JP7048542B2 - 印刷体 - Google Patents
印刷体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7048542B2 JP7048542B2 JP2019106720A JP2019106720A JP7048542B2 JP 7048542 B2 JP7048542 B2 JP 7048542B2 JP 2019106720 A JP2019106720 A JP 2019106720A JP 2019106720 A JP2019106720 A JP 2019106720A JP 7048542 B2 JP7048542 B2 JP 7048542B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printed matter
- resin
- ink composition
- metal pigment
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
Description
1. 少なくとも、鱗片状金属顔料、重合性化合物および光重合開始剤を含む活性エネルギー線硬化型インク組成物によって形成した印刷物に、オーバーコート層を設けた印刷体であって、該鱗片状金属顔料は、50%体積平均径が0.05以上0.5μm未満であってかつ平均厚みが5.0以上50.0nm未満である印刷体。
2. 前記活性エネルギー線硬化型インク組成物が、重量平均分子量が12,000以下であり、かつ酸価が5~100である樹脂(P)を含有する前記1記載の印刷体。
3. 前記重合性化合物が、多官能モノマーを50質量%以上含有する前記1または2に記載の印刷体。
本発明の印刷体は、少なくとも、鱗片状金属顔料、重合性化合物および光重合開始剤を含む活性エネルギー線硬化型インク組成物によって形成した印刷物に、オーバーコート層を設けた印刷体であって、該鱗片状金属顔料は、50%体積平均径が0.05以上0.5μm未満であってかつ平均厚みが5.0以上50.0nm未満である印刷体であることを特徴とする。
本発明のオーバーコート層を設ける印刷物は、少なくとも、鱗片状金属顔料、重合性化合物および光重合開始剤を含む活性エネルギー線硬化型インク組成物によって形成される。
本発明の印刷物を形成するための活性エネルギー線硬化型インク組成物は、少なくとも、鱗片状金属顔料、重合性化合物および光重合開始剤を含む活性エネルギー線硬化型インク組成物であって、該鱗片状金属顔料は、50%体積平均径が0.05以上0.5μm未満であってかつ平均厚みが5.0以上50.0nm未満であることを特徴とする。さらに非反応性溶剤の含有量が0.01質量%以上5.00質量%以下であることが好ましい。
本発明のインク組成物に用いる鱗片状金属顔料は、箔のような薄く平らな形状をした金属顔料であり、例えば、蒸着を利用した製法により得られる。鱗片状金属顔料としては、アルミニウム、ニッケル、クロム、錫、銅、銀、白金、金等の金属顔料が挙げられ、アルミニウムが好ましい。平均粒径、アスペクト比は適宜選択して使用することができ、一種単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
フロー式粒子像分析装置としては、シスメックス株式会社製の商品名「FPIA-3000S」を挙げることができる。また、フロー式粒子像分析装置での測定条件は下記の通りである。
倍率:40倍(接眼レンズ20倍×対物レンズ2倍)
測定モード:HPF測定モード
測定時間:約2分
測定溶媒:エタノール
二値化閾値設定係数:85%
測定時の溶媒による希釈率:2000倍
シース液:エタノール。
平均厚みとしては5.0~20.0nmであることが好ましく、10.0~18.0nmであることがさらに好ましい。
アセトンで希釈した鱗片状金属顔料をガラス基板上に数滴滴下し、自然乾固させる。次に、原子間力顕微鏡(商品名:「Nanopics 1000」、セイコーインスツルメンツ株式会社製)を用いてこのガラス基板上に強制配向させた鱗片状金属顔料を20点抽出し、タッピングモードによってそれぞれの厚みを測定する。そして、測定した20点の厚みのうち、上位値および下位値の各3点の厚みを除外した残りの14点の厚みの平均値を求め、その平均値を平均厚みとした。
こうして得られた鱗片状金属顔料分散液を乾燥し、または分散液調製後に一部の溶剤を重合性化合物と置換する等の方法で、インク組成物に使用することができる。
本発明における活性エネルギー線としては、可視光線、紫外線、電子線等通常の活性エネルギー線を使用することができ、特に紫外線であることが好ましい。活性エネルギー線源としては、水銀灯、メタルハライドランプ、キセノンランプ、エキシマレーザ、色素レーザ、LEDランプ等の紫外線源、並びに電子線加速装置等が使用できる。活性エネルギー線の照射エネルギー量(積算光量)は、200~2,000mJ/cm2であることが好ましい。
