JP7033075B2 - ポリアミド系樹脂、成形体、積層体、医療機器、及びポリアミド系樹脂の製造方法 - Google Patents

ポリアミド系樹脂、成形体、積層体、医療機器、及びポリアミド系樹脂の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7033075B2
JP7033075B2 JP2018550269A JP2018550269A JP7033075B2 JP 7033075 B2 JP7033075 B2 JP 7033075B2 JP 2018550269 A JP2018550269 A JP 2018550269A JP 2018550269 A JP2018550269 A JP 2018550269A JP 7033075 B2 JP7033075 B2 JP 7033075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
polyamide
less
integer
based resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018550269A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018088497A1 (ja
Inventor
隆之 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kaneka Corp
Original Assignee
Kaneka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kaneka Corp filed Critical Kaneka Corp
Publication of JPWO2018088497A1 publication Critical patent/JPWO2018088497A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7033075B2 publication Critical patent/JP7033075B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/36Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from amino acids, polyamines and polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/04Macromolecular materials
    • A61L29/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/05Filamentary, e.g. strands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/40Polyamides containing oxygen in the form of ether groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/022Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the choice of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2077/00Use of PA, i.e. polyamides, e.g. polyesteramides or derivatives thereof, as moulding material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/02Applications for biomedical use
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、ポリアミド系樹脂と、当該ポリアミド系樹脂を含む成形体と、当該ポリアミド系樹脂を含むフィルム又はシートを備える積層体と、前述の成形体、及び前述の積層体の少なくとも1つを備える医療機器と、前述のポリアミド系樹脂の製造方法とに関する。
ポリアミドエラストマー等のポリアミド系樹脂は、食品等の包装材料、医療機器用部材、電気・機械精密機器用部材、自動車用部材等の様々な分野で幅広く用いられている樹脂化合物である。これらのうち、医療機器用部材としては、例えば医療用チューブ、カテーテル用バルーン等の構成材料として用いられている。医療機器用部材に用いる場合は、ポリアミドエラストマーには、所望の形状に精密に成形できる押出成形性、ブロー成形性等の成形性や使用時の圧力や屈曲等による破壊に耐えうる柔軟性、破断伸度、破断強度等の力学的特性が求められている。
特許文献1には、所定の両末端にカルボキシ基を有するポリアミド、炭素数が3以上のアルキレン基を持つ両末端アミノポリオキシアルキレン及び所定のジアミンを縮重合させて得られるブロックポリエーテルアミドが開示されている。また、特許文献2には、ポリアミド形成性モノマー、炭素数が3以上のアルキレン基を持つ両末端アミノポリオキシアルキレン、所定のジアミン及び特定量のジカルボン酸を重縮合させて得られるポリエーテルアミドが開示されている。特許文献1及び特許文献2に記載のポリエーテルアミドは、ある程度の柔軟性や耐衝撃性を有すると考えらえる。
しかしながら、特許文献1及び2に記載の成分構成のポリーテルアミドでは、炭素数が3以上のアルキレン基を持つポリエーテルを用いても、柔軟性、破断伸度や破断強度等の機械的強度が不十分であり、更なる向上が求められていた。
特許文献3には、(A)所定のアミノカルボン酸化合物及び所定のラクタム化合物から選ばれるポリアミド形成性モノマー、(B)PTMO(ポリテトラメチレンオキサイド)骨格を有するポリエーテルジアミン並びに分岐型ジアミン、分岐脂環式ジアミン、ノルボルナンジアミンから選ばれる少なくとも1種のジアミン化合物、(C)所定のジカルボン酸化合物を重合して得られるポリアミドエラストマーが開示されている。しかしながら、特許文献3に記載の発明で用いられるこれらのジアミン化合物は反応性に乏しく、長い重合時間を要する。そのため、重合中に重合物の一部が熱分解し、得られるエラストマーが着色したり、十分に反応しない等により得られたエラストマーの破断伸び、破断強度等の強度が十分ではないという問題がある。
特許文献4には、破断伸度が1000%以上、弾性率が15MPa以下の柔軟な織編物へのコーティングもしくは含浸用共重合ポリエーテルポリアミド樹脂が開示されている。また、具体的な構成として、炭素数2~3のアルキレン基を有するポリエーテルジアミン化合物と所定のジカルボン酸化合物とから構成されたポリエーテルポリアミドからなるソフトセグメント、並びに、所定のアミノカルボン酸及び/又は所定のラクタム化合物から構成されたポリアミドからなるハードセグメントが結合されてなるポリエーテルポリアミド樹脂が開示されている。しかしながら、特許文献4に記載のポリエーテルポリアミド樹脂は、ポリエーテル成分の反応性が低く、樹脂の破断強度が十分ではないという問題がある。
特開昭59-193923号公報 特開昭59-131628号公報 国際公開第2007/145324号 国際公開第2009/139087号
上記の問題点に鑑みて、本発明の目的は、固体状態において、破断強度や破断伸び等の機械的特性のバランスに優れるポリアミド系樹脂と、当該ポリアミド系樹脂を含む成形体と、当該ポリアミド系樹脂を含むフィルム又はシートを備える積層体と、前述の成形体、及び前述の積層体の少なくとも1つを備える医療機器と、前述のポリアミド系樹脂の製造方法とを提供することにある。
本発明者は、前述の課題解決のために鋭意検討を行った結果、本発明を完成するに至った。すなわち本発明は、下記[1]~[8]のポリアミド系樹脂、[9]及び[10]の成形体、[11]の積層体、[12]の医療機器、[13]及び[14]のポリアミド系樹脂を製造する方法に関する。
[1]単位(a)と、単位(b)と、単位(c)と、単位(d)とを含むポリアミド系樹脂であって、
単位(a)が下記式(A):
-CO-R(-NH-CO-R-NH-・・・(A)
(式(A)中、Rは、独立に、炭素原子数6以上18以下の直鎖状飽和炭化水素基であり、mは0以上100以下の整数であり、mが1以上の整数である場合、複数のRは、同一であっても異なっていてもよい。)
で表される単位であり、
単位(b)が下記式(B):
-CO-R-CO-・・・(B)
(式(B)中、Rは、単結合、又は炭素原子数1以上20以下の直鎖状飽和炭化水素基である。)
で表される単位であり、
単位(c)が下記式(C):
-NH-(CH(CH)CHO-)-(CHCHO-)-(CH(CH)CHO-)-CHCH(CH)-NH-・・・(C)
(式(C)中、x+zは1以上6以下の整数であり、yは1以上20以下の整数である。)
で表される単位であり、
単位(d)が下記式(D):
-NH-R(-O-R-NH-・・・(D)
(式(D)中、R、及びRは、それぞれ独立に、炭素原子数1以上6以下の鎖状脂肪族基であり、nは1以上20以下の整数であり、nが2以上の整数である場合、複数のRは、同一であっても異なっていてもよい。)
で表され、単位(c)とは構造の異なる単位であり、
ポリアミド系樹脂中の、単位(c)のモル数Xと、単位(d)のモル数Yとの比率が、X/Yとして、9/1~1/9であり、
ポリアミド系樹脂中の、単位(a)、単位(b)、単位(c)、及び単位(d)の含有量の合計が、90質量%以上であり、
ポリアミド系樹脂を構成する全単位における、カルボニル末端基モル量(Ac)と、アミノ末端基モル量(Aa)との比率が、Ac/Aaとして80/100~100/80である、ポリアミド系樹脂。
[2]単位(d)が、nが2以上の整数であって、Rとして、ブタン-1,4-ジイル基と、プロパン-1,2-ジイル基とを含むジアミノ単位、及び下記式(d-1):
Figure 0007033075000001
(式(d-1)中、nは1以上8以下の整数であり、式(d-1)で表されるジアミノ単位の数平均分子量が500以下である。
で表されるジアミノ単位から選択される少なくとも1種である、[1]に記載のポリアミド系樹脂。
[3]数平均分子量が10,000以上150,000以下である、[1]又は[2]に記載のポリアミド系樹脂
[4]ポリアミド系樹脂を構成する全単位における、単位(a)のモル数をMaとし、単位(b)のモル数をMbとする場合に、比率Ma/Mbが、95/100~100/95である、[1]~[3]のいずれか1つに記載のポリアミド系樹脂。
[5]ポリアミド系樹脂中の単位(a)の含有量が1~98.8質量%、単位(b)の含有量が1~98.8質量%、単位(c)の含有量が0.1~97.9質量%、単位(d)の含有量が0.1~97.9質量%である、[1]~[4]のいずれか1つに記載のポリアミド系樹脂。
[6]ポリアミド系樹脂のショアD硬度が60以上である、[1]~[5]のいずれか1つに記載のポリアミド系樹脂。
[7]ポリアミド系樹脂の破断伸びが200%以上である、[1]~[6]のいずれか1つに記載のポリアミド系樹脂。
[8]ポリアミド系樹脂の破断応力が30MPaである、[1]~[7]のいずれか1つに記載のポリアミド系樹脂。
[9][1]~[8]のいずれか1つに記載のポリアミド系樹脂を含む材料からなる成形体。
[10]成形体が、フィルム、シート、チューブ、粉末、繊維、織布、不織布、又はカテーテル用バルーンである、[9]に記載の成形体。
[11][10]に記載のフィルム、又はシートを含む、積層体。
[12][10]に記載の成形体、及び[11]に記載の積層体からなる群より選択される少なくとも1種を備える医療機器。
[13](i)下記式(A1):
HOOC-R(-NH-CO-R-NH・・・(A
(式(A1)中、Rは、独立に、炭素原子数6以上18以下の直鎖状飽和炭化水素基であり、mは0以上100以下の整数であり、mが1以上の整数である場合、複数のRは、同一であっても異なっていてもよい。)
で表されるアミノカルボン酸(a1)、又はそのアミド形成性誘導体と、
下記式(B1):
HOOC-R-COOH・・・(B1)
(式(B1)中、Rは、単結合、又は炭素原子数1以上20以下の直鎖状飽和炭化水素基である。)
で表されるジカルボン酸(b1)、又はそのアミド形成性誘導体と、
を反応させてプレポリマーを得ることと、
(ii)プレポリマーを、下記式(C1):
N-(CH(CH)CHO-)-(CHCHO-)-(CH(CH)CHO-)-CHCH(CH)-NH・・・(C1)
(式(C1)中、x+zは1以上の整数であり、yは1以上20以下の整数である。)
で表されるジアミン(c1)、及び
下記式(D1)
N-R(-O-R-NH・・・(D1)
(式(D1)中、R、及びRは、それぞれ独立に、炭素原子数1以上6以下の鎖状脂肪族基であり、nは1以上20以下の整数であり、nが2以上の整数である場合、複数のRは、同一であっても異なっていてもよい。)
で表され、ジアミン(c1)とは構造の異なるジアミン(d1)と、反応させてポリアミド系樹脂を生成させることと、を含む[1]~[8]のいずれか1項に記載のポリアミド系樹脂を製造する方法。
[14]プレポリマーを生成させる反応と、ポリアミド系樹脂を生成させる反応とが、溶融混練法で行われる、[13]に記載の方法。
本発明によれば、固体状態において、破断強度や破断伸び等の機械的特性のバランスに優れるポリアミド系樹脂と、当該ポリアミド系樹脂を含む成形体と、当該ポリアミド系樹脂を含むフィルム又はシートを備える積層体と、前述の成形体、及び前述の積層体の少なくとも1つを備える医療機器と、前述のポリアミド系樹脂の製造方法とを提供することができる。
≪ポリアミド系樹脂≫
ポリアミド系樹脂は、単位(a)と、単位(b)と、単位(c)と、単位(d)とを含む。各単位については詳細に後述する。
ポリアミド系樹脂中の、単位(c)のモル数Xと、単位(d)のモル数Yとの比率が、X/Yとして、9/1~1/9であ
ポリアミド系樹脂中の、単位(a)、単位(b)、単位(c)、及び単位(d)の含有量の合計は、90質量%以上であり、95質量%以上が好ましく、98質量%以上がより好ましく、100質量%が特に好ましい。
ポリアミド系樹脂は、所定の種類の単位(a)を所定量含んでいれば、エステル結合(-CO-O-)、ウレタン結合(-NH-CO-O-)、及びカーボネート結合(-O-CO-O-)等の結合を少量含んでいてもよい。
ポリアミド系樹脂は、種々の機械的特性が良好であることから、上記の単位(a)と、単位(b)と、単位(c)と、単位(d)とを含むのが好ましく、単位(a)と、単位(b)と、単位(c)と、単位(d)とからなるのが好ましい。
ポリアミド系樹脂を構成する全単位における、カルボニル末端基モル量(Ac)と、アミノ末端基モル量(Aa)との比率は、Ac/Aaとして80/100~100/80であり、90/100~100/90が好ましく、95/100~100/95がより好ましく、100/100が特に好ましい。
上記の所定の要件を満たすポリアミド系樹脂は、エラストマー的な特性を示し、ポリアミドエラストマーとして好適に用いられる。
以下、ポリアミド系樹脂に含まれる各単位について説明する。
<単位(a)>
単位(a)は、下記式(A):
-CO-R(-NH-CO-R-NH-・・・(A)
(式(A)中、Rは、独立に、炭素原子数6以上18以下の直鎖状飽和炭化水素基であり、mは0以上100以下の整数であり、mが1以上の整数である場合、複数のRは、同一であっても異なっていてもよい。)
で表される単位である。
式(A)中、Rは、各々独立に、炭素原子数6以上18以下の直鎖状飽和炭化水素基である。Rの炭素原子数は、機械的特性が良好なポリアミド系樹脂を得やすいことから6以上18以下であり、8以上16以下が好ましく、10以上14以下がより好ましい。
なお、単位(a)は、ポリアミド系樹脂中で、ハードセグメントとしての機能を奏する。そして、Rの炭素原子数が大きいほど、ポリアミド系樹脂の靱性が向上する傾向がある。
の具体例としては、ヘキサン-1,6-ジイル基、ヘプタン-1,7-ジイル基、オクタン-1,8-ジイル基、ノナン-1,9-ジイル基、デカン-1,10-ジイル基、ウンデカン-1,11-ジイル基、ドデカン-1,12-ジイル基、トリデカン-1,13-ジイル基、テトラデカン-1,14-ジイル基、ペンタデカン-1,15-ジイル基、ヘキサデカン-1,16-ジイル基、ヘプタデカン-1,17-ジイル基、及びオクタデカン-1,18-ジイル基である。
mの値は、本発明の目的を阻害しない範囲で、0以上100以下の範囲内において特に限定されない。重合反応性、及び得られるポリアミド系樹脂の力学的特性が良好である点で、mは1以上100以下であり、10以上50以下が好ましく、20以上40以下がより好ましい。
単位(a)は、通常、異なるmの値を有する種々の単位を含む。mの値の平均値は、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により得られる数平均分子量により決定することができる。
mが0である場合、単位(a)を与える好適な単量体の具体例としては、6-アミノヘキサン酸、7-アミノヘプタン酸、8-アミノオクタン酸、9-アミノノナン酸、10-アミノデカン酸、11-アミノウンデカン酸、12-アミノドデカン酸、13-アミノトリデカン酸、14-アミノテトラデカン酸、15-アミノペンタデカン酸、16-アミノヘキサデカン酸、17-アミノヘプタデカン酸、18-アミノオクタデカン酸、及び19-アミノノナデカン酸である。
mが1以上100以下である場合、単位(a)を与える単量体は、上記のアミノアルカン酸を所定量縮合させて得られる。その場合、異なる種類のアミノアルカン酸を縮合させて、mが1以上である単量体を得てもよい。
ポリアミド系樹脂中の単位(a)の含有量は、機械特性が良好なポリアミド系樹脂を得やすい点で、1~99質量%が好ましく、1~98.8質量%がより好ましく、50~99質量%がさらにより好ましく、70~99質量%が特に好ましい。
なお、ポリアミド系樹脂を構成する全単位における、単位(a)のモル数をMaとし、単位(b)のモル数をMbとする場合に、比率Ma/Mbが、95/100~100/95であるのが好ましい。
ポリアミド系樹脂は、単位(a)のアミノ基末端に単位(b)が結合した複合単位からなるプレポリマーに由来するジカルボニル単位を含むのが好ましい。比率Ma/Mbが、上記の範囲内であると、所望する構造のプレポリマーに由来するジカルボニル単位が良好に生成する。
<単位(b)>
単位(b)は、下記式(B):
-CO-R-CO-・・・(B)
(式(B)中、Rは、単結合、又は炭素原子数1以上20以下の直鎖状飽和炭化水素基である。)
で表される単位である。
式(B)中、Rは、単結合、又は炭素原子数1以上20以下の直鎖状飽和炭化水素基である。Rの炭素原子数は、機械的特性が良好なポリアミド系樹脂を得やすいことから1以上20以下であり、2以上20以下が好ましく、4以上12以下がより好ましく、6以上10以下が特に好ましい。
なお、Rの炭素原子数が大きいほど、ポリアミド系樹脂の靱性が向上する傾向がある。
の好適な具体例としては、メチレン基、エタン-1,2-ジイル基、プロパン-1,3-ジイル基、ブタン-1,4-ジイル基、ペンタン-1,5-ジイル基、ヘキサン-1,6-ジイル基、ヘプタン-1,7-ジイル基、オクタン-1,8-ジイル基、ノナン-1,9-ジイル基、及びデカン-1,10-ジイル基である。
単位(b)を与える好適な単量体の具体例としては、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、及びドデカン二酸である。
ポリアミド系樹脂中の単位(b)の含有量は、機械特性が良好なポリアミド系樹脂を得やすい点で、1~99質量%が好ましく、1~98.8質量%がより好ましく、1~50質量%がさらにより好ましく、1~10質量%が特に好ましく、1~5質量%が最も好ましい。
<単位(c)>
単位(c)は下記式(C):
-NH-(CH(CH)CHO-)-(CHCHO-)-(CH(CH)CHO-)-CHCH(CH)-NH-・・・(C)
(式(C)中、x+zは1以上6以下の整数であり、yは1以上20以下の整数である。)
で表される単位である
式(C)中、x、y及びzは、x+zは1以上6以下の実数で、yは1以上20以下の実数である。これにより、重合反応性と柔軟性の好適なバランスを取ることができる。x+zは、好ましくは1以上5以下、さらに好ましくは1以上3.8以下である。また、yは、好ましくは1以上15以下、より好ましくは1以上9.2以下である。さらに、x+zは1以上6以下の実数で、yは1以上15以下の実数であるのが好ましい。ここで、x、y、zは、例えば後述の実施例のようにしてGPC測定により決定することができる。
単位(c)を与える単量体化合物としては、例えば、ポリオキシエチレン、1,2-ポリオキシプロピレン、1,3-ポリオキシプロピレンあるいはそれらの共重合物であるポリオキシアルキレンのアミノ変性体等のポリエーテルジアミン化合物が挙げられる。具体的には、米国HUNTSMAN社製のジェファーミンEDシリーズ等を好ましく用いることができる。このジェファーミンEDシリーズは、式(C)中、x+zは1以上6以下で、yは1以上20以下を示すものとしては、ED600とED900である。このうち、x+zが1以上6以下のものとしては、ED900、x+zが1以上3.8以下のものとしては、ED600、yが1以上15以下のものとしてはED900、yが1以上9.2以下のものとしては、ED600である。また、x+z及びyがこのような範囲のうち、ED600の数平均分子量は500~700が好ましく、ED900の数平均分子量は800~1,000が好ましい。この場合の数平均分子量は、重クロロホルム溶媒を用いた核磁気共鳴法によるプロトン比により算出した数値である。
単位(c)を与える単量体化合物の分子量は、破断強度や破断伸び等の機械的特性のバランスに優れ、且つ所望する分子量のポリアミド系樹脂を得やすいことから、100以上1,000以下が好ましい。
ポリアミド系樹脂中の単位(c)の含有量は、0.1~99.9質量%が好ましく、1~99質量%がより好ましく、1~97.9質量%がさらにより好ましく、1~30質量%が特に好ましく、1~20質量%が最も好ましい。
なお、ポリアミド系樹脂中の、単位(c)のモル数Xと、単位(d)のモル数Yとの比率が、X/Yとして、9/1~1/9である。
<単位(d)>
単位(d)が下記式(D):
-NH-R(-O-R-NH-・・・(D)
(式(D)中、R、及びRは、それぞれ独立に、炭素原子数1以上6以下鎖状脂肪族基であり、nは1以上20以下の整数であり、nが2以上の整数である場合、複数のRは、同一であっても異なっていてもよい。)
で表され、単位(c)とは構造の異なる単位である。
式(D)中、R、及びRは、炭素原子数1以上6以下の鎖状脂肪族基である。R、及びRの炭素原子数は、機械的特性が良好なポリアミド系樹脂を得やすいことから、それぞれ1以上6以下であり、2以上4以下が好ましい。
、及びRの好適な具体例としては、メチレン基、エタン-1,2-ジイル基、エタン-1,1-ジイル基、プロパン-1,3-ジイル基、プロパン-1,2-ジイル基、プロパン-1,1-ジイル基、プロパン-2,2-ジイル基、ブタン-1,4-ジイル基、ペンタン-1,5-ジイル基、及びヘキサン-1,6-ジイル基が挙げられる。
これらの中では、エタン-1,2-ジイル基、プロパン-1,3-ジイル基、プロパン-1,2-ジイル基、及びブタン-1,4-ジイル基が好ましく、エタン-1,2-ジイル基、及びプロパン-1,2-ジイル基がより好ましい。
単位(d)としては、nが2以上20以下の整数であって、Rとして、ブタン-1,4-ジイル基と、プロパン-1,2-ジイル基とを含むジアミノ単位、及び下記式(d-1):
Figure 0007033075000002
(式(d-1)中、nは1以上8以下の整数であり、式(d-1)で表されるジアミノ単位の数平均分子量が500以下である。
で表されるジアミノ単位から選択される少なくとも1種が好ましい。
単位(d)を与える単量体の分子量は、破断強度や破断伸び等の機械的特性のバランスに優れ、且つ所望する分子量のポリアミド系樹脂を得やすいことから、100以上1000以下が好ましい。
式(D)中のnは、単位(d)を与える単量体の分子量が所望する値であるように、適宜選択される。
ポリアミド系樹脂中の単位(d)の含有量は、0.1~99.9質量%が好ましく、1~99質量%がより好ましく、1~97.9質量%がさらにより好ましく、1~30質量%が特に好ましい。
なお、ポリアミド系樹脂中の、単位(c)のモル数Xと、単位(d)のモル数Yとの比率が、X/Yとして、9/1~1/9である。
以上説明した各単位のポリアミド系樹脂中の含有量として、単位(a)の含有量が1~98.8質量%であり、単位(b)の含有量が1~98.8質量%であり、単位(c)の含有量が0.1~97.9質量%であり、単位(d)の含有量が0.1~97.9質量%であるのが好ましい。
<その他の成分>
以上説明したポリアミド系樹脂に、リン化合物を含有させてもよい。これにより、ポリアミド系樹脂を含む成形体の破断伸びや破断応力をより向上させることができる。そのため、リン化合物を含むポリアミド系樹脂組成物は、例えば医療用バルーンに好適である。
また、後述するように、ポリアミド系樹脂の製造工程においては、重合反応の安定化や酸化に起因する着色を防止することができる。
このようなリン化合物としては、リン酸、ピロリン酸、ポリリン酸、亜リン酸、次亜リン酸、及びこれらのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩等が挙げられる。これらのうち、重合反応の安定性の向上、ポリアミド系樹脂に対する耐熱安定性の付与、成形体の力学的特性の向上の観点からは、亜リン酸、次亜リン酸、及びこれらのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩が好ましい。
リン化合物の含有量は、ポリアミド系樹脂の質量に対してリン元素として5質量ppm以上5000質量ppm以下が好ましく、20質量ppm以上4000質量ppm以下がより好ましく、30質量ppm以上3000質量ppm以下がさらに好ましい。
ポリアミド系樹脂には、前述のリン化合物以外に、特性を損なわない範囲で、目的に応じて種々の添加剤を配合することができる。具体的には、耐熱剤、紫外線吸収剤、光安定剤、酸化防止剤、帯電防止剤、滑材、スリップ剤、結晶核剤、粘着性付与剤、離型剤、可塑剤、顔料、染料、難燃剤、補強材、無機フィラー、微小繊維、X線不透過剤等を添加することができる。
ポリアミド系樹脂は、上記の単位を与える単量体を、所望する比率で、公知の方法に従って重縮合させることによって調製できる。
ポリアミド系樹脂の溶融粘度(メルトフローレート、MFR)は、230℃、2.16kgf(21.2N)において0.1~20(g/10min)であることが好ましい。これにより、押出し成形性が良好となる。溶融粘度をこの様な範囲とするためには、重合時の反応温度、反応時間、溶液濃度等を適宜調整すればよい。
ポリアミド系樹脂のショアD硬度は、例えば50以上が好ましく、60以上がより好ましく、65以上がさらにより好ましい。より具体的には、ショアD硬度は、50~100が好ましく、60~80がより好ましく、65~80がさらにより好ましい。これにより、成形体の柔軟性が得られる。例えば、各単位を与える単量体の組成比を適宜変更することにより、ショアD硬度を調整できる。
ポリアミド系樹脂の数平均分子量は10,000以上150,000以下が好ましく、20,000以上100,000以下がより好ましい。数平均分子量をこのような範囲にすることで、加工性や機械的特性に優れる。
ポリアミド系樹脂において、成形体の引張試験における破断伸びは、例えば100%以上が好ましく、200%以上より好ましく、350%以上がさらにより好ましい。より具体的には、破断伸びは、100%以上600%以下が好ましく、200%以上600%以下がより好ましく、350%以上600%以下がさらにより好ましい。また破断応力は、20MPa以上が好ましく、30MPa以上がより好ましく、65MPa以上がさらにより好ましい。より具体的には、破断応力は、20MPa以上100MPa以下が好ましく、30MPa以上90MPa以下がより好ましく、65MPa以上90MPa以下がさらにより好ましい。尚、引張試験は、例えば、後述の方法により行う。
以上説明したポリアミド系樹脂は、破断強度や破断伸び等の機械的特性のバランスに優れるため、種々の用途において好適に用いられる。
≪ポリアミド系樹脂の製造方法≫
以上説明したポリアミド系樹脂は、単位(a)を与える単量体と、単位(b)を与える単量体と、単位(c)を与える単量体と、単位(d)を与える単量体とを反応させることにより製造できる。
反応方法としては、単位(a)を与える単量体と、単位(b)を与える単量体と、単位(c)を与える単量体と、単位(d)を与える単量体とを同時に混合して反応させる方法や、単位(a)を与える単量体と、単位(b)を与える単量体とを反応させた後に、残りの単量体を添加して、反応させる方法等が挙げられる。
上記の反応方法のうち、ポリアミド系樹脂を所望のハードセグメントとソフトセグメントを有するブロック共重合体として効率的に合成する観点からは、(i)位(a)を与える単量体と、単位(b)を与える単量体とを混合し反応させてプレポリマーを得る工程(以下、「工程(i)」と称する。)と、工程(i)で得られたプレポリマーに単位(c)を与える単量体と、単位(d)を与える単量体とを混合し反応させる工程(以下、「工程(ii)」と称する。)と、を含む方法が好ましい。
つまり、以上説明したポリアミド系樹脂は、好ましくは、
(i)下記式(A1):
HOOC-R(-NH-CO-R-NH・・・(A
(式(A1)中、Rは、独立に、炭素原子数6以上18以下の直鎖状飽和炭化水素基であり、mは0以上100以下の整数であり、mが1以上の整数である場合、複数のRは、同一であっても異なっていてもよい。)
で表されるアミノカルボン酸(a1)、又はそのアミド形成性誘導体と、
下記式(B1):
HOOC-R-COOH・・・(B1)
(式(B1)中、Rは、単結合、又は炭素原子数1以上20以下の直鎖状飽和炭化水素基である。)
で表されるジカルボン酸(b1)、又はそのアミド形成性誘導体と、
を反応させてプレポリマーを得ることと、
(ii)プレポリマーを、下記式(C1):
N-(CH(CH)CHO-)-(CHCHO-)-(CH(CH)CHO-)-CHCH(CH)-NH・・・(C1)
(式(C1)中、x+zは1以上の整数であり、yは1以上20以下の整数であり、R、及びRは、それぞれ独立に、炭素原子数1以上6以下の鎖状脂肪族基である。)
で表されるジアミン(c1)、及び
下記式(D1)
N-R(-O-R-NH・・・(D1)
(式(D1)中、R、及びRは、それぞれ独立に、炭素原子数1以上6以下の鎖状脂肪族基であり、nは1以上20以下の整数であり、nが2以上の整数である場合、複数のRは、同一であっても異なっていてもよい。)
で表され、ジアミン(c1)とは構造の異なるジアミン(d1)と、反応させてポリアミド系樹脂を生成させることと、を含む方法により製造されるのが好ましい。
アミノカルボン酸(a1)、又はそのアミド形成性誘導体は、前述の単位(a)を与える単量体である。
ジカルボン酸(b1)又はそのアミド形成性誘導体は、前述の単位(b)を与える単量体である。
ジアミン(c1)は、前述の単位(c)を与える単量体である。
ジアミン(d1)は、前述の単位(d)を与える単量体である。
なお、アミド形成性誘導体は、例えば、酸ハライド、及びラクタムが挙げられる。酸ハライドとしては、例えば、酸塩化物や酸臭化物であり、酸塩化物が好ましい。
ポリアミド系樹脂を合成するに当たって、各単量体の使用量は、各単位の含有量がそれぞれ所望する値であるように適宜調整される。
ポリアミド系樹脂を製造するに際して、アミノ基とカルボン酸基の等モル性を崩す要因となり得る単量体の添加は、所望の物性を低下させない程度にすることが望ましい。
ポリアミド系樹脂の製造方法においては、工程(i)及び(ii)における単量体の重縮合反応は、溶媒中で、あるいは溶媒を用いずに無溶媒の状態で行うことが出来る。精製等が必要なく、簡便に目的のポリアミド系樹脂が得られやすい点で、溶媒を用いずに無溶媒で反応させることが好ましい。このような無溶媒での反応は、溶融混練法により行うことができる。
したがって、工程(i)においてプレポリマーを合成する際、又は工程(ii)においてポリアミド系樹脂を合成する際に、単量体を溶融混練法で反応させるのが好ましい。
ポリアミド系樹脂の製造方法において、重縮合反応としては、常圧溶融重縮合反応又は減圧溶融重縮合反応、あるいはその組み合わせを採用することができる。減圧溶融重縮合の場合は、重合反応性の点で、窒素ガス雰囲気で、反応容器内の圧力を0.1~0.01(MPa)とするのが好ましい。これらの溶融重縮合反応は、無溶媒の状態で溶融混練法により行うことができる。
ポリアミド系樹脂の製造方法において工程(i)及び工程(ii)において単量体を反応させる温度は、重縮合反応が起これば特に制限されないが、反応速度と熱分解の抑制のバランスから160~300℃が好ましく、200~280℃で行うことがより好ましい。なお、工程(i)及び(ii)の反応温度は同一でも異なっていてもよい。
ポリアミド系樹脂の製造方法における工程(i)及び(ii)の重縮合反応時間は、分子量の高分子量化や着色の抑制等の観点から、3~10時間であることが好ましい。なお、工程(i)及び(ii)の重縮合反応時間は同一でも異なっていてもよい。
ポリアミド系樹脂の製造方法は、回分式でも、連続式であってもよい。例えば、バッチ式反応釜等を用いた回分式でもよいし、一槽式又は多槽式の連続反応装置、管状連続反応装置等を単独又は組み合わせて用いた連続式でもよい。
ポリアミド系樹脂の製造において、必要に応じて触媒として、リン化合物を用いることができる。このようなリン化合物としては、例えば、リン酸、ピロリン酸、ポリリン酸、亜リン酸、次亜リン酸、及びこれらのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩等が挙げられる。このうち、重合反応の安定性の向上、ポリアミド系樹脂に対する耐熱安定性の付与、成形体の力学的特性の向上の観点からは、亜リン酸、次亜リン酸、及びこれらのアルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩等の無機リン化合物を用いるのが好ましい。
このようなリン化合物の仕込み時の重量は、工程(i)及び工程(ii)のうち少なくとも1方において、単量体の合計重量に対して、好ましくは10質量ppm以上10000質量ppm以下であり、より好ましくは100質量ppm以上5000質量ppm以下である。
なお、反応で発生する副生成物によって、リン化合物が反応系外へ排出されることがあるため、仕込み重量とポリアミド系樹脂中のリン元素含有量は同じでなくてもよい。得られるポリアミド系樹脂中のリン元素量が、5質量ppm以上5000質量ppm以下となるように含有させるのが好ましく、20質量ppm以上4000質量ppm以下がより好ましく、30質量ppm以上3000質量ppm以下がさらに好ましい。
工程(ii)において各成分を反応させた後は、例えば溶融状態の重合体をひも状に引き出して冷却し、必要に応じて、ペレット等として得ることができる。
≪成形体≫
前述の通り、上述のポリアミド系樹脂は、破断強度や破断伸び等の機械的特性のバランスに優れる。このため、ポリアミド系樹脂、又はポリアミド系樹脂に種々の添加剤が配合されたポリアミド系樹脂からなる成形体は、種々の用途において好適に用いられる。
成形体他の形状は特に限定されない。ポリアミド系樹脂、及びポリアミド系樹脂組成物は公知の種々の成形方法、紡糸法、布帛製造方法等によって、種々の形態の成形品に加工される。成形方法としては、例えば、押出成形、ブロー成形、射出成形等を適用可能である。
好適な成形体の形状としては、フィルム、シート、チューブ、粉末、繊維、織布、不織布、又はカテーテル用バルーン等が挙げられる。
ポリアミド系樹脂、及びポリアミド系樹脂組成物は、破断強度や破断伸びに優れることから、ポリアミド系樹脂、及びポリアミド系樹脂組成物からなる成形体としては、例えば、フィルム、シート、又はチューブであるのが好ましい。
ポリアミド系樹脂、及びポリアミド系樹脂組成物からなるフィルム、又はシートを、積層体に含める場合、積層体にも、良好な破断強度や破断伸びが付与される。
こんもため、ポリアミド系樹脂、及びポリアミド系樹脂組成物からなるフィルム、又はシートを含む積層体も好ましい。
前述のポリアミド系樹脂は、樹脂の溶融特性により押出し成形性及び引取り成形性に優れ、ブロー成形性に優れ、強靭性に優れている。そのため、様々な分野の成形品の製造に用いることが出来る。例えば、ポリアミド系樹脂を用いて押出成形し、チューブ、ホース、医療用チューブ等の部材を製造することができる。また、ポリアミド系樹脂をブロー成形し、ボトル、容器、カテーテル用バルーン等の部材を製造することが出来る。
特に、ポリアミド系樹脂は、医療機器に用いられる医療用部材の構成材料として好適である。医療用部材としては、例えば、カテーテル用バルーン、医療用チューブ、積層体等が挙げられる。
以下では、ポリアミド系樹脂を用いて作製された医療用部材について、医療用部材がカテーテル用バルーンである場合を例に説明するが、医療用部材として用いられる成形体はこれに限定されない。
カテーテル用バルーン(以下、単に「バルーン」と称する。)は、まず、ポリアミド系樹脂を用いてチューブ(以下、「パリソン」と称することがある。)を製造し、次いで、得られたパリソンをさらに加工することにより製造することが出来る。
ポリアミド系樹脂を用いてパリソンを製造する方法としては、一般的な公知の成型方法を用いることができる。例えば、押出成形、射出成形、溶融紡糸成形等が挙げられる。パリソンの形状は、一般的には、径が長軸方向に一定の円筒形状を有する。
パリソンからバルーンを製造する方法としては、一般的な公知の成形方法を用いることができる。例えば、宙吹法や型吹法等のブロー成形、真空成形等により二軸延伸成形して所望の形状のバルーンを作製することができる。成形温度は、一般的には、95~165℃である。
パリソンからバルーンの内径拡張率は400%以上900%以下が好ましく、500%以上800%以下がより好ましい。尚、本発明における内径拡張率とは、下記式で算出される値である。
内径拡張率(%)=(成形時バルーン拡張時の内径/パリソン内径)×100
以上のようにして得られたバルーンに対して外観検査等を行い、検査に合格したもののみがバルーンカテーテル等の医療機器の医療用部材として用いることができる。外観検査により、バルーンの表面に、菱型の傷やフィッシュアイ、クラックが観察されたものは不良とみなされる。
以上のように、ポリアミド系樹脂は、破断伸度、破断強度等の力学的特性のバランスに優れているため、医療機器用部材の他にも、食品等の包装材料、電気・機械精密機器用部材、自動車用部材等様々な用途に用いることが出来ることは勿論のことである。
以下、本発明をより一層明らかにするために具体的な実施例を挙げて説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
以下、実施例、及び比較例のポリアミド系樹脂の評価について、引張試験の方法と、ショアD硬度の測定方法とについて説明する。
(引張試験)
引張試験は、ASTM-D638(TYPE5)に準拠した試験片を使用した。試験片は、実施例及び比較例で得られたポリアミド系樹脂のペレットを小型プレス機(東洋精機製作所社製、製品名MP-2FH)を用いて190℃にてプレスし、冷却させた厚み1(mm)のフィルムを用意し、上記規格の打抜き刃により打ち抜いて作製した。そして、試験片の乾燥処理は80℃、4時間とした。引張試験は速度200(mm/min)で行った。
(ショアD硬度の測定)
ショアD硬度の測定は、ASTM-D2240に準拠し、厚み6mmのシートを用いて、23℃恒温室で実施した。厚み6mmのシートは、実施例及び比較例のポリアミド系樹脂のペレットを用いて、前述のプレス機により作製した。測定装置として、高分子計器社製、ゴム硬度計荷重検査器D型を用いた。
〔実施例1〕
撹拌機、温調計、圧力計、窒素ガス導入口、縮合水排水口を備えた容積3Lの反応容器に、12-アミノドデカン酸1200g、及び次亜リン酸0.6gを仕込んだ。容器内を十分窒素置換した後、単量体を溶融させるために、280℃まで1時間で昇温し、数平均分子量が5000となるまで重合反応を進行させてハードセグメントとなるアミノカルボン酸(a1)を得た。
次いで、反応容器に、ジカルボン酸(b1)としてのアジピン酸を、アミノカルボン酸(a1)の末端アミン基のモル量と等モル(0.24mol、35g)加えた。220℃で1時間、アミノカルボン酸(a1)と、ジカルボン酸(b1)とを反応させて、プレポリマーを得た(工程(i))。
反応容器に、ジアミン(c1)としてポリエーテルジアミン(下記式(2)で表されるジアミン。式(2)中y=9であり、x+z=3.6である。HUNTSMAN社製のジェファーミンED600)72g(約0.12mol)と、ジアミン(d1)としてポリプロピレンエーテルジアミン(プロピレンオキシ単位の平均繰り返し数:2.5、HUNTSMAN社製のジェファーミンD230)27.6g(約0.12mol)とを仕込んだ。プレポリマーと、ジアミン(c1)と、ジアミン(d1)とを260℃で4時間重縮合させて、ポリアミド系樹脂を得た(工程(ii))。
N-(CH(CH)CHO-)-(CHCHO-)-(CH(CH)CHO-)-CHCH(CH)-NH・・・(2)
重合終了後、撹拌を停止し、取り出し口から溶融状態の無色透明のポリアミド系樹脂をひも状に抜き出し、水冷した後、ペレタイズして、約1kgのペレットを得た。
また、得られたペレットを用いて、前述の方法に従って引張試験と、ショアD硬度の測定とを行った。これらの評価結果を表1に示した。
〔実施例2〕
撹拌機、温調計、圧力計、窒素ガス導入口、縮合水排水口を備えた容積3Lの反応容器に、12-アミノドデカン酸1200g、及び次亜リン酸0.6gを仕込んだ。容器内を十分窒素置換した後、単量体を溶融させるために、280℃まで1時間で昇温し、数平均分子量が5200となるまで重合反応を進行させてハードセグメントとなるアミノカルボン酸(a1)を得た。
次いで、反応容器に、ジカルボン酸(b1)としてのアジピン酸を、アミノカルボン酸(a1)の末端アミン基のモル量と等モル(0.24mol、35g)加えた。220℃で1時間、アミノカルボン酸(a1)と、ジカルボン酸(b1)とを反応させて、プレポリマーを得た(工程(i))。
反応容器に、ジアミン(c1)としてポリエーテルジアミン(HUNTSMAN社製のジェファーミンED600)72g(約0.12mol)と、ジアミン(d1)としてポリプロピレンエーテルジアミン(プロピレンオキシ単位の平均繰り返し数:6.1、HUNTSMAN社製のジェファーミンD400)48g(約0.12mol)とを仕込んだ。プレポリマーと、ジアミン(c1)と、ジアミン(d1)とを260℃で4時間重縮合させて、ポリアミド系樹脂を得た(工程(ii))。
重合終了後、撹拌を停止し、取り出し口から溶融状態の無色透明のポリアミド系樹脂をひも状に抜き出し、水冷した後、ペレタイズして、約1kgのペレットを得た。
また、得られたペレットを用いて、前述の方法に従って引張試験と、ショアD硬度の測定とを行った。これらの評価結果を表1に示した。
〔実施例3〕
撹拌機、温調計、圧力計、窒素ガス導入口、縮合水排水口を備えた容積3Lの反応容器に、12-アミノドデカン酸1200g、及び次亜リン酸0.6gを仕込んだ。容器内を十分窒素置換した後、単量体を溶融させるために、280℃まで1時間で昇温し、数平均分子量が5400となるまで重合反応を進行させてハードセグメントとなるアミノカルボン酸(a1)を得た。
次いで、反応容器に、ジカルボン酸(b1)としてのアジピン酸を、アミノカルボン酸(a1)の末端アミン基のモル量と等モル(0.24mol、35g)加えた。220℃で1時間、アミノカルボン酸(a1)と、ジカルボン酸(b1)とを反応させて、プレポリマーを得た(工程(i))。
反応容器に、ジアミン(c1)としてポリエーテルジアミン(HUNTSMAN社製のジェファーミンED600)72g(約0.12mol)と、ジアミン(d1)としてテトラメチレンオキシ繰り返し単位と、プロピレンオキシ繰り返し単位とを含むポリエーテルジアミン(数平均分子量約148、HUNTSMAN社製のジェファーミンEDR148)17.76g(約0.12mol)とを仕込んだ。プレポリマーと、ジアミン(c1)と、ジアミン(d1)とを260℃で4時間重縮合させて、ポリアミド系樹脂を得た(工程(ii))。
重合終了後、撹拌を停止し、取り出し口から溶融状態の無色透明のポリアミド系樹脂をひも状に抜き出し、水冷した後、ペレタイズして、約1kgのペレットを得た。
また、得られたペレットを用いて、前述の方法に従って引張試験と、ショアD硬度の測定とを行った。これらの評価結果を表1に示した。
〔比較例1〕
撹拌機、温調計、圧力計、窒素ガス導入口、縮合水排水口を備えた容積3Lの反応容器に、12-アミノドデカン酸1200g、及び次亜リン酸0.6gを仕込んだ。容器内を十分窒素置換した後、単量体を溶融させるために、280℃まで1時間で昇温し、数平均分子量が5100となるまで重合反応を進行させてハードセグメントとなるアミノカルボン酸(a1)を得た。
次いで、反応容器に、ジカルボン酸(b1)としてのアジピン酸を、アミノカルボン酸(a1)の末端アミン基のモル量と等モル(0.24mol、35g)加えた。220℃で1時間、アミノカルボン酸(a1)と、ジカルボン酸(b1)とを反応させて、プレポリマーを得た(工程(i))。
反応容器に、ジアミン(d1)としてポリプロピレンエーテルジアミン(HUNTSMAN社製のジェファーミンD230)55.2g(約0.24mol)とを仕込んだ。プレポリマーと、ジアミン(c1)と、ジアミン(d1)とを260℃で4時間重縮合させて、ポリアミド系樹脂を得た(工程(ii))。
重合終了後、撹拌を停止し、取り出し口から溶融状態の無色透明のポリアミド系樹脂をひも状に抜き出し、水冷した後、ペレタイズして、約1kgのペレットを得た。
また、得られたペレットを用いて、前述の方法に従って引張試験と、ショアD硬度の測定とを行った。これらの評価結果を表1に示した。
〔比較例2〕
撹拌機、温調計、圧力計、窒素ガス導入口、縮合水排水口を備えた容積3Lの反応容器に、12-アミノドデカン酸1200g、及び次亜リン酸0.6gを仕込んだ。容器内を十分窒素置換した後、単量体を溶融させるために、280℃まで1時間で昇温し、数平均分子量が4900となるまで重合反応を進行させてハードセグメントとなるアミノカルボン酸(a1)を得た。
次いで、反応容器に、ジカルボン酸(b1)としてのアジピン酸を、アミノカルボン酸(a1)の末端アミン基のモル量と等モル(0.24mol、35g)加えた。220℃で1時間、アミノカルボン酸(a1)と、ジカルボン酸(b1)とを反応させて、プレポリマーを得た(工程(i))。
反応容器に、ジアミン(d1)としてポリプロピレンエーテルジアミン(HUNTSMAN社製のジェファーミンD400)96g(約0.24mol)とを仕込んだ。プレポリマーと、ジアミン(d1)とを260℃で4時間重縮合させて、ポリアミド系樹脂を得た(工程(ii))。
重合終了後、撹拌を停止し、取り出し口から溶融状態の無色透明のポリアミド系樹脂をひも状に抜き出し、水冷した後、ペレタイズして、約1kgのペレットを得た。
また、得られたペレットを用いて、前述の方法に従って引張試験と、ショアD硬度の測定とを行った。これらの評価結果を表1に示した。
〔比較例3〕
撹拌機、温調計、圧力計、窒素ガス導入口、縮合水排水口を備えた容積3Lの反応容器に、12-アミノドデカン酸1200g、及び次亜リン酸0.6gを仕込んだ。容器内を十分窒素置換した後、単量体を溶融させるために、280℃まで1時間で昇温し、数平均分子量が4900となるまで重合反応を進行させてハードセグメントとなるアミノカルボン酸(a1)を得た。
次いで、反応容器に、ジカルボン酸(b1)としてのアジピン酸を、アミノカルボン酸(a1)の末端アミン基のモル量と等モル(0.24mol、35g)加えた。220℃で1時間、アミノカルボン酸(a1)と、ジカルボン酸(b1)とを反応させて、プレポリマーを得た(工程(i))。
反応容器に、ジアミン(c1)としてポリエーテルジアミン(HUNTSMAN社製のジェファーミンED600)144g(約0.24mol)を仕込んだ。プレポリマーと、ジアミン(c1)とを260℃で4時間重縮合させて、ポリアミド系樹脂を得た(工程(ii))。
重合終了後、撹拌を停止し、取り出し口から溶融状態の無色透明のポリアミド系樹脂をひも状に抜き出し、水冷した後、ペレタイズして、約1kgのペレットを得た。
また、得られたペレットを用いて、前述の方法に従って引張試験と、ショアD硬度の測定とを行った。これらの評価結果を表1に示した。
〔比較例4〕
撹拌機、温調計、圧力計、窒素ガス導入口、縮合水排水口を備えた容積3Lの反応容器に、12-アミノドデカン酸1200g、及び次亜リン酸0.6gを仕込んだ。容器内を十分窒素置換した後、単量体を溶融させるために、280℃まで1時間で昇温し、数平均分子量が4900となるまで重合反応を進行させてハードセグメントとなるアミノカルボン酸(a1)を得た。
次いで、反応容器に、ジカルボン酸(b1)としてのアジピン酸を、アミノカルボン酸(a1)の末端アミン基のモル量と等モル(0.24mol、35g)加えた。220℃で1時間、アミノカルボン酸(a1)と、ジカルボン酸(b1)とを反応させて、プレポリマーを得た(工程(i))。
反応容器に、ジアミン(d1)としてテトラメチレンオキシ繰り返し単位と、プロピレンオキシ繰り返し単位とを含むポリエーテルジアミン(HUNTSMAN社製のジェファーミンTHF100)240g(約0.24mol)とを仕込んだ。プレポリマーと、ジアミン(d1)とを260℃で4時間重縮合させて、ポリアミド系樹脂を得た(工程(ii))。
重合終了後、撹拌を停止し、取り出し口から溶融状態の無色透明のポリアミド系樹脂をひも状に抜き出し、水冷した後、ペレタイズして、約1kgのペレットを得た。
また、得られたペレットを用いて、前述の方法に従って引張試験と、ショアD硬度の測定とを行った。これらの評価結果を表1に示した。
Figure 0007033075000003
表1によれば、それぞれ所定の構造のアミノカルボン酸(a1)、ジカルボン酸(b1)、ジアミン(c1)、及びジアミン(d1)を重縮合して得られた、それぞれ所定の構造の単位(a)、単位(b)、単位(c)、及び単位(d)を含む実施例のポリアミド系樹脂は、単位(c)と、単位(d)とのいずれか一方しか含まない比較例のポリアミド系樹脂よりも、破断伸びや破断強度が優れていることが分かる。
かかる実施例のポリアミド系樹脂は、医療用のチューブやバルーンの製造に特に好適に用いることができる。

Claims (13)

  1. 単位(a)と、単位(b)と、単位(c)と、単位(d)とを含むポリアミド系樹脂であって、
    前記単位(a)が下記式(A):
    -CO-R(-NH-CO-R-NH-・・・(A)
    (式(A)中、Rは、独立に、炭素原子数6以上18以下の直鎖状飽和炭化水素基であり、mは0以上100以下の整数であり、mが1以上の整数である場合、複数のRは、同一であっても異なっていてもよい。)
    で表される単位であり、
    前記単位(b)が下記式(B):
    -CO-R-CO-・・・(B)
    (式(B)中、Rは、単結合、又は炭素原子数1以上20以下の直鎖状飽和炭化水素基である。)
    で表される単位であり、
    前記単位(c)が下記式(C):
    -NH-(CH(CH)CHO-)-(CHCHO-)-(CH(CH)CHO-)-CHCH(CH)-NH-・・・(C)
    (式(C)中、x+zは1以上6以下の整数であり、yは1以上20以下の整数である。)
    で表される単位であり、
    前記単位(d)が下記式(D):
    -NH-R(-O-R-NH-・・・(D)
    (式(D)中、R、及びRは、それぞれ独立に、炭素原子数1以上6以下の鎖状脂肪族基であり、nは1以上20以下の整数であり、nが2以上の整数である場合、複数のRは、同一であっても異なっていてもよい。)
    で表され、前記単位(c)とは構造の異なる単位であり、
    前記ポリアミド系樹脂中の、前記単位(c)のモル数Xと、前記単位(d)のモル数Yとの比率が、X/Yとして、9/1~1/9であり、
    前記ポリアミド系樹脂中の、前記単位(a)、前記単位(b)、前記単位(c)、及び前記単位(d)の含有量の合計が、90質量%以上であり、
    前記ポリアミド系樹脂を構成する全単位における、カルボニル末端基モル量(Ac)と、アミノ末端基モル量(Aa)との比率が、Ac/Aaとして80/100~100/80であり、
    前記単位(d)が、前記nが2以上の整数であって、前記Rとして、ブタン-1,4-ジイル基と、プロパン-1,2-ジイル基とを含むジアミノ単位、及び下記式(d-1):
    Figure 0007033075000004
    (式(d-1)中、nは1以上8以下の整数であり、式(d-1)で表されるジアミノ単位の数平均分子量が500以下である。)
    で表されるジアミノ単位から選択される少なくとも1種である、ポリアミド系樹脂。
  2. 数平均分子量が10,000以上150,000以下である、請求項1に記載のポリアミド系樹脂。
  3. 前記ポリアミド系樹脂を構成する全単位における、前記単位(a)のモル数をMaとし、前記単位(b)のモル数をMbとする場合に、比率Ma/Mbが、95/100~100/95である、請求項1又は2に記載のポリアミド系樹脂。
  4. 前記ポリアミド系樹脂中の前記単位(a)の含有量が1~98.8質量%、前記単位(b)の含有量が1~98.8質量%、前記単位(c)の含有量が0.1~97.9質量%、前記単位(d)の含有量が0.1~97.9質量%である、請求項1~3のいずれか1項に記載のポリアミド系樹脂。
  5. 前記ポリアミド系樹脂のショアD硬度が60以上である、請求項1~4のいずれか1項に記載のポリアミド系樹脂。
  6. 前記ポリアミド系樹脂の破断伸びが200%以上である、請求項1~5のいずれか1項に記載のポリアミド系樹脂。
  7. 前記ポリアミド系樹脂の破断応力が30MPa以上である、請求項1~6のいずれか1項に記載のポリアミド系樹脂。
  8. 請求項1~7のいずれか1項に記載のポリアミド系樹脂を含む材料からなる成形体。
  9. 前記成形体が、フィルム、シート、チューブ、粉末、繊維、織布、不織布、又はカテーテル用バルーンである、請求項8に記載の成形体。
  10. 請求項9に記載の前記フィルム、又は前記シートを含む、積層体。
  11. 請求項9に記載の成形体、及び請求項10に記載の積層体からなる群より選択される少なくとも1種を備える医療機器。
  12. (i)下記式(A1):
    HOOC-R(-NH-CO-R-NH・・・(A1)
    (式(A1)中、Rは、独立に、炭素原子数6以上18以下の直鎖状飽和炭化水素基であり、mは0以上100以下の整数であり、mが1以上の整数である場合、複数のRは、同一であっても異なっていてもよい。)
    で表されるアミノカルボン酸(a1)、又はそのアミド形成性誘導体と、
    下記式(B1):
    HOOC-R-COOH・・・(B1)
    (式(B1)中、Rは、単結合、又は炭素原子数1以上20以下の直鎖状飽和炭化水素基である。)
    で表されるジカルボン酸(b1)、又はそのアミド形成性誘導体と、
    を反応させてプレポリマーを得ることと、
    (ii)前記プレポリマーを、下記式(C1):
    N-(CH(CH)CHO-)-(CHCHO-)-(CH(CH)CHO-)-CHCH(CH)-NH・・・(C1)
    (式(C1)中、x+zは1以上の整数であり、yは1以上20以下の整数である。)
    で表されるジアミン(c1)、及び
    下記式(D1)
    N-R(-O-R-NH・・・(D1)
    (式(D1)中、R、及びRは、それぞれ独立に、炭素原子数1以上6以下の鎖状脂肪族基であり、nは1以上20以下の整数であり、nが2以上の整数である場合、複数のRは、同一であっても異なっていてもよい。)
    で表され、前記ジアミン(c1)とは構造の異なるジアミン(d1)と、反応させてポリアミド系樹脂を生成させることと、を含む請求項1~7のいずれか1項に記載のポリアミド系樹脂を製造する方法。
  13. 前記プレポリマーを生成させる反応と、前記ポリアミド系樹脂を生成させる反応とが、溶融混練法で行われる、請求項12に記載の方法。
JP2018550269A 2016-11-10 2017-11-09 ポリアミド系樹脂、成形体、積層体、医療機器、及びポリアミド系樹脂の製造方法 Active JP7033075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016220060 2016-11-10
JP2016220060 2016-11-10
PCT/JP2017/040479 WO2018088497A1 (ja) 2016-11-10 2017-11-09 ポリアミド系樹脂、成形体、積層体、医療機器、及びポリアミド系樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018088497A1 JPWO2018088497A1 (ja) 2019-10-03
JP7033075B2 true JP7033075B2 (ja) 2022-03-09

Family

ID=62110648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018550269A Active JP7033075B2 (ja) 2016-11-10 2017-11-09 ポリアミド系樹脂、成形体、積層体、医療機器、及びポリアミド系樹脂の製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11198787B2 (ja)
JP (1) JP7033075B2 (ja)
CN (1) CN109952337B (ja)
WO (1) WO2018088497A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020233497A1 (zh) * 2019-05-17 2020-11-26 成都肆零壹科技有限公司 一种绿色环保的聚酰胺树脂的制备方法
CN112062950B (zh) * 2020-03-28 2021-06-29 成都肆零壹科技有限公司 一种连续化尼龙聚合工艺

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139087A1 (ja) 2008-05-15 2009-11-19 東洋紡績株式会社 共重合ポリエーテルポリアミド樹脂

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131628A (ja) 1983-01-18 1984-07-28 Ube Ind Ltd ポリエ−テルアミドの製法
JPS59193923A (ja) 1983-04-19 1984-11-02 Ube Ind Ltd ブロツクポリエ−テルアミドの製法
US5053484A (en) 1990-04-10 1991-10-01 Texaco Chemical Company Polyether amide from mixture of polyether diamine
EP0761715B1 (en) * 1995-08-17 2003-11-05 Solar Dew Copolyether amide and water vapour permeable film made therefrom
JP4229534B2 (ja) 1999-07-06 2009-02-25 株式会社鉛市 水溶性ポリアミド
JP2001019760A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Mitsubishi Chemicals Corp ポリアルキレンエーテルグリコールのカルボン酸ジエステルの製造方法
JP4700927B2 (ja) * 2004-05-17 2011-06-15 ダイセル・エボニック株式会社 複合成形体及びその製造方法
WO2007145324A1 (ja) 2006-06-16 2007-12-21 Ube Industries, Ltd. ポリエーテルポリアミドエラストマー
EP1990358B1 (en) * 2007-05-10 2018-06-13 Abbott Laboratories Vascular Enterprises Limited Co-polymer of a modifed polyamide and a polyether
JP5556301B2 (ja) 2010-03-29 2014-07-23 日立化成株式会社 ノルボルナン骨格を有するポリアミド及びその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009139087A1 (ja) 2008-05-15 2009-11-19 東洋紡績株式会社 共重合ポリエーテルポリアミド樹脂

Also Published As

Publication number Publication date
US20190270885A1 (en) 2019-09-05
WO2018088497A1 (ja) 2018-05-17
CN109952337B (zh) 2021-10-29
US11198787B2 (en) 2021-12-14
CN109952337A (zh) 2019-06-28
JPWO2018088497A1 (ja) 2019-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4193588B2 (ja) ポリアミド系エラストマー
JP4193587B2 (ja) ポリアミド系エラストマー及びその製造方法
US20100098893A1 (en) Polyamide resin
EP3479998A1 (en) Heat-melting lamination-type material for 3d printer and heat-melting lamination-type filament for 3d printer using same
JP6698079B2 (ja) ポリアミドエラストマー、医療機器及びポリアミドエラストマーの製造方法
JP7033075B2 (ja) ポリアミド系樹脂、成形体、積層体、医療機器、及びポリアミド系樹脂の製造方法
EP1314750B1 (en) Polyetherpolyamide elastomer having low water absorption
JP7013386B2 (ja) ポリアミド系樹脂、成形体、積層体、医療機器、及びポリアミド系樹脂の製造方法
JP6778678B2 (ja) ポリアミドエラストマー、医療機器及びポリアミドエラストマーの製造方法
EP3816232B1 (en) Resin composition and molded article
JP6273882B2 (ja) ポリアミドエラストマー及びそれを用いて製造される成形品
JP7118891B2 (ja) ポリアミド系樹脂、成形体、積層体、医療機器、及びポリアミド系樹脂の製造方法
JP2003012800A (ja) ポリアミド系エラストマー及びその製造方法
JP6905327B2 (ja) ポリアミド系樹脂、成形体、積層体、医療機器、及びポリアミド系樹脂の製造方法
JP6451082B2 (ja) ポリアミド樹脂
JP2016204489A (ja) プラスチックマグネット用ポリアミドエラストマー、それかなる組成物および成形品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7033075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150