JP7051483B2 - マイクロ波加熱溶着用樹脂組成物 - Google Patents
マイクロ波加熱溶着用樹脂組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7051483B2 JP7051483B2 JP2018028641A JP2018028641A JP7051483B2 JP 7051483 B2 JP7051483 B2 JP 7051483B2 JP 2018028641 A JP2018028641 A JP 2018028641A JP 2018028641 A JP2018028641 A JP 2018028641A JP 7051483 B2 JP7051483 B2 JP 7051483B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- particles
- metal oxide
- resin composition
- composite magnetic
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Adhesive Tapes (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
Description
即ち本発明は、超常磁性金属酸化物粒子(A)及び非磁性体(B)を含む複合磁性粒子(C)と、熱可塑性樹脂(E)とを含有し、前記複合磁性粒子(C)の体積平均粒子径が0.5~20μmであるマイクロ波加熱溶着用樹脂組成物である。
超常磁性金属酸化物粒子(A)としては、飽和磁化が高く、磁界に対する感応性が優れていることから、酸化鉄を用いることが好ましい。
超常磁性金属酸化物粒子(A)は、1種を単独で用いても2種以上を併用してもよい。
本発明における超常磁性金属酸化物粒子(A)の体積平均粒子径は、後述の(A)作製時の金属イオン濃度を調節することにより制御することができる。また、公知の分級等の方法によっても超常磁性金属酸化物の体積平均粒子径を所望の値にすることができる。
金属アルコキシドの中でも、加熱効率及び接着後の強度の観点及び超常磁性金属酸化物粒子(A)と非磁性体(B)の相溶性の観点から好ましいのは、シランアルコキシドであり、更に好ましいのはエトキシシランである。
この場合得られる粒子は、後に詳述する、非磁性体(B)として金属アルコキシド(b)の加水分解重縮合物を含有する(ii)の構造の複合磁性粒子(C)である。
なお、本出願において「(メタ)アクリレート」の表記は、アクリレートとメタクリレートを意味する。
前記の非磁性体(B)の内、加熱効率及び接着後の強度の観点から好ましいのは、金属アルコキシド(b)の加水分解重縮合物であり、更に好ましいのはシランアルコキシドの加水分解重縮合物である。
上記の添加剤は1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
(i)非磁性体(B)を含有するコア及び超常磁性金属酸化物粒子(A)を含有するシェルから構成されるコア-シェル型の粒子である。
(ii)非磁性体(B)マトリックス中に、超常磁性金属酸化物粒子(A)が分散した粒子である。
(iii)非磁性体(B)及び超常磁性金属酸化物粒子(A)を含有するコア層(P)と、前記コア層(P)の表面上に形成されたシェル層(Q)とから構成されるコア-シェル型の粒子であって、前記のシェル層(Q)が非磁性体(B)を含有し、超常磁性金属酸化物粒子(A)を含有しない層である粒子である。
なお、前記コア層(P)は、(i)又は(ii)の構造である粒子を用いることができる。
複合磁性粒子(C)は、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
また、複合磁性粒子(C)中の非磁性体(B)の重量割合は、加熱効率及び接着後の強度の観点から、超常磁性金属酸化物粒子(A)及び非磁性体(B)の合計重量を基準として、5~70重量%であることが好ましく、更に好ましくは5~40重量%であり、特に好ましくは20~35重量%である。
更に、複合磁性粒子(C)中の添加剤の重量割合は、超常磁性金属酸化物粒子(A)及び非磁性体(B)の合計重量を基準として、0.01~100重量%が好ましく、更に好ましくは、接着強度の観点から0.02~50重量%、特に好ましくは0.03~30重量%である。
前記コア層(P)に含まれる超常磁性金属酸化物粒子(A)の重量割合は、前記コア層(P)に含まれる非磁性体(B)及び超常磁性金属酸化物粒子(A)の合計重量を基準として、60~95重量%であることが好ましい。
また、前記コア層(P)に含まれる非磁性体(B)の重量割合は、前記コア層(P)に含まれる非磁性体(B)及び超常磁性金属酸化物粒子(A)の合計重量を基準として、5~40重量%であることが好ましい。
また、前記コア層(P)に含まれる添加剤の重量割合は、前記コア層(P)に含まれる非磁性体(B)及び超常磁性金属酸化物粒子(A)の合計重量を基準として、0.01~100重量%が好ましい。
本発明におけるシェル層(Q)の平均膜厚は、複合磁性粒子(C)を樹脂に包埋してミクロトームで切断した断面を、透過型電子顕微鏡で観察して得られる像の画像解析から測定することが出来る。シェル層(Q)の平均膜厚とは、透過型電子顕微鏡(例えば(株)日立製作所製「H-7100」)で観察して測定された任意の100個の複合磁性粒子(C)のシェル層(Q)の厚みの平均値である。シェル層(Q)の厚みとは、1個の複合磁性粒子(C)における膜厚が最も薄い部分と最も厚い部分の平均値である。
複合磁性粒子(C)の内、上記の(ii)の構造である粒子は、公知の複合磁性粒子の製造方法[特許第5802237号に記載の磁性粒子(E)の製造方法、及び、特開2016-32052号公報記載の単一磁性複合粒子の製造方法等]により、製造することができる。
複合磁性粒子(C)の内、上記の(iii)の構造である粒子は、公知の複合磁性粒子の製造方法[特開2016-105066号公報に記載の磁性シリカ粒子(D)の製造方法、及び、特開2009-219388号公報に記載のイムノPCR用磁性粒子の製造方法等]により、製造することができる。
このため、複合磁性粒子(C)の表面を、種々の公知のシランカップリング剤を用いて修飾することができる。
上記の複合磁性粒子(C)の表面修飾により、複合磁性粒子(C)の極性を調整し、熱可塑性樹脂(E)との相溶性を向上させることで、加熱効率及び接着後の強度を向上させることができる。
この際用いるシランカップリング剤としては、エポキシシラン(3-グリシジルオキシプロピルトリエトキシシラン等)、アミノシラン(3-アミノプロピルトリエトキシシラン等)、(メタ)アクリルシラン[3-(メタ)アクリロイロキシプロピルトリエトキシシラン等]、ビニルシラン(ビニルトリエトキシシラン等)、フェニルシラン(フェニルトリエトキシシラン等)及びメルカプトシラン(3-メルカプトプロピルトリエトキシシラン等)等が挙げられる。
なお、本出願において「(メタ)アクリル」の表記はアクリルとメタクリルを意味し、「(メタ)アクリロイロキシ」の表記はアクリロイロキシとメタクリロイロキシを意味する。
熱可塑性樹脂(E)は、1種を単独で用いても、2種以上を併用してもよい。
また、本発明のマイクロ波加熱溶着用樹脂組成物が含有する熱可塑性樹脂(E)の重量割合は、加熱効率及び接着後の強度の観点から、マイクロ波加熱溶着用樹脂組成物の重量を基準として、20~99.9重量%であることが好ましく、更に好ましくは40~70重量%である。
また、本発明のマイクロ波加熱溶着用樹脂組成物は、成型することが可能であり、成型時の形態としては、フィルム状であることが好ましく、前記の混練後の樹脂組成物を、プレス成型機を用いてフィルム状にする方法等で得ることができる。
本発明のマイクロ波加熱溶着用樹脂組成物を成型して得られたフィルムに、2つ被着体を接触させた状態で固定し、公知のマイクロ波加熱装置[例えば、四国計測工業(株)製μリアクター]を用いて、マイクロ波を照射することで、2つの被着体を、マイクロ波加熱溶着用樹脂組成物を介して接着することができる。
被着体の固定は、マイクロ波により加熱されないセラミックの治具を用いることが好ましい。
マイクロ波の周波数は、接着後の強度の観点から、0.1~300GHzであることが好ましい。
更に、本発明のマイクロ波加熱溶着用樹脂組成物は、接着後の強度も優れることから、自動車部品、自動車外部品の油圧制御が必要な部品の油圧制御ブロック、燃料電池のセパレータ等、多層の樹脂部品を固定して組み立てる成形品、インテークマニホールド、リザーバタンク等のように多数回の繰り返し溶着をしている成形品、複数の配管やホースをまとめてインテークマニホールドのように分岐させ、分割・接合する成形品、異種材料の接合が必要な部品の溶着に使用できる。
マイクロ波加熱溶着用樹脂組成物が含有する磁性粒子として、本発明における複合磁性粒子(C)のように、超常磁性金属酸化物粒子(A)と非磁性体(B)の複合体ではなく、従来のように超常磁性金属酸化物粒子(A)を単独で用いた場合、マイクロ波加熱溶着用樹脂組成物の製造過程及び/又は接着工程において超常磁性金属酸化物粒子(A)同士の凝集が生じるため、マイクロ波を照射しても局部加熱となってしまい、加熱効率が低下し、また、接着後の樹脂組成物についても強度が不均一であるため、強度の低い箇所で破損が生じる事態を招いていたものと考えられる。
一方、マイクロ波加熱溶着用樹脂組成物が含有する磁性粒子として、本発明における複合磁性粒子(C)のように、超常磁性金属酸化物粒子(A)と非磁性体(B)の複合体を用いた場合は、複合磁性粒子(C)中の非磁性体(B)が、超常磁性金属酸化物粒子(A)の動きを抑制できるため、上記の超常磁性金属酸化物粒子(A)の凝集を抑制することで、加熱効率及び接着後の強度が向上したものと考えられる。
以下、特に記載がない限り、%は重量%、部は重量部を示す。
超常磁性金属酸化物粒子(A)の作製:
反応容器に塩化鉄(III)6水和物186部、塩化鉄(II)4水和物68部及び水1288部を仕込んで溶解させて50℃に昇温し、撹拌下温度50~55℃を保持しながら、25%アンモニア水280部を1時間かけて滴下し、水中にマグネタイト粒子を得た。得られたマグネタイト粒子に分散剤であるオレイン酸64部を加え、2時間撹拌を継続した。室温に冷却後、デカンテーションにより固液分離して得られた、オレイン酸が吸着したマグネタイト粒子を水1000部で洗浄する操作を3回行い、更にアセトン1000部で洗浄する操作を2回行い、40℃で2日間乾燥させることで、超常磁性金属酸化物粒子(A-1)を得た。
超常磁性金属酸化物粒子(A-1)80部をテトラエトキシシラン240部に加えて分散し、分散液(X1)を調製した。次に、反応容器に水5050部、25%アンモニア水溶液3500部、ポリオキシエチレン(付加モル数20モル)アルキルエーテル(製品名「エマルミン200」、三洋化成工業株式会社製)400部を加えてクリアミックス(エムテクニック社製)を用いて混合し、溶液(X2)を得た。50℃に昇温後、クリアミックスを回転数6,000rpmで攪拌しながら、上記分散液(X1)を溶液(X2)に1時間かけて滴下後、50℃で1時間反応させた。反応後、2,000rpmで20分間遠心分離して微粒子の存在する上清を除き、非磁性体であるテトラエトキシシランからなるマトリックスへの超常磁性金属酸化物粒子の分散物粒子であるコア層(P-1)を得た。
(1)シェル層(Q)の形成
反応容器にコア層(P-1)80部、脱イオン水2500部、25%アンモニア水溶液260部、エタノール2500部、テトラエトキシシラン1200部を加えてクリアミックス(エムテクニック社製)を用いて混合し、クリアミックスの回転数6,000rpmで攪拌しながら2時間反応させた。コア層の表面を非磁性体であるテトラエトキシシランからなるマトリックスでコーティング処理してシェル層を備えた複合磁性粒子(PC-1)を得た。
(2)分級操作
(i)反応後、2,000rpmで20分間遠心分離した後、磁石を用いて沈降粒子を集磁し、微粒子が含まれる上清液を除去し、更に水を500部加えて上清液を除く操作を10回行った。
(ii)次に、得られた沈降粒子に水5000部を加えて粒子を分散させて600rpmで10分間遠心分離後、微粒子の存在する上清液を除く操作を20回行った。
(iii)続いて得られた沈降粒子に水5000部を加えて粒子を分散させて300rpmで10分間遠心分離することにより、得られた沈降粒子を除去し、残った液を取り出すことで分級を行った。
(3)精製操作
更に、磁石を用いて粒子を集磁し上清を除く操作を10回行い、目的とする体積平均粒子径の複合磁性粒子(C-1)を得た。
製造例1と同様の操作で、複合磁性粒子(C)の作製工程である(2)分級操作(i)まで実施した。
その後、得られた固相に水5000部を加え、粒子を分散させて2500rpmで10分間遠心分離後、微粒子の存在する上清を除く操作を20回行い、続いて得られた固相に水5000部を加えて粒子を分散させて900rpmで10分間遠心分離することにより、大きな粒子径の粒子を沈降させて除去することで分級を行った。
その後、製造例1の複合磁性粒子(C)の作製(3)精製と同様の操作を実施して、複合磁性粒子(C-2)を得た。
製造例1のコア層(P)の作成において、テトラエトキシシランの添加量を360部に変更した以外は、製造例1と同様の操作を行い、コア層(P-2)を得た。その後、複合磁性粒子(C)の作製において、コア層(P-1)に代えてコア層(P-2)を用いた以外は製造例1と同様に行い、複合磁性粒子(C-3)を得た。
製造例1のコア層(P)の作成において、テトラエトキシシランの添加量を160部に変更した以外は、製造例1と同様の操作を行い、コア層(P-3)を得た。その後、複合磁性粒子(C)の作製において、コア層(P-1)に代えてコア層(P-3)を用いた以外は製造例1と同様に行い、複合磁性粒子(C-4)を得た
製造例1の超常磁性金属酸化物粒子(A)の作製において、25%アンモニア水280部のかわりに、1%アンモニア水5000部を用いた以外は、製造例1と同様の操作を行い、超常磁性金属酸化物粒子(A-2)を得た。その後、コア層(P)の作製において、超常磁性金属酸化物粒子(A-1)に代えて超常磁性金属酸化物粒子(A-2)を用いた以外は製造例1と同様に行い、コア層(P-4)を得た。その後、複合磁性粒子(C)の作製において、コア層(P-1)に代えてコア層(P-4)を用いた以外は製造例1と同様に行い、複合磁性粒子(C-5)を得た。
製造例1の超常磁性金属酸化物粒子(A)の作製において、25%アンモニア水280部のかわりに、25%アンモニア水140部を用いた以外は、製造例1と同様の操作を行い、超常磁性金属酸化物粒子(A-3)を得た。その後、コア層(P)の作製において、超常磁性金属酸化物粒子(A-1)に代えて超常磁性金属酸化物粒子(A-3)を用いた以外は製造例1と同様に行い、コア層(P-5)を得た。その後、複合磁性粒子(C)の作製において、コア層(P-1)に代えてコア層(P-5)を用いた以外は製造例1と同様に行い、複合磁性粒子(C-6)を得た。
製造例1の複合磁性粒子(C)の作製の(1)シェル層(Q)の形成において、脱イオン水の添加量を2500部から58000部に、エタノールの添加量を2500部から58000部に、テトラエトキシシランの添加量を1200部から25000部に変更したこと以外は製造例1と同様の操作で、(1)シェル層の形成まで実施した。
その後、上記反応後の溶液を2,000rpmで20分間遠心分離して微粒子の存在する上清を除き、磁石を用いて粒子を集磁し上清を除く操作を10回行い、その後、水5000部を加えて粒子を分散させて300rpmで1分間遠心分離後、微粒子の存在する上清を除く操作を20回行い、続いて得られた固相に水5000を加えて粒子を分散させて200rpmで1分間遠心分離することにより、大きな粒子径の粒子を沈降させて除去した。
その後、製造例1の複合磁性粒子(C)の作製(3)精製と同様の操作を実施して、複合磁性粒子(C-7)を得た。
100部の硫酸第一鉄を1,000部の水に溶解し、撹拌下、水500部に水酸化ナトリウム28.8部を溶解した水溶液を1時間かけて滴下後、撹拌しながら、85℃まで昇温して空気を懸濁液に吹き込み8時間酸化し、遠心分離することにより超常磁性金属酸化物粒子(A-4)を得た。
その後、製造例1のコア層(P)の作製において、超常磁性金属酸化物粒子(A-1)に代えて超常磁性金属酸化物粒子(A-4)を用いた以外は製造例1と同様に行い、コア層(P-6)を得た。その後、複合磁性粒子(C)の作製において、コア層(P-1)に代えてコア層(P-6)を用いた以外は製造例1と同様に行い、複合磁性粒子(C-8)を得た。
3-アミノプロピルトリエトキシシラン1重量%含有水溶液40mLの入った蓋付きポリエチレン製瓶に、製造例1で得た分級後の複合磁性粒子(C-1)5mgを加え、25℃で1時間反応させ、磁石で粒子を集磁後、液をアスピレーターで吸引除去した。次いで脱イオン水40mLを加えて磁性粒子を分散させ、磁石で粒子を集磁後、液をアスピレーターで吸引除去して磁性粒子を洗浄した。この洗浄操作を4回行い、複合磁性粒子(C-9)を得た。
<複合磁性粒子(C)の体積平均粒子径の測定方法>
任意の200個の複合磁性粒子(C)について、査型電子顕微鏡[型番:JSM-7000F、名日本電子(株)製]で観察し、画像解析式粒度分布ソフトウェア[Mac-View ver.4、(株)マウンテック製]を用いて粒子径を測定し、体積平均粒子径を求めた。
<複合磁性粒子中(C)の超常磁性金属酸化物粒子(A)の含有量の測定方法>
任意の20個の複合磁性粒子(C)について、上記走査型電子顕微鏡で観察し、エネルギー分散型X線分光装置(型番:INCAWave/Energy、メーカー名:オックスフォード)により、複合磁性粒子中(C)の重量に対する超常磁性金属酸化物粒子(A)の重量割合を測定し、その平均値を含有量とした。
複合磁性粒子(C)をエポキシ樹脂に包埋してミクロトームで切断した断面を透過型電子顕微鏡[型番「H-7100」、(株)日立製作所製]で観察し、各複合磁性粒子の膜厚が最も厚い部分と最も薄い部分の平均値から膜厚を求めた。任意の100個の各複合磁性粒子について上記と同様にして膜厚を求め、その平均値を平均膜厚とした。
製造例1で製造した複合磁性粒子(C-1)50部(マイクロ波加熱溶着用樹脂組成物の重量を基準として、50重量%)と、ナイロン6樹脂[UBEナイロン1022B、宇部興産(株)製]50部とを、ヘンシェルミキサー[商品名「ヘンシェルミキサーFM150L/B」、日本コークス工業(株)製]で3分間混合した後、ベント付き2軸押出機[型番「2D25S」、(株)東洋精機製作所製]にて、100rpm、240~260℃、滞留時間5分の条件で溶融混練してマイクロ波加熱溶着用樹脂組成物を作製した。
実施例1において、複合磁性粒子(C-1)に代えて、それぞれ、複合磁性粒子(C-2)~(C-9)を用いる以外は、実施例1と同様の操作を行い、厚さ0.5mmのマイクロ波加熱溶着用フィルム(F-2)~(F―9)を得た。
<実施例10~18>
実施例1において、複合磁性粒子(C-1)を50部から20部(マイクロ波加熱溶着用樹脂組成物の重量を基準として、20重量%)に変更し、ナイロン6樹脂[UBEナイロン1022B、宇部興産(株)製]を50部から80部に変更したこと以外は、実施例1と同様の操作を行い、厚さ0.5mmのマイクロ波加熱溶着用フィルム(F-10)~(F―18)を得た。
<実施例19~27>
実施例1において、複合磁性粒子(C-1)を50部から30部(マイクロ波加熱溶着用樹脂組成物の重量を基準として、30重量%)に変更し、ナイロン6樹脂[UBEナイロン1022B、宇部興産(株)製]を50部から70部に変更したこと以外は、実施例1と同様の操作を行い、厚さ0.5mmのマイクロ波加熱溶着用フィルム(F-19)~(F―27)を得た。
実施例1において用いられる複合磁性粒子(C-1)に代えて、超常磁性金属酸化物粒子(A-1)を用いた以外は実施例1と同様の操作を行い、厚さ0.5mmの比較用のマイクロ波加熱溶着用フィルム(F’-1)を得た。
厚さ2mm、幅50mm、長さ100mmのアルミニウム合金板を、そのまま1.2wt%塩酸溶液中に90g/L(塩化物イオン濃度:61g/L)の塩化アルミニウム六水和物を添加して調製したエッチング液中に40℃で4分間浸漬した後に水洗するエッチング処理を施し、その後120℃の熱風で5分間乾燥させ、アルミニウム合金試験材とした。
上記のアルミニウム合金試験材と、厚さ10mm、幅50mm、長さ100mmのナイロン6樹脂板とで、15mmずつ重なりあうように重ね、更に、アルミニウム合金試験材とナイロン6樹脂板の間にマイクロ波加熱溶着用フィルム(F)を挟み、マイクロ波により加熱されないセラミックの治具により固定し、0.1~5.0MPa程度の圧力で加圧し、その後、マイクロ波加熱装置[μリアクター、四国計測工業(株)製]を用いてマイクロ波(2.45GHz、500W)を30秒間照射し、アルミニウム合金試験材とナイロン6とを溶着することで、接着強度評価用の試験片を得た。
上記の接着強度評価用の試験片を、引張試験機[(株)島津製作所製オートグラフP-100]により、50mm/minの速度で引張り、せん断強度を測定した。
せん断強度の値により、以下の基準で接着強度を評価した。
◎:15Mpa以上
○:15Mpa未満~10Mpa以上
×:10MPa未満
上記の方法で作製した厚さ0.5mmのマイクロ波加熱溶着用フィルム(F)に、マイクロ波加熱装置[μリアクター、四国計測工業(株)製]を用いてマイクロ波(2.45GHz、500W)を照射し、フィルムの表面温度が200℃に達するまでの時間を測定し、以下の基準で加熱効率を評価した。
