JP7044109B2 - オイルテンパー線 - Google Patents
オイルテンパー線 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7044109B2 JP7044109B2 JP2019519073A JP2019519073A JP7044109B2 JP 7044109 B2 JP7044109 B2 JP 7044109B2 JP 2019519073 A JP2019519073 A JP 2019519073A JP 2019519073 A JP2019519073 A JP 2019519073A JP 7044109 B2 JP7044109 B2 JP 7044109B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- less
- carbides
- carbide
- strengthening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 claims description 101
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 96
- 150000001247 metal acetylides Chemical class 0.000 claims description 92
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 36
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 33
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 28
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 26
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 19
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 15
- 238000000137 annealing Methods 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 claims description 11
- 238000005480 shot peening Methods 0.000 claims description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 8
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 95
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N iron Substances [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 53
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 50
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 39
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 24
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 23
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 23
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 22
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 20
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 18
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 16
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 14
- 229910001567 cementite Inorganic materials 0.000 description 12
- KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N iron;methane Chemical compound C.[Fe].[Fe].[Fe] KSOKAHYVTMZFBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 12
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 12
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 9
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 8
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 8
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000009661 fatigue test Methods 0.000 description 4
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 4
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 4
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005491 wire drawing Methods 0.000 description 4
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000734 martensite Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001566 austenite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000002003 electron diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000004993 emission spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 description 1
- 230000008520 organization Effects 0.000 description 1
- 229910001562 pearlite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000002436 steel type Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C38/00—Ferrous alloys, e.g. steel alloys
- C22C38/18—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
- C22C38/34—Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with more than 1.5% by weight of silicon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D7/00—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation
- C21D7/02—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working
- C21D7/04—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface
- C21D7/06—Modifying the physical properties of iron or steel by deformation by cold working of the surface by shot-peening or the like
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D8/00—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
- C21D8/06—Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D9/00—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
- C21D9/52—Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
- Heat Treatment Of Articles (AREA)
Description
本出願は、2017年5月19日出願の日本出願第2017-100377号に基づく優先権を主張し、前記日本出願に記載された全ての記載内容を援用するものである。
Cを0.50質量%以上0.90質量%以下と、
0.02質量%以上0.50質量%以下のV、0.01質量%以上0.50質量%以下のTa、0.01質量%以上0.50質量%以下のNb、0.02質量%以上0.50質量%以下のMo、及び0.02質量%以上1.00質量%以下のWから選択される1種以上の強化用元素と、
Siを0.80質量%以上3.00質量%以下と、
Mnを0.40質量%以上1.00質量%以下と、
Crを0.40質量%以上2.00質量%以下とを含有し、残部がFe及び不純物である組成を有し、
前記強化用元素を含む炭化物を備え、
前記強化用元素を含む炭化物中の前記強化用元素の合計含有量が前記強化用元素全量に対して質量割合で10%以上であり、
前記強化用元素を含む炭化物の平均粒径が30nm以下である。
[本開示の効果]
本発明者らは、疲労特性向上に効果がある添加元素を制御し、特に結晶粒内の析出物の分散強化による疲労限の向上を検討した。
最初に本発明の実施態様を列記して説明する。
Cを0.50質量%以上0.90質量%以下と、
0.02質量%以上0.50質量%以下のV、0.01質量%以上0.50質量%以下のTa、0.01質量%以上0.50質量%以下のNb、0.02質量%以上0.50質量%以下のMo、及び0.02質量%以上1.00質量%以下のWから選択される1種以上の強化用元素と、
Siを0.80質量%以上3.00質量%以下と、
Mnを0.40質量%以上1.00質量%以下と、
Crを0.40質量%以上2.00質量%以下とを含有し、残部がFe及び不純物である組成を有し、
前記強化用元素を含む炭化物を備え、
前記強化用元素を含む炭化物中の前記強化用元素の合計含有量が前記強化用元素全量に対して質量割合で10%以上であり、
前記強化用元素を含む炭化物の平均粒径が30nm以下である。
結晶粒度が10以上14.5以下である形態が挙げられる。
前記組成は、0.10質量%以上0.30質量%以下のV、0.10質量%以上0.35質量%以下のTa、及び0.10質量%以上0.35質量%以下のNbから選択される1種以上の前記強化用元素を含む形態が挙げられる。
炭化物の合計含有量が1質量%以上3質量%以下である形態が挙げられる。上記の炭化物の合計含有量とは、オイルテンパー線に含まれる分散炭化物、Fe系炭化物、その他Crを含む炭化物などの合計量である。
窒化処理相当の熱処理、ショットピーニング、低温焼鈍相当の熱処理を順に施した後における前記炭化物の合計含有量が2質量%以上4質量%以下となる形態が挙げられる。
窒化処理相当の熱処理は、400℃で4時間保持するものとする。
ショットピーニングは、直径0.7mmφのカットワイヤをショット材とする処理と、直径0.3mmφのスチールボールをショット材とする処理とをそれぞれ30分間(合計1時間)行うものとする。
低温焼鈍相当の熱処理は、230℃で30分間保持するものとする。
前記組成は、Cを0.63質量%以上0.68質量%以下含有する形態が挙げられる。
以下、本発明の実施形態を具体的に説明する。添加元素の含有量は、オイルテンパー線の組成を100%とした質量割合(質量%)である。含有量や大きさなどの測定条件は、後述の試験例で説明する。
(組成)
実施形態のオイルテンパー線は、C,Si,Mn,Cr及び特定の強化用元素を特定の範囲で含有し、残部がFe及び不純物である鋼によって構成される。不純物は、リン(P)、硫黄(S)などが挙げられる。以下、各元素の含有量、各元素の効果を説明する。
Cは、鋼の強化元素である。Cの含有量が0.50質量%以上であることで、高強度な鋼とすることができる。Cの含有量が多いほど鋼の強度を高められ、0.60質量%以上、更に0.63質量%以上であると、強度により優れて疲労限が高い鋼とすることができる。Cの含有量が0.90質量%以下であることで、セメンタイトなどのFe系析出物が過剰に結晶粒界に析出することによる靭性の低下を抑制できる。Cの含有量が0.80質量%以下、0.70質量%以下、更に0.68質量%以下であると、靭性により優れるオイルテンパー線とすることができる。
Siは、鋼の固溶強化、鋼の耐熱性の向上に寄与する元素である。また、Siは、溶解精錬時の脱酸剤に利用される。Siの含有量が0.80質量%以上であることで、上記の効果を良好に得られる。Siの含有量が多いほど、強度や耐熱性により優れるため、Siの含有量を0.90質量%以上、1.00質量%以上、1.20質量%以上、1.30質量%以上とすることができる。Siの含有量が1.80質量%以上、1.90質量%以上、更に2.00質量%以上であると強度に更に優れて、疲労限が高い鋼としたり、耐熱性に更に優れる鋼としたりすることができる。耐熱性に優れることで、オイルテンパー線の製造時の熱処理(特に焼戻し)や、オイルテンパー線を用いてばねを製造するときの熱処理(窒化処理、焼鈍など)の加熱による鋼の軟化を防止できる。Siの含有量が3.00質量%以下であることで固溶強化の効果を良好に得られる上に、Siの過剰析出による靭性の低下を防止したり、伸線などの冷間加工性の低下を抑制して製造性に優れたりする。
この点から、Siの含有量を2.50質量%以下、更に2.40質量%以下とすることができる。
Mnは鋼の焼入れ性を向上させる。また、Mnは、鋼の強度の向上効果もある。更に、MnはSiと同様に溶解精錬時の脱酸剤として利用される。Mnの含有量が0.40質量%以上であることで、上記の効果を良好に得られる。Mnの含有量が多いほど、上記の効果が高められ、Mnの含有量を0.45質量%以上、更に0.50質量%以上とすることができる。Mnの含有量が1.00質量%以下であることで靭性の低下を抑制できる。Mnの含有量が0.90質量%以下、0.80質量%以下、更に0.70質量%以下であれば、靭性の低下をより抑制し易い。
Crは鋼の焼入れ性を向上させ、焼入れ焼戻し後の鋼の軟化抵抗を増加させる。軟化抵抗の増大によって、上述のようにオイルテンパー線の製造時の熱処理やばねの製造時の熱処理での鋼の軟化を防止でき、高強度化に寄与する。Crの含有量が0.40質量%以上であることで、上記の効果を良好に得られる。Crの含有量が多いほど、上記の効果が高められ、Crの含有量を0.60質量%以上、0.80質量%以上、0.90質量%以上とすることができる。Crの含有量が2.00質量%以下であることで靭性の低下を抑制できる。Crの含有量が1.90質量%以下、更に1.80質量%以下であれば、靭性の低下をより抑制し易い。
実施形態のオイルテンパー線は、V,Ta,Nb,Mo,及びWから選択される1種以上の強化用元素を以下の範囲で含む。また、実施形態のオイルテンパー線では、強化用元素の少なくとも一部を炭化物として含むと共に、この炭化物が非常に微細であり、結晶粒内に分散して存在することで疲労特性の向上を図る。強化用元素は、上記に列挙する5種のうちの1種のみを含む場合でも、その元素の含有量の少なくとも一部が微細な分散炭化物として存在することで疲労特性に優れる。上記の5種のうち2種以上を含み、これらの元素の合計含有量の少なくとも一部が微細な分散炭化物として存在すれば、疲労特性により一層優れると期待される。
V:0.02質量%以上0.50質量%以下
Ta:0.01質量%以上0.50質量%以下
Nb:0.01質量%以上0.50質量%以下
Mo:0.02質量%以上0.50質量%以下
W:0.02質量%以上1.00質量%以下
V:0.05質量%以上0.35質量%以下、更に0.10質量%以上0.30質量%以下
Ta,Nb,Moのそれぞれ:0.05質量%以上0.35質量%以下、更に0.10質量%以上0.35質量%以下
W:0.05質量%以上0.90質量%以下、更に0.10質量%以上0.80質量%以下
<結晶粒径>
実施形態のオイルテンパー線は結晶組織を有する。特に結晶粒度が10以上であれば、結晶粒(旧オーステナイト結晶粒)が微細なため、単位体積当たりの結晶粒界量が多く、結晶粒界にセメンタイトといったFe系炭化物が適切に存在できる。その結果、Fe系炭化物による粒界強化を良好に行えて、疲労特性に優れる。結晶粒度が大きいほど結晶が微細となり、上記の効果を得易くなることから、結晶粒度を10.5以上、11以上、更に12以上とすることができる。結晶粒度が14.5以下であれば、結晶が小さ過ぎず、良好な靭性を有することができる。結晶粒度が14以下、更に13.8以下であれば、上述の粒界強化による疲労特性の向上効果と適切な靭性とを有することができる。結晶粒度が10以上14.5以下は、平均結晶粒径でいうと2.32μm以上10.0μm以下に相当する。
・分散炭化物
実施形態のオイルテンパー線は、析出物の一つとして上述の強化用元素を含む炭化物(分散炭化物)を備える。実施形態のオイルテンパー線では、分散炭化物が非常に微細であり、結晶粒内に分散して存在する組織、いわば析出物による分散強化組織を有する。分散炭化物は、例えばV4C3,TaC,NbCなどが挙げられる。
実施形態のオイルテンパー線では、分散炭化物の平均粒径が30nm以下である。分散炭化物がこのように非常に微細であれば、結晶粒内に均一的に分散して存在し易く、分散強化効果を良好に得られる。上記平均粒径が小さいほど、分散炭化物がより均一的に分散して分散強化効果を得易い上に、分散炭化物が破壊の起点になり難い。そのため、上記平均粒径は28nm以下、更に25nm以下、20nm以下、18nm以下がより好ましい。分散炭化物を小さくするには、例えば、製造過程で後述するようにオーステナイト化温度からの降温過程で所定の温度に保持する際に、この保持温度をより低くすることが挙げられる。上記平均粒径を1nm以上、更に2nm以上とすると、上述の製造過程での熱処理温度を過度に低くせずに製造可能であり、製造性に優れる。
実施形態のオイルテンパー線では、分散炭化物中の強化用元素の合計含有量がオイルテンパー線の組成中の強化用元素全量を100%として、質量割合で10%以上である。以下、分散炭化物中の強化用元素の合計含有量を強化用元素の析出量(質量%)、強化用元素全量に対する強化用元素の析出量を析出割合と呼ぶことがある。上記析出割合が大きいほど、強化用元素が分散炭化物として存在する量が多いため、上述の結晶粒内の分散強化による疲労特性の向上効果を得易い。上記析出割合の理想の上限は100%、即ち強化用元素全量が炭化物として存在することである。上記析出割合を大きくするには、例えば、製造過程で析出時間を長く確保することが挙げられる。但し、製造時間の長大化により、製造性の低下を招く。上記析出割合が70%以下、更に60%以下であれば、製造時間を過度に長くせずに製造可能であり、製造性に優れる。なお、強化用元素のうち、一部がマトリクスに固溶していることを許容する。
従って、Vを含む場合には、上記析出割合が20%以上、更に25%以上、30%以上であることが好ましい。Ta,Nb,Mo,Wを含む場合には、上記析出割合が11%以上、更に12%以上であると、疲労特性の向上効果をより得易い。
強化用元素の析出量が多いほど上述の結晶粒内の分散強化による疲労特性の向上効果を得易く、オイルテンパー線の組成に対して強化用元素の析出量を0.01質量%以上、更に0.02質量%以上とすることができる。Vを含む場合、Vの含有量の下限が0.02質量%であるため、オイルテンパー線の組成に対してVの析出量を0.006質量%以上、更に0.01質量%以上、0.03質量%以上、0.05質量%以上とすることができる。
実施形態のオイルテンパー線は、代表的には、結晶粒界にFeを含む炭化物(Fe系炭化物)が存在し、このFe系炭化物によって結晶粒界が強化される。Fe系炭化物は、代表的には、Fe3Cが挙げられる。その他、実施形態のオイルテンパー線は、代表的には結晶粒内にCrを含む炭化物((Fe,Cr)3Cなど)を含む。
実施形態のオイルテンパー線は、上述のように結晶粒内及び結晶粒界の双方に炭化物を含有する。オイルテンパー線の組成を100質量%として、これらの炭化物の合計含有量が1質量%以上であると、分散炭化物による結晶粒内の分散強化効果とFe系炭化物による結晶粒界の強化効果とを良好に得られて好ましい。上記合計含有量が多いほど、上述の結晶粒内の分散強化効果及び結晶粒界の強化効果を得易く、疲労特性を向上し易いことから、上記合計含有量を1.2質量%以上、1.4質量%以上、更に1.5質量%以上とすることができる。上記合計含有量が3質量%以下であると、炭化物が多過ぎず、特にFe系化合物が多過ぎることによる靭性の低下を招き難い。上記合計含有量が2.8質量%以下、2.6質量%以下、更に2.5質量%以下であると、上述の結晶粒内の分散強化効果及び結晶粒界の強化効果を良好に得つつ、靭性の低下を抑制できて、疲労特性により優れる。上述の分散炭化物の含有量が0.01質量%以上を満たし、かつ炭化物の合計含有量が1質量%以上3質量%以下を満たすことがより好ましい。
実施形態のオイルテンパー線が疲労特性に優れることを示す一つの指標として、オイルテンパー線に窒化処理相当の熱処理、ショットピーニング、低温焼鈍相当の熱処理を順に施した後に疲労試験を行ったときの疲労限が1045MPa以上を満たすことが挙げられる。上述の模擬処理後の疲労限が高いほど、このオイルテンパー線を用いたばねは、繰り返し応力を受けても破断し難く、疲労特性に優れるといえる。従って、上記疲労限は、1050MPa以上、更に1055MPa以上が好ましい。上記疲労限は高いほど好ましいため上限を設けない。
実施形態のオイルテンパー線は、種々の形状を取り得る。代表的には、横断面形状が円形の丸線が挙げられる。その他、横断面形状が矩形状の平角線、台形状などの多角形状や楕円状などの種々の異形線とすることができる。
実施形態のオイルテンパー線は、各種のばね材料に利用できる。より具体的には、実施形態のオイルテンパー線は、エンジンの弁ばね、トランスミッション用ばねといった自動車用の各種のばね材料に好適に利用できる。
実施形態のオイルテンパー線は、代表的には、原料鋼の溶製→熱間鍛造→熱間圧延→パテンチング→皮剥ぎ→焼鈍→伸線加工→焼入れ焼戻し、という工程を経て製造できる。
例えば、焼入れ工程において、オーステナイト化(γ化)温度に加熱してからの降温過程で、過冷却状態でAC3点以下の所定の温度に保持した後、急冷することが挙げられる。具体的には、オーステナイト化工程と、γ化温度から600℃以上800℃以下の温度域から選択した所定の温度に20℃/sec以上の速度で降温し、この所定の温度に保持する析出工程と、析出工程後に急冷する急冷工程とを備える。
上記の特定の焼入れ後に焼き戻しを行う。
本発明者らは、γ化温度からの降温過程の各温度について、分散炭化物の析出状態を調べた。その結果、γ化によってマトリクスを面心立方構造(fcc)に変態させ、γ化温度からの降温過程で、マトリクスがfccを維持する温度域では分散炭化物が安定して析出し易いことから、面心立方構造(bcc)に変態しないように過冷却状態でAC3点以下の温度に保持することが好ましい、との知見を得た。マトリクスがfccを維持してパーライト変態しない温度に保持することで分散炭化物を析出させられる。また、この保持温度から急冷することで、マトリクスをマルテンサイト組織とすることができると共に、析出した分散炭化物が成長し難く、微細な状態を維持でき、微細な分散炭化物が結晶粒内に分散して存在する組織が得られるとの知見を得た。更に、上記の特定の焼入れ後に焼戻しを行うと、焼戻しマルテンサイト組織となって靭性を高められる上に、微細な分散炭化物がある程度成長するものの、平均粒径が30nm以下を満たす微細な状態を維持できるとの知見を得た。
以下、熱処理を詳細に説明する。以下の焼入れの条件、焼戻しの条件以外については、公知の条件を利用できる。
実施形態のオイルテンパー線にばね加工を施すことで、ばねが得られる。ばね加工後に、公知の条件にて、歪取り焼鈍、窒化処理、ショットピーニング、低温焼鈍などを適宜行うことができる。
オイルテンパー線を種々の条件で作製して、組織、疲労特性を調べた。
試験に用いた鋼の成分は、C:0.63質量%、表1に示す強化用元素:0.15質量%、Si:2.20質量%、Mn:0.51質量%、Cr:1.18質量%であり、残部はFe及び不可避不純物である。
作製した各試料について、以下の条件で焼入れを行う。焼戻しは保持温度を500℃、保持時間を2秒とする。
〈試料No.1〉 雰囲気炉使用
γ化温度を950℃、保持時間を約55秒とするγ化を行った後、後述の析出工程を行わず、γ化温度から室温まで急冷する。
〈試料No.2〉 高周波加熱炉使用
γ化温度を950℃、保持時間を10秒以内とするγ化を行った後、後述の析出工程を行わず、γ化温度から室温まで急冷する。
γ化温度を950℃とするγ化工程と、γ化温度から降温速度20℃/秒以上で、表1の焼入れ条件に示す温度(℃)まで降温し、この温度(℃)に保持する析出工程と、この保持温度から急冷する急冷工程とを備える。γ化温度の保持時間と析出工程における表1の焼入れ条件に示す温度(℃)の保持時間との合計時間を10秒以内とする。
いずれの試料も、急冷は、マルテンサイト組織が得られるように降温速度を調整する。
(炭化物の含有量)
各試料のオイルテンパー線に含まれる炭化物の合計含有量を調べた。
ここでは、定電位電解法によって得られる残渣を成分分析し、オイルテンパー線を100質量%としたときの残渣の質量割合(質量%)を求める。
詳しくは、各試料のオイルテンパー線から試験片をとり、適宜な電解液を用いて試験片を溶解して残渣を抽出し、メンブレンフィルタなどの濾材によってろ過して、残渣を分離する。分離した残渣の成分を誘導結合高周波プラズマ(ICP)発光分光分析法によって分析して、成分を定量する。また、分離した残渣の結晶構造をX線回折法によって解析する。試験片の質量を予め測定しておく。
残渣の成分分析と結晶構造の解析とから、残渣が炭化物(V4C3といった分散炭化物、Fe3CといったFe系炭化物、その他(Fe,Cr)3C)であることを確認し、残渣の質量を測定する。残渣のうち、炭化物以外の不純物などは除去する。
残渣の質量を炭化物の合計含有量とし、試験片の質量に対する炭化物の合計含有量の質量割合(以下の式1)、即ちオイルテンパー線の組成を100質量%とした炭化物の合計含有量(質量%)を求める。
(式1)[(炭化物の合計含有量)/(試験片の質量)]×100
後述するばねの製造過程を模擬した処理(窒化処理、ショットピーニング、低温焼鈍)を行った後のオイルテンパー線について、同様にして、オイルテンパー線の組成を100質量%とした炭化物の合計含有量の質量割合を求める。
模擬処理を行っていないオイルテンパー線の炭化物の合計含有量を模擬処理前の合計量(質量%)とし、模擬処理を行った後におけるオイルテンパー線の炭化物の合計含有量を模擬処理後の合計量(質量%)とし、結果を表1に示す。
上述の残渣の成分分析と結晶構造解析とから、強化用元素を含む炭化物(分散炭化物)を抽出する。抽出した分散炭化物中の強化用元素の合計含有量を、上述の成分分析値を用いて求める。試験片の質量に対する分散炭化物中の強化用元素の合計含有量(以下の式2)を求める。即ちオイルテンパー線の組成を100質量%としたときの強化用元素の析出量(質量%)を求め、結果を表1に示す。
(式2)[(分散炭化物中の強化用元素の合計含有量)/(試験片の質量)]×100
また、分散炭化物中の強化用元素の合計含有量について、オイルテンパー線の組成中の強化用元素全量(ここではいずれの試料も0.15質量%)に対する質量割合(%)を求め、即ち析出割合を求め、結果を表1に示す。
分散炭化物の平均粒径の測定は、抽出レプリカ法を用いて行う。具体的には、オイルテンパー線の断面をとり、断面を鏡面研磨した後、定電位電解腐食法によって断面を腐食させて析出物を現出させ、更に炭素を蒸着する。蒸着によって形成された炭素膜(レプリカ膜)を分離して、析出物(粒子)を抽出する。
抽出した析出物について、TEM-EDXを用いて元素分析を行って、析出物の組成を調べる。また、電子線回折法によって析出物の結晶構造を解析して析出物の構造を調べる。析出物の組成及び構造に基づいて、(Fe,Cr)3Cなどを排除し、V4C3,TaC,NbCいった分散炭化物のみを抽出する。
抽出した分散炭化物のTEM観察像を用いて、分散炭化物の大きさを測定する。ここでは、上述の断面のTEM観察像における各粒子の等価面積円の直径を各粒子の直径とし、100個以上の粒子の平均を平均粒径(nm)とし、表1に示す。また、平均をとった複数の粒子のうち、最大のものを最大径(nm)とし、表1に示す。
上述の光学顕微鏡写真を用いて、JIS G 0551(2013年)「鋼―結晶粒度の顕微鏡試験方法」に準拠して結晶粒度を測定する。ここでの撮影倍率は1000倍である。
各試料のオイルテンパー線に、ばねの製造過程を模擬した以下の模擬処理(窒化処理、ショットピーニング、低温焼鈍)を順に行った後、疲労試験を行い、疲労限(MPa)を求める。試料ごとに10本の試験片を用意して疲労限を調べ、10本の平均値を表1に示す。上記疲労試験は、中村式回転曲げ疲労試験を行った。
[模擬処理]
窒化処理:400℃×4時間、窒素雰囲気
ショットピーニング:0.7mmφのワイヤカット×30分⇒0.3mmφスチールボール×30分
低温焼鈍:230℃×30分
試料No.3~No.7のオイルテンパー線は、表1に示すように、強化用元素を含む炭化物(分散炭化物)の平均粒径が38nm未満、更に30nm以下であり、非常に微細である。また、分散炭化物中の強化用元素の合計含有量が強化用元素全量に対して質量割合で10%以上である(析出割合が10%以上である)。即ち、強化用元素のうち、ある程度の量が分散炭化物として結晶粒内に存在する。そして、試料No.3~No.7のオイルテンパー線は、非常に微細な分散炭化物が結晶粒内に分散して存在する組織を有する上に、後述するように模擬試験後も微細な結晶粒内に微細な分散炭化物が存在する組織を有する。このように強化用元素の少なくとも一部を炭化物として備えると共に、この炭化物が非常に微細であり、結晶粒内に分散して存在することで、分散強化効果によって降伏応力を向上でき、繰り返し曲げを受けた場合に破断し難く、疲労限を向上できた、と考えられる。
このように微細な結晶組織を有することで、結晶粒界が適量存在して、セメンタイトといったFe系炭化物による結晶粒界の強化効果によっても破断し難くなった、と考えられる。上記結晶粒度が14.5以下であり、結晶が小さ過ぎないことで靭性にも優れることからも破断し難くなった、と考えられる。加えて、この試験では、試料No.3~No.7のオイルテンパー線の模擬処理前における炭化物の合計含有量が1質量%以上3質量%以下の範囲である。炭化物の合計含有量が適切であることからも、分散炭化物による結晶粒内の析出強化とFe系炭化物による結晶粒界の析出強化との双方の効果を良好に得られた、と考えられる。また、過剰な炭化物による靭性の低下も招き難かった、と考えられる。
図3及び図4は、上述の模擬試験後の線材について断面をとり、この断面をTEM観察した観察像であり、左から順にZコントラスト像、TEM-EDX装置を用いて分析したFeの元素マッピング像、Vの元素マッピング像を示す。この例ではレプリカ膜として炭素を用いており、TEM-EDX装置による元素マッピング像は、炭素よりも原子番号が大きいほどコントラスト比が大きく白く見える。鉄(Fe)やバナジウム(V)は炭素(C)よりも原子番号が十分に大きいため、白く見える。図3は、試料No.4の模擬試験後の観察像である。図4は、試料No.1の模擬試験後の観察像である。上述の成分分析(点分析)などによって、Feの元素マッピング像に示すFeは、Fe3CといったFe系炭化物であること、Vの元素マッピング像に示すVは、V4C3といったV系炭化物であることを確認している。
(1)同じ強化用元素を含む場合、分散炭化物の平均粒径が小さいほど、疲労限を向上できる。また、分散炭化物の最大径が小さいほど、疲労限を向上できる。(試料No.3~No.5を比較参照)
(2)Vを含む場合には、分散炭化物の平均粒径が30nm以下であると共に、強化用元素の析出割合が多め(好ましくは質量割合で30%以上)であると、疲労限を向上し易い。(試料No.3~No.5を参照)
(3)Ta,Nbのような原子量が比較的大きい強化用元素を含む場合には、強化用元素の析出割合が少なめ(質量割合で10%程度)でも疲労限を向上できる。(試料No.6,No.7を参照)
(4)結晶粒内に微細な分散炭化物が適量存在して、疲労特性に優れるオイルテンパー線は、γ化工程、析出工程、急冷工程を備える特定の条件の焼入れを行うことで製造できる。
(5)製造条件(特に析出工程の温度)を異ならせることで、分散炭化物の平均粒径や最大径、結晶粒度を変化させられる。析出工程の温度を低くするほど、分散炭化物の平均粒径や最大径を小さくし易く、結晶粒度を大きくして結晶を微細にし易い(試料No.3~No.5を比較参照)。
例えば、上述の試験例において、線材の組成、線径、製造条件の少なくとも一つの変更が可能である。例えば、C,Si,Mn,及びCrから選択される1種以上の元素の含有量を変更したり、V,Ta,Nb,Mo,及びWから選択される2種以上の元素を特定の範囲で含んだりすることが挙げられる。
Claims (6)
- Cを0.63質量%以上0.68質量%以下と、
強化用元素と、
Siを0.80質量%以上3.00質量%以下と、
Mnを0.40質量%以上1.00質量%以下と、
Crを0.40質量%以上2.00質量%以下とを含有し、残部がFe及び不純物である組成と、
結晶粒を含む組織とを有し、
前記強化用元素は、0.10質量%以上0.30質量%以下のV、0.10質量%以上0.35質量%以下のTa、及び0.10質量%以上0.35質量%以下のNbから選択される1種以上の元素であり、
前記組織は、前記強化用元素を含む炭化物を前記結晶粒内に備え、
前記強化用元素を含む炭化物中の前記強化用元素の合計含有量が前記強化用元素全量に対して質量割合で10%以上であり、
前記強化用元素を含む炭化物の平均粒径が30nm以下であるオイルテンパー線。 - Cを0.63質量%以上0.68質量%以下と、
強化用元素と、
Siを0.80質量%以上3.00質量%以下と、
Mnを0.40質量%以上1.00質量%以下と、
Crを0.40質量%以上2.00質量%以下とを含有し、残部がFe及び不純物である組成と、
結晶粒を含む組織とを有し、
前記強化用元素は、0.10質量%以上0.30質量%以下のV、0.10質量%以上0.35質量%以下のTa、及び0.10質量%以上0.35質量%以下のNbから選択される1種以上の元素と、0.02質量%以上0.50質量%以下のMo、及び0.02質量%以上1.00質量%以下のWから選択される1種以上の元素とであり、
前記組織は、前記強化用元素を含む炭化物を前記結晶粒内に備え、
前記強化用元素を含む炭化物中の前記強化用元素の合計含有量が前記強化用元素全量に対して質量割合で10%以上であり、
前記強化用元素を含む炭化物の平均粒径が30nm以下であるオイルテンパー線。 - 結晶粒度が10以上14.5以下である請求項1又は請求項2に記載のオイルテンパー線。
- 炭化物の合計含有量が1質量%以上3質量%以下である請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のオイルテンパー線。
- 窒化処理相当の熱処理、ショットピーニング、低温焼鈍相当の熱処理を順に施した後における前記炭化物の合計含有量が2質量%以上4質量%以下となり、
前記窒化処理相当の熱処理は、400℃で4時間保持し、
前記ショットピーニングは、直径0.7mmφのカットワイヤをショット材とする処理と、直径0.3mmφのスチールボールをショット材とする処理とをそれぞれ30分間、合計1時間行い、
前記低温焼鈍相当の熱処理は、230℃で30分間保持する請求項4に記載のオイルテンパー線。 - 前記強化用元素を含む炭化物の最大径が100nm以下である請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のオイルテンパー線。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017100377 | 2017-05-19 | ||
JP2017100377 | 2017-05-19 | ||
PCT/JP2018/008217 WO2018211779A1 (ja) | 2017-05-19 | 2018-03-05 | オイルテンパー線 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2018211779A1 JPWO2018211779A1 (ja) | 2020-03-26 |
JP7044109B2 true JP7044109B2 (ja) | 2022-03-30 |
Family
ID=64274382
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019519073A Active JP7044109B2 (ja) | 2017-05-19 | 2018-03-05 | オイルテンパー線 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7044109B2 (ja) |
WO (1) | WO2018211779A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7012194B2 (ja) * | 2019-10-16 | 2022-02-10 | 日本製鉄株式会社 | ダンパーばね |
DE112020005011B4 (de) | 2019-10-16 | 2024-07-25 | Nhk Spring Co., Ltd. | Ventilfeder |
KR20220143735A (ko) * | 2020-02-21 | 2022-10-25 | 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 | 강선 |
US20230081462A1 (en) * | 2020-02-21 | 2023-03-16 | Nippon Steel Corporation | Damper spring |
JP7321354B2 (ja) * | 2020-02-21 | 2023-08-04 | 日本製鉄株式会社 | 弁ばね |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007063584A (ja) | 2005-08-05 | 2007-03-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | オイルテンパー線およびその製造方法 |
JP2008266725A (ja) | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | オイルテンパー線及びオイルテンパー線の製造方法 |
WO2012005373A1 (ja) | 2010-07-06 | 2012-01-12 | 新日本製鐵株式会社 | 高強度ばね用伸線熱処理鋼線および高強度ばね用伸線前鋼線 |
JP2012117092A (ja) | 2010-11-29 | 2012-06-21 | Sumitomo Denko Steel Wire Kk | 耐へたり性と耐久性に優れたバネ及びその製造方法 |
US20150259771A1 (en) | 2013-11-15 | 2015-09-17 | Gregory Vartanov | High Strength Low Alloy Steel and Method of Manufacturing |
JP2016191099A (ja) | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 株式会社神戸製鋼所 | 疲労特性に優れた熱処理鋼線 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11246941A (ja) * | 1998-02-27 | 1999-09-14 | Chuo Spring Co Ltd | 高強度弁ばね及びその製造方法 |
-
2018
- 2018-03-05 JP JP2019519073A patent/JP7044109B2/ja active Active
- 2018-03-05 WO PCT/JP2018/008217 patent/WO2018211779A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007063584A (ja) | 2005-08-05 | 2007-03-15 | Sumitomo Electric Ind Ltd | オイルテンパー線およびその製造方法 |
JP2008266725A (ja) | 2007-04-20 | 2008-11-06 | Sumitomo Electric Ind Ltd | オイルテンパー線及びオイルテンパー線の製造方法 |
WO2012005373A1 (ja) | 2010-07-06 | 2012-01-12 | 新日本製鐵株式会社 | 高強度ばね用伸線熱処理鋼線および高強度ばね用伸線前鋼線 |
JP2012117092A (ja) | 2010-11-29 | 2012-06-21 | Sumitomo Denko Steel Wire Kk | 耐へたり性と耐久性に優れたバネ及びその製造方法 |
US20150259771A1 (en) | 2013-11-15 | 2015-09-17 | Gregory Vartanov | High Strength Low Alloy Steel and Method of Manufacturing |
JP2016191099A (ja) | 2015-03-31 | 2016-11-10 | 株式会社神戸製鋼所 | 疲労特性に優れた熱処理鋼線 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2018211779A1 (ja) | 2018-11-22 |
JPWO2018211779A1 (ja) | 2020-03-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7044109B2 (ja) | オイルテンパー線 | |
US8845825B2 (en) | High strength spring-use heat treated steel | |
JP4476846B2 (ja) | 冷間加工性と品質安定性に優れた高強度ばね用鋼 | |
JP4423254B2 (ja) | コイリング性と耐水素脆化特性に優れた高強度ばね鋼線 | |
CN103003461B (zh) | 拉丝性优异的高强度弹簧用钢线材及其制造方法和高强度弹簧 | |
EP3346020B1 (en) | Spring steel wire and spring | |
EP2058411A1 (en) | Steel for high-strength spring and heat-treated steel wire for high-strength spring | |
WO2007114491A1 (ja) | 高強度ばね用熱処理鋼 | |
US20100028196A1 (en) | High Strength Spring Steel and High Strength Heat Treated Steel Wire for Spring | |
JP2010163689A (ja) | オイルテンパー線とその製造方法、及びばね | |
JP2007302950A (ja) | 耐へたり性に優れた高強度ばね用鋼線 | |
WO2015182586A1 (ja) | 熱間工具材料および熱間工具の製造方法 | |
WO2012093506A1 (ja) | 腐食疲労強度に優れるばね | |
CN108138292A (zh) | 制造渗碳锻造钢材的方法 | |
EP3173500B1 (en) | Hot-working tool material, method for manufacturing hot-working tool, and hot-working tool | |
JP2004263201A (ja) | 疲労強度に優れた高強度鋼材およびその製造方法 | |
JP6436232B2 (ja) | ばね鋼 | |
JP4994932B2 (ja) | オイルテンパー線及びオイルテンパー線の製造方法 | |
JP6420656B2 (ja) | ばね鋼およびばね並びにそれらの製造方法 | |
JP6356309B1 (ja) | 高強度ばね、およびその製造方法、ならびに高強度ばね用鋼、およびその製造方法 | |
US20060057419A1 (en) | High-strength steel product excelling in fatigue strength and process for producing the same | |
JP2004190116A (ja) | ばね用鋼線 | |
JP2014227581A (ja) | オイルテンパー線、及びオイルテンパー線の製造方法 | |
WO2018074003A1 (ja) | 高強度ばね、およびその製造方法、ならびに高強度ばね用鋼、およびその製造方法 | |
JP7321354B2 (ja) | 弁ばね |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210914 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211014 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220215 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7044109 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |