JP7048459B2 - 作業車両の運転室の内装材、作業車両の操作レバーのカバー、及び作業車両 - Google Patents

作業車両の運転室の内装材、作業車両の操作レバーのカバー、及び作業車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7048459B2
JP7048459B2 JP2018166171A JP2018166171A JP7048459B2 JP 7048459 B2 JP7048459 B2 JP 7048459B2 JP 2018166171 A JP2018166171 A JP 2018166171A JP 2018166171 A JP2018166171 A JP 2018166171A JP 7048459 B2 JP7048459 B2 JP 7048459B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
cab
work vehicle
wall
bellows portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018166171A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020037359A (ja
Inventor
大輔 安延
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2018166171A priority Critical patent/JP7048459B2/ja
Priority to US16/559,647 priority patent/US20200070904A1/en
Publication of JP2020037359A publication Critical patent/JP2020037359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7048459B2 publication Critical patent/JP7048459B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D49/00Tractors
    • B62D49/06Tractors adapted for multi-purpose use
    • B62D49/0692Tractors adapted for multi-purpose use characterised by the particular arrangement of control devices, e.g. having more than one control stand, operable from vehicle extension (control devices or systems characterised by mechanical features only)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/02Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of initiating means or elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/04Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of means connecting initiating means or elements to propulsion unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N3/00Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for
    • B60N3/04Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets
    • B60N3/048Arrangements or adaptations of other passenger fittings, not otherwise provided for of floor mats or carpets characterised by their structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs
    • B62D33/0617Drivers' cabs for tractors or off-the-road vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K26/00Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles
    • B60K26/04Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of means connecting initiating means or elements to propulsion unit
    • B60K2026/043Arrangements or mounting of propulsion unit control devices in vehicles of means connecting initiating means or elements to propulsion unit with mechanical gearings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • B60Y2200/22Agricultural vehicles
    • B60Y2200/221Tractors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)

Description

本願に開示される技術は、作業車両の運転室の内装材、作業車両の操作レバーのカバー、及び作業車両に関する。
農業用作業車両として、運転室が搭載される作業車両が知られている(例えば、非特許文献1を参照)。運転室には、操作レバーが配置される。
意匠登録第1281351号公報
本願に開示される技術の課題は、例えば、作業車両の運転室に粉塵等が入ることを抑制することにある。
本発明の第1側面によれば、作業車両の運転室の内装材は、作業車両の運転室の室外と室内とを隔離する内壁に設けられ且つ室外と室内とを連通させる孔を有する蛇腹部を備える。孔には、操作レバーが通過する。
本発明の第2側面によれば、作業車両の操作レバーのカバーは、作業車両の運転室の室外と室内とを隔離する内壁に取り付けられる取付け部と、取付け部に囲まれるように配置され且つ室外と室内とを連通させる孔を有する蛇腹部と、を備える。孔には、操作レバーが通過する
本発明の第3側面によれば、作業車両は、運転室の室外と室内とを隔離し且つ室外と室内とを連通させる開口を有する内壁と、内壁に沿って配置され且つ開口に対向する位置に蛇腹部が設けられた内装材と、操作レバーと、を備える。蛇腹部は、孔を有する。操作レバーは、開口と孔とを通過する。
本願に開示される技術であれば、例えば、作業車両の運転室に粉塵等が入ることが抑制される。
図1は、第1実施形態に係る作業車両の側面図である。 図2は、作業車両の運転室の平面図である。 図3は、スピードコントロールペダルの配置を示す斜視図である。 図4は、運転室の室外におけるペダル支持レバーの配置を示す斜視図である。 図5Aは、マットの上面図であり、図5Bは、マットの背面図である。 図6は、蛇腹部の上面図である。 図7は、図6のVII-VII断面線でマットを断面した図である。 図8は、図6のVIII-VIII断面線でマットを断面した図である。 図9は、図7に示される断面図の拡大図である。 図10Aは、上端が前側に移動したペダル支持レバーを示す斜視図であり、図10Bは、上端が後側に移動したペダル支持レバーを示す斜視図である。 第2実施形態に係る作業車両のマットと、ペダル支持レバーのカバーを示す斜視図である。
以下、実施形態について図面を参照しながら説明する。図中において同じ符号は、対応するまたは同一の構成を示している。
〔第1実施形態〕
<全体構成>
図1は、第1実施形態に係る作業車両1の側面図である。作業車両1は、例えば、農業用トラクタである。作業車両1は、車体フレーム2と走行輪3、4と運転室5とを備える。作業車両1は、好ましくは4輪駆動車両であり、4つの走行輪3、4が回転駆動されることにより走行する。
なお、本願に係る実施形態において、前後方向とは、運転室5の運転座席58に着座したオペレータから見て前後方向を意味する。左右方向、横方向とは、当該オペレータから見てそれぞれ、左右方向、横方向を意味する。上下方向とは、当該オペレータから見て上下方向を意味する。作業車両1の前後/左右(横)/高さ方向とは、それぞれ、当該オペレータから見た前後/左右(横)/上下方向と一致するものとする。
車体フレーム2は、前フレーム2aと後フレーム2bとを有する。前フレーム2aには、エンジン6が搭載される。後フレーム2bには、運転室5と、ミッションケース8とが搭載される。ミッションケース8には、エンジン6からの駆動力を走行輪3、4に伝達するための走行用の変速装置等が内装されている。ミッションケース8には、さらに、エンジン6からの動力を、走行輪3、4とは別に図示しない作業装置に分配する作業装置用の変速装置やクラッチなどが内装される。これら作業装置用の変速装置やクラッチ等から構成される動力伝達系を作業伝動系と呼ぶ。
作業車両1は、さらに、1対のリフトアーム10と、PTO軸11(Power take-off軸11)と、牽引装置12とを備える。リフトアーム10は、作業車両1の左側、右側に1つずつ設けられている。リフトアーム10は、作業伝動系の一部を構成する油圧式の昇降シリンダの作動で上下方向に揺動可能である。PTO軸11は、作業伝動系の動力の出力軸である。1対のリフトアーム10には、リンク機構(図示せず)が連結され、PTO軸11には、そのリンク機構に連結されるロータリ耕転装置などの作業装置(図示せず)に対して動力を伝えるための伝動軸等が接続される。牽引装置12は、運搬用の荷台(図示せず)を、作業車両1の後方に連結し、運搬するための装置である。
<運転室の内部構成>
運転室5は、キャビンフレーム51と、ウィンドシールド52と、ドアパネル53と、サイドウィンドウ54と、リアウィンドウ55と、ルーフ部56とによって囲まれた空間である。キャビンフレーム51は、ウィンドシールド52と、ドアパネル53と、サイドウィンドウ54と、リアウィンドウ55と、ルーフ部56とを支持する。ルーフ部56は、内部に空調装置や無線通信装置などを収納できる収納空間を有している。図2は、ルーフ部56を除いた運転室5の内部の平面図である。作業車両1は、運転室5内に、フロアパネル57と、マット57Mと、運転座席58を備える。フロアパネル57は、運転室5の床壁(内壁の一例)を構成し、運転室5の室外と室内とを隔離している。マット57Mは、運転室5の内装材の一例であり、フロアパネル57に沿って敷かれている。フロアパネル57の後方には、運転座席58が配置される。ウィンドシールド52は、透明で運転室5の前面を構成している。ドアパネル53は、透明で、運転室5の左右両側に設けられている。ドアパネル53は、外側に開閉自在である。ここで、外側に開閉自在とは、フロアパネル57及び運転座席58から離間するように開閉自在という意味である。サイドウィンドウ54は、透明で、運転室5の左右両側且つドアパネル53の後方に設けられている。サイドウィンドウ54も、外側に開閉自在である。リアウィンドウ55は、透明で運転室5の後面を構成している。リアウィンドウ55も、外側に開閉自在である。
作業車両1は、運転室5内の運転座席58左側に、操作機構20を備える。操作機構20は、第1操作レバー21と、第2操作レバー22と、第3操作レバー23とを含む。但し、操作機構20は、第3操作レバー23を含まなくてもよく、第3操作レバー23は運転座席58左側以外の場所に配置されてもよい。第1操作レバー21は、速度段切り替えレバーである。速度段は、好ましくは、LOW・MIDDLE・HIGHの3種類あり、それぞれ、低速走行・中速走行・高速走行する際に用いられる。第1操作レバー21は、前後方向にスライド可能である。第1操作レバー21が前にスライドすると、速度段は、例えば、LOWに切り替えられる。第1操作レバー21が中央部にスライドすると、速度段は、例えば、MIDDLEに切り替えられる。第1操作レバー21が後ろにスライドすると、速度段は、例えば、HIGHに切り替えられる。なお、第1操作レバー21が前にスライドすると、速度段は、HIGHに切り替えられ、第1操作レバー21が後ろにスライドすると、速度段は、例えば、LOWに切り替えられてもよい。第2操作レバー22は、好ましくは前輪(走行輪3)を駆動させるか否かを設定するレバーである。第2操作レバー22は、第1操作レバー21よりも前方に配置される。第2操作レバー22は、前後方向に揺動可能である。第2操作レバー22が前に傾けられると、例えば、前輪3が駆動され、作業車両1は4輪駆動で走行する("4WD ON")。第2操作レバー22が後に傾けられると、例えば、後輪4のみが駆動され、作業車両1は2輪駆動で走行する("4WD OFF")。なお、第2操作レバー22が前に傾けられると、4輪駆動がOFFとなり、第2操作レバー22が後ろに傾けられると、4輪駆動がONとなってもよい。第3操作レバー23は、前後方向にスライド可能である。第3操作レバー23が前にスライドすると、後述するスピードコントロールペダル63の操作なしに作業車両1は、前進移動を継続する。第3操作レバー23が後ろにスライドすると、作業車両1の前進移動の継続は停止する。第1~3操作レバー21~23は、ミッションケース8内部の走行用の変速装置等に機械的に接続されている。なお、第1~3操作レバー21~23は、スイッチ等を介して、ミッションケース8内部の走行用の変速装置等に電気的に接続されてもよい。
作業車両1は、運転室5内の運転座席58右側に、第4操作レバー24と、第5操作レバー25と、第6操作レバー26と、第7操作レバー群27とを備える。第4操作レバー24は、作業伝動系(PTO軸11の出力)の操作レバーである。第5操作レバー25は、作業装置(図示せず)を上下方向に動作させるための操作レバーである。第5操作レバー25は、前後方向に揺動可能である。第5操作レバー25が後ろに傾けられると、例えば、リフトアーム10は、作業装置を上方向に移動させる。第5操作レバー25が前に傾けられると、リフトアーム10は、例えば、作業装置を下方向に移動させる。なお、第5操作レバー25が後ろに傾けられると、リフトアーム10は、作業装置を下方向に移動させ、第5操作レバー25が前に傾けられると、リフトアーム10は、作業装置を上方向に移動させてもよい。