JP7045888B2 - 成膜装置の運用方法及び成膜装置 - Google Patents

成膜装置の運用方法及び成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7045888B2
JP7045888B2 JP2018048482A JP2018048482A JP7045888B2 JP 7045888 B2 JP7045888 B2 JP 7045888B2 JP 2018048482 A JP2018048482 A JP 2018048482A JP 2018048482 A JP2018048482 A JP 2018048482A JP 7045888 B2 JP7045888 B2 JP 7045888B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film forming
processing container
film
pressure gauge
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018048482A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019161121A (ja
Inventor
達也 宮原
将久 渡邊
成樹 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2018048482A priority Critical patent/JP7045888B2/ja
Priority to KR1020190028089A priority patent/KR102513230B1/ko
Priority to US16/353,213 priority patent/US20190284687A1/en
Priority to CN201910198410.4A priority patent/CN110273138B/zh
Publication of JP2019161121A publication Critical patent/JP2019161121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7045888B2 publication Critical patent/JP7045888B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02043Cleaning before device manufacture, i.e. Begin-Of-Line process
    • H01L21/02046Dry cleaning only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4405Cleaning of reactor or parts inside the reactor by using reactive gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/34Nitrides
    • C23C16/345Silicon nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/401Oxides containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02041Cleaning
    • H01L21/02076Cleaning after the substrates have been singulated
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/02164Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon oxide, e.g. SiO2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02123Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon
    • H01L21/0217Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing silicon the material being a silicon nitride not containing oxygen, e.g. SixNy or SixByNz
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67276Production flow monitoring, e.g. for increasing throughput

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、成膜装置の運用方法及び成膜装置に関する。
減圧雰囲気に維持された処理容器内に基板を収容して成膜処理を行う成膜装置では、成膜処理によって処理容器の内壁等にも膜が堆積する。処理容器の内壁等に堆積した膜の量が多くなると、膜が剥がれてパーティクルの原因となる。そのため、成膜処理を行った後の所定のタイミングで、処理容器内にクリーニングガスを供給して処理容器の内壁等に堆積した膜を除去するクリーニング処理が行われる(例えば、特許文献1-4参照)。
特開平4-157161号公報 特開2002-8991号公報 特開2006-66540号公報 特開2015-192063号公報
ところで、成膜処理の際には処理容器内の圧力を監視する圧力計にも膜が堆積するため、圧力計の検出値にずれが生じ、処理容器内の圧力を正常に監視できなくなる場合がある。この場合、圧力計を交換する等の対応が考えられる。しかしながら、プロセス条件によっては圧力計を交換する頻度が従来よりも増加する場合があり、圧力計の交換頻度を低減することが求められている。
