JP7048716B2 - インフルエンザワクチン用のウイルスシードストックの製造方法、前記シードストックを用いたインフルエンザワクチンの製造方法及び前記方法で製造したウイルスのシードストック - Google Patents

インフルエンザワクチン用のウイルスシードストックの製造方法、前記シードストックを用いたインフルエンザワクチンの製造方法及び前記方法で製造したウイルスのシードストック Download PDF

Info

Publication number
JP7048716B2
JP7048716B2 JP2020500146A JP2020500146A JP7048716B2 JP 7048716 B2 JP7048716 B2 JP 7048716B2 JP 2020500146 A JP2020500146 A JP 2020500146A JP 2020500146 A JP2020500146 A JP 2020500146A JP 7048716 B2 JP7048716 B2 JP 7048716B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virus
culture
producing
influenza vaccine
seed stock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020500146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020532283A (ja
Inventor
キム,ユンヒ
パク,ヨンウク
ハム,ドンス
ジョン,ファンウィ
キム,フン
Original Assignee
エスケー バイオサイエンス カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エスケー バイオサイエンス カンパニー リミテッド filed Critical エスケー バイオサイエンス カンパニー リミテッド
Publication of JP2020532283A publication Critical patent/JP2020532283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7048716B2 publication Critical patent/JP7048716B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N7/00Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/145Orthomyxoviridae, e.g. influenza virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/16Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5252Virus inactivated (killed)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/525Virus
    • A61K2039/5254Virus avirulent or attenuated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16034Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16121Viruses as such, e.g. new isolates, mutants or their genomic sequences
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2760/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses negative-sense
    • C12N2760/00011Details
    • C12N2760/16011Orthomyxoviridae
    • C12N2760/16111Influenzavirus A, i.e. influenza A virus
    • C12N2760/16151Methods of production or purification of viral material

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Description

本発明は、インフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストック(Influenza Working Virus Seed Stock)の製造方法、インフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックの感染力を増加させる方法、前記シードシトクを用いたインフルエンザワクチンの製造方法、前記方法を用いて製造したインフルエンザ予防ワクチンと感染力が増加したインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックに関するものである。
インフルエンザウイルスは、サイズが80~120nmでOrthomyxoviridae科に属し、膜を有するRNAウイルスであり、A、B、Cの3つの形態が存在する。A型の場合、豚、馬、人間、鳥類などにすべて感染性がある一方、その他のBとC型は人にのみ感染する。A型ウイルスは18種類のヘマグルチニン(Hemagglutinin、HA)と11種類のノイラミニダーゼ(Neuraminidase、NA)の組み合わせで、より細分化した亜型(subtype)が存在し、B型とC型の亜型は知られていない。
インフルエンザウイルスはRNAウイルスであるため、DNAウイルスに比べて変異が広範囲で頻繁に発生する。したがって、他のワクチンとは異なり、インフルエンザワクチンはWHOが毎年勧告するワクチン株を利用し、毎年新たに製造して接種するようになっている。これらの季節性インフルエンザウイルスは、A/H1N1、A/H3N2、B/Yamagata、B/Victoriaの血清型などで構成される。このほか、変異により抗原性が変化して人間において既存の免疫がない新しいインフルエンザウイルスが出現したら全世界的に大流行する恐れがあり、これらを新型インフルエンザ(Pandemic influenza)ウイルスと言い、このような可能性があるウイルスとしてWHOはH5とH7の血清型を注目している。
WHOはワクチンメーカーがワクチンの製造時に使用できるように、季節性と大流行の可能性があるインフルエンザウイルスワクチン株を公告及び分譲し、該当ワクチン株はwild type、reassortment、reverse geneticsなどのさまざまな方法を利用して用意される。各ワクチン製造社は用意されたワクチン株を利用して、インフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックを製造することになる。このとき、複数のバッチで使用できる十分な量まで増やされ、高い感染力を持つインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックの製造方法が要求される。
細胞培養を利用してインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックを製造する際には、通常所定範囲内のMOI(multiplicity of infection)に基づいてウイルスを感染させる。MOIは感染細胞に対する感染ウイルスの割合であり、インフルエンザウイルスの感染力を測定するプラークアッセイ(plaque assay)によって決定され、プラークアッセイは通常3~7日の期間がかかる。血球凝集反応アッセイ(Haemagglutination assay、以下、「HA assay」という。)でHA力価の高いものを選択するか、プラークアッセイでPFU(Plaque-forming unit)力価を比較して最も高いPFU力価を示すものを選択することになる。
本発明で解決しようとする一つの課題は、初期に分譲されたウイルスに比べて感染力を改善したインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックを製造する方法を提供することであり、これにより、短期間で効率的にインフルエンザ予防ワクチンを製造する方法を提供することである。
本発明の他の課題は、インフルエンザ予防ワクチンの製造において時間と費用を短縮させて製造効率を向上することである。
本発明の一実施形態は、無血清培養及び浮遊培養に適応した細胞株をインフルエンザワクチン用ウイルスで感染させて培養し、得られたウイルス培養液を同一細胞株で繰返し継代することにより、インフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックを製造する方法であり、前記継代におけるウイルス感染時に使用した感染希釈倍数の培養液の中で、細胞生存度(cell viability)が最も高い感染希釈倍数の培養液を選択するが、HA(Haemagglutination assay)力価(ただし、0である場合を除く)で4倍以上の差がある場合にはHA力価が最も高い感染希釈倍数の培養液を選択してその後の継代に使用することを含む、インフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックの製造方法に関するものである。
本発明の他の実施形態は、無血清培養及び浮遊培養に適応した細胞株をインフルエンザワクチン用のウイルスに感染させて培養し、得られたウイルス培養液を同一細胞株で繰返し継代することにより、インフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックを製造することを含み、前記継代におけるウイルス感染時に使用した感染希釈倍数の培養液の中で、細胞生存度(cell viability)が最も高い感染希釈倍数の培養液を選択するが、HA(Haemagglutination assay)力価(ただし、0である場合を除く)が4倍以上の差がある場合には、HA力価が最も高い感染希釈倍数の培養液を選択してその後の継代に使用することを含む、インフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックの感染力を増加させる方法に関するものである。
本発明のさらに他の一実施形態では、前記実施形態によって製造、または前記実施形態により感染力が増加したインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックを大量生産し、これを弱毒化または不活性化させてインフルエンザ予防ワクチンを製造する方法が提供される。
本発明のさらに他の一実施形態では、前記方法で製造されて感染力が増加したインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストック、又は前記方法により製造されたインフルエンザ予防ワクチンが提供される。
本発明の実施形態による製造方法は、インフルエンザウイルスの感染力を測定するためのプラークアッセイ(plaque assay)を省略することにより、短期間で効率的にインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックを提供することができる。
本発明の一実施形態による方法は、分譲された最初のインフルエンザウイルスに比べて感染力が増加したインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックを提供し、インフルエンザワクチンの製造において時間と費用を低減することが可能であり、大量生産において経済的な利点がある。
本発明の一態様は、無血清培養及び浮遊培養に適応した細胞株をインフルエンザワクチン用のウイルスに感染させ培養し、得られたウイルス培養液を同一細胞株で繰返し継代することによりインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックを製造する方法であり、前記継代培養におけるウイルス感染時に使用した感染希釈倍数の培養液の中で、細胞生存度(cell viability)が最も高い感染希釈倍数の培養液を選択するが、HA(Haemagglutination assay)力価(ただし、0である場合を除く)が4倍以上の差がある場合には、HA力価が最も高い感染希釈倍数の培養液を選択してその後の継代に使用することを含む、インフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックの製造方法に関するものである。
本明細書に記載の「無血清培養及び浮遊培養に適応した細胞株」とは、実質的に血清が添加されていない培地に適応し、また、実質的に担体がない状態で浮遊培養(suspension culture)に適応した細胞株をいう。前記「実質的に血清が添加されていない」とは、血清を0.5v/v%以下、具体的には0.2v/v%以下、より具体的には0.01v/v%以下、またはまったく添加されていないことを意味する。前記「実質的に担体がない」とは、担体が0.5v/v%以下、具体的には0.2v/v%以下、より具体的には0.01v/v%以下、またはまったく存在しないことを意味する。前記「適応した細胞株」とは、無血清培養と浮遊培養で増殖可能な細胞株をいう。
無血清培養及び浮遊培養に適応した細胞株の例としてMDCK細胞株があり、具体的に、MDCK B-702、MDCK KCLRF-BP-00297、MDCK Sky1023(DSM ACC3112)、MDCK Sky10234(DSM ACC3114)、MDCK Sky3851(DSM ACC3113)などが挙げられ、より具体的に、MDCK Sky1023(DSM ACC3112)、MDCK Sky10234(DSM ACC3114)、MDCK Sky3851(DSM ACC3113)が挙げられる。前記細胞株からウイルスを継代培養し、分譲初期に比べてウイルスの感染力をより増加させることができる。
インフルエンザウイルスは、ヒトインフルエンザウイルス、または鳥インフルエンザウイルスであり得る。ヒトインフルエンザウイルスの場合、ウイルスA、B、またはCであり得る。インフルエンザウイルスは、外皮で少なくとも2つの異なる表面糖蛋白質抗原であり、3つのHAモノマーからなるヘマグルチニン(HA)三量体及び四量体で存在するノイラミニダーゼ(NA)を有する。HA及びNAは両方、感染されやすい細胞内に感染時に、免疫原性が高いため特異的な抗体反応を起こす。HAとNA糖タンパク質の特性に応じて、インフルエンザAウイルスのサブタイプがある。今まで18個のHA(H1からH18)と11個のNA(N1からN11まで)が確認された。一例において、インフルエンザウイルスAのサブタイプは、H5N1,H9N1,H7N7,H2N2,H7N1、または、H1N1,H1N2,H3N2,H3N8,H4N8,H5N2,H5N3,H5N8,H5N9,H6N5,H7N1,H7N2,H7N3,H7N4,H7N7,H8N4,H9N2,H10N7,H11N7,H11N6,H12N5,H13N6,H14N5であり得る。
インフルエンザウイルスBはインフルエンザAウイルスと明らかに区別され、人間の中でも特に幼い子供が感染される。
インフルエンザウイルスは、具体例において、WHOなどで季節性と大流行の可能性あると判断して分譲するウイルスであり得る。
分譲されたインフルエンザウイルスを複数の希釈倍数で希釈し、希釈された各サンプルを無血清培養及び浮遊培養に適応した細胞株から2回以上継代培養する。1次継代の時、インフルエンザウイルスを例えば1/1倍ないし1/10,000倍、または1/1倍ないし1/1,000倍、具体的には1/10倍、1/100倍、1/1000倍などのいくつかの倍数で希釈して一定量を無血清培養及び浮遊培養に適応した細胞株に感染させる。その後の培養条件は、32℃~38℃、10rpm~150rpmの攪拌速度で、4日以内、具体的に1日~3日間、培養する。このとき培地にトリプシンを任意追加することができ、その濃度は1μg/ml~10μg/mlの範囲である。任意的に、約1%~約10%のCOの存在条件で培養することもできる。前記感染時の細胞株の濃度は、約1.0E+4cell/mlのないし1.0E+8cell/mlの範囲、具体的には、約1.0E+5cell/mlのないし1.0E+7cell/mlである。
インフルエンザウイルスを取得する適切な時点を確認するため、1DPI、2DPI(Days post infection)などで各感染希釈倍数ごとに細胞生存度(cell viability)およびHA力価を測定する。インフルエンザウイルスの取得対象と時点は、前記測定された細胞生存度およびHA力価の両方を考慮して決定する。具体的には、ウイルス感染時に使用した感染希釈倍数の培養液の中で、細胞生存度(cell viability)が最も高い感染希釈倍数の培養液を選択するが、HA(Haemagglutination assay)力価(ただし、0である場合を除く)が4倍以上の差がある場合には、HA力価が最も高い感染希釈倍数の培養液を選択し、その後の継代に利用することができる。ウイルス培養液を選択するときには、HA力価が最も高いものを選択するのが一般的である。しかし、本願発明では、感染力の高いウイルスを製造するためには細胞生存度を優先的に考慮する必要があることを見出した。具体的に、細胞生存度は約50%以上、約60%以上、約70%以上、約80%以上、または約90%以上、または約100%、または前記数値の内いずれかの範囲が良い。インフルエンザウイルスの適切な取得対象と時点を判断ことにおいて、細胞生存度を考慮することは通常の技術認識から外れている。従来には、HA力価が最高値である時点だけを考慮し、細胞生存度は考慮対象ではなかった。したがって、HA力価だけで選択した培養液は細胞生存度が最高点を過ぎた場合が多かった。しかし、本願発明では、細胞生存度が最も高い培養液を選択した場合に感染力の高いウイルスが製造されることを明らかにした。HA力価は、0、または約100以上、約200以上、約300以上、約400以上、約500以上、具体的には、1000以上、1100以上、1200以上、1300以上、または1400以上、より具体的には、1500以上、または前記の数値のうち任意選択された範囲から選ぶことができる。ただし、複数の感染希釈倍数の培養液から、HA(Haemagglutination assay)力価(ただし、0である場合を除く)のみを比較する時に4倍以上の差がある場合は、HA力価が最も高い感染希釈倍数を選択するのが良い。HA力価で4倍以上の差がある場合、感染力が最も高い培養液を選択するためには細胞生存度よりもHA力価を考慮する必要がある。
細胞生存度およびHA力価は、複数の感染希釈倍数の培養液の中から、その値を相対的に比較して最適の結果を選択するのが良い。一例では、複数の感染希釈倍数の培養液中で細胞生存度が最も高い培養液を優先的に選択し、細胞生存度が同一であれば、HA力価が最も高い培養液を選択する。一例では、複数の感染希釈倍数の培養液中で細胞生存度が最も高い培養液を優先的に選択するが、細胞生存度がより低い培養液がHA力価において細胞生存度が最も高い前記培養液のHA力価に比べて4倍以上高い場合には、前記細胞生存度がより低い培養液を選択することもできる。一例では、複数の感染希釈倍数の培養液中で細胞生存度が最も高く、しかも同じ生存度を示す培養液が2個以上存在する場合は、このうちHA力価が最も高いものを選択する。
選択された前記1次培養液を直ちに続けて連続して2次以上の継代に使用するか、または次の利用時まで-50℃~-80℃の温度範囲、例えば、-55℃~-70℃の温度範囲で冷凍保管し、その後1回以上から数回以上まで継代することができる。
その後、2次継代培養は1次培養液をさらに複数の希釈倍数で希釈し、新しい無血清培養及び浮遊培養で適応した細胞株に感染させる。2次継代の方法は、前記1次継代と同様である。希釈倍数は例えば、1/1~1/10,000倍であり、1次培養時でHA細胞生存度およびHA力価が高かった感染希釈倍数を考慮することができる。その後、前記1次培養時と同じ方法で培養し、さらに、同一方法で細胞生存度およびHA力価を測定し、1次培養液より同等以上でありながら最も高い細胞生存度を示す培養液を選別する。選別した培養液を回収し、これをインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストック(Seed stock)に設定する。
選択的に、以降の3次またはそれ以上の継代を前記と同じ方法で実行することができる。2回以上継代することにより、継代前の初期インフルエンザウイルス、例えば分譲されたインフルエンザウイルスに比べてplaque titerが約10倍以上、具体的には約100倍以上、約200倍以上、約300倍以上、約400倍以上まで増加したウイルスが得られる。
本発明の他の実施形態では、無血清培養及び浮遊培養に適応した細胞株をインフルエンザワクチン用ウイルスに感染させて培養し、得られたウイルス培養液を同一細胞株で繰返し継代することによりインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックを製造することを含み、前記継代においてウイルス感染時に使用した複数の感染希釈倍数の培養液の中で、細胞生存度(cell viability)が最も高い感染希釈倍数の培養液を選択するが、HA(Haemagglutination assay)力価(ただし、0である場合を除く)が4倍以上の差がある場合には、HA力価が最も高い感染希釈倍数の培養液を選択して、その後の継代に使用することを含む、インフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックの感染力を増加させる方法に関するものである。前記実施形態は、前述した実施形態の説明を参考して実施することができるので、記載の繰り返しを避けるため前記実施形態の説明は省略する。
本発明のさらに他の実施形態は、前記実施形態で製造されるか、前記実施形態で感染力が増加したインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックを大量生産し、これを弱毒化または不活性化させてインフルエンザ予防ワクチンを製造する方法に関するものである。本発明の一実施形態によって製造されるウイルスは感染力が増加し、継代前の初期ウイルス(例えば、分譲ウイルス)に比べて短時間で多量のウイルスを提供することが可能であって、大量生産に適している。弱毒化または不活性化されたウイルスは、不活性化された全ウイルス、精製されたウイルス粒子が脂質外皮を溶解させる溶剤またはその他の試薬で崩壊したサブ-ビリオン(いわゆるスプリットワクチン)、または精製されたHA及びNA(サブユニットワクチン)であり得る。
本発明のさらに他の実施形態では、前記方法により製造されて感染力が増加してインフルエンザワクチン製造用のウイルス、または前記方法によって製造されたインフルエンザ予防ワクチンが提供される。前記感染力の増加は約10倍以上の感染力の増加、具体的には、plaque titerで約10倍以上、具体的には約100倍以上、約200倍以上、約300倍以上、約400倍以上の増加を示す。
以下、本発明の理解を助けるため、実施例を用いて詳細に説明する。しかし、本発明に係る実施例は様々な形態で変更することが可能であり、本発明の範囲を下記の実施例で限定して解釈してはいけない。本発明の実施例は、当業界で平均的な知識を有する者に本発明をより完璧に説明するために提供される。
ワクチン用ウイルス株の培養時において、細胞の生存度とHA力価による感染力の差
無血清培養及び浮遊培養に適応したMDCK細胞株(MDCK Sky3851)を、撹拌速度が80rpm、培養温度が34℃、5%COの条件で培養した。複数回継代培養して細胞が所定水準以上まで育った場合、培地の交換後、4つの125mlのスピナーフラスコ(spinner flask)で細胞濃度が3.0E+6cells/ml~4.0+E6cells/mlになるように入れて、感染のためトリプシンを培養培地に含ませた。本実験に使用されたウイルスは、2005年~2006年、2009年~2010年と2016年~2017年のシーズンでインフルエンザワクチン株であり、ウイルスの培養条件は表1の通りである。
Figure 0007048716000001
ウイルス培養の時、インフルエンザウイルスワクチン株を1~1/1000倍に希釈して一定量を感染させ、適切な取得時点を判断するために細胞生存度(cell viability)とHA titerをDPI(Days post infection)ごとに確認した。複数の感染希釈倍数の培養液の中で、細胞生存度が異なりHA力価が2倍または4倍の差が出る希釈倍数の培養液の結果を下記の表2で示した。
Figure 0007048716000002
前記表2において、例えばNYMC X-283A(A/Lisboa/32/2015)のインフルエンザワクチン株の場合、1倍と10倍の感染希釈倍数の培養液における細胞生存度およびHA力価を比較すると、細胞生存度は10倍の感染希釈倍数の培養液(90%)が1倍の感染希釈倍数の培養液(80%)よりも高く、HA力価は2倍低かった。プラークアッセイ(Plaque assay)の結果でHA力価が2倍低くても、細胞生存度が高い10倍の感染希釈倍数の培養液が約24.5倍高いtiterを示すことが確認された。
同様にNYMC X-157(A/New York/55/2004)とB/Malaysia/2506/2004のインフルエンザワクチン株でも、HA力価は2倍低くても細胞生存度が高い感染希釈倍数の培養液がより高いplaque titerを示すことが確認された。
一方、NYMC X-275(A/Michigan/45/2015)インフルエンザワクチン株の場合、1000倍と10000倍の感染希釈倍数の培養液における細胞生存度およびHA力価を比較すると、細胞生存度が10000倍の感染希釈倍数の培養液(90%)が1000倍の感染希釈倍数の培養液(80%)より高く、HA力価は4倍低かった。プラークアッセイ(Plaque assay)の結果で、細胞生存度が低くてもHA力価が4倍高い1000倍感染希釈倍数の培養液が約1.7倍高いtiterを示すことが確認された。
同様に、NYMC X-175C(A/Uruguay/716/2007)とNYMC BX-35(B/Brisbane/60/2008)のインフルエンザワクチン株でも、細胞生存度は低くてもHA力価が4倍高い感染希釈倍数の培養液がより高いplaque titerを示すことが確認された。
インフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックの製造(125ml容量のスピナーフラスコ(spinner flask))
無血清培養及び浮遊培養に適応したMDCK細胞株(MDCK Sky3851)を、撹拌速度が80rpm、培養温度が34℃、5%COの条件で培養した。複数回継代培養して細胞が所定水準以上まで育った場合、培地の交換後、4つの125mlのスピナーフラスコ(spinner flask)で細胞濃度が3.0E+6cells/ml~4.0E+6cells/mlになるように入れて、感染のためトリプシンを培養培地に含ませた。本実験で使用されたウイルスは、2004~2010年でインフルエンザワクチン株であり、1次および2次ウイルスの培養条件は、前記表1の通りである。