第6操作レバー26は、土壌の凹凸や硬さに合わせて作業装置を上下させる(土壌の変化に作業装置を追従させる)ことによって作業装置の牽引力をできるだけ一定にするようにリフトアーム10を制御するか、そのような土壌の変化に作業装置を追従させないようにリフトアーム10を制御するかを設定するためのレバーである。第6操作レバー26は、前後方向に揺動可能である。第6操作レバー26が後ろに傾けられると、例えば、作業車両1は、土壌の変化に作業装置を追従させるようにリフトアーム10を制御する。第6操作レバー26が前に傾けられると、例えば、作業車両1は、土壌の変化に作業装置を追従させないようにリフトアーム10を制御する。なお、作業車両1は、作業装置を土壌から浮かせるようにリフトアーム10を制御することも可能であり、第6操作レバーを土壌の変化に作業装置を追従させない場合に比べてさらに前に傾けられた場合、作業車両1は、作業装置を土壌から浮かせるようにリフトアーム10を制御してもよい。第7操作レバー群27の各レバーは、リフトアーム10の各昇降シリンダを直接制御するためのレバーである。
図2に示すように、作業車両1は、運転室5の室内において、ディスプレイ60、ステアリングホイール61、ブレーキペダル62、スピードコントロールペダル63などを備えている。
図3は、スピードコントロールペダル63の配置を示す斜視図である。図4は、運転室の室外におけるペダル支持レバー630の配置を示す図である。図3に示すように、スピードコントロールペダル63は、運転室5の室内において、ペダル支持レバー630(操作レバーの一例)に支持されている。具体的には、スピードコントロールペダル63は、前進用押圧部634と後進用押圧部636と連結部632とを有している。連結部632は、前進用押圧部634と後進用押圧部636とを連結するために、第1方向において延伸している。第1方向は、作業車両1の前後方向に沿っている。連結部632は、第1方向において前進用押圧部634と後進用押圧部636との間においてペダル支持レバー630に取り付けられている。
ここで、第1方向と作業車両1の前後方向が沿っているとは、第1方向と作業車両1の前後方向とがなす角度が、第1方向と作業車両1の左右方向とがなす角度よりも小さいことを意味する。
図4に示すように、運転室5の室外において、ペダル支持レバー630は、ミッション用リンク機構8aに連結している。図3及び図4に示すように、ペダル支持レバー630は、運転室5の室内から室外へと延伸している。より具体的には、フロアパネル57は、開口57aを有している。蛇腹部100は、開口57aに位置するように、マット57Mに取り付けられている。蛇腹部100は、運転室5の室外と室内を連通させる孔100a(図6を参照)を有している。ペダル支持レバー630は、作業車両1の高さ方向において、開口57a及び孔100aを通過している。
図5Aは、マット57Mの上面図である。図5Bは、マット57Mの背面図である。マット57Mは、厚みが小さい形状を有している。すなわち、作業車両1の高さ方向におけるマット57Mの長さは、作業車両1の前後方向におけるマット57Mの長さ及び作業車両1の左右方向におけるマット57Mの長さよりも小さい。マット57Mは、右側シート部570、左側シート部574、及び中央シート部572を有している。右側シート部570、中央シート部572、及び左側シート部574は、作業車両1の左右方向において、フロアパネル57の右側、中央、及び左側にそれぞれ敷かれる。中央シート部572は、図5Bに示すように、作業車両1の高さ方向において上側に曲がっている。本実施形態では、右側シート部570、及び左側シート部574は、実質的に平坦な形状を有しているが、これに限らない。
蛇腹部100は、作業車両1の左右方向において中央シート部572に隣接するように右側シート部570に設けられている。蛇腹部100は、作業車両1の前後方向において右側シート部570の前端及び後端から離れるように設けられている。上側に曲がっている中央シート部572に蛇腹部100を設ける場合に比べて、右側シート部570に蛇腹部100を設ければ、蛇腹部100を有するマット57Mを簡単に作成することができる。また、蛇腹部100が右側シート部570の前端及び後端から離れて配置されているので、蛇腹部100が作業車両1の前後方向において伸縮しても右側シート部570がフロアパネル57からずれにくくなる。
図5Aに示すように、蛇腹部100は、作業車両1の高さ方向から見ると、実質的な矩形状を有している。より具体的には、第1方向における蛇腹部100の長さL1は、第1方向に直交する第2方向における長さL2より大きい。従って、蛇腹部100は、第1方向において伸縮しやすい。すなわち、蛇腹部100は、作業車両1の前後方向において伸縮しやすい。図5Bに示すように、作業車両1の高さ方向において、蛇腹部100の位置は、右側シート部570の位置よりも下である。ただし、作業車両1の高さ方向における蛇腹部100の位置及び右側シート部570の位置は、それぞれ上端の位置でもよいし、下端の位置でもよい。このように、蛇腹部100は、作業車両1の高さ方向において、右側シート部570から上に飛び出していない。従って、蛇腹部100は、オペレータの歩行の障害になりにくい。
なお、蛇腹部100は、作業車両1の高さ方向から見て、長軸が第1方向に沿い、短軸が第2方向に沿う実質的な楕円形状を有してもよい。ただし、作業車両1の高さ方向から見た蛇腹部100の形状は、実質的な矩形状及び楕円形状に限らない。
図6は、蛇腹部100の上面図である。図7は、図6のVII-VII断面線で蛇腹部100を断面した図である。図8は、図6のVIII-VIII断面線で蛇腹部100を断面した図である。蛇腹部100は、中央部101に設けられた孔100aを取り囲むように、フロアパネル57が延びる方向において複数の谷部と複数の山部が交互に隣り合う構造を有している。孔100aは、作業車両1の高さ方向から見ると、実質的な矩形状を有している。より具体的には、第1方向における孔100aの長さは、第2方向における孔100aの長さより大きい。ただし、孔100aの形状は、ペダル支持レバー630の断面形状に対応すればよく、図6に示す形状に限らない。
蛇腹部100は、複数の山部と複数の谷部とが互いに隣り合う蛇腹構造を有している。より具体的には、蛇腹部100は、中央部101に近い順に、谷部104、山部102、谷部105、及び山部103を有している。図6に示すように、谷部104、山部102、谷部105、及び山部103は、作業車両1の高さ方向から見ると、それぞれ、外周および内周が矩形状を有している。図7及び図8に示すように、壁106は、中央部101及び谷部104を接続している。壁107は、谷部104及び山部102を接続している。壁108は、山部102及び谷部105を接続している。壁109は、谷部105及び山部103を接続している。壁106、壁107、壁108、及び壁109は、それぞれ作業車両1の高さ方向に実質的に平行な方向において延伸している。山部103は、接続部110を介して右側シート部570に接続されている。接続部110は、蛇腹部100の過度な伸縮を抑制するために設けられている。具体的には、接続部110の厚みは、壁106~壁109の各厚みより大きい。ただし、接続部110は、省略されてもよい。
図9の拡大図に示すように、壁106の厚みL3は、右側シート部570の厚みL4より小さい。谷部104の厚みL5及び山部102の厚みL6は、右側シート部570の厚みL4より小さい。ただし、壁106の厚みL3は、第2方向における壁106の長さである。この長さL3は、第1方向における壁106の長さと実質的に同じである。右側シート部570の厚みL4、谷部104の厚みL5、及び山部102の厚みL6は、それぞれ、作業車両1の高さ方向における右側シート部570の長さ、谷部104の長さ、及び山部102の長さである。また、壁107の厚み、壁108の厚み、壁109の厚みは、壁106の厚みと実質的に同じである。谷部105の厚みは、谷部104の厚みL5と実質的に同じである。山部103の厚みは、山部102の厚みL6と実質的に同じである。このように右側シート部570の厚みL4に対して、山部102、山部103、谷部104、谷部105、及び壁106~壁109の各厚みを小さくすれば、蛇腹部100は、伸縮しやすくなる。
本実施形態では、マット57Mが、右側シート部570と、右側シート部570に囲まれる蛇腹部100とを有している。換言すれば、右側シート部570と蛇腹部100は、一体に構成されている。従って、右側シート部570と蛇腹部100の間の隙間がないので、埃等が運転室5の室外から室内に侵入することがない。
図10Aは、上端が前側に移動したペダル支持レバー630を示す斜視図である。図10Bは、上端が後側に移動したペダル支持レバー630を示す斜視図である。
図10Aに示すように、前進用押圧部634がオペレータに踏まれると、ペダル支持レバー630は、第1方向において作業車両1の前側の谷部104、山部102、谷部105、及び山部103を押圧し、第1方向において作業車両1の後側の谷部104、山部102、谷部105、及び山部103を引っ張る。すると、第1方向において作業車両1の前側の谷部104、山部102、谷部105、及び山部103の各間隔が狭まり、第1方向において作業車両1の後側の谷部104、山部102、谷部105、及び山部103の各間隔が広がる。従って、孔100aが広がって運転室5の室外と室内とが連通することが抑制される。
図10Bに示すように、後進用ペダル押圧部がオペレータに踏まれると、ペダル支持レバー630は、第1方向において作業車両1の後側の谷部104、山部102、谷部105、及び山部103を押圧し、第1方向において作業車両1の前側の谷部104、山部102、谷部105、及び山部103を引っ張る。すると、第1方向において作業車両1の後側の谷部104、山部102、谷部105、及び山部103の各間隔が狭まり、第1方向において作業車両1の前側の谷部104、山部102、谷部105、及び山部103の各間隔が広がる。従って、孔100aが広がって運転室5の室外と室内とが連通することが抑制される。
以上のように、スピードコントロールペダル63がオペレータに操作され、ペダル支持レバー630の上端が第1方向において移動しても、第1方向において孔100aが広がって運転室5の室外と室内とが連通することが抑制される。その結果、孔100aを介して運転室5の室外から埃等が運転室5の室内に侵入することが抑制される。
〔第2実施形態〕
第1実施形態に係る作業車両1では、右側シート部570と蛇腹部100とが一体に構成されていた。第2実施形態に係る作業車両1Aは、蛇腹部100と右側シート部570Aとが別々に構成される点において、第1実施形態に係る作業車両1と相違する。重複する構成の説明は省略される。
図11に示すように、カバー120は、蛇腹部100と取付け部112とを備えている。取付け部112は、蛇腹部100の孔100aが延びる方向に実質的に直交する方向において山部103から外側へ延びている。すなわち、蛇腹部100は、取付け部112に囲まれている。右側シート部570Aは、開口570aを有している点において、第1実施形態における右側シート部570と相違する。開口570aは、フロアパネル57の開口57aに対向するように設けられる。取付け部112は、右側シート部570の開口570aを塞ぐように、右側シート部570に取り付けられる。すなわち、取付け部112は、マット57Mの右側シート部570を介してフロアパネル57に取り付けられる。
なお、本実施形態では、取付け部112と蛇腹部100は一体に構成されているが、別々に構成されてもよい。また、本実施形態では、取付け部112と山部103の間に接続部110が設けられているが、接続部110は省略されてもよい。
<その他の実施例>
なお、蛇腹部100は、ペダル支持レバー630の位置に応じて設けられればよい。例えば、蛇腹部100は、左側シート部574に設けられてもよいし、中央シート部572に設けられてもよい。さらに、蛇腹部100は、例えば、右側シート部570から中央シート部572にまたがるように設けられてもよい。
また、マット57Mは、運転室5の床壁だけでなく、側壁に沿って敷かれるものであってもよい。この際、蛇腹部100は、運転室5の側壁に対応して設けられてもよい。すなわち、蛇腹部100は、運転室5の側壁を貫通する操作レバーが孔100aを通過するように、側壁に設けられてもよい。
また、マット57Mは省略されてもよい。すなわち、蛇腹部100は、運転室5を構成する内壁の開口を塞ぐように、内壁に取り付けられてもよい。
また、蛇腹部100の伸縮方向は、操作レバーの動きに応じて設けられればよく、上述の例に限らない。
また、蛇腹部100の蛇腹構造は、上述の例に限らない。蛇腹部100の蛇腹構造は、ペダル支持レバー630の動きに伴って孔100aが広がらないように伸縮すれば、何でもよい。
また、ペダル支持レバー630にはオペレータの足で操作されるスピードコントロールペダル63が取り付けられたが、オペレータの足以外で操作されるものが取り付けられてもよい。さらに、レバーが直接操作されてもよい。
なお、本願においては、「備えている」およびその派生語は、構成要素の存在を説明する非制限用語であり、記載されていない他の構成要素の存在を排除しない。これは、「有している」、「含んでいる」およびそれらの派生語にも適用される。
「~部材」、「~部」、「~要素」、「~体」、および「~構造」という文言は、単一の部分や複数の部分といった複数の意味を有し得る。
「第1」や「第2」などの序数は、単に構成を識別するための用語であって、他の意味(例えば特定の順序など)は有していない。例えば、「第1要素」があるからといって「第2要素」が存在していることを暗に意味しているわけではなく、また「第2要素」があるからといって「第1要素」が存在していることを暗に意味しているわけではない。
程度を表す「実質的に」、「約」、および「およそ」などの文言は、最終結果が大きく変わらないような合理的なずれ量を意味し得る。本願に記載される全ての数値は、「実質的に」、「約」、および「およそ」などの文言を含むように解釈され得る。
上記の開示内容から考えて、本発明の種々の変更や修正が可能であることは明らかである。したがって、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で、本願の具体的な開示内容とは別の方法で本発明が実施されてもよい。
1、1A :作業車両
5 :運転室
20 :操作機構
51 :キャビンフレーム
57 :フロアパネル
57M :マット
570 :右側シート部
572 :中央シート部
574 :左側シート部
63 :スピードコントロールペダル
630 :ペダル支持レバー
100 :蛇腹部
120 :カバー

Claims (10)

  1. 作業車両の運転室の室外と室内とを隔離する内壁に設けられ且つ前記室外と前記室内とを連通させる孔を有する蛇腹部
    前記蛇腹部を囲むように前記内壁に沿って配置されたシート部と、
    を備え、
    前記孔には、操作レバーが通過し、
    前記シート部は、前記運転室の床壁に敷かれ、
    前記操作レバーには、前記運転室に設けられたペダルが取り付けられ
    前記運転室の高さ方向において、前記蛇腹部の位置は、前記シート部の位置より下である、作業車両の運転室の内装材。
  2. 作業車両の運転室の室外と室内とを隔離する内壁に設けられ且つ前記室外と前記室内とを連通させる孔を有する蛇腹部と
    前記蛇腹部を囲むように前記内壁に沿って配置されたシート部と、
    を備え、
    前記蛇腹部は、互いに隣り合う山部及び谷部を接続する壁を有し、
    前記壁の厚みは、前記シート部の厚みより小さい
    作業車両の運転室の内装材。
  3. 前記シート部は、前記運転室の床壁に敷かれ、
    前記操作レバーには、前記運転室に設けられたペダルが取り付けられる
    請求項2に記載の内装材。
  4. 前記運転室の高さ方向において、前記蛇腹部の位置は、前記シート部の位置より下である
    請求項3に記載の内装材。
  5. 作業車両の運転室の室外と室内とを隔離する内壁に取り付けられる取付け部と、
    前記取付け部に囲まれるように配置され且つ前記室外と前記室内とを連通させる孔を有する蛇腹部と、を備え、
    前記孔には、操作レバーが通過し、
    前記取付け部は、前記内壁に沿って配置された内装材の開口に取り付けられ、
    前記内装材は、前記運転室の床壁に敷かれ、
    記操作レバーには、前記運転室に設けられたペダルが取り付けられ、
    前記運転室の高さ方向において、前記蛇腹部の位置は、前記内装材の位置より下である、作業車両の操作レバーのカバー。
  6. 作業車両の運転室の室外と室内とを隔離する内壁に取り付けられる取付け部と、
    前記取付け部に囲まれるように配置され且つ前記室外と前記室内とを連通させる孔を有する蛇腹部と、を備え、
    前記孔には、操作レバーが通過し、
    前記取付け部は、前記内壁に沿って配置された内装材の開口に取り付けられ、
    前記蛇腹部は、互いに隣り合う山部及び谷部を接続する壁を有し、
    前記壁の厚みは、前記内装材の厚みより小さい
    作業車両の操作レバーのカバー。
  7. 前記内装材は、前記運転室の床壁に敷かれ、
    前記操作レバーには、前記運転室に設けられたペダルが取り付けられる
    請求項に記載のカバー。
  8. 前記運転室の高さ方向において、前記蛇腹部の位置は、前記内装材の位置より下である
    請求項に記載のカバー。
  9. 運転室の室外と室内とを隔離し且つ前記室外と前記室内とを連通させる開口を有する内壁と、
    前記内壁に沿って配置された内装材と、
    操作レバーと、を備え、
    前記内装材は、
    前記開口に対向する位置に設けられた蛇腹部と、
    前記蛇腹部を囲むように前記内壁に沿って配置されたシート部と、
    を備え、
    前記蛇腹部は、孔を有し、
    前記操作レバーは、前記開口と前記孔とを通過し、
    前記シート部は、前記運転室の床壁に敷かれ、
    前記操作レバーには、前記運転室に設けられたペダルが取り付けられ
    前記運転室の高さ方向において、前記蛇腹部の位置は、前記内装材の位置より下である、作業車両。
  10. 運転室の室外と室内とを隔離し且つ前記室外と前記室内とを連通させる開口を有する内壁と、
    前記内壁に沿って配置された内装材と、
    操作レバーと、を備え、
    前記内装材は、
    前記開口に対向する位置に設けられた蛇腹部と、
    前記蛇腹部を囲むように前記内壁に沿って配置されたシート部と、
    を備え、
    前記蛇腹部は、孔を有し、
    前記操作レバーは、前記開口と前記孔とを通過し、
    前記蛇腹部は、互いに隣り合う山部及び谷部を接続する壁を有し、
    前記壁の厚みは、前記シート部の厚みより小さい、
    作業車両。

JP2018166171A 2018-09-05 2018-09-05 作業車両の運転室の内装材、作業車両の操作レバーのカバー、及び作業車両 Active JP7048459B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166171A JP7048459B2 (ja) 2018-09-05 2018-09-05 作業車両の運転室の内装材、作業車両の操作レバーのカバー、及び作業車両
US16/559,647 US20200070904A1 (en) 2018-09-05 2019-09-04 Interior finishing member for driver's cab in work vehicle, cover for operation lever in work vehicle, and work vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018166171A JP7048459B2 (ja) 2018-09-05 2018-09-05 作業車両の運転室の内装材、作業車両の操作レバーのカバー、及び作業車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020037359A JP2020037359A (ja) 2020-03-12
JP7048459B2 true JP7048459B2 (ja) 2022-04-05

Family

ID=69639568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018166171A Active JP7048459B2 (ja) 2018-09-05 2018-09-05 作業車両の運転室の内装材、作業車両の操作レバーのカバー、及び作業車両

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20200070904A1 (ja)
JP (1) JP7048459B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070205033A1 (en) 2006-03-01 2007-09-06 Textron Inc. Accelerator and brake assembly protection system
JP2010195101A (ja) 2009-02-23 2010-09-09 Yanmar Co Ltd 作業車両

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60183630U (ja) * 1984-05-18 1985-12-05 日野自動車株式会社 車両における操作レバ−用貫通孔の遮蔽装置
JPH02125859U (ja) * 1989-03-28 1990-10-17

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070205033A1 (en) 2006-03-01 2007-09-06 Textron Inc. Accelerator and brake assembly protection system
JP2010195101A (ja) 2009-02-23 2010-09-09 Yanmar Co Ltd 作業車両

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020037359A (ja) 2020-03-12
US20200070904A1 (en) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US12036839B2 (en) Work vehicle with accommodation for air conditioner in rear beam of cabin frame
JP5684768B2 (ja) 作業車
US10315709B2 (en) Working vehicle
US8739650B2 (en) Control lever device for work vehicle
JP7048459B2 (ja) 作業車両の運転室の内装材、作業車両の操作レバーのカバー、及び作業車両
JP7009335B2 (ja) 作業車両の操作レバー用カバーおよび作業車両の操作機構
US20170225725A1 (en) Tracked utility vehicle
JP6293289B2 (ja) トラクタ
US11305828B2 (en) Work vehicle
JP6621959B1 (ja) 作業車両
JP2019060426A (ja) 作業車
JP4299510B2 (ja) 乗用作業車の動力取出機構
JP2021101656A (ja) 作業車両
JP2021101657A (ja) 作業車両
US20170313254A1 (en) Towing vehicle
JP2012126337A (ja) 走行車両
JP4044398B2 (ja) 走行車両
JP2014008054A (ja) 自走式作業車両
JPS6268185A (ja) トラクタ
JPH09107703A (ja) 乗用管理機
JP2016222070A (ja) トラクタ
JPH079870A (ja) 車両用パワーユニット
JPH0971264A (ja) トラクタ車体
JP2005297766A (ja) 乗用型草刈り機のペダル操作構造
JPH03231037A (ja) トラクタの伝動装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20181031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220324

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7048459

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150