JP7029917B2 - 造粒機、造粒方法及び加工方法 - Google Patents
造粒機、造粒方法及び加工方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7029917B2 JP7029917B2 JP2017188890A JP2017188890A JP7029917B2 JP 7029917 B2 JP7029917 B2 JP 7029917B2 JP 2017188890 A JP2017188890 A JP 2017188890A JP 2017188890 A JP2017188890 A JP 2017188890A JP 7029917 B2 JP7029917 B2 JP 7029917B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten plastic
- extruder
- flow rate
- peroxide
- mfr
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/30—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
- B29B7/58—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/72—Measuring, controlling or regulating
- B29B7/728—Measuring data of the driving system, e.g. torque, speed, power, vibration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/30—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
- B29B7/34—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
- B29B7/38—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
- B29B7/40—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
- B29B7/42—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix
- B29B7/426—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft with screw or helix with consecutive casings or screws, e.g. for charging, discharging, mixing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B7/00—Mixing; Kneading
- B29B7/30—Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
- B29B7/58—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29B7/60—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B9/00—Making granules
- B29B9/12—Making granules characterised by structure or composition
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B9/00—Making granules
- B29B9/02—Making granules by dividing preformed material
- B29B9/06—Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B9/00—Making granules
- B29B9/02—Making granules by dividing preformed material
- B29B9/06—Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion
- B29B9/065—Making granules by dividing preformed material in the form of filamentary material, e.g. combined with extrusion under-water, e.g. underwater pelletizers
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
Description
なお、流量調整器としては、例えばギアポンプ等を好ましく用いることができる。
また、本発明の加工方法は、廃プラスチックを溶融して押出す第1の押出工程、前記第1の押出工程で押出された溶融プラスチックのMFR値を測定するMFR測定工程、測定されたMFR値を基にパーオキサイドの添加量を決定し、決定した添加量のパーオキサイドを前記第1の押出工程で押出された前記溶融プラスチックに添加するパーオキサイド投入工程、及び、添加された前記パーオキサイドと前記溶融プラスチックを混錬して押出す第2の押出工程を有する。
造粒機1は、図1に示すように、第1の押出機2と、フィルター部3と、流量調整器4と、MFR測定器5と、第2の押出機6と、ペレタイザー(成形装置)7と、制御部8(図2参照)とを備えている。第1の押出機2から押し出された溶融プラスチックが流れる方向について、上流から順に、フィルター部3と、流量調整器4と、MFR測定器5と、第2の押出機6と、ペレタイザー7とが配置されている。制御部8は、図2に示すように、流量調整器4と、MFR測定器5と、後述する第2のフィーダー34とに接続されている。
次に、本発明の第2実施形態について、図4及び図5を参照しつつ説明する。第2実施形態において第1実施形態と異なる点は、造粒機101が、流量調整器4の代わりに流量測定器104を備える点である。なお、上述した第1実施形態と同一の構成については同一の符号を用い、その説明を適宜省略する。
次に、本発明の第3実施形態について、図6及び図7を参照しつつ説明する。第3実施形態において第1実施形態と異なる点は、第1実施形態の流量調整器4は溶融プラスチックの流量調整を行うのに対し、第3実施形態の流量調整器204は溶融プラスチックの流量調整と流量測定の両方を行えるものである点である。なお、上述した第1実施形態と同一の構成については同一の符号を用い、その説明を適宜省略する。
2)決定部41は、流量調整器204が溶融プラスチックの流量測定だけを行う場合、MFR測定器5によって測定されたMFR値を基にパーオキサイドの添加量を決定するときに、流量調整器204によって測定された溶融プラスチックの流量を考慮することができる。
3)決定部41は、溶融プラスチックの流量測定と溶融プラスチックの流量調整の両方を行う場合、MFR測定器5によって測定されたMFR値を基にパーオキサイドの添加量を決定するときに、流量調整器204によって調整される溶融プラスチックの流量、または、流量調整器204によって調整された溶融プラスチックの流量を考慮することができる。
なお、1)および3)の場合、決定部41は、MFR測定器5によって測定されたMFR値を基にパーオキサイドの添加量を決定するときに、流量調整器204によって調整される溶融プラスチックの流量、および、流量調整器204によって調整された溶融プラスチックの流量を考慮しなくてもよい。また、2)の場合、決定部41は、MFR測定器5によって測定されたMFR値を基にパーオキサイドの添加量を決定するときに、流量調整器204によって測定された溶融プラスチックの流量を考慮しなくてもよい。決定部41がパーオキサイドの添加量を決定する方法は、例えば、第1実施形態において例示したパーオキサイドの添加量を決定する方法と同様である。
2 第1の押出機
3 フィルター部
4,204 流量調整器
5 MFR測定器
6 第2の押出機
7 ペレタイザー(成形装置)
8 制御部
11,31 バレル
12,32,33 スクリュー
13 第1のフィーダー
14 加熱器
22 フィルター
34 第2のフィーダー(パーオキサイド投入部)
41 決定部
104 流量測定器
Claims (8)
- 廃プラスチックを粒状に加工する造粒機であって、
投入された廃プラスチックを溶融して押出す第1の押出機、
前記第1の押出機から押出された溶融プラスチックのMFR値を測定するMFR測定器、
前記MFR値が測定された前記溶融プラスチックに、前記MFR測定器によって測定されたMFR値に基づいて、所望のMFR値の溶融プラスチックが得られるように調整された添加量のパーオキサイドを添加するパーオキサイド投入部、
添加された前記パーオキサイドと前記溶融プラスチックを混錬して押出す第2の押出機、及び、
前記第2の押出機から押出された前記溶融プラスチックを用いて造粒する成形装置を備えることを特徴とする造粒機。 - 廃プラスチックを粒状に加工する造粒機であって、
投入された廃プラスチックを溶融して押出す第1の押出機、
前記第1の押出機から押出された溶融プラスチックのMFR値を測定するMFR測定器、
前記MFR値が測定された前記溶融プラスチックにパーオキサイドを添加するパーオキサイド投入部、
添加された前記パーオキサイドと前記溶融プラスチックを混錬して押出す第2の押出機、
前記第2の押出機から押出された前記溶融プラスチックを用いて造粒する成形装置、及び、
前記パーオキサイド投入部を制御することにより、前記MFR測定器によって測定されたMFR値に基づいて、所望のMFR値の溶融プラスチックが得られるように、前記パーオキサイド投入部から添加されるパーオキサイド添加量を調整する制御部を備えることを特徴とする造粒機。 - 前記第1の押出機から押出された溶融プラスチックに含まれる不純物を除去するフィルター部を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の造粒機。
- 前記第1の押出機から押出された溶融プラスチックが流れる方向について第1の押出機の下流に配置され且つ第2の押出機の上流に配置された流量調整器を備えることを特徴とする請求項1~3のいずれか1項に記載の造粒機。
- 廃プラスチックを溶融して押出す第1の押出工程、
前記第1の押出工程で押出された溶融プラスチックのMFR値を測定するMFR測定工程、
測定されたMFR値を基にパーオキサイドの添加量を決定し、決定した添加量のパーオキサイドを前記第1の押出工程で押出された前記溶融プラスチックに添加するパーオキサイド投入工程、
添加された前記パーオキサイドと前記溶融プラスチックを混錬して押出す第2の押出工程、及び、
前記第2の押出工程で押出された溶融プラスチックを用いて粒状のプラスチックを得る成形工程を有することを特徴とする造粒方法。 - 前記第1の押出工程の後で且つ前記MFR測定工程の前に、前記第1の押出工程で押出された前記溶融プラスチックに含まれる不純物を除去する不純物除去工程を有することを特徴とする請求項5に記載の造粒方法。
- 前記第1の押出工程の後で且つ前記第2の押出工程の前に、前記第1の押出工程で押出された前記溶融プラスチックを所定量ずつ次工程へ移送する移送工程を有することを特徴とする請求項5又は6に記載の造粒方法。
- 廃プラスチックを溶融して押出す第1の押出工程、
前記第1の押出工程で押出された溶融プラスチックのMFR値を測定するMFR測定工程、
測定されたMFR値を基にパーオキサイドの添加量を決定し、決定した添加量のパーオキサイドを前記第1の押出工程で押出された前記溶融プラスチックに添加するパーオキサイド投入工程、及び、
添加された前記パーオキサイドと前記溶融プラスチックを混錬して押出す第2の押出工程を有することを特徴とする加工方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017188890A JP7029917B2 (ja) | 2017-09-28 | 2017-09-28 | 造粒機、造粒方法及び加工方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017188890A JP7029917B2 (ja) | 2017-09-28 | 2017-09-28 | 造粒機、造粒方法及び加工方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019065092A JP2019065092A (ja) | 2019-04-25 |
JP7029917B2 true JP7029917B2 (ja) | 2022-03-04 |
Family
ID=66337630
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017188890A Active JP7029917B2 (ja) | 2017-09-28 | 2017-09-28 | 造粒機、造粒方法及び加工方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7029917B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102260792B1 (ko) * | 2019-08-20 | 2021-06-03 | 노창구 | 합성수지 용융 압출기 |
CN110900871A (zh) * | 2019-11-07 | 2020-03-24 | 湖南工业大学 | 一种双阶模面热切装置 |
JP2021137979A (ja) * | 2020-03-02 | 2021-09-16 | 三井化学株式会社 | 混練装置 |
EP4353436A1 (en) | 2021-06-10 | 2024-04-17 | Mitsui Chemicals, Inc. | Kneading apparatus |
WO2023208664A1 (en) | 2022-04-26 | 2023-11-02 | Basell Poliolefine Italia S.R.L. | Process for preparing a polyolefin composition |
JP7281860B1 (ja) * | 2023-04-12 | 2023-05-26 | 株式会社リピープラス | 高分子化合物の生成方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001150515A (ja) | 1999-09-16 | 2001-06-05 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | ゴムの複合押出装置及び未加硫ゴム押出方法 |
KR100767888B1 (ko) | 2000-04-11 | 2007-10-17 | 제너럴 일렉트릭 캄파니 | 폴리카보네이트의 재분배 방법 |
JP2007277366A (ja) | 2006-04-05 | 2007-10-25 | Ube Ind Ltd | 再生ポリプロピレン系樹脂粒状物の製造方法、再生ポリプロピレン系樹脂及び粒状物、これらの成形物 |
JP2017222734A (ja) | 2016-06-13 | 2017-12-21 | コニカミノルタ株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2751225C3 (de) * | 1977-11-16 | 1981-08-13 | Werner & Pfleiderer, 7000 Stuttgart | Vorrichtung mit einer nach dem Siebpaket eines Schneckenextruders angeordneten Schmelzindex-Meßeinrichtung und Verfahren zum Regeln der Viskosität von aufgeschmolzenem und auszuformendem Kunststoff |
JPH07205147A (ja) * | 1994-01-13 | 1995-08-08 | Hitachi Zosen Sangyo Kk | プラスチック廃棄物処理装置 |
US5594074A (en) * | 1995-02-21 | 1997-01-14 | Shell Oil Company | Process for improving processability of ultra low melt viscosity polymer |
-
2017
- 2017-09-28 JP JP2017188890A patent/JP7029917B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001150515A (ja) | 1999-09-16 | 2001-06-05 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | ゴムの複合押出装置及び未加硫ゴム押出方法 |
KR100767888B1 (ko) | 2000-04-11 | 2007-10-17 | 제너럴 일렉트릭 캄파니 | 폴리카보네이트의 재분배 방법 |
JP2007277366A (ja) | 2006-04-05 | 2007-10-25 | Ube Ind Ltd | 再生ポリプロピレン系樹脂粒状物の製造方法、再生ポリプロピレン系樹脂及び粒状物、これらの成形物 |
JP2017222734A (ja) | 2016-06-13 | 2017-12-21 | コニカミノルタ株式会社 | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019065092A (ja) | 2019-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7029917B2 (ja) | 造粒機、造粒方法及び加工方法 | |
EP1401623B2 (en) | Process and apparatus for the production of filled thermoplastic polymers | |
RU2298475C2 (ru) | Экструдирование фасонных деталей из пластмассы, сшиваемой пероксидными связями | |
JP5457933B2 (ja) | 押出成形用複合ペレットの製造方法,及び前記方法で製造された押出成形用の複合ペレット | |
DK2217426T3 (en) | A process for the extrusion of plastic material, and the extruder | |
US20120088853A1 (en) | Molding material for extrusion foam molding, process for producing same, woody molded foam produced from the molding material, and process and apparatus for producing the woody molded foam | |
JP2021137979A (ja) | 混練装置 | |
JP5632236B2 (ja) | シミュレーション装置、プログラム、及び記録媒体 | |
JP5632235B2 (ja) | ガラス繊維強化熱可塑性樹脂組成物ペレットの製造方法 | |
JP2023546261A (ja) | 長繊維の熱可塑性材料加工のための方法およびシングルスクリュー押し出しシステム | |
WO2022259476A1 (ja) | 混練装置 | |
AT504723B1 (de) | Vorrichtung zum extrudieren von thermoplastischem kunststoffgut | |
US20070190198A1 (en) | Apparatus for processing polypropylene compound containing glass bubble | |
US20240342960A1 (en) | Method and device for processing plastics material | |
TW202247978A (zh) | 混練裝置 | |
JPH07178790A (ja) | 異物の検出方法および熱可塑性樹脂成形品の製造方法 | |
JP6492270B2 (ja) | 射出成形用原料の製造方法、及び樹脂成形体の製造方法 | |
JP2023081417A (ja) | 再生樹脂製造装置 | |
JPH0938964A (ja) | 樹脂の混練造粒方法 | |
WO2004041495A1 (en) | Low shear pelletization method and apparatus therefor | |
KR101699727B1 (ko) | 바이오 플라스틱 생산 시스템 및 제조 방법 | |
JP2002178388A (ja) | 押出し成形機における成形品の製造方法 | |
JP4876821B2 (ja) | 造粒機のスタート方法 | |
JP2024152680A (ja) | プラスチック材料を調製する方法及び装置 | |
CN106273053A (zh) | 一种低温粉体造粒设备及方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200902 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210610 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210706 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220201 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7029917 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |