JP7044843B2 - スロットマシン - Google Patents

スロットマシン Download PDF

Info

Publication number
JP7044843B2
JP7044843B2 JP2020152451A JP2020152451A JP7044843B2 JP 7044843 B2 JP7044843 B2 JP 7044843B2 JP 2020152451 A JP2020152451 A JP 2020152451A JP 2020152451 A JP2020152451 A JP 2020152451A JP 7044843 B2 JP7044843 B2 JP 7044843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winning
result
predetermined
state
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020152451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020203130A5 (ja
JP2020203130A (ja
Inventor
敏男 小倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Co Ltd filed Critical Sankyo Co Ltd
Priority to JP2020152451A priority Critical patent/JP7044843B2/ja
Publication of JP2020203130A publication Critical patent/JP2020203130A/ja
Publication of JP2020203130A5 publication Critical patent/JP2020203130A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7044843B2 publication Critical patent/JP7044843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
  • Game Rules And Presentations Of Slot Machines (AREA)

Description

本発明は、々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を複数備え
、前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結
果を導出し、複数の可変表示部の表示結果の組合せに応じて入賞が発生可能なスロットマ
シンに関する。
スロットマシンは、一般に、外周部に識別情報としての複数種類の図柄が描かれた複数
(通常は3つ)のリールを有する可変表示部を備えており、各リールは、遊技者がスター
トレバーを操作することにより回転を開始し、また、遊技者が各リールに対応して設けら
れた停止ボタンを操作することにより、その操作タイミングから予め定められた最大遅延
時間の範囲内で回転を停止する。そして、全てのリールの回転を停止したときに導出され
た表示結果に従って入賞が発生する。
入賞となる役の種類としては、小役、特別役、再遊技役といった種類がある。ここで、
小役の入賞では、小役の種類毎に定められた数のメダルが払い出されるという利益を遊技
者が得ることができる。特別役の入賞では、次のゲームからレギュラーボーナスやビッグ
ボーナスといった遊技者にとって有利な遊技状態へ移行されるという利益を遊技者が得る
ことができる。再遊技役の入賞では、賭数の設定に新たなメダルを消費することなく次の
ゲームを行うことができるという利益を得ることができる。
このようなスロットマシンとして、入賞の発生(遊技の結果)にかかわる入賞ラインと
、入賞の発生にかかわらない無効ラインとが設定され、入賞役に当選したときに所定の報
知演出を行い、入賞役に対応する入賞図柄組合せが入賞ライン上に停止すると入賞発生と
なるもの(たとえば、特許文献1)があった。また、入賞役として、入賞図柄組合せがば
らけ目に設定され、入賞ライン上に当該入賞図柄組合せが停止されたときに、無効ライン
上に所定図柄の揃い目が停止され、入賞発生となる所定役(たとえば上段ベル)が設けら
れていた。
特開2014-083302号公報
しかしながら、特許文献1に記載のスロットマシンにおいて実行される報知演出は、入
賞ライン上に停止する入賞図柄組合せを構成する図柄ではなく、無効ライン上に停止する
所定図柄を示唆するものであった。その結果、無効ライン上に停止された所定図柄が遊技
の結果であるかのように遊技者を誤認させてしまう虞があった。
この発明は、かかる実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、遊技の結果を誤
認させることを防止するスロットマシンを提供することである。
各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を複数備え、
前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、複数の可変表示部の表示結果の組合せに応じて入賞が発生可能なスロットマシンにおいて、
入賞の発生を許容するか否かを決定する事前決定手段と、
遊技者が表示結果を導出させるために操作する導出操作手段と、
前記事前決定手段の決定結果および前記導出操作手段の操作に応じて、表示結果を導出させる制御を行う導出制御手段と、
前記複数の可変表示部の表示結果の組合せのうち、前記複数の可変表示部に跨る所定ライン上の識別情報の組合せに基づいて、入賞が発生したか否かの入賞判定を行う入賞判定手段と、
前記事前決定手段の決定結果が所定入賞の発生を許容する所定結果である旨を示唆する示唆手段と、を備え、
前記事前決定手段の決定結果が前記所定結果であるときに、遊技者にとって有利な有利状態への移行が決定される場合があり、
前記所定結果には、第1所定結果と、当該第1所定結果とは前記有利状態への移行に関する有利度が異なる第2所定結果とが含まれ、
前記導出制御手段は、
前記事前決定手段の決定結果が前記第1所定結果であり前記導出操作手段が特定手順で操作されたときには、前記複数の可変表示部のうちの特定可変表示部の表示結果として前記所定ライン上の識別情報が特定識別情報となる表示結果を導出し、前記特定可変表示部とは異なる所定可変表示部の表示結果として前記所定ライン上の識別情報が前記特定識別情報となる表示結果を導出する一方、前記事前決定手段の決定結果が前記第2所定結果であり前記導出操作手段が前記特定手順で操作されたときには、前記特定可変表示部の表示結果として前記所定ライン上の識別情報が前記特定識別情報となる表示結果を導出し、
前記所定可変表示部の表示結果として前記所定ライン上の識別情報が前記特定識別情報とは異なる識別情報となるとともに前記所定ラインとは異なるライン上の識別情報が前記特定識別情報となる表示結果を導出し、
前記事前決定手段の決定結果が前記第1所定結果であり前記導出操作手段が前記特定手順とは異なる手順で操作されたときと、前記事前決定手段の決定結果が前記第2所定結果であり前記導出操作手段が前記特定手順とは異なる手順で操作されたときとのいずれにおいても、前記特定可変表示部の表示結果として前記所定ライン上の識別情報が前記特定識別情報とは異なる識別情報となる表示結果を導出する一方、前記所定可変表示部の表示結果として前記所定ライン上の識別情報が前記特定識別情報となる表示結果を導出し、
前記事前決定手段の決定結果が前記第1所定結果である場合に、前記導出操作手段が前記特定手順で操作されたときと前記導出操作手段が前記特定手順とは異なる手順で操作されたときとで、入賞の発生によって同じ価値が付与され、
前記事前決定手段の決定結果が前記第2所定結果である場合に、前記導出操作手段が前記特定手順で操作されたときと前記導出操作手段が前記特定手順とは異なる手順で操作されたときとで、入賞の発生によって同じ価値が付与され、
前記事前決定手段の決定結果が前記第1所定結果である場合と前記事前決定手段の決定結果が前記第2所定結果である場合とで、入賞の発生によって同じ価値が付与され
前記スロットマシンは、
遊技に関する情報を報知する報知部と、
前記報知部の報知状態を制御する報知状態制御手段と、
複数種類の設定値のうちからいずれかの設定値に変更することで有利度を変更可能な設定変更状態に制御する設定変更制御手段と、をさらに備え、
前記報知状態制御手段は、
遊技がされた結果、前記報知部の報知状態を特定状態に制御可能であり、
スロットマシンの電源投入時においては、前記報知部の報知状態を電断発生時の報知状態に制御し、
前記設定変更状態が終了した後においては、前記報知部の報知状態を所定状態に制御し、
前記報知部の報知状態を前記特定状態に制御したときには、所定時間が経過することにより前記報知部の報知状態を前記所定状態に制御する。
なお、スロットマシンは、以下の構成であってもよい。
(1) 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を複数備え、
前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、複数の可変表示部の表示結果の組合せに応じて入賞が発生可能なスロットマシン(たとえば、実施の形態におけるスロットマシン1)において、
入賞の発生を許容するか否かを決定する事前決定手段(たとえば、内部抽選処理)と、
遊技者が表示結果を導出させるために操作する導出操作手段(たとえば、ストップスイッチ8L~8R)と、
前記事前決定手段の決定結果および前記導出操作手段の操作に応じて、表示結果を導出させる制御を行う導出制御手段(たとえば、リール回転処理)と、
前記複数の可変表示部の表示結果の組合せのうち、前記複数の可変表示部に跨る所定ライン(たとえば、入賞ラインLN)上の識別情報の組合せに基づいて、入賞が発生したか否かの入賞判定を行う入賞判定手段(たとえば、入賞判定処理)と、
前記事前決定手段の決定結果が所定入賞の発生を許容する所定結果(たとえば、強チェリーリプ当選)である旨を示唆する示唆手段(たとえば、サブ制御部91によりチェリーリプ当選を示唆する処理)と、
入賞の発生によって付与される遊技用価値を特定可能な情報(たとえば、払出し枚数)を表示可能な遊技用価値情報表示部(たとえば、払出数表示部12)と、
前記遊技用価値情報表示部の表示状態を制御する表示制御手段(たとえば、メイン制御部41、図19(b))と、
複数種類の設定値のうちからいずれかの設定値(たとえば、1~6の数値)に変更することで有利度を変更可能な設定変更状態に制御する設定変更手段(たとえば、メイン制御部41)と、を備え、
前記表示制御手段は、前記遊技用価値情報表示部の表示状態が特定状態(たとえば、払出し枚数を表示した状態)であるときに、所定操作(たとえば、精算操作、BET操作)が実行されることにより、前記遊技用価値情報表示部の表示状態を前記設定変更状態の終了後の表示状態(たとえば、払出数表示部12に「0」を表示した状態、図19(e))と同一の状態に制御し、
前記事前決定手段の決定結果が前記所定結果であるときに、遊技者にとって有利な有利状態への移行が決定される場合があり、
前記所定結果には、第1所定結果と、当該第1所定結果とは前記有利状態への移行に関する有利度が異なる第2所定結果とが含まれ、
前記導出制御手段は、
前記事前決定手段の決定結果が前記第1所定結果(たとえば、強チェリーリプ当選)であり前記導出操作手段が特定手順で操作されたとき(たとえば、目押し成功となるタイミングでストップスイッチが操作されたとき)には、前記複数の可変表示部のうちの特定可変表示部(たとえば、左リール2Lと中リール2C)の表示結果として前記所定ライン上の識別情報が特定識別情報となり、前記特定可変表示部とは異なる所定可変表示部の表示結果として前記所定ライン上の識別情報が前記特定識別情報となる表示結果を導出する一方、前記事前決定手段の決定結果が前記第2所定結果であり前記導出操作手段が前記特定手順で操作されたときには、前記特定可変表示部の表示結果として前記所定ライン上の識別情報が前記特定識別情報となり、前記所定可変表示部の表示結果として前記所定ライン上の識別情報が前記特定識別情報とは異なる識別情報となるとともに前記所定ラインとは異なるライン上の識別情報が前記特定識別情報となる表示結果を導出し、
前記事前決定手段の決定結果が前記第1所定結果(たとえば、強チェリーリプ当選)であり前記導出操作手段が前記特定手順とは異なる手順で操作されたとき(たとえば、目押し失敗となるタイミングでストップスイッチが操作されたとき)と、前記事前決定手段の決定結果が前記第2所定結果であり前記導出操作手段が前記特定手順とは異なる手順で操作されたときとのいずれにおいても、前記特定可変表示部(たとえば、左リール2Lと中リール2C)の表示結果として前記所定ライン上の識別情報が前記特定識別情報とは異なる識別情報となる表示結果を導出する(たとえば、図14(f)に示すように、入賞ラインLN上の左リール2L、中リール2Cにリプレイ図柄が揃う)一方、前記所定可変表示部(たとえば、右リール)の表示結果として前記所定ライン上の識別情報が前記特定識別情報となる表示結果を導出する(たとえば、図14(f)に示すように、入賞ラインLN上の右リール2Rにチェリー図柄が導出される)。
このような構成によれば、導出操作手段が特定手順とは異なる手順で操作されたときで
あっても、所定可変表示部の表示結果として所定ライン上の識別情報が特定識別情報とな
る表示結果が導出されるので、所定ライン上に表示された識別情報の誤認を防止すること
ができる。
特定手順で操作されたときとは、特定タイミングで導出操作手段が操作されたときや、
変動表示を特定順序で停止させるように導出操作手段が操作されたとき、変動表示を特定
順序で停止させる操作であってかつ当該操作が特定タイミングで操作されたときなど、予
め定められた特定の操作であればよい。
(2) 上記(1)のスロットマシンにおいて、
前記導出制御手段は、前記事前決定手段の決定結果が前記所定結果(たとえば、強チェ
リーリプ当選)であり前記導出操作手段が前記特定手順で操作されたとき(たとえば、目
押し成功となるタイミングでストップスイッチ8L~8Rが操作されたとき)に、前記特
定可変表示部(たとえば、左リール2L、中リール2C)のみならず前記所定可変表示部
(たとえば、右リール2R)についても前記所定ライン上の識別情報が前記特定識別情報
となる表示結果を導出する(たとえば、図14(c)に示すように、入賞ラインLN上の
全てのリールにチェリー図柄が揃う)。
このような構成によれば、特定可変表示部に特定識別情報となる表示結果が導出されて
いるか否かに関わらず、所定可変表示部にも特定識別情報となる表示結果が導出されるの
で、所定可変表示部に対する制御内容を共通化することができる。
(3) 上記(1)または(2)のスロットマシンにおいて、
前記所定可変表示部は、第1所定可変表示部(たとえば、中リール2C)と第2所定可
変表示部(たとえば、右リール2R)とを含み、
前記導出制御手段は、前記導出操作手段が操作されたタイミングに関わらず、前記第1
所定可変表示部および第2所定可変表示部の表示結果として前記所定ライン上の識別情報
が前記特定識別情報となる表示結果を導出可能である(たとえば、変形例の[リール配列
について]に示す中リール2Cと右リール2Rとでは、チェリーリプに当選したときに必
ず入賞ラインLN上にチェリー図柄が導出される)。
このような構成によれば、様々な制御に対応することができ、臨機応変に機械にあった
制御を実行することができる。
(4) 上記(1)~(3)のいずれかのスロットマシンにおいて、
前記導出制御手段は、前記事前決定手段の決定結果が前記所定結果(たとえば、強チェ
リーリプ当選)であり、前記特定可変表示部(たとえば、左リール2L)よりも先に前記
所定可変表示部(たとえば、右リール2R)に表示結果を導出させる操作手順で前記導出
操作手段が操作されたときには、前記所定可変表示部の表示結果として前記所定ライン上
の識別情報が前記特定識別情報となる表示結果を導出する(たとえば、図17(b)に示
すように、入賞ラインLN上の右リール2Rにチェリー図柄が導出される)。
このような構成によれば、特定可変表示部が操作される前に所定可変表示部の表示結果
として所定ライン上の識別情報が特定識別情報となる表示結果が導出されるので、特定可
変表示部の操作前に所定ライン上に表示される表示結果の誤認を防止することができる。
(5) 上記(1)~(4)のいずれかのスロットマシンにおいて、
前記所定入賞は、前記導出制御手段により前記特定可変表示部の表示結果として前記所
定ライン上の識別情報が前記特定識別情報とは異なる識別情報となる表示結果が導出され
、前記所定可変表示部の表示結果として前記所定ライン上の識別情報が前記特定識別情報
となる表示結果が導出されたときにも発生する入賞である(たとえば、図14(f)に示
すように、目押しを失敗し左リール2L、中リール2Cにチェリー図柄が導出されず、入
賞ラインLN上の右リール2Rにチェリー図柄が導出された場合にも再遊技役の入賞が発
生する)。
このような構成によれば、特定可変表示部に特定識別情報となる表示結果が導出されな
くても入賞が発生するので、遊技の興趣が向上する。
(6) 上記(1)~(5)のいずれかのスロットマシンにおいて、
前記表示制御手段は、前記遊技用価値情報表示部の表示状態が前記特定状態(たとえば
、払出数表示部12に払出し枚数を表示した状態、図19(b))であるときに、所定時
間が経過(たとえば、30秒経過)することにより、前記遊技用価値情報表示部の表示状
態を前記設定変更状態の終了後の表示状態と同一の状態(たとえば、払出数表示部12に
「0」を表示した状態、図19(e))に制御する。
このような構成によれば、所定時間が経過することを待つことで、店員の操作なしに遊
技用価値情報表示部の表示状態を設定変更状態の終了後の表示態様の同一の状態とするこ
とができる。
本発明が適用された実施形態のスロットマシンの正面図である。 リールの図柄配列を示す図である。 スロットマシンの内部構造を示す斜視図である。 スロットマシンの構成を示すブロック図である。 ボーナスの種類、ボーナスの図柄組合せ、及びボーナスに関連する技術事項について説明するための図である。 再遊技役の種類、再遊技役の図柄組合せ、及び再遊技役に関連する技術事項について説明するための図である。 再遊技役の種類、再遊技役の図柄組合せ、及び再遊技役に関連する技術事項について説明するための図である。 小役の種類、小役の図柄組合せ、及び小役に関連する技術事項について説明するための図である。 小役の種類、小役の図柄組合せ、及び小役に関連する技術事項について説明するための図である。 出目の種類、出目の図柄組合せ、及び出目に関連する技術事項について説明するための図である。 遊技状態の遷移を説明するための図である。 遊技状態毎に抽選対象役として読み出される抽選対象役の組合せについて説明するための図である。 遊技状態毎に抽選対象役として読み出される抽選対象役の組合せについて説明するための図である。 再遊技役当選時のリール制御について説明するための図である。 再遊技役当選時のリール制御について説明するための図である。 小役当選時のリール制御について説明するための図である。 再遊技役当選時のリール制御について説明するための図である。 小役当選時のリール制御について説明するための図である。 各種報知部の報知態様を説明するための図である。 払出数表示部の表示パターンを説明するための図である。
本発明に係るスロットマシンを実施するための形態を実施例に基づいて以下に説明する
。以下の実施の形態では、本発明がスロットマシンに適用された場合の一例を説明する。
図1は、本実施形態に係るスロットマシン1の全体構造を示す正面図である。スロットマ
シン1は、前面が開口する筐体1aと、この筐体1aの側端に回動自在に枢支された前面
扉1bとを含む。前面扉1bの中央上部には、液晶表示器51が設けられている。液晶表
示器51は、表示領域51aを有しており、透視窓3に対応する透過領域51bが透過可
能である。これにより、表示領域51aで所定の演出を実行可能とするとともに、表示領
域51aのうち透過領域51bが透過することで透視窓3を介して筐体1a内部に並設さ
れているリール2L、2C、2R(以下、左リール、中リール、右リールとも称する)が
視認可能となる。図2は、各リールの図柄配列を示す図である。リール2L~2Rには、
各々が識別可能な複数種類の図柄が所定の順序で配列されている。なお、リールの個数は
、3つに限らず、1つであってもよく、2以上であってもよい。また、可変表示部は、物
理的なリールにて構成されている例を示しているが、液晶表示器などの画像表示装置にて
構成されているものであってもよい。
液晶表示器51の右下には、メダルを投入可能なメダル投入部4が設けられ、前面扉1
bの下部には、メダルが払い出されるメダル払出口9、スピーカ53、54が設けられて
いる。
また、前面扉1bには、操作手段の一例として、遊技者所有の遊技用価値(メダル数)
として記憶されているクレジットの範囲内において遊技状態に応じて定められた規定数の
賭数を設定する際に操作されるMAXBETスイッチ6、クレジットおよび設定済の賭数
を精算して返却させる際に操作される精算スイッチ10、ゲームを開始する際に操作され
るスタートスイッチ7、リール2L~2Rの回転を各々停止する際に操作されるストップ
スイッチ8L、8C、8R、演出に用いるための演出用スイッチ56などが設けられてい
る。
前面扉1bには、報知手段の一例として、遊技に関する情報を報知する遊技用表示部1
3が設けられている。遊技用表示部13には、クレジットとして記憶されているメダル数
が表示されるクレジット表示器11、メダルの払出枚数やエラー時にエラーコードなどが
表示される遊技補助表示器12(以下、払出数表示部とも称する)、設定されている賭数
を報知するための1BETLED14、2BETLED15、3BETLED16、メダ
ル投入が可能であることを報知する投入要求LED17、スタートスイッチ7の操作によ
るゲームのスタート操作が可能であることを報知するスタート有効LED18、スタート
スイッチ7の操作後においてウエイト(前回のゲーム開始から一定期間経過していないた
めにリール2L、2C、2Rの回転開始を待機している状態)中であることを報知するウ
エイト中LED19、リプレイ入賞後のリプレイゲーム中であることを報知するリプレイ
中LED20が設けられている。
スロットマシン1においてゲームを行う場合には、まず、メダルをメダル投入部4に投
入するかMAXBETスイッチ6操作などにより規定数の賭数(たとえば3)を設定する
。これにより、入賞ラインLNが有効となり、スタートスイッチ7への操作が有効となり
、ゲームが開始可能な状態となる。賭数設定済の状態でメダルが投入された場合には、そ
の分はクレジットに加算される。
入賞ラインとは、リール2L~2Rの透視窓3に表示された図柄の組合せが入賞図柄の
組合せであるかを判定するためのラインである。本実施形態では、1本の入賞ラインLN
のみ設けられている例について説明するが、複数の入賞ラインが設けられているものであ
ってもよい。本実施の形態では、入賞ラインLNが左下から右斜め上に上がるように形成
されている。また、入賞を構成する図柄の組合せが入賞ラインLNに揃ったことを認識し
やすくする無効ラインLM1~LM4が設けられている。無効ラインLM1~LM4は、
入賞判定されるラインではなく、入賞ラインLNに特定の入賞図柄の組合せが揃った際に
、無効ラインLM1~LM4のいずれかに所定の図柄の組合せ(たとえば、ベル-ベル-
ベル)を揃えることで、入賞ラインLNに特定の入賞を構成する図柄の組合せが揃ったこ
とを認識しやすくするものである。
ゲームが開始可能な状態でスタートスイッチ7が操作されると、リール2L~2Rを回
転させて図柄を変動表示し、ストップスイッチ8L~8Rが操作されると対応するリール
の回転を停止させることで、透視窓3の上中下段に3つの図柄を表示結果として導出表示
する。導出表示される図柄(表示結果)として、選択可能なものは、ストップスイッチ8
L、8C、8Rが操作されたときに入賞ラインLN上に表示されている図柄と、そこから
4コマ先までにある図柄、合計5コマ分の図柄である。規定数の賭数(たとえば、3)が
設定されると、各入賞ラインが有効化されて、ゲームが開始可能な状態となる。入賞ライ
ンLN上に入賞図柄の組合せが停止し入賞が発生したときには、入賞に応じて、所定枚数
のメダルが遊技者に対して付与されて、クレジット加算か、クレジットが上限数(50)
に達した場合にはメダル払出口9からメダルが払い出される。
また、図2の各リールの図柄配列については、右リール2Rにおいてチェリー図柄が5
コマ以内に必ず配置されている。また、中リール2Cにおいてスイカ図柄が5コマ以内に
必ず配置されている。各リールにおいて、所定時間内で引き込み可能な範囲内は、5コマ
以内であるので、後述するチェリーリプ当選時には、必ず右リール2Rにチェリー図柄を
導出することが可能であり、スイカ当選時には、必ず中リール2Cにスイカ図柄を導出す
ることが可能である。
図3は、スロットマシン1の内部構造を示す図である。図4は、スロットマシン1の機
能構成例を示す図である。図4の例では、遊技の進行を制御するとともに、遊技の進行に
応じて各種コマンドを出力する遊技制御基板40、コマンドに応じて所定の演出を制御す
る演出制御基板90、電気部品の駆動電源を生成する電源基板101、遊技の進行に応じ
た信号を外部に出力する外部出力基板1000などが設けられている。
遊技制御基板40は、各種の操作手段や検出手段(図4の遊技制御基板40の左側に例
示)などのスイッチ類からの検出信号に基づいて遊技を進行させ、報知手段(図4の遊技
制御基板40の左側に例示)などの表示機器類を駆動制御する。また、遊技制御基板40
は、リールセンサ33L~33Rからの信号に基づき、リールモータ32L~32Rを駆
動制御する。
遊技制御基板40には、メイン制御部41などの回路構成(図4の遊技制御基板40内
に例示)が搭載されている。メイン制御部41は、遊技の進行に関する処理を行うととも
に、遊技制御基板40に搭載あるいは接続された構成を直接的または間接的に制御する。
メイン制御部41は、1チップマイクロコンピュータであり、CPU、ROM、RAM、
I/Oポートなどを備えている。
演出制御基板90は、演出用スイッチ56が接続され、また液晶表示器51などの演出
装置(図4の演出制御基板90の左側に例示)を駆動制御する。演出制御基板90には、
サブ制御部91などの回路構成(図4の演出制御基板90内に例示)が搭載されている。
サブ制御部91は、遊技制御基板40から送信されるコマンドを受けて、演出を行う処理
を行うとともに、演出制御基板90に搭載あるいは接続された構成を直接的または間接的
に制御する。サブ制御部91は、1チップマイクロコンピュータであり、CPU、ROM
、RAM、I/Oポートなどを備えている。サブ制御部91の回路構成には、たとえば、
日および時刻のうちの少なくともいずれか一方を計時するための時計装置97(以下では
、RTCともいう)を含む。サブ制御部91は、たとえば、RTC97により計時された
日および時刻のうちの少なくともいずれか一方の値や、演出用スイッチ56からの検出信
号などに応じて演出制御を実行可能である。電源基板101には、ホッパーモータ34b
、各種の操作手段や検出手段(図4の電源基板101の右側に例示)などが接続されてい
る。
図5は、ボーナスの種類、ボーナスの図柄組合せ、及びボーナスに関連する技術事項に
ついて説明するための図である。入賞役の名称欄には、有利な状態への移行を伴う入賞役
であるボーナスの名称を示し、図柄組合せの欄は、その入賞役が入賞となる図柄の組合せ
を示している。払出枚数作動欄には、BBが作動することが示されている。また、備考欄
には、入賞により移行されるボーナスの終了条件が示されている。ボーナスは、各々、予
め定められたメダル枚数以上払出されることにより終了する。たとえば、BB1に当選・
入賞して制御されるボーナスについては、当該ボーナス中に払出されたメダル枚数が44
1枚以上となったゲームにおいて終了する。
図6および図7は、再遊技役の種類、再遊技役の図柄組合せ、及び再遊技役に関連する
技術事項について説明するための図である。図6および図7の入賞役の名称欄には、その
入賞役の名称として、再遊技役の名称リプ1~リプ16が示されている。また、図柄組合
せの欄は、その入賞役(再遊技役)が入賞となる図柄の組合せを示している。払出枚数作
動欄には、メダルを用いることなく次のゲームの賭数を自動で設定する(メダルを用いる
ことなく次のゲームを行うことが可能となる)再遊技が付与されることが示されている。
また、備考欄には、各リプレイ1~16のその他の呼び方が示されている。たとえば、リ
プ1は、図柄の停止時にリールの中段にリプレイが揃うことから中段リプレイと称される
。また、備考欄には、遊技状態を移行させる契機となるリプレイについて、移行先の遊技
状態(RT1~RT3)が示されている。なお、以下では、リプレイのことを単に“リプ
”と称することもある。
図8、図9は、小役の種類、小役の図柄組合せ、及び小役に関連する技術事項について
説明するための図である。図8、図9の入賞役の名称欄には、その入賞役の名称として小
役の種類が示されている。また、図柄組合せの欄は、その入賞役が入賞となる図柄の組合
せを示している。払出枚数作動欄には、入賞時に払出されるメダルの枚数が示されている
。図10は、出目の種類、出目の図柄組合せ、及び出目に関連する技術事項について説明
するための図である。図10の出目は、後述する9枚ベル左1~8、9枚ベル中1~8、
9枚ベル右1~8のいずれかに当選しているときであって、当選している9枚ベルの種類
に応じた操作手順で操作せずに当選している入賞役を取りこぼしたときにのみ導出される
特定の出目である。このような特定の出目は、メダルが払出されない。また、図8の備考
欄には、入賞役のその他の呼び方と対応する指標図柄等が示されている。指標図柄とは、
入賞を発生させる図柄の組合せが入賞ラインLN上に停止したときに、無効ラインLM1
~LM4のいずれかに揃う図柄および揃う可能性がある図柄をいう。たとえば、ベル1、
ベル2、AT1~AT32の指標図柄は「ベル」であり、スイカの指標図柄は「スイカ」
である。本実施の形態では、後述する抽選対象役に当選したときに対応する指標図柄を報
知する告知演出(以下、入賞示唆演出とも称する)を実行する。
また、入賞役のうちスイカについては、無効ラインLM1~LM4のいずれかに揃う図
柄および揃う可能性がある図柄ではないが、右下がりベル、中段ベル、上段ベルの指標図
柄と同じ「ベル」が特定入賞図柄として定められている。特定入賞図柄とは、右下がりス
イカの入賞図柄の組合せのうち、右リール2Rに対応する図柄であり、右下がりスイカに
当選・入賞するときに入賞ラインLN上に停止され得る図柄である。スイカに当選してい
るときには、指標図柄を用いた演出と、特定入賞図柄を用いた演出とを実行可能である。
告知演出では、指標図柄および特定入賞図柄に相当する図柄のキャラクタ画像が表示され
る。
図11は、メイン制御部41により制御される遊技状態の遷移を説明するための図であ
る。本実施形態におけるスロットマシン1は、リプレイが所定の当選確率で当選するRT
0~RT4と、小役の当選確率がRT0~RT4中であるときよりも向上するボーナスと
を含む複数種類の遊技状態のうち、開始条件が成立してから終了条件が成立するまで対応
するいずれかの遊技状態に制御される(図11の矢印に沿って示した入賞役あるいは出目
参照)。具体的には、通常(遊技の大半)は、RT1で制御される。そして、RT1にお
いて準備リプ(リプ4)に入賞したときは、RT1よりも再遊技役の当選確率が高いRT
2へ移行する。さらに、RT2において突入リプ(リプ5)に入賞したときは、RT2よ
りも再遊技役の当選確率の高いRT3へ移行する。また、RT2において、転落リプ(リ
プ2,リプ3)入賞またはベルこぼし(右取りこぼし,中取りこぼし,左取りこぼし)し
たときにはRT1へ移行する。また、RT3において、転落リプ(リプ2,リプ3)入賞
またはベルこぼし(右取りこぼし,中取りこぼし,左取りこぼし)したときにはRT1へ
移行する。RT2やRT3は、再遊技役の当選確率がRT1よりも高く遊技者にとって有
利な遊技状態である。
BB1~BB5のいずれかに当選したときには、RT4に制御される。BB1~BB5
のいずれかが当選したときに設定される当選フラグは、当選しているBBの入賞が発生す
るまで持ち越される。また、RT4についても、BB当選からBB入賞発生まで継続して
制御される。RT4中においてBB入賞が発生すると、ボーナスに制御されて、図5で説
明したメダル枚数以上払出されることによりボーナス終了となり、RT0へ制御される。
内部抽選されるリプレイの種類は、RTの種類毎に定められている(図12参照)。ボー
ナス中においては、操作タイミングおよび操作手順にかかわらず、極めて高い確率でベル
入賞を発生させることができ、メダル枚数を効率的に増加させることができる。このため
、ボーナスは、遊技者にとって有利な状態である。
図12および図13は、遊技状態毎に抽選対象役(以下、当選した抽選対象役を当選役
ともいう)として読み出される抽選対象役の組合せを示す図である。抽選対象役欄には、
その名称を示し、入賞役の組合せ欄には、抽選対象役に含まれる入賞役の組合せを示し、
遊技状態欄には、RTの種類毎に、丸印でその抽選対象役が抽選対象であることを示して
いる。たとえば、図12に示すリーチ目リプは、RT0~RT3のいずれの状態において
も抽選対象となるがRT4では抽選されない。また、RT4では、はずれ、通リプ、中段
チェリーリプ、強チェリーリプ、および、弱チェリーリプ以外のリプレイは、当選しない
ように設定されている。その代わりに中段チェリーリプ、強チェリーリプ、および、弱チ
ェリーリプの当選確率は、他のRT状態よりRT4の状態となっているときの方が高く設
定されている。
また、図12によりリプレイについてさらに具体的に説明すると、たとえば、RT1の
遊技状態において、抽選対象役毎に、リプ4を入賞させる操作手順(以下、正解手順とも
いう)が異なるように定められている。たとえば、準備リプ1については、左リール2L
を第1停止したときにリプ4を入賞させ、左リール2L以外を第1停止させたときにはリ
プ4以外のリプ(リプ1)を入賞させるように設定されている。RT1の遊技状態におい
て、準備リプ1~6のいずれかに当選し操作手順に正解すると、リプ4が入賞し遊技状態
がRT1より有利なRT2へ移行する。また、中段チェリーリプ、強チェリーリプ、およ
び、弱チェリーリプは、操作タイミングと操作手順とにより導出される入賞役の種類(リ
プレイの種類)が決定する。具体的な内容については、後述する。
また、図13に示すように、RT4以外の遊技状態では、ボーナスが他の入賞役と同時
当選することがある。たとえば、BB1は、BB1のみが単独当選する場合と、BB1と
リーチ目リプ、BB1と中段チェリーリプ、BB1と強チェリーリプ、BB1と弱チェリ
ーリプ、BB1とチャンス1、BB1とチャンス2、および、BB1とスイカとのうちい
ずれかの組合せで当選する場合とがある。また、ボーナス中においては、たとえば、共通
ベルが抽選対象役に設定されており、極めて高い確率で当選するように定められている。
共通ベルは、操作タイミングにかかわらず入賞を発生し得る役である。このため、ボーナ
ス中においては、操作タイミングおよび操作手順にかかわらず、極めて高い確率で共通ベ
ル入賞を発生させることができ、メダル枚数を効率的に増加させることができる。このた
め、ボーナスは、遊技者にとって有利な状態である。
また、ボーナスと同時当選する入賞役の割合は、リーチ目>中段チェリーリプ>強チェ
リーリプ>弱チェリーリプ>スイカ>チャンス1>チャンス2となっている。そして、ボ
ーナスに単独当選する割合は、同時当選する割合よりも低く設定されてある。よって、遊
技者は、何らかの抽選対象役に当選されることが示唆される後述する告知演出(入賞示唆
演出)が実行された場合には、ボーナス当選に期待を持つことができる。
また、9枚ベル左1~8,9枚ベル中1~8,9枚ベル右1~8は、抽選対象役毎に、
取りこぼしのないベル1またはベル2を入賞させる操作手順(正解手順)が異なるように
定められている。たとえば、9枚ベル中1では、中リール2Cを第1停止させたときには
、確実にベル2を入賞させるようにリール制御が行われ、中リール2C以外を第1停止さ
せたときには、引き込み可能な場合にのみ当選している押し順ベル(上段ベル、AT1,
AT12,AT23,AT30)を入賞させ、引き込み不可能な場合に中取りこぼしの出
目を導出させるようにリール制御が行われる。
また、図12および図13に示す抽選対象役については、内部抽選において当該抽選対
象役に当選する当選確率にかかわる判定値数が定められている。たとえば、共通ベルは、
RT0~RT4のいずれの状態においても判定値数としてたとえば「360」が定められ
ており、360/65536で当選する。抽選対象役のうち、ボーナスや小役に相当する
抽選対象役各々の判定値数は、いずれのRTであっても当選確率が同じとなるように定め
られている。一方、抽選対象役のうち、再遊技役に相当する抽選対象役各々の判定値数は
、RTの種類に応じて当選確率が異なるように定められている。
ここで、スロットマシン1における“ゲーム”とは、狭義には、スタートスイッチ7が
操作されてからリール2L~2Rが停止するまでをいうが、ゲームを行う際にスタートス
イッチ7の操作前の賭数設定や、リール2L~2Rの停止後にメダルの払い出しや遊技状
態の移行も行われるので、これらの付随的な処理も広義には“ゲーム”に含まれる。
[ゲーム処理]
メイン制御部41は、ゲーム制御処理を行って1回のゲームを制御する。ゲーム制御処
理では、まず、賭数設定やクレジット精算・賭数精算するためのBET処理が行われる。
賭数設定後、スタートスイッチ7が操作されると、所定の乱数回路から乱数値を抽出し
、当該抽出した乱数値に基づいて入賞の発生を許容するか否かを決定(内部抽選)するた
めの内部抽選処理(図12,図13など参照)が行われる。乱数回路は、所定の数値範囲
(0~65535)内の数値を所定の更新規則にしたがって更新する。メイン制御部41
は、スタートスイッチ7が操作されたときに乱数回路が更新している数値を乱数値として
抽出する。内部抽選において抽選対象役に当選したときには、当該抽選対象役に含まれる
入賞役の当選フラグがRAMの所定領域に設定される。たとえば、BB1に当選したとき
には、BB1当選フラグが設定され、スイカに当選したときには、スイカの当選フラグが
設定される。BB1~BB5の当選フラグについては、当選したBBに入賞するまで持ち
越される一方、BB1~BB5以外の入賞役に対応する当選フラグは、入賞の発生の有無
にかかわらず、当選したゲームが終了したときに消去される。
内部抽選処理が終了すると、リール回転処理が行われる。リール回転処理では、前回ゲ
ームのリール回転開始から所定時間(たとえば、4.1秒)経過していることを条件に、
リール2L~2Rの回転を開始させた後、ストップスイッチ8L~8Rを有効化し、停止
操作に応じてリールの回転を停止させる。なお、リール回転処理では、所定のフリーズ条
件が成立しているときに、ゲームの進行を所定期間に亘って遅延(ストップスイッチ8L
~8R各々の停止操作の有効化を遅延)させるフリーズ演出を実行するためのフリーズ演
出処理を実行した後に、ストップスイッチ8L~8Rを有効化して通常ゲームに移行させ
るようにしてもよい。
リール2L~2Rが停止してリール回転処理が終了すると、入賞ライン上の図柄組合せ
に基づいて入賞などが発生したか否かを判定する入賞判定処理(図6~図10など参照)
が行われる。また、入賞ライン上の図柄組合せに応じて、図11で示した状態に制御する
入賞判定処理が終了すると、払出処理が行われる。払出処理では、入賞の発生に応じて
メダルの払出しまたはクレジット加算や、入賞に関わらない各種の処理(たとえば、ボー
ナス中のメダル払出枚数を計数してボーナスの終了制御に関する処理や、持ち越しのない
当選フラグ(小役・再遊技役等の当選フラグ)の消去など)が行われる。また、BB1~
BB5のいずれかに入賞したと判定されたときには、入賞したBBの当選フラグを消去す
る。ゲーム終了時処理では、次のゲームに備えて遊技状態を設定する処理(図11など参
照)を実行する。これにより、1ゲーム分のゲーム制御処理が終了し、次の1ゲーム分の
ゲーム制御処理が開始する。
[ATに関する処理について]
メイン制御部41は、ボーナスやRT2,RT3などの有利な状態に加えて、AT(ア
シストタイム)に制御可能である。メイン制御部41は、ATに制御するか否かのAT抽
選を実行する。また、メイン制御部41は、AT抽選でATに制御すると決定した場合に
ATに制御し、遊技者にとって有利な図柄組合せを入賞ラインLN上に停止させるための
操作手順(押し順)を特定可能なナビ演出を実行するための処理を実行する。
メイン制御部41は、非AT中においては、特定の抽選対象役(本実施形態では、図1
2,図13に示す、中段チェリーリプ、強チェリーリプ、弱チェリーリプ、スイカ、BB
1~BB5、共通ベル)が当選した場合に、ATに制御するか否かを決定するAT抽選処
理を行う。AT抽選処理は、たとえば内部抽選処理において内部抽選が行われた後に実行
されるようにしてもよく、1ゲームの進行において予め定められたタイミングで実行され
るものであればよい。
AT抽選処理では、ATに制御するか否かを決定するとともに、ATに制御すると決定
したときには、複数種類のゲーム数(50、100、150、200、250、300)
からATゲーム数を決定する。ATゲーム数は、メイン制御部41のRAMの所定領域に
おいて記憶する。また、メイン制御部41は、ATを開始するタイミングを抽選する。メ
イン制御部41は、たとえば、AT当選ゲームから0~32ゲーム経過でATを開始する
ことを乱数値の抽選により決定する。
遊技者にとっての有利度である、AT抽選においてATに制御すると決定される信頼度
やATに制御するときに決定されるATゲーム数の期待値(獲得する平均ゲーム数)は、
特定の抽選対象役の種類に応じて異なるように定められており、たとえば、中段チェリー
リプ、強チェリーリプ、弱チェリーリプ、スイカ、共通ベルの順となり、共通ベルが最も
低くなるようにAT抽選が行われる。また、AT抽選においてATに制御すると決定され
る信頼度、および、ATに制御するときに決定されるATゲーム数の期待値は、同じ特定
の抽選対象役に当選しているときであっても、当該特定の抽選対象役がBB1~BB5と
同時当選していないとき(たとえば、強チェリーリプ当選時)よりも、BB1~BB5と
同時当選しているとき(たとえば、BB1+強チェリーリプ当選時)の方が高くなるよう
にAT抽選が行われる。
サブ制御部91は、内部抽選において同時当選役に当選してAT抽選が行われたときに
は、BB当選およびAT当選したか否かを示唆する当選示唆演出を所定タイミングで実行
するための処理を行う。当選示唆演出としては、たとえば、所定画像を液晶表示器51に
表示させる演出が設けられている。所定画像を表示させる演出には、たとえば、キャラク
タA演出、キャラクタB演出、ボタン演出、連打演出、などが含まれる。このような所定
画像を表示させる演出は、スピーカ53、54から所定の効果音を出力する制御や、演出
効果LED52やリールLED55などを点灯させる制御とともに行われる。なお、いず
れかの制御が単独で行われてもよいし、2つ以上の組合せ(たとえば、所定画像と音とが
実行され、LEDの点灯が実行されない等)で実行されるようにしてもよい。
キャラクタA演出とは、キャラクタAを表示させる演出である。キャラクタB演出とは
、キャラクタBを表示させる演出である。ボタン演出とは、ボタン画像を表示させて演出
用スイッチ56への操作を促し、演出用スイッチ56への操作に応じてBB当選あるいは
AT当選の信頼度を示唆する所定画像を表示させる演出である。連打演出とは、演出用ス
イッチ56への連打操作を促し、所定操作期間内における演出用スイッチ56への連打操
作に応じて所定のメータ画像を増加させて、MAXに到達することなどによりBB当選あ
るいはAT当選している旨を示唆する演出である。
サブ制御部91は、BB当選およびAT当選しているか、BB当選あるいはAT当選の
いずれか一方だけ当選しているか、あるいは、BB当選もAT当選もしていないかに応じ
て異なる割合で、当選示唆演出を実行するか否か、および、実行する当選示唆演出の種別
をいずれにするかを決定するための当選示唆演出抽選処理を実行する。
当選示唆演出抽選処理では、少なくともBB当選あるいはAT当選しているときには必
ず当選示唆演出を実行する旨を決定し、BB当選もAT当選もしていないときでも所定割
合で当選示唆演出を実行する旨を決定する。所定割合は、たとえばBB当選の信頼度が高
い小役当選であるとき程、高い割合に設定されている。これにより、当選示唆演出は、B
B当選あるいはAT当選している場合だけでなく、BB当選もAT当選もしていないとき
でも実行される。
また、当選示唆演出抽選処理では、当選示唆演出を実行すると決定したときには、少な
くともBB当選あるいはAT当選しているかいずれにも当選していないかに応じて異なる
割合で当選示唆演出の種別を決定する。具体的に、遊技者にとっての有利度であって、実
行されたときにBB当選あるいはAT当選している信頼度が、連打演出、ボタン演出、キ
ャラクタB演出の順となり、キャラクタA演出が最も低くなるように、当選示唆演出の種
別が決定されるように割合が定められている。なお、実行する演出としては、一の当選示
唆演出が決定されるものに限らず、複数の当選示唆演出が決定され得るようにしてもよい
サブ制御部91は、後述する内部当選コマンド、AT抽選時コマンドにより、突入リプ
に内部当選したこと、ATの当選または非当選、ATゲーム数、AT開始タイミングを特
定する。当選示唆演出を実行する所定タイミングは、ATを開始するタイミングの抽選(
AT当選ゲームから0~32ゲーム経過でATを開始することの抽選)で決定されたAT
開始タイミングの前ゲームである。たとえば、AT開始タイミングが0ゲーム後と決定さ
れたなら当該ゲーム(AT当選ゲームにてAT当選が報知される)に当選示唆演出が実行
される。また、AT開始タイミングが32ゲーム経過後と決定されたなら31ゲーム間は
、前兆演出(AT当選を煽る演出)を実行し、32ゲーム目に当選示唆演出を実行し、A
T当選を報知する。
ここで、サブ制御部91は、ATに非当選したことをAT抽選時コマンドにより特定し
た場合にもガセの演出として当選示唆演出(ATが非当選であることを報知する演出)を
実行する。たとえば、サブ制御部91は、内部当選コマンドによりチェリーリプに当選し
、AT抽選時コマンドによりATに非当選であることを特定することができるが、ATを
開始するタイミングは、メイン制御部41では決定されていない。このような場合には、
サブ制御部91が0~32ゲームからガセの当選示唆演出を実行するゲーム数の抽選を行
い、ガセの当選示唆演出のゲーム数を決定する。
メイン制御部41は、BB当選せずにAT当選しているときにはAT開始タイミングと
なったときに、ATフラグを設定してATに制御する。一方、メイン制御部41は、BB
当選とともにAT当選しているときには、BB入賞してボーナスが終了したときにATフ
ラグを設定し、ボーナス終了後の次のゲームからATに制御する。ここで、ATへの制御
は、たとえばAT開始タイミングが10ゲームと決定されている場合には、10ゲームが
0ゲームとなったタイミングで制御されるようにしてもよいし、0ゲームとなった次のゲ
ームのタイミングで制御されるようにしてもよい。
ATフラグは、メイン制御部41のRAMの所定領域において記憶し、ATゲーム数が
0に到達したときにクリアされる。メイン制御部41は、ATフラグに基づいてAT中で
あるか否かを特定する。AT中においては、後述するようにナビ演出が実行される結果、
RT3に制御可能となる。AT開始後におけるATゲーム数の減算は、たとえば、RT2
において突入リプに当選(減算開始契機が成立)した次のゲームから開始する。BB終了
後に開始されるATについても同様である。これにより、メイン制御部41は、決定した
ATゲーム数にわたりAT+RT3に制御可能となる。
メイン制御部41は、AT中においては、特別の抽選対象役(本実施形態では、BAR
揃いリプ、中段チェリーリプ、強チェリーリプ、弱チェリーリプ、チャンス1、チャンス
2、スイカ。)が当選した場合に、ATゲーム数を上乗せするか否かを決定する上乗せ抽
選を行う。上乗せ抽選は、たとえば内部抽選処理において内部抽選が行われた後に実行さ
れるようにしてもよく、1ゲームの進行において予め定められたタイミングで実行される
ものであればよい。
上乗せ抽選では、ATゲーム数を上乗せするか否かを決定するとともに、上乗せすると
決定したときには、複数種類のゲーム数(50、100、150、200、250、30
0)からATゲーム数に上乗せする上乗せゲーム数を決定する。決定された上乗せゲーム
数は、メイン制御部41のRAMの所定領域において記憶されているATゲーム数に加算
される。これにより、メイン制御部41は、ATに制御するゲーム数を上乗せする。
サブ制御部91は、上乗せ抽選が行われたときには、上乗せ当選したか否かを示唆する
上乗せ示唆演出を所定タイミングで実行するための処理を行う。上乗せ示唆演出としては
、所定画像を液晶表示器51に表示させる演出など、どのようなものであってもよい。
また、サブ制御部91は、いずれかの抽選対象役に当選したときおよびいずれかの入賞
役の入賞が発生したときに対応する指標図柄を報知する告知演出(入賞示唆演出)を実行
する。たとえば、図8に示すように、右下ベル、中段ベル、上段ベルの指標図柄は、ベル
である。また、スイカについては、無効ラインLM4に揃う図柄および揃う可能性がある
図柄ではないが、ベルの指標図柄と同じ「ベル」が特定入賞図柄として定められている。
特定入賞図柄とは、スイカに含まれる右下スイカの入賞図柄の組合せのうち、右リール2
Rに対応する図柄であり、右下スイカに入賞するときに入賞ラインLN上に停止され得る
図柄である。スイカに当選しているときには、指標図柄を用いた演出と、特定入賞図柄を
用いた演出とを実行可能である。告知演出では、指標図柄および特定入賞図柄に相当する
図柄のキャラクタ画像が表示される。また、チェリーリプに当選しているときは、チェリ
ーに当選したことを示す告知演出(入賞示唆演出)が実行される。たとえば、チェリーリ
プに当選したとき(強チェリーリプ、弱チェリーリプ、中段チェリーリプのいずれかに当
選したとき)には、チェリー図柄に対応するキャラクタ画像が表示される。
[各種コマンドについて]
メイン制御部41は、上記に例示した処理の実行に応じた遊技の進行状況および処理結
果を特定可能なコマンドをサブ制御部91に送信する。サブ制御部91は、メイン制御部
41からのコマンドに基づいて、各種処理を行う。
本実施形態では、メイン制御部41がサブ制御部91に対して、内部当選コマンド、ス
トップスイッチやスタートスイッチの操作コマンド、遊技状態コマンド、AT抽選時コマ
ンド、AT中コマンド、ATゲーム数コマンド、などを含む複数種類のコマンドを送信す
る。
内部当選コマンドは、内部当選フラグの当選状況、並びに成立した内部当選フラグの種
類、特別役の持ち越しの有無を特定可能なコマンドであり、スタートスイッチ7が操作さ
れてゲームが開始したときに送信される。サブ制御部91は、内部当選コマンドに基づい
て、所定の入賞役に当選しているときに当該入賞役を特定可能な情報(ナビ演出とは異な
る情報)を報知可能である。たとえば、同時当選役や特定の抽選対象役当選を示す内部当
選フラグを受信したときには、同時当選役や特定の抽選対象役のいずれに当選しているか
を報知可能である。これにより、同時当選役や特定の抽選対象役のうちいずれに当選して
いるかを遊技者に報知可能となり、遊技者の期待感を向上させることができる。
ストップスイッチやスタートスイッチの操作コマンドはストップスイッチやスタートス
イッチが操作されたことを示すコマンドであり、各操作時に送信される。遊技状態コマン
ドは遊技状態が移行したときに送信される。具体的にはRTが移行したときやボーナスに
制御されたときに送信される。
AT抽選時コマンドは、AT抽選が行われたときに送信され、AT抽選に当選したか否
か、当選したATゲーム数が何ゲームであるか、および、AT開始タイミングが何ゲーム
目(AT当選から何ゲーム目)であるかなどを特定可能なコマンドである。
AT中コマンドは、ゲームが開始したときに送信され、当該ゲームがAT中におけるゲ
ームであるか否かを特定可能なコマンドである。たとえば、ATゲーム数が付与されてい
てもATフラグがセットされておらずATが開始されていなければ、非ATを特定可能な
コマンドが送信され、ATゲーム数が付与されておりかつATフラグがセットされており
ATが開始されているときには、ATを特定可能なコマンドが送信される。
ATゲーム数コマンドは、メイン制御部41が管理するATゲーム数を特定可能なコマ
ンドであって、ゲームが開始したときに送信される。たとえば、ATゲーム数が0である
ときには、0を特定可能なコマンドが送信され、ATゲーム数が100であるときには、
100を特定可能なコマンドが送信される。
BB抽選およびAT抽選の結果としては、いずれも非当選であったときには「残念!」
といったメッセージを液晶表示器51に表示させる演出が実行され、BB当選であったと
きには「BB確定!」といったメッセージを液晶表示器51に表示させる演出が実行され
、AT当選であったときには「AT確定!」といったメッセージとともに「100ゲーム
獲得!」といったように獲得したATゲーム数を特定可能なメッセージを液晶表示器51
に表示させる演出が実行され、BB当選かつAT当選であったときには「BB・AT確定
!」といったメッセージとともに「BB終了後100ゲームに亘りAT!」といったよう
に獲得したATゲーム数を特定可能なメッセージを液晶表示器51に表示させる演出が実
行される。なお、BB当選したゲームにおいてBB入賞した場合には、サブ制御部91は
、BB当選を報知するための当選示唆演出を実行しない。
また、サブ制御部91は、AT中コマンドに基づきAT中であるか否かを判別して、状
態に応じた背景画像による演出を液晶表示器51において実行させるとともに、AT中で
あるときには内部当選コマンドに基づきナビ演出を実行する。また、サブ制御部91は、
ATゲーム数コマンドに基づき、ATゲーム数のみならず、前回受信時のATゲーム数と
の差数を算出することでAT当選あるいは上乗せ当選により獲得したATゲーム数を特定
し、上乗せゲーム数を報知する。
本実施の形態では、状態に応じた背景画像による演出、ナビ演出、当選示唆演出、およ
び、上乗せ示唆演出などをサブ制御部91が所定の報知手段を制御することにより実行す
る例について説明した。しかし、これらサブ制御部91の制御に替えてあるいは加えて、
状態に応じた背景画像による演出、ナビ演出、当選示唆演出、および、上乗せ示唆演出な
どについては、メイン制御部41に接続された報知手段を当該メイン制御部41が制御す
ることにより実行するようにしてもよい。たとえば、状態に応じた背景画像による演出に
ついては、図4に示す遊技補助表示器12を用いて、状態に対応する情報を表示すること
により実行するようにしてもよい。また、ナビ演出については、図4に示す左・中・右停
止有効LED22L~22Rを用いて、停止すべきストップスイッチに対応するLEDの
みを点灯させることにより実行するようにしてもよい。なお、左・中・右停止有効LED
22L~22Rとは、ストップスイッチ8L、8C、8Rの内部に設けられ、通常時にお
いては対応するストップスイッチ8L、8C、8Rによるリールの停止操作が有効である
旨を点灯により報知するLEDである。また、当選示唆演出、および、上乗せ示唆演出に
ついては、図4に示す遊技補助表示器12を用いて、抽選結果に応じた情報を表示し、A
T当選あるいは上乗せ当選しているときには獲得したATゲーム数を表示するようにして
もよい。
[ゲームの流れ]
ここで、図11を再び参照し、ゲームの流れに関しまとめて説明する。まず、RT4お
よびボーナス以外のRT0~RT3におけるゲームの流れを説明する。RT0~3におい
ては、AT中であるか否かによって、それぞれ、以下に説明するようなゲームの流れとな
る。まず、非AT中のゲームの流れについて説明する。
設定変更状態が終了した後において、RT0に制御される。設定変更状態に制御される
ことにより非ATとなるため、RT0ではATに制御されず、ナビ演出が実行されない。
このように、RT0においてナビ演出が実行されることがないため、RT0においてベル
当選時における操作手順(操作順序、操作タイミング)によっては、RT1へと移行する
出目であるベルこぼしが導出される(図10参照)。よって、いつまでも移行出目が導出
されずにRT1に移行されないといった不都合の発生を防止することができる。
RT1では、準備リプに入賞することにより、RT2に移行する。準備リプに入賞する
ためには、図11および図12で示したように、準備リプ1~6の何れかに当選しかつ準
備リプを入賞させるための操作手順で停止操作する必要がある。
また、RT2に制御された場合でも、当該RT2への制御を維持することが困難となる
ように設定されている。すなわち、図11および図12で示したように、RT2では、維
持リプ1~3に当選する可能性があり、維持リプ1~3のいずれかに当選しているときに
は、当選している維持リプの種類に応じて定められた所定の押し順(所定の操作手順。た
とえば、維持リプ1当選時は左第1停止、維持リプ2当選時は中第1停止、維持リプ3当
選時は右第1停止)で停止操作したときにリプ1が入賞してRT2を維持できる一方、所
定の押し順以外の押し順で停止操作したときには転落リプレイ(リプ2,リプ3)が入賞
してRT1に転落してしまう。
さらに、RT2で9枚ベル左1~8、9枚ベル中1~8、9枚ベル右1~8のいずれか
に当選しているときには、操作手順によってRT1へと移行する出目であるベルこぼしが
導出されてRT1に転落してしまう。また、図11および図12で示したように、RT2
では、突入リプに当選する可能性があり、このときに、所定の押し順で停止操作すると突
入リプ(リプ5)が入賞してRT3に制御される可能性がある。しかし、RT3に制御さ
れた場合でも、ベル当選時の押し順や操作タイミングによっては、RT1へと移行する出
目であるベルこぼしが導出されてRT1に転落してしまう。その結果、非AT中のときの
遊技の大部分は、RT1において消化されることとなる。
次に、AT中であるときのゲームの流れについて説明する。RT1では、準備リプ1~
6の何れかに当選したときに、準備リプを入賞させるための操作手順を特定するためのナ
ビ演出が実行され得る。このため、ナビ演出に従って停止操作を行うことにより、準備リ
プの入賞によりRT2に移行させることができる。RT2では、維持リプ1~3の何れか
に当選したときに、通常リプレイ(通リプ)を入賞させるための操作手順を特定するため
のナビ演出が実行され得る。このため、ナビ演出に従って停止操作を行うことにより、通
常リプレイ入賞によりRT2を維持することができる。また、RT2では、ベル(9枚ベ
ル)当選時に、右下ベル(ベル1)または中段ベル(ベル2)を入賞させるための操作手
順を特定するためのナビ演出が実行される。このため、ナビ演出に従って停止操作を行う
ことにより、移行出目の導出を回避させてRT2を維持させることができる。さらに、R
T2では、突入リプ1~6の何れかに当選したときに、突入リプ(リプ5)を入賞させる
ための操作手順を特定するためのナビ演出が実行され得る。このため、ナビ演出に従って
停止操作を行うことにより、突入リプ(リプ5)入賞によりRT3に移行させることがで
きる。
RT3では、ベル当選時に、右下ベル(ベル1)または中段ベル(ベル2)を入賞させ
るための操作手順を特定するためのナビ演出が実行される。このため、ナビ演出に従って
停止操作を行うことにより、移行出目の導出を回避させてRT3を維持させることができ
る。なお、RT3のベル当選時において、操作手順を誤るなどしてベルこぼし停止となっ
たときには、RT1に転落する。
このように、本実施の形態のスロットマシン1において、AT中であるときには、RT
3に制御されるように、かつRT3が維持されるように、ナビ演出が実行されるため、A
T中であるときの遊技の大部分は、RT3において消化されることとなる。なお、ATは
ATゲーム数が0になると終了する。ATのゲーム数は、RT3+AT(本実施の形態で
は、遊技者にとって有利なRT3においてATに制御されている状態を、特に、アシスト
リプレイタイム(以下、ARTという)と呼ぶ。)に制御することが可能になったゲーム
の次ゲーム、すなわちRT3で突入リプ1~6のいずれかに当選し、突入リプ(リプ5)
が入賞可能となったゲームの次ゲームからカウント開始される。これにより、実質的には
ARTでATゲーム数分のゲームを消化するとATが終了する。そして、ATの終了によ
りARTが終了することとなる。
ARTが終了した後においてはナビ演出が実行されなくなるが、移行出目が導出するま
でRT3への制御が維持される。しかし、ARTが終了した後のRT3中は、非AT中で
あるため、ベル当選時に、タイミングによっては移行出目が導出されてRT1に転落して
しまう。その結果、ARTが終了した後のRT3中においては、ARTが終了してから極
めて早い段階で移行出目が停止することによりRT1に移行される。
次に、BB1~BB5に当選した後のゲームの流れについて説明する。いずれのRTに
制御されているかにかかわらず、BB1~BB5に当選したときには、図11で示したと
おり、RT4へ制御される。また、BB当選ゲーム終了後の次ゲームにおいて当選示唆演
出が実行されてBB当選している旨が報知されて、遊技者はBB1~BB5に当選したこ
とを把握することができる。BB入賞が発生すると、対応するボーナスに移行されて、所
定の終了枚数払出されたときに終了して、RT0へ移行される。
[小役当選時のリール制御について]
図14~図18は、小役当選時のリール制御について説明するための図である。本実施
の形態では、チェリーリプ(強チェリーリプ、弱チェリーリプ、中段チェリーリプ)やス
イカ等の抽選対象役に当選したときに、告知演出(入賞示唆演出)が実行される。告知演
出(入賞示唆演出)が実行されることにより、いずれの抽選対象役に当選したかを示唆す
ることが可能となる。これらの演出が実行されているにも関わらず、告知演出(入賞示唆
演出)で表示されるキャラクタ画像(たとえば、チェリーを示す図柄やスイカを示す図柄
)が入賞ライン上ではなく、無効ライン上の表示結果を示すものである場合、無効ライン
上の表示結果を遊技の結果であると誤認させてしまう虞がある。
本実施の形態では、このような告知演出(入賞示唆演出)で表示される画像に対する遊
技者の誤認を防止するために、入賞ラインLN上に実際に表示される図柄との関係におい
て、以下のようなリール制御を実行している。図14は、強チェリーリプまたは弱チェリ
ーリプに当選したときのリール制御を示している。図14では、左、中、右の停止順で停
止操作が実行されている。左、中、右の停止順で停止操作する場合は、左リール2Lにお
いて図2に示す3番の赤7図柄を透視窓3の枠内(枠の上段の位置)に狙いストップスイ
ッチ8Lを停止させる。このような位置でストップスイッチを押せば、チェリーやスイカ
の取りこぼしを抑えることができる。強チェリーリプに当選した場合には、チェリーのキ
ャラクタ画像を液晶表示器51の表示領域51aに表示する告知演出(入賞示唆演出)が
実行される。
図14(a)~(c)は、目押し成功となるタイミングで操作された場合を示し、図1
4(d)~(f)は、目押し失敗となるタイミングで操作された場合を示す。目押し成功
となるタイミング、目押し失敗となるタイミングについて、図2を用いて具体的に説明す
る。たとえば、強チェリーリプ当選時に左リール2Lを第1停止させるとき、図2の2番
のチェリー図柄を左リール2Lの下段に停止できたときが目押し成功となるタイミングで
ある。2番のチェリー図柄から4コマ先にある図柄までが引き込み可能な範囲であるため
、18番のブランク図柄、19番のリプレイ図柄、20番のベル図柄、1番のスイカ図柄
が左リール2Lの下段の位置にある場合および、2番のチェリー図柄が左リール2Lの下
段の位置にある場合にストップスイッチ8Lの停止操作が実行されるとチェリー図柄を左
リール2Lの下段の位置に停止させることが可能となる。このような場合が目押し成功と
なるタイミングである。また、3番の赤7図柄~17番のバー図柄を左リール2Lの下段
の位置にある場合にストップスイッチ8Lの停止操作が実行されるとチェリー図柄は、左
リール2Lの下段の位置に停止させることが不可能となる。このような場合が目押し失敗
となるタイミングである。
強チェリーリプ当選時に目押し成功となるタイミングでストップスイッチ8Lが停止操
作された場合には、図14(a)に示すように左リール2Lの下段にチェリー図柄が停止
する。次いで、中リール2Cにおいて図2に示す3番の赤7図柄を透視窓3の枠内に狙い
ストップスイッチ8Cを停止させる。目押し成功となるタイミングでストップスイッチ8
Cが停止操作された場合には、図14(b)に示すように中リールの中段にチェリー図柄
が停止する。また、右リール2Rは、5コマ以内に必ずチェリー図柄が配列されているた
め、強チェリーリプ当選時は、図14(c)に示すように上段に必ずチェリー図柄が停止
する。図14(c)に示すように、入賞ラインLN上には、チェリー図柄が3つ停止し、
再遊技役が入賞する。これは、図12に示す強チェリーリプ当選時のリプ15の入賞を示
す図柄組合せが導出された場合を示している。
また、強チェリーリプ当選時に目押し失敗となるタイミングでストップスイッチ8Lが
停止操作された場合には、図14(d)に示すように左リール2Lの下段にリプレイ図柄
が停止する。次いで、中リール2Cにおいて、目押し成功となるタイミングでストップス
イッチ8Cが停止操作された場合には、図14(e)に示すように中リールの中段にリプ
レイ図柄が停止する。しかし、右リール2Rは、5コマ以内に必ずチェリー図柄が配列さ
れているため、目押し失敗のタイミングであるか否かに関わらず、強チェリーリプ当選時
に右リール2Rには、図14(f)に示すように上段に必ずチェリー図柄が停止する。図
14(f)に示すように、入賞ラインLN上には、リプレイ-リプレイ-チェリーとなる
図柄組合せで図柄が停止し、再遊技役が入賞する。これは、図12に示す強チェリーリプ
当選時のリプ16の入賞を示す図柄組合せが導出された場合を示している。
なお、左リール2Lについては目押しが成功し、中リール2Cは目押しが失敗した場合
には、チェリー-リプレイ-チェリー図柄組合せが入賞ラインLN上に表示される。また
、左リール2Lについては目押しが失敗し、中リール2Cは目押しが成功した場合には、
リプレイ-チェリー-チェリー図柄組合せが入賞ラインLN上に表示される。いずれにし
ても入賞ラインLN上(右リール2Rの上段)には、チェリー図柄が表示されることとな
る。
サブ制御部91によりチェリーリプ当選を示唆する演出が実行され、図14(a)~(
c)に示すように、目押し成功となるタイミングでストップスイッチ8L~8Rが操作さ
れたときは、左リール2Lと中リール2Cとを含む入賞ラインLN上にチェリー図柄が揃
う。また、サブ制御部91によりチェリーリプ当選を示唆する演出が実行され、図14(
d)~(f)に示すように、目押し失敗となるタイミングでストップスイッチ8L~8R
が操作されたときは、入賞ラインLN上の左リール2Lと中リール2Cとにリプレイ図柄
が揃う一方、入賞ラインLN上の右リール2Rにチェリー図柄が導出される。このように
、成功タイミングとは異なるタイミングでストップスイッチ8L~8Rが操作されたとき
であっても、入賞ラインLN上の右リール2Rには、チェリーリプ当選を示す表示結果が
導出される。つまり、告知演出(入賞示唆演出)で表示される図柄が、入賞ラインLN上
に必ず表示されることになる。よって、目押し成功となるタイミングでも、目押し失敗と
なるタイミングでも入賞ラインLN上に表示された表示結果がチェリーリプ当選であるこ
とを示すことができ、入賞ラインLN上に表示された表示結果が遊技の結果ではないとい
う誤認を防止することができる。
また、図14(c)に示すように、強チェリーリプ当選時に、目押し成功となるタイミ
ングでストップスイッチ8L~8Rが操作されたときには、入賞ラインLN上の左リール
2L、中リール2Cのみならず右リール2Rにもチェリー図柄が揃う。よって、左リール
2L、中リール2Cにチェリー図柄が導出されているか否かに関わらず、右リール2Rに
もチェリー図柄を導出することができるので、図14(c),(f)に示すように、右リ
ール2Rに対する制御内容を共通化することができる。
また、図14(c),(f)に示すように、目押しを成功し全てのリールにチェリー図
柄が導出された場合であっても、目押しを失敗し左リール2L、中リール2Cにチェリー
図柄が導出されず、入賞ラインLN上の右リール2Rにチェリー図柄が導出された場合で
あっても、強チェリーリプの入賞として再遊技役が入賞する。よって、左リール2L、中
リール2Cにチェリー図柄が導出されなくても入賞が発生するので、遊技の興趣が向上す
る。
また、図14(g)に示すように、弱チェリーリプ当選時に目押し成功となるタイミン
グでストップスイッチ8L~8Rが停止操作された場合には、入賞ラインLN上の左リー
ル2Lと中リール2Cとにチェリー図柄が導出され、入賞ラインLN上の右リール2Rに
は、チェリー図柄が導出されない。その代わり、右リールにおいては、無効ラインLM4
上(右リール2R下段)にチェリー図柄が導出される。よって、チェリーリプ当選を示唆
する入賞示唆演出が実行され、目押し成功となるタイミングで停止操作が実行された場合
には、右リール2Rにおけるチェリー図柄の位置により、強チェリーリプ当選であるのか
弱チェリーリプ当選であるのかを確認することができる。なお、図14(g)は、弱チェ
リーリプ当選時のリプ15の入賞を示す図柄組合せが導出された場合を示している。
また、図14(h)に示すように、弱チェリーリプ当選時に目押し失敗となるタイミン
グでストップスイッチ8L~8Rが停止操作された場合には、入賞ラインLN上の左リー
ル2Lと中リール2Cとにリプレイ図柄が導出され、入賞ラインLN上の右リール2Rに
、チェリー図柄が導出される。この入賞ラインLN上の図柄組合せ(リプレイ-リプレイ
-チェリー)は、強チェリーリプ当選時に目押し失敗となるタイミングでストップスイッ
チ8L~8Rが停止操作された場合の入賞ラインLN上の図柄組合せと同じである。よっ
て、入賞ラインLN上に表示された表示結果がチェリーリプ当選であることを示すことが
でき、入賞ラインLN上に表示された表示結果の誤認を防止することができる。なお、図
14(f)と図14(h)とは同じ表示結果が導出されることから、チェリーリプ当選し
たことは判断できるが、チェリーリプの強弱までは、判断できない。
なお、弱チェリーリプ当選時に、左リール2Lまたは、中リール2Cのいずれか一方の
み目押しが成功した場合には、目押しが成功したリールの入賞ラインLN上にチェリー図
柄を導出させ、失敗したリールにはリプレイ図柄を導出させるリール制御が行われる。そ
して、右リール2Rについては、入賞ラインLN上(右リール2R上段)にチェリー図柄
を導出させる制御が行われる。
図15は、中段チェリーリプに当選したときを示している。図15では、中、左、右の
停止順で停止操作が実行されている。中リール2Cを第1停止する際には、図2に示す3
番の赤7図柄を透視窓3の枠内に狙いストップスイッチ8Lを停止させる。赤7図柄は、
チェリー図柄と赤色の態様という点で共通する図柄である。
中段チェリーリプ当選時に中リール2Cを目押し成功となるタイミングで操作した場合
、図15(a)に示すように、中リール2Cの中段に赤7図柄が停止する。さらに、左リ
ール2Lを目押し成功となるタイミングで操作した場合、図15(b)に示すように、左
リール2Lの中段にチェリー図柄が停止する。さらに、右リール2Rを目押し成功となる
タイミングで操作した場合、図15(c)に示すように、右リール2Rの上段にチェリー
図柄が停止するとともに右リール2Rの下段に赤7図柄が停止する。なお、図15(c)
は、中段チェリー入賞とともにBB5が同時当選している場合の図柄組合せである。この
ように、右リール2Rのチェリー図柄の配列のみではなく、中リール2Cの赤7図柄によ
ってもチェリーリプ当選を示唆することができ、チェリー当選となる遊技の結果が入賞ラ
インLN上にないことの誤認を防止することができる。
なお、左リール2Lおよび中リール2Cのいずれも目押し失敗となるタイミングでスト
ップスイッチを操作したときは、左リール2Lおよび中リール2Cには、入賞ラインLN
上にリプレイ図柄が導出され、右リール2Rの上段にチェリー図柄が導出される。つまり
、図14(f)や図14(h)と同じ制御が実行される。このように、弱チェリーリプ、
強チェリーリプ、中段チェリーリプのいずれに当選していても目押し失敗となるタイミン
グで実行されたときの制御を共通化することができる。また、左リール2Lまたは、中リ
ール2Cのいずれか一方のみ目押しが成功した場合には、目押しが成功したリールの入賞
ラインLN上にチェリー図柄を導出させ、失敗したリールにはリプレイ図柄を導出させる
リール制御が行われる。そして、右リール2Rについては、入賞ラインLN上(右リール
2R上段)にチェリー図柄を導出させる制御が行われる。
図16は、スイカに当選したときを示している。図16では、左、中、右の停止順で停
止操作が実行されている。図16(a)~(c)は、目押し失敗となるタイミングで操作
された場合を示す。目押し失敗となるタイミングについて、図2を用いて具体的に説明す
る。たとえば、スイカ当選時に左リール2Lを第1停止させるとき、図2の1番のスイカ
図柄、6番のスイカ図柄、11番のスイカ図柄を左リール2Lの上段に停止できたときが
目押し成功となるタイミングである。そして、12番のベル図柄~16番のバー図柄まで
を左リール2Lの上段に停止させるタイミングで停止させたときが、目押し失敗となるタ
イミングである。
スイカ当選時に目押し失敗となるタイミングでストップスイッチ8Lが停止操作された
場合には、図16(a)に示すように左リール2Lの上段にBAR図柄が停止する。なお
、BAR図柄は、スイカを構成する図柄として使用される図柄である。次いで、中リール
2Cにおいては、5コマ以内に必ずスイカ図柄が配置されているため、目押しのタイミン
グに関わらず、スイカ当選時に中リール2Cには、図16(b)に示すように中段に必ず
スイカ図柄が停止する。また、スイカ当選時に目押し失敗となるタイミングでストップス
イッチ8Rが停止操作された場合には、図16(c)に示すように右リール2Rの下段に
ブランク図柄a(ブラa)が停止する。
中リール2Cにおいては、5コマ以内に必ずスイカ図柄が配置されているため、図16
に示すように、スイカ当選時には、中リール2Cにおいて必ずスイカ図柄が中段に表示さ
れるようにリール制御を実行することができる。このようにすれば、入賞ライン上にスイ
カ図柄が表示されることで、告知演出(入賞示唆演出)で表示される図柄が、入賞ライン
LN上に必ず表示されることになる。よって、スイカ当選となる遊技の結果が入賞ライン
LN上にないことの誤認を防止することができる。
図17は、強チェリーリプ、弱チェリーリプ、あるいは中段チェリーリプに当選したと
きを示している。図17では、右、中、左の停止順で停止操作が実行されている。図17
(a)に示すようにリールが回転しているときから右リール2Rを第1停止させる。図1
7(b)に示すように、右リール2Rを第1停止させた場合、チェリーリプに当選したと
きには、入賞ライン上にある右リール2Rの上段に必ずチェリー図柄が出現する。よって
、第1停止の段階でチェリーリプ当選を示唆することができる。しかし、この時点では、
左リール2Lと中リール2Cとには、どのような図柄が停止されるかが不明であるので、
チェリーリプが強、弱、中段のいずれであるかまでは分からない。
目押し成功となるタイミングでストップスイッチ8L,8Cが停止操作された場合に、
強チェリーリプ当選時は、図17(c)に示すように、入賞ライン上にチェリー図柄が揃
う。また、目押し成功となるタイミングでストップスイッチ8L,8Cが停止操作された
場合に、弱チェリーリプ当選時は、図17(d)に示すように、入賞ライン上にリプレイ
-チェリー-チェリーとなる図柄が揃う。また、目押し成功となるタイミングでストップ
スイッチ8L,8Cが停止操作された場合に、中段チェリーリプ当選時は、図17(e)
に示すように、無効ラインLM2上(左リール2Lの中段)にチェリー図柄が導出される
。なお、図17(e)は、ボーナスと中段チェリーリプとが同時当選しているときを示し
ている。中段チェリーリプ当選単独の場合は、右下がりに赤7図柄が揃うことはない。
このように、チェリーリプ当選時に右リール2Rが最初に停止された場合には、入賞ラ
インLN上の右リール2Rにチェリー図柄が導出される。よって、左リール2Lおよび中
リール2Cの操作前に入賞ラインLN上に表示される表示結果がチェリー当選であること
を示唆することができる。つまり、告知演出(入賞示唆演出)で表示される図柄が、入賞
ラインLN上に表示されることが第1停止の時点で示唆されることになる。よって、チェ
リー当選となる遊技の結果が入賞ラインLN上にないことの誤認を防止することができる
図18は、スイカに当選したときを示している。図18では、中、右、左の停止順で停
止操作が実行されている。図18(a)に示すようにリールが回転しているときから中リ
ール2Cを第1停止させる。図18(b)に示すように、中リール2Cを第1停止させた
場合、スイカに当選しているときには、入賞ライン上にある中リール2Cの中段に必ずス
イカ図柄が出現する。よって、第1停止の段階でスイカ当選を示唆することができる。
このように、スイカ当選時に中リール2Cが最初に停止された場合には、入賞ラインL
N上の中リール2Cにスイカ図柄が導出される。よって、左リール2Lおよび右リール2
Rの操作前に入賞ライン上に表示される表示結果の誤認を防止することができる。
[各種報知部の報知態様について]
本実施の形態のスロットマシン1には、遊技に関する各種の情報を報知する複数の報知
部が設けられている。各種報知部は、小役入賞時に報知態様を変化させる。図19は、各
種報知部の報知態様を説明するための図である。スロットマシン1の報知部としては、図
19(a)に示すような、設定されている賭数を報知するための1BETLED14、2
BETLED15、3BETLED16(以下、BET表示部と称する)がある。また、
スロットマシン1の報知部としては、図19(b)に示すような、メダルの払出枚数を表
示する払出数表示部(遊技補助表示器)12がある。また、スロットマシン1の報知部と
しては、図19(c)に示すような、小役が入賞しときにリールLED55を点灯させ、
小役が入賞したことを報知する透視窓3に対応する透過領域51b(以下、入賞表示部と
称する)がある。
図19(a)~(c)は、遊技(ゲーム)がされた結果、小役入賞として中段ベルの入
賞が発生したときの各種報知部の報知状態を示している。また、図19(d)~(f)は
、各種の条件の成立により、初期状態となったときの各種報知部の報知状態を示している
。たとえば、中段ベルの入賞が発生した際には、図8に示すように9枚のメダルの払出し
がある。中段ベルの入賞が発生した場合には、図19(a)に示すように、BET表示部
が点灯状態に維持される。また、中段ベルの入賞が発生した場合には、図19(b)に示
すように、払出数表示部12が9枚を示す値で表示される。払出数表示部12は、セグメ
ント表示により表示される。また、中段ベルの入賞が発生した場合には、図19(c)に
示すように、中段ベルが入賞したことがリールLED55の点灯により示される。リール
2L~2Rの中段に示されるベル図柄(図8に示す指標図柄)に対応する部分が発光する
ことが、入賞表示部により確認できる。
また、図19(a)~(c)のように、中段ベルの小役入賞が発生してからBET操作
されることなく所定時間として30秒が経過すると、各種報知部は、図19(d)~(f
)のような初期状態へと表示態様が変化する。たとえば、BET表示部は、図19(a)
の状態から30秒が経過すると、図19(d)に示すLEDの消灯状態へとBET表示部
の表示態様が変化する。また、払出数表示部12は、図19(b)に示す「09」の表示
から図19(e)に示す「00」の状態へと変化する。また、入賞表示部は、図19(c
)に示すリールLED55の点灯状態から図19(f)に示すリールLED55の消灯状
態へと変化する。
ここで、30秒の経過時間は、遊技制御基板40側に設けた小役の払出しによる表示が
実行されてから計時が開始されるタイマ(図示省略)により、計時されるようにすればよ
い。また、リールLED55の点灯時間に関しては、メイン制御部41からサブ制御部9
1に送信されるタイマの計時に関する情報に基づいて消灯の制御が実行されるようにすれ
ばよい。なお、小役入賞時の計時の開始時点は、3つのリール2L、2C、2Rが停止し
た時点からでもよく、メダルの払出しが完了した時点からでもよい。
ここで、所定時間として示した30秒は、特定モードへの移行時間と同じ時間である。
特定モードとは、デモ演出(デモンストレーション演出)を実行するモードのことである
。デモ演出では、たとえば、液晶表示器51の表示領域51aにスロットマシン1の演出
で登場するキャラクタやストーリーの内容、実行される演出を説明する映像等が流れる。
特定モードとしてのデモ演出を解除するには、メダルを投入したり、BET操作があれば
よい。
なお、特定モードでは、所定時間として30秒経過することにより節電モードに移行す
るようにしてもよい。節電モードとは、遊技者が遊技をしていないときのスロットマシン
1における消費電力を抑えるために、光量や音量を遊技中よりも減少させるモードのこと
である。たとえば、節電モードでは、液晶表示器51の表示領域51aの光量が減少され
るとともに、音量が無しに設定される。また、表示領域51aには、現在節電モードであ
ることを示す「節電モード」の文字が表示される。特定モードとしての節電モードを解除
するには、メダルを投入したり、BET操作があればよい。
このように、前回のゲーム終了から30秒経過によりデモ演出が実行される状態となる
。よって、小役入賞から30秒を計時するためのタイマと前回のゲーム終了から30秒経
過によりデモ演出が実行される状態となることを計時するためのタイマとを共通化するこ
とができる。また、前回のゲーム終了から30秒経過により節電モードとしてもよい。こ
のようにすれば、小役入賞から30秒を計時するためのタイマと前回のゲーム終了から3
0秒経過により節電モードとなることを計時するためのタイマとを共通化することができ
る。
また、本実施の形態のスロットマシン1では、設定変更状態となることにより、各種報
知部の表示状態が図19(a)~(c)で示す表示状態から図19(d)~(f)で示す
初期状態の表示状態へと変化する。設定変更状態とは、リセット/設定スイッチ38によ
り設定値を変更できる状態である。筐体1aの内部には、電源ボックス100が設けられ
ている。電源ボックス100には、電源投入時(起動時)に設定変更状態に切り替えるた
めに、店員が設定キーを挿入する鍵穴が設けられている。店員が所有する設定キーを鍵穴
に挿入したまま右に回す鍵操作をしたときには、設定キースイッチ37がON状態になる
。設定キースイッチ37がON状態となった状態が設定変更状態である。一方、設定キー
を鍵穴に挿入したまま左に回す鍵操作をしたときには、設定キースイッチ37がOFF状
態になる。
設定キースイッチ37は、前面扉1bを解錠して開放しなければ操作できないため、ド
アキーを所有する店員以外の者は、外部から設定キースイッチ37を操作不可能である。
さらに、設定キースイッチ37は、設定キーを鍵穴に挿入しなければ操作できないため、
設定キーを所有する店員以外の者は、設定キースイッチ37を操作不可能である。
また、電源ボックス100には、設定変更状態において内部抽選の当選確率(払出率)
の設定値を変更するための設定スイッチ38と、電源をON/OFFする際に操作される
電源スイッチ39とが設けられている。ここで、設定値とは、内部抽選における当選確率
を特定する値である。設定値は1~6の6段階からなり、6が最も遊技者にとっての有利
度合いが高く(メダル払出率が高く)、5、4、3、2、1の順に値が小さくなるほど有
利度合いは低くなる(メダル払出率が低くなる)。すなわち、設定値として6が設定され
ている場合には、遊技者にとって最も有利度が高く、5、4、3、2、1の順に値が小さ
くなるほど有利度が段階的に低くなる。ここで、設定値表示器24にRAMから読み出さ
れた設定値が設定値表示器24に表示されることで設定値を確認可能な状態のことを設定
確認状態という。
小役入賞時の図19(a)~(c)に示す各種報知部の表示状態は、設定変更状態とな
ることにより、初期状態としての図19(d)~(f)の表示状態へと変化する。
また、精算スイッチ10を押すことにより、クレジットおよび設定済の賭数を精算して
返却させる精算操作があった場合、図19(a)~(c)に示す各種報知部の表示状態が
、図19(d)~(f)の初期状態の表示状態へと変化する。また、MAXBETスイッ
チ6操作などにより賭数を設定するBET操作により、BET表示部は、図19(a)の
点灯状態から図19(d)の消灯状態となった後、すぐに図19(a)の点灯状態となる
。また、払出数表示部12および入賞表示部は、BET操作により、図19(b),(c
)のような表示状態から図19(e),(f)のような初期状態となる。
また、スロットマシン1は、バックアップ電源を有している。よって、突然の電断(た
とえば、停電)が発生した場合であっても、バックアップ電源がメイン制御部41および
サブ制御部91に供給されることにより、所定期間、バックアップ領域に記憶されている
情報を保持できる。メイン制御部41およびサブ制御部91は、電断から復帰したときに
は、バックアップ領域に退避された情報およびフラグに基づいて、電断前の図19(a)
~(c)に各種報知部の表示状態から、電源再投入による電断復帰後に、再度図19(a
)~図19(c)の状態へと制御する。そして、各種報知部は、電断から復帰する電断復
帰処理が終了してゲームを開始するためのゲーム処理が開始されてから30秒の時間経過
により、図19(d)~(f)の表示状態となる。また、リールの回転中に電断が発生し
た場合には、復帰後にリールを初期位置に戻し、各種報知部は、電断から復帰する電断復
帰処理が終了してゲームを開始するためのゲーム処理が開始されてから30秒の時間経過
により、図19(d)~(f)の表示状態となる。
ここで、設定値が前日のホール(遊技場)の閉店から変更されていたか否かを翌日の営
業開始時に知るために従来実行されていた仕込みについて説明する。仕込みとは、前日の
閉店時に払出しのある役を入賞させ、払出数表示部12に「1」以上の数が表示された状
態(図19(b)の状態)で遊技を終了する行為である。このような行為により、翌日の
営業開始時にその値が維持されていれば(図19(b)の状態)、設定変更が行われてお
らず、表示内容が「0」となっていれば(図19(e)の状態)設定変更が行われたこと
が判明する。また、BET表示部や入賞表示部が翌日の営業開始時に点灯状態が維持され
ていれば、設定変更されていないことが容易に理解されてしまっていた。
このような仕込みの対策として、ホールの店員は、払出数表示部12の表示を「0」に
するために閉店後に複数回ゲームを実行しなければならなかった。また、精算操作やBE
T操作により、払出数表示部12の表示を「0」にできるような場合であっても、閉店後
に精算操作やBET操作を実行しなければならず、手間が掛かっていた。
本実施の形態では、このようなホールの店員の作業負担を減らしつつ、仕込みを防止す
るために、小役入賞が発生し、払出数表示部12にメダルの払出し枚数が表示された状態
から30秒が経過することにより、払出数表示部12の表示を初期状態である「0」へと
変化する制御を実行している。また、BET操作部や入賞表示部についても同様に、小役
入賞から30秒が経過することにより点灯状態から初期状態の消灯状態へ変化するように
制御している。
[払出数表示部の表示パターンについて]
図20は、払出数表示部(遊技補助表示器)12の表示パターンを説明するための図で
ある。払出数表示部12の表示パターンとして、図20のようなパターンにより表示する
ことができる。図20の表において、左側のリプレイ入賞時等の欄は、スロットマシン1
における状態を示している。また、払出数表示部12の表示パターンであるA~Cのパタ
ーンにおいて、「初期」は、払出数表示部12の表示の初期状態(たとえば、図19(e
))を示しており、「維持」は、払出数表示部12の表示が維持される状態(たとえば、
図19(b))を示している。払出数表示部12は、スロットマシン1の状態において、
表中の「○」で示される「初期」または「維持」の状態に制御される。表中の「×」は、
制御されない状態を示している。また、表中の「-」は、BET操作からレバー操作への
一連のゲームを開始する操作においてBET操作時に払出数表示部12が初期状態へと変
化したので、レバー操作時には、初期状態であることが示されている。なお、初期状態と
して払出数表示部12に「0」表示される場合を示したが、初期状態は、0以外の記号で
示すようにしてもよいし、0と記号との組合せ(たとえば、「0.」)でもよいし、表示
が消灯されるようにしてもよい。
図20に示すように、A~Cパターンのいずれのパターンでも、再遊技役としてのリプ
レイ入賞時には、払出数表示部12が初期状態となる。また、精算操作時には、Aパター
ンおよびBパターンは、払出数表示部12が初期状態となるが、Cパターンでは、払出数
表示部12の表示が維持される。また、BET操作からレバー操作にかけての一連の操作
において、Aパターンでは、BET操作時には、払出数表示部12の表示が維持されるが
、レバー操作時に払出数表示部12が初期状態となる。また、BパターンおよびCパター
ンでは、BET操作時に払出数表示部12が初期状態となり、レバー操作時には、初期状
態のままである。
また、遊技を停止してから30秒が経過するとAパターンでは、払出数表示部12が初
期状態となり、BパターンおよびCパターンでは、払出数表示部12の表示が維持される
。また、設定変更状態後(デフォルト後)には、A~Cパターンのいずれのパターンでも
、払出数表示部12が初期状態(デフォルト状態)となる。また、電断復帰後には、A~
Cパターンのいずれのパターンでも払出数表示部12の表示が電断前の状態で維持される
。なお、払出数表示部12の表示状態は、A~Cのパターンに限らず、各状態で初期状態
または表示が維持される状態のいずれかになるものの組合せであればよい。
次に、前述した実施の形態により得られる主な効果を説明する。
(1) 前述した実施の形態においては、サブ制御部91によりチェリーリプ当選を示
唆する演出が実行され、図14(a)~(c)に示すように、目押し成功となるタイミン
グでストップスイッチが操作されたときは、左リール2Lと中リール2Cとを含む入賞ラ
インLN上にチェリー図柄が揃う。また、サブ制御部91によりチェリーリプ当選を示唆
する演出が実行され、図14(d)~(f)に示すように、目押し失敗となるタイミング
でストップスイッチが操作されたときは、入賞ラインLN上の左リール2Lと中リール2
Cとにリプレイ図柄が揃う一方、入賞ラインLN上の右リール2Rにチェリー図柄が導出
される。このように、成功タイミングとは異なるタイミングでストップスイッチが操作さ
れたときであっても、入賞ラインLN上の右リール2Rには、チェリーリプ当選を示す表
示結果が導出される。よって、入賞ラインLN上に表示された表示結果がチェリーリプ当
選であることを示すことができ、入賞ラインLN上に表示された表示結果が無効ライン上
に表示された表示結果として誤認されることを防止することができる。
(2) 前述した実施の形態においては、図14(c)に示すように、強チェリーリプ
当選時に、目押し成功となるタイミングでストップスイッチ8L~8Rが操作されたとき
には、入賞ラインLN上の左リール2L、中リール2Cのみならず右リール2Rにもチェ
リー図柄が揃う。よって、左リール2L、中リール2Cにチェリー図柄が導出されている
か否かに関わらず、右リール2Rにもチェリー図柄を導出することができるので、図14
(c),(f)に示すように、右リール2Rに対する制御内容を共通化することができる
(3) 前述した実施の形態においては、図17(b)に示すように、チェリーリプ当
選時に右リール2Rが最初に停止された場合には、入賞ラインLN上の右リール2Rにチ
ェリー図柄が導出される。よって、左リール2Lおよび中リール2Cの操作前に入賞ライ
ンLN上に表示された表示結果が無効ライン上に表示された表示結果として誤認されるこ
とを防止することができる。
(4) 前述した実施の形態においては、図14(c),(f)に示すように、目押し
を失敗し左リール2L、中リール2Cにチェリー図柄が導出されず、入賞ラインLN上の
右リール2Rにチェリー図柄が導出された場合にも強チェリーリプの入賞として再遊技役
が入賞する。よって、左リール2L、中リール2Cにチェリー図柄が導出されなくても入
賞が発生するので、遊技の興趣が向上する。
(5) 前述した実施の形態においては、図19に示すように、小役入賞が発生し、払
出数表示部12にメダルの払出し枚数が表示された状態から30秒が経過することにより
、払出数表示部12の表示を初期状態である「0」へと変化する制御を実行している。B
ET表示部、入賞表示部についても同様に、小役入賞から30秒が経過することにより点
灯状態を初期状態の消灯状態へ変化するように制御している。このようにすれば、ホール
の店員の作業負担を減らしつつ、仕込みを防止することができる。
(6) 前述した実施の形態においては、図19(b),(e)に示すように、払出数
表示部12においてメダルの払出し枚数に関する情報が報知される。このようにすれば、
遊技者が容易に仕込みを実行可能な払出数表示部12に対して仕込みに対する対策を実行
することができる。
(7) 前述した実施の形態においては、図19に示すように、払出数表示部12に払
出し枚数が表示された状態で、スロットマシン1の電源が切られ、再度電源が投入された
場合には、30秒が経過することにより、払出数表示部12の表示態様が「0」を表示し
た状態に制御される。このようにすれば、閉店時に時間経過を待つことなく開店時の電源
投入動作により、払出数表示部12の報知状態を「0」を表示した状態に制御することが
できる。
(8) 前述した実施の形態においては、前回のゲーム終了から30秒経過によりデモ
演出が実行される状態となる。よって、小役入賞から30秒を計時するためのタイマと前
回のゲーム終了から30秒経過によりデモ演出が実行される状態となることを計時するた
めのタイマとを共通化することができる。
(9) 前述した実施の形態においては、前回のゲーム終了から30秒経過により節電
モードとしてもよい。このようにすれば、小役入賞から30秒を計時するためのタイマと
前回のゲーム終了から30秒経過により節電モードとなることを計時するためのタイマと
を共通化することができる。
(10) 前述した実施の形態においては、図19(b),(e)に示すように、払出
数表示部12に払出し枚数を表示した状態で30秒が経過すると、払出数表示部12に「
0」を表示した状態に制御される。このようにすれば、30秒が経過することを待つこと
で、店員の操作なしに払出数表示部12の表示状態を設定変更状態の終了後の表示態様の
同一の状態とすることができる。
[変形例]
以上、本発明における主な実施の形態を説明してきたが、本発明は、上記の実施の形態
に限られず、種々の変形、応用が可能である。以下、本発明に適用可能な上記の実施の形
態の変形例について説明する。
[リール配列について]
前述した実施の形態では、図2に示すように、右リール2Rにおいてチェリー図柄が引
き込み可能な範囲内である5コマ以内に必ず配置されていた。よって、チェリーリプ当選
時は、入賞ラインLN上の右リール2Rに必ずチェリー図柄を導出させることが可能であ
った。しかしながら、右リール2Rに加え、左リール2Lまたは中リール2Cのうち少な
くともいずれか一方のリールにおいて、チェリー図柄を必ず引き込み可能な範囲内に配置
するようにしてもよい。このようなリール配列にすることで、様々な制御に対応すること
ができる。
たとえば、中リール2Cと右リール2Rとにおいて、チェリー図柄を必ず引き込み可能
な範囲内に配置するようにしてもよい。このようなリール配列にすれば、強チェリーリプ
当選時に左図柄を取りこぼした場合、リプレイ-チェリー-チェリーの図柄組合せを導出
させることができる。このようにすれば、チェリーリプ当選をより明確に示すことができ
る。また、弱チェリーリプ当選時に左図柄を取りこぼした場合、リプレイ-リプレイ-チ
ェリーの図柄組合せを導出させることで、強チェリーリプを取りこぼしたことを示すこと
ができる。また、たとえば、無効ラインLM4にリプレイ図柄が揃いそうな場合に、中リ
ール2C中段にチェリー図柄を導出させることで、チェリーリプ入賞していることを分か
りやすくすることができる。このように、図柄配列を変更することで、様々な導出表示に
対応させることができ、臨機応変に機械にあった制御を実行することができる。
[告知演出(入賞示唆演出)について]
前述した実施の形態では、告知演出(入賞示唆演出)として、キャラクタ画像を用いた
演出を実行することを説明した。しかし、告知演出(入賞示唆演出)は、演出効果LED
52やリールLED55などを点灯させる制御を行い、その点灯色によって示されるよう
にしてもよい。また、告知演出(入賞示唆演出)は、スタートスイッチ7の操作時に実行
されるものではなく、1ゲームにおけるどのタイミングで実行されるようにしてもよい。
たとえば、全てのリールが停止後にチェリーリプに当選したことをLEDを赤色に発光さ
せることで示唆するようにしてもよい。
[押し順について]
前述した実施の形態では、図14に示すように、目押し成功となるタイミングと目押し
失敗となるタイミングとのいずれかのタイミングにより、同じ抽選対象役が当選したとき
であっても、導出される図柄組合せが異なっていた。しかしながら、同じ抽選対象役が当
選したときに、押し順(操作手順)により導出される図柄組合せが異なるようにしてもよ
い。
たとえば、強チェリーリプ当選時の図柄組合せとしてリプレイ-リプレイ-チェリーと
チェリー-チェリー-チェリーとを入賞役として設定する。そして、押し順として左第1
停止を正解手順として、中および右第1停止を不正解手順とする。このような場合におい
て、強チェリーリプ当選時に左第1停止が実行された場合には、チェリー-チェリー-チ
ェリーを優先的に引込み、中または右第1停止が実行された場合には、リプレイ-リプレ
イ-チェリーを優先的に引込むようにしてもよい。なお、全てのリールにおいてチェリー
図柄を必ず引き込み可能な範囲内に配置すれば、正解手順で操作された場合に、必ずチェ
リー-チェリー-チェリーを導出させることができる。また、左リール2Lのチェリー図
柄の位置においてチェリーリプ入賞が確定するとともに、強チェリーリプ、弱チェリーリ
プ、中段チェリーリプのいずれの入賞役であるかが確定するようにしてもよい。
また、図柄の変動表示を特定の押し順で停止させる操作であって、かつ、当該操作が特
定のタイミングで操作されたときにのみ正解手順となる表示結果が導出されるようにして
もよい。
[払出し枚数について]
前述した実施の形態では、図14に示すように、目押し成功となるタイミングと目押し
失敗となるタイミングとのいずれのタイミングであっても、入賞が発生することを示した
。しかし、目押し成功となるタイミングと目押し失敗となるタイミングとで、メダルの払
出し枚数が異なるようにしてもよい。たとえば、目押し成功となるタイミングで図柄が導
出された場合には、目押し失敗となるタイミングで図柄が導出された場合よりも払出し枚
数を多くしてもよい。また、押し順についても正解手順では不正解手順よりも払出し枚数
を多くしてもよい。また、目押し成功となるタイミングと目押し失敗となるタイミングと
で、メダルの払出し枚数が同じになるようにしてもよい。
[所定入賞について]
前述した実施の形態では、所定入賞として、チェリーリプなどの再遊技役を例示したが
、これに限らず、メダルの付与を伴う小役であってもよい。この場合、所定入賞としての
小役は、前述した実施の形態において示したチェリーリプやスイカと同じ図柄組合せで構
成されるものであってもよい。このような場合、タイミングや押し順に関わらず、複数の
可変表示部のうちの特定可変表示部である右リール2Rの表示結果として入賞ラインLN
上の識別情報が特定識別情報(チェリー図柄)となる表示結果を導出するようにしてもよ
い。たとえば、所定入賞としての小役であるチェリーに当選したときに、チェリーの入賞
示唆演出を実行する。そして、目押し成功となるタイミングで左リール2Lが停止された
場合には、左リール2Lの入賞ラインLN上にチェリー図柄を導出し、3枚のメダルを払
出せばよい。また、目押し失敗となるタイミングで左リール2Lが停止された場合(左リ
ール2Lの入賞ラインLN上にチェリー図柄を取りこぼした場合)には、メダルの払出し
が無いようにすればよい。しかしながら、左リール2Lの入賞ラインLN上にチェリー図
柄を取りこぼした場合であっても、右リール2Rの入賞ラインLN上にはタイミングに関
係なくチェリー図柄を停止させることができる(例えば、リプレイ-リプレイ-チェリー
が入賞ラインLNに揃う)ので、チェリー当選の入賞示唆演出と表示結果との誤認が生じ
ることを防止することができる。なお、小役を取りこぼした場合であっても、小役を取り
こぼしていない場合に比べ少なからずメダルの払出しがあるようにしてもよい。また、小
役を取りこぼした場合であっても、小役を取りこぼしていない場合であっても、同じ枚数
のメダルの払出しがあるようにしてもよい。
[所定可変表示部の表示結果として所定ライン上に導出可能な特定識別情報について]
前述した実施の形態では、所定可変表示部の表示結果として所定ライン上に導出可能な
特定識別情報として、チェリーリプを発生させる図柄組合せのうちの右リールの図柄であ
る例について説明した。しかし、所定可変表示部の表示結果として所定ライン上に導出可
能な特定識別情報は、所定入賞の発生に関わらない図柄であってもよい。すなわち、所定
入賞は、一部のリールに特定識別情報が停止することにより、他のリールに停止した識別
情報に関わらず発生するものであってもよく、この場合に所定可変表示部の表示結果とし
て所定ライン上に導出可能な特定識別情報は他のリールに停止する図柄であってもよい。
より具体的に、たとえば、所定入賞は、チェリー-ANY-ANYと、リプ-ANY-A
NYとのいずれでも入賞が発生するものであってもよい。この場合でも、当該所定入賞に
当選している場合には、右リール2Rのチェリー図柄を必ず入賞ラインLN上に引き込む
ようなリール制御を行うようにして、入賞ラインLN上に表示された表示結果が無効ライ
ン上に表示された表示結果として誤認されることを防止することができる。
[所定ラインについて]
前述した実施の形態では、目押し成功となるタイミングで停止操作が実行された場合に
は、所定ラインとしての入賞ラインLN上に特定の図柄(チェリー図柄)が表示され、目
押し失敗となるタイミングで停止操作が実行された場合には、右リールのみ入賞ラインL
N上に特定の図柄(チェリー図柄)が表示されていた。しかし、所定ラインは、入賞ライ
ンではなく無効ラインであってもよい。そして、目押し成功となるタイミングで停止操作
が実行された場合には、無効ライン上に特定の図柄が表示され、目押し失敗となるタイミ
ングで停止操作が実行された場合には、無効ライン上に特定の図柄が表示されるようにし
てもよい。
[リール停止タイミングについて]
前述した実施の形態では、チェリーリプ当選時に右リール2Rが最初に停止された場合
に、入賞ラインLN上の右リール2Rにチェリー図柄が導出されていた。しかし、右リー
ル2Rが最初に停止されない場合であっても入賞ラインLN上の右リール2Rにチェリー
図柄が導出されるようにしてもよい。たとえば、第1停止で目押しを失敗し、右リール2
Rが第2停止された場合であっても入賞ラインLN上の右リール2Rにチェリー図柄を導
出するようにしてもよい。
[当選示唆演出について]
前述した実施の形態では、サブ制御部91が当選示唆演出を決定するのではなく、メイ
ン制御部41が当選示唆演出を決定するようにしてもよい。たとえば、メイン制御部41
は、内部抽選において同時当選役に当選してAT抽選が行われたときには、BB当選およ
びAT当選したか否かを示唆する当選示唆演出を所定タイミングで実行するための処理を
行うようにしてもよい。当選示唆演出としては、たとえば、スタートスイッチ7を操作し
たときにゲームの進行を所定期間に亘って遅延させるフリーズ演出が設けられていてもよ
い。フリーズ演出中においては、リール2L~2Rを所定態様で回転させて、特定の図柄
組合せを仮停止させる擬似遊技を実行する。擬似遊技は、フリーズ演出中において複数回
実行可能である。なお、フリーズ演出は、スタートスイッチ7を操作したときに実行され
るものに限らず、第1停止操作されたときや、第3停止操作されたとき、表示結果が導出
されて1ゲームが終了したときなどに実行されるものであってもよい。
また、BB当選あるいはAT当選している信頼度は、フリーズ演出が最も高く、続いて
、連打演出、ボタン演出、キャラクタB演出の順となり、キャラクタA演出が最も低くな
るように、当選示唆演出の種別が決定されるように割合が定められていてもよい。なお、
実行する演出としては、一の当選示唆演出が決定されるものに限らず、複数の当選示唆演
出が決定され得るようにしてもよい。また、当選示唆演出を実行する所定タイミングは、
これに限らず、複数タイミングからメイン制御部41により決定されるもの(より具体的
に、メイン制御部41は、AT当選示唆演出による結果報知を行うタイミングを、特定の
抽選対象役が当選したゲームから何ゲーム目(たとえば、0~32ゲームのうちいずれか
)とするかを乱数抽選などにより決定するもの)であってもよい。メイン制御部41は、
当選示唆演出を実行する所定タイミングで、当選示唆演出の種別を特定するためのコマン
ドをサブ制御部91へ出力するとともに、当該当選示唆演出がフリーズ演出である場合に
は当該フリーズ演出用の処理を実行するようにしてもよい。なお、フリーズ演出以外の当
選示唆演出については、前述した実施の形態で説明したように、サブ制御部91により決
定されるように構成してもよい。
[赤7図柄について]
前述した実施の形態では、いずれかのチェリーリプ当選時は、入賞ラインLNのいずれ
かにチェリー図柄が停止する場合を説明した。しかし、チェリーリプ当選時に、入賞ライ
ンLNのいずれかにチェリー図柄が導出させなくてもよい。たとえば、中段チェリーリプ
当選時の図15(c)において有効ライン上にチェリー図柄が停止しない場合(右リール
の上段にチェリー図柄が導出されない場合)を設けてもよい。このような場合、赤7図柄
は、チェリー図柄と赤色の態様という点で共通する図柄である。よって、赤7図柄が入賞
ラインLN上に停止した場合には、チェリー図柄が導出されていない場合であっても、チ
ェリーリプ当選時にチェリーリプ当選を示唆する入賞示唆演出(たとえば、赤色のキャラ
クタ画像や赤色のLEDでの報知)を実行することができる。このように、入賞ラインL
N上に関連する図柄(色が共通する図柄)があることで、入賞示唆演出を実行しても遊技
者の誤認を防止することができる。
[RT3での状態について]
前述した実施の形態では、RT3中においては、さらに維持リプ1~3を抽選対象役と
して読み出して内部抽選されるようにしてもよい。これにより、たとえば非ATであるに
もかかわらずRT3に制御された場合などにおいて、維持リプ1~3に当選したときに操
作手順によって転落リプに入賞させてRT1へ転落させやすくすることができる。
[報知部について]
前述した実施の形態では、報知部としてBET表示部、払出数表示部12、入賞表示部
を示した。しかしながら、報知部は、スロットマシン1における別の部分で示されるよう
にしてもよい。たとえば、演出効果LED52を用いて、その点灯色により小役入賞を報
知し、所定時間経過により、当該点灯が消去されるようにしてもよい。
また、前述した実施の形態をいずれか1つの報知部のみに適用するようにしてもよい。
たとえば、報知部として払出数表示部12のみにおいて、前述した実施の形態を適用する
ようにしてもよい。
[初期状態について]
前述した実施の形態では、報知部の初期状態として、表示が「0」を示す表示ものや、
点灯が消去されるものを示した。しかしながら、報知部の表示状態の初期状態は、「0」
を示すものではなく、通常状態では表示されない表示でもよい。また、完全に消灯させる
のではなく、表示の輝度を低下させ、薄暗く表示するものでもよい。
[電断について]
前述した実施の形態では、スロットマシン1に電断が発生した場合、電断復帰後に電断
が発生する前の報知部の表示態様で表示され、30秒の経過で表示態様が初期状態となる
場合を示した。しかし、電断が発生する前の時間をカウントし、カウントしたタイマ値と
電断復帰後のタイマ値を合計した値が30秒となったことに基づいて、報知部の表示態様
が初期状態となるようにしてもよい。
[特定モードについて]
前述した実施の形態では、特定モードに移行する時間と、小役入賞時から報知部の表示
態様が初期状態となる時間とが同じであった。しかし、これらの2つの期間は、同じでな
くてもよい。
[設定確認状態について]
前述した実施の形態では、リセット/設定スイッチ38により設定値を変更できる状態
である設定変更状態となったときに、各種報知部の表示状態が初期状態に変化する場合を
示した。しかし、設定変更状態後の設定値を確認可能な設定確認状態となったときに、各
種報知部の表示状態を初期状態に変化させるようにしてもよい。
[はずれについて]
前述した実施の形態では、はずれとなった場合に以下のような制御を実行してもよい。
はずれの場合には、図19のうち払出数表示部12および入賞表示部は初期状態のままで
あるが、BET操作部は、点灯表示状態が維持されるようにしてもよい。そして、はずれ
となってから30秒経過によりBET操作部の表示態様が消灯されるようにしてもよい。
なお、BET操作部が点灯状態であるときに、電断発生時は、復帰後に点灯状態が維持さ
れ、設定変更状態後、精算操作後、BET操作後は、消灯状態となるようにすればよい。
[再遊技役について]
前述した実施の形態では、再遊技役に入賞した場合に以下のような制御を実行してもよ
い。たとえば、再遊技役であるリプレイ入賞が発生した場合には、払出数表示部12は初
期状態のままであるが、BET操作部は、一旦消灯した後、すぐに点灯状態に制御される
。また、入賞表示部は点灯状態に制御される。このような状態のとき、30秒経過により
入賞表示部を消灯状態とするようにしてもよい。なお、BET操作部は30秒経過の際に
も点灯状態に制御するのが好ましい。また、設定変更状態では、BET操作部および入賞
表示部を初期状態に制御すればよい。また、リプレイ入賞時は、BET操作および精算操
作は受付けないように制御されるようにすればよい。なお、リプレイ入賞時に、BET操
作および精算操作を受付けることができるように制御してもよい。また、リプレイ入賞時
に電断が発生した場合には、電断前の点灯状態が維持されるようにすればよい。なお、リ
プレイ入賞時に電断が発生した場合には、消灯状態で復帰するようにしてもよい。このよ
うな場合には、遊技者がメダルを投入した際(1枚検知した際)またはBET操作を実行
した際に1BETLED14、2BETLED15、3BETLED16のLEDを点灯
状態に制御するようにしてもよい。このようにすれば、閉店時にリプレイ入賞をさせて遊
技を終了したとしても、開店時には消灯状態に制御されるので、仕込みを防止することが
できる。
[特典について]
前述した例では、特典として、BB当選、AT当選、ATに制御可能にするATゲーム
数など、メダルやパチンコ玉の払出率に直接影響を及ぼす価値を例示した。しかし、特典
としては、遊技者にとっての有利度合いを向上させる価値であればよく、たとえば、メダ
ルの払出率に直接影響を及ぼすものではない価値であってもよい。具体的に、AT抽選に
おいて通常時よりも高確率でAT当選する高確率状態が設けられている場合において、現
在の状態が高確率状態であるか否かを示唆するための確率示唆演出の実行、液晶表示器5
1に音声とともにプレミア演出の実行(特別キャラクタ出現、次回発生したボーナス中に
おいて特別なボーナス中演出実行など)、設定されている設定値を示唆するための設定値
示唆演出の実行、一定数を集めることでスロットマシン1が設置された遊技店において定
めたサービスと交換可能なポイント付与、特典映像や特典情報を所定のWebサイトにて
ダウンロードすることが可能な2次元コードを液晶表示器51において表示などであって
もよい。
また、特典の一例としてATゲーム数を例示したが、ATに関する特典としては、これ
に限らず、たとえば、ATに所定ゲーム数(たとえば50ゲーム)制御可能にする権利(
ナビストック)を特典としてもよい。また、ナビ演出を実行可能なナビ演出実行可能回数
を決定し、当該決定されたナビ演出実行可能回数分、ナビ演出が実行されるまでATに制
御する場合、ナビ演出実行可能回数を特典としてもよい。また、たとえば、上限付与量を
決定し、付与された遊技用価値(メダル払出枚数)が決定された上限付与量に到達するま
でATに制御する場合、上限付与量を特典としてもよい。また、所定のAT開始条件が成
立してから所定のAT終了条件が成立するまでATに制御され、AT終了条件が成立した
ときに当該ATを継続するか否かの継続抽選を行う場合、継続抽選において継続すると決
定される継続確率を特典としてもよい。
[有利状態について]
前述した例では、有利状態として、スロットマシンについては小役の当選確率が所定状
態であるときよりも高確率となるビッグボーナス(BB)やATを例示したが、遊技者に
とって有利な状態であればこれに限るものではなく、以下においてスロットマシンの例を
説明する。
有利状態は、たとえば、所定の入賞役の当選確率が高確率となるレギュラーボーナス(
RB)やリプレイタイム(RT)、小役の集中状態や、少なくとも1のリールの引き込み
可能範囲が通常よりも狭くなるとともに毎ゲームにおいてすべての小役の発生が許容され
た状態となるチャレンジタイム(CT)、入賞役の当選確率などを変化させるものではな
く当選した小役を入賞させるための操作手順を所定期間(たとえば50ゲーム消化するま
での間)に亘って報知する擬似ボーナスなどであってもよい。また、これらの有利な状態
に制御される確率が高確率となる状態であってもよく、また、フリーズ状態に制御される
確率が高確率の状態、ATゲーム数などのゲーム数が高確率で上乗せされる状態、ATの
上乗せゲーム数が増加されやすくなる状態など、上記実施形態と異なる態様の有利状態を
設定してもよい。また、通信回線網上で特典を得るための条件や、プレミアム感のある演
出(フリーズ演出、プレミアム演出など)を実行する条件の成立確率が高確率となる状態
等、遊技者にとって間接的に有利な特典や、遊技の興趣を向上させる状態などであっても
よい。また、有利状態への移行を許容するか否かを決定する許容決定手段は、内部抽選処
理に限らず、入賞役とは無関係に決定する手段であってもよい。
[演出や報知について]
前述した例では、液晶表示器51を用いて演出や報知を行う例を挙げたが、たとえば、
スピーカ53,54、リールの背面側(内側)に配置されたバックランプ(上記実施形態
のリールLED55)、リールの前面側に配置された透過液晶表示器(リールを目視でき
るように構成された液晶表示器)、前面扉1bなどに取り付けられたランプやLED、ス
トップスイッチの振動、ストップスイッチの周囲からの送風、ストップスイッチの温度の
変化など、上記の実施形態と異なる手段で演出を実行してもよい。
[ATについて]
上記スロットマシンの例では、ATに係る制御をメイン制御部41が実行する例につい
て説明したが、メイン制御部41が実行するATに係る制御としては、AT抽選の実行が
挙げられる。AT抽選には、AT抽選の当選または非当選の決定、ATゲーム数をストッ
クするか否かの決定、ATゲーム数の決定、ATゲーム数の上乗せ抽選などが含まれるも
のであってもよい。また、ATに係る制御としてAT抽選の高確率状態の制御が挙げられ
る。AT抽選の高確率状態の制御には、AT抽選の当選確率が高確率になる制御、内部抽
選の結果に応じてATに制御されるまでの期間を短縮する制御、上乗せ抽選の当選確率や
ゲーム数を優遇する制御などが含まれる。また、ATに係る制御として、規定ゲーム数の
ゲームが消化されたときにATに制御することが挙げられる。規定ゲーム数のゲームが消
化されたときとして、天井ゲーム数に到達したとき、抽選で決定されたゲーム数に到達し
たときが含まれる。また、ATに係る制御として、前兆期間を設定する制御が挙げられる
。前兆期間を設定する制御には、ATの開始前の前兆期間にたとえば0~32ゲームの演
出を実行する制御が含まれる。また、ATに係る制御として、ペナルティを付与する制御
が挙げられる。ペナルティを付与する制御には、ペナルティ内容の決定、ペナルティ期間
の決定または設定が含まれる。また、ATに係る制御として、AT中である旨のランプや
LEDの点灯制御をメイン制御部41が行うことが挙げられる。
また、ATに係る制御として、ナビ演出を実行するためのランプやLEDの点灯制御を
メイン制御部41が行うことが挙げられる。さらに、メイン制御部41がナビ演出を実行
することに連動してサブ制御部91がナビ演出を実行するようにしてもよい。
なお、ATに係る制御をメイン制御部41が実行する場合には、メイン制御部41の処
理を、メイン制御部41に従属し、メイン制御部41の下位となる制御部に実行させるこ
とが好ましい。たとえば、リールの停止制御を遊技制御基板以外の基板に設けた制御部が
実行するようにし、メイン制御部41はストップスイッチの操作信号を当該制御部に転送
することが挙げられる。このように、メイン制御部41の制御を下位となる制御部に行わ
せることにより、ATに係る制御を行うときのROM41bやRAM41cの容量不足や
メインCPU41aの処理能力不足を防止することができる。
また、前述した実施の形態では、前述したATに係る制御をメイン制御部41が実行す
るようにしたが、サブ制御部91が実行するようにしてもよい。サブ制御部91は、たと
えば、メイン制御部41からの内部当選コマンドに基づいてAT抽選処理や上乗せ抽選処
理を行い、その結果に応じてATに制御するための処理やナビ演出を実行するための処理
などを行うようにしてもよい。
[設定変更状態および設定確認状態について]
設定変更状態に関して、「電源ON」+「設定キースイッチON」+「前面扉開放検出
」を条件として、設定変更状態に移行させるようにしてもよい。これにより、前面扉が開
放されていない状態での不正な設定変更を防ぐことができる。また、一旦設定変更状態に
移行された後は、設定変更状態を終了させる終了条件(設定値確定後に設定キースイッチ
がOFF操作)が成立するまで前面扉の開閉状態に関わらず設定変更状態を維持するよう
にしてもよい。これにより、設定変更状態中に前面扉が閉まっても設定変更状態を終了さ
せないため、再度設定変更状態へ移行させる手間を生じさせてしまうことを防ぐことがで
きる。
また、設定確認状態に関して、「設定キースイッチON」+「前面扉開放検出」を条件
として、設定確認状態に移行させるようにしてもよい。これにより、前面扉が開放されて
いない状態での不正な設定確認を防ぐことができる。また、一旦設定確認状態に移行され
た後は、設定確認状態を終了させる終了条件(設定キースイッチがOFF操作)が成立する
まで前面扉の開閉状態に関わらず設定確認状態を維持するようにしてもよい。これにより
、設定確認状態中に前面扉が閉まっても設定確認状態を終了させないため、再度設定確認
状態へ移行させる手間を生じさせてしまうことを防ぐことができる。
[スロットマシンの変形例について]
上記実施形態として、入賞の発生に応じて遊技媒体を遊技者の手元に払い出すスロット
マシンを説明したが、遊技媒体が封入され、入賞の発生に応じて遊技媒体を遊技者の手元
に払い出すことなく遊技点(得点)を加算する封入式のスロットマシンを採用してもよい
。基盤とドラムとが流通可能で、筐体が共通なもので基盤のみあるいは基盤とドラムとを
遊技機と称する。また、遊技玉を発射して遊技を行うことが可能な遊技領域を備え、遊技
領域に設けられた所定領域を遊技玉が通過することに応じて賭数の設定が可能となるスロ
ットマシンであってもよい。
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えら
れるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され
、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図され
る。
1 スロットマシン、2L,2C,2R リール、8L,8C,8R ストップスイッ
チ、12 払出数表示部、40 遊技制御基板、41 メイン制御部、51 液晶表示器
、90 演出制御基板、91 サブ制御部。

Claims (1)

  1. 各々が識別可能な複数種類の識別情報を変動表示可能な可変表示部を複数備え、
    前記可変表示部を変動表示した後、前記可変表示部の変動表示を停止することで表示結果を導出し、複数の可変表示部の表示結果の組合せに応じて入賞が発生可能なスロットマシンにおいて、
    入賞の発生を許容するか否かを決定する事前決定手段と、
    遊技者が表示結果を導出させるために操作する導出操作手段と、
    前記事前決定手段の決定結果および前記導出操作手段の操作に応じて、表示結果を導出させる制御を行う導出制御手段と、
    前記複数の可変表示部の表示結果の組合せのうち、前記複数の可変表示部に跨る所定ライン上の識別情報の組合せに基づいて、入賞が発生したか否かの入賞判定を行う入賞判定手段と、
    前記事前決定手段の決定結果が所定入賞の発生を許容する所定結果である旨を示唆する示唆手段と、を備え、
    前記事前決定手段の決定結果が前記所定結果であるときに、遊技者にとって有利な有利状態への移行が決定される場合があり、
    前記所定結果には、第1所定結果と、当該第1所定結果とは前記有利状態への移行に関する有利度が異なる第2所定結果とが含まれ、
    前記導出制御手段は、
    前記事前決定手段の決定結果が前記第1所定結果であり前記導出操作手段が特定手順で操作されたときには、前記複数の可変表示部のうちの特定可変表示部の表示結果として前記所定ライン上の識別情報が特定識別情報となる表示結果を導出し、前記特定可変表示部とは異なる所定可変表示部の表示結果として前記所定ライン上の識別情報が前記特定識別情報となる表示結果を導出する一方、前記事前決定手段の決定結果が前記第2所定結果であり前記導出操作手段が前記特定手順で操作されたときには、前記特定可変表示部の表示結果として前記所定ライン上の識別情報が前記特定識別情報となる表示結果を導出し、
    前記所定可変表示部の表示結果として前記所定ライン上の識別情報が前記特定識別情報とは異なる識別情報となるとともに前記所定ラインとは異なるライン上の識別情報が前記特定識別情報となる表示結果を導出し、
    前記事前決定手段の決定結果が前記第1所定結果であり前記導出操作手段が前記特定手順とは異なる手順で操作されたときと、前記事前決定手段の決定結果が前記第2所定結果であり前記導出操作手段が前記特定手順とは異なる手順で操作されたときとのいずれにおいても、前記特定可変表示部の表示結果として前記所定ライン上の識別情報が前記特定識別情報とは異なる識別情報となる表示結果を導出する一方、前記所定可変表示部の表示結果として前記所定ライン上の識別情報が前記特定識別情報となる表示結果を導出し、
    前記事前決定手段の決定結果が前記第1所定結果である場合に、前記導出操作手段が前記特定手順で操作されたときと前記導出操作手段が前記特定手順とは異なる手順で操作されたときとで、入賞の発生によって同じ価値が付与され、
    前記事前決定手段の決定結果が前記第2所定結果である場合に、前記導出操作手段が前記特定手順で操作されたときと前記導出操作手段が前記特定手順とは異なる手順で操作されたときとで、入賞の発生によって同じ価値が付与され、
    前記事前決定手段の決定結果が前記第1所定結果である場合と前記事前決定手段の決定結果が前記第2所定結果である場合とで、入賞の発生によって同じ価値が付与され
    前記スロットマシンは、
    遊技に関する情報を報知する報知部と、
    前記報知部の報知状態を制御する報知状態制御手段と、
    複数種類の設定値のうちからいずれかの設定値に変更することで有利度を変更可能な設定変更状態に制御する設定変更制御手段と、をさらに備え、
    前記報知状態制御手段は、
    遊技がされた結果、前記報知部の報知状態を特定状態に制御可能であり、
    スロットマシンの電源投入時においては、前記報知部の報知状態を電断発生時の報知状態に制御し、
    前記設定変更状態が終了した後においては、前記報知部の報知状態を所定状態に制御し、
    前記報知部の報知状態を前記特定状態に制御したときには、所定時間が経過することにより前記報知部の報知状態を前記所定状態に制御する、スロットマシン。
JP2020152451A 2020-09-11 2020-09-11 スロットマシン Active JP7044843B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020152451A JP7044843B2 (ja) 2020-09-11 2020-09-11 スロットマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020152451A JP7044843B2 (ja) 2020-09-11 2020-09-11 スロットマシン

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015211928A Division JP2017080098A (ja) 2015-10-28 2015-10-28 スロットマシン

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2020203130A JP2020203130A (ja) 2020-12-24
JP2020203130A5 JP2020203130A5 (ja) 2021-02-12
JP7044843B2 true JP7044843B2 (ja) 2022-03-30

Family

ID=73837169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020152451A Active JP7044843B2 (ja) 2020-09-11 2020-09-11 スロットマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7044843B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7044842B2 (ja) * 2020-09-02 2022-03-30 株式会社三共 スロットマシン

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009095452A (ja) 2007-10-16 2009-05-07 Abilit Corp スロットマシン
JP2015019723A (ja) 2013-07-17 2015-02-02 株式会社オリンピア 遊技機
JP2015035989A (ja) 2013-08-09 2015-02-23 株式会社オリンピア 遊技機
JP5717163B1 (ja) 2014-10-28 2015-05-13 サミー株式会社 遊技機
JP2017113171A (ja) 2015-12-22 2017-06-29 株式会社三共 スロットマシン
JP6615521B2 (ja) 2015-07-17 2019-12-04 株式会社三共 スロットマシン
JP6685668B2 (ja) 2015-08-26 2020-04-22 株式会社三共 スロットマシン
JP6685667B2 (ja) 2015-08-26 2020-04-22 株式会社三共 スロットマシン
JP6909345B2 (ja) 2015-09-09 2021-07-28 株式会社三共 スロットマシン

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009095452A (ja) 2007-10-16 2009-05-07 Abilit Corp スロットマシン
JP2015019723A (ja) 2013-07-17 2015-02-02 株式会社オリンピア 遊技機
JP2015035989A (ja) 2013-08-09 2015-02-23 株式会社オリンピア 遊技機
JP5717163B1 (ja) 2014-10-28 2015-05-13 サミー株式会社 遊技機
JP6615521B2 (ja) 2015-07-17 2019-12-04 株式会社三共 スロットマシン
JP6685668B2 (ja) 2015-08-26 2020-04-22 株式会社三共 スロットマシン
JP6685667B2 (ja) 2015-08-26 2020-04-22 株式会社三共 スロットマシン
JP6909345B2 (ja) 2015-09-09 2021-07-28 株式会社三共 スロットマシン
JP2017113171A (ja) 2015-12-22 2017-06-29 株式会社三共 スロットマシン

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
「パチスロ モンスターハンター月下雷鳴」,パチスロ攻略マガジンドラゴン 2014年5月号 ,株式会社プラントピア,2014年03月20日,p.8-21,特に第8頁中ほど左側の「1ライン」、同頁中ほど右側の「役の構成」、第10頁右側の「チェリーフラグ(リプレイ)」、第11頁左下の「レア小役成立時はモード昇格に期待」参照。

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020203130A (ja) 2020-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5720065B2 (ja) 遊技機
JP6810523B2 (ja) 遊技機
JP6799898B2 (ja) 遊技機
JP6839930B2 (ja) スロットマシン
JP6342617B2 (ja) スロットマシン
JP6807171B2 (ja) スロットマシン
JP2015002763A (ja) 遊技機
JP6788411B2 (ja) スロットマシン
JP2002126172A (ja) スロットマシン
JP6650246B2 (ja) スロットマシン
JP6909345B2 (ja) スロットマシン
JP7044843B2 (ja) スロットマシン
JP6788407B2 (ja) スロットマシン
JP2017093500A (ja) スロットマシン
JP2003154060A (ja) 遊技機
JP6807172B2 (ja) スロットマシン
JP6872775B2 (ja) 遊技機
JP6826220B2 (ja) スロットマシン
JP6894260B2 (ja) スロットマシン
JP6795912B2 (ja) スロットマシン
JP6758035B2 (ja) スロットマシン
JP6839931B2 (ja) スロットマシン
JP6868139B2 (ja) スロットマシン
JP6894259B2 (ja) スロットマシン
JP6894258B2 (ja) スロットマシン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7044843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150