そこで、本発明の一態様では、圧力計の交換頻度を低減することができる技術を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様に係る成膜装置の運用方法は、基板を収容し、減圧雰囲気を形成して成膜処理を行うための処理容器と、処理容器内の圧力を監視する圧力計と、を有する成膜装置の運用方法であって、前記処理容器内に成膜ガスを供給し、前記基板に膜を形成する成膜工程と、前記処理容器内及び前記圧力計に前記膜を除去するクリーニングガスを供給するクリーニング工程と、を有し、前記成膜工程と前記クリーニング工程とは交互に繰り返し行われる
開示の成膜装置の運用方法によれば、圧力計の交換頻度を低減することができる。
本発明の実施形態に係る成膜装置の一例を示す図 本発明の実施形態に係る成膜装置の運用方法の一例を示す図 プロセス回数と圧力計により検出された圧力との関係を示す図
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照して説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の構成については、同一の符号を付することにより重複した説明を省く。
[成膜装置の全体構成]
本発明の実施形態に係るクリーニング方法が適用可能な成膜装置について説明する。図1は、本発明の実施形態に係る成膜装置の一例を示す図である。
成膜装置1は、処理容器10と、ガス供給部20と、ガス排気部30と、制御部100と、を有する。成膜装置1では、ガス供給部20から流量が制御されたガスを処理容器10内に供給し、ガス排気部30からガスを排気することで、処理容器10内に所定の減圧雰囲気を形成し、処理容器10内に収容された基板である半導体ウエハ(以下、単に「ウエハ」という。)に成膜処理が行われる。
処理容器10は、減圧雰囲気を形成して成膜処理を行うための真空容器である。処理容器10は、内部に1枚又は複数枚のウエハを収容する。処理容器10は、例えば内部に載置台を有し、載置台の上に1枚のウエハを載置可能に構成されていてよい。また、処理容器10は、例えば内部に回転テーブルが設けられ、その周方向に沿って複数枚のウエハを載置可能に構成されていてもよい。また、処理容器10は、例えば内部に複数枚のウエハを棚状に保持するウエハボートを収容可能に構成されていてもよい。
ガス供給部20は、処理容器10内に各種のガスを供給する。ガス供給部20は、例えばガスの種類ごとに設けられた供給源、配管、流量制御器、バルブ等を有する。各種のガスは、供給源から配管を通って流量制御器で流量が制御されて処理容器10内に供給される。各種のガスは、例えば成膜ガス、クリーニングガス、パージガスであってよい。成膜ガスは、ウエハに膜を形成するために用いられるガスであり、例えばシリコン含有ガスであってよい。シリコン含有ガスは、例えばモノシラン(SiH)、ジシラン(Si)、ジイソプロピルアミノシラン(DIPAS)であってよい。クリーニングガスは、処理容器10内及び後述する圧力計に成膜処理で形成された膜を除去するために用いられるガスであり、成膜された膜の種類に応じて選択される。成膜された膜がシリコン系膜の場合、クリーニングガスは、シリコン膜を除去可能なガスであればよく、例えばフッ素(F)、塩素(Cl)、三フッ化塩素(ClF)が用いられる。また、シリコン酸化系膜やシリコン窒化系膜の場合、クリーニングガスとして、フッ化水素(HF)、フッ素(F)とフッ化水素(HF)の混合ガス、フッ素(F)と水素(H)の混合ガスが用いられる。パージガスは、処理容器10内に残存する成膜ガスやクリーニングガスを置換するために用いられるガスであり、例えば窒素(N)、アルゴン(Ar)等の不活性ガスであってよい。
ガス排気部30は、処理容器10のガスを排気する。ガス排気部30は、真空ポンプ31と、排気配管32と、メインバルブ33と、第1圧力計34と、アイソレーションバルブ35と、第2圧力計36と、を有する。メインバルブ33を開くことで、処理容器10内のガスが排気配管32を通って真空ポンプ31により排出される。第1圧力計34は、アイソレーションバルブ35を介して排気配管32と連通しており、アイソレーションバルブ35が開かれている状態において、処理容器10(排気配管32)内の圧力を監視する。第1圧力計34は、クリーニングガスに対するエッチング耐性を有する圧力計であり、例えばダイヤフラムとしてインコネル、サファイア等を用いた隔膜真空計であってよい。第1圧力計34の測定圧力範囲は、例えば0~1.3kPaであってよい。第2圧力計36は、排気配管32と連通しており、処理容器10(排気配管32)内の圧力を監視する。第2圧力計36は、クリーニングガスに対するエッチング耐性を有し、第1圧力計よりも高い圧力を測定するために用いられる圧力計であり、例えばダイヤフラムとしてインコネル、サファイア等を用いた隔膜真空計であってよい。第2圧力計36の測定圧力範囲は、例えば0~133kPaであってよい。
制御部100は、成膜装置1の各部、例えばガス供給部20、ガス排気部30の動作を制御する。制御部100は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)及びRAM(Random Access Memory)を有する。CPUは、RAM等の記憶領域に格納されたレシピに従って、所望の処理を実行する。レシピには、プロセス条件に対する装置の制御情報が設定されている。制御情報は、例えばガス流量、圧力、温度、プロセス時間であってよい。なお、レシピ及び制御部100が使用するプログラムは、例えばハードディスク、半導体メモリに記憶されてもよい。また、レシピ等は、CD-ROM、DVD等の可搬性のコンピュータにより読み取り可能な記憶媒体に収容された状態で所定位置にセットされ、読み出されるようにしてもよい。なお、制御部100は、成膜装置1とは別に設けられていてもよい。
[成膜装置の運用方法]
本発明の実施形態に係る成膜装置の運用方法について説明する。図2は、本発明の実施形態に係る成膜装置の運用方法の一例を示す図である。
図2に示されるように、成膜装置の運用方法では、搬入工程S1、成膜工程S2、搬出工程S3、及びクリーニング工程S4を1サイクルとして、このサイクルを繰り返し行う。また、成膜工程S2の後やクリーニング工程S4の後にパージステップを行ってもよい。
搬入工程S1は、処理容器10内にウエハを搬入する工程である。
成膜工程S2は、搬入工程S1において処理容器10内に搬入されたウエハに所望の膜を形成する成膜処理を行う工程である。成膜工程S2では、膜厚均一性を確保する目的等で1.3kPa以下の圧力で膜の形成を行うことが多く、その場合、アイソレーションバルブ35を開いて第1圧力計34により測定される圧力に基づいて処理容器10内の圧力が所望の圧力に制御される。このため、成膜工程S2では、ウエハの表面に膜が形成されると共に、ウエハの表面以外の部位、例えば処理容器10の内壁、排気配管32、第1圧力計34、第2圧力計36にも膜が形成される場合がある。このようにウエハの表面以外の部位に膜が形成され、除去されることなく膜が厚くなると、膜が剥がれてパーティクルを発生させる原因となる。
搬出工程S3は、成膜工程S2において所望の膜が形成されたウエハを処理容器10内から搬出する工程である。
クリーニング工程S4は、ウエハが収容されていない状態、かつ、アイソレーションバルブ35を開いた状態で、ガス供給部20から処理容器10内にクリーニングガスを供給する工程である。クリーニング工程S4では、アイソレーションバルブ35が開いた状態であるので、処理容器10内に堆積した膜と反応しなかったクリーニングガスの一部が、排気配管32を通って第1圧力計34に到達する。このため、処理容器10内に加えて、第1圧力計34に堆積した膜を除去できる。また、処理容器10内に供給されたクリーニングガスの一部は、排気配管32を通って第2圧力計36に到達するため、第2圧力計36に堆積した膜を除去できる。
以上に説明した本発明の実施形態によれば、処理容器10内に成膜ガスを供給し、ウエハに膜を形成した後、処理容器10内及び圧力計(第1圧力計34、第2圧力計36)に成膜工程S2で堆積した膜を除去するクリーニングガスを供給する。これにより、処理容器10内に堆積した膜を除去するチャンバークリーニングと同時に、圧力計に堆積した膜を除去できる。そのため、圧力計の検出値にずれが生じることを抑制し、圧力計の交換頻度を低減できる。
一方、従来のクリーニング工程では、クリーニング時間の短縮を目的に、処理容器内を1.3kPa以上の高い圧力に制御してクリーニングが行われることが多い。また、測定圧力範囲が例えば0~1.3kPaの圧力計を用いる場合、一般的に測定圧力範囲の上限値である1.3kPaでアイソレーションバルブを閉じるように運用している。したがって、アイソレーションバルブを閉じた状態でクリーニングが行われる。このため、クリーニングを行っても圧力計に堆積した膜が除去されない。
なお、上記の実施形態では、搬入工程S1、成膜工程S2、搬出工程S3、及びクリーニング工程S4を1サイクルとして、このサイクルを繰り返し行う場合を例に挙げて説明したが、これに限定されない。例えば、搬入工程S1、成膜工程S2、及び搬出工程S3をこの順番で複数回繰り返し行った後、クリーニング工程S4を行ってもよい。
[実施例]
本発明の実施形態により奏される効果を確認するための実施例について説明する。
実施例では、搬入工程S1、成膜工程S2、搬出工程S3、及びクリーニング工程S4を1サイクルとして、このサイクルを繰り返し行った。そして、1サイクルごとに処理容器10内を真空ポンプ31で引き切りの状態に制御し、第1圧力計34により測定される圧力を確認することで、第1圧力計34の検出値に生じるずれを評価した。
まず、1サイクル目から25サイクル目までのサイクルでは、アイソレーションバルブ35を閉じた状態でクリーニング工程S4を行った。続いて、25サイクル目が終了した後、アイソレーションバルブ35を開いてクリーニング工程S4を行い、第1圧力計34に堆積した膜を除去した。続いて、26サイクル目から70サイクル目までのサイクルでは、アイソレーションバルブ35を開いた状態でクリーニング工程S4を行った。
実施例における成膜工程S2及びクリーニング工程S4の条件は、以下の通りである。なお、成膜工程S2は、第1の成膜処理(ステップS21~ステップS23)と、エッチング処理(ステップS24)と、第2の成膜処理(ステップS25)とを含む工程である。
<成膜工程S2>
1.ステップS21
・ガスの種類:DIPAS
・ガスの流量:50~500sccm
・ウエハ温度:350~400℃
・処理容器内の圧力:1.0Torr(133Pa)
2.ステップS22
・ガスの種類:Si
・ガスの流量:50~1000sccm
・ウエハ温度:350~400℃
・処理容器内の圧力:0.5~3.0Torr(67~400Pa)
3.ステップS23
・ガスの種類:SiH
・ガスの流量:100~2000sccm
・ウエハ温度:470~530℃
・処理容器内の圧力:0.2~3.0Torr(27~400Pa)
4.ステップS24
・ガスの種類:Cl
・ガスの流量:100~5000sccm
・ウエハ温度:300~400℃
・処理容器内の圧力:0.1~3.0Torr(13~400Pa)
5.ステップS25
・ガスの種類:SiH
・ガスの流量:100~2000sccm
・ウエハ温度:470~530℃
・処理容器内の圧力:0.2~3.0Torr(27~400Pa)
<クリーニング工程S4>
・ガスの種類:20%のFを含むN
・ガスの流量:5~20slm
・ウエハ温度:300~350℃
・処理容器内の圧力:30Torr(4kPa)
図3は、プロセス回数と圧力計により検出された圧力との関係を示す図である。図3において、横軸はプロセス回数を示し、縦軸は処理容器10内を真空ポンプ31で引き切りの状態にしたときの第1圧力計34により測定される圧力(Pa)を示す。
図3に示されるように、アイソレーションバルブ35を閉じた状態にしてクリーニング工程S4を行った場合、23~25サイクル目において圧力シフトが発生した。これに対し、アイソレーションバルブ35を開いた状態にしてクリーニング工程S4を行った場合、搬入工程S1、成膜工程S2、搬出工程S3、及びクリーニング工程S4のサイクルを45回繰り返しても圧力シフトは見られなかった。
したがって、クリーニング工程S4においてアイソレーションバルブ35を開いた状態にすることで、成膜工程S2において第1圧力計34に膜が堆積した場合であっても第1圧力計34に堆積した膜を除去できると考えられる。これにより、圧力計の交換頻度を低減することができる。
以上、本発明を実施するための形態について説明したが、上記内容は、発明の内容を限定するものではなく、本発明の範囲内で種々の変形及び改良が可能である。
1 成膜装置
10 処理容器
20 ガス供給部
30 ガス排気部
34 第1圧力計
35 アイソレーションバルブ
36 第2圧力計
100 制御部
W ウエハ

Claims (5)

  1. 基板を収容し、減圧雰囲気を形成して成膜処理を行うための処理容器と、処理容器内の圧力を監視する圧力計と、を有する成膜装置の運用方法であって、
    前記処理容器内に成膜ガスを供給し、前記基板に膜を形成する成膜工程と、
    前記処理容器内及び前記圧力計に前記膜を除去するクリーニングガスを供給するクリーニング工程と、
    を有し、
    前記成膜工程と前記クリーニング工程とは交互に繰り返し行われる、
    成膜装置の運用方法。
  2. 前記圧力計は、バルブを介して前記処理容器内と連通しており、
    前記クリーニング工程は、前記バルブを開いた状態にして行われる、
    請求項に記載の成膜装置の運用方法。
  3. 前記圧力計は、前記クリーニングガスに対してエッチング耐性を有する、
    請求項1又は2に記載の成膜装置の運用方法。
  4. 基板を収容し、減圧雰囲気を形成して成膜処理を行うための処理容器と、
    前記処理容器内とバルブを介して連通し、前記処理容器内の圧力を監視する圧力計と、
    前記バルブの動作を制御する制御部と、
    を有し、
    前記制御部は、
    前記処理容器内に成膜ガスを供給し、前記基板に膜を形成する成膜工程と、
    前記処理容器内及び前記圧力計に前記膜を除去するクリーニングガスを供給するクリーニング工程と、
    を交互に繰り返し行い、前記クリーニング工程において前記バルブを開いた状態に制御する、
    成膜装置。
  5. 前記圧力計は、前記クリーニングガスに対してエッチング耐性を有する、
    請求項に記載の成膜装置。
JP2018048482A 2018-03-15 2018-03-15 成膜装置の運用方法及び成膜装置 Active JP7045888B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018048482A JP7045888B2 (ja) 2018-03-15 2018-03-15 成膜装置の運用方法及び成膜装置
KR1020190028089A KR102513230B1 (ko) 2018-03-15 2019-03-12 성막 장치의 운용 방법 및 성막 장치
US16/353,213 US20190284687A1 (en) 2018-03-15 2019-03-14 Cleaning Method and Operating Method of Film-Forming Apparatus, and Film-Forming Apparatus
CN201910198410.4A CN110273138B (zh) 2018-03-15 2019-03-15 成膜装置的清洗方法、运用方法以及成膜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018048482A JP7045888B2 (ja) 2018-03-15 2018-03-15 成膜装置の運用方法及び成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019161121A JP2019161121A (ja) 2019-09-19
JP7045888B2 true JP7045888B2 (ja) 2022-04-01

Family

ID=67903534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018048482A Active JP7045888B2 (ja) 2018-03-15 2018-03-15 成膜装置の運用方法及び成膜装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190284687A1 (ja)
JP (1) JP7045888B2 (ja)
KR (1) KR102513230B1 (ja)
CN (1) CN110273138B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7330060B2 (ja) * 2019-10-18 2023-08-21 東京エレクトロン株式会社 成膜装置、制御装置及び圧力計の調整方法
JP7450494B2 (ja) 2020-08-18 2024-03-15 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置および基板処理装置のガス切り替え方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066540A (ja) 2004-08-25 2006-03-09 Tokyo Electron Ltd 薄膜形成装置の洗浄方法及び薄膜形成装置
JP2009123946A (ja) 2007-11-15 2009-06-04 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2017179549A (ja) 2016-03-31 2017-10-05 株式会社昭和真空 成膜装置及び成膜方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3047248B2 (ja) 1990-10-19 2000-05-29 東京エレクトロン株式会社 クリーニング方法
JPH09306899A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Hitachi Electron Eng Co Ltd 気相反応装置
JP2002008991A (ja) 2000-06-21 2002-01-11 Tokyo Electron Ltd クリーニング方法
JP2015192063A (ja) * 2014-03-28 2015-11-02 東京エレクトロン株式会社 アモルファスシリコン膜形成装置の洗浄方法、アモルファスシリコン膜の形成方法およびアモルファスシリコン膜形成装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006066540A (ja) 2004-08-25 2006-03-09 Tokyo Electron Ltd 薄膜形成装置の洗浄方法及び薄膜形成装置
JP2009123946A (ja) 2007-11-15 2009-06-04 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置及び半導体装置の製造方法
JP2017179549A (ja) 2016-03-31 2017-10-05 株式会社昭和真空 成膜装置及び成膜方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110273138A (zh) 2019-09-24
CN110273138B (zh) 2023-04-07
US20190284687A1 (en) 2019-09-19
KR102513230B1 (ko) 2023-03-24
JP2019161121A (ja) 2019-09-19
KR20190109262A (ko) 2019-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100921259B1 (ko) 성막 방법 및 성막 장치 및 기억 매체
KR20210005961A (ko) 금속 오염을 제어하기 위한 챔버의 인-시튜 cvd 및 ald 코팅
US11842888B2 (en) Removing metal contamination from surfaces of a processing chamber
TW201804508A (zh) 用於在電漿處理腔室中之原位腔室清潔效率強化的電漿處理製程
TW202013479A (zh) 蝕刻方法及蝕刻裝置
CN107731656B (zh) 清洁方法、半导体器件的制造方法、衬底处理装置以及记录介质
WO2018180670A1 (ja) 基板処理方法及び記憶媒体
JP6656103B2 (ja) 窒化膜の成膜方法および成膜装置
JP2008218984A (ja) 半導体装置の製造方法及び基板処理装置
TW202000327A (zh) 用來允許高溫清潔以供快速處理晶圓的技術
JP7045888B2 (ja) 成膜装置の運用方法及び成膜装置
JP2006324663A (ja) 汚染されたツール部品の清浄化方法
JP2006165317A (ja) 半導体製造装置のクリーニング方法
US20230146375A1 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
JP2007227501A (ja) 半導体製造装置のクリーニング方法及びクリーニング機能付き半導体製造装置
JP2005101583A (ja) 成膜装置のクリーニング方法および成膜装置
US20220208544A1 (en) Method of manufacturing semiconductor device, substrate processing method, non-transitory computer-readable recording medium and substrate processing apparatus
JP5690219B2 (ja) 半導体装置の製造方法および基板処理装置
US11618947B2 (en) Method of cleaning, method of manufacturing semiconductor device, substrate processing apparatus, and recording medium
JP2023101887A (ja) クリーニング方法、半導体装置の製造方法、基板処理装置及びプログラム
JP2018166190A (ja) 洗浄副生成物の付着抑制方法及びこれを用いた反応室内のクリーニング方法、並びに室温成膜装置
US8784568B2 (en) Method of cleaning semiconductor manufacturing apparatus, semiconductor manufacturing apparatus, and management system
TWI851606B (zh) 從處理腔室表面之金屬汙染移除
JP7462065B2 (ja) 基板処理方法、半導体装置の製造方法、プログラム、および基板処理装置
EP4156236A1 (en) Substrate processing apparatus, cleaning method, and method of manufacturing semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220322

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7045888

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150