1次ウイルス培養の時、インフルエンザウイルスワクチン株を1~1/1000倍に希釈して一定量感染し、適切な取得時点を判断するため、細胞生存度(cell viability)とHA titerをDPI(Days post infection)ごとに確認した。複数の感染希釈倍数の培養液の中で、細胞生存度(cell viability)が最も高い感染希釈倍数の培養液を選択して、その結果を下記表3に示した(HA力価(ただし、0である場合を除く)において4倍以上の差があることは、本実施例ではなかった)。前記選択された1次培養の2DPI培養液を得て3,000rpm、10分間遠心した後、1mlずつ小分けして-70℃以下で保管した。このうち一つのバイアルを融解させて1~1/10,000倍に希釈しウイルスの二次継代培養のために感染させ、1次継代培養と同様にDPIごとに細胞の生存度とHA titerを測定した。複数の感染希釈倍数の培養液の中で、細胞生存度(cell viability)が最も高い感染希釈倍数の培養液を選択し、その結果を下記の表3に示した(HA力価(ただし、0である場合を除く)において4倍以上の差があることは本実施例ではなかった)。表3から2次培養の2DPI培養液を最終的に選択と取得し、3,000rpmで10分間遠心した後、1mlずつ小分けして-70℃以下で保存し、これをインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックに設定した。
Figure 0007048716000003
前記表3の1次培養と二次培養の2DPIで得られた上澄み液を用いて感染力確認のためにプラークアッセイ(plaque assay)を実施し、その結果は表4の通りである。無血清培養及び浮遊培養に適応したMDCK細胞株(MDCK Sky3851)でインフルエンザワクチン株を連続して2次継代培養することで、インフルエンザワクチン株よりplaque titerが約10~1000倍まで増加することを確認した。
Figure 0007048716000004
インフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックの製造(3L容量のスピナーフラスコ(spinner flask))
無血清培養及び浮遊培養に適応したMDCK細胞株(MDCK Sky3851)を、撹拌速度80~100rpm、培養温度34℃、5%COの条件で培養した。複数回継代培養して細胞が所定水準以上まで育った場合、培地の交換後、1次ウイルスの培養は4つの125mlのスピナーフラスコ(spinner flask)、2次ウイルス培養は4つの3Lのスピナーフラスコに細胞濃度が3.0E+6~4.0E+6cells/mlになるように入れて、感染のためトリプシンを培養培地に含ませた。本実験に使用されたウイルスは、2013~2017年でインフルエンザワクチン株であり、1次および2次ウイルスの培養条件は表5の通りである。
Figure 0007048716000005
実施形態2と同様に行って、ウイルス二次培養の1DPIと2DPI培養液を取得し、3,000rpm、10分間遠心した後、1mlずつ小分けして-70℃以下で保管し、これをインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックに設定した。各インフルエンザワクチン株の1次と2次継代培養時DPI(Days post infection)別の細胞の生存度とHA titerの結果を表6で示した。
Figure 0007048716000006
前記表6で列挙したインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックの感染力確認のため、最終の培養液に対してプラークアッセイを実施し、その結果は以下の表7の通りである。実施例2の表4の結果と同様に、無血清培養及び浮遊培養に適応したMDCK細胞株(MDCK Sky3851)で連続して2回継代培養したインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックのplaque titerはほとんど1.00E+8pfu/ml以上であることを確認した。
Figure 0007048716000007
インフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックのsequence確認
無血清培養及び浮遊培養に適応したMDCK細胞株でインフルエンザワクチン株を3回継代培養する間に、主要な表面抗原であるHA(Hemagglutinin)及びNA(neuraminidase)の抗原性の変化有無を確認するため、塩基配列の変化有無を確認した。ワクチン株を実施例2で記述した方法と同様に2回継代培養し、1回の繰返し継代培養して、合計3回の培養を行った後、ウイルスからPureLink Viral RNA/DNA Kit(Invitrogen)を用いてRNAを抽出した後、SUPERSCRIPTIII ONE-STEP RT-PCR SYSTEM(Invitrogen)と各strain別にウイルスのHA及びNA geneに特異的なプライマー(primer)を用いたPCRにより、HA及びNA geneのみを増幅した。続いて、QIAquick PCR Purification KitでPCR産物から不純物を除去し、DNA sequenceを分析した。DNA sequence分析はABI PRISM 3130x/Genetic Analyserで行い、sequence dataのassemblyはDNA STAR、Lasergene 8.1 programの中で、SeqMan ProとMegAlignを使用して行った。
Figure 0007048716000008
前記の分析結果から、A/H1N1、A/H3N2、B subtypeのすべてのインフルエンザワクチン株は無血清培養及び浮遊培養に適応したMDCK細胞株を3回継代培養しても主要表面抗原であるHAとNA geneの塩基配列に変化がなく、したがって抗原性が変化せずに維持したことを確認した。

Claims (12)

  1. 無血清培養及び浮遊培養に適応した細胞株をインフルエンザワクチン用ウイルスで感染させて培養し、得られたウイルス培養液を同一細胞株で繰返し継代することにより、インフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックを製造する方法において、
    前記継代でウイルス感染に使用した複数の感染希釈倍数の培養液の中から細胞生存度(cell viability)が最も高い感染希釈倍数の培養液を選択するが、
    細胞生存度がより低い培養液のHA(Haemagglutination assay)力価(ただし、0である場合を除く)が、細胞生存度が最も高い前記培養液のHA力価に比べて4倍以上高い場合には、前記細胞生存度がより低い培養液を選択して、その後の継代に使用することを含み、前記培養液の培養日数は1日~3日である、インフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックの製造方法。
  2. 前記無血清培養及び浮遊培養に適応した細胞株はMDCK細胞株であることを特徴とする、請求項1に記載のインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックの製造方法。
  3. 前記MDCK細胞株は、MDCK B-702、MDCK KCLRF-BP-00297、MDCK Sky1023(DSM ACC3112)、MDCK Sky10234(DSM ACC3114)、またはMDCK Sky3851(DSM ACC3113)であることを特徴とする、請求項2に記載のインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックの製造方法。
  4. 前記培養条件は、32℃~38℃の温度範囲、10rpm~150rpmの攪拌速度、1日~2日の培養期間であることを特徴とする、請求項1に記載のインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックの製造方法。
  5. 選択された前記培養液を、その後連続して2回以上継代するか、又は-50℃~-80℃の温度範囲で冷凍保管した後に2回以上継代することを含む、請求項1に記載のインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックの製造方法。
  6. 前記選択された培養液の細胞生存度は、50%以上であることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか一項に記載のインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックの製造方法。
  7. 選択された前記培養液のHA(Haemagglutination assay)力価は、100HAU/50μl以上であることを特徴とする、請求項6に記載のインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックの製造方法。
  8. 前記複数の感染希釈倍数は1/1倍~1/10,000倍であることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれか一項に記載のインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックの製造方法。
  9. 請求項1ないし5のいずれか一項に記載の製造方法によって製造したインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックを大量生産し、前記大量生産したインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックを弱毒化または不活性化させることを含む、インフルエンザ予防ワクチンの製造方法。
  10. 前記インフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックは継代前のインフルエンザワクチン用ウイルスに比べて感染力が増加したことを特徴とする、請求項9に記載のインフルエンザ予防ワクチンの製造方法。
  11. 無血清培養及び浮遊培養に適応した細胞株をインフルエンザワクチン用ウイルスに感染させて培養し、得られたウイルス培養液を同一細胞株で繰返し継代することによりインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックを製造することを含み、
    前記継代でウイルス感染に使用した感染希釈倍数の培養液の中から細胞生存度(cell viability)が最も高い感染希釈倍数の培養液を選択するが、
    細胞生存度がより低い培養液のHA力価(ただし、0である場合を除く)が、細胞生存度が最も高い前記培養液のHA力価に比べて4倍以上高い場合には、前記細胞生存度がより低い培養液を選択してその後の継代に使用することを含み、前記培養液の培養日数は1日~3日である、インフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックの感染力を増加させる方法。
  12. 前記無血清培養及び浮遊培養に適応した細胞株はMDCK細胞株であることを特徴とする、請求項11に記載のインフルエンザワクチン製造用のウイルスシードストックの感染力を増加させる方法。
JP2020500146A 2017-07-05 2018-07-05 インフルエンザワクチン用のウイルスシードストックの製造方法、前記シードストックを用いたインフルエンザワクチンの製造方法及び前記方法で製造したウイルスのシードストック Active JP7048716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020170085472A KR102453351B1 (ko) 2017-07-05 2017-07-05 인플루엔자 백신용 바이러스 씨드 스톡의 제조 방법
KR10-2017-0085472 2017-07-05
PCT/KR2018/007630 WO2019009640A2 (ko) 2017-07-05 2018-07-05 인플루엔자 백신용 바이러스 씨드 스톡의 제조 방법, 상기 씨드 스톡을 이용한 인플루엔자 예방 백신의 제조 방법 및 상기 방법에 의해 제조된 바이러스 씨드 스톡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020532283A JP2020532283A (ja) 2020-11-12
JP7048716B2 true JP7048716B2 (ja) 2022-04-05

Family

ID=64950177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020500146A Active JP7048716B2 (ja) 2017-07-05 2018-07-05 インフルエンザワクチン用のウイルスシードストックの製造方法、前記シードストックを用いたインフルエンザワクチンの製造方法及び前記方法で製造したウイルスのシードストック

Country Status (14)

Country Link
US (1) US11883483B2 (ja)
EP (1) EP3650536A4 (ja)
JP (1) JP7048716B2 (ja)
KR (1) KR102453351B1 (ja)
CN (1) CN110520525B (ja)
AU (1) AU2018295867B2 (ja)
BR (1) BR112019018391A2 (ja)
CO (1) CO2020000021A2 (ja)
EA (1) EA202090042A1 (ja)
PE (1) PE20201252A1 (ja)
PH (1) PH12020500042A1 (ja)
RU (1) RU2748577C1 (ja)
SA (1) SA519410070B1 (ja)
WO (1) WO2019009640A2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111440762B (zh) * 2020-04-14 2020-12-04 中国农业科学院哈尔滨兽医研究所(中国动物卫生与流行病学中心哈尔滨分中心) 一种全悬浮mdck细胞和利用全悬浮mdck细胞培养猪流感病毒的方法
