JP7034410B2 - 安全性が向上したバッテリーパック - Google Patents

安全性が向上したバッテリーパック Download PDF

Info

Publication number
JP7034410B2
JP7034410B2 JP2019566244A JP2019566244A JP7034410B2 JP 7034410 B2 JP7034410 B2 JP 7034410B2 JP 2019566244 A JP2019566244 A JP 2019566244A JP 2019566244 A JP2019566244 A JP 2019566244A JP 7034410 B2 JP7034410 B2 JP 7034410B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bimetal
battery pack
vertical rod
hole
closing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019566244A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020522105A (ja
Inventor
ギョン-ス・カン
ヨン-イル・キム
ジン-ム・ナム
スン-ユン・イ
ジョン-ヒョン・ジョ
ヨン-ソク・チェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Energy Solution Ltd
Original Assignee
LG Energy Solution Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Energy Solution Ltd filed Critical LG Energy Solution Ltd
Publication of JP2020522105A publication Critical patent/JP2020522105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7034410B2 publication Critical patent/JP7034410B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/63Control systems
    • H01M10/637Control systems characterised by the use of reversible temperature-sensitive devices, e.g. NTC, PTC or bimetal devices; characterised by control of the internal current flowing through the cells, e.g. by switching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6562Gases with free flow by convection only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/202Casings or frames around the primary casing of a single cell or a single battery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/317Re-sealable arrangements
    • H01M50/325Re-sealable arrangements comprising deformable valve members, e.g. elastic or flexible valve members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/30Arrangements for facilitating escape of gases
    • H01M50/375Vent means sensitive to or responsive to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/48Accumulators combined with arrangements for measuring, testing or indicating the condition of cells, e.g. the level or density of the electrolyte
    • H01M10/488Cells or batteries combined with indicating means for external visualization of the condition, e.g. by change of colour or of light density
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2200/00Safety devices for primary or secondary batteries
    • H01M2200/10Temperature sensitive devices
    • H01M2200/101Bimetal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、安全性が向上したバッテリーパックに関し、より詳しくは、バッテリーパックの内部温度が基準値以上に上昇する場合、それを感知してバッテリーパックを外部と遮断すると同時に、アラームを通じてユーザが異常状況であることを認知できるように構成されたバッテリーパックに関する。
本出願は、2017年12月15日出願の韓国特許出願第10-2017-0173488号に基づく優先権を主張し、該当出願の明細書及び図面に開示された内容は、すべて本出願に組み込まれる。
ビデオカメラ、携帯電話、ノートパソコンなどの携帯用電気製品の使用が増加するにつれ、その駆動電源として主に用いられる二次電池の重要性が増している。
通常、充電が不可能な一次電池と異なって、充電及び放電が可能な二次電池はデジタルカメラ、携帯電話、ラップトップパソコン、パワーツール、電気自転車、電気自動車、ハイブリッド自動車、大容量電力貯蔵装置など先端分野で活発に研究が行われている。
特に、リチウム二次電池は、従来の鉛蓄電池、ニッケル-カドミウム電池、ニッケル-水素電池、ニッケル-亜鉛電池など他の二次電池と比べて、単位重量当りエネルギー密度が高く、急速充電が可能であるため、使用が増加している。
リチウム二次電池は、作動電圧が3.6V以上であり、携帯用電子機器の電源として使用されるか、または、複数の電池を直列または並列で連結して高出力の電気自動車、ハイブリッド自動車、パワーツール、電気自転車、電力貯蔵装置(ESS)、UPSなどに使用される。
リチウム二次電池は、ニッケル-カドミウム電池やニッケル-水素電池に比べて作動電圧が3倍も高く、単位重量当りエネルギー密度の特性にも優れるため、使用が急増している。
リチウム二次電池は、電解質の種類によって、液体電解質を使用するリチウムイオン電池と、高分子固体電解質を使用するリチウムイオンポリマー電池とに分けられる。そして、リチウムイオンポリマー電池は、高分子固体電解質の種類によって、電解液を全く含有しない完全固体型リチウムイオンポリマー電池と電解液を含んでいるゲル型高分子電解質を使用するリチウムイオンポリマー電池とに分けられる。
液体電解質を使用するリチウムイオン電池の場合、殆ど円筒や角形の金属缶を容器にして溶接密封した形態で使用される。このような金属缶を容器として使用する缶型二次電池は、形態が固定されるため、これを電源として使用する電気製品のデザインを制約し、体積を減らし難い。したがって、電極組立体と電解質をフィルムから製造したパウチ包装材に収納し密封して使用するパウチ型二次電池が開発されて使用されている。
しかし、リチウム二次電池は、過熱される場合、爆発の危険性があるため、安全性を確保することが重要な課題の一つである。リチウム二次電池の過熱は様々な原因で発生するが、そのうち一つがリチウム二次電池を通じて限界以上の過電流が流れる場合である。過電流が流れれば、リチウム二次電池がジュール熱によって発熱するため、電池の内部温度が急速に上昇する。また、温度の急速な上昇は、電解液の分解反応を引き起こして熱暴走を起こし、電池の爆発につながるようになる。過電流は、尖った金属物体がリチウム二次電池を貫通するか、正極と負極との間に介在された分離膜の収縮によって正極と負極との間の絶縁が破壊されるか、または、外部に連結された充電回路や負荷の異常によって突入電流が電池に印加されるなどの場合に発生する。特に、電気自動車の場合、バッテリーを座席の下に装着するため、バッテリーセルのスウェリングを感知し難く、人命事故につながり得る。
したがって、リチウム二次電池は、過電流の発生のような異常状況から電池を保護するため、保護回路と結合されて使用され、該保護回路には、一般に、過電流が発生したときに充電または放電電流が流れる線路を非可逆的に断線させるヒューズ素子が含まれる。
図1は、リチウム二次電池を含むバッテリーパックと結合される保護回路の構成のうち、ヒューズ素子の配置構造及び動作メカニズムを説明するための回路図である。
図示されたように、保護回路は、過電流が発生したときバッテリーパックを保護するため、ヒューズ素子1、過電流センシングのためのセンス抵抗2、過電流発生をモニタリングして過電流発生時にヒューズ素子1を動作させるマイクロコントローラ3、及び前記ヒューズ素子1への動作電流の流入をスイッチングするスイッチ4を含む。
ヒューズ素子1は、バッテリーパックの最外側端子に連結された主線路に設けられる。主線路は、充電電流または放電電流が流れる配線である。図面には、ヒューズ素子1が高電位線路Pack+に設けられていることが示されている。
ヒューズ素子1は、3端子素子部品であり、2つの端子は充電または放電電流が流れる主線路に、1つの端子はスイッチ4と接続される。そして、内部には主線路と直列で連結されて特定温度で溶断するヒューズ1aと、前記ヒューズ1aに熱を印加する抵抗1bとが含まれている。
前記マイクロコントローラ3は、センス抵抗2の両端電圧を周期的に検出することで過電流の発生をモニタリングし、過電流が発生したと判断されれば、スイッチ4をターンオンさせる。すると、主線路に流れる電流がヒューズ素子1側にバイパスされて抵抗1bに印加される。それによって、抵抗1bで発生したジュール熱がヒューズ1aに伝導されてヒューズ1aの温度を上昇させ、ヒューズ1aの温度が溶断温度まで上昇すれば、ヒューズ1aが溶断することで主線路が非可逆的に断線される。主線路が断線されれば、過電流がそれ以上流れなくなるため、過電流によって引き起こされる問題を解消することができる。
しかし、上記のような従来技術は様々な問題点を有している。すなわち、マイクロコントローラ3が故障すれば、過電流が発生してもスイッチ4がターンオンされない。このような場合、ヒューズ素子1の抵抗1bに電流が流れないため、ヒューズ素子1が動作しない。また、保護回路内にヒューズ素子1の配置のための空間が必要であり、ヒューズ素子1の動作を制御するためのプログラムアルゴリズムをマイクロコントローラ3に読み込まなければならない。したがって、保護回路の空間効率性が低下し、マイクロコントローラ3の負荷が増えるという短所がある。
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであり、バッテリーセルが有するエネルギー密度の低下なく、発火などの事故発生を防止することで、二次電池の使用上の安全性を大きく向上させるように構成されたバッテリーパックを提供することを目的とする。
ただし、本発明が解決しようとする技術的課題は上述した課題に制限されず、その他の課題は下記の発明の説明によって当業者に明確に理解されるであろう。
上述した技術的課題を解決するための本発明の一態様によるバッテリーパックは、少なくとも一つのバッテリーセルと、前記バッテリーセルを収容し、貫設された冷却孔を備えるパックケースと、前記パックケースの外側に設けられ、前記冷却孔に隣接して配置される流量測定器と、前記パックケース内部の温度変化に従って前記冷却孔を開閉する開閉ユニットとを含む。
前記流量測定器は、前記パックケースの内側から外側に流れる空気の流れを感知し得る。
前記流量測定器は、前記空気の流れが遮断されたことが感知されると、アラームを発し得る。
前記バッテリーパックは、前記流量測定器で前記空気の流れが遮断されたことが感知されると、アラームを発するアラーム装置をさらに含む形態で具現され得る。すなわち、前記流量測定器は、空気の流れを感知する機能のみを担い、アラームを発する装置は別に設けられ得る。
前記開閉ユニットは、前記冷却孔に整合する形状及びサイズを有する孔蓋と、前記孔蓋と連結される垂直ロッドと、前記パックケース内部の温度が上昇すれば、熱膨張による形態変形を起こして、前記垂直ロッドを下方に移動させることで前記孔蓋を下方に移動させ、前記冷却孔を閉鎖する一つまたは二つのバイメタルとを含み得る。
前記開閉ユニットは、温度の上昇によって上方に凸状に反り、前記垂直ロッドが貫通する貫通孔を備える第1バイメタルと、前記第1バイメタルの下部に位置し、前記垂直ロッドと結合されて、温度の上昇によって下方に凸状に反る第2バイメタルと、前記第1バイメタルの上部に位置して前記第1バイメタルの上方への動きを制限するストッパとを含む形態で具現され得る。
前記開閉ユニットは、前記第2バイメタルの下部に位置し、前記第2バイメタルを上方に弾性支持する弾性部材をさらに含む形態で具現され得る。
前記開閉ユニットは、前記垂直ロッドと結合され、温度の上昇によって下方に凸状に反る一つのバイメタルを備え、前記一つのバイメタルの上部に位置して前記一つのバイメタルの上方への動きを制限するストッパをさらに含み得る。
前記開閉ユニットは、前記冷却孔に整合する形状及びサイズを有する孔蓋と、一端部が前記孔蓋と連結される垂直ロッドと、前記垂直ロッドの垂直方向に沿って延び、一端部が前記垂直ロッドの他端部と連結される水平ロッドと、前記パックケース内部の温度が上昇すれば、熱膨張による形態変形を起こして、前記水平ロッドを前記垂直ロッドから離れる方向に移動させることで前記垂直ロッドに連結された孔蓋を下方に移動させ、前記冷却孔を閉鎖する一つまたは二つのバイメタルとを含む形態で具現され得る。
前記開閉ユニットは、温度の上昇によって前記垂直ロッドに向かう方向に凸状に反り、前記水平ロッドが貫通する貫通孔を備える第1バイメタルと、前記第1バイメタルに隣接して位置し、前記貫通孔を貫通した水平ロッドの他端部に固定される第2バイメタルと、前記垂直ロッドと第1バイメタルとの間に位置して、前記第1バイメタルの垂直ロッド方向への動きを制限するストッパとを含む形態で具現され得る。
前記開閉ユニットは、前記第2バイメタルを第1バイメタル側に弾性支持する弾性部材をさらに含む形態で具現され得る。
前記開閉ユニットは、前記水平ロッドの他端部と結合され、温度の上昇によって前記垂直ロッドから離れる方向に凸状に反る一つのバイメタルを備え、前記垂直ロッドと前記一つのバイメタルとの間に位置して、前記一つのバイメタルの垂直ロッド方向への動きを制限するストッパをさらに含み得る。
本発明の一実施形態によれば、バッテリーパックの発火などの事故発生以前に、ユーザが異常徴候を認知できるようにすることで、二次電池の使用上の安全性を確保することができる。
本発明の他の実施形態によれば、バッテリーパック内部に発火事故が発生する危険性が増加した場合、バッテリーパックを外部と完全に遮断することで、内部に流れ込む酸素の供給を遮断し、さらに火炎が外部に広がないようにすることで、安全性を確保することができる。
本明細書に添付される次の図面は、本発明の望ましい実施形態を例示するものであり、発明の詳細な説明とともに本発明の技術的な思想をさらに理解させる役割をするため、本発明は図面に記載された事項だけに限定されて解釈されてはならない。
バッテリーモジュールと結合される保護回路の構成のうち、ヒューズ素子の配置構造及び動作メカニズムを説明するための回路図である。 本発明の一実施形態によるバッテリーパックを示す図である。 図2に示された開閉ユニットにおいて、垂直ロッドが第1バイメタルを貫通する形態を示した図である。 図2に示された実施形態によるバッテリーパックにおいて、温度上昇によって冷却孔が閉鎖される様子を示した図である。 本発明の他の実施形態によるバッテリーパックを示した図である。 図5に示された実施形態によるバッテリーパックにおいて、温度上昇によって冷却孔が閉鎖される様子を示した図である。 本発明のさらに他の実施形態によるバッテリーパックを示した図である。 図7に示された実施形態によるバッテリーパックにおいて、温度上昇によって冷却孔が閉鎖される様子を示した図である。 本発明のさらに他の実施形態によるバッテリーパックを示した図である。 図9に示された実施形態によるバッテリーパックにおいて、温度上昇によって冷却孔が閉鎖される様子を示した図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の望ましい実施形態を詳しく説明する。これに先立ち、本明細書及び請求範囲に使われた用語や単語は通常的や辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者自らは発明を最善の方法で説明するために用語の概念を適切に定義できるという原則に則して本発明の技術的な思想に応ずる意味及び概念で解釈されねばならない。したがって、本明細書に記載された実施形態及び図面に示された構成は、本発明のもっとも望ましい一実施形態に過ぎず、本発明の技術的な思想のすべてを代弁するものではないため、本出願の時点においてこれらに代替できる多様な均等物及び変形例があり得ることを理解せねばならない。例えば、垂直ロッドはバイメタルを貫通しても良く、貫通しなくても良い。
図2~図4を参照して、本発明の一実施形態によるバッテリーパックの構造を説明する。
図2は本発明の一実施形態によるバッテリーパックを示した図であり、図3は図2に示された開閉ユニットにおいて、垂直ロッドが第1バイメタルを貫通する形態を示した図であり、図4は図2に示された実施形態によるバッテリーパックにおいて、温度上昇によって冷却孔が閉鎖される様子を示した図である。
図2~図4を参照すれば、本発明の一実施形態によるバッテリーパックは、少なくとも一つのバッテリーセル10、バッテリーセル10を収容するパックケース20、パックケース20内部の温度変化に従ってパックケース20を外部と連通するように開放または閉鎖する開閉ユニット30、及びパックケース20からの空気の流出を感知する流量測定器40を含む形態で具現される。
前記バッテリーセル10は、その種類を問わず、その個数も制限しない。一つのバッテリーセル10がパックケース20内に収容されても良く、2以上のバッテリーセル10が直列、並列、または直並列で相互電気的に連結された状態でパックケース20内に収容されても良い。
また、前記パックケース20内に収容されるバッテリーセル10の個数が多くなるほどパックケース20内の発熱量も多くなるため、本発明に適用される開閉ユニット30の必要性は一層大きくなる。
前記パックケース20は、少なくとも一つのバッテリーセル10を収容し、バッテリーセル10を収容する空間の外にも、後述する開閉ユニット30を収容する空間をさらに備える。
前記パックケース20は、貫設された少なくとも一つの冷却孔20aを備え、このような冷却孔20aはバッテリーセル10で発生した熱によって熱くなった空気が外部に流れ出る通路として機能し、これによってバッテリーパックを冷却することができる。
前記冷却孔20aは、後述する開閉ユニット30を構成する孔蓋31が冷却孔20aの内側面上に安定的に結合できるように、その入口がパックケース20の外側から内側に向かって細くなる形態を有し得る。前記冷却孔20aの入口部分がこのように外側から内側に向かうほど細くなる形態を有し、後述するように孔蓋31がこれと整合する形状を有すれば、孔蓋31が冷却孔20aの内側面により容易に結合できるようになる。
一方、前記冷却孔20aは複数個形成されることもでき、この場合、冷却孔20aの形成個数ほど開閉ユニット30が備えられ、温度変化に従ってすべての冷却孔20aが開放または閉鎖される。
前記開閉ユニット30は、冷却孔20aが形成された位置と対応する位置に設けられ、パックケース20内部の温度変化に従って冷却孔20aを開閉する。すなわち、前記開閉ユニット30は、パックケース20内部の温度が上がれば、冷却孔20aを閉鎖するように動作し、パックケース20内部の温度が下がれば、冷却孔20aを開放するように動作する。
このような動作を可能にするため、本発明の一実施形態によるバッテリーパックに適用される前記開閉ユニット30は、孔蓋31、垂直ロッド32、第1バイメタル33、第2バイメタル34及びストッパ36を含み、また、第2バイメタル34を垂直ロッド32に固定するため、ボルトなどの固定部材35をさらに含むこともできる。
前記孔蓋31は、バッテリーパックの外部に位置し、上述したように冷却孔20aと整合可能なサイズ及び形状を有する。すなわち、前記孔蓋31は、その断面の幅が上部から下部に行くほど細くなる略逆台形状を有し得る。
このような孔蓋31は、バイメタル33、34の変形による垂直ロッド32の動きによって、冷却孔20aを閉鎖または開放する。前記孔蓋31は、冷却孔20aを閉鎖して密閉する機能を有することから、弾性を有するゴムなどの材質からなり得る。
前記垂直ロッド32は、上下方向に延びた長い棒形態であり、一端部は冷却孔20aを通じて孔蓋31と連結され、他端部は第1バイメタル33を貫通して第2バイメタル34に固定される。ここで、上下方向とは、図2を基準にしたとき、上/下の方向を意味する。
前記バイメタル33、34は、それぞれ、相異なる熱膨張率を有する一対の金属プレートを接合させたものであり、パックケース20の内側に位置し、バッテリーセル10の発熱によって温度が基準値以上に上昇すれば、熱膨張率がより大きい金属プレートの方向に凸状に反る。
本発明において、前記第1バイメタル33の場合、相対的により大きい熱膨張率を有する第1金属プレート33aが上部に配置され、相対的により小さい熱膨張率を有する第2金属プレート33bが下部に配置されて、二つの金属プレート33a、33bが当接して接合された形態を有する。このような第1バイメタル33は、パックケース20内部の温度上昇によって上部に向かって、すなわち冷却孔20a側に向かって中心部が凸状に反る形態変形を起こす。
また、前記第2バイメタル34の場合、第1バイメタル33とは逆に、相対的により大きい熱膨張率を有する第3金属プレート34aが下部に配置され、相対的により小さい熱膨張率を有する第4金属プレート34bが上部に配置されて、二つの金属プレート34a、34bが当接して接合された形態を有する。このような第2バイメタル34は、パックケース20内部の温度上昇によって、第1バイメタル33とは逆に、下部に向かって、すなわち冷却孔20aから離れる方向に向かって中心部が凸状に反る形態変形を起こす。
前記第2バイメタル34が垂直ロッド32の端部と連結/固定されているため、垂直ロッド32は第2バイメタル34の形態変形によって下部に向かって移動するようになる。また、前記ストッパ36は、冷却孔20aと第1バイメタル33との間に固定/配置される。これによって、前記第1バイメタル33が上方に形態変形を起こす場合、ストッパ36に係止され、反作用によって第1バイメタル33が第2バイメタル34を下部に向かって押し出すようになる。
したがって、前記垂直ロッド32は、第1バイメタル33と第2バイメタル34それぞれの形態変形による変位を合わせた距離ほど下方に移動し、これによって垂直ロッド32の一端部に連結/固定された孔蓋31が下方に移動して冷却孔20aを閉鎖するようになる。
一方、図示していないが、前記垂直ロッド32の下部には弾性部材がさらに設けられ得る。前記弾性部材は、前記垂直ロッド32の下部を弾性支持することで、温度上昇によるバイメタル33、34の形態変形がないときは垂直ロッド32が下がらないようにして、冷却孔20aの開放状態を維持することができる。
前記流量測定器40は、パックケース20の外側に設けられ、冷却孔20aの入口に隣接して配置されて、冷却孔20aと外部との間で流れる空気の流量を感知する。このような流量測定器40は、上述したようなバイメタル33、34の形態変形によって冷却孔20aが閉鎖される場合、空気の流れがないことを感知し、ユーザが認知できるように直接アラームを発するように構成されても良く、別に備えられたアラーム装置(図示せず)に流量センシング値に関する情報を伝達してアラームを発するようにしても良い。
このように、本発明の一実施形態によるバッテリーパックは、二つのバイメタル33、34を用いて十分な変位を発生させることで、バッテリーパック内部の温度上昇時に冷却孔20aを迅速且つ確実に閉鎖することができ、それによる流量変化を感知してアラームを発することで、ユーザが非正常な温度上昇を迅速に認知できるようにし、バッテリーパック使用上の安全性を確保することができる。
以下、図5及び図6を参照して、本発明の他の実施形態によるバッテリーパックを説明する。
図5は本発明の他の実施形態によるバッテリーパックを示した図であり、図6は図5に示された実施形態によるバッテリーパックにおいて、温度上昇によって冷却孔が閉鎖される様子を示した図である。
図5及び図6に示された実施形態によるバッテリーパックは、上述した実施形態と比べて、二つではなく、一つのバイメタル34のみが設けられる点で相違し、他の構成要素は上述した実施形態と実質的に同一である。したがって、図5及び図6に示された実施形態によるバッテリーパックにおいては、上述した実施形態と重なる説明は省略し、相違する部分を中心に説明する。
図5及び図6を参照すれば、本発明の他の実施形態によるバッテリーパックにおいて、前記バイメタル34は、バイメタル34の上部に位置し、パックケース20の内部に直接または間接的に固定されたストッパ36によって上方への動きが制限される。
また、前記バイメタル34は、下部に位置する第3金属プレート34aの熱膨張率がその上部に接合された第4金属プレート34bよりも大きいため、パックケース20内部の温度上昇によって中心部が下方に凸状に突き出る形態で反る形態変形を起こす。
このとき、前記バイメタル34の中心部が垂直ロッド32の端部に連結/固定されているため、バイメタル34の反りによって垂直ロッド32も下方に移動し、これによって垂直ロッド32の一端部に連結/固定された孔蓋31が下方に移動して冷却孔20aを閉鎖するようになる。
上述したように、本発明の他の実施形態によるバッテリーパックは、一つのバイメタルのみを用いるため、上述した実施形態と比べて簡単な構造だけで二次電池の使用上の安全性を確保することができる。
以下、図7及び図8を参照して、本発明のさらに他の実施形態によるバッテリーパックを説明する。
図7は本発明のさらに他の実施形態によるバッテリーパックを示した図であり、図8は図7に示された実施形態によるバッテリーパックにおいて、温度上昇によって冷却孔が閉鎖される様子を示した図である。
図7及び図8に示された本発明のさらに他の実施形態によるバッテリーパックは、図2~図4に示された実施形態によるバッテリーパックと比べて、水平ロッド37及びジョイント38、39が適用された点で相違し、他の構成要素は図2~図4に示された実施形態と実質的に同一である。したがって、図7及び図8に示された本発明のさらに他の実施形態においては、上述した実施形態と重なる説明は省略し、相違する部分を中心に説明する。
図7及び図8を参照すれば、本発明のさらに他の実施形態によるバッテリーパックにおいて、前記水平ロッド37の一端部は垂直ロッド32の下端部と締結される。このとき、前記水平ロッド37と垂直ロッド32とは、相対的に回転できるようにロッドジョイント38によって締結され得る。
一方、前記垂直ロッド32の上端部は孔蓋31と締結されるが、このとき、垂直ロッド32と孔蓋31とも相対的に回転できるように蓋ジョイント39によって締結され得る。
前記水平ロッド37は、垂直ロッド32の延長方向の垂直方向に沿って延びた長い棒形態の部品であり、パックケース20内部の温度上昇によるバイメタル33、34の形態変形によって垂直ロッド32から離れる方向に移動する。このように、前記水平ロッド37が垂直ロッド32から離れる方向に移動すれば、垂直ロッド32の下端部も同じ方向に移動し、それによって垂直ロッド32の上端部に回動自在に結合された孔蓋31が下方に移動して冷却孔20aを閉鎖するようになる。
このように、本発明のさらに他の実施形態によれば、第1バイメタル33を貫通して第2バイメタル34と連結/固定された水平ロッド37を設けることで、水平方向の力を垂直方向に切り換える方式で冷却孔20aを閉鎖することができ、それによって冷却孔20aとバッテリーセル10との間の空間を最小化してバッテリーパックのエネルギー密度を高めることができる。
以下、図9及び図10を参照して、本発明のさらに他の実施形態によるバッテリーパックを説明する。
図9は本発明のさらに他の実施形態によるバッテリーパックを示した図であり、図10は図9に示された実施形態によるバッテリーパックにおいて、温度上昇によって冷却孔が閉鎖される様子を示した図である。
図9及び図10に示された実施形態によるバッテリーパックは、図5及び図6に示された実施形態と比べて、水平方向の力を垂直方向に切り換える方式を適用するために水平ロッド37を設ける点、及びこのような力の方向を円滑に切り換えるためのロッドジョイント38と蓋ジョイント39を設ける点で相違し、他の構成要素は実質的に同一である。したがって、図9及び図10に示された実施形態によるバッテリーパックにおいては、上述した実施形態と重なる説明は省略し、相違する部分を中心に説明する。
図9及び図10を参照すれば、本発明のさらに他の実施形態によるバッテリーパックにおいて、前記水平ロッド37の一端部は垂直ロッド32の下端部と締結される。このとき、前記水平ロッド37と垂直ロッド32とは、相対的な回動できるようにロッドジョイント38によって締結され得る。
一方、前記垂直ロッド32の上端部は孔蓋31と締結されるが、このとき、垂直ロッド32と孔蓋31とも相対的に回動できるように蓋ジョイント39によって締結され得る。
前記水平ロッド37は、垂直ロッド32の延長方向の垂直方向に沿って延びた長い棒形態の部品であり、パックケース20内部の温度上昇によるバイメタル34の形態変形によって垂直ロッド32から離れる方向に移動する。このように、前記水平ロッド37が垂直ロッド32から離れる方向に移動すれば、垂直ロッド32の下端部も同じ方向に移動し、それによって垂直ロッド32の上端部に回動自在に結合された孔蓋31が下方に移動して冷却孔20aを閉鎖するようになる。
このように、本発明のさらに他の実施形態によれば、第2バイメタル34と連結/固定された水平ロッド37を設けることで、水平方向の力を垂直方向に切り換える方式で冷却孔20aを閉鎖することができ、それによって冷却孔20aとバッテリーセル10との間の空間を最小化してバッテリーパックのエネルギー密度を高めることができる。
以上のように、本発明を限定された実施形態と図面によって説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、本発明の属する技術分野で通常の知識を持つ者によって本発明の技術思想と特許請求の範囲の均等範囲内で多様な修正及び変形が可能であることは言うまでもない。
1 ヒューズ素子
1a ヒューズ
1b 抵抗
2 センス抵抗
3 マイクロコントローラ
4 スイッチ
10 バッテリーセル
20 パックケース
20a 冷却孔
30 開閉ユニット
31 孔蓋
32 垂直ロッド
33 第1バイメタル
33a 第1金属プレート
33b 第2金属プレート
34 第2バイメタル
34a 第3金属プレート
34b 第4金属プレート
35 固定部材
36 ストッパ
37 水平ロッド
38 ロッドジョイント
39 蓋ジョイント
40 流量測定器

Claims (11)

  1. 少なくとも一つのバッテリーセルと、
    前記バッテリーセルを収容し、貫設された冷却孔を備えるパックケースと、
    前記パックケースの外側に設けられ、前記冷却孔に隣接して配置される流量測定器と、
    前記パックケースの内部の温度変化に従って前記冷却孔を開閉する開閉ユニットとを含むバッテリーパックであって、
    前記開閉ユニットは、
    前記冷却孔に整合する形状及びサイズを有する孔蓋と、
    前記孔蓋と連結される垂直ロッドと、
    前記パックケースの内部の温度が上昇して基準温度以上になると、形態変形を起こして前記垂直ロッドを下方に移動させることで前記孔蓋を下方に移動させ、前記冷却孔を閉鎖する一つまたは二つのバイメタルとを含む、バッテリーパック
  2. 前記流量測定器は、前記パックケースの内側から外側に流れる空気の流れを感知することを特徴とする請求項1に記載のバッテリーパック。
  3. 前記流量測定器は、前記空気の流れが遮断されたことが感知されると、アラームを発することを特徴とする請求項2に記載のバッテリーパック。
  4. 前記バッテリーパックは、前記流量測定器で前記空気の流れが遮断されたことが感知されると、アラームを発するアラーム装置をさらに含むことを特徴とする請求項2又は請求項3に記載のバッテリーパック。
  5. 前記開閉ユニットは、
    温度上昇によって上方に凸状に反り、前記垂直ロッドが貫通する貫通孔を備える第1バイメタルと、
    前記第1バイメタルの下部に位置し、前記垂直ロッドと結合されて、温度の上昇によって下方に凸状に反る第2バイメタルと、
    前記第1バイメタルの上部に位置して前記第1バイメタルの上方への動きを制限するストッパとを含むことを特徴とする請求項1から請求項のいずれか一項に記載のバッテリーパック。
  6. 前記開閉ユニットは、前記第2バイメタルの下部に位置し、前記第2バイメタルを上方に弾性支持する弾性部材をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のバッテリーパック。
  7. 前記開閉ユニットは、前記垂直ロッドと結合され、温度の上昇によって下方に凸状に反る一つのバイメタルを備え、
    前記一つのバイメタルの上部に位置して前記一つのバイメタルの上方への動きを制限するストッパをさらに含むことを特徴とする請求項に記載のバッテリーパック。
  8. 少なくとも一つのバッテリーセルと、
    前記バッテリーセルを収容し、貫設された冷却孔を備えるパックケースと、
    前記パックケースの外側に設けられ、前記冷却孔に隣接して配置される流量測定器と、
    前記パックケースの内部の温度変化に従って前記冷却孔を開閉する開閉ユニットとを含むバッテリーパックであって、
    前記開閉ユニットは、
    前記冷却孔に整合する形状及びサイズを有する孔蓋と、
    一端部が前記孔蓋と連結される垂直ロッドと、
    前記垂直ロッドの垂直方向に沿って延び、一端部が前記垂直ロッドの他端部と連結される水平ロッドと、
    前記パックケースの内部の温度が上昇して基準温度以上になると、形態変形を起こして前記水平ロッドを前記垂直ロッドから離れる方向に移動させることで前記垂直ロッドに連結された孔蓋を下方に移動させ、前記冷却孔を閉鎖する一つまたは二つのバイメタルとを含むバッテリーパック。
  9. 前記開閉ユニットは、
    温度上昇によって前記垂直ロッドに向かう方向に凸状に反り、前記水平ロッドが貫通する貫通孔を備える第1バイメタルと、
    前記第1バイメタルに隣接して位置し、前記貫通孔を貫通した水平ロッドの他端部に固定される第2バイメタルと、
    前記垂直ロッドと第1バイメタルとの間に位置して、前記第1バイメタルの垂直ロッド方向への動きを制限するストッパとを含むことを特徴とする請求項に記載のバッテリーパック。
  10. 前記開閉ユニットは、前記第2バイメタルを第1バイメタル側に弾性支持する弾性部材をさらに含むことを特徴とする請求項に記載のバッテリーパック。
  11. 前記開閉ユニットは、前記水平ロッドの他端部と結合され、温度上昇によって前記垂直ロッドから離れる方向に凸状に反る一つのバイメタルを備え、
    前記垂直ロッドと前記一つのバイメタルとの間に位置して、前記一つのバイメタルの垂直ロッド方向への動きを制限するストッパをさらに含むことを特徴とする請求項から請求項10のいずれか一項に記載のバッテリーパック。
JP2019566244A 2017-12-15 2018-10-26 安全性が向上したバッテリーパック Active JP7034410B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2017-0173488 2017-12-15
KR20170173488 2017-12-15
PCT/KR2018/012850 WO2019117455A1 (ko) 2017-12-15 2018-10-26 안전성이 향상된 배터리 팩

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020522105A JP2020522105A (ja) 2020-07-27
JP7034410B2 true JP7034410B2 (ja) 2022-03-14

Family

ID=66820533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019566244A Active JP7034410B2 (ja) 2017-12-15 2018-10-26 安全性が向上したバッテリーパック

Country Status (6)

Country Link
US (1) US11217858B2 (ja)
EP (1) EP3671938A4 (ja)
JP (1) JP7034410B2 (ja)
KR (1) KR102259378B1 (ja)
CN (1) CN110800153B (ja)
WO (1) WO2019117455A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112688019B (zh) * 2020-12-25 2022-10-14 中国第一汽车股份有限公司 一种动力电池热流泄放装置及动力电池热流泄放方法
KR20230003990A (ko) 2021-06-30 2023-01-06 삼성에스디아이 주식회사 이차전지
US20230163406A1 (en) * 2021-11-23 2023-05-25 Polestar Performance Ab Mechanical vent for battery pack
US20230211704A1 (en) * 2021-12-30 2023-07-06 Polestar Performance Ab Bi-material electric vehicle battery disconnect
CN117059954B (zh) * 2023-09-04 2024-03-19 中海巢(河北)新能源科技有限公司 一种贯穿式集装箱储能电池包

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210190A (ja) 2005-01-28 2006-08-10 Panasonic Ev Energy Co Ltd 冷却装置及び電源装置
JP2016201333A (ja) 2015-04-14 2016-12-01 豊田合成株式会社 組電池

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6212959B1 (en) * 1999-08-03 2001-04-10 Craig R. Perkins Hydration insuring system comprising liquid-flow meter
US6372378B1 (en) * 2000-06-30 2002-04-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Battery casing for armored vehicles
JP2002343447A (ja) * 2001-05-16 2002-11-29 Matsushita Battery Industrial Co Ltd 電池電源装置
US7172831B2 (en) * 2003-01-09 2007-02-06 Ford Motor Company Battery system for automotive vehicle
JP2005197133A (ja) 2004-01-08 2005-07-21 Honda Motor Co Ltd 燃料電池の冷却ガス供給装置
KR20060037600A (ko) * 2004-10-28 2006-05-03 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈 및 전지 모듈용 냉각장치
KR100766268B1 (ko) * 2005-02-14 2007-10-15 주식회사 엘지화학 전지팩을 위한 공조필터 자동관리장치 및 그 자동관리방법
JP2006252785A (ja) 2005-03-08 2006-09-21 Ricoh Co Ltd 電源装置及びそれを使用した電子・電気機器
JP2009054303A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Toyota Motor Corp 電池パック
DE102008043789A1 (de) * 2008-11-17 2010-05-20 Robert Bosch Gmbh Batteriemodul
KR101619531B1 (ko) 2010-06-21 2016-05-11 현대자동차주식회사 연료전지 시스템의 냉각수 온도 예측 장치 및 방법
KR101220485B1 (ko) * 2010-08-13 2013-01-10 세방전지(주) 배터리의 전해액 누출 차단 장치
KR101369323B1 (ko) 2010-08-30 2014-03-05 주식회사 엘지화학 배터리팩의 냉각 제어 장치 및 방법
JP5736627B2 (ja) * 2010-12-20 2015-06-17 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池の冷却システム
US8665591B2 (en) * 2010-12-21 2014-03-04 General Electric Company Systems and methods to thermally manage electronic devices
PL2650960T3 (pl) * 2011-01-26 2020-05-18 Lg Chem, Ltd. Element chłodzący o zwiększonej efektywności montażu oraz moduły akumulatorowe o tej samej właściwości
KR101282473B1 (ko) 2011-09-21 2013-07-04 로베르트 보쉬 게엠베하 배터리 팩
KR101352320B1 (ko) 2011-12-22 2014-01-17 포스코에너지 주식회사 연료전지 기반의 열회수 장치 및 그 동작 방법
JP5589016B2 (ja) 2012-03-14 2014-09-10 株式会社日立製作所 電池モジュール
KR101386896B1 (ko) 2012-09-21 2014-04-18 자화전자(주) Ptc를 이용한 배터리 보호장치
US9261926B2 (en) * 2013-06-29 2016-02-16 Intel Corporation Thermally actuated vents for electronic devices
KR101621880B1 (ko) 2013-09-26 2016-05-17 주식회사 엘지화학 배터리 냉각 시스템
US9306247B2 (en) * 2013-12-18 2016-04-05 Atieva, Inc. Method of detecting battery pack damage
US10211493B2 (en) * 2014-05-16 2019-02-19 Ford Global Technologies, Llc Thermal management system for an electrified vehicle
CN203910904U (zh) * 2014-05-26 2014-10-29 深圳市豪鹏科技有限公司 动力电池组
KR101828968B1 (ko) 2014-12-04 2018-03-29 주식회사 엘지화학 차량용 배터리 팩의 가스 배출장치
KR101734689B1 (ko) 2015-10-15 2017-05-24 현대자동차주식회사 연료전지 차량의 냉각 시스템
KR101796446B1 (ko) 2016-04-21 2017-11-10 홍대순 배터리 안전 케이스

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006210190A (ja) 2005-01-28 2006-08-10 Panasonic Ev Energy Co Ltd 冷却装置及び電源装置
JP2016201333A (ja) 2015-04-14 2016-12-01 豊田合成株式会社 組電池

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190072403A (ko) 2019-06-25
EP3671938A4 (en) 2020-11-18
CN110800153B (zh) 2022-12-27
JP2020522105A (ja) 2020-07-27
CN110800153A (zh) 2020-02-14
US11217858B2 (en) 2022-01-04
EP3671938A1 (en) 2020-06-24
KR102259378B1 (ko) 2021-07-16
US20200176741A1 (en) 2020-06-04
WO2019117455A1 (ko) 2019-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7034410B2 (ja) 安全性が向上したバッテリーパック
KR102096983B1 (ko) 벤팅 가스를 이용하여 커넥터를 파단시키는 구조를 갖는 배터리 모듈
JP7037019B2 (ja) コネクター破断装置を備えるバッテリーモジュール
JP5952418B2 (ja) 安全性の向上した電池パック
US11717713B2 (en) Battery module with improved safety
EP3525256B1 (en) Battery module and battery pack with improved safety
EP3252845B1 (en) Battery pack
JP2014519153A (ja) バッテリーパック及びそれに適用されるコネクティングバー
KR101715695B1 (ko) 배터리 팩 및 이에 적용되는 인터 버스 바
JP6830536B2 (ja) 安全性が向上したバッテリーセル
KR20120056812A (ko) 안전성이 향상된 중대형 전지팩
KR20200047077A (ko) 안전성이 향상된 이차전지용 부품, 그리고 이를 포함하는 배터리 모듈 및 배터리 팩

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210222

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20210323

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7034410

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150