本発明のインク組成物に用いる重合性化合物は、紫外線、可視光線、電子線等の活性エネルギー線の照射によりラジカル重合、カチオン重合を起こすモノマーであれば、特に制限なく使用することができる。これら重合性化合物は、単官能モノマー、多官能モノマー、環状エーテル化合物、オキセタン化合物等を使用することができ、単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明のインク組成物中において、重合性化合物の含有量は、70~90質量%であることが好ましい。
本発明の印刷層の強度を上げるためには、活性エネルギー線硬化性化合物として、アクリレートオリゴマーやアクリレートポリマー等を使用してもよい。ウレタン系オリゴマーとしては、市販されているCN963J75、CN964、CN965、CN966J75(いずれもSARTOMER社から入手可能)等を用いることができる。エポキシアクリレートオリゴマーとしては、市販されているCN120、CN131B(いずれもSARTOMER社から入手可能)等を用いることができる。
これら活性エネルギー線硬化性化合物は、一種単独で用いてもよく、二種以上を組み合わせて用いてもよい。
本発明のインク組成物に用いる光重合開始剤は、活性エネルギー線を照射することによって、重合性化合物やその他の活性エネルギー線硬化性化合物の重合を開始させる。本発明のインク組成物中において、光重合開始剤の含有量は、1~25質量%であり、3~20質量%であることが好ましく、3~15質量%であることがさらに好ましい。
本発明のインク組成物は、重量平均分子量が12,000以下であり、かつ酸価が5~100である樹脂(P)を含有することを好ましい特徴とする。
樹脂(P)は、酸価が5~100の範囲のカルボキシル基等の酸基を有し、該酸基が鱗片状金属顔料の表面と反応し、鱗片状金属顔料の表面を樹脂(P)で覆うことができる。このため、上記樹脂(P)の酸価が5~100であれば、インク中でのゲル化を効果的に抑制することができる。
本発明のインク組成物は、重合に関与しない非反応性溶剤を含まないものであってもよいが、0.01質量%以上5.00質量%以下含むものであってもよい。好ましくは0.01質量%以上2.00質量%以下であれば、硬化不良によるにじみの発生を大きく抑制することができる。全く含まれないものよりも金属調に勝るものとなる。
本発明のインク組成物は、鱗片状金属顔料以外に、顔料、染料等の色材を含有していてもよい。色材としては、本発明における組成物の目的や要求特性に応じて、ブラック、ホワイト、マゼンタ、シアン、イエロー、グリーン、オレンジ、金や銀などの光沢色などを付与する種々の顔料や染料を用いることができる。
本発明のインク組成物は、光安定剤を含有してもよい。光安定剤としては、市販の光安定剤を使用することができ、シアノアクリレート系化合物、ベンゾフェノン系化合物、ベンゾエート系化合物、ベンゾトリアゾール系化合物、ヒドロキシフェニルトリアジン系化合物、ベンジリデンカンファー系化合物、無機微粒子等が挙げられ、中でも、紫外線吸収がより短波長にあるヒドロキシフェニルトリアジン系化合物がインクの硬化性の観点から好ましい。
本発明のインク組成物は、通常、少なくとも鱗片状金属顔料、重合性化合物および光重合開始剤と必要に応じて適宜選択される各種成分とを混合し、使用するインクジェットプリントヘッドのノズル径の約1/10以下のポアサイズを持つフィルターを用い濾過することによって調製する。
本発明のインク組成物は、40℃における粘度が5.0~30.0mPa・sであることが好ましい。40℃におけるインクの粘度が上記特定した範囲内にあれば、良好な吐出安定性が得られる。なお、インクの粘度は、レオメーター(Antonpaar社製MCR301)を用いて40℃、ずり速度100s-1にて測定することができる。
本発明の活性エネルギー線硬化型インク組成物によって印刷物を形成する方法は、一般に活性エネルギー線硬化型材料が用いられている方法であれば特に制限はなく、目的に応じて適宜選択することができ、例えば、インクジェット法、凸版印刷法、凹版印刷法、孔版印刷法、平版印刷法等を適用することができ、インクジェット法による形成が好ましい。
本発明のオーバーコート層に使用できる塗布組成物は、一般にクリアーコートに使用する塗布組成物を適用することができる。例えばポリウレタン樹脂系、アクリル樹脂系、ビニル樹脂系、ポリオレフィン樹脂系のクリアーコート用塗布組成物を適用することができる。
アクリル樹脂系としては、エピコートンPV-850、ASS-100、ASS-200(以上、大日本塗料(株)製)等が挙げられる。
ビニル樹脂系としては、ビニローゼ(大日本塗料(株)製)等が挙げられる。
ポリオレフィン樹脂系としては、エピコートンTRX-1C、プラニット#543プライマー、プラニットPPIJPプライマー(以上、大日本塗料(株)製)、ハードレンCY-9122TX(東洋紡(株)製)、アウローレン500MX(日本製紙(株)製)等が挙げられる。
これらの樹脂の中でも耐湿試験後の光沢保持率が50%以上であるものが好ましい。
オーバーコート層は、印刷物の印刷面全面に設けることが好ましいが、印刷物の印刷面の部分的な箇所であってもよい。
本発明の印刷体は、印刷物にオーバーコート層を設けることによって形成することができる。オーバーコート層の形成方法としては、通常の塗布方法を適用することができるが、これらの代表的なものとしては、インクジェット法、エアスプレー塗装、エアレススプレー塗装、カーテンフローコーター、ロールコーター、刷毛塗り等が挙げられる。乾燥条件は使用するオーバーコート層の塗布組成物配合により、適宜替わり得るが、一般的には50~170℃の温度条件下で、1~30分乾燥させることが好ましい。
≪鱗片状金属顔料分散液の調製≫
膜厚100μmのPETフィルム上に、セルロースアセテートブチレート(ブチル化度37%)を酢酸エチルに溶解した3.0質量%下引き液を均一に塗布し、PETフィルム上に下引き層を形成した。
次いで、真空蒸着により、上記下引き層上に平均膜厚25nmのアルミニウム蒸着層を形成し積層体を得た。
上記積層体を、酢酸エチル中、超音波分散機を用いて剥離・微細化・分散処理を同時に行い、鱗片状金属顔料分散液を作製した。
インク組成物の調製においては、鱗片状金属顔料分散液1を使用し、途中エバポレーターにより溶剤を留去、あるいは溶剤を添加することで、所定の非反応性溶剤濃度に調整した。
温度計、攪拌器、窒素導入管及びパーシャルコンデンサー付き流出管を搭載したフラスコに、イソフタル酸320質量部、無水マレイン酸5質量部、ネオペンチルグリコール200質量部を入れ、所定の酸価になるまで240℃で脱水縮合反応させた。その後、パーシャルコンデンサーを分水器付き還流冷却管に取り替え、キシレンを加えてさらに脱水縮合反応させた。目的の酸価と重量平均分子量となったことを確認した後、エバポレーターでキシレンを除去することで、ポリエステル樹脂を得た。
鱗片状金属顔料分散液、重合性化合物、光重合開始剤は下記のものを使用して、インク組成物1として100質量%となるように調製した。
1)鱗片状金属顔料分散液:アルミニウム固形分として 2質量%
2)重合性化合物:
a.2-フェノキシエチルアクリレート(共栄社化学社製) 30質量%
b.1,9-ノナンジオールジアクリレート(共栄社化学社製)30質量%
c.イソボルニルアクリレート(共栄社化学社製) 21.3質量%
3)光重合開始剤:2,4,6-トリメチルベンゾイルジフェニルホスフィンオキサイド(Lambson社製) 10質量%
4)樹脂(P):酸価11 重量平均分子量6,000 3質量%
5)重合禁止剤:ヒドロキノンモノメチルエーテル(東京化成工業社製)
0.2質量%
6)非反応性溶剤:酢酸エチル 3.5質量%
インク組成物1を使用し、インクジェットプリンタ(プリントヘッドノズル径30μm,ヘッド内フィルター#2300メッシュ)とUV-LED(照射強度500mW/cm2、積算光量500mJ/cm2)を使用し、プリントヘッドを40℃に加温して、基材温度は室温23℃で画、文字の混合した印刷物を形成した。なお、基材は市販のPETフィルムを使用した。
上記印刷物に対してオーバーコート層を表2,3記載の膜厚となるようにスプレー塗装法で塗布し80℃、30分乾燥して印刷体を形成した。オーバーコート層に使用した素材は下記の通りである。粘度の調製は、希釈溶媒としてプラニック#210シンナー(大日本塗料(株)製)を使用した。
・ASS-100(1液性アクリル樹脂系、大日本塗料(株)製)
・プラニットPPIJPプライマー(1液性ポリオレフィン樹脂系、大日本塗料(株)製)
・アクリタンSSCM200U-トップコートクリアー(2液性ポリウレタン樹脂系、大日本塗料(株)製)
・ハードレンCY-9122TX(1液性塩素化ポリオレフィン樹脂系、東洋紡(株)製)
・アウローレン500MX(1液性変性ポリオレフィン樹脂系、日本製紙(株)製)
実施例1~12で得られた印刷体及び比較例1印刷物について、下記の評価を行った。評価は特に断りのない限り23℃55RH%の雰囲気下で行った。結果を表2,3に示す。
≪光沢(60/60)≫
インク膜厚が10μmとなるように印刷した画像部の光沢を測定した。光沢の測定は、マイクロ-グロス60°(BYK社製)を使用した。
≪光沢保持率≫
JIS K5600-7-2に準じた試験方法で24時間試験後、再度光沢を測定し、光沢保持率を算出した。
○:光沢保持率が80%以上
△:光沢保持率が50%以上~80%未満
×:光沢保持率が50%未満
≪視認性≫
フォントサイズ6pt及び8ptの文字を印刷し、文字の視認性を評価した。
○:6ptの文字が認識できる。
△:6ptの文字は認識できないが、8ptの文字は認識できる。
×:8ptの文字も認識できない。
Claims (1)
- 少なくとも、鱗片状金属顔料、重合性化合物および光重合開始剤を含む活性エネルギー線硬化型インク組成物によって形成した印刷物に、オーバーコート層を設けた印刷体であって、
該印刷物が、画および文字を含み、
該活性エネルギー線硬化型インク組成物が、重量平均分子量が12,000以下であり、かつ酸価が5~100である樹脂(P)を含有し、
該鱗片状金属顔料は、50%体積平均径が0.05以上0.5μm未満であってかつ平均厚みが5.0以上50.0nm未満であり、
該オーバーコート層が、ポリウレタン樹脂およびポリオレフィン樹脂から選択される樹脂を含有し、該印刷体の最上層である、
印刷体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019106720A JP7048542B2 (ja) | 2019-06-07 | 2019-06-07 | 印刷体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019106720A JP7048542B2 (ja) | 2019-06-07 | 2019-06-07 | 印刷体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020199650A JP2020199650A (ja) | 2020-12-17 |
JP7048542B2 true JP7048542B2 (ja) | 2022-04-05 |
Family
ID=73742373
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019106720A Active JP7048542B2 (ja) | 2019-06-07 | 2019-06-07 | 印刷体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7048542B2 (ja) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009507692A (ja) | 2005-09-12 | 2009-02-26 | エレクトロニクス、フォー、イメージング、インコーポレーテッド | グラフィック用途用金属インクジェット印刷システム |
JP2013230660A (ja) | 2012-05-02 | 2013-11-14 | Seiko Epson Corp | 記録物の製造方法および記録物 |
JP2016027129A (ja) | 2014-06-26 | 2016-02-18 | 大日本塗料株式会社 | 活性エネルギー線硬化型インクジェットインク組成物 |
JP2016169393A (ja) | 2016-05-31 | 2016-09-23 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット記録用光硬化型インク組成物 |
WO2017149917A1 (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-08 | 富士フイルム株式会社 | インク組成物、インクセット、画像形成方法、及び印刷物 |
WO2019039093A1 (ja) | 2017-08-21 | 2019-02-28 | 富士フイルム株式会社 | 金属分散液及び画像記録方法 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3810473B2 (ja) * | 1996-05-02 | 2006-08-16 | 凸版印刷株式会社 | ホログラムが形成された軟質ポリ塩化ビニル積層体およびその製造方法 |
-
2019
- 2019-06-07 JP JP2019106720A patent/JP7048542B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009507692A (ja) | 2005-09-12 | 2009-02-26 | エレクトロニクス、フォー、イメージング、インコーポレーテッド | グラフィック用途用金属インクジェット印刷システム |
JP2013230660A (ja) | 2012-05-02 | 2013-11-14 | Seiko Epson Corp | 記録物の製造方法および記録物 |
JP2016027129A (ja) | 2014-06-26 | 2016-02-18 | 大日本塗料株式会社 | 活性エネルギー線硬化型インクジェットインク組成物 |
WO2017149917A1 (ja) | 2016-02-29 | 2017-09-08 | 富士フイルム株式会社 | インク組成物、インクセット、画像形成方法、及び印刷物 |
JP2016169393A (ja) | 2016-05-31 | 2016-09-23 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット記録用光硬化型インク組成物 |
WO2019039093A1 (ja) | 2017-08-21 | 2019-02-28 | 富士フイルム株式会社 | 金属分散液及び画像記録方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020199650A (ja) | 2020-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4816976B2 (ja) | 光硬化型インク組成物 | |
KR101988677B1 (ko) | Uv 잉크 젯 프린팅 잉크 조성물 | |
US11732148B2 (en) | Ink composition | |
JP2003145745A (ja) | インクジェット記録方法及び記録装置 | |
US20080146689A1 (en) | Two-part curable ink composition set and ink jet recording method, ink jet recording apparatus, and printed product using the same | |
JP2007245630A (ja) | インクジェット記録方法 | |
JP2008174713A (ja) | 2液型光硬化インク組成物セット、これを用いたインクジェット記録方法、並びにインクジェット記録装置及び印刷物 | |
JP2010149484A (ja) | インクジェット記録方法、記録物、インクセット、インクカートリッジ、およびインクジェット記録装置 | |
JP2005298757A (ja) | 紫外線硬化型インクジェット記録用白色インク組成物 | |
JP6580662B2 (ja) | インク組成物 | |
JP6580742B1 (ja) | インク組成物 | |
JP6672432B1 (ja) | インク組成物およびインク組成物による印刷物の金属調を予測する方法 | |
JP5227528B2 (ja) | インクジェット記録用インクセット及びインクジェット記録方法 | |
JP6951404B2 (ja) | インク組成物及びその製造方法、並びにそのインク組成物を用いたインクジェット用インクセット及びインクジェット印刷システム | |
JP7064091B1 (ja) | 紫外線硬化型インクジェットインキ | |
JP7048542B2 (ja) | 印刷体 | |
WO2017119265A1 (ja) | 紫外線硬化型インクジェットインク組成物 | |
JP6936666B2 (ja) | 印刷方法およびインク組成物 | |
JP7367672B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JP2003105241A (ja) | インクジェット記録用インク及びインクジェット記録方法 | |
JP4474823B2 (ja) | インクジェット記録方法 | |
JP6155417B1 (ja) | 紫外線硬化型インクジェットインク組成物 | |
JP2022156830A (ja) | 印刷方法 | |
JP2022073900A (ja) | インク組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210927 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20211013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220120 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220324 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7048542 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |