JP7027969B2 - 半導体受光素子 - Google Patents

半導体受光素子 Download PDF

Info

Publication number
JP7027969B2
JP7027969B2 JP2018040849A JP2018040849A JP7027969B2 JP 7027969 B2 JP7027969 B2 JP 7027969B2 JP 2018040849 A JP2018040849 A JP 2018040849A JP 2018040849 A JP2018040849 A JP 2018040849A JP 7027969 B2 JP7027969 B2 JP 7027969B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
semiconductor
barrier
spacer
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018040849A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019160835A (ja
Inventor
バーラセカラン スンダララジャン
博史 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2018040849A priority Critical patent/JP7027969B2/ja
Priority to US16/293,010 priority patent/US20190280148A1/en
Publication of JP2019160835A publication Critical patent/JP2019160835A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7027969B2 publication Critical patent/JP7027969B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/12Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof structurally associated with, e.g. formed in or on a common substrate with, one or more electric light sources, e.g. electroluminescent light sources, and electrically or optically coupled thereto
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022416Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier comprising ring electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0256Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by the material
    • H01L31/0264Inorganic materials
    • H01L31/0304Inorganic materials including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035236Superlattices; Multiple quantum well structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/105Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PIN type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

本発明は、半導体受光素子に関する。
非特許文献1は、タイプIIの超格子を有する赤外線検知器を開示する。
タイプIIの超格子の光吸収層を含む赤外線検知器は、暗電流を低くできる低い動作温度、例えば77ケルビンにおいて使用される。77ケルビンより高い温度における動作は、赤外線検知器を冷却する負担を軽くする。
本発明の一側面は、光入射のない動作中に検知されるキャリアレベル(暗電流)を低減できる半導体受光素子を提供することを目的とする。
本発明の一側面に係る半導体受光素子は、n型半導体領域を含む支持体と、電子障壁を提供するバリア構造、赤外線に感応するバンドギャップを有するIII-V化合物半導体を含む光吸収層、及びp型半導体領域を含み、前記支持体上に設けられたフォトダイオード構造と、を備え、前記バリア構造は、第1スペーサー半導体層、第1バリア層及び第2スペーサー半導体層を含み、前記p型半導体領域、前記光吸収層、前記第1スペーサー半導体層、前記第1バリア層、前記第2スペーサー半導体層、及び前記n型半導体領域は、第1軸の方向に配列される。
本発明の上記の目的および他の目的、特徴、並びに利点は、添付図面を参照して進められる本発明の好適な実施の形態の以下の詳細な記述から、より容易に明らかになる。
以上説明したように、本発明の一側面によれば、光入射のない動作中に検知される暗電流を低減できる半導体受光素子を提供できる。
図1は、本実施形態に係る半導体受光素子を示す図面である。 図2は、図1に示された半導体受光素子の具体例を示す図面である。 図3は、半導体受光素子11の例示によって提供されるバンドダイアグラムを示す図面である。 図4は、バリア構造19における電子障壁の制御電極上の電圧に依存した変化を模式的に示す図面である。 図5は、実験例のフォトダイオード構造及びバンドダイアグラムを模式的に示す図面である。 図6は、半導体受光素子C及び半導体受光素子Dの暗電流特性を示す図面である。 図7は、半導体受光素子Dの暗電流特性DC及び光応答特性PCを示す図面である。 図8は、図7の測定において半導体受光素子Dの制御電極への印加電圧(VCNT)及びアノード・カソード間への印加電圧(VOUT)の時間変化を示す図面である。
具体例を説明する。
具体例に係る半導体受光素子は、(a)n型半導体領域を含む支持体と、(b)電子障壁を提供するバリア構造、赤外線に感応するバンドギャップを有するIII-V化合物半導体を含む光吸収層、及びp型半導体領域を含み、前記支持体上に設けられたフォトダイオード構造と、を備え、前記バリア構造は、第1スペーサー半導体層、第1バリア層及び第2スペーサー半導体層を含み、前記p型半導体領域、前記光吸収層、前記第1スペーサー半導体層、前記第1バリア層、前記第2スペーサー半導体層、及び前記n型半導体領域は、第1軸の方向に配列される。
半導体受光素子によれば、半導体受光素子の狭バンドギャップの半導体は、動作温度に依存した熱的励起により電子正孔対を生成する。該電子正孔対(E,H)のうちの電子は、n型半導体領域へ向かう。第1バリア層は、光吸収層とn型半導体領域との間に設けられ、n型半導体領域へ向かう電子に対する障壁を提供する。熱的励起された電子のうちの或る量の電子は、電子障壁を乗り越えることができない。これは、結果として、暗電流の低減になる。また、光吸収層は、入射光LINに応答してpn接合の空乏層において光キャリアを生成する。光キャリアのうちの或る量の電子は、第1バリア層の電子障壁を越えて光電流となり、n型半導体領域にドリフトする。
具体例に係る半導体受光素子では、前記第1スペーサー半導体層及び前記第2スペーサー半導体層は、それぞれ、p導電性及びn導電性を有する。
半導体受光素子によれば、p導電性及びn導電性をそれぞれ有する第1スペーサー半導体層及び第2スペーサー半導体層は、バリア構造にpn接合を提供できる。第2スペーサー半導体層の導電型と反対の導電型を有する第1スペーサー半導体層は、第1バリア層を乗り越えない電子の再結合を容易にする。
具体例に係る半導体受光素子では、前記フォトダイオード構造は、前記p型半導体領域及び前記光吸収層を含む半導体メサを有し、前記支持体及び前記半導体メサは、前記第1軸の方向に沿って配置され、前記バリア構造は、前記第1スペーサー半導体層に接続された制御電極を更に備える。
半導体受光素子によれば、必要な場合には、アノード電極及びカソード電極と異なる制御電極をバリア構造に提供できる。制御電極は、第1スペーサー半導体層に接続されて、制御電極とカソード電極との電位差に応じた電界をバリア構造に印加できる。この電界の印加によれば、第1スペーサー半導体層と第2スペーサー半導体層との間の第1バリア層の電子障壁の高さを調整できる。
本発明の知見は、例示として示された添付図面を参照して以下の詳細な記述を考慮することによって容易に理解できる。引き続いて、添付図面を参照しながら、赤外線に感応する半導体受光素子に係る実施形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同一の符号を付する。
図1の(a)部は、本実施形態に係る半導体受光素子の構造を示し、図1の(b)部は、図1の(a)部に示された構造に対応付けたバンドダイアグラムを示す図面である。半導体受光素子11は、支持体13及びフォトダイオード構造15を備える。支持体13は、n型半導体領域17を含む。支持体13はフォトダイオード構造15を搭載しており、具体的には、フォトダイオード構造15が、支持体13のn型半導体領域17上に設けられている。フォトダイオード構造15は、電子障壁EB1を提供するバリア構造19、赤外線に感応するバンドギャップを有するIII-V化合物半導体を含む光吸収層21、及びp型半導体領域23を含む。光吸収層21は、赤外線を感応できるバンドギャップを提供できるIII-V化合物半導体を備える。光吸収層21は、超格子構造及び/又はバルク半導体を含むことができる。
バリア構造19は、電子障壁EB1を提供する。バリア構造19は、第1スペーサー半導体層25、第1バリア層27及び第2スペーサー半導体層29を含む。半導体受光素子11では、p型半導体領域23、光吸収層21、第1スペーサー半導体層25、第1バリア層27、第2スペーサー半導体層29、及びn型半導体領域17は、第1軸Ax1の方向に配置される。
半導体受光素子11によれば、半導体受光素子11の狭バンドギャップの半導体は、動作温度に依存した熱的励起により電子正孔対を生成する。該電子正孔対のうちの電子は、n型半導体領域17へ向かう。第1バリア層27は、光吸収層21とn型半導体領域17との間に設けられ、n型半導体領域17へ向かう電子に対する障壁(EB1)を提供する。熱的励起された電子のうちの或る量の電子は、電子障壁EB1を乗り越えることができない。これは、結果として、暗電流の低減になる。また、光吸収層21は、入射光LINに応答してpn接合の空乏層において光キャリア(E,H)を生成する。光キャリアのうちの或る量の電子は、第1バリア層27の電子障壁EB1を越えて光電流となり、n型半導体領域17にドリフトする。電子障壁EB1は、例えば100~300meVであることができる。
本実施例では、第1スペーサー半導体層25及び第2スペーサー半導体層29は、それぞれ、p導電性及びn導電性を有することができる。
半導体受光素子11によれば、p導電性及びn導電性をそれぞれ有する第1スペーサー半導体層25及び第2スペーサー半導体層29は、バリア構造19にpn接合を提供でき、バリア構造19は、pn接合に関連するビルトインポテンシャルを有する。第2スペーサー半導体層29の導電型と反対の導電型を有する第1スペーサー半導体層25は、第1バリア層27を乗り越えない電子の再結合を容易にする。
半導体受光素子11は、アノード電極31及びカソード電極33を備える。
アノード電極31は、フォトダイオード構造15に、具体的にはp型半導体領域23に接続される。カソード電極33は、支持体13に、具体的にはn型半導体領域17に接続される。
第1バリア層27は、タイプIIの第1超格子構造SL1を含み、この第1超格子構造SL1は、光吸収層21の伝導帯のエネルギーレベルより高いエネルギーレベルBL27Cを伝導帯に有する。第1スペーサー半導体層25及び第2スペーサー半導体層29は、それぞれ、エネルギーレベルBL25C及びエネルギーレベルBL29Cを伝導帯に有する。
第1バリア層27のエネルギーレベルBL27Cは、エネルギーレベルBL25C及びエネルギーレベルBL29Cより高い。第1バリア層27の価電子帯のエネルギーレベルBL27Vと第1スペーサー半導体層25の価電子帯のエネルギーレベルBL25Vとの差は、第1バリア層27の伝導帯のエネルギーレベルBL27Cと第1スペーサー半導体層25の伝導帯のエネルギーレベルBL25Cとの差より小さい。また、第1バリア層27の価電子帯のエネルギーレベルBL27Vと第2スペーサー半導体層29の価電子帯のエネルギーレベルBL29Vとの差は、第1バリア層27の伝導帯のエネルギーレベルBL27Cと第2スペーサー半導体層29の伝導帯のエネルギーレベルBL29Cとの差より小さい。
必要な場合には、半導体受光素子11は、アノード電極31及びカソード電極33と異なる制御電極37を更に備えるようにしてもよい。制御電極37は、第1スペーサー半導体層25に接続される。バリア構造19に提供された制御電極37は、第1スペーサー半導体層25に接続されて、制御電極37とカソード電極33との電位差に応じた電界をバリア構造19に印加できる。この電界の印加によれば、第1スペーサー半導体層25と第2スペーサー半導体層29との間の第1バリア層27の電子障壁の高さを調整できる。
或いは、半導体受光素子11は、第1スペーサー半導体層25に接続される制御電極37を備えなくてもよい。バリア構造19は、第1スペーサー半導体層25、第2スペーサー半導体層29及び第1バリア層27の半導体材料及び半導体構造によって決まるバンドオフセットを、第1スペーサー半導体層25及び第2スペーサー半導体層29と第1バリア層27との間それぞれの界面に提供できる。
半導体受光素子11は、必要な場合には、光吸収層21とp型半導体領域23との間及びn型半導体領域17と光吸収層21との間の少なくともいずれか一方に設けられたバリア層を含むことができる。本実施例では、半導体受光素子11は、第2バリア層41及び第3バリア層43を含むことができる。具体的には、第2バリア層41が、光吸収層21とp型半導体領域23との間に設けられて、電子障壁EB2を提供する。第3バリア層43が、n型半導体領域17及びバリア構造19と光吸収層21との間に設けられて、正孔に対する障壁を提供する。第1バリア層27の電子障壁EB1は、第2バリア層41の電子障壁EB2より低い。第3バリア層43は、第1バリア層27の電子障壁EB1の大きさより大きな正孔障壁HBを有する。第2バリア層41の超格子構造は、交互に配列された第1半導体層41a及び第2半導体層41bを含む。第3バリア層43の超格子構造は、交互に配列された第1半導体層43a及び第2半導体層43bを含む。
半導体受光素子11によれば、第1バリア層27の電子障壁EB1より高いオフセットの電子障壁を第2バリア層41に提供する。第1バリア層27の低い電子障壁EB17は、光吸収層21からの光電流が第1バリア層27を乗り越えることを可能にする一方で、第2バリア層41の高い電子障壁EB2は、暗電流をしっかりと阻止できる。また、半導体受光素子11によれば、第1バリア層27の電子障壁EB17の大きさより大きなオフセットの正孔障壁を第3バリア層43に提供する。第3バリア層43の高い正孔障壁HBは、暗電流をしっかりと阻止できる。
バリア構造19の第1スペーサー半導体層25は、光吸収層21より小さい厚さを有することができる。半導体受光素子11によれば、第1スペーサー半導体層25は、光吸収層21とn型半導体領域17との間にp導電性の薄い領域を提供できる。p導電性の薄い領域は、追加のpn接合をバリア構造19に提供できる。
バリア構造19の第1スペーサー半導体層25は、光吸収層21より小さいバンドギャップを有することができる。光吸収層より小さいバンドギャップの第1スペーサー半導体層25は、第1バリア層28を乗り越えない電子の再結合を容易にする。
図2の(a)部は、本実施形態に係る半導体受光素子を模式的に示す平面図であり、図2の(b)部は、図2の(a)部に示されたIIb-IIb線に沿って取られた断面を示す図面である。図2の(a)部及び(b)部に示されるように、支持体13は主面13a及び裏面13bを含む。フォトダイオード構造15は、支持体13の主面13a上に設けられた半導体メサ35を有する。支持体13及び半導体メサ35は、第1軸Ax1の方向に沿って配置される。半導体メサ35は、光吸収層21及びp型半導体領域23を含み、本実施例では、バリア構造19の第1スペーサー半導体層25の一部分を含む。具体的には、半導体メサ35は、光吸収層21及びp型半導体領域23に加えて、第2バリア層41及び第3バリア層43を含む。本実施例では、p型半導体領域23(及び第2バリア層41)、光吸収層21、第3バリア層43が、第1軸Ax1の方向にそって配置される。
本実施例では、p型半導体領域23は、第2バリア層41に加えて、p型タイプII超格子構造45及びp型キャップ層47を含む。p型タイプII超格子構造45の超格子構造は、交互に配列された第1半導体層45a及び第2半導体層45bを含み、本実施例では、p型キャップ層47はバルク半導体からなる。アノード電極31は、p型半導体領域23のp型キャップ層47に接触を成す。
また、n型半導体領域17は、n型タイプII超格子構造49及びn型バルク層51を含む。n型タイプII超格子構造49の超格子構造は、交互に配列された第1半導体層49a及び第2半導体層49bを含む。カソード電極33は、n型タイプII超格子構造49又は支持体13の裏面13bのいずれかに設けられることができる。
フォトダイオード構造15は、半導体積層にテラス53を有することができ、テラス53は半導体メサMSを搭載する。半導体メサMSは、半導体メサMSの上面38a及び側面38bを有し、側面38bは、半導体メサMSの上面38aから半導体メサMSの底38cまで第1軸Ax1の方向に延在する。
バリア構造19は、半導体メサMSからテラス53に設けられる。半導体メサMSはバリア構造19の一部分を含み、テラス53はバリア構造19の残りを含むことができる。
具体的には、半導体メサMSは第1スペーサー半導体層25の一部分を含み、テラス53は第1スペーサー半導体層25の残り、第1バリア層27及び第2スペーサー半導体層29を含むことができる。制御電極37は、テラス53上に設けられることができて、第1スペーサー半導体層25に接触を成すことができる。カソード電極33は、支持体13の裏面13bに接触を成すことがよい。
或いは、半導体メサMSは、バリア構造19の第1スペーサー半導体層25、第1バリア層27及び第2スペーサー半導体層29の一部を含むことができ、テラス53は、第2スペーサー半導体層29の残りを含むことができる。制御電極37は、半導体受光素子11に設けられない。カソード電極33が、テラス53上に設けられることができて、第2スペーサー半導体層29に接触を成すことができる。
必要ならは、テラス53が半導体受光素子11に設けていなくても良い。半導体メサMSは、バリア構造19の全てを含み、制御電極37は、半導体受光素子11に設けられない。
第1スペーサー半導体層25は、タイプIIの超格子構造を有することができる。第1スペーサー半導体層25の超格子構造は、交互に配列された第1半導体層25a及び第2半導体層25bを含む。第1スペーサー半導体層25の超格子構造は、光吸収層におけるキャリア伝導に係る伝導帯及び価電子帯のエネルギー差より小さいエネルギー差を、第1スペーサー半導体層25のバンド構造(伝導帯及び価電子帯)に提供できる。半導体受光素子11によれば、第1スペーサー半導体層25の超格子構造は、光吸収層より小さいバンドギャップを形成できる。光吸収層21より小さいバンドギャップの第1スペーサー半導体層は、第1バリア層27を乗り越えない電子の再結合を容易にする。具体的には、第1スペーサー半導体層25は、例えばp型のInAs/GaSb超格子構造を含むことができる。
第2スペーサー半導体層29は、タイプIIの超格子構造を含むことができる。第2スペーサー半導体層29の超格子構造は、交互に配列された第1半導体層29a及び第2半導体層29bを含む。第2スペーサー半導体層29の超格子構造は、第1スペーサー半導体層25の超格子構造におけるキャリア伝導に係る伝導帯及び価電子帯のエネルギー差より大きいエネルギー差を、第2スペーサー半導体層29のバンド構造(伝導帯及び価電子帯)に提供できる。半導体受光素子11によれば、第1スペーサー半導体層25の超格子構造は、光吸収層より小さいバンドギャップを形成できる。第1スペーサー半導体層25より大きいバンドギャップの第2スペーサー半導体層29は、バリア構造19における空乏層の幅の調整を容易にする。具体的には、第2スペーサー半導体層29は、例えばn型のInAs/GaSb超格子構造を含むことができる。
第1バリア層27の超格子構造は、交互に配列された第1半導体層27a及び第2半導体層27bを含む。具体的には、第1バリア層27の第1超格子構造は、InAs/GaSb超格子を含むことができる。InAs/GaSb超格子は、伝導帯における電子障壁を第1バリア層27に提供できると共に、価電子帯に実質的に電位障壁のないバンド構造を第1バリア層27に提供できる。
光吸収層21の超格子構造は、交互に配列された第1半導体層21a及び第2半導体層21bを含む。具体的には、光吸収層21は、InAs/GaSb超格子を有することができる。光吸収層21のInAs/GaSb超格子によれば、半導体受光素子11が赤外線波長域(3マイクロメートル~15マイクロメートル)に光検知能を示すことを可能にする提供できる。
半導体受光素子11の例示。
支持体13のベースBS:n型GaSb基板。
支持体13のn型半導体領域17:n型GaSbエピタキシャル層(500nm厚、1~3×1018cm-3)。
フォトダイオード構造15。
n型タイプII超格子構造49:n型InAs/GaSb超格子(350nm厚、1×1018cm-3)。
バリア構造19。
第1スペーサー半導体層25:p型InAs/GaSb超格子(300nm厚、1~2×1018cm-3)。
第1バリア層27:p型InAs/GaSb超格子(60nm厚、0.1~1×1016cm-3)。
第2スペーサー半導体層29:n型InAs/GaSb超格子(160nm厚、0.1~1×1016cm-3)。
第3バリア層43(正孔障壁層):n型InAs/GaSb超格子(300nm厚、1~2×1016cm-3)。
光吸収層21:p型InAs/GaSb超格子(1000nm厚、0.1~1×1016cm-3)。
第2バリア層41(電子障壁層):アンドープInAs/GaSb超格子(300nm厚)。
p型半導体領域23。
p型タイプII超格子構造45:p型InAs/GaSb超格子(250nm厚、1~2×1017cm-3)。
p型キャップ層47:p型GaSbバルク(200nm厚、1~3×1018cm-3)。
保護膜48;シリコン系無機絶縁膜(シリコン酸化物、SiO、100nm~300nm)。
図3は、半導体受光素子11の例示によって提供されるバンドダイアグラムを示す。図3には、支持体13及びフォトダイオード構造15における伝導帯CB及び価電子帯VD、並びにフェルミ準位EFが示されている。伝導帯CB及び価電子帯VDは、それぞれ、バルク層を除き、超格子構造によって提供される電子準位及び正孔準位を示す。
光吸収層21が第2バリア層41(電子障壁層)と第3バリア層43(正孔障壁層)との間に位置する。光吸収層21及び第3バリア層43(正孔障壁層)が、第2バリア層41(電子障壁層)とバリア構造19とのとの間に位置する。バリア構造19の第1バリア層27の電子障壁EB1は、約300meVであることができる。第2バリア層41(電子障壁層)の電子障壁は、電子障壁EB1より大きく約100~200meVであることができる。第3バリア層43(正孔障壁層)の正孔障壁は、電子障壁EB1より大きく約100~200meVであることができる。第2電源PS2が、カソード電極33と制御電極37との間に接続される。
特性線、制御電極への印加電圧(V)。
C1、ゼロ。
C2、150mV(このバイアスは、要求に応じて50~150mV)の範囲において変更されることができる)。
C3、300mV(このバイアスは、要求に応じて150~300mV)の範囲において変更されることができる)。
「BVin」は、ビルトインポテンシャルを表す。
図4は、バリア構造19における電子障壁EB1の制御電極上の電圧に依存した変化を模式的に示す。第1スペーサー半導体層25は、n型タイプII超格子構造49の電位を基準にして正の電圧を受ける。第1バリア層27の電子障壁EB1は、印加電圧の増大に伴って低くなる。
図5の(a)部及び(b)部は、実験例のフォトダイオード構造及びバンドダイアグラムを模式的に示す図面である。図5の(a)部及び(b)部を参照すると、半導体受光素子C及び半導体受光素子Dが示されている。第1電源PS1が、アノード・カソード間に接続される。第2電源PS2が、カソード電極33と制御電極37との間に接続される。
図5の(a)部に示される半導体受光素子Cの構造。
フォトダイオード構造1。
n型タイプII超格子構造2:n型InAs/GaSb超格子(350nm厚、1×1018cm-3)。
正孔障壁層3:n型InAs/GaSb超格子(300nm厚、1~2×1016cm-3)。
光吸収層4:p型InAs/GaSb超格子(1000nm厚、0.1~1×1016cm-3)。
電子障壁層5:アンドープInAs/GaSb超格子(300nm厚)。
p型半導体領域。
p型タイプII超格子構造6:p型InAs/GaSb超格子(250nm厚、1~2×1017cm-3)。
p型キャップ層7:p型GaSbバルク(200nm厚、1~3×1018cm-3)。
図5の(b)部に示される半導体受光素子Dの構造。
フォトダイオード構造15。
n型タイプII超格子構造49:n型InAs/GaSb超格子(350nm厚、1×1018cm-3)。
バリア構造19。
第1スペーサー半導体層25:p型InAs/GaSb超格子(300nm厚、1×1018cm-3)。
第1バリア層27:p型InAs/GaSb超格子(60nm厚、0.1~1×1016cm-3)。
第2スペーサー半導体層29:n型InAs/GaSb超格子(160nm厚、1×1016cm-3)。
第3バリア層43:n型InAs/GaSb超格子(300nm厚、1×1016cm-3)。
光吸収層21:p型InAs/GaSb超格子(1000nm厚、0.1×1016cm-3)。
第2バリア層41:アンドープInAs/GaSb超格子(300nm厚)。
p型半導体領域23。
p型タイプII超格子構造45:p型InAs/GaSb超格子(250nm厚、1~2×1017cm-3)。
p型キャップ層47:p型GaSbバルク(200nm厚、1~3×1018cm-3)。
図6は、半導体受光素子C及び半導体受光素子Dの暗電流特性を示す。横軸は、アノード・カソード間電圧を示し、縦軸は、測定された電流密度を示す。
また、半導体受光素子Dでは、制御電極への印加電圧は、ゼロである(第2電源PS2におけるゼロバイアス条件)。図6において、「C77」は、絶対温度77ケルビンにおける半導体受光素子Cの暗電流特性を示す。「D77」、「D150」及び「D210」は、それぞれ、絶対温度77ケルビン、150ケルビン及び210ケルビンにおける半導体受光素子Dの暗電流特性を示す。半導体受光素子Dの暗電流特性は、温度77~210ケルビンの範囲において、半導体受光素子Cの暗電流特性(絶対温度77ケルビン)より優れている。
図7は、半導体受光素子Dの暗電流特性DC及び光応答特性PCを示す。横軸は、アノード・カソード間電圧を示し、縦軸は、測定された電流密度を示す。図7において、暗電流特性及び光応答特性は、絶対温度77ケルビンにおいて測定される。また、「GF」、「GH」及び「GC」は、それぞれ、制御電極への印加電圧-0.5、-0.3及び0.0ボルトにおける暗電流特性DC及び光応答特性PCを示す。半導体受光素子Dは、制御電極への印加電圧に応じて暗転流のレベルを低減できる。また、半導体受光素子Dは、低減されたあ暗電流のレベル(制御電極への印加電圧)において、光入力に応答して光電流を出力できる。
図8は、図7の測定において半導体受光素子Dの制御電極への印加電圧(VCNT)及びアノード・カソード間への印加電圧(VOUT)の時間変化を示す。
アノード・カソード間への印加電圧(VOUT):-1.0ボルト(連続印加)。
制御電極への印加電圧(VCNT):-0.3ボルト(パルス印加)。
パルスハイ期間(TH):1マイクロ秒から1ミリ秒。
パルスロウ期間(TL):1ナノ秒から1マイクロ秒。
以上説明したように、本実施形態によれば、バリア構造19は、半導体受光素子において光入射のない動作中に検知される暗電流を制御電圧の有無及び大きさに応じて低減できる。
引き続き、半導体受光素子11を作製する方法を説明する。GaSbウエハ上に分子線エピタキシー法によりフォトダイオード構造15のためのエピタキシャル膜を成長する。具体的には、以下の半導体膜を含む半導体積層を形成する:n型タイプII超格子構造49のためのn型InAs/GaSb超格子、第2スペーサー半導体層29のためのn型InAs/GaSb超格子、第1バリア層27のためのp型InAs/GaSb超格子、第1スペーサー半導体層25のためのp型InAs/GaSb超格子、第3バリア層43のためのn型InAs/GaSb超格子、光吸収層21のためのp型InAs/GaSb超格子、第2バリア層41のためのアンドープInAs/GaSb超格子、p型タイプII超格子構造45のためのp型InAs/GaSb超格子、及びp型キャップ層47のためのp型GaSb膜。メサを規定する絶縁膜マスクを半導体積層上に形成する。この絶縁膜マスクを用いて半導体積層をエッチングして、半導体メサを形成する。必要な場合には、半導体メサを覆うように形成されたる絶縁膜マスクを用いて半導体積層をエッチングして、半導体テラスを形成する。この後に、シリコン系無機絶縁膜(例えばSiN膜)を半導体メサ及び半導体テラス上に堆積する。アノード電極及びカソード電極(必要な場合に、制御電極)のための開口をSiN膜に形成すると共に、メタライズのための金属膜の堆積を行う。これらの工程により、半導体受光素子11を作製できる。
好適な実施の形態において本発明の原理を図示し説明してきたが、本発明は、そのような原理から逸脱することなく配置および詳細において変更され得ることは、当業者によって認識される。本発明は、本実施の形態に開示された特定の構成に限定されるものではない。したがって、特許請求の範囲およびその精神の範囲から来る全ての修正および変更に権利を請求する。
以上説明したように、本実施形態によれば、光入射のない動作中に検知される暗電流を低減できる半導体受光素子を提供できる。
11…半導体受光素子、13…支持体、15…フォトダイオード構造、17…n型半導体領域、19…バリア構造、21…光吸収層、23…p型半導体領域、25…第1スペーサー半導体層、27…第1バリア層、29…第2スペーサー半導体層、Ax1…第1軸。

Claims (3)

  1. 半導体受光素子であって、
    n型半導体領域を含む支持体と、
    電子障壁を提供するバリア構造、赤外線に感応するバンドギャップを有するIII-V化合物半導体を含む光吸収層、及びp型半導体領域を含み、前記支持体上に設けられたフォトダイオード構造と、
    を備え、
    前記バリア構造は、第1スペーサー半導体層、第1バリア層及び第2スペーサー半導体層を含み、
    前記p型半導体領域、前記光吸収層、前記第1スペーサー半導体層、前記第1バリア層、前記第2スペーサー半導体層、及び前記n型半導体領域は、第1軸の方向に配列され、
    前記第1スペーサー半導体層及び前記第2スペーサー半導体層は、それぞれ、p導電性及びn導電性を有する、半導体受光素子。
  2. 半導体受光素子であって、
    n型半導体領域を含む支持体と、
    電子障壁を提供するバリア構造、赤外線に感応するバンドギャップを有するIII-V化合物半導体を含む光吸収層、及びp型半導体領域を含み、前記支持体上に設けられたフォトダイオード構造と、
    を備え、
    前記バリア構造は、第1スペーサー半導体層、第1バリア層及び第2スペーサー半導体層を含み、
    前記p型半導体領域、前記光吸収層、前記第1スペーサー半導体層、前記第1バリア層、前記第2スペーサー半導体層、及び前記n型半導体領域は、第1軸の方向に配列され、
    前記フォトダイオード構造は、前記p型半導体領域及び前記光吸収層を含む半導体メサを有し、
    前記支持体及び前記半導体メサは、前記第1軸の方向に沿って配置され、
    前記バリア構造は、前記第1スペーサー半導体層に接続された制御電極を更に備え、
    前記制御電極は、前記n型半導体領域に接続されたカソード電極と前記制御電極との電位差に応じた電界を前記バリア構造に印加でき、前記電界の印加によって前記電子障壁の高さが調整される、半導体受光素子。
  3. 前記フォトダイオード構造は、前記p型半導体領域及び前記光吸収層を含む半導体メサを有し、
    前記支持体及び前記半導体メサは、前記第1軸の方向に沿って配置され、
    前記バリア構造は、前記第1スペーサー半導体層に接続された制御電極を更に備え、
    前記制御電極は、前記n型半導体領域に接続されたカソード電極と前記制御電極との電位差に応じた電界を前記バリア構造に印加でき、前記電界の印加によって前記電子障壁の高さが調整される、請求項1に記載された半導体受光素子。
JP2018040849A 2018-03-07 2018-03-07 半導体受光素子 Active JP7027969B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018040849A JP7027969B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 半導体受光素子
US16/293,010 US20190280148A1 (en) 2018-03-07 2019-03-05 Semiconductor light receiving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018040849A JP7027969B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 半導体受光素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019160835A JP2019160835A (ja) 2019-09-19
JP7027969B2 true JP7027969B2 (ja) 2022-03-02

Family

ID=67843524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018040849A Active JP7027969B2 (ja) 2018-03-07 2018-03-07 半導体受光素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20190280148A1 (ja)
JP (1) JP7027969B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004516656A (ja) 2000-12-12 2004-06-03 キネテイツク・リミテツド 半導体ダイオード装置
US20100006822A1 (en) 2008-07-11 2010-01-14 California Institute Of Technology Complementary barrier infrared detector (cbird)
JP2012146806A (ja) 2011-01-12 2012-08-02 Irspec Corp 格子不整合赤外化合物半導体受光素子
US20130341595A1 (en) 2012-06-22 2013-12-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor devices and methods of manufacturing the same
US20140175286A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Jarrod Vaillancourt High Operating Temperature Quantum Dot Infrared Detector
WO2014002082A3 (en) 2012-06-28 2014-08-28 Elta Systems Ltd. Infrared photodetector device

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11340481A (ja) * 1998-05-26 1999-12-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 受光素子およびその製造方法
US7692183B2 (en) * 2008-03-07 2010-04-06 Mp Technologies, Llc Polarity inversion of type-II InAs/GaSb superlattice photodiodes
US11049985B2 (en) * 2009-08-18 2021-06-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Photo detection device using resonance and related method
JP6080092B2 (ja) * 2012-05-30 2017-02-15 住友電気工業株式会社 受光素子、半導体エピタキシャルウエハ、検出装置および受光素子の製造方法
US9748427B1 (en) * 2012-11-01 2017-08-29 Hrl Laboratories, Llc MWIR photodetector with compound barrier with P-N junction
US9680040B2 (en) * 2013-04-23 2017-06-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP6132746B2 (ja) * 2013-11-05 2017-05-24 浜松ホトニクス株式会社 赤外線検出素子
JP6265032B2 (ja) * 2014-04-28 2018-01-24 住友電気工業株式会社 半導体受光素子
JP6318903B2 (ja) * 2014-06-23 2018-05-09 住友電気工業株式会社 半導体装置
WO2016067996A1 (ja) * 2014-10-29 2016-05-06 住友電気工業株式会社 半導体積層体、受光素子およびセンサ
US9583654B2 (en) * 2015-01-05 2017-02-28 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Light receiving device and image sensor
US9755091B2 (en) * 2015-04-06 2017-09-05 The Boeing Company Dual-band infrared detector and method of detecting multiple bands of infrared radiation
CN105720130B (zh) * 2015-07-10 2018-01-30 中国科学院物理研究所 基于量子阱带间跃迁的光电探测器
JP2017037871A (ja) * 2015-08-06 2017-02-16 住友電気工業株式会社 受光装置、受光装置を作製する方法
IL246796B (en) * 2016-07-14 2020-05-31 Semi Conductor Devices An Elbit Systems Rafael Partnership Two-color light sensor and method
JP6776888B2 (ja) * 2016-12-26 2020-10-28 住友電気工業株式会社 光スイッチ及び光スイッチ装置
JP2018125452A (ja) * 2017-02-02 2018-08-09 住友電気工業株式会社 光スイッチング素子、光スイッチング装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004516656A (ja) 2000-12-12 2004-06-03 キネテイツク・リミテツド 半導体ダイオード装置
US20100006822A1 (en) 2008-07-11 2010-01-14 California Institute Of Technology Complementary barrier infrared detector (cbird)
JP2012146806A (ja) 2011-01-12 2012-08-02 Irspec Corp 格子不整合赤外化合物半導体受光素子
US20130341595A1 (en) 2012-06-22 2013-12-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor devices and methods of manufacturing the same
WO2014002082A3 (en) 2012-06-28 2014-08-28 Elta Systems Ltd. Infrared photodetector device
US20140175286A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Jarrod Vaillancourt High Operating Temperature Quantum Dot Infrared Detector

Also Published As

Publication number Publication date
US20190280148A1 (en) 2019-09-12
JP2019160835A (ja) 2019-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Nakagomi et al. Deep ultraviolet photodiodes based on β-Ga2O3/SiC heterojunction
US7795640B2 (en) Depletion-less photodiode with suppressed dark current and method for producing the same
Gautam et al. Performance improvement of longwave infrared photodetector based on type-II InAs/GaSb superlattices using unipolar current blocking layers
Kim et al. Performance improvement of InAs/GaSb strained layer superlattice detectors by reducing surface leakage currents with SU-8 passivation
US7368762B2 (en) Heterojunction photodiode
JP4977695B2 (ja) 紫外受光素子
JP6593140B2 (ja) フォトダイオード
US20120273838A1 (en) MINORITY CARRIER BASED HgCdTe INFRARED DETECTORS AND ARRAYS
US20180076345A1 (en) Tunneling Barrier Infrared Detector Devices
US9761751B2 (en) Semiconductor barrier photo-detector
Akhavan et al. Design of band engineered HgCdTe nBn detectors for MWIR and LWIR applications
US20140217540A1 (en) Fully depleted diode passivation active passivation architecture
EP3509087B1 (en) Method for producing semiconductor crystal substrate, and method for producing infrared detection device
JP7027970B2 (ja) 半導体受光デバイス、赤外線検知装置
US10439082B2 (en) Photodetector with reduced dark current
JP7027969B2 (ja) 半導体受光素子
JP2018125452A (ja) 光スイッチング素子、光スイッチング装置
KR102705153B1 (ko) 반도체 장치
Sidor et al. Flat-band pn-based unipolar barrier photodetector
Selim High-voltage, large-area planar devices
JP2018107278A (ja) 光スイッチ及び光スイッチ装置
JP2021163820A (ja) 光学センサ及び撮像装置
Savich Analysis and suppression of dark currents in mid-wave infrared photodetectors
Rogalski et al. GaAs/AlGaAs quantum well infrared photoconductors versus HgCdTe photodiodes for long-wavelength infrared applications
JP2018182261A (ja) 半導体受光デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7027969

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150