KR102444684B1 (ko) * 2020-04-29 2022-09-16 에스케이바이오사이언스(주) 일회용 배양 공정 시스템을 이용한 인플루엔자 바이러스 생산 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502692A (ja) 2006-09-11 2010-01-28 ノバルティス アーゲー 卵を使用しないインフルエンザウイルスワクチンの作製
JP2013540431A (ja) 2010-09-06 2013-11-07 エスケー ケミカルズ カンパニー リミテッド 無血清培養及び浮遊培養に適応されたmdck細胞株及び前記細胞を使用してワクチン用ウイルスを製造する方法
JP2013540825A (ja) 2010-10-30 2013-11-07 ジョージ リュウ, ウィルスワクチン及びその調製方法
JP2016520329A (ja) 2013-06-07 2016-07-14 モガム バイオテクノロジー インスティチュート 無タンパク質培地中で懸濁培養されたmdck由来細胞株およびそのような細胞株を使用してウイルスを増殖させる方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994027607A1 (fr) 1993-05-28 1994-12-08 Seikagaku Corporation Agent antiviral
AU3604201A (en) * 2000-03-03 2001-09-12 Chemo Sero Therapeut Res Inst Cell usable in serum-free culture and suspension culture and process for producing virus for vaccine by using the cell
US7037707B2 (en) * 2003-09-04 2006-05-02 St. Jude Children's Research Hospital Method for generating influenza viruses and vaccines
JP5414178B2 (ja) * 2004-12-23 2014-02-12 メディミューン,エルエルシー ウイルス増殖用の非腫瘍形成性mdck細胞株
CN102114243B (zh) * 2006-08-11 2013-08-28 深圳市孚沃德生物技术有限公司 流行性感冒原代地鼠肾细胞多价疫苗的制备方法
CN101511385A (zh) * 2006-09-11 2009-08-19 诺华有限公司 不使用蛋制备流感病毒疫苗
WO2008153236A1 (en) 2007-06-15 2008-12-18 Protheon Co., Ltd An attenuated influenza virus and a live vaccine comprising the same
TW201012930A (en) * 2008-06-16 2010-04-01 Intervet Int Bv Method of replicating viruses in suspension
RU2420314C1 (ru) * 2009-12-02 2011-06-10 Федеральное государственное учреждение науки "Государственный научный центр вирусологии и биотехнологии "Вектор" Федеральной службы по надзору в сфере защиты прав потребителей и благополучия человека (ФГУН ГНЦ ВБ "Вектор" Роспотребнадзора) Способ получения живой культуральной вакцины против вируса гриппа
JP2011205968A (ja) * 2010-03-30 2011-10-20 Iwate Medical Univ 細胞培養によるインフルエンザワクチンの製造方法
SG184833A1 (en) 2010-04-14 2012-11-29 Emd Millipore Corp Methods of producing high titer, high purity virus stocks and methods of use thereof
CN102816732B (zh) * 2012-06-28 2013-12-11 北京健翔和牧生物科技有限公司 适应全悬浮无血清培养的mdck细胞系及其在培养流感病毒、生产流感病毒疫苗中的应用
CN103614345B (zh) * 2013-11-19 2016-01-20 中国农业大学 一种流感病毒疫苗株
CN103721251B (zh) * 2013-12-12 2016-12-07 北京科兴生物制品有限公司 流感病毒裂解疫苗的纯化方法
US10786564B2 (en) 2015-10-30 2020-09-29 National Health Research Institutes MDCK suspension cell lines in serum-free, chemically-defined media for vaccine production
CN105886529A (zh) * 2016-03-29 2016-08-24 长春海基亚生物技术股份有限公司 一种重组冷适应减毒流感疫苗株的方法及应用
CN106085947B (zh) * 2016-06-14 2019-12-20 黑龙江中乾生物技术有限公司 Mdck克隆细胞株及其应用

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502692A (ja) 2006-09-11 2010-01-28 ノバルティス アーゲー 卵を使用しないインフルエンザウイルスワクチンの作製
JP2013540431A (ja) 2010-09-06 2013-11-07 エスケー ケミカルズ カンパニー リミテッド 無血清培養及び浮遊培養に適応されたmdck細胞株及び前記細胞を使用してワクチン用ウイルスを製造する方法
JP2013540825A (ja) 2010-10-30 2013-11-07 ジョージ リュウ, ウィルスワクチン及びその調製方法
JP2016520329A (ja) 2013-06-07 2016-07-14 モガム バイオテクノロジー インスティチュート 無タンパク質培地中で懸濁培養されたmdck由来細胞株およびそのような細胞株を使用してウイルスを増殖させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
EA202090042A1 (ru) 2020-04-22
KR20190004996A (ko) 2019-01-15
PH12020500042A1 (en) 2020-09-14
AU2018295867A1 (en) 2020-01-30
CN110520525A (zh) 2019-11-29
AU2018295867B2 (en) 2023-10-05
SA519410070B1 (ar) 2022-09-13
EP3650536A4 (en) 2021-04-14
BR112019018391A2 (pt) 2020-04-07
WO2019009640A3 (ko) 2019-03-28
JP2020532283A (ja) 2020-11-12
EP3650536A2 (en) 2020-05-13
US11883483B2 (en) 2024-01-30
RU2748577C1 (ru) 2021-05-27
US20210060153A1 (en) 2021-03-04
WO2019009640A2 (ko) 2019-01-10
CO2020000021A2 (es) 2020-04-13
CN110520525B (zh) 2024-04-16
KR102453351B1 (ko) 2022-10-07
PE20201252A1 (es) 2020-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Le Ru et al. Scalable production of influenza virus in HEK-293 cells for efficient vaccine manufacturing
KR101316350B1 (ko) 인플루엔자 백신 조성물의 제조 방법
Van Wielink et al. Adaptation of a Madin–Darby canine kidney cell line to suspension growth in serum-free media and comparison of its ability to produce avian influenza virus to Vero and BHK21 cell lines
CN102781469B (zh) 用于生产流感疫苗的方法
JP5740392B2 (ja) インフルエンザウイルスを検出するための一般的なアッセイ
CA2848117A1 (en) Recombinant influenza virus highly expressing ha protein and preparation method and use thereof
Yassine et al. Characterization of triple reassortant H1N1 influenza A viruses from swine in Ohio
JP7048716B2 (ja) インフルエンザワクチン用のウイルスシードストックの製造方法、前記シードストックを用いたインフルエンザワクチンの製造方法及び前記方法で製造したウイルスのシードストック
JP5889890B2 (ja) 改変されたウイルス株およびインフルエンザウイルスのワクチンシードの生産を改善する方法
JP2018064493A (ja) Mdck細胞を用いたインフルエンザウイルスの増殖方法
RU2354695C1 (ru) Аттенуированный холодоадаптированный штамм вируса гриппа а/краснодар/101/59/35 (h2n2) для получения штаммов живой интраназальной гриппозной вакцины
US20140377308A1 (en) METHOD FOR PRODUCTION OF pH STABLE ENVELOPED VIRUSES
White et al. Influenza B virus reverse genetic backbones with improved growth properties in the EB66® cell line as basis for vaccine seed virus generation
Hartgroves et al. Rapid generation of a well-matched vaccine seed from a modern influenza A virus primary isolate without recourse to eggs
Wong et al. Steps toward a universal influenza vaccine: research models and comparison of current approaches
Liu et al. Construction and comparison of different source neuraminidase candidate vaccine strains for human infection with Eurasian avian-like influenza H1N1 virus
EA042200B1 (ru) Способ получения рабочего посевного материала вируса гриппа, способ получения вакцины от гриппа с применением указанного посевного материала и способ повышения инфекционности рабочего посевного материала вируса гриппа
Kim Understanding of Host Switch and Host Adaptation to the Avian Influenza Viruses
JP2011205968A (ja) 細胞培養によるインフルエンザワクチンの製造方法
WO2022051327A1 (en) Hemagglutinin modifications for improved influenza vaccine production
Abdoli et al. Optimization of microcarrier-based MDCK-SIAT1 culture system for influenza virus propagation
WO2019044636A1 (ja) リアソータントインフルエンザウイルスの段階的作出方法
Thompson Development of a production process for a virus like particle based vaccine in cell culture
Rimmelzwaan et al. In vitro assessment of attachment pattern and replication efficiency of H5N1 influenza A viruses with altered receptor specificity 2

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200313

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7048716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150