャンバ本体104の開口部まで下ろされると、低い箇所が最初にリッドエッジとチャンバ壁との間のスライディングフィット(滑り嵌め)として進入し、高い箇所が最後にリッドエッジとチャンバ壁との間のスリップ又はプレスフィット(滑り又は圧力嵌め)として嵌合する。このようにスライディングフィット(滑り嵌め)からスリップ又はインターフィアランスフィット(滑り又は干渉嵌め)へ徐々に遷移することにより、チャンバリッドと本体との間の拘束も減らすことができる。
終点検出システム140は、リッドウインドウ142を通して光信号を検出するように構成される。1を超えるウインドウをチャンバリッド108又はエッチングチャンバ102の他の境界構造に形成して、エッチング中の基板114の表面上の様々な配置の光学モニタリングを可能にすることができる。例えば、以下に記載するように、側部ウインドウ144はチャンバ壁106に形成されていてよく、光源は側部ウインドウ144に連結され、エッチング処理のモニタリングのためにチャンバ領域内へ光を転送することができる。
終点検出システム140は、基板支持部材112の上のアライメント領域148の方へ第1の光146を放射する光源を含みうる。終点検出システム140は、前方光路に沿って光源からリッドウインドウ142を通してアライメント領域148へ第1の光146を方向づけする集束光学部品150を含みうる。第1の光146は、反射終点モニタ用の光の供給源であってよい。例えば、終点検出システム140は、リッドウインドウ142を通してアライメント領域148からの反射154を受け取る光検出器を含みうる。反射154は、第1の光146及び/又はチャンバ領域内の他の光の反射154であってよい。反射154は、リッドウインドウ142を通してチャンバ領域から終点検出システム140まで伝わりうる。集束光学部品150は、返送光路に沿ってリッドウインドウ142から終点検出システム140へ反射154を方向づけしうる。
一実施形態では、光学モニタシステム138はカメラ152を含む。カメラ152は、終点検出システム140に隣接して配置されうる。例えば、終点検出システム140、集束光学部品150、及びカメラ152を光学モニタシステム138の同じシャシ内に装着して、同じ光学ビューポート、例えばリッドウインドウ142を通して基板114を見やすくすることができる。つまり、カメラ152は、アライメント領域148からの反射154を結像させて、終点検出システム140によって放射された第1の光146が基板114上の正しい配置へ方向づけされるようにすることができるということである。
反射154は、終点検出システム140によって放射された第1の光146と、アライメント領域148から反射された他の光とを含みうる。例えば、エッチング処理システム100は、側部ウインドウ144を通してアライメント領域148の方へ第2の光158を放射する、側部ウインドウ144に連結された第2の光源156を含みうる。カメラ152は、アライメント領域148からの第1の光146と第2の光158とを含有する反射154を結像させうる。
一実施形態では、終点検出システム140は、反射、干渉、又は透過モードのうちの少なくとも1つにおいて動作し、反射率、透過率、干渉法、又は光学発光分光法などの異なる種類の測定用に構成される。例えば処理中の材料層又は基板構造等の対象となる用途に応じて、反射率又は透過率の強度の変化、干渉縞の数、又は特定の波長における光学発光強度の変化、又はこれらの組み合わせに基づいて終点が検出されうる。特定の実施形態では、終点検出システム140は、アライメント領域148内の基板114のエッチングされた表面からの反射率の変化、例えば反射154の大きさの変化に基づいて、エッチング処理の終点を決定するように構成される(図8A~8B)。
動作の反射モードにより、反射率(又はリフレクトメトリ)及び干渉測定の実施が可能になる。一実施形態では、光学モニタシステム138は、図9に関して更に以下に記載するように、コンピュータシステム160を含む。コンピュータシステム160は、第1の光146の反射154の測定光信号に基づいてリアルタイムの波形の一部を計算し、計算された波形を記憶された特徴的な波形パターンと比較して、エッチング処理に関する情報を抽出することができる。一実施形態では、この計算は、反射又は透過モードのいずれかにおいて検出された信号の傾斜の変化又は他の特徴的な変化に基づいていてよい。例えば、検出された信号は、膜がターゲットの深さまでエッチングされたときに特徴的な反射率の大きさ802又は変化を有しうる。あるいは、この計算は、トレンチの深さ又は膜の厚さがエッチング中に変化した際の干渉信号に基づくものであってよい。他の実施形態では、エッチング処理におけるいずれかの時点において深さ又は厚さを決定し、エッチング中の物体のエッチング速度を決定するために、広いスペクトルにわたって取得される干渉信号に基づいて、より詳しい計算が実施されうる。
コンピュータシステム160は、各エッチング処理システムの他の機能を制御しうる。例えば、一実施形態では、エッチング処理システム100は、(例えば図示したように、光学モニタシステム138のシャシをリッドウインドウ142の上で移動させることによって)一又は複数の基板支持部材112(図示せず)又は終点検出システム140に動作可能に連結された調節機構162を含む。コンピュータシステム160は、モータ、サーボ等を作動させて第1の光146が基板114のアライメント領域148に当たる配置を移動させることによって調節機構162の動きを制御しうる。
一実施形態に係るエッチング処理システムの光学配置を示す図である図2を参照する。一実施形態では、終点検出システム140は、第1の光146を放射する光源202を含む。第1の光146は、光ファイバによって光学アセンブリ、すなわち集束光学部品150に転送されうる。一実施形態では、集束光学部品150は、第1の光146をリッドウインドウ142を通して前方経路に沿ってアライメント領域148の方へ方向づけする曲面ミラー205を含む。より具体的には、曲面ミラー205は第1の光146を反射させ、アライメント領域148のビームスポット206内へ集束させうる。ビームスポット206は、基板114の表面上のスポット配置208にあってよい。
一実施形態では、光の反射154はアライメント領域148から反射され、光検出器204によって収集される。反射154は、第2の光源156から放射された第1の光146と第2の光158とを含みうる。例えば、第1の光146は集束光学部品150によって下方向へ方向づけされ、基板114の上面209及び/又は基板支持部材112に直交するようにアライメント領域148の方へ伝わりうる。同時に、第2の光源156からの第2の光158は側方へ方向づけされ、チャンバ壁106の側部ウインドウ144を通ってチャンバ領域に進入しうる。第2の光158は、上面209に対して斜めに又は平行にアライメント領域148の方へ伝わりうる。例えば第2の光158は、上面209に対して低い角度で伝わり、アライメント領域148を照らしうる。第2の光158の少なくとも一部は、アライメント領域148から上方にカメラ152の視野内に反射する。つまり、第1の光146と第2の光158は両方とも、反射154内で上方に、アライメント領域148の上に位置づけされたリッドウインドウ142の方へ反射するということである。反射154は、リッドウインドウ142を通り、返送経路に沿って光検出器204とカメラ152の方へ伝わる。
光源156、202は、単色、多色、白光、又は他の適切な光源であってよい。以下に記載するように、反射154からの光信号が解析され、層の存在又は不在に関する情報が抽出されうる。例えば、ビームスポット206の反射154が解析され、エッチング処理中にエッチング層、例えば反射防止被覆層又は吸収層が除去されたか否かが決定されうる。あるいは、解析により、スポット配置208内の特定の材料層の厚さが決定されうる。入射ビームスポット206の強度は、測定可能な強度を有する反射光ビームが得られるほど十分高くなるように選択される。背景光を減らすために、一又は複数の光源のランプをオンとオフに切り替えることも可能である。
一実施形態では、光源156、202は、それぞれ170nm~約800nm、又は約200~800nm、例えば約250nm~約800nmの波長範囲の光を発生する例えばHg-Cdランプ、アークランプ、又は発光ダイオード(LED)又はLEDアレイからの多色光を提供する。多色光源202は、選択された周波数を有する入射光ビームを提供するようにフィルタをかけることができる。一又は複数の光源は、フラッシュランプ、例えばキセノン(Xe)又は他のハロゲンランプ、又は選択された波長の光学発光を提供する単色光源も備えうる。例えば、光源202は、He-Ne又はND-YAGレーザであってよい。
一又は複数の光源156、202は、連続又はパルスモードで動作するように構成されうる。あるいは、波長範囲は、安定した深紫外線透過を有する光学材料を使用し、不活性ガス又は窒素ガスなどの他の好適なキャリアガスを用いて空気通路をパージすることによって、170nm以上の低い深紫外線にまで拡張させることができる。
集束光学部品150は、第1の光146と第2の光158の反射154をカメラ152へ方向づけすることができる。より具体的には、アライメント領域148から反射された光は、視野から収集されうる。一実施形態では、集束光学部品150は、カメラ152とリッドウインドウ142との間に、第1の光146と第2の光158の反射154をカメラ152へ方向づけするビームスプリッタ210を含む。反射154はビームスプリッタ210によってレンズ213内に反射されうる。レンズ213からの画像が次に、カメラ152によって撮られる。
カメラ152によって結像された視野は、アライメント領域148から上向きにビームスポット206の周囲に反射している第2の光158を含みうる。アライメント領域148の画像はしかしながら、基板114からのビームスポット206の反射も含みうる。つまり、ビームスポット206に集束された第1の光146は、リッドウインドウ142を通って上向きにビームスプリッタ210へ方向づけすることができ、ビームスプリッタ210は、カメラ152によって収集されるように、ビームスポット206を部分的にレンズ213の方へ反射させることができる。したがって、カメラ152によって撮られた結果的な画像は、基板114上のアライメント領域148の複合画像であり、アライメント領域148内のスポット配置208のビームスポット206を示すものでありうる。以下に記載するように、画像を使用して、スポット配置208を決定し調節して、ビームスポット206を規定のスポット配置にアライメントする、例えばビームスポット206を基板114上のフォトマスクのアライメント開口部にアライメントすることができる。
集束光学部品150は、第1の光146の反射154を光検出器204へ方向づけすることができる。より具体的には、アライメント領域148から反射された光は、反射ビームスポット206(カメラ152に反射されない部分)を含有する反射154の一部を通過しうる。より具体的には、通過した反射154は、曲面ミラー205から光ファイバの方へ反射され、光ファイバは光信号を光検出器204へ伝達しうる。ビームスプリッタ210は、好ましくは200nm以下までの広範囲の波長にわたって透過させ、光検出器204の全波長範囲を維持しうる。
光検出器204は、基板114のスポット配置208外に反射された反射光ビームの強度を測定するように構成されうる。つまり、光検出器204は、ビームスポット206の反射154の大きさを検出又は測定しうるということである。集束光学部品150は、光検出器204に進入する反射光ビームの強度を測定する前に所望の光の波長以外の全ての波長をフィルタを通して除去する、光検出器204の前部に載置された色フィルタを含みうる。光検出器204は、反射光ビームの測定強度に応じて信号を発生させる光電池、光ダイオード、フォトトランジスタ、又は光電子増倍管などの光感応電子部品を含みうる。信号は、電気部品を通る電流のレベル変化、又は電気部品全体に印加される電圧の変化の形態であってよい。光検出器204は、約170nm~800nmの紫外線から可視光線まで等の広い波長範囲にわたってデータを提供する分光光度計(波長分散要素を有するアレイ検出器)も備えうる。反射光ビームは、光ビームの強度を上げる、又は下げる、強め合う及び/又は弱め合う干渉を受け、光検出器204は、反射光ビームの測定強度に対して出力電気信号を発信する。出力電気信号を、時間の関数として記入して、経時的な反射光ビームの強度の変化に対応する波形パターンを有するスペクトルを得ることができる。
所望のスポット配置208へのビームスポット206のアライメントは、調節機構162によって行われうる。より具体的には、調節機構162は、集束光学部品150を横方向212又は傾斜方向214に移動させることによって、アライメント領域148におけるスポット配置208の位置を調節することができる。横方向212の調節は、2つの軸においてチャンバリッド108に平行であってよい。横方向の調節により、ビームスポット206を所望のスポット配置208へ移動させることができる。この調節は、並進運動ステージを用いて手動で、又は他の機構を用いて行うことができる。傾斜方向214の調節は、アクチュエータ、止めねじ、又は第1の光146の入射角を基板114の上面209に対して、又は基板支持部材112に対して設定するのに好適な別のデバイスによって行うことができる。例えば、調節機構162は傾斜ステージを含みうる。入射角は、上面209と直角をなすように設定してもよい。入射角の調節は反射角に影響するため、傾斜アライメントは、光検出器204の方へ再び反射される光の量を最適化することによって、光学的放射の収集を最適化することができる。
一実施形態に係るエッチング処理システムの光構成を示す図である図3を参照する。図3における集束光学部品150の構成は、図2と比較して異なりうる。集束光学部品150の機能性はしかしながら、大部分同じままでありうる。
一実施形態では、集束光学部品150は、折り畳み式ミラー302を含む。折り畳み式ミラー302は、光源202によって放射される第1の光146をリッドウインドウ142の方へ反射させる。集束光学部品150は、第1の光146をビームスポット206に集束させ、リッドウインドウ142を通して第1の光146をアライメント領域148のスポット配置208へ方向づけするレンズスタック(レンズの積み重ね)304の幾つかのレンズを含みうる。レンズスタック304の各レンズは、ある範囲の波長にわたってばらつきが少ない焦点距離を有しうる。カメラ152の視野内の第1の光146と第2の光158を含む反射154はレンズスタック304によって収集され、カメラ152によって結像される部分と、光検出器204によって検出され測定される部分に分岐するためにビームスプリッタ210へ送られうる。一実施形態では(図示せず)、折り畳み式ミラー302の代わりにビームスプリッタ210が、光源202からの第1の光146をアライメント領域148へ方向づけする。
レンズスタック304は、入射光ビームを基板114表面上のスポット配置208に集束させ、また反射された光ビームを光検出器204の有効表面に再び集束させるのに使用される一又は複数の凸集束レンズを含みうる。スポット配置208は、基板114の表面形状、及びデバイスの設計特徴の変動を補うように十分大きなものでなければならない。これにより、密集して存在している又はもっと分離したビア又は深く狭いトレンチ等の小さい開口部を有する高アスペクト比の特徴のエッチング終点の検出が可能になる。反射された光ビームのエリアは、光検出器204の有効な光検出表面の大部分を活性化させるほど十分に大きいものであるべきである。入射した及び反射された光ビームは、エッチングチャンバ102の透明なリッドウインドウ142を通して方向づけされ、これにより処理環境の内外へ光ビームを通過させることが可能になる。
一実施形態に係るパターンマスク層にアライメント開口部を有する基板を示す断面図である図4を参照する。一実施形態では、基板114は、基層404の上のエッチング層402を含む。パターンマスク層406は、エッチング層402の上に、又はエッチング層402上に装着されうる。例えばパターンマスク層406は、下位のエッチング層402のエッチングを可能にするいくつかの開口部を含みうる。アライメント領域148において、パターンマスク層406はスポット配置208においてビームスポット206に入射する第1の光146を受け取り、ビームスポット206の反射154をエッチング層402(またはエッチング層402がエッチング除去されている場合は基層404)から上向きに反射させるアライメント開口部408を含む。同様に、第2の光158はアライメント領域148に当たり、上向きに反射してカメラ152の視野内に反射154の一部を形成する。反射154は光検出器204及びカメラ152に受け取られうる。例えば、エッチング層402がエッチング処理によって除去されると、下位の基層404からの第1の光146の反射154は、アライメント開口部408を通って集束光学部品150の方へ、そしてカメラ152及び/又は光検出器204へ上向きに反射しうる。
アライメント開口部408は、基板114上の所定の配置にあってよい。例えば、アライメント開口部408は、基板114の境界線、又は外側エッジの近くであってよい、又はそうでなければ、基板114の中心配置に対して中心からずれたところであってよい。一実施形態では、アライメント開口部408は、中心配置から第1の半径方向に、例えばx軸に沿って50~75mm、例えば68mmの距離に位置する。アライメント開口部408は、中心配置から第2の半径方向に、例えばy軸に沿って5~20mm、例えば10mmの距離に位置していてよい。具体的な所定の配置は、アライメント開口部408の中心点、アライメント開口部408の隅(例えば、アライメント開口部408が長方形の場合)、又はアライメント開口部408のエッジ(例えば、アライメント開口部408が楕円形の場合)の配置を指すものであってよい。
基板114は、石英フォトマスク、低温膨張極紫外線(EUV)フォトマスク、又はシリコンウエハ等の材料を含みうる。エッチング層402は通常、基板114の最上層、すなわち基板114の一又は複数の他の基層上の層、例えばフォトマスク上のEUVスタックの反射防止EUV層、又はシリコン上の酸化物である。パターンマスク層406は通常フォトレジストであるが、エッチング層402の一部を保護するためにハードマスク、又は他のパターン材料であってもよい。パターンマスク層406は、基板114の一部又は層として記載されているが、一実施形態では、パターンマスク層406は、基板114のエッチング層402の上に保持される別の材料板であってよい。
一実施形態では、ビームスポット206は、パターンマスク層406のアライメント開口部408に対してアライメントされる。調整機構162は光学モニタシステム138と基板114の相対配置を移動させて上記アライメントを実施しうる。あるいは、光ビームポジショナ(図示せず)を使用して、入射光ビームを、基板114を横切らせてエッチング処理をモニタリングする基板表面の適切な部分へ移動させることができる。光ビームポジショナは、集束光学部品150の部品であり、小さい角度で回転して光ビームを光源202から基板表面の異なる位置へ偏向させる一又は複数の第1のミラーを含みうる。追加の第2のミラーを使用して、反射された光ビームを光検出器204上へ方向づけすることが可能である。光ビームポジショナを使用して、基板114の表面にわたって光ビームをラスターパターンでスキャンすることもできる。例えば、光ビームポジショナは、調節機構162と同様に、可動ステージから構成されるスキャンアセンブリを含みうる。可動ステージは、ステッピングモータ又はガルバノメータ等のドライバ機構によって設定された間隔を通して移動し、基板114全体のビームスポット206の配置をスキャンすることができる。一実施形態では、可動ステージは調節機構162の一部である、すなわち、光ビームポジショナは調節機構162の補助部品である。
スポット配置208におけるビームスポット206の直径は一般に、約2mm~約10mmである。アライメント領域148が、わずかな数のエッチングされた特徴しか含有していない基板114の大きな分離エリアを取り囲んでいるときはしかしながら、もっと多数のエッチングされた特徴を取り囲むために、さらに大きなビームスポット206を使用することが必要となりうる。ビームスポット206のサイズはしたがって、特定のデバイス用の設計特徴によって最適化されうる。信号が十分である場合、大きなビームスポット206又は視野により、アライメント開口部408と基板114のエッチングされたエリアの位置を精密に一致させてモニタ信号を発生させなくても、処理制御をすることが可能になる。
一実施形態に係る終点を決定する方法を示すフロー図である図5を参照する。図5の方法の工程を、基板114のアライメント領域148の上面を示す図6A~6Bに示す。このため、図5~6Bを以下に組み合わせて記載する。
工程502において、基板114はエッチングチャンバ102に転送され、基板支持部材112上に装着される。一実施形態では、基板114はパターンマスク層406を含む。パターンマスク層406は、反射防止層及び吸収層が積層された多層EUVスタック等のフォトマスク、又は石英上のクロムモリブデンシリサイド等のフォトマスクであってよい。パターンマスク層406は、処理モニタリングのための所定配置でのターゲットエリアとして見なされうる開口部、例えばアライメント開口部408を含みうる。ウエハにおいては、ターゲットエリアは、ダイス間、又はダイスの専用部分でありうる。
工程504において、基板114のアライメント領域148の方へ第1の光146が放射される。第1の光146は、集束光学部品150の一又は複数の曲面ミラー205又はレンズスタック304によって、基板114上のビームスポット206に集束されうる。工程506において、アライメント領域148の方へ第2の光158が放射される。図6Aを参照すると、アライメント領域148は、カメラ152の視野に対応しうる。つまり、工程508において、カメラ152によってアライメント領域148の画像が撮られうるということである。画像は、カメラ152から見た、基板114からの第1の光146と第2の光158の反射154を含むアライメント領域148の全エリアに相当しうる。最初に基板114を装着し、ビームスポット206をアライメント領域148上に集束させた後に撮られた画像は、ビームスポット206とアライメント開口部408がずれていることを示す。つまり、ビームスポット206の少なくとも一部が、パターンマスク層406のアライメント開口部408を画定するエッジの外にありうるということである。
工程510において、ビームスポット206はアライメント領域148においてアライメント開口部408に対してアライメントされる。図6Bを参照すると、ビームスポット206は、ビームスポット206の境界線がアライメント開口部408のエッジの境界線内に完全に含有されるまで基板114を横切って横方向に移動されうる。アライメントは、アライメント開口部408に対するビームスポット206の反射の位置を示す、カメラ152によって撮られたアライメント領域148の画像に基づくものであってよい。言い換えれば、終点検出システム140からの放射線は、カメラ152によって撮られた一又は複数の画像に基づいて基板114のターゲットエリア上の所望の配置にアライメントされうるということである。アライメント後に、ビームスポット206から反射される点光は、エッチング表面からのみで、マスク層からではない。
工程512において、エッチングチャンバによって基板114がエッチングされる。エッチング基板114にエッチング処理が実施され、パターンマスク層406によって覆われていない露出エリア、例えばアライメント開口部408の下のターゲットエリアがエッチングされうる。基板114に実施されるエッチング処理は、ビームスポット206をアライメント開口部408に対してアライメントした後であってよい。したがって、エッチング処理は、光検出器204がアライメント開口部408の下のエッチング層402からの反射154を測定するのと同時に、アライメント開口部408を通してエッチング層402を除去することができる。
工程514において、ビームスポット206の反射154に基づいてエッチング処理の終点が決定される。終点検出システム140から集束された放射線が基板114に当たって反射する。反射154はエッチング処理中に収集され処理されて、反射率信号が生成される。反射率信号はエッチング中に解析されて、終点が検出される。反射率信号は、終点検出のために、エッチング中に材料が除去されているのと同時に解析されうる。ビームスポット206が(アライメント開口部408を通してエッチング層402からではなく)アライメント開口部408を通して基層404から反射すると、エッチング層402が存在せず、エッチング層402を除去することを意図したエッチング処理が完了したことが決定されうる。つまり、終点を決定することは、パターンマスク層406と基層404との間のエッチング層402がアライメント開口部408の下から完全に除去されたときを検出することを含みうる。
図5を再度参照する。幾つかの違いを有する終点を決定する方法が、上述した方法と同様に実施されうる。より具体的には、図7A~7Bと図6A~6Bとの間には、検出と、ターゲットエリアに対するアライメントに違いがありうる。一実施形態では、アライメント基板を使用して、ターゲットエリアを識別しうる。アライメント基板は、エッチング処理システム100によってエッチングされる基板とは異なる基板であってよい。より具体的には、図7A~7Bに示すように、アライメントレチクル702を含むアライメント基板が使用されうる。図7A~7Bに、最後にエッチングされる基板114とは異なりうるアライメント基板のアライメント領域148の上面を示す。
一実施形態では、アライメント基板は上面を有する基板、例えば石英基板である。アライメントレチクル702、例えばマスクレチクルは、上面に印刷されうる、又はスクライブ(刻みを付ける)されうる。例えば、アライメントレチクル702を上面内に接地して、光分散面を提供し、カメラ152から見たときのコントラストを増すことができる。アライメントレチクル702は、基板114のパターンマスク層406のアライメント開口部408の形状寸法と同様の形状寸法を有するアライメントパターン702を含みうる。例えば、アライメントレチクル702は、基板114上のターゲットエリアと同じプロファイル及び配置を有しうる。
図7Aに、アライメントレチクル702を例えば中心線などの印がついたボックスパターンとして示す。カメラ152によって結像されたように、アライメントレチクル702を有するアライメント基板がアライメント領域148内に載置されうる。アライメント領域148は、基板114のターゲットエリアが最終的に保持される基板支持部材112の上の領域であってよい。ビームスポット206は最初はアライメントレチクル702とは、ずれていてよく、図7Bに示すように、アライメントレチクル702に対してアライメントされるように移動されうる。ビームスポット206がアライメントレチクル702に対してアライメントされると、ビームスポット206は、最終的にアライメント開口部408を含有することになるエリアに対してもアライメントされうる。アライメントレチクル702及びアライメント開口部408は同じプロファイル及び配置を有しているため、ビームスポット206がアライメントレチクル702に対してアライメントされると、アライメント基板と同じ形とサイズを有する基板114が基板支持部材112上に装着された場合、ビームスポット206はアライメント開口部408に対して予めアライメントされていることになりうる。
ビームスポット206がアライメントレチクル702に対してアライメントされると、アライメント基板がチャンバ本体104のチャンバ領域から取り外され、基板114と交換されうる。つまり、基板114がチャンバ領域内に挿入され、基板支持部材112上に装着されうるということである。装着の際に、基板114上のターゲット領域がビームスポット206に対してアライメントされてよく、エッチング及びエッチングモニタリングが上述したように行われうる。
第1のウエハ114が図5の方法に従って処理された後、エッチング処理システムは、第1のウエハと同一のターゲットエリアを有する全ての後続のマスクに対して予めアライメントされている。したがって、後続のウエハがエッチングチャンバ102に搭載され、基板支持部材112上に装着されることができ、後続のウエハのアライメント開口部408は既にビームスポット206に対してアライメントされていてよく、例えば工程510を介した更なるアライメントは必要ない。工程512~514のエッチング処理及び終点検出に進む前に、工程504~508を介してアライメントの確認が実施されうる。したがって、生産及び製造のための首尾一貫した精密な終点制御の有利な方法が提供される。
一実施形態に係る終点の記録を示すグラフである図8A~8Bを参照する。グラフは、反射率モニタリングがどのように終点検出に使用されうるかを更に説明するために提供される。
グラフは、薄い反射防止層402がエッチングされたEUVエッチング基板において収集されたデータに対応する。予期される信号は、反射率がエッチング時間とともに増加し、その後増加が停止し、層402が除去された後は平坦化するものである。この光信号の平坦化は、ターゲットエッチング層が完全にエッチングされた時間に起こるため、エッチング処理の終点に相当する。
図8Aを参照すると、光検出器204は、ビームスポット206の反射154の大きさ802、例えば強度を検出しうる。ビームスポット206がアライメント開口部408に対してアライメントされていない場合、例えば、ビームスポット206がマスク材料上にある場合(図6A及び7A)、測定された大きさ802は経時的に変化し続ける。例えば、マスク層がエッチング中に薄くなっていくために、反射率がエッチングの間低下する。パターンマスク層406は、エッチング層402よりも厚くてよく、このため、層がエッチングされ続けると測定反射率が予期される時間を超えて変化し続ける場合がある。図8Aに示す信号は、エッチング処理中に予期される信号を表すものではなく、したがって、エッチング処理は正確な時間に停止しない可能性がある。
図8Bを参照すると、ビームスポット206はアライメント開口部408に対してアライメントされている(図6B及び7B)。エッチング処理が時間とともに継続すると、光検出器204によって収集される反射率データが、予期される終点804まで増加しうる。つまり、反射率の大きさ802は終点804において安定化しうるということである。より具体的には、時間に対する大きさ802の変化は、エッチング処理の終点804に到達すると減少しうる。速度変化の減少はコンピュータシステム160によって識別され、例えば工程514においてエッチング処理の終点804に到達したことが決定されうる。エッチング処理は次に、エッチング層402を順調にエッチングして、正確な時間に自動的に停止する。
コンピュータシステム160は、非一過性コンピュータ可読媒体に記憶され、上述した工程及び機能のいずれかをエッチング処理システム100に実施させる命令を実行しうる。例えば、図8A~8Bに対して説明した反射率モニタリングに加えて、コンピュータシステム160上のコンピュータプログラムは、反射された光ビームの測定波形パターンの形を解析して、エッチング処理の終点804を決定しうる。波形は、正弦波状の振動形を有していてよく、各波長のくぼみは、エッチングされた特徴の深さが原因で返送信号が180度不一致になり、返送信号がオーバーレイ層によって反射されたときに発生する。終点804は、測定波形、測定波形の位相情報、及び/又は測定波形と参照波形との比較を使用してエッチング速度を計算することによって決定されうる。このように、干渉信号の期間を使用して、深さとエッチング速度を計算することができる。プログラムはまた、測定波形に対して動作し、異なる層から反射された光間の位相差を示す変曲点などの特徴的な波形を検出することもできる。工程は、例えば変曲点を検出するために移動導関数を評価する等の単純な数学的工程であってよい。
一実施形態に係るコンピュータシステムを概略的に示す図9を参照する。実施形態の一部は、例えばコンピュータシステム160の機械によって使用可能な媒体に常駐する非一過性の機械可読及び機械によって実行可能な命令からなる、又はそれによって制御される。コンピュータシステム160は例示であり、本発明の実施形態は、汎用ネットワークコンピュータシステム、組み込み型コンピュータシステム、ルータ、スイッチ、サーバ装置、クライアント装置、様々な中間装置/ノード、スタンドアローンコンピュータシステム等を含む幾つかの異なるコンピュータシステム上で動作しうる、又はその内部で動作しうる、又はそれによって制御されうる。コンピュータシステム160は、上述した方法工程を実施するエッチング処理システム100のサブシステムを制御しうる。
図9のコンピュータシステム160は、情報を伝達するためのアドレス/データバス902と、情報及び命令を処理するためにバス902に連結されたプロセッサ904とを含む。コンピュータシステム160はまた、例えばプロセッサ904用の情報及び命令を記憶するためにバス902に連結されたランダムアクセスメモリ(RAM)等のコンピュータによって使用可能な揮発性メモリ906等のデータストレージ機構(feature)と、プロセッサ904用の静的情報及び命令を記憶するためにバス902に連結された例えば読み取り専用メモリ(ROM)等のコンピュータによって使用可能な非揮発性メモリ908と、情報及び命令を記憶するためにバス902に連結されたデータストレージデバイス910(例:磁気又は光ディスク及びディスクドライブ)も含む。本実施形態のコンピュータシステム160はまた、プロセッサ904へ情報及びコマンド選択を伝達するためにバス902に連結された、英数字及びファンクションキーを含む、オプションの英数字入力デバイス912も含む。コンピュータシステム160はまた、オプションとして、プロセッサ904へユーザ入力情報及びコマンド選択を伝達するためにバス902に連結されたオプションのカーソル制御デバイス914も含む。本実施形態のコンピュータシステム160はまた、情報を表示するためにバス902に連結された、オプションのディスプレイデバイス916も含む。
データストレージデバイス910は、本書に記載の方法論又は工程のいずれか一又は複数を具現化する一又は複数の命令一式(例:ソフトウェア922)が記憶された非一過性機械可読ストレージ媒体920を含みうる。ソフトウェア922はまた、コンピュータシステム160によってそれらが実行されている間、揮発性メモリ906、非揮発性メモリ908内部、及び/又はプロセッサ904内部に完全に又は少なくとも部分的に常駐していてよく、揮発性メモリ906、非揮発性メモリ908、及びプロセッサ904はまた、非一過性機械可読ストレージ媒体920も構成している。
上述の明細には、特定の例示的な実施形態が記載されている。下記の特許請求の範囲から逸脱しない限り、それらに様々な修正を行うことが可能であることが明らかとなるだろう。明細及び図面はしたがって、限定するものではなく、例示的なものとみなすべきである。

Claims (15)

  1. エッチング処理システムであって、
    基板支持部材の周囲にチャンバ本体を有するエッチングチャンバであって、前記エッチングチャンバは、チャンバリッド及び複数のリッドウインドウを有し、前記複数のリッドウインドウは、前記チャンバリッドの第1の位置配置された第1のリッドウインドウ、前記チャンバリッドの第2の位置に配置された第2のリッドウインドウを備え、前記複数のリッドウインドウは前記基板支持部材の上に配置され、前記第2のリッドウインドウは、前記チャンバリッドの中心周りに前記第1のリッドウインドウの方向から所定の角度だけ回転した方向に配置されている、エッチングチャンバと、
    前記基板支持部材の上のアライメント領域の方へ第1の光を放射する光源と、前記アライメント領域から前記第1の光の反射を受け取る光検出器と、を含む終点検出システムとを備え、
    前記チャンバリッドは前記チャンバ本体に装着され、前記複数のリッドウインドウのうちの1つが前記アライメント領域の上に位置しており、前記第1の光及び該第1の光の反射は、前記複数のリッドウインドウのうちの前記1つを通って進み、
    更に、前記終点検出システム及び前記光検出器は、前記複数のリッドウインドウのいずれか1つとアライメントされるように構成されている、エッチング処理システム。
  2. 前記アライメント領域からの前記第1の光と第2の光の反射を結像させるカメラを更に備え
    記第1の光が前記複数のリッドウインドウのうちの前記1つを通って前記アライメント領域の方へ伝わり、前記第1の光と前記第2の光の反射が前記複数のリッドウインドウのうちの前記1つを通って前記光検出器と前記カメラの方へ伝わる、請求項1に記載のエッチング処理システム。
  3. 前記第1の光を前記複数のリッドウインドウのうちの前記1つを通して前記アライメント領域へ方向づけし、前記第1の光の反射を前記光検出器へ方向づけし、前記第1の光と前記第2の光の反射を前記カメラへ方向づけする集束光学部品を更に備える、請求項2に記載のエッチング処理システム。
  4. 前記集束光学部品は、前記第1の光を前記アライメント領域のビームスポット内に集束させる曲面ミラー又は複数のレンズのうちの一又は複数を含む、請求項3に記載のエッチング処理システム。
  5. 前記アライメント領域の前記ビームスポットのスポット配置を移動させるために、一又は複数の前記基板支持部材又は前記終点検出システムに動作可能に連結された調節機構を更に備える、請求項4に記載のエッチング処理システム。
  6. 前記集束光学部品は、前記第1の光と前記第2の光の反射を前記カメラへ方向づけする、前記カメラと前記複数のリッドウインドウのうちの前記1つとの間のビームスプリッタを含む、請求項3に記載のエッチング処理システム。
  7. 前記第2の光を前記アライメント領域の方へ放射する第2の光源を更に備える、請求項2に記載のエッチング処理システム。
  8. 前記第1の光は前記基板支持部材の上面に対して直交するように前記アライメント領域の方へ伝わり、前記第2の光は前記上面に対して斜めに前記アライメント領域の方へ伝わる、請求項7に記載のエッチング処理システム。
  9. エッチングチャンバの基板支持部材上に基板を装着することであって、前記エッチングチャンバは、チャンバリッド及び複数のリッドウインドウを有し、前記複数のリッドウインドウは、前記チャンバリッドの第1の位置配置された第1のリッドウインドウ、前記チャンバリッドの第2の位置に配置された第2のリッドウインドウを備え、前記複数のリッドウインドウは前記基板支持部材の上に配置され、前記第2のリッドウインドウは、前記チャンバリッドの中心周りに前記第1のリッドウインドウの方向から所定の角度だけ回転した方向に配置されており、前記基板は、基層の上にエッチング層を有するアライメント領域と、前記エッチング層の上のパターンマスク層とを含み、前記パターンマスク層はアライメント開口部を含前記チャンバリッドは、チャンバ本体に装着されており、且つ前記アライメント領域の上に位置する前記複数のリッドウインドウのうちの1つを含む、前記基板を装着することと、
    光学モニタシステムを用いて前記アライメント領域の画像を見ること又は撮ることであって、前記画像は前記基板からのビームスポットの反射を含該ビームスポットの反射は前記複数のリッドウインドウのうちの前記1つを通って進み、前記光学モニタシステムは、前記複数のリッドウインドウのうちいずれか1つとアライメントされるように構成されている、前記アライメント領域の画像を見ること又は撮ることと、
    前記ビームスポットを前記アライメント開口部に対してアライメントすることと、
    前記アライメント開口部を通る前記基層からの前記ビームスポットの反射に基づいて、エッチング処理の終点を決定することと
    を含む方法。
  10. 前記ビームスポットを前記アライメント開口部に対してアライメントした後に、前記エッチングチャンバによって前記アライメント開口部を通して前記エッチング層をエッチングすることを更に含む、請求項9に記載の方法。
  11. 終点検出システムの光源によって前記アライメント領域の方へ第1の光を放射することであって、前記ビームスポットは前記第1の光を含む、第1の光を放射することと、
    第2の光源によって前記アライメント領域の方へ第2の光を放射することであって、前記画像は、前記アライメント領域からの前記第1の光と前記第2の光の反射の画像である、第2の光を放射することと
    を更に含前記第1の光と前記第2の光の反射は、前記複数のリッドウインドウのうちの前記1つを通って進む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1の光を基板上の前記ビームスポット内に集束させることを更に含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1の光を集束させることは、集束光学部品の曲面ミラー又は複数のレンズのうちの一又は複数によって行われる、請求項12に記載の方法。
  14. 前記エッチング処理の終点を決定することは、終点検出システムの光検出器によって前記ビームスポットの反射の大きさを検出することを含む、請求項9に記載の方法。
  15. 前記基板は前記パターンマスク層と前記基層との間にエッチング層を含み、前記終点を決定することは、前記エッチング層が前記アライメント開口部の下から除去された時点を検出することを含む、請求項14に記載の方法。
JP2019548651A 2017-03-13 2018-03-06 反射終点検出を有するエッチング処理システム Active JP7051888B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201762470850P 2017-03-13 2017-03-13
US62/470,850 2017-03-13
US201762483758P 2017-04-10 2017-04-10
US62/483,758 2017-04-10
US15/909,650 2018-03-01
US15/909,650 US11022877B2 (en) 2017-03-13 2018-03-01 Etch processing system having reflective endpoint detection
PCT/US2018/021082 WO2018169728A1 (en) 2017-03-13 2018-03-06 Etch processing system having reflective endpoint detection

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020510311A JP2020510311A (ja) 2020-04-02
JP7051888B2 true JP7051888B2 (ja) 2022-04-11

Family

ID=63444866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019548651A Active JP7051888B2 (ja) 2017-03-13 2018-03-06 反射終点検出を有するエッチング処理システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US11022877B2 (ja)
JP (1) JP7051888B2 (ja)
KR (2) KR102410496B1 (ja)
CN (1) CN110383449B (ja)
TW (1) TWI716672B (ja)
WO (1) WO2018169728A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7101577B2 (ja) * 2018-09-21 2022-07-15 株式会社日本マイクロニクス 検査方法及び検査システム
GB201916079D0 (en) 2019-11-05 2019-12-18 Spts Technologies Ltd Apparatus and method
CN112652566B (zh) * 2020-12-30 2023-03-07 合肥晶合集成电路股份有限公司 一种集成电路的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004513509A (ja) 2000-09-20 2004-04-30 ケーエルエー・テンコール・テクノロジーズ・コーポレーション 半導体製造プロセスのための方法とシステム
WO2011016525A1 (ja) 2009-08-06 2011-02-10 芝浦メカトロニクス株式会社 プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法
JP2013048183A (ja) 2011-08-29 2013-03-07 Shimadzu Corp エッチングモニタリング装置
US20130130409A1 (en) 2011-11-22 2013-05-23 Applied Materials, Inc. Etch rate detection for reflective multi-material layers etching
US20130157388A1 (en) 2011-12-19 2013-06-20 Applied Materials, Inc. Etch rate detection for anti-reflective coating layer and absorber layer etching

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035519A (ja) * 1983-08-08 1985-02-23 Hitachi Micro Comput Eng Ltd 膜厚モニタ−装置
JPS6035551A (ja) 1984-07-25 1985-02-23 Hitachi Ltd 半導体装置の製法
JP2698286B2 (ja) * 1992-05-22 1998-01-19 大日本スクリーン製造株式会社 表面処理終点検出装置
US5450205A (en) 1993-05-28 1995-09-12 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and method for real-time measurement of thin film layer thickness and changes thereof
FR2718231B1 (fr) 1994-04-05 1996-06-21 Sofie Procédé et dispositif pour quantifier in situ la morphologie et l'épaisseur dans une zone localisée d'une couche superficielle en cours de traitement sur une structure à couches minces .
JP3242526B2 (ja) * 1994-05-24 2001-12-25 オリンパス光学工業株式会社 プラズマエッチャーのエンドポイント検出装置
US5814365A (en) * 1997-08-15 1998-09-29 Micro C Technologies, Inc. Reactor and method of processing a semiconductor substate
JP3892656B2 (ja) * 2000-09-13 2007-03-14 株式会社ルネサステクノロジ 合わせ誤差測定装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JP2003051471A (ja) * 2001-08-07 2003-02-21 Hitachi Ltd 半導体装置の製造方法および半導体製造装置
JP3779629B2 (ja) * 2002-02-20 2006-05-31 株式会社日立製作所 半導体素子の製造方法並びにプラズマ処理方法
US8440049B2 (en) * 2006-05-03 2013-05-14 Applied Materials, Inc. Apparatus for etching high aspect ratio features
US20080099436A1 (en) * 2006-10-30 2008-05-01 Michael Grimbergen Endpoint detection for photomask etching
JP5441332B2 (ja) * 2006-10-30 2014-03-12 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド フォトマスクエッチングのための終点検出
JP2009142969A (ja) * 2007-12-18 2009-07-02 Ebara Corp 研磨終点検出方法、研磨終点検出装置、および研磨装置
JP4897006B2 (ja) * 2008-03-04 2012-03-14 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. アラインメントマークを設ける方法、デバイス製造方法及びリソグラフィ装置
JP5385875B2 (ja) * 2010-08-26 2014-01-08 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び光学モニタ装置
JP2012059984A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Nuflare Technology Inc マスク検査装置及び露光用マスク製造装置
JP5849505B2 (ja) * 2011-08-05 2016-01-27 大日本印刷株式会社 半導体製造システム
US20130059403A1 (en) * 2011-09-06 2013-03-07 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for wafer temperature measurement using an independent light source
US9887071B2 (en) * 2011-12-16 2018-02-06 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Multi-zone EPD detectors
US9157730B2 (en) * 2012-10-26 2015-10-13 Applied Materials, Inc. PECVD process
US9543225B2 (en) 2014-04-29 2017-01-10 Lam Research Corporation Systems and methods for detecting endpoint for through-silicon via reveal applications

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004513509A (ja) 2000-09-20 2004-04-30 ケーエルエー・テンコール・テクノロジーズ・コーポレーション 半導体製造プロセスのための方法とシステム
WO2011016525A1 (ja) 2009-08-06 2011-02-10 芝浦メカトロニクス株式会社 プラズマエッチング装置及びプラズマエッチング方法
JP2013048183A (ja) 2011-08-29 2013-03-07 Shimadzu Corp エッチングモニタリング装置
US20130130409A1 (en) 2011-11-22 2013-05-23 Applied Materials, Inc. Etch rate detection for reflective multi-material layers etching
US20130157388A1 (en) 2011-12-19 2013-06-20 Applied Materials, Inc. Etch rate detection for anti-reflective coating layer and absorber layer etching

Also Published As

Publication number Publication date
WO2018169728A1 (en) 2018-09-20
US20180259848A1 (en) 2018-09-13
CN110383449B (zh) 2023-06-27
KR20210151251A (ko) 2021-12-13
JP2020510311A (ja) 2020-04-02
TW201843753A (zh) 2018-12-16
TWI716672B (zh) 2021-01-21
US20210263408A1 (en) 2021-08-26
KR20190117809A (ko) 2019-10-16
US11022877B2 (en) 2021-06-01
KR102410496B1 (ko) 2022-06-16
CN110383449A (zh) 2019-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5441332B2 (ja) フォトマスクエッチングのための終点検出
US20210263408A1 (en) Etch processing system having reflective endpoint detection
US8092695B2 (en) Endpoint detection for photomask etching
TWI579642B (zh) 抗反射塗層及吸收層蝕刻之蝕刻速率偵測
US20080099435A1 (en) Endpoint detection for photomask etching
US20080099436A1 (en) Endpoint detection for photomask etching
TWI512393B (zh) 光罩製造應用中之用於蝕刻石英基板的裝置及方法
US8961804B2 (en) Etch rate detection for photomask etching
TWI828781B (zh) 減弱干涉端點檢測系統中的內部反射的方法及處理腔室
US20140322833A1 (en) Irradiation apparatus for irradiating charged particle beam, method for irradiation of charged particle beam, and method for manufacturing article
TW202235809A (zh) 用於干涉終點偵測的光學纜線
US20200013588A1 (en) Tilted interferometric endpoint (iep) window for sensitivity improvement
US11488875B2 (en) Semiconductor substrate measuring apparatus and plasma treatment apparatus using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7051888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150