◎:15秒未満
○:15秒以上30秒未満
×:30秒以上
Claims (6)
- 超常磁性金属酸化物粒子(A)及び非磁性体(B)を含む複合磁性粒子(C)と、熱可塑性樹脂(E)とを含有し、
前記複合磁性粒子(C)の体積平均粒子径が0.5~20μmである
マイクロ波加熱溶着用樹脂組成物。 - 前記超常磁性金属酸化物粒子(A)の体積平均粒子径が1~20nmである請求項1に記載のマイクロ波加熱溶着用樹脂組成物。
- 前記複合磁性粒子(C)が、非磁性体(B)及び超常磁性金属酸化物粒子(A)を含有するコア層(P)と、前記コア層(P)の表面上に形成されたシェル層(Q)とから構成されるコア-シェル型の粒子であり、前記シェル層(Q)が非磁性体(B)を含有し、超常磁性金属酸化物粒子(A)を含有しない層である請求項1又は2に記載のマイクロ波加熱溶着用樹脂組成物。
- 前記超常磁性金属酸化物粒子(A)を構成する超常磁性金属酸化物が、酸化鉄である請求項1~3のいずれか1項に記載のマイクロ波加熱溶着用樹脂組成物。
- 非磁性体(B)が、シランアルコキシドの加水分解重縮合物である請求項1~4のいずれか1項に記載のマイクロ波加熱溶着用樹脂組成物。
- 請求項1~5のいずれか1項に記載のマイクロ波加熱溶着用樹脂組成物を形成してなるマイクロ波加熱溶着用フィルム。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017064453 | 2017-03-29 | ||
JP2017064453 | 2017-03-29 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018168351A JP2018168351A (ja) | 2018-11-01 |
JP7051483B2 true JP7051483B2 (ja) | 2022-04-11 |
Family
ID=64020048
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018028641A Active JP7051483B2 (ja) | 2017-03-29 | 2018-02-21 | マイクロ波加熱溶着用樹脂組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7051483B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002507964A (ja) | 1997-06-20 | 2002-03-12 | インスティトゥート フィア ノイエ マテリアーリエン ゲマインニュッツィゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクタ ハフトゥンク | 少なくとも2つのシェルに包まれた酸化鉄含有コアを有するナノスケール粒子 |
JP2004506065A (ja) | 2000-08-03 | 2004-02-26 | ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン | 接着剤の硬化促進方法 |
JP2005525433A (ja) | 2001-11-13 | 2005-08-25 | デグサ アクチエンゲゼルシャフト | 硬化可能でかつ再剥離可能な接着結合体 |
JP2009526878A (ja) | 2006-02-16 | 2009-07-23 | エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | ナノスケールの超常磁性のポリ(メタ)アクリラートポリマーを用いて材料を接着させるための方法 |
JP2009526879A (ja) | 2006-02-16 | 2009-07-23 | エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | ナノスケールの超常磁性ポリ(メタ)アクリラートポリマー |
JP5599800B2 (ja) | 2008-09-18 | 2014-10-01 | ビック・バイオレクス・エス・エー | 引き込み可能な髭剃りカートリッジおよびそうしたハンドルのためのカミソリハンドルを有するカミソリ |
JP2016105066A (ja) | 2014-12-01 | 2016-06-09 | 三洋化成工業株式会社 | 磁性シリカ粒子、該磁性シリカ粒子を用いた測定対象物質測定方法及び測定対象物質測定用試薬 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5599800A (en) * | 1979-01-26 | 1980-07-30 | Sadaaki Takagi | Electromagnetic wave absorber and method of fabricating same |
JPH07290583A (ja) * | 1994-04-22 | 1995-11-07 | Sekisui Chem Co Ltd | 繊維強化熱可塑性樹脂複合管の製造方法 |
JPH11236506A (ja) * | 1998-02-23 | 1999-08-31 | Jsr Corp | 磁性粒子、磁性粒子の製造方法および非特異性核酸結合担体 |
JP2010013713A (ja) * | 2008-07-04 | 2010-01-21 | Showa Denko Kk | 複合粒子および複合粒子の製造方法 |
JP5586410B2 (ja) * | 2010-10-13 | 2014-09-10 | アイシン化工株式会社 | マイクロ波発熱体及びそれによる溶着方法 |
-
2018
- 2018-02-21 JP JP2018028641A patent/JP7051483B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002507964A (ja) | 1997-06-20 | 2002-03-12 | インスティトゥート フィア ノイエ マテリアーリエン ゲマインニュッツィゲ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクタ ハフトゥンク | 少なくとも2つのシェルに包まれた酸化鉄含有コアを有するナノスケール粒子 |
JP2004506065A (ja) | 2000-08-03 | 2004-02-26 | ヘンケル・コマンディットゲゼルシャフト・アウフ・アクチエン | 接着剤の硬化促進方法 |
JP2005525433A (ja) | 2001-11-13 | 2005-08-25 | デグサ アクチエンゲゼルシャフト | 硬化可能でかつ再剥離可能な接着結合体 |
JP2009526878A (ja) | 2006-02-16 | 2009-07-23 | エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | ナノスケールの超常磁性のポリ(メタ)アクリラートポリマーを用いて材料を接着させるための方法 |
JP2009526879A (ja) | 2006-02-16 | 2009-07-23 | エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | ナノスケールの超常磁性ポリ(メタ)アクリラートポリマー |
JP5599800B2 (ja) | 2008-09-18 | 2014-10-01 | ビック・バイオレクス・エス・エー | 引き込み可能な髭剃りカートリッジおよびそうしたハンドルのためのカミソリハンドルを有するカミソリ |
JP2016105066A (ja) | 2014-12-01 | 2016-06-09 | 三洋化成工業株式会社 | 磁性シリカ粒子、該磁性シリカ粒子を用いた測定対象物質測定方法及び測定対象物質測定用試薬 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018168351A (ja) | 2018-11-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7388502B2 (ja) | 金属元素含有粉及び成形体 | |
JP6079425B2 (ja) | 導電粒子、異方性導電接着剤フィルム及び接続構造体 | |
Butterworth et al. | Synthesis and characterization of polypyrrole–magnetite–silica particles | |
Amiri et al. | The role of cobalt ferrite magnetic nanoparticles in medical science | |
JP5499738B2 (ja) | 表面処理された希土類系磁性粉末、該希土類系磁性粉末を含有するボンド磁石用樹脂組成物並びにボンド磁石 | |
JP7262878B2 (ja) | 3dプリンティング用組成物 | |
JP2019506499A (ja) | 3dプリンティング用組成物 | |
KR20200013002A (ko) | 조성물 | |
JP2019509975A (ja) | 超常磁性ナノ複合体の製造方法およびこれを用いて製造された超常磁性ナノ複合体 | |
JP2014029024A (ja) | シリカシェルを有する鉄コバルト三成分合金ナノ粒子 | |
JP2007258622A (ja) | 磁性ナノ粒子複合体 | |
JP2019001663A (ja) | コアシェル粒子、コアシェル粒子の焼成物、コアシェル粒子の製造方法、イプシロン型酸化鉄系化合物粒子、イプシロン型酸化鉄系化合物粒子の製造方法、磁気記録媒体、及び磁気記録媒体の製造方法 | |
Chen et al. | One-pot template-free synthesis of water-dispersive Fe 3 O 4@ C nanoparticles for adsorption of bovine serum albumin | |
JP2012013687A (ja) | 磁性マーカー粒子およびその製造方法 | |
US9390845B2 (en) | Core shell superparamagnetic iron oxide nanoparticles with functional metal silicate core shell interface and a magnetic core containing the nanoparticles | |
JP6028322B2 (ja) | ボンド磁石用コンパウンド | |
WO2014042142A1 (ja) | 癌焼灼治療用表面修飾酸化鉄粒子 | |
US9800095B2 (en) | Core shell superparamagnetic iron cobalt alloy nanoparticles with functional metal silicate core shell interface and a magnetic core containing the nanoparticles | |
JP7051483B2 (ja) | マイクロ波加熱溶着用樹脂組成物 | |
KR20110125190A (ko) | 금속 자성 분말 및 그 제조 방법, 자성 도료, 자기 치료용 자성분말 및 자기 기록 매체 | |
JP3407417B2 (ja) | 球状複合体粒子粉末及びその製造方法 | |
CN102000349A (zh) | 一种碳纳米管/聚合物/磁性铁酸盐纳米复合材料及其制备方法 | |
JP3175743B2 (ja) | 無機物粒子含有エポキシ樹脂粒状物粉体 | |
US10984933B2 (en) | Superparamagnetic iron cobalt ternary alloy and silica nanoparticles of high magnetic saturation and a magnetic core containing the nanoparticles | |
JP2016127280A (ja) | 電波透過材及び電波透過部材 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211005 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220330 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7051483 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |