JP7026547B2 - 表面処理アルミニウム合金材及びその製造方法 - Google Patents
表面処理アルミニウム合金材及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7026547B2 JP7026547B2 JP2018055155A JP2018055155A JP7026547B2 JP 7026547 B2 JP7026547 B2 JP 7026547B2 JP 2018055155 A JP2018055155 A JP 2018055155A JP 2018055155 A JP2018055155 A JP 2018055155A JP 7026547 B2 JP7026547 B2 JP 7026547B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oxide film
- film layer
- aluminum oxide
- aluminum alloy
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D11/00—Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
- C25D11/02—Anodisation
- C25D11/04—Anodisation of aluminium or alloys based thereon
- C25D11/06—Anodisation of aluminium or alloys based thereon characterised by the electrolytes used
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B1/00—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
- B21B1/22—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
- B21B1/24—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
- B21B1/26—Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by hot-rolling, e.g. Steckel hot mill
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D11/00—Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B22—CASTING; POWDER METALLURGY
- B22D—CASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
- B22D27/00—Treating the metal in the mould while it is molten or ductile ; Pressure or vacuum casting
- B22D27/04—Influencing the temperature of the metal, e.g. by heating or cooling the mould
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22C—ALLOYS
- C22C21/00—Alloys based on aluminium
- C22C21/02—Alloys based on aluminium with silicon as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22F—CHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
- C22F1/00—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
- C22F1/04—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon
- C22F1/043—Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of aluminium or alloys based thereon of alloys with silicon as the next major constituent
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D11/00—Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
- C25D11/02—Anodisation
- C25D11/04—Anodisation of aluminium or alloys based thereon
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C25—ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
- C25D—PROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
- C25D11/00—Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
- C25D11/02—Anodisation
- C25D11/04—Anodisation of aluminium or alloys based thereon
- C25D11/18—After-treatment, e.g. pore-sealing
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
- Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Chemical Treatment Of Metals (AREA)
- Powder Metallurgy (AREA)
Description
前記酸化皮膜層は、表面側に形成された厚さ20~1000nmの多孔性アルミニウム酸化皮膜層と、基材側に形成された厚さ3~50nmのバリア型アルミニウム酸化皮膜層とを有し、
前記多孔性アルミニウム酸化皮膜層内には、直径3~50nmの小孔が多数存在すると共に、Siを含む金属間化合物もしくは単体Siからなる晶出物の円相当径が平均15μm以下であり、当該晶出物が15%以下の面積率で存在している、表面処理アルミニウム合金材にある。
以下、さらに詳説する。
基材としては、Siを含有するアルミニウム合金(Al-Si系合金)を用いる。Si含有量の下限値は特に制限はないが、特許文献2において好ましくないとされている1.7質量%を超え、特に2.0質量%以上の場合に、上記構成を取ることが有効である。より好ましくは、3.0質量%以上、さらには4.0質量%、さらには5.0質量%とすることができる。一方、Si含有量の上限値については、一般的なAl-Si系合金の範囲であれば特に制限はないが、Si含有量が多すぎる場合には、Siを含む金属間化合物もしくは単体Siからなる晶出部の制御が難しくなるため、好ましくは20質量%以下、さらには、12質量%以下とするのがよい。
例えば、プリント配線板の基板等に用いる場合には、例えば、Si:5~20質量%、Fe:0.5~2.0質量%、Cu:0.1~0.5質量%を含み、残部がAl及び不可避的不純物からなる化学成分を採用することができる。
酸化皮膜層は、表面側に形成された厚さ20~1000nmの多孔性アルミニウム酸化皮膜層と、基材側に形成された厚さ3~50nmのバリア型アルミニウム酸化皮膜層とからなる。また、酸化皮膜層は、基材における表面改質すべき部分に設ければよく、基材の表面の一部のみに設けてもよいし、全面に設けてもよい。また、基材が平板状の場合には、一方の表面のみに酸化皮膜層を設けてもよいし、両方の表面に酸化皮膜層を設けてもよい。
多孔性アルミニウム酸化皮膜層の厚さは、20~1000nmであり、好ましくは50~500nmである。多孔性アルミニウム酸化皮膜層の厚さが20nm未満では、厚さが十分でないため、後述する小孔構造の形成が不十分になり易く、樹脂層との接着力や密着力が低下する。そのため、より好ましくは50nm以上とするのがよい。一方、多孔性アルミニウム酸化皮膜層の厚さが1000nmを超えると、多孔性アルミニウム酸化皮膜層自体が凝集破壊し易くなり、樹脂層との接着力や密着力が低下する。そのため、より好ましくは500nm以下とするのがよい。
多孔性アルミニウム酸化皮膜層内には、Siを含む金属間化合物もしくは単体Siからなる晶出物の円相当径が平均15μm以下であり、当該晶出物が15%以下の面積率で存在することができる。多孔性アルミニウム酸化皮膜層内のSiを含む金属間化合物もしくは単体Siの晶出物(以下、適宜、Si系粒子という)は、基材中に存在していたSiを含む金属間化合物もしくは単体Siからなる晶出物が、交流電解処理後において多孔性アルミニウム酸化皮膜層内に残存するものである。
バリア型アルミニウム酸化皮膜層の厚さは、3~50nmであり、好ましくは5~30nmである。この厚さが5nm未満では、多孔性アルミニウム酸化皮膜層とアルミニウム素地との間の介在層として、両者の結合に十分な結合力を付与することができず、特に、高温・多湿などの過酷環境における結合力が不十分となる。一方、この厚さが50nmを超えると、その緻密性ゆえにバリア型アルミニウム酸化皮膜層が凝集破壊し易くなり、却って接着力や密着力が低下する。バリア型アルミニウム酸化皮膜層の厚さの測定にも、多孔性アルミニウム酸化皮膜層と同じく透過型電子顕微鏡(TEM)による断面観察を用いることができる。具体的には、ウルトラミクロトーム等によりバリア型アルミニウム酸化皮膜層部分を薄片に加工し、TEM観察することによって測定する。なお、一つの観察視野における複数箇所の測定値の算術平均値をもって、バリア型アルミニウム酸化皮膜層の厚さとする。
基材は、所望の化学成分を有するスラブを鋳造により作製し、少なくともこのスラブに熱間圧延を施すことにより製造することができる。必要に応じて、冷間圧延等を加えることができる。
冷却速度とDASの関係:dr=41Cα-0.32
基材表面の酸化皮膜層は、アルカリ性液体中において基材に交流電解処理を施すことによって形成する。具体的な方法としては、基材を一方の電極とすると共にこれに対向する対電極を準備し、pH9~13で35~80℃のアルカリ性水溶液を電解溶液とし、周波数20~100Hz、電流密度4~50A/dm2及び電解時間5~600秒間の条件で、両電極間に交流電流を通電することにより行う。
前記表面処理アルミニウム合金材の処理面に樹脂層をさらに被覆して樹脂被覆表面処理アルミニウム合金材とすることにより、更に多くの用途に使用できる。ここで、樹脂層としては、熱硬化性樹脂と熱可塑性樹脂のいずれを用いてもよく、上述した特定構造のアルミニウム酸化皮膜と相まって、様々な効果を付与できる。
表面処理アルミニウム合金材の試料に対し、TEMによりアルミニウム酸化皮膜の縦方向に沿った断面観察を実施した。具体的には、多孔性アルミニウム酸化皮膜層及びバリア型アルミニウム酸化皮膜層のそれぞれの厚さを測定した。これらの酸化皮膜層の厚さを測定するために、ウルトラミクロトームを用いて試料から断面観察用薄片試料を作製した。次に、この薄片試料において観察視野(1μm×1μm)中の任意の100箇所を選択してTEM断面観察により、それぞれの酸化皮膜層の厚さを測定した。結果を表4~6に示す。なお、これらの酸化皮膜層の厚さについては、100箇所の測定結果の算術平均値とした。この測定の結果に基づいて、酸化皮膜層の構造も判断した。
表面処理アルミニウム合金材の試料に対し、FE-SEMによる表面観察(観察視野:126μm×85μmの10箇所)により、Si系粒子の粒子径を測定した。粒子径については、観察視野における10箇所の測定値の算術平均値とした。
表面処理アルミニウム合金材の試料に対し、FE-SEMによる表面観察(観察視野:126μm×85μmの10箇所)により、Si系粒子の面積を計算した。計算した値を観察視野の面積で割り、Si系粒子(Si/Al)の面積率を算出した。Si系粒子の面積率については、観察視野における10箇所の測定値の算術平均値とした。
表面処理アルミニウム合金材の試料に対し、FE-SEMによる表面観察(観察視野:0.7μm×1μmの10箇所)により、多孔性アルミニウム酸化皮膜層の小孔の直径を測定した。小孔直径については、観察視野における10箇所の測定値の算術平均値とした。
接合評価は、ISO19095-3の5.2.1.2 Specimen retainerに従い、上記のように作製した合試験片Sの10組を引張試験機にて5mm/min.の速度でせん断方向に引っ張り、接合部における熱可塑性樹脂の凝集破壊率を測定し、下記の基準で評価した。
◎:凝集破壊率が95%以上のもの
○:凝集破壊率が85%以上95%未満のもの
△:凝集破壊率が75%以上85%未満のもの
×:凝集破壊率が75%未満のもの
結果を表3~5に示す。同表には、10組の接合体試料のうちの前記◎、○、△、×の個数をそれぞれ示すが、全てが◎又は○からなる場合を合格、それ以外を不合格と判定した。
上記のようにして作製した接合体試料の10組を塩水噴霧試験方法(JIS Z 2371)に記載の中性塩水噴霧試験にかけて1000時間後に取出し、引張試験機にて5mm/min.の速度でせん断方向に引っ張り、接合部における熱可塑性樹脂の凝集破壊率を測定し、下記の基準で評価した。
◎:凝集破壊率が80%以上のもの
○:凝集破壊率が65%以上80%未満のもの
△:凝集破壊率が50%以上65%未満のもの
×:凝集破壊率が50%未満のもの
結果を表3~5に示す。同表には、10組の接合体試料のうちの前記◎、○、△、×の個数をそれぞれ示すが、全てが◎又は○からなる場合を合格、それ以外を不合格と判定した。
前記アルミニウム酸化皮膜における熱可塑性樹脂の接合性評価及び密着耐久性評価の両方が合格であったものを総合評価が合格とし、これら各評価の少なくともいずれか一つが不合格のものを総合評価が不合格とした。
2 基材
3 酸化皮膜層
31 多孔性アルミニウム酸化皮膜層
32 バリア型アルミニウム酸化皮膜層
4 小孔
5 Si系粒子(Siを含む金属間化合物もしくは単体Siからなる晶出物)
61 電極
62 対電極
71 交流電源
72 電源スイッチ
8 電解溶液
9 樹脂層(熱可塑性樹脂片)
Claims (2)
- Siを5~20質量%含有するAl-Si系合金からなる基材と、アルカリ性液体中での交流電解処理により前記基材の一部又は全部の表面に形成された酸化皮膜層と、を有し、前記酸化皮膜層の上に樹脂層が被覆されるプリント配線板の基板として用いられる、表面処理アルミニウム合金材であって、
前記酸化皮膜層は、表面側に形成された厚さ20~1000nmの多孔性アルミニウム酸化皮膜層と、基材側に形成された厚さ3~50nmのバリア型アルミニウム酸化皮膜層とを有し、
前記多孔性アルミニウム酸化皮膜層内には、直径3~50nmの小孔が多数存在すると共に、Siを含む金属間化合物もしくは単体Siからなる晶出物の円相当径が平均15μm以下であり、当該晶出物が15%以下の面積率で存在している、表面処理アルミニウム合金材。 - 請求項1に記載の表面処理アルミニウム合金材を製造する方法であって、
前記基材の化学成分を有するスラブを鋳造により作製し、該スラブに少なくとも熱間圧延を加えて前記基材を作製し、その後、該基材に交流電解処理を施して前記酸化皮膜を有する前記表面処理アルミニウム合金材を得るにあたり、
前記鋳造は、前記スラブの表面から100mmの位置の冷却速度が0.5℃/sec以上となる条件で行い、
前記熱間圧延は、複数の圧延パスのうち、最終パスの圧下率を20%~70%の範囲内で行い、
前記交流電解処理は、前記基材からなる電極と、対電極とを用い、ph9~13で液温35~80℃であるアルカリ性水溶液を電解液として、周波数10~100Hz、電流密度4~50A/dm2および電解時間2~600秒間の条件で行う、表面処理アルミニウム合金材の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018055155A JP7026547B2 (ja) | 2018-03-22 | 2018-03-22 | 表面処理アルミニウム合金材及びその製造方法 |
PCT/JP2019/011741 WO2019182021A1 (ja) | 2018-03-22 | 2019-03-20 | 表面処理アルミニウム合金材及びその製造方法 |
KR1020207027208A KR20200135360A (ko) | 2018-03-22 | 2019-03-20 | 표면 처리 알루미늄 합금재 및 이의 제조방법 |
CN201980014418.9A CN111742083A (zh) | 2018-03-22 | 2019-03-20 | 表面处理铝合金材料及其制造方法 |
TW108110035A TWI779180B (zh) | 2018-03-22 | 2019-03-22 | 表面處理鋁合金材及其製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018055155A JP7026547B2 (ja) | 2018-03-22 | 2018-03-22 | 表面処理アルミニウム合金材及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019167571A JP2019167571A (ja) | 2019-10-03 |
JP7026547B2 true JP7026547B2 (ja) | 2022-02-28 |
Family
ID=67987345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018055155A Active JP7026547B2 (ja) | 2018-03-22 | 2018-03-22 | 表面処理アルミニウム合金材及びその製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7026547B2 (ja) |
KR (1) | KR20200135360A (ja) |
CN (1) | CN111742083A (ja) |
TW (1) | TWI779180B (ja) |
WO (1) | WO2019182021A1 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010018875A (ja) | 2008-07-14 | 2010-01-28 | Toyota Central R&D Labs Inc | 高強度アルミニウム合金、高強度アルミニウム合金鋳物の製造方法および高強度アルミニウム合金部材の製造方法 |
JP2013163849A (ja) | 2012-02-12 | 2013-08-22 | Furukawa-Sky Aluminum Corp | 表面処理アルミニウム材及びその製造方法 |
JP2015067844A (ja) | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 株式会社Uacj | 電解処理用アルミニウム合金材、並びに電解処理アルミニウム合金材及びその製造方法 |
JP2015202503A (ja) | 2014-04-12 | 2015-11-16 | 株式会社Uacj | ろう付構造体の製造方法、これによって製造されるろう付構造体、アルミニウム−樹脂複合構造体、ならびに、前記製造方法に用いるアルミニウム材 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0641667A (ja) | 1992-07-22 | 1994-02-15 | Sky Alum Co Ltd | Al基プリント配線板 |
TWI656223B (zh) * | 2013-08-01 | 2019-04-11 | 日商Uacj股份有限公司 | 表面處理鋁材及其製造方法 |
JP2019026924A (ja) * | 2017-08-04 | 2019-02-21 | 株式会社Uacj | 表面処理アルミニウム合金材及びその製造方法 |
-
2018
- 2018-03-22 JP JP2018055155A patent/JP7026547B2/ja active Active
-
2019
- 2019-03-20 KR KR1020207027208A patent/KR20200135360A/ko not_active Application Discontinuation
- 2019-03-20 CN CN201980014418.9A patent/CN111742083A/zh active Pending
- 2019-03-20 WO PCT/JP2019/011741 patent/WO2019182021A1/ja active Application Filing
- 2019-03-22 TW TW108110035A patent/TWI779180B/zh active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010018875A (ja) | 2008-07-14 | 2010-01-28 | Toyota Central R&D Labs Inc | 高強度アルミニウム合金、高強度アルミニウム合金鋳物の製造方法および高強度アルミニウム合金部材の製造方法 |
JP2013163849A (ja) | 2012-02-12 | 2013-08-22 | Furukawa-Sky Aluminum Corp | 表面処理アルミニウム材及びその製造方法 |
JP2015067844A (ja) | 2013-09-27 | 2015-04-13 | 株式会社Uacj | 電解処理用アルミニウム合金材、並びに電解処理アルミニウム合金材及びその製造方法 |
JP2015202503A (ja) | 2014-04-12 | 2015-11-16 | 株式会社Uacj | ろう付構造体の製造方法、これによって製造されるろう付構造体、アルミニウム−樹脂複合構造体、ならびに、前記製造方法に用いるアルミニウム材 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2019182021A1 (ja) | 2019-09-26 |
KR20200135360A (ko) | 2020-12-02 |
JP2019167571A (ja) | 2019-10-03 |
TW201940750A (zh) | 2019-10-16 |
CN111742083A (zh) | 2020-10-02 |
TWI779180B (zh) | 2022-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102098576B1 (ko) | 표면처리 알루미늄재 및 그 제조방법과 수지 피복 표면처리 알루미늄재 | |
TWI704048B (zh) | 表面處理銅箔及使用其製成的覆銅積層板 | |
JP5275701B2 (ja) | プリント配線基板用アルミニウム材及びその製造方法 | |
JP5145092B2 (ja) | プリント配線基板用アルミニウム材及びその製造方法 | |
JP7026547B2 (ja) | 表面処理アルミニウム合金材及びその製造方法 | |
JPWO2019208368A1 (ja) | 表面処理銅箔、銅張積層板、及びプリント配線板 | |
JP2019026924A (ja) | 表面処理アルミニウム合金材及びその製造方法 | |
JP6041566B2 (ja) | アルミニウム複合材及びその製造方法 | |
KR20220159329A (ko) | 밀착성이 우수한 복합 강판 및 이의 제조방법 | |
US11230785B2 (en) | Surface-treated aluminum material and method for manufacturing same; and bonded body of surface-treated aluminum material and bonding member comprising said surface-treated aluminum material, and bonding member such as resin, and method for manufacturing said bonded body | |
JP7093607B2 (ja) | 表面処理アルミニウム材及びその製造方法、ならびに、当該表面処理アルミニウム材と樹脂等の被接合部材とからなる表面処理アルミニウム材/被接合部材の接合体及びその製造方法 | |
WO2017026461A1 (ja) | 樹脂密着性に優れた表面処理アルミニウム材及びその製造方法、ならびに、表面処理アルミニウム材/樹脂の接合体 | |
JP6829961B2 (ja) | 樹脂密着性に優れた表面処理アルミニウム材及びその製造方法、ならびに、表面処理アルミニウム材/樹脂の接合体 | |
JP6570168B2 (ja) | 表面処理アルミニウム材及びその製造方法 | |
JP2018070940A (ja) | アルミニウム合金/樹脂接合体及びその製造方法 | |
JP6282518B2 (ja) | ろう付構造体の製造方法、これによって製造されるろう付構造体、アルミニウム−樹脂複合構造体、ならびに、前記製造方法に用いるアルミニウム材 | |
WO2022004519A1 (ja) | 表面処理アルミニウム材及びその製造方法 | |
JP2018069540A (ja) | アルミニウム合金/樹脂接合体及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210727 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210920 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7026547 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |