JP7023853B2 - 抗trem1抗体及びその使用方法 - Google Patents

抗trem1抗体及びその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7023853B2
JP7023853B2 JP2018546004A JP2018546004A JP7023853B2 JP 7023853 B2 JP7023853 B2 JP 7023853B2 JP 2018546004 A JP2018546004 A JP 2018546004A JP 2018546004 A JP2018546004 A JP 2018546004A JP 7023853 B2 JP7023853 B2 JP 7023853B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trem1
antibody
seq
amino acid
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018546004A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019514347A5 (ja
JP2019514347A (ja
Inventor
アンドリュー ピンセティック,
アーノン ローゼンタール,
ヘレン ラム,
フランチェスカ アヴォガドリ-コナーズ,
スンジュ リー,
Original Assignee
アレクトル エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アレクトル エルエルシー filed Critical アレクトル エルエルシー
Publication of JP2019514347A publication Critical patent/JP2019514347A/ja
Publication of JP2019514347A5 publication Critical patent/JP2019514347A5/ja
Priority to JP2022018475A priority Critical patent/JP2022070933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7023853B2 publication Critical patent/JP7023853B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/14Ectoparasiticides, e.g. scabicides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/33Crossreactivity, e.g. for species or epitope, or lack of said crossreactivity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/30Immunoglobulins specific features characterized by aspects of specificity or valency
    • C07K2317/34Identification of a linear epitope shorter than 20 amino acid residues or of a conformational epitope defined by amino acid residues
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/55Fab or Fab'
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/75Agonist effect on antigen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/77Internalization into the cell
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/80Immunoglobulins specific features remaining in the (producing) cell, i.e. intracellular antibodies or intrabodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/92Affinity (KD), association rate (Ka), dissociation rate (Kd) or EC50 value
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Description

関連出願とのクロスリファレンス
本出願は、すべての目的のために出典明示によって援用される2016年3月4日に出願された米国特許仮出願番号第62/304018号の利益を主張する。
自然免疫系は、好中球、組織マクロファージ、単球、樹状細胞及びCNSミクログリアを含む細胞種の多様なセットからなる。これらの細胞は、適応免疫細胞、T及びB細胞と比較して比較的原始的な免疫系としてその役割について最も知られている。自然免疫細胞、特に、好中球は、通常、感染部位又は炎症部位に到達する最初の細胞である。組織マクロファージ、樹状細胞及びCNSミクログリアなどの自然免疫細胞の別の重要な態様は、病原体及び危険に対する見張りとして働き、二次的に、好中球などのさらなる自然免疫細胞並びに適応免疫細胞を補充する。自然免疫系細胞、とりわけ、樹状細胞の第3の重大な機能は、幾分かは、専門の抗原提示細胞として、幾分かはサイトカイン及びケモカインを含むメディエーターを介して適応免疫系を調節することである。自然免疫細胞はまた、修復及び治癒に向けた又は炎症及び破壊に向けた分裂組織において、これらの因子及び細胞表面シグナルを介して重要な役割を果たす。マクロファージなどの自然免疫細胞は、M1様炎症性又はM2様修復促進表現型の何れかにむけて極性化されているとして記載されることが多いが、これらの細胞は、より大きな程度の多様性を示すという認識がますます増えている。
自然免疫細胞は、病原体-又は危険-と関連する分子パターン(PAMP又はDAMP)の自己認識及び必要に応じて炎症性抗菌反応の開始を可能にする、多数の細胞表面受容体及び細胞内感覚性分子を発現する。進化上保存された自然免疫受容体のファミリー、いわゆる、ミエロイド細胞に発現するトリガー受容体(TREM)は、同定され、特徴付けられている。TREMは、受容体の免疫グロブリン(Ig)スーパーファミリーに属し、阻害性及び活性化受容体ファミリーメンバーの両方を含有する(Allcock、Barrow等、European Journal of Immunology、p567-577;2003年)(Ford及びMcVicar、Current Opinion in Immunology、p38-46;2009年)(Klesney-Tait、Turnbull等、Nat Immunol、p1266-1273;2006年)。かなり遍在性に発現されるTLR及びNOD様受容体とは対照的に、TREMの発現は、ミエロイド系統の細胞に限定されて現れる(Bouchon、Dietrich等、J Immunol、p4991-4995;2000年)。さらに、TREMは、TLR-及びNOD-誘導性シグナルを統合し、強力に調節するその能力に基づいて、炎症反応のイニシエーターではなく主に微調整するものとして作用すると思われる(Arts、Joosten等、Journal of Leukocyte Biology、p209-215;2012年)。
ミエロイド細胞に発現するトリガー受容体-1(TREM-1、本明細書においてTREM1とも呼ばれる)は、TREMファミリーの最初に同定され、最良に特徴付けられた受容体であり、主に活性化機能を有する((Weber、Schuster等、PLoS Pathog、e1003900;2014)。TREM-1は、単一Ig V型ドメインから構成されるエクトドメイン、膜貫通領域及びシグナル伝達のためのDNAX-活性化タンパク質12(DAP12)を補充する短い細胞質テールからなる(Bouchon、Dietrich等、J Immunol、p4991-4995;2000年、Bouchon、Facchetti等、Nature、p1103-1107;2001年)。TREM-1は、好中球で、並びに単球及びマクロファージのサブセットで構成的に発現され、TREM-1発現は、微生物産物に対する細胞の曝露の際にさらに上方制御される(Bouchon、Dietrich等、J Immunol、p4991-4995;2000年)。TREM-1の、アゴニスト抗体単独との架橋は、中程度の細胞活性化のみを誘導するのに対し、TREM-1は、酸化バーストの相当な増幅並びにTNF、IL-1β、IL-6、IL-8、MCP-1及びMip-1αなどの炎症促進性メディエーターの生成のために、それぞれのTLRリガンドと強力に協力する(Bouchon、Dietrich等、J Immunol、p4991-4995;2000年)(Bouchon、Facchetti等、Nature、p1103-1107;2001年)(Radsak、Salih等、The Journal of Immunology、p4956-4963;2004年)。以下に詳述されるようなヒト遺伝学的証拠及び疾患モデル研究は、TREM-1をヒト疾患と具体的に関連付ける。
in vivoでは、TREM-1の役割は、TREM-1シグナル伝達の遮断が相当な保護を与えた、内毒素誘導性ショック又は微生物性敗血症の実験モデルにおいて大部分は特徴付けられている(Bouchon、Facchetti等、Nature、p1103-1107;2001年)(Gibot、Journal of Experimental Medicine、p1419-1426;2004年、Gibot、Annals of Internal Medicine、9;2004年)。TREM-1分子の可溶性形態、小さい推定ペプチド遮断薬(LP17)又はTREM-1の発現を阻害するsiRNAはすべて、TREM-1シグナル伝達を低減するために動物研究において使用されている。リポ多糖類誘導性内毒素血症の研究に適用された3種の方法はすべて、TREM-1シグナル伝達及び全身サイトカイン生成を減少させ、その結果、動物の生存を改善したと報告された(Wu、Li等、Cancer Research、p3977-3986;2012年)(Gibot、Journal of Experimental Medicine、p1419-1426;2004年)(Bouchon、Facchetti等、Nature、p1103-1107;2001年)。
炎症、ホメオスタシス及び疾患におけるTREM-1の役割を調べるために、Weber等(Weber、Schuster等、PLoS Pathog、e1003900;2014年)は、エクソン2の標的化欠失によってTREM-1欠損(TREM1-/-)マウスを作製した。実験的大腸炎から森林型熱帯リーシュマニア(Leishmania major)、インフルエンザウイルス及びレジオネラ・ニューモフィラ(Legionella pneumophila)による感染症の範囲のそれぞれの炎症及び感染モデルを使用して、彼らは、TREM-1が完全にないことが、試験されたモデルにおける微生物制御が損なわれていないままで、罹病率及び免疫媒介性病態を大幅に減弱することを示している。これらの知見は、慢性炎症性障害におけるTREM-1の明確な役割を実証し、感染における限定された役割を示唆する。しかし、これらの知見は、好中球細胞外トラップ(NET)の形成によって(Barletta、Cagnina等、American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine、p1044-1050;2012年)を含む、特定の形態の微生物制御の欠損を示す他の公開された研究によって反論されている(Lin、Tseng等、Infect Immun、p1335-1342;2014年)。
TREM-1は、非感染性炎症状態においてさらに役割を果たし得る。したがって、TREM-1の発現はまた、ゴート(gaut)において、又はin vitroで低酸素細胞培養条件によってみられるように(Bosco、Pierobon等、Blood、p2625-2639;2010年)(Murakami、Akahoshi等、Arthritis & Rheumatism、p455-462;2006年)、非微生物剤、尿酸ナトリウム一水和物結晶(MSU)によって誘導され得る。関節リウマチ、急性膵炎、慢性閉塞性肺疾患及び心停止の患者について、増強されたTREM-1レベルが報告されている(Radsak、Taube等、Clinical and Developmental Immunology、p1-7;2007年)Yasuda、2008年 29番}(Adib-Conquy、Monchi等、Shock、p406-410;2007年、Collins、La等、Annals of the Rheumatic Diseases、p1768-1774;2008年)。さらに、Weber等(Weber、Saurer等、European Journal of Immunology、p773-779;2011年)は、ヒト炎症性腸疾患(IBD)における、及び大腸炎の動物モデルにおけるTREM-1の関与を記載している(Schenk、Bouchon等、Journal of Clinical Investigation、p3097-3106;2007年、Weber、Saurer等、European Journal of Immunology、p773-779;2011年、Saurer、Rihs等、Journal of Crohn's and Colitis、p913-923;2012年)。
疾患におけるTREM-1の影響に取り組む研究は、これまで、経路の競合阻害剤としての、TREM-1/Ig融合タンパク質又はTREM-1の細胞外ドメインの部分を模倣する合成ペプチドの使用にほとんど頼ってきた。これらの阻害性物質は、内毒素誘導性ショック、微生物性敗血症及び動物モデルにおける実験的大腸炎からの保護を与えると報告されている(Schenk、Bouchon等、Journal of Clinical Investigation、p3097-3106;2007年)(Bouchon、Facchetti等、Nature、p1103-1107;2001年)。しかし、微生物制御に対するTREM-1阻害剤の影響に関する知見のうちいくつかは、議論を引き起こしていると思われる(Klesney-Tait、Keck等、Journal of Clinical Investigation、p138-149;2012年)(Gibot、Massin等、European Journal of Immunology、p456-466;2007年)(Gibot、Alauzet等、The Journal of Infectious Diseases、p975-983;2006年)(Bouchon、Facchetti等、Nature、p1103-1107;2001年)。
TREM-1の正確な生理学的機能及び疾患における役割に関する調査は、決定的な基質の欠如によって制限されていることが多かった。TREM-1の推定リガンドは、実験的腹膜炎及び内毒血症(endotoxaemia)の際にヒト血小板の表面上及びマウス顆粒球上で記載されている(Haselmayer、Grosse-Hovest等、Blood、p1029-1035;2007年、Zanzinger、Schellack等、Immunology、p185-195;2009年)(Gibot、Alauzet等、The Journal of Infectious Diseases、p975-983;2006年)。さらに、壊死性細胞溶解物もまた、TREM-1依存的に炎症促進性反応を刺激すると思われ、これは、高移動度群ボックス(High Mobility Group Box)1(HMGB1)タンパク質との会合と関連し得る(El Mezayen、El Gazzar等、Immunology Letters、p36-44;2007年)(Wu、Li等、Cancer Res、p3977-3986;2012年)。
炎症性シグナル伝達カスケード及びミエロイド細胞によるサイトカイン/ケモカイン産生を誘発すると考えられる、壊死性細胞によって放出される物質として、高移動度群ボックス1(HMGB1)及び熱ショックタンパク質70(HSP70)などのTREM-1潜在的リガンドが挙げられる(El Mezayen、El Gazzar等、Immunology Letters、p36-44;2007年)。TREM-1及びHMGB1分子間の結合は、Wu等によってSPRによって分析されている(Wu、Li等、Cancer Res、p39773986;2012年)。2種のタンパク質のBIAcoreセンソグラムは、これらのタンパク質の、チップ上の固定化されたHMGB1との結合を示す応答単位(RU)の迅速な増大と、それに続く、洗浄の際の結合分子の喪失に起因するRUの減少を示した(Wu、Li等、Cancer Research、p3977-3986;2012年)。RAGE及びTREM-1の、HMGB1との結合は、濃度依存的であった。親和性定数、Kdは、SPR技術によって決定され、それぞれ、RAGE及びHMGB1についてKd 0.2mmol/Lであり、TREM-1及びHMGB1についてKd 35.4mmol/Lであるとわかった(Wu、Li等、Cancer Research、p3977-3986;2012年)。したがって、このリガンド候補との結合は、比較的低い親和性のものと思われる。
TREM-1シグナル伝達に関与する別の分子リガンドは、TREM-1の内因性リガンドが、細菌又はTLRリガンド(TLRL)によって活性化された好中球上に存在することを示唆したGibot等によるこれまでの研究(Gibot、Buonsanti等、Infect Immun、p2823-2830;2006年)に基づいて、Read等によって記載された(Read、Kuijper等、J Immunol、p1417-1421;2015年)。癌と炎症の間の関係性は、多面的と思われる。したがって、炎症は、腫瘍の開始を促進し得るが、炎症はまた、定着腫瘍に対する抗腫瘍チェックポイント免疫応答を促進し得る。一部の自然免疫ミエロイド細胞は、ミエロイド由来サプレッサー細胞などの抗炎症性表現型に極性化された場合に、腫瘍成長を支持すると考えられるが、樹状細胞などのその他のミエロイド細胞は、細胞傷害性Tリンパ球(CTL)による抗腫瘍免疫応答との関連で、T細胞に対する腫瘍抗原の提示において重大な役割を果たす。実験的及び臨床的証拠は、慢性炎症が、腫瘍細胞を引き起こす最初の遺伝子変更に好都合な、腫瘍が進行し、転移することを可能にする組織微小環境を確立することによって腫瘍プロモーターとして作用する、発癌の複数の態様を促進し得ることを示唆する(Wuより(Wu、Li等、Cancer Research、p3977-3986;2012年))(Trinchieri、F1000 Med Rep、2011、Trinchieri、Annual Review of Immunology、p677-706;2012年)(Borrello、Degl'Innocenti等、Cancer Letters、p262-270;2008年)(Kuraishy、Karin等、Immunity、p467-477;2011年)。マウスにおけるTREM1のマウス相同体の欠失は、ジエチルニトロソアミン(DEN)によって引き起こされる肝細胞性発癌を減弱した。2週齢のWTの雄のマウスへのDENの単回注射は、8ヶ月内にα-フェトプロテイン(AFP)発現性肝細胞癌腫(HCC)の誘導をもたらし(Wu、Li等、Cancer Research、p3977-3986;2012年)、その多くは、明らかな新血管形成を伴い大きかった。WTマウスとは異なり、同一齢のDENを施されたTREM1-/-雄マウスは、8ヶ月で腫瘍がなかった。14ヶ月で、TREM1-/-マウスのうち4%のみが、小さいHCCを発生したが、その時点ですべてのWTマウスが、多数の通常のHCCを発生した(Wu、Li等、Cancer Research、p3977-3986;2012年)。これらのデータは、DEN投与に応じた効率的なHCC誘導は、TREM1を必要とすることを示す。
TREM-1は、DENによる肝臓損傷の開始にとって必須であるとわかり、TREM1欠損マウスは、HCC発生の初期段階の間にWTマウスよりも少ない肝臓損傷しか示さなかった。統合すると、データは、TREM1は、通常、腫瘍発生につながるクッパー細胞のDEN媒介性炎症性活性化において役割を果たすということを示唆する(Wu、Li等、Cancer Research、p3977-3986;2012年)。癌細胞は患者マクロファージにおいてTREM-1発現を直接上方制御することができ、腫瘍関連マクロファージにおけるTREM-1発現は、非小細胞肺癌を有する患者の癌再発及び生存不良と関連していることが示されている(Ho、Liao等、Am J Respir Crit Care Med、p763-770;2008年)。Yuan等(Yuan、Mehta等、PLoS One、e94241;2014年)には、TREM1抗体が記載されている(米国特許第9000127 B2号)(Arts、Joosten等、Eur Cytokine Netw、p11-14;2011年)。しかし、溶液中でTREM1を活性化するアゴニスト抗体及び/又はTREM1リガンドと協力する抗体は、記載されていない。このような抗体は、炎症性極性化のミエロイド細胞促進の増大が有益であると予想される癌並びに不十分なTREM1及び/又はDAP12シグナル伝達が関連付けられている前頭側頭型認知症及びアルツハイマー病などの疾患を治療するために、使用され得る。
さらに、リガンド遮断とは独立に、TREM1機能を非競合的に遮断するアンタゴニスト抗体も、TREM1上の複数部位との結合によってTREM1機能を遮断するアンタゴニスト抗体も報告されていない。このような抗体は、敗血症、関節リウマチ又は変形性関節症、クローン病、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、多発性硬化症又はその他などの過剰なミエロイド細胞活性化又は生存が病原性である複数の炎症性障害を治療するために、使用され得る。さらに、炎症性段階の神経変性性疾患は、TREM-1の保護的役割にもかかわらず、逆説的にTREM-1シグナル伝達の低減から恩恵を受けると予測される。最後に、TREM-1発現性腫瘍、又はミエロイド由来サプレッサー細胞によって浸潤された細胞などとのいくつかの関連で、TREM-1の遮断は、腫瘍生存を低減することによって、及び抗腫瘍免疫を増強することによって保護的であり得る。
特許出願及び刊行物を含む、本明細書において引用されるすべての参考文献は、その全文が本明細書において出典明示により援用される。
この節は、本開示の特定の態様の概要を提供する。本発明は、この概要に記載される具体的な態様又は具体的な実施態様に制限されない。
本開示は、概して、TREM1タンパク質、例えば、哺乳動物TREM1又はヒトTREM1と特異的に結合する抗体、例えば、モノクローナル、キメラ、ヒト化抗体、抗体断片などを含む組成物及びこのような組成物を使用する方法を対象とする。本開示の抗体は、アゴニスト、アンタゴニスト又は不活性抗体を含み得る。本明細書において提供される方法は、本明細書において記載される障害又は疾患を有するリスクの防止、低減又は本明細書において記載される障害又は疾患を有する個体の治療において使用を見出す。本明細書において提供される方法はまた、それを必要とする個体における一又は複数の免疫細胞の生存、成熟、機能性、遊走又は増殖の誘導又は促進において使用を見出す。本明細書において提供される方法は、それを必要とする個体における、制御性T細胞、腫瘍が埋め込まれた免疫サプレッサー樹状細胞、腫瘍が埋め込まれた免疫サプレッサーマクロファージ、好中球、ナチュラルキラー(NK)細胞、ミエロイド由来サプレッサー細胞、腫瘍関連マクロファージ、NK細胞、急性骨髄性白血病(AML)細胞、慢性リンパ性白血病(CLL)細胞又は慢性骨髄性白血病(CML)細胞の活性、機能性又は生存の低減においてさらに使用を見出す。
AML細胞などの腫瘍細胞がTREM1を発現する例では、本開示の抗TREM1抗体はまた、癌の治療において使用を見出す。いくつかの実施態様では、AMLなどの癌を標的とし、阻害するために、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害(ADCC)を示す抗体を含む抗TREM1抗体及び/又はTREM1抗体薬物コンジュゲートが使用され得る。
本開示の抗TREM1抗体の1つのクラスは、例えば、ヒト一次免疫細胞及びTREM1発現性細胞株上で一又は複数のTREM1活性を誘導するアゴニスト抗体に関する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、一又は複数のTREM1リガンドと組み合わせた場合に、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性を増強する。いくつかの実施態様では、このようなアゴニスト抗TREM1抗体は、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合と競合せずに、そうでなければ、それを遮断せずに、リガンド誘導性TREM1活性を増強し得ることが有利である。いくつかの実施態様では、アゴニスト抗体は、抗体がクラスター化しているか、溶液中にあるかに関わらず、一又は複数のTREM1活性を活性化及び/又は増強し得る。いくつかの実施態様では、アゴニスト抗体は、二次抗体によって、Fc受容体によって、又はプレートとの結合によってクラスター化される必要なく、溶液中のTREM1を活性化し得る。いくつかの実施態様では、アゴニスト抗体は、in vivoで作用の治療的部位で、抗体クラスター化の機序が存在するか否かに関わらず、TREM1を活性化し得る。いくつかの実施態様では、アゴニスト抗体は、TREM1を発現する免疫細胞が、それらが治療効力のために必要とされる位置において主に作用し、その生理学的標的と相互作用可能となることを確実にし得る。いくつかの実施態様では、アゴニスト抗体は、TREM1活性を低減する遺伝子突然変異を有する場合に観察されるものと同様の疾患のリスクの増大につながるTREM1活性を遮断しない。
特定の態様では、本開示は、TREM1タンパク質と結合する単離された抗体に関し、これでは、抗体は、一又は複数のTREM1活性を誘導する。いくつかの実施態様では、抗体は、単離抗体の不在下での、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性と比較して、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性を増強する。前記の実施態様の何れかと組み合わされ得るいくつかの実施態様では、抗体は、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合を遮断せずに、一又は複数のTREM1活性を増強する。前記の実施態様の何れかと組み合わされ得るいくつかの実施態様では、抗体は、TREM1タンパク質との結合について、一又は複数のTREM1リガンドと競合しない。前記の実施態様の何れかと組み合わされ得るいくつかの実施態様では、抗体は、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合を増強する。
前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、TREM1タンパク質との結合について、一又は複数のTREM1リガンドと競合する。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、本明細書において記載されるような一又は複数のTREM1活性を誘導し、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性を増強する。
前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、一又は複数のTREM1リガンドと協力して、本明細書において記載されるような一又は複数のTREM1活性を増強する。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、TREM1の細胞表面クラスター化の不在下で一又は複数のTREM1活性を増強する。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、TREM1の細胞表面クラスター化を誘導又は保持することによって、一又は複数のTREM1活性を増強する。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、一又は複数の免疫細胞上で発現されるFc-γ受容体によってクラスター化される。いくつかの実施態様では、抗体は、本明細書において記載されたような、例えば、本明細書において記載されるような置換又は修飾を有するFc領域を有する。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、一又は複数の免疫細胞は、B細胞又はミクログリア細胞である。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性の増強は、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、単球、ミクログリア、マクロファージ、好中球、NK細胞、破骨細胞、皮膚のランゲルハンス細胞及びクッパー細胞からなる群から選択される初代細胞で、又は細胞株で測定され、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性の増強は、in vitro細胞アッセイを利用して測定される。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、可溶性TREM1のレベルを高め、可溶性TREM1の半減期を増大し、又は両方である。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、可溶性TREM1のレベルは、TREM1の血清レベル、TREM1の脳脊髄液(CSF)レベル、TREM1の組織レベル及びそれらの何れかの組合せからなる群から選択される。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、一又は複数の細胞においてTREM1のレベルを低下させる。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、TREM1の細胞表面レベルを低下させ、TREM1の細胞内レベルを低下させ、TREM1の総レベルを低下させる、又はそれらの何れかの組合せ。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、TREM1分解、TREM1切断、TREM1内部移行、TREM1シェディング、TREM1発現の下方制御又はそれらの任意の組合せを誘導する。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、一又は複数の細胞におけるTREM1のレベルは、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、単球、ミクログリア、マクロファージ、好中球、NK細胞、破骨細胞、皮膚のランゲルハンス細胞及びクッパー細胞からなる群から選択される初代細胞において、又は細胞株で測定され、TREM1の細胞レベルは、in vitro細胞アッセイを利用して測定される。
抗体のさらなるクラスは、その立体配置又はクラスターを形成するその能力に関わらず、TREM1と特異的に結合し、TREM1を阻害し、TREM1を活性化しないアンタゴニスト抗体に関する。いくつかの実施態様では、抗TREM1アンタゴニスト抗体は、TREM1と結合し、一又は複数のTREM1活性を低下させ、阻害し、そうでなければ、低減する。いくつかの実施態様では、本開示のアンタゴニスト抗TREM1抗体は、細胞表面上で発現されるTREM1とのリガンド結合を遮断し、そうでなければ、阻害する。
抗体のさらなるクラスは、TREM1と特異的に結合する不活性抗体に関し、TREM1機能を調節しない(例えば、低下させる/阻害する又は活性化する/誘導する)。
前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、本明細書において記載される一又は複数のTREM1活性を阻害する。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、TREM1と一又は複数のTREM1リガンドとの間の相互作用を阻害し、TREM1シグナル伝達を阻害する、又はその両方である。
前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、Fc-γ受容体(FcγR)と結合できない。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、IgG1、IgG2、IgG3又はIgG4アイソタイプを有する。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、(a)抗体は、ヒト又はマウスIgG1アイソタイプを有し、N297A、N297Q、D270A、D265A、L234A、L235A、C226S、C229S、P238S、E233P、L234V、P238A、A327Q、A327G、P329A、K322A、L234F、L235E、P331S、T394D、A330L、M252Y、S254T、T256E、L328E、P238D、S267E、L328F、E233D、G237D、H268D、P271G、A330R及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基位置で、Fc領域中に一又は複数のアミノ酸置換を含み、残基の番号付けは、EU又はKabat番号付けに従うか、又はグリシン236に対応する位置でFc領域中にアミノ酸欠失を含み、(b)抗体は、IgG2アイソタイプを有し、P238S、V234A、G237A、H268A、H268Q、H268E、V309L、N297A、N297Q、A330S、P331S、C232S、C233S、M252Y、S254T、T256E及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基位置で、Fc領域中に一又は複数のアミノ酸置換を含み、残基の番号付けは、EU又はKabat番号付けに従い、又は(c)抗体は、IgG4アイソタイプを有し、E233P、F234V、L234A/F234A、L235A、G237A、E318A、S228P、L236E、S241P、L248E、T394D、M252Y、S254T、T256E、N297A、N297Q及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基位置で、Fc領域中に一又は複数のアミノ酸置換を含み、残基の番号付けは、EU又はKabat番号付けに従う。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、(a)Fc領域は、A330L、L234F、L235E、P331S及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される位置に一又は複数のさらなるアミノ酸置換をさらに含み、残基の番号付けは、EU又はKabat番号付けに従い、(b)Fc領域は、M252Y、S254T,T256E及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される位置に一又は複数のさらなるアミノ酸置換をさらに含み、残基の番号付けは、EU又はKabat番号付けに従い、又は(c)Fc領域は、EU又はKabat番号付けに従う、S228Pアミノ酸置換をさらに含む。
その実施態様を前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよい本開示のその他の態様は、TREM1タンパク質と結合する単離された抗体に関し、抗体は、i.配列番号1のアミノ酸残基21-205又は配列番号1のアミノ酸残基21-205に対応するTREM1タンパク質上のアミノ酸残基、ii.配列番号1のアミノ酸残基26-134又は配列番号1のアミノ酸残基26-134に対応するTREM1タンパク質上のアミノ酸残基、iii.配列番号1のアミノ酸残基45-54又は配列番号1のアミノ酸残基45-54に対応するTREM1タンパク質上のアミノ酸残基、iv.配列番号1のアミノ酸残基70-79又は配列番号1のアミノ酸残基70-79に対応するTREM1タンパク質上のアミノ酸残基、v.配列番号1のアミノ酸残基89-97又は配列番号1のアミノ酸残基89-97に対応するTREM1タンパク質上のアミノ酸残基、vi.配列番号1のアミノ酸残基119-125又は配列番号1のアミノ酸残基119-125に対応するTREM1タンパク質上のアミノ酸残基、vii.配列番号1のアミノ酸残基83-90又は配列番号1のアミノ酸残基83-90に対応するTREM1タンパク質上のアミノ酸残基、viii.配列番号1のアミノ酸残基191-201又は配列番号1のアミノ酸残基191-201に対応するTREM1タンパク質上のアミノ酸残基、ix.配列番号1のアミノ酸残基116-125又は配列番号1のアミノ酸残基116-125に対応するTREM1タンパク質上のアミノ酸残基からなる群から選択されるアミノ酸残基内の一又は複数のアミノ酸と結合する。
本開示のその他の態様は、TREM1タンパク質と結合する単離された抗体に関し、抗体は、T1-1-T1-80からなる群から選択される、又はT1-1-T1-25若しくはT1-33-T1-80からなる群から選択される一又は複数の抗体と競合する。
その実施態様を何れかと組み合わせてもよい本開示のその他の態様は、TREM1タンパク質と結合する単離された抗体に関し、抗体は、軽鎖可変ドメイン及び重鎖可変ドメインを含み、軽鎖可変ドメイン、重鎖可変ドメイン又は両方が、T1-1-T1-80からなる群から選択される、又はT1-1-T1-25若しくはT1-33-T1-80からなる群から選択されるモノクローナル抗体のHVR-L1、HVR-L2、HVR-L3、HVR-H1、HVR-H2及びHVR-H3から選択される少なくとも1つ、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つのHVRを含む。
前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、(a)HVR-L1は、配列番号9-27からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、(b)HVR-L2は、配列番号28-40からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、(c)HVR-L3は、配列番号41-119からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、(d)HVR-H1は、配列番号120-143からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、(e)HVR-H2は、配列番号144-172からなる群から選択されるアミノ酸配列を含み、又は(f)HVR-H3は、配列番号173-247からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、軽鎖可変ドメインは、(a)配列番号9-27からなる群から選択されるアミノ酸配列又は配列番号9-27からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むHVR-L1、(b)配列番号28-40からなる群から選択されるアミノ酸配列又は配列番号28-40からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むHVR-L2及び(c)配列番号41-119からなる群から選択されるアミノ酸配列又は配列番号41-119からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むHVR-L3を含み、重鎖可変ドメインは、(a)配列番号120-143からなる群から選択されるアミノ酸配列又は配列番号120-143からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むHVR-H1、(b)配列番号144-172からなる群から選択されるアミノ酸配列又は配列番号144-172からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むHVR-H2及び(c)配列番号173-247からなる群から選択されるアミノ酸配列又は配列番号173-247からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むHVR-H3を含む。
本開示のその他の態様は、TREM1タンパク質と結合する単離された抗体に関し、抗体は、配列番号316-395からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変ドメイン及び/又は配列番号396-475からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインを含む。
本開示のその他の態様は、TREM1タンパク質と結合する単離された抗体に関し、抗体は、T1-1-T1-80からなる群から選択される、若しくはT1-1-T1-25若しくはT1-33-T1-80からなる群から選択されるモノクローナル抗体の軽鎖可変ドメイン及び/又はT1-1-T1-80からなる群から選択される、若しくはT1-1-T1-25若しくはT1-33-T1-80からなる群から選択されるモノクローナル抗体の重鎖可変ドメインを含む。
本開示のその他の態様は、TREM1タンパク質と結合する単離された抗体に関し、抗体は、T1-1-T1-80からなる群から選択される、又はT1-1-T1-25若しくはT1-33-T1-80からなる群から選択されるモノクローナル抗体と本質的に同一のTREM1エピトープと結合する。
本開示のその他の態様は、TREM1タンパク質と結合する単離された抗体に関し、抗体は、軽鎖可変ドメイン及び重鎖可変ドメインを含み、軽鎖可変ドメインは、(a)配列番号120-143からなる群から選択されるアミノ酸配列又は配列番号120-143からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むHVR-H1、(b)配列番号144-172からなる群から選択されるアミノ酸配列又は配列番号144-172からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むHVR-H2、(c)配列番号173-247からなる群から選択されるアミノ酸配列又は配列番号173-247からなる群から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むHVR-H3を含む。
前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、TREM1タンパク質は、哺乳動物タンパク質又はヒトタンパク質である。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、TREM1タンパク質は、野生型タンパク質である。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、TREM1タンパク質は、天然に存在する変異体である。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、TREM1タンパク質は、疾患変異体である。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、TREM1タンパク質は、ヒト樹状細胞、ヒトマクロファージ、ヒト単球、ヒト破骨細胞、ヒトの皮膚のランゲルハンス細胞、ヒトクッパー細胞、ヒトミクログリア及びそれらの任意の組合せで発現される。
前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、ヒトTREM1、ヒトTREM1の天然に存在する変異体及びヒトTREM1の疾患変異体からなる群から選択される一又は複数のヒトタンパク質と結合する抗体断片であり、任意選択的に、抗体断片は、ヒトTREM1、ヒトTREM1の天然に存在する変異体及びヒトTREM1の疾患変異体からなる群から選択される一又は複数のヒトタンパク質と結合する第2の抗体断片と架橋される。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、断片は、Fab、Fab’、Fab’-SH、F(ab’)2、Fv又はscFv断片である。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、マウス抗体である。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、ヒト化抗体、二重特異性抗体、多価抗体、コンジュゲート抗体又はキメラ抗体である。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、モノクローナル抗体である。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、第1の抗原及び第2の抗原を認識する二重特異性抗体である。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、第1の抗原は、ヒトTREM1又はその天然に存在する変異体であり、第2の抗原は、(a)血液脳関門を越える輸送を促進する抗原、(b)トランスフェリン受容体(TR)、インスリン受容体(HIR)、インスリン様成長因子受容体(IGFR)、低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質1及び2(LPR-1及び2)、ジフテリア毒素受容体、CRM197、ラマ単一ドメイン抗体、TMEM30(A)、タンパク質形質導入ドメイン、TAT、Syn-B、ペネトラチン、ポリアルギニンペプチド、アンジオペプチド及びANG1005からなる群から選択される、血液脳関門を越える輸送を促進する抗原、(c)疾患を引き起こすペプチド若しくはタンパク質又は疾患を引き起こす核酸からなる群から選択される疾患を引き起こす物質であって、疾患を引き起こす核酸が、アンチセンスGGCCCC(G2C4)リピート増大RNAであり、疾患を引き起こすタンパク質が、アミロイドβ、オリゴマーアミロイドβ、アミロイドβプラーク、アミロイド前駆体タンパク質又はその断片、タウ、IAPP、αシヌクレイン、TDP-43、FUSタンパク質、C9orf72(第9染色体オープンリーディングフレーム72)、c9RANタンパク質、プリオンタンパク質、PrPSc、ハンチンチン、カルシトニン、スーパーオキシドジムスターゼ、アタキシン、アタキシン1、アタキシン2、アタキシン3、アタキシン7、アタキシン8、アタキシン10、レビー小体、心房性ナトリウム利尿因子、膵島アミロイドポリペプチド、インスリン、アポリポタンパク質AI、血清アミロイドA、メディン、プロラクチン、トランスサイレチン、リゾチーム、β2ミクログロブリン、ゲルゾリン、ケラトエピセリン、シスタチン、免疫グロブリン軽鎖AL、S-IBMタンパク質、リピート関連非ATG(RAN)翻訳産物、ジペプチドリピート(DPR)ペプチド、グリシン-アラニン(GA)リピートペプチド、グリシン-プロリン(GP)リピートペプチド、グリシン-アルギニン(GR)リピートペプチド、プロリン-アラニン(PA)リピートペプチド、ユビキチン及びプロリン-アルギニン(PR)リピートペプチドからなる群から選択される疾患を引き起こす物質、(d)免疫細胞上で発現されるリガンド及び/又はタンパク質であって、CD40、OX40、ICOS、CD28、CD137/4-1BB、CD27、GITR、PD-L1、CTLA-4、PD-L2、PD-1、B7-H3、B7-H4、HVEM、BTLA、KIR、GAL9、TIM3、A2AR、LAG及びホスファチジルセリンからなる群から選択されるリガンド及び/又はタンパク質並びに(e)一又は複数の腫瘍細胞上で発現されるタンパク質、脂質、多糖又は糖脂質である。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、疾患を引き起こすペプチド、疾患を引き起こすタンパク質、アミロイドβ、オリゴマーアミロイドβ、アミロイドβプラーク、アミロイド前駆体タンパク質若しくはその断片、タウ、IAPP、αシヌクレイン、TDP-43、FUSタンパク質、C9orf72(第9染色体オープンリーディングフレーム72)、プリオンタンパク質、PrPSc、ハンチンチン、カルシトニン、スーパーオキシドジムスターゼ、アタキシン、アタキシン1、アタキシン2、アタキシン3、アタキシン7、アタキシン8、アタキシン10、レビー小体、心房性ナトリウム利尿因子、膵島アミロイドポリペプチド、インスリン、アポリポタンパク質AI、血清アミロイドA、メディン、プロラクチン、トランスサイレチン、リゾチーム、β2ミクログロブリン、ゲルゾリン、ケラトエピセリン、シスタチン、免疫グロブリン軽鎖AL、S-IBMタンパク質、リピート関連非ATG(RAN)翻訳産物、ジペプチドリピート(DPR)ペプチド、グリシン-アラニン(GA)リピートペプチド、グリシン-プロリン(GP)リピートペプチド、グリシン-アルギニン(GR)リピートペプチド、プロリン-アラニン(PA)リピートペプチド、ユビキチン及びプロリン-アルギニン(PR)リピートペプチド及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される疾患を引き起こす物質と特異的に結合する一若しくは複数の抗体と組み合わせて、又はCD40、OX40、ICOS、CD28、CD137/4-1BB、CD27、GITR、PD-L1、CTLA-4、PD-L2、PD-1、B7-H3、B7-H4、HVEM、BTLA、KIR、GAL9、TIM3、A2AR、LAG-3、TREM1、TREM1、CD33、Siglec-5、Siglec-9、Siglec-11、ホスファチジルセリン、疾患を引き起こす核酸、アンチセンスGGCCCC(G2C4)リピート増大RNA及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される免疫調節性タンパク質と結合する一若しくは複数の抗体と組み合わせて使用される。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、個体に投与された場合に、記憶を増大し、認知欠損を低減し、又は両方である。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、ヒトTREM1及びマウスTREM1の両方と特異的に結合する。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、約12.8nM-約1.2nM又は1.2nM未満の範囲の、ヒトTREM1及びマウスTREM1に対する解離定数(K)を有する。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、約12.8nM-約2.9nM又は2.9nM未満の範囲の、ヒトTREM1に対する解離定数(K)を有する。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、抗体は、約10.4nM-約1.2nM又は1.2nM未満の範囲の、マウスTREM1に対する解離定数(K)を有する。
本開示のその他の態様は、前記の請求項の何れか一項に記載の抗体をコードする核酸配列を含む単離された核酸に関する。本開示のその他の態様は、前記の実施態様の何れかの核酸を含むベクターに関する。本開示のその他の態様は、前記の実施態様の何れかのベクターを含む単離された宿主細胞に関する。本開示のその他の態様は、TREM1と結合する抗体を産生する方法であって、抗体が産生されるように前記の実施態様の何れかの宿主細胞を培養することを含む方法に関する。いくつかの実施態様では、細胞によって産生された抗体を回収することをさらに含む方法。本開示のその他の態様は、前記の実施態様の何れかの方法によって産生された、TREM1と結合する単離された抗体に関する。本開示のその他の態様は、前記の実施態様の何れかの抗体及び薬学的に許容される担体を含む薬学的組成物に関する。
本開示のその他の態様は、認知症、前頭側頭型認知症、アルツハイマー病、血管性認知症、混合型認知症、クロイツフェルト・ヤコブ病、正常圧水頭症、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン舞踏病、タウオパチー病、那須・ハコラ病、卒中、急性外傷、慢性外傷、認知欠損、記憶喪失、ループス、急性及び慢性大腸炎、関節リウマチ、創傷治癒、クローン病、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、肥満症、マラリア、本態性振戦、中枢神経系ループス、ベーチェット病、パーキンソン病、レビー小体型認知症、多系統萎縮症、シャイ・ドレーガー症候群、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核神経節変性症、急性播種性脳脊髄炎、肉芽腫性障害、サルコイドーシス、加齢の疾患、発作、脊髄損傷、外傷性脳損傷、加齢関連黄斑変性症、緑内障、網膜色素変性症、網膜変性症、気道感染症、敗血症、眼の感染症、全身感染症、ループス、関節炎、多発性硬化症、低骨密度、骨粗鬆症、骨形成、大理石骨病、アテローム性動脈硬化症、パジェット骨病、膀胱癌、脳癌、例えば、低悪性度神経膠腫などの神経膠腫及び神経膠芽腫、子宮頸癌、乳癌、結腸癌、直腸癌、子宮内膜癌、腎臓癌、腎細胞癌、腎盂癌、白血病、肺癌、例えば、非小細胞肺癌、黒色腫、非ホジキンリンパ腫、膵臓癌、前立腺癌、卵巣癌、線維肉腫、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、多発性骨髄腫、真性赤血球増加症、本態性血小板増多症、原発性又は特発性骨髄線維症、原発性又は特発性骨髄硬化症、骨髄由来腫瘍、甲状腺癌、感染症、CNSヘルペス、寄生虫感染症、トリパノソーマ感染症、クルージ感染、緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)感染、ドノバンリーシュマニア(Leishmania donovani)感染、群Bストレプトコッカス属(Streptococcus)感染、カンピロバクター・ジェジュニ(Campylobacter jejuni)感染、髄膜炎菌(Neisseria meningiditis)感染、I型HIV及びインフルエンザ菌(Haemophilus influenza)からなる群から選択される疾患、障害又は損傷を有するリスクを防止、低減する、又はそれを有する個体を治療する方法であって、それを必要とする個体に、治療有効量の、本明細書において記載されるようなTREM1タンパク質と結合する単離された抗体を投与することを含む方法に関する。いくつかの実施態様では、単離された抗体は、前記の実施態様の何れかの抗体である。
本開示のその他の態様は、認知症、前頭側頭型認知症、アルツハイマー病、血管性認知症、混合型認知症、クロイツフェルト・ヤコブ病、正常圧水頭症、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン舞踏病、タウオパチー病、那須・ハコラ病、卒中、急性外傷、慢性外傷、認知欠損、記憶喪失、ループス、急性及び慢性大腸炎、関節リウマチ、アテローム性動脈硬化症、創傷治癒、クローン病、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、肥満症、マラリア、本態性振戦、中枢神経系ループス、ベーチェット病、パーキンソン病、レビー小体型認知症、多系統萎縮症、シャイ・ドレーガー症候群、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核神経節変性症、急性播種性脳脊髄炎、肉芽腫性障害、サルコイドーシス、加齢の疾患、発作、脊髄損傷、外傷性脳損傷、加齢関連黄斑変性症、緑内障、網膜色素変性症、網膜変性症、気道感染症、敗血症、眼の感染症、全身感染症、ループス、関節炎、多発性硬化症、低骨密度、骨粗鬆症、骨形成、大理石骨病、パジェット骨病、膀胱癌、脳癌、例えば、低悪性度神経膠腫などの神経膠腫又は神経膠芽腫、乳癌、子宮頸癌、結腸癌、直腸癌、子宮内膜癌、腎臓癌、腎細胞癌、腎盂癌、白血病、肺癌、例えば、非小細胞肺癌、黒色腫、非ホジキンリンパ腫、膵臓癌、前立腺癌、卵巣癌、線維肉腫、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、多発性骨髄腫、真性赤血球増加症、本態性血小板増多症、原発性又は特発性骨髄線維症、原発性又は特発性骨髄硬化症、骨髄由来腫瘍、甲状腺癌、感染症、CNSヘルペス、寄生虫感染症、トリパノソーマ感染症、クルージ感染、緑膿菌感染、ドノバンリーシュマニア感染、群Bストレプトコッカス属感染、カンピロバクター・ジェジュニ感染、髄膜炎菌感染、I型HIV及びインフルエンザ菌からなる群から選択される疾患、障害又は損傷を有するリスクの防止、低減又はそれを有する個体の治療において使用するための本明細書において記載さるようなTREM1タンパク質と結合する単離された抗体に関する。いくつかの実施態様では、単離された抗体は、前記の実施態様の何れかの抗体である。
本開示のその他の態様は、認知症、前頭側頭型認知症、アルツハイマー病、血管性認知症、混合型認知症、クロイツフェルト・ヤコブ病、正常圧水頭症、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン舞踏病、タウオパチー病、那須・ハコラ病、卒中、急性外傷、慢性外傷、認知欠損、記憶喪失、ループス、急性及び慢性大腸炎、関節リウマチ、創傷治癒、クローン病、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、肥満症、マラリア、本態性振戦、中枢神経系ループス、ベーチェット病、パーキンソン病、レビー小体型認知症、多系統萎縮症、シャイ・ドレーガー症候群、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核神経節変性症、急性播種性脳脊髄炎、肉芽腫性障害、サルコイドーシス、加齢の疾患、発作、脊髄損傷、外傷性脳損傷、加齢関連黄斑変性症、緑内障、網膜色素変性症、網膜変性症、気道感染症、敗血症、眼の感染症、全身感染症、ループス、関節炎、多発性硬化症、低骨密度、骨粗鬆症、骨形成、大理石骨病、パジェット骨病、膀胱癌、脳癌、例えば、低悪性度神経膠腫などの神経膠腫又は神経膠芽腫、乳癌、子宮頸癌、結腸癌、直腸癌、子宮内膜癌、腎臓癌、腎細胞癌、腎盂癌、白血病、肺癌、例えば、非小細胞肺癌、黒色腫、非ホジキンリンパ腫、膵臓癌、前立腺癌、卵巣癌、線維肉腫、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、多発性骨髄腫、真性赤血球増加症、本態性血小板増多症、原発性又は特発性骨髄線維症、原発性又は特発性骨髄硬化症、骨髄由来腫瘍、甲状腺癌、感染症、CNSヘルペス、寄生虫感染症、トリパノソーマ感染症、クルージ感染、緑膿菌感染、ドノバンリーシュマニア感染、群Bストレプトコッカス属感染、カンピロバクター・ジェジュニ感染、髄膜炎菌感染、I型HIV及びインフルエンザ菌からなる群から選択される疾患、障害又は損傷を有するリスクの防止、低減又はそれを有する個体の治療のための医薬の製造における、TREM1タンパク質と結合する単離された抗体の使用に関する。いくつかの実施態様では、単離された抗体は、前記の実施態様の何れかの抗体である。
前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、方法は、個体に、阻害性チェックポイント分子と特異的に結合する少なくとも一つの抗体並びに/又は別の標準的及び治験的抗癌療法を投与することをさらに含む。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、阻害性チェックポイント分子と特異的に結合する少なくとも一つの抗体が、単離された抗体と組み合わせて投与される。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、阻害性チェックポイント分子と特異的に結合する少なくとも一つの抗体は、抗PD-L1抗体、抗CTLA4抗体、抗PD-L2抗体、抗PD-1抗体、抗B7-H3抗体、抗B7-H4抗体及び抗HVEM抗体、抗B-及びT-リンパ球アテニュエータ(BTLA)抗体、抗キラー阻害性受容体(KIR)抗体、抗GAL9抗体、抗TIM3抗体、抗A2AR抗体、抗LAG-3抗体、抗ホスファチジルセリン抗体、抗CD27抗体及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、標準的及び治験的抗癌療法は、放射線療法、細胞傷害性化学療法、標的療法、ホルモン療法、イマチニブ(Gleevec(登録商標))、トラスツズマブ(Herceptin(登録商標))、ベバシズマブ(Avastin(登録商標))、オファツムマブ(Arzerra(登録商標))、リツキシマブ(Rituxan(登録商標)、MabThera(登録商標)、Zytux(登録商標))、寒冷療法、焼灼術、ラジオ波焼灼術、養子細胞移入(ACT)、キメラ抗原受容体T細胞移入(CAR-T)、ワクチン療法及びサイトカイン療法からなる群から選択される一又は複数の療法である。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、本方法は、個体に、阻害性サイトカインと特異的に結合する少なくとも一つの抗体を投与することをさらに含む。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、阻害性サイトカインと特異的に結合する少なくとも一つの抗体は、単離された抗体と組み合わせて投与される。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、阻害性サイトカインと特異的に結合する少なくとも一つの抗体は、抗CCL2抗体、抗CSF-1抗体、抗IL-2抗体及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、本方法は、個体に、刺激性チェックポイントタンパク質と特異的に結合する少なくとも一つのアゴニスト抗体を投与することをさらに含む。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、刺激性チェックポイントタンパク質と特異的に結合する少なくとも一つのアゴニスト抗体は、単離された抗体と組み合わせて投与される。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、刺激性チェックポイントタンパク質と特異的に結合する少なくとも一つのアゴニスト抗体は、アゴニスト抗CD40抗体、アゴニスト抗OX40抗体、アゴニスト抗ICOS抗体、アゴニスト抗CD28抗体、アゴニスト抗CD137/4-1BB抗体、アゴニスト抗CD27抗体、アゴニスト抗グルココルチコイドによって誘導されるTNFR関連タンパク質GITR抗体及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、本方法は、個体に、少なくとも一つの刺激性サイトカインを投与することをさらに含む。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、少なくとも一つの刺激性サイトカインは、単離された抗体と組み合わせて投与される。前記の実施態様の何れかと組み合わせてもよいいくつかの実施態様では、少なくとも一つの刺激性サイトカインは、TNF-α、IL-10、IL-6、IL-8、CRP、ケモカインタンパク質ファミリーのTGF-βメンバー、IL20ファミリーメンバー、IL-33、LIF、OSM、CNTF、TGF-β、IL-11、IL-12、IL-17、IL-8、IL-23、IFN-α、IFN-β、IL-2、IL-18、GM-CSF、G-CSF及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される。
本開示のその他の態様は、それを必要とする個体において、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性を増強する方法であって、個体に、治療有効量の、TREM1タンパク質と結合する単離された抗体を投与することを含む方法に関する。本開示のその他の態様は、それを必要とする個体において、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性を増強することにおいて使用するための、TREM1タンパク質と結合する単離された抗体に関する。本開示のその他の態様は、それを必要とする個体において、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性を増強するための医薬の製造における、TREM1タンパク質と結合する単離された抗体の使用に関する。いくつかの実施態様では、単離された抗体は、前記実施態様の何れかの抗体である。
本開示のその他の態様は、それを必要とする個体における、一又は複数のTREM1活性を誘導する方法であって、個体に、治療有効量の、TREM1タンパク質と結合する単離された抗体を投与することを含む方法に関する。本開示のその他の態様は、それを必要とする個体において、一又は複数のTREM1活性の誘導において使用するための、TREM1タンパク質と結合する単離された抗体に関する。本開示のその他の態様は、それを必要とする個体において、一又は複数のTREM1活性を誘導するための医薬の製造における、TREM1タンパク質と結合する単離された抗体の使用に関する。いくつかの実施態様では、単離された抗体は、前記の実施態様の何れかの抗体である。
本開示のその他の態様は、それを必要とする個体において、一又は複数のTREM1活性を誘導し、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性を増強する方法であって、個体に、治療有効量の、TREM1タンパク質と結合する単離された抗体を投与することを含む方法に関する。本開示のその他の態様は、それを必要とする個体において、一又は複数のTREM1活性を誘導し、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性を増強することにおいて使用するための、TREM1タンパク質と結合する単離された抗体に関する。本開示のその他の態様は、それを必要とする個体における、一又は複数のTREM1活性を誘導し、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性を増強するための医薬の製造における、TREM1タンパク質と結合する単離された抗体の使用に関する。いくつかの実施態様では、単離された抗体は、前記の実施態様の何れかの抗体である。
本開示のその他の態様は、それを必要とする個体において、一又は複数の細胞でのTREM1のレベルを低下させる方法であって、個体に、治療有効量の、TREM1タンパク質と結合する単離された抗体を投与することを含む方法に関する。本開示のその他の態様は、それを必要とする個体において、一又は複数の細胞でのTREM1のレベルを低下させることにおいて使用するための、TREM1タンパク質と結合する単離された抗体に関する。本開示のその他の態様は、それを必要とする個体において、一又は複数の細胞でのTREM1のレベルを低下させるための医薬の製造における、TREM1タンパク質と結合する単離された抗体の使用に関する。いくつかの実施態様では、単離された抗体は、前記の実施態様の何れかの抗体である。
本開示のその他の態様は、それを必要とする個体において、自然免疫細胞生存又は創傷治癒を誘導又は促進する方法であって、個体に、治療有効量の、TREM1タンパク質と結合する単離されたアゴニスト抗体を投与することを含む方法に関する。本開示のその他の態様は、それを必要とする個体において、自然免疫細胞生存又は創傷治癒を誘導又は促進することにおいて使用するための、TREM1タンパク質と結合する単離されたアゴニスト抗体に関する。本開示のその他の態様は、それを必要とする個体において、自然免疫細胞生存又は創傷治癒を誘導又は促進するための医薬の製造における、TREM1タンパク質と結合する単離されたアゴニスト抗体の使用に関する。いくつかの実施態様では、単離されたアゴニスト抗体は、前記の実施態様の何れかのアゴニスト抗体である。
本開示のその他の態様は、それを必要とする個体において、記憶を増大し、認知欠損を低減し、又は両方である方法であって、個体に、治療有効量の、TREM1タンパク質と結合する単離されたアゴニスト抗体を投与することを含む方法に関する。本開示のその他の態様は、それを必要とする個体において、記憶を増大し、認知欠損を低減すること、又は両方において使用するための、TREM1タンパク質と結合する単離されたアゴニスト抗体に関する。本開示のその他の態様は、それを必要とする個体において、記憶を増大し、認知欠損を低減すること、又は両方のための医薬の製造における、TREM1タンパク質と結合する単離されたアゴニスト抗体の使用に関する。いくつかの実施態様では、単離されたアゴニスト抗体は、前記の実施態様の何れかのアゴニスト抗体である。
2つのタンパク質間の相同性を描写する、ヒトTREM1タンパク質(配列番号498)とヒトNCTR2タンパク質(配列番号499)とのアミノ酸配列アラインメントを示す図である。 2つのタンパク質間の相同性を描写する、ヒトTREM1タンパク質(配列番号500)とマウスTREM1タンパク質(配列番号501)とのアミノ酸配列アラインメントを示す図である。 2つのタンパク質間の相同性を描写する、ヒトTREM1タンパク質タンパク質(配列番号502)とヒトTREM2タンパク質タンパク質(配列番号503)とのアミノ酸配列アラインメントを示す図である。 組換えヒトTREM1を発現するげっ歯類チャイニーズハムスター卵巣細胞株(CHO)と結合するTREM1抗体T1-1からT1-80のFACSヒストグラムを示す図である。 マウスTREM1を発現するCHO細胞と結合するTREM1抗体T1-1からT1-80のFACSヒストグラムを示す図である。影を付けたヒストグラムは、親のTREM1陰性CHO細胞を表す。黒線で描かれたヒストグラムは、TREM1陽性細胞集団抗体mIgG1、mIgG2Aを表し、ISO88は、陰性アイソタイプコントロールを表す。抗体MAB0170、RDhT1、及びRDmT1は、陽性コントロールを表す。 一次ヒト好中球と結合するTREM1抗体T1-1からT1-80のFACSヒストグラムを示す図である。抗体ISO88は、陰性アイソタイプコントロールを表し、MAB0170は、陽性コントロールを表す。影を付けたヒストグラムは、抗ヒトFc二次抗体のみで染色された細胞を表す。黒線で描かれたヒストグラムは、TREM1陽性細胞集団を表す。 一次ヒト単球と結合するTREM1抗体T1-1からT1-80のFACSヒストグラムを示す図である。影を付けたヒストグラムは、アイソタイプ抗体陰性コントロールの結合を示す。黒線で描かれたヒストグラムは、TREM1抗体の結合を表す。 Aは、示された抗TREM1抗体に対して定義されたエピトープを強調するヒトTREM1(PDB1Q8M)の構造的なマップを示す図である。アミノ酸領域D38-F48を、ヒトTREM1の陽性コントロール抗体であるMAB0170の予測されたエピトープとして黒色で示す。Bは、示された抗TREM1抗体に対して定義されたエピトープを強調するヒトTREM1(PDB1Q8M)の構造的なマップを示す図である。アミノ酸領域L45-A54、T70-P79、D89-R97、及びP119-L125を、T1-53及びT1-63の予測されたエピトープとして黒色で示す。 Cは、示された抗TREM1抗体に対して定義されたエピトープを強調するヒトTREM1(PDB1Q8M)の構造的なマップを示す図である。アミノ酸領域L45-A54及びY116-L125を、T1-10及びT1-61の予測されたエピトープとして黒色で示す。Dは、示された抗TREM1抗体に対して定義されたエピトープを強調するヒトTREM1(PDB1Q8M)の構造的なマップを示す図である。アミノ酸領域G83-Y90を、T1-34、-39、-62、-71、及び-76の予測されたエピトープとして黒色で示す。 Aは、ヒトTREM1を発現するCHO細胞(CHO-huTREM1)と結合する組換えHisタグ付きヒトPGLYRP1のFACSヒストグラムを示す。PGLYRP1を、PEで標識した抗HISタグ二次抗体を用いて検出した。陰性コントロールとして(影を付けたヒストグラム)、マウスPGLYRP1を、CHO-huTREM1細胞に添加した。Bは、CHO-huTREM1と結合する、枯草菌(Bacillus subtilis)から単離したペプチドグリカン(PGN-BS)又は黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)から単離したペプチドグリカン(PGN-SA)と複合体化したヒトPGLYRP1の等高線図を示す。ゲートは、PGN-BSとのリガンド複合体の状況で受容体結合に関する結合活性の増加を示すhuPGLYRP1-high CHO-huTREM1集団のパーセンテージを示す。PGN-SAとのリガンド複合体は、huPGLYRP1-high CHO-huTREM1集団のパーセンテージを増加させない。 CHO-huTREM1と結合する、枯草菌から単離したペプチドグリカン(PGN-BS)又は黄色ブドウ球菌から単離したペプチドグリカン(PGN-SA)と複合体化したマウスPGLYRP1の等高線図を示す図である。ゲートは、mPGLYRP1-high CHO-huTREM1集団のパーセンテージを示す。 抗TREM1抗体T1-40からT1-80によるCHO-huTREM1細胞と結合する可溶性TREM1リガンド複合体の封鎖を示す図である。TREM1リガンドは、10μg/mLのPGN-BSと複合体化した50nMの組換えHisタグ付きヒトPGLYRP1からなる。CHO-huTREM1細胞と結合するTREM1リガンドを、抗HISタグPE二次抗体を用いて検出した。抗体huIgG1及びhuIgG4は、アイソタイプ陰性コントロールを表し、Mab0170は、陽性コントロールを表す。結果は、利用可能なTREM1抗体の全セットのうち代表的なものであり、抗TREM1抗体で処理されたサンプルのMFI値をアイソタイプコントロールで処理されたサンプルのMFI値で割ることによる、リガンド結合のパーセントとして描写される。 細胞ベースのアッセイにおけるヒトTREM1依存性GFPレポーターの誘導を示す図である。濃度を減少させた、プレートと結合した全長ヒトIgG1アイソタイプコントロール、又は抗TREM1抗体T1-77、-76、-69、-72、-71、-61、-59、-40、-39、-34、及び-22の何れかで細胞を処理した。結果は、バックグラウンドに対する倍率として表される。バックグラウンドレベルは、y軸上で1に設定される。抗体huIgG1は、アイソタイプ陰性コントロールである。 図8Aは、細胞ベースのアッセイにおけるヒトTREM1依存性GFPレポーターの誘導を示す。可溶性全長アイソタイプコントロール又は可溶性全長抗TREM1抗体T1-77、-78、-79、-80、-12、-40、-51、-52、-62、-63、-16、-22、及び-39の何れかで細胞を処理した。抗体huIgG1は、アイソタイプ陰性コントロールである。図8Bは、細胞ベースのアッセイにおけるヒトTREM1依存性GFPレポーターの誘導を示す。可溶性全長アイソタイプコントロール又は可溶性全長抗TREM1抗体T1-64からT1-76の何れかで細胞を処理した。結果は、利用可能なTREM1抗体の全セットのうち代表的なものであり、絶対MFI値として描写される。 細胞ベースのアッセイにおける、濃度を増加させた可溶性全長抗体T1-62及びT1-76、又はアイソタイプコントロールにより誘導されたGFP発現の用量応答曲線を示す図である。 細胞ベースのアッセイにおけるヒトTREM1依存性GFPレポーターの誘導を示す図である。可溶性TREM1リガンド複合体の存在下で、可溶性全長アイソタイプコントロール又は可溶性全長抗TREM1抗体T1-77、-78、-79、-80、-12、-40、-51、-52、-62、-63、-16、-22、及び-39の何れかで細胞を処理した。TREM1リガンドは、10μg/mLのPGN-BSと複合体化した50nMのヒトPGLYRP1(Invivogen)からなる。抗体huIgG1は、アイソタイプ陰性コントロールである。抗体Mab0170は、陽性コントロールを表す。結果は、利用可能なTREM1抗体の全セットのうち代表的なものであり、絶対MFI値として描写される。 レポーター細胞ベースのアッセイにおける、TREM1リガンドにより誘導されたGFP発現を増強するアゴニストTREM1抗体の能力を示す図である。組換えヒトPGLYRP1及びPGN-BSからなる可溶性TREM1リガンド複合体の存在又は非存在下で、濃度を減少させた抗TREM1抗体T1-62又はT1-63で細胞を処理した。「リガンドなし」サンプルは、抗体又はリガンドで刺激されていない細胞における基底のGFP発現を表す。結果は、絶対MFI値として描写される。 レポーター細胞ベースのアッセイにおける、アゴニスト及びアンタゴニストTREM1抗体の、TREM1リガンドにより誘導されたGFP発現を増強する能力又は阻害する能力の何れかを示す図である。TREM1リガンドは、10μg/mLのPGN-BS又はPGN-SAで一次ヒト好中球を刺激し、その後、抗TREM1抗体T1-10、-63、-62、-61、-34、及び-40の存在又は非存在下でBWZレポーター細胞を共培養することによって供給された。「Abなし」サンプルは、抗体で処理されていないレポーター細胞を表し、それに対して「huIgG」サンプルは、ヒトIgG1アイソタイプ陰性コントロールで処理されたレポーター細胞を表す。 レポーター細胞ベースのアッセイにおける、TREM1リガンドにより誘導されたGFP発現を阻害するアンタゴニストTREM1抗体の能力を示す図である。10μg/mLのPGN-SAで一次ヒト好中球を刺激することにより、TREM1リガンドの自然源が提供され、これはその後、濃度を増加させた抗TREM1抗体T1-34、-22、-40、及び-39と共にBWZレポーター細胞と共培養された。結果は、絶対MFI値として描写される。 一次ヒト単球からのTREM1媒介の呼吸バーストを示す図である。プレートと結合した、全長ヒトIgG1アイソタイプコントロール又は抗TREM1抗体T1-8、-10、-12、-18、-19、21、-33、-34、40、-43、-62、-63、-71、-75、-76、-77、-78、-79、及び-80で細胞を刺激した。抗体huIgG1は、アイソタイプ陰性コントロールである。 一次ヒト単球からのTREM1媒介の呼吸バーストを示す図である。未処理のままにするか、又はヒトIgG1アイソタイプコントロールのプレートと結合したFab断片、又は抗TREM1抗体T1-8、-10、-12、-16、-20、22、-33、-34、-39、-40、-41、-43、-51、-52、-53、-55、-57、-62、-63、-69、-71、-75、-76、及び-77のFab断片で細胞を刺激した。 一次ヒト好中球からのTREM1媒介の呼吸バーストを示す図である。可溶性全長ヒトIgG1アイソタイプコントロール、又は抗TREM1抗体T1-63、-62、-71、-76、-77、-39、-40、-34、-10、-57、-22、-51、-52、-45、-46、-56、-59、-61、-69、-72、-78、及び-79で細胞を刺激した。抗体huIgG1は、アイソタイプ陰性コントロールである。全ての実験において、2μMの蛍光性インジケーターであるCM-H2DCFDAで細胞を標識することによって活性酸素種(ROS)の産生をモニターした。 一次ヒト好中球からの無細胞の細胞外DNAのTREM1によって媒介される放出を示す図である。可溶性全長ヒトIgG1アイソタイプコントロール又は抗TREM1抗体、T1-63、-62、-71、-76、-77、-39、-40、-34、-57、-52、-56、及び-69で細胞を刺激した。細胞外DNAを、5μMの蛍光性インジケーターSytox Greenで上清を染色することによって検出した。 抗体刺激に応答する一次ヒト単球におけるTREM1受容体の下方制御を示す図である。可溶性全長アイソタイプコントロール又はBin1カテゴリーからの可溶性全長抗TREM1抗体の何れかで細胞を処理し、その後市販のbin2抗TREM1APC抗体(TREM-26、Biolegend)で染色した。 抗体刺激に応答する一次好中球におけるTREM1受容体の下方制御を示す図である。可溶性全長アイソタイプコントロール又は可溶性全長Bin1抗TREM1抗体T1-2、-12、-33、-34、-56、-57、-71、-75、-76、-77、及び-80の何れかで細胞を処理した。抗体huIgG1は、アイソタイプ陰性コントロールを表し、Mab0170は、陽性コントロールを表す。 Bin2抗体で処理され、その後フルオロフォアがコンジュゲートしたBin1抗体であるMab0170で染色された一次単球におけるTREM1受容体の下方制御を示す図である。抗体huIgG1及びhuIgG4は、アイソタイプ陰性コントロールを表す。結果は、絶対的な蛍光強度(MFI)値の中央値として表される。 図12Aは、TREM1リガンド及びToll様受容体リガンドの非存在又は存在下で20時間培養した一次ヒト単球の相対的な生存率を示す。図12Bは、TREM1リガンド及びToll様受容体リガンドの非存在又は存在下で20時間培養した一次ヒト好中球の相対的な生存率を示す。500nMのヒトPGLYRP1、10μg/mLのPGN-BS、可溶性TREM1リガンド複合体(500nMのPGLYRP1+10μg/mLのPGN-BS)、又は1μg/mLのLPSの何れかで細胞を処理した。ルシフェラーゼベースのアッセイキット(CellTiter-Glo;Promega)を製造元の説明書に従って使用して、細胞の生存率をATPの定量によって決定した。 可溶性TREM1リガンド複合体と共に20時間培養した一次ヒト好中球の相対的な生存率を増強する抗TREM1抗体の能力を示す図である。10μg/mLのPGN-BS又は可溶性TREM1リガンド複合体(500nMのPGLYRP1+10μg/mLのPGN-BS)の存在下で、ヒトアイソタイプコントロール(huIgG1)又はTREM1抗体、T1-34、-63、-71、及び-76の何れかで細胞を処理するか、又は未処理のままにした。ルシフェラーゼベースのアッセイキット(CellTiter-Glo;Promega)を製造元の説明書に従って使用して、細胞の生存率をATPの定量によって決定した。 ナイーブマウス又はEMT-6腫瘍を有するマウスの脾臓(SPL)又は腫瘍(Tum)中に存在する示された免疫細胞集団におけるTREM1発現を示す図である。 A-Cは、例示的なアンタゴニストである本発明の開示の増強及び模倣抗TREM1抗体の重鎖配列のアラインメントを示す図である。(VH3-21*01=配列番号504);(ADI-19082=配列番号505);(ADI-19113=配列番号506);(ADI-19108=配列番号507);(ADI-19101=配列番号508);(ADI-19080=配列番号509);(ADI-19114=配列番号510);(VH4-0B*01=配列番号511);(ADI-19139=配列番号512);(ADI-19135=配列番号513);(ADI-19136=配列番号514);(ADI-19137=配列番号515);(ADI-19154=配列番号516);(VH4-31*01=配列番号517);(ADI-19098=配列番号518);(ADI-19138=配列番号519);(VH3-09*01=配列番号520);(ADI-19092=配列番号521);(ADI-19085=配列番号522);(ADI-19090=配列番号523);(ADI-19150=配列番号524);(ADI-19147=配列番号525);(ADI-19152=配列番号526);(ADI-19132=配列番号527);(ADI-19083=配列番号528);(ADI-19148=配列番号529);(ADI-19131=配列番号530);(ADI-19151=配列番号531);及び(ADI-19149=配列番号532) A-Jは、本発明の開示の様々な抗TREM1抗体の重鎖可変領域配列のアラインメントを示す図である。図15A-15Eは、重鎖配列からCDR2配列を示し、図15F-15Jは、重鎖配列の残りからFR4を示す。(VH5-51*01=配列番号533);(ADI-19144=配列番号463);(VH1-69*01=配列番号534);(ADI-19070=配列番号399);(ADI-19068=配列番号397);(ADI-19129=配列番号449);(ADI-19069=配列番号398);(ADI-19120=配列番号442);(ADI-19126=配列番号446);(ADI-19067=配列番号396);(ADI-19127=配列番号447);(VH1-18*01=配列番号535);(ADI-19145=配列番号464);(ADI-19143=配列番号462);(ADI-19146=配列番号465);(VH1-02*02=配列番号536);(ADI-19142=配列番号461);(VH1-46*01=配列番号537);(ADI-19097=配列番号421);(ADI-19072=配列番号401);(ADI-19121=配列番号443);(ADI-19125=配列番号445);(ADI-19122=配列番号444);(ADI-19128=配列番号448);(ADI-19076=配列番号404);(ADI-19117=配列番号438);(ADI-19073=配列番号402);(ADI-19130=配列番号450);(ADI-19071=配列番号400);(ADI-19119=配列番号439);(ADI-19123=配列番号440);(ADI-19124=配列番号441);(ADI-19074=配列番号403);(ADI-19077=配列番号405);(VH4-0B*01=配列番号538);(ADI-19139=配列番号458);(ADI-19135=配列番号454);(ADI-19136=配列番号455);(ADI-19137=配列番号456);(ADI-19154=配列番号472);(VH4-59*01=配列番号539);(ADI-19084=配列番号412);(ADI-19089=配列番号417);(VH4-31*01=配列番号540);(ADI-19098=配列番号422);(ADI-19138=配列番号457);(VH4-39*01=配列番号541);(ADI-19102=配列番号424);(ADI-19104=配列番号426);(ADI-19140=配列番号459);(ADI-19105=配列番号427);(ADI-19103=配列番号425);(ADI-19156=配列番号474);(ADI-19079=配列番号407);(ADI-19141=配列番号460);(ADI-19155=配列番号473);(ADI-19078=配列番号406);(ADI-19133=配列番号453);(VH3-72*01=配列番号542);(ADI-19086=配列番号414);(VH3-07*01=配列番号543);(ADI-19087=配列番号415);(VH3-33*01=配列番号544);(ADI-19107=配列番号428);(ADI-19116=配列番号437);(ADI-19159=配列番号475);(ADI-19111=配列番号432);(VH3-30*03=配列番号545);(ADI-19112=配列番号433);(ADI-19081=配列番号409);(ADI-19109=配列番号430);(ADI-19110=配列番号431);(VH3-09*01=配列番号546);(ADI-19092=配列番号420);(ADI-19085=配列番号413);(ADI-19090=配列番号418);(ADI-19150=配列番号419);(ADI-19147=配列番号466);(ADI-19152=配列番号470);(ADI-19132=配列番号452);(ADI-19083=配列番号411);(ADI-19148=配列番号467);(ADI-19131=配列番号451);(ADI-19151=配列番号469);(ADI-19149=配列番号468);(VH3-48*01=配列番号547);(ADI-19088=配列番号416);(VH3-21*01=配列番号548);(ADI-19082=配列番号410);(ADI-19113=配列番号434);(ADI-19108=配列番号429);(ADI-19101=配列番号423);(ADI-19080=配列番号408);(ADI-19114=配列番号435);(VH3-23*01=配列番号549);(ADI-19115=配列番号436);及び(ADI-19153=配列番号471) A-Hは、本発明の開示の様々な抗TREM1抗体の軽鎖可変領域配列のアラインメントを示す図である。図16A-16Dは、軽鎖配列からCDR2配列を示し、図16E-16Hは、軽鎖配列の残りからFR4を示す。(VK2-28*01=配列番号550);(ADI-19131=配列番号371);(ADI-19121=配列番号363);(ADI-19123=配列番号360);(ADI-19071=配列番号320);(ADI-19074=配列番号323);(ADI-19122=配列番号364);(ADI-19117=配列番号358);(ADI-19128=配列番号368);(ADI-19072=配列番号321);(ADI-19076=配列番号324);(ADI-19125=配列番号365);(ADI-19077=配列番号325);(ADI-19124=配列番号361);(ADI-19148=配列番号387);(ADI-19130=配列番号370);(ADI-19078=配列番号326);(ADI-19119=配列番号359);(VK1-33*01=配列番号551);(ADI-19068=配列番号316);(ADI-19084=配列番号332);(ADI-19104=配列番号346);(VK1-05*01=配列番号552);(ADI-19108=配列番号349);(ADI-19153=配列番号391);(VK1-05*03=配列番号553);(ADI-19087=配列番号335);(ADI-19127=配列番号367);(ADI-19149=配列番号388);(ADI-19090=配列番号338);(ADI-19151=配列番号389);(ADI-19085=配列番号333);(ADI-19150=配列番号339);(ADI-19126=配列番号366);(VK1-12*03=配列番号554);(ADI-19115=配列番号356);(ADI-19146=配列番号385);(ADI-19113=配列番号354);(ADI-19103=配列番号345);(ADI-19132=配列番号372);(ADI-19107=配列番号348);(ADI-19083=配列番号331);(ADI-19147=配列番号386);(ADI-19096=配列番号334);(ADI-19145=配列番号384);(VK1-39*01=配列番号555);(ADI-19088=配列番号336);(ADI-19139=配列番号378);(ADI-19105=配列番号347);(ADI-19097=配列番号341);(ADI-19098=配列番号342);(VK4-01*01=配列番号556);(ADI-19133=配列番号373);(ADI-19137=配列番号376);(ADI-19081=配列番号329);(ADI-19156=配列番号394);(ADI-19141=配列番号380);(ADI-19069=配列番号318);(ADI-19109=配列番号350);(ADI-19140=配列番号379);(ADI-19136=配列番号375);(ADI-19120=配列番号362);(ADI-19114=配列番号355);(ADI-19112=配列番号353);(ADI-19073=配列番号322);(ADI-19110=配列番号351);(ADI-19135=配列番号374);(ADI-19142=配列番号381);(ADI-19155=配列番号393);(VK3-20*01=配列番号557);(ADI-19138=配列番号377);(ADI-19068=配列番号317);(ADI-19089=配列番号337);(ADI-19082=配列番号330);(ADI-19080=配列番号328);(ADI-19143=配列番号382);(VK3-15*01=配列番号558);(ADI-19116=配列番号357);(ADI-19159=配列番号395);(ADI-19154=配列番号392);(ADI-19070=配列番号319);(ADI-19101=配列番号343);(ADI-19111=配列番号352);(VK3-11*01=配列番号559);(ADI-19152=配列番号390);(ADI-19129=配列番号369);(ADI-19079=配列番号327);(ADI-19092=配列番号340);(ADI-19092=配列番号344);及び(ADI-1944=配列番号383) Trem1抗体に応答する可能性が高いヒトにおける腫瘍タイプの同定を例示するデータを提供する図である。CESC:子宮頸部扁平上皮癌腫及び子宮頸管腺癌腫;LGG:脳の低悪性度神経膠腫;LIHC:肝臓の肝細胞癌;LUSC:肺扁平上皮癌腫。
一般技術
本明細書において記載又は参照される技術及び手順は、全般的に十分に理解されており、例えば、Sambrook等、Molecular Cloning: A Laboratory Manual 第3版(2001) Cold Spring Harbor Laboratory Press、Cold Spring Harbor、N.Y.;Current Protocols in Molecular Biology(F.M. Ausubel等編、(2003)); the series Methods in Enzymology (Academic Press、Inc.):PCR 2:A Practical Approach (M.J. MacPherson、B.D. Hames及びG.R. Taylor編(1995))、Harlow及びLane編. (1988) Antibodies、A Laboratory Manual、and Animal Cell Culture (R.I. Freshney編(1987));Oligonucleotide Synthesis(M.J. Gait編、1984);Methods in Molecular Biology、Humana Press;Cell Biology:A Laboratory Notebook(J.E. Cellis編、1998)Academic Press; Animal Cell Culture(R.I. Freshney)編、1987);Introduction to Cell and Tissue Culture (J.P. Mather及びP.E. Roberts、1998) Plenum Press; Cell and Tissue Culture:Laboratory Procedures (A. Doyle、J.B. Griffiths及びD.G. Newell編、1993-8) J. Wiley及びSons; Handbook of Experimental Immunology (D.M. Weir及びC.C. Blackwell編);Gene Transfer Vectors for Mammalian Cells(J.M. Miller及びM.P. Calos編、1987);PCR: The Polymerase Chain Reaction、(Mullis等編、1994);Current Protocols in Immunology (J.E. Coligan等編、1991);Short Protocols in Molecular Biology (Wiley及びSons、1999);Immunobiology(C.A. Janeway及びP. Travers、1997);Antibodies (P. Finch、1997);Antibodies:A Practical Approach(D. Catty.編、IRL Press、1988-1989);Monoclonal Antibodies:A Practical Approach (P. Shepherd及びC. Dean編、Oxford University Press、2000);Using Antibodies: A Laboratory Manual(E. Harlow及びD. Lane(Cold Spring Harbor Laboratory Press、1999);The Antibodies (M. Zanetti及びJ. D. Capra編、Harwood Academic Publishers、1995);並びにCancer:Principles and Practice of Oncology(V.T. DeVita等編、J.B. Lippincott Company、1993)に記載される広く利用される方法論などの当業者によって従来の方法論を使用してよく用いられている。
定義
本明細書において、用語「防止すること」は、個体における特定の疾患、障害又は状態の発生又は再発に関して予防を提供することを含む。個体は、特定の疾患、障害又は状態の素因があり得る、それに対して感受性があり得る、又はこのような疾患、障害又は状態が発達するリスクにあり得るが、疾患、障害又は状態を有するとまだ診断されていない。
本明細書において、特定の疾患、障害又は状態を発達する「リスクにある」個体は、検出可能な疾患又は疾患の症状を有する場合も、有していない場合もあり、本明細書において記載される治療法に先立って、検出可能な疾患又は疾患の症状を示していた場合も、示していなかった場合もある。「リスクにある」とは、個体が、当技術分野で公知のような特定の疾患、障害又は状態の発達と相関する測定可能なパラメーターである一又は複数のリスク因子を有することを示す。これらのリスク因子のうち一又は複数を有する個体は、これらのリスク因子のうち一又は複数を伴わない個体よりも、特定の疾患、障害又は状態を発達するより高い可能性を有する。
本明細書において、用語「治療」とは、臨床病理学の経過の間に治療されている個体の自然経過を変更するように設計された臨床的介入を指す。治療の望ましい効果として、特定の疾患、障害又は状態の、進行速度の低下、病理状態を回復させる又は緩和すること及び緩解又は予後の改善が挙げられる。特定の疾患、障害又は状態と関連する一又は複数の症状が、軽減される又は排除される場合に、個体は、成功裏に「治療される」。
「有効量」とは、少なくとも、所望の治療的又は予防的結果を達成するのに必要な投与量及び期間で有効な量を指す。有効量は、一回又は複数回の投与で提供され得る。本明細書において有効量とは、個体の疾患状態、年齢、性別及び体重並びに個体において所望の反応を誘発する治療の能力などの因子に従って変わり得る。有効量とはまた、治療上有益な効果が、治療の毒性又は有害な効果を上回るものである。予防的使用には、有益な又は所望の結果として、疾患、その合併症及び疾患の発達の間の中間病理学的表現型提示の生化学的、組織学的及び/又は行動的症状を含む、リスクを排除又は低減すること、重症度を減少させること又は疾患の発症を遅延させることなどの結果が挙げられる。治療的使用のために、有益な又は所望の結果として、疾患に起因する一又は複数の症状を減少させること、疾患を患っているものの生活の質を増大すること、疾患を治療するために必要なその他の薬物適用の用量を減少させること、標的化することなどによって別の投薬の効果を増強すること、疾患の進行を遅延させること及び/又は生存を延長することなどの臨床結果が挙げられる。有効量の薬物、化合物又は薬学的組成物は、予防的又は治療的処置を直接又は間接的に達成するのに十分な量である。臨床関連で理解されるように、有効量の薬物、化合物又は薬学的組成物は、別の薬物、化合物又は薬学的組成物とともに達成される場合も達成されない場合もある。したがって、「有効量」は、一又は複数の治療薬を投与することとの関連で考えられ得、一又は複数のその他の薬剤とともに、所望の結果が達成され得る、又は達成される場合に、単一薬剤は、有効量で施されると考えられ得る。
「治療有効量」とは、少なくとも、特定の疾患、障害又は状態の測定可能な改善を達成するのに必要な最小濃度である。本明細書において治療有効量は、患者の疾患状態、年齢、性別及び体重並びに個体において所望の反応を誘発する抗TREM1抗体の能力などの因子に従って変わり得る。治療有効量はまた、治療上有益な効果が、抗TREM1抗体の毒性又は有害な効果を上回るものである。
本明細書において、別の化合物又は組成物と「併用した」投与は、同時投与及び/又は異なる時間での投与を含む。併用した投与はまた、同一投与経路又は異なる投与経路を使用する、種々の投薬頻度又は間隔で含む、共製剤としての投与又は別個の組成物としての投与も包含する。
治療、リスクの防止又は低減を目的とする「個体」とは、ヒト、イヌ、ウマ、ウサギ、ウシ、ブタ、ハムスター、スナネズミ、マウス、フェレット、ラット、ネコなどといった、飼育動物及び家畜並びに動物園、スポーツ用又はペット動物を含む哺乳動物として分類される任意の動物を指す。好ましくは、個体は、ヒトである。
用語「免疫グロブリン」(Ig)は、本明細書において「抗体」と同義的に使用される。本明細書において、用語「抗体」は、最も広い意味で使用され、モノクローナル抗体、ポリクローナル抗体、少なくとも2種の無傷の抗体から形成される多重特異性抗体(例えば、二重特異性抗体)及び所望の生物活性を示す限り抗体断片を具体的に対象とする。
基本的な4鎖抗体単位は、二つの同一の軽(L)鎖及び二つの同一の重(H)鎖から構成されるヘテロ四量体糖タンパク質である。V及びVの対合は、単一抗原結合部位を一緒に形成する。種々のクラスの抗体の構造及び特性については、例えば、Basic and Clinical Immunology、第8版、Daniel P. Stites、Abba I. Terr及びTristram G. Parslow(編)、Appleton & Lange、Norwalk、CT、1994、p71及び第6章を参照のこと。
任意の脊椎動物種に由来するL鎖は、その定常ドメインのアミノ酸配列に基づいてカッパ(「κ」)及びラムダ(「λ」)と呼ばれる、2つの明確に別個の種類のうち一つに割り当てられ得る。その重鎖の定常ドメイン(CH)のアミノ酸配列に応じて、免疫グロブリンは、種々のクラス又はアイソタイプに割り当てられ得る。それぞれ、アルファ(「α」)、デルタ(「δ」)、イプシロン(「ε」)、ガンマ(「γ」)及びミュー(「μ」)と表される重鎖を有する5つのクラスの免疫グロブリン:IgA、IgD、IgE、IgG及びIgMがある。γ及びαクラスは、CH配列及び機能の比較的わずかな相違に基づいてサブクラス(アイソタイプ)にさらに分けられ、例えば、ヒトは、以下のサブクラスを発現する:IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1及びIgA2。異なるクラスの免疫グロブリンのサブユニット構造及び三次元立体配置は、周知であり、全般的に、例えば、Abbas等、Cellular and Molecular Immunology、第4版(W.B. Saunders Co.、2000)に記載されている。
「天然抗体」は、通常、2つの同一の軽(L)鎖及び2つの同一の重(H)鎖から構成される、約150,000ダルトンのヘテロ四量体糖タンパク質である。ジスルフィド結合の数は、種々の免疫グロブリンアイソタイプ重鎖の中で異なるが、各軽鎖は、一つの共有結合ジスルフィド結合によって重鎖に連結されている。各重鎖及び軽鎖はまた、規則的間隔の鎖内ジスルフィド橋を有する。各重鎖は、一方の末端に、可変ドメイン(V)と、それに続くいくつかの定常ドメインを有する。各軽鎖は、一方の末端に、可変ドメイン(V)を、もう一方の末端に定常ドメインを有し、軽鎖の定常ドメインは、重鎖の第1の定常ドメインとアラインされ、軽鎖可変ドメインは、重鎖の可変ドメインとアラインされる。特定のアミノ酸残基は、軽鎖と重鎖可変ドメインの間に界面を形成すると考えられている。
本開示の単離された抗TREM1抗体などの「単離された抗体」は、その生成環境の成分から(例えば、天然に又は組換えによって)同定され、分離され、及び/又は回収されているものである。好ましくは、単離されたポリペプチドは、その生成環境由来のすべてのその他の混入成分との会合を含まない。組換えトランスフェクト細胞に起因するものなどのその生成環境由来の混入成分は、通常、抗体の研究的、診断的又は治療的使用を干渉する材料であり、酵素、ホルモン及びその他のタンパク質性又は非タンパク質性溶質を含み得る。好ましい実施態様では、ポリペプチドは、(1)例えば、Lowry法によって決定されるように、抗体の重量で95%超に、いくつかの実施態様では、重量で99%超に、(2)スピニングカップシークエネーターの使用によって、N末端又は内部アミノ酸配列の少なくとも15個の残基を得るのに十分な程度に又は(3)クーマシーブルー若しくは、好ましくは、銀染色を使用して非還元又は還元条件下でのSDS-PAGEによって均一に精製される。単離された抗体は、抗体の天然環境の少なくとも一種の成分が存在しないので、組換えT細胞内のin situでの抗体を含む。しかし、普通、単離されたポリペプチド又は抗体は、少なくとも一つの精製ステップによって調製される。
本開示の抗TREM1抗体などの抗体の「可変領域」又は「可変ドメイン」は、抗体の重鎖又は軽鎖のアミノ末端ドメインを指す。重鎖及び軽鎖の可変ドメインは、それぞれ、「V」及び「V」と呼ばれることもある。これらのドメインは、一般に、抗体の(同一クラスのその他の抗体に対して)最可変部分であり、抗原結合部位を含有する。
用語「可変」とは、可変ドメインの特定のセグメントが、本開示の抗TREM1抗体などの抗体の間で配列において極めて異なることを指す。Vドメインは、抗原結合を媒介し、特定の抗体の、その特定の抗原に対する特異性を規定する。しかし、可変性は、可変ドメインの全スパン中で均一に分布するわけではない。そうではなく、軽鎖及び重鎖可変ドメインの両方中の超可変領域(HVR)と呼ばれる3つのセグメントに集中している。可変ドメインのより高度に保存された部分は、フレームワーク領域(FR)と呼ばれる。天然重鎖及び軽鎖の可変ドメインは、ベータシート構造を接続する、いくつかの場合には、その一部を形成するループを形成する3つのHVRによって接続されたベータシート立体配置を大部分がとる4つのFR領域を各々含む。各鎖中のHVRは、FR領域によって極接近して一緒に保持され、その他の鎖のHVRは、抗体の抗原結合部位の形成に寄与する(Kabat等、Sequences of Immunological Interest、第5版、National Institute of Health、Bethesda、MD (1991)を参照のこと)。定常ドメインは、抗原との抗体の結合に直接関与しないが、抗体依存性細胞性毒性における抗体の関与などの種々のエフェクター機能を示す。
用語「超可変領域」、「HVR」又は「HV」は、本明細書において使用される場合、配列において超可変である、及び/又は構造的に規定されるループを形成する、本開示の抗TREM1抗体のものなどの抗体可変ドメインの領域を指す。一般に、抗体は、6つのHVR;VH中の3つ(H1、H2、H3)及びVL中の3つ(L1、L2、L3)を含む。天然抗体では、H3及びL3は、六種のHVRのうち最も多様性を示し、H3は、特に、抗体に対する精細な特異性の付与において独特な役割を果たすと考えられる。例えば、Xu等、Immunity 13:p37-45(2000);Johnson及びWu in Methods in Molecular Biology 248:p1-25(Lo編、Human Press、Totowa、NJ、2003))を参照のこと。実際、重鎖のみからなる天然に存在するラクダ科動物抗体は、軽鎖の不在下で機能的であり安定である。例えば、Hamers-Casterman等、Nature 363:p446-448(1993)及びSheriff等、Nature Struct. Biol. 3:p733-736(1996)を参照のこと。
いくつかのHVR描写は、使用においてであり、本明細書において包含される。Kabat相補性決定領域(CDR)であるHVRは、配列可変性に基づいており、最もよく使用される(Kabat等、前掲)。Chothiaは、代わりに構造ループの位置を言及する(Chothia及びLesk J. Mol. Biol. 196:p901-917(1987))。AbM HVRは、カバットCDRとコチア構造ループの間の妥協案を表し、Oxford MolecularのAbM抗体モデリングソフトウェアによって使用されている。「接触」HVRは、入手可能な複合体結晶構造の分析に基づいている。これらのHVRの各々に由来する残基を以下に記す。
Figure 0007023853000001
HVRは、以下のように「拡張されたHVR」を含み得る:VL中の24-36又は24-34(L1)、46-56又は50-56(L2)及び89-97又は89-96(L3)並びにVH中の26-35(H1)、50-65又は49-65(好ましい実施態様)(H2)及び93-102、94-102又は95-102(H3)。可変ドメイン残基は、これらの拡張されたHVRの定義の各々についてKabat等、前掲に従って番号付けられる。
「フレームワーク」又は「FR」残基は、本明細書において定義されるHVR残基以外の可変ドメイン残基である。
語句「Kabatにおけるような可変ドメイン残基番号付け」又は「Kabatにおけるようなアミノ酸位置番号付け」及びその変動は、Kabat等、前掲において抗体の編集物(compilation)の重鎖可変ドメイン又は軽鎖可変ドメインのために使用される番号付け方式を指す。この番号付け方式を使用して、実際の直鎖アミノ酸配列は、可変ドメインのFR又はHVRの短縮化又はそれへの挿入に対応して、より少ない又はさらなるアミノ酸を含有し得る。例えば、重鎖可変ドメインは、H2の残基52の後ろに単一アミノ酸挿入部分(Kabatに従って残基52a)及び重鎖FR残基82の後ろに挿入された残基(例えば、Kabatに従って、残基82a、82b及び82c等)を含み得る。残基のKabat番号付けは、抗体の配列の相同性の領域での、「標準の」Kabat番号付けされた配列とのアラインメントによって所与の抗体に対して決定され得る。
Kabat番号付け方式は、可変ドメイン中の残基(およそ軽鎖の残基1-107及び重鎖の1-113)に言及する場合に一般的に使用される(例えば、Kabat等、Sequences of Immunological Interest. 第5版Public Health Service、National Institutes of Health、Bethesda、Md. (1991))。「EU又はKabat番号付け方式」又は「EUインデックス」は、免疫グロブリン重鎖定常領域中の残基に言及する場合に一般的に使用される(例えば、Kabat等、前掲において報告されたEUインデックス)。「KabatにおけるようなEUインデックス」とは、ヒトIgG1 EU抗体の残基番号付けを指す。抗体の可変ドメインにおける残基番号付けへの言及は、Kabat番号付け方式による残基番号付けを意味する。抗体の定常ドメインにおける残基番号への言及は、EU又はKabat番号付け方式による残基番号付けを意味する(例えば、米国特許公開第2010-280227号を参照のこと)。
「アクセプターヒトフレームワーク」とは、本明細書において、ヒト免疫グロブリンフレームワーク又はヒトコンセンサスフレームワークに由来するVL又はVHフレームワークのアミノ酸配列を含むフレームワークである。ヒト免疫グロブリンフレームワーク又はヒトコンセンサスフレームワークに「由来する」アクセプターヒトフレームワークは、その同一アミノ酸配列を含み得る、又は前から存在するアミノ酸配列変更を含有し得る。いくつかの実施態様では、前から存在するアミノ酸変更の数は、10以下、9以下、8以下、7以下、6以下、5以下、4以下、3以下又は2以下である。前から存在するアミノ酸変更が、VH中に存在する場合には、好ましいそれらの変更は、位置71H、73H及び78Hのうち三つ、二つ又は一つのみで生じる、例えば、それらの位置のアミノ酸残基は、71A、73T及び/又は78Aであり得る。一実施態様では、VLアクセプターヒトフレームワークは、VLヒト免疫グロブリンフレームワーク配列又はヒトコンセンサスフレームワーク配列と配列において同一である。
「ヒトコンセンサスフレームワーク」は、ヒト免疫グロブリンVL又はVHフレームワーク配列の選択において最も普通に存在するアミノ酸残基を表すフレームワークである。一般に、ヒト免疫グロブリンVL又はVH配列の選択は、可変ドメイン配列のサブグループからである。一般に、配列のサブグループは、Kabat等、Sequences of Proteins of Immunological Interest、第5版Public Health Service、National Institutes of Health、Bethesda、MD (1991)におけるようなサブグループである。例として、VLについて、Kabat等、前掲におけるようなサブグループカッパI、カッパII、カッパIII又はカッパIVであり得るサブグループが挙げられる。さらに、VHについて、サブグループは、Kabat等、前掲におけるようなサブグループI、サブグループII又はサブグループIIIであり得る。
用語「モノクローナル抗体」とは、本明細書において、実質的に均一な抗体の集団から得られる本開示のモノクローナル抗TREM1抗体などの抗体を指す、すなわち、集団を構成する個々の抗体は、あり得る天然に存在する突然変異及び/又は微量で存在し得る翻訳後修飾(例えば、異性化、アミド化等)を除いて同一である。モノクローナル抗体は、高度に特異的であり、単一抗原部位に対して向けられている。通常、異なる決定基(エピトープ)に対して向けられた異なる抗体を含むポリクローナル抗体調製物とは対照的に、各モノクローナル抗体は、抗原上の単一決定基に対して向けられる。モノクローナル抗体は、その特異性に加えて、それらがハイブリドーマ培養によって合成され、その他の免疫グロブリンが混入していないという点で有利である。修飾語句「モノクローナル」は、抗体の特徴を、抗体の実質的に均一な集団から得られると示し、任意の特定の方法による抗体の産生を必要とすると解釈されてはならない。例えば、本発明に従って使用されるべきモノクローナル抗体は、例えば、ハイブリドーマ法(例えば、Kohler及びMilstein.、Nature、256:495-97(1975);Hongo等、Hybridoma、14(3):253-260(1995)、Harlow等、Antibodies:A Laboratory Manual、(Cold Spring Harbor Laboratory Press、第2版1988);Hammerling等、in:Monoclonal Antibodies and T-Cell Hybridomas 563-681 (Elsevier、N.Y.、1981))、組換えDNA法(例えば、米国特許第4816567号を参照のこと)、ファージディスプレイ技術(例えば、Clackson等、Nature、352:624-628(1991);Marks等、J. Mol. Biol.222:581-597(1992);Sidhu等、J. Mol. Biol. 338(2):299-310(2004);Lee等、J. Mol. Biol. 340(5):1073-1093(2004);Fellouse、Proc.Nat'l Acad. Sci. USA 101(34):12467-472(2004);及びLee等、J. Immunol. Methods 284(1-2):119-132(2004)を参照のこと、並びにヒト免疫グロブリン遺伝子座又はヒト免疫グロブリン配列をコードする遺伝子の一部又はすべてを有する動物においてヒト又はヒト様抗体を産生する技術(例えば、国際公開第1998/24893号;国際公開第1996/34096号;国際公開第1996/33735号;国際公開第1991/10741号;Jakobovits等、Proc. Nat'l Acad. Sci. USA 90:2551 (1993);Jakobovits等、Nature 362:255-258(1993);Bruggemann等、Year in Immunol. 7:33(1993);米国特許第5545807号;同5545806号;同5569825号;同5625126号;同5633425号;及び同5661016号;Marks等、Bio/Technology 10:779-783(1992);Lonberg等、Nature 368:856-859 (1994);Morrison、Nature368:812-813(1994);Fishwild等、Nature Biotechnol.14:845-851(1996);Neuberger、Nature Biotechnol. 14:826(1996);並びにLonberg及びHuszar、Intern. Rev. Immunol.13:65-93(1995)を参照のこと)を含む種々の技術によって作製され得る。
用語「全長抗体」「無傷の抗体」又は「全抗体」は、同義的に使用され、抗体断片とは対照的な、その実質的に無傷の形態での本開示の抗TREM1抗体などの抗体を指す。具体的には、全抗体は、Fc領域を含む重鎖及び軽鎖を有するものを含む。定常ドメインは、天然配列定常ドメイン(例えば、ヒト天然配列定常ドメイン)又はそのアミノ酸配列変異体であり得る。いくつかの場合には、無傷の抗体は、一又は複数のエフェクター機能を有し得る。
「抗体断片」は、無傷の抗体の一部、好ましくは、無傷の抗体の抗原結合及び/又は可変領域を含む。抗体断片の例として、Fab、Fab’、F(ab’)及びFv断片、ダイアボディ、直鎖抗体(米国特許第5641870号、実施例2;Zapata等、Protein Eng. 8(10):1057-1062 (1995)を参照のこと)、一本鎖抗体分子及び抗体断片から形成される多重特異性抗体が挙げられる。
本開示の抗TREM1抗体などの抗体のパパイン消化は、「Fab」断片と呼ばれる二つの同一の抗原結合性断片、及び残りの「Fc」断片、容易に結晶化する能力を反映する名称をもたらす。Fab断片は、H鎖の可変領域ドメイン(V)及び一つの重鎖の第1の定常ドメイン(C1)とともの全L鎖からなる。各Fab断片は、抗原結合に関して一価である、すなわち、単一抗原結合部位を有する。抗体のペプシン処置によって、異なる抗原結合活性を有する二つのジスルフィド連結されたFab断片に粗く相当し、依然として抗原を架橋可能である単一の大きなF(ab’)断片が生じる。Fab’断片は、抗体ヒンジ領域に由来する一又は複数のシステインを含む、C1ドメインのカルボキシ末端の2、3のさらなる残基を有することによってFab断片と異なる。Fab’-SHは、定常ドメインのシステイン残基(複数可)が遊離チオール基を有するFab’の本明細書における名称である。F(ab’)抗体断片は、元々、それらの間にヒンジシステインを有するFab’断片の対として生成された。抗体断片のその他の化学的カップリングも公知である。
Fc断片は、ジスルフィドによって一緒に保持された両H鎖のカルボキシ末端部分を含む。抗体のエフェクター機能は、Fc領域中の配列、特定の種類の細胞で見られるFc受容体(FcR)によっても認識される領域によって決定される。
「Fv」は、完全抗原認識及び抗原結合部位を含有する最小の抗体断片である。この断片は、緊密な、非共有結合にある、一つの重鎖-及び一つの軽鎖-可変領域ドメインの二量体からなる。これら二つのドメインのフォールディングから、抗原結合のためのアミノ酸残基に寄与し、抗体に対する抗原結合特異性を付与する6つのHVR(H及びL鎖各々に由来する3ループ)が生じる。しかし、単一可変ドメインでさえ(又は抗原に対して特異的な3つのHVRのみを含むFvの半分)、全結合部位よりも低い親和性でではあるが、抗原を認識し、結合する能力を有する。
「一本鎖Fv」はまた、「sFv」又は「scFv」とも略され、単一ポリペプチド鎖に接続されたV及びV抗体ドメインを含む抗体断片である。好ましくはsFvポリペプチドは、sFvが、抗原結合にとって所望の構造を形成することを可能にする、V及びVドメインの間のポリペプチドリンカーをさらに含む。sFvの概説については、Pluckthun in The Pharmacology of Monoclonal Antibodies、第113巻、Rosenburg及びMoore編、Springer-VerLAG-3、New York、p269-315 (1994)を参照のこと。
本開示の抗TREM1抗体などの抗体の「機能的断片」は、無傷の抗体の一部を含み、一般に、無傷の抗体の抗原結合若しくは可変領域又は修飾されたFcR結合能力を保持する若しくは有する抗体のF領域を含む。抗体断片の例として、直鎖抗体、一本鎖抗体分子及び抗体断片から形成された多重特異性抗体が挙げられる。
用語「ダイアボディ」とは、Vドメインの鎖間であるが、鎖内ではない対合が達成され、それによって二価断片、すなわち、2つの抗原結合部位を有する断片が得られるように、V及びVドメインの間に短いリンカー(約5-10)個の残基)を用いてsFv断片(前記の段落を参照のこと)を構築することによって調製された小さい抗体断片を指す。二重特異性ダイアボディは、2つの抗体のV及びVドメインが異なるポリペプチド鎖上に存在する、2つの「クロスオーバー」sFv断片のヘテロ二量体である。ダイアボディは、例えば、EP404,097;国際公開第93/11161号;Hollinger等、Proc. Nat’l Acad. Sci. USA 90:6444-48(1993)においてより詳細に記載される。
本明細書において、「キメラ抗体」とは、重鎖及び/又は軽鎖の一部が、特定の種に由来する又は特定の抗体クラス若しくはサブクラスに属する抗体中の対応する配列と同一である、又は相同であり、鎖(両鎖)の残部が、別の種に由来する又は別の抗体クラス若しくはサブクラスに属する抗体中の対応する配列と同一である、又は相同である、本開示のキメラ抗TREM1抗体などの抗体(免疫グロブリン)並びに所望の生物活性を示す限り、このような抗体の断片を指す(米国特許第4816567号;Morrison等、Proc. Nat'l Acad. Sci. USA、81:6851-55(1984))。本明細書における目的のキメラ抗体として、抗体の抗原結合領域が、例えば、目的の抗原を用いてマカクザルを免疫化することによって産生された抗体に由来するPRIMATIZED(登録商標)抗体が挙げられる。本明細書において、「ヒト化抗体」は、「キメラ抗体」のサブセットが使用される。
本開示の抗TREM1抗体のヒト化形態などの非ヒト(例えば、マウス)抗体の「ヒト化」形態は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小配列を含有するキメラ抗体である。一実施態様では、ヒト化抗体は、レシピエントのHVRに由来する残基が、所望の特異性、親和性及び/又は能力を有するマウス、ラット、ウサギ又は非ヒト霊長類などの非ヒト種(ドナー抗体)のHVRに由来する残基によって置き換えられている、ヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)である。いくつかの例では、ヒト免疫グロブリンのFR残基は、対応する非ヒト残基によって置き換えられている。さらに、ヒト化抗体は、レシピエント抗体中に、又はドナー抗体中に見られない残基を含み得る。これらの修飾は、結合親和性などの抗体性能をさらに改善するために行われ得る。一般に、ヒト化抗体は、少なくとも一つの、通常、二つの可変ドメインの実質的にすべてを含み、超可変ループのすべて又は実質的にすべてが、非ヒト免疫グロブリン配列のものに対応し、FR領域のすべて又は実質的にすべてが、ヒト免疫グロブリン配列のものであるが、FR領域は、結合親和性、異性化、免疫原性等といった抗体性能を改善する一又は複数の個々のFR残基置換を含み得る。FR中のこれらのアミノ酸置換の数は、通常、H鎖中6以下及びL鎖中に3以下である。ヒト化抗体はまた、任意選択的に、免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部、通常、ヒト免疫グロブリンのものを含む。さらなる詳細については、例えば、Jones等、Nature 321:522-525(1986);Riechmann等、Nature 332:323-329(1988);及びPresta、Curr. Op. Struct. Biol. 2:593-596(1992)を参照のこと。また、例えば、Vaswani及びHamilton、Ann. Allergy, Asthma & Immunol. 1:105-115(1998);Harris、Biochem. Soc. Transactions 23:1035-1038(1995);Hurle and Gross, Curr. Op. Biotech. 5:428-433(1994);並びに米国特許第6982321号及び同7087409号も参照のこと。
「ヒト抗体」は、ヒトによって産生された、及び/又は本明細書において開示されるようなヒト抗体を作製する技術の何れかを使用して作製されている本開示の抗TREM1抗体などの抗体のものに対応するアミノ酸配列を有するものである。ヒト抗体のこの定義は、非ヒト抗原結合残基を含むヒト化抗体を具体的に排除する。ヒト抗体は、ファージディスプレイライブラリーを含む当技術分野で公知の種々の技術を使用して産生され得る。Hoogenboom及びWinter、J. Mol. Biol.、227:381(1991);Marks等、J. Mol. Biol.、222:581(1991)。また、ヒトモノクローナル抗体の調製のために利用可能なものとして、Cole等、Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy、Alan R. Liss、p77(1985);Boerner等、J. Immunol.、147(1):86-95(1991)に記載される方法がある。van Dijk及びvan de Winkel、Curr. Opin. Pharmacol. 5:368-74(2001)も参照のこと。ヒト抗体は、抗原負荷に応じてこのような抗体を産生するように修飾されているが、その内因性遺伝子座が無効にされているトランスジェニック動物、例えば、免疫化されたゼノマウス(xenomice)に、抗原を投与することによって調製され得る(例えば、XENOMOUSE(商標)技術に関する米国特許第6075181号及び同6150584号を参照のこと)。また、例えば、ヒトB-細胞ハイブリドーマ技術によって作製されたヒト抗体に関するLi等、Proc. Nat’l Acad. Sci. USA、103:3557-3562(2006)も参照のこと。
例えば、本開示の抗TREM1抗体の特定の位置の「アミノ酸修飾」は、特定の残基の置換若しくは欠失又は特定の残基に隣接する少なくとも一個のアミノ酸残基の挿入を指す。特定の残基に「隣接する」挿入は、その1-2残基内の挿入を意味する。挿入は、特定の残基のN末端又はC末端であり得る。本明細書において好ましいアミノ酸修飾は、置換である。
本開示の親和性成熟抗TREM1抗体などの「親和性成熟」抗体は、それらの変更(複数可)を有さない親と比較して、抗原に対する抗体の親和性において改善をもたらすその一又は複数のHVR中に一又は複数の変更を有するものである。一実施態様では、親和性成熟抗体は、標的抗原に対してナノモル又はさらにはピコモルの親和性を有する。親和性成熟抗体は、当技術分野で公知の手順によって産生される。例えば、Marks等、Bio/Technology 10:779-783(1992)には、VH-及びVL-ドメインシャッフリングによる親和性成熟が記載されている。HVR及び/又はフレームワーク残基のランダム突然変異誘発は、例えば、Barbas等Proc Nat. Acad. Sci. USA 91:3809-3813(1994);Schier等 Gene 169:147-155(1995);Yelton等 J. Immunol. 155:1994-2004(1995);Jackson等、J. Immunol.154(7):3310-9(1995);及びHawkins等、J. Mol. Biol.226:889-896(1992)によって記載されている。
本明細書において使用されるように、用語「特異的に認識する」又は「特異的に結合する」とは、生体分子を含む分子の不均一集団の存在下での標的の存在を決定する、抗TREM1抗体及びTREM1間などの標的及び抗体間の誘引又は結合などの測定可能な、再現性のある相互作用を指す。例えば、標的又はエピトープと特異的に又は優先的に結合する本開示の抗TREM1抗体などの抗体は、その他の標的又は標的のその他のエピトープと結合するよりも、より大きな親和性、結合力で、より容易に、及び/又はより長い期間この標的又はエピトープと結合する抗体である。例えば、第1の標的と特異的に又は優先的に結合する抗体(又は部分)は、第2の標的と特異的に又は優先的に結合する場合も結合しない場合もあるということも、本定義を読むことによって理解される。したがって、「特異的結合」又は「優先的結合」は、必ずしも排他的結合を必要としない(しかし、含み得る)。標的と特異的に結合する抗体は、少なくとも約10-1又は10-1、時には、約10-1又は10-1、その他の場合には、約10-1又は10-1、約10-1-10-1又は約1010-1-1011-1又はそれ以上の会合定数を有し得る。特定のタンパク質と特異的に免疫反応性の抗体を選択するために、種々のイムノアッセイ形式が使用され得る。例えば、固相ELISAイムノアッセイが、タンパク質と特異的に免疫反応性であるモノクローナル抗体を選択するために日常的に使用される。イムノアッセイ形式及び特定の免疫反応性を決定するために使用され得る条件の説明については、例えば、Harlow及びLane(1988) Antibodies、A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Publications、New Yorkを参照のこと。
本明細書において、TREM1タンパク質又はDAP12タンパク質及び第2のタンパク質間の「相互作用」は、制限するものではないが、タンパク質-タンパク質相互作用、物理的相互作用、化学的相互作用、結合、共有結合及びイオン結合を包含する。本明細書において、抗体は、抗体が、2種のタンパク質間の相互作用を撹乱する、低減する又は完全に排除する場合に、2種のタンパク質間の「相互作用を阻害する」。本開示の抗体又はその断片は、抗体又はその断片が、2種のタンパク質の一方と結合する場合に、2種のタンパク質間の「相互作用を阻害する」。
「アゴニスト」抗体又は「活性化」抗体は、抗体が抗原と結合した後に、抗原の一又は複数の活性又は機能を誘導する(例えば、増大する)、本開示のアゴニスト抗TREM1抗体などの抗体である。
「アンタゴニスト」抗体又は「遮断」抗体は、抗体が抗原と結合した後に、一若しくは複数のリガンドとの抗原結合を低減若しくは排除する(例えば、減少させる)及び/又は抗体が抗原と結合した後に、抗原の一若しくは複数の活性若しくは機能を低減若しくは排除する(例えば、減少させる)、本開示のアンタゴニスト抗TREM1抗体などの抗体である。いくつかの実施態様では、アンタゴニスト抗体又は遮断抗体は、一若しくは複数のリガンドとの抗原結合及び/又は抗原の一若しくは複数の活性若しくは機能を実質的に又は完全に阻害する。
抗体「エフェクター」機能とは、抗体のFc領域(天然配列Fc領域又はアミノ酸配列変異体Fc領域)に起因するその生物学的活性を指し、抗体アイソタイプに応じて変わる。
本明細書において、用語「Fc領域」は、天然配列Fc領域及び変異体Fc領域を含む免疫グロブリン重鎖のC末端領域を定義するために使用される。免疫グロブリン重鎖のFc領域の境界は、変わる場合もあるが、ヒトIgG重鎖Fc領域は、普通、位置Cys226から、又はPro230から、そのカルボキシル末端に伸びるように定義される。Fc領域のC末端リシン(EU又はKabat番号付け方式に従って残基447)は、例えば、抗体の産生又は精製の間に、又は抗体の重鎖をコードする核酸を組換え遺伝子操作することによって除去され得る。したがって、無傷の抗体の組成物は、すべてのK447残基が除去されている抗体集団、K447残基が除去されていない抗体集団及びK447残基を有する及び有さない抗体の混合物を有する抗体集団を含み得る。本開示の抗体において使用するための適した天然配列Fc領域は、ヒトIgG1、IgG2、IgG3及びIgG4を含む。
「天然配列Fc領域」は、天然に見られるFc領域のアミノ酸配列と同一のアミノ酸配列を含む。天然配列ヒトFc領域は、天然配列ヒトIgG1 Fc領域(非A及びAアロタイプ)、天然配列ヒトIgG2 Fc領域、天然配列ヒトIgG3 Fc領域及び天然配列ヒトIgG4 Fc領域並びにその天然に存在する変異体を含む。
「変異体Fc領域」は、少なくとも一つのアミノ酸修飾、好ましくは、一又は複数のアミノ酸置換のために、天然配列Fc領域のものとは異なるアミノ酸配列を含む。好ましくは、変異体Fc領域は、天然配列Fc領域と、又は親ポリペプチドのFc領域と比較して、少なくとも一つのアミノ酸置換、例えば、天然配列Fc領域中又は親ポリペプチドのFc領域中に約1-約10のアミノ酸置換、好ましくは、約1-約5のアミノ酸置換を有する。本明細書において、変異体Fc領域は、好ましくは、天然配列Fc領域と、及び/又は親ポリペプチドのFc領域と少なくとも約80%の同一性、最も好ましくは、それらと少なくとも約90%の同一性、より好ましくは、それらと少なくとも約95%の同一性を有する。
「Fc受容体」又は「FcR」は、抗体のFc領域と結合する受容体を説明する。好ましいFcRは、天然配列ヒトFcRである。さらに、好ましいFcRは、IgG抗体と結合するもの(ガンマ受容体)であり、FcγRI、FcγRII及びFcγRIIIサブクラスの受容体(これらの受容体の対立遺伝子変異体或いはスプライス形態を含む)を含み、FcγRII受容体は、主に、その細胞質ドメインにおいて異なる同様のアミノ酸配列を有するFcγRIIA(「活性化受容体」)及びFcγRIIB(「阻害受容体」)を含む。活性化受容体FcγRIIAは、その細胞質ドメイン中に免疫受容体チロシンベース活性化モチーフ(「ITAM」)を含有する。阻害受容体FcγRIIBは、その細胞質ドメイン中に免疫受容体チロシンベース阻害モチーフ(「ITIM」)を含有する(例えば、M.Daeron、Annu. Rev. Immunol. 15:203-234(1997)を参照のこと)。FcRは、Ravetch及びKinet、Annu. Rev. Immunol. 9:457-92(1991);Capel等、Immunomethods 4:25-34(1994);及びde Haas等、J. Lab. Clin. Med. 126:330-41(1995)に概説されている。その他のFcRは、将来同定されるものを含めて、本明細書において用語「FcR」によって包含される。FcRはまた、抗体の血清半減期を増大し得る。
ヒトFcRn高親和性結合ポリペプチドのin vivoでのFcRnとの結合及び血清半減期は、例えば、ヒトFcRnを発現するトランスジェニックマウス又はトランスフェクトされたヒト細胞株において、又は変異体Fc領域を有するポリペプチドが投与されている霊長類においてアッセイできる。国際公開第2004/42072号(Presta)には、FcRとの結合が改善された、又は減少した抗体変異体が記載されている。例えば、Shields等、J. Biol. Chem. 9(2):6591-6604(2001)も参照のこと。
本明細書において、「アミノ酸配列同一性パーセント(%)」及びペプチド、ポリペプチド又は抗体配列に関する「相同性」とは、配列をアラインし、必要に応じて、最大配列同一性パーセントを達成するためにギャップを導入した後の、配列同一性の一部として任意の保存的置換を考慮しない、特異的ペプチド又はポリペプチド配列中のアミノ酸残基と同一である候補配列中のアミノ酸残基のパーセンテージを指す。アミノ酸配列同一性パーセントを決定する目的のアラインメントは、当技術分野における技術内である種々の方法で、例えば、BLAST、BLAST-2、ALIGN又はMEGALIGN(商標)(DNASTAR)ソフトウェアなどの公的に入手可能なコンピュータソフトウェアを使用して達成され得る。当業者ならば、比較されている配列の全長にわたって最大アラインメントを達成するために必要とされる当技術分野で公知の任意のアルゴリズムを含む、アラインメントを測定するための適当なパラメーターを決定できる。アミノ酸残基は、目的の配列及び参照配列が最大にアラインされている場合に、参照配列中に存在する別のアミノ酸残基に「対応する」。
本開示の抗TREM1抗体などの抗体をコードする「単離された」核酸分子は、同定され、それが産生された環境では通常関連している少なくとも一種の混入核酸分子から分離されている核酸分子である。好ましくは、単離された核酸は、産生環境と関連するすべての成分との関連を含まない。本明細書においてポリペプチド及び抗体をコードする単離された核酸分子は、天然に見られる形態又は設定以外の形態である。したがって、単離された核酸分子は、細胞中に天然に存在する本明細書におけるポリペプチド及び抗体をコードする核酸から区別される。
用語「ベクター」は、本明細書において、連結している別の核酸を輸送可能な核酸分子を指すものとする。ベクターの一つの種類として、「プラスミド」があり、それは、さらなるDNAセグメントがライゲーションされ得る環状二本鎖DNAを指す。別の種類のベクターとして、ファージベクターがある。別の種類のベクターとして、ウイルスベクターがあり、さらなるDNAセグメントが、ウイルスゲノム中にライゲーションされ得る。特定のベクターは、それらが導入される宿主細胞中で自己複製可能である(例えば、細菌複製起点を有する細菌ベクター及びエピソーム哺乳動物ベクター)。その他のベクター(例えば、非エピソーム哺乳動物ベクター)は、宿主細胞への導入の際に宿主細胞のゲノム中に組み込まれ得、それによって宿主ゲノムとともに複製される。さらに、特定のベクターは、作動可能に連結されている遺伝子の発現を指示可能である。このようなベクターは、本明細書において、「組換え発現ベクター」又は簡単に「発現ベクター」と呼ばれる。一般に、組換えDNA技術において有用な発現ベクターは、プラスミドの形態であることが多い。本明細書では、「プラスミド」及び「ベクター」は、プラスミドと同義的に使用され得、ベクターの最もよく使用される形態である。
本明細書において同義的に使用されるような「ポリヌクレオチド」又は「核酸」とは、任意の長さのヌクレオチドのポリマーを指し、DNA及びRNAを含む。ヌクレオチドは、DNA若しくはRNAポリメラーゼによって、又は合成反応によってポリマー中に組み込まれ得る、デオキシリボヌクレオチド、リボヌクレオチド、修飾ヌクレオチド又は塩基及び/又はその類似体又は任意の基質であり得る。ポリヌクレオチドは、メチル化ヌクレオチド及びその類似体などの修飾ヌクレオチドを含み得る。存在する場合には、ヌクレオチド構造への修飾は、ポリマーのアセンブリーの前に付与されても、後に付与されてもよい。ヌクレオチドの配列は、非ヌクレオチド成分によって中断されてもよい。ポリヌクレオチドは、標識とのコンジュゲーションなどの合成後に行われる修飾を含み得る。その他の種類の修飾として、例えば、「キャップ」、類似体を用いる一又は複数の天然に存在するヌクレオチドの置換、例えば、無電荷連結(例えば、メチルホスホネート、ホスホトリエステル、ホスホアミデート、カルバメートなど)を有するもの及び電荷連結(例えば、ホスホロチオエート、ホスホロジチオエートなど)を有するもの、例えば、タンパク質などのペンダント部分(例えば、ヌクレアーゼ、毒素、抗体、シグナルペプチド、ply-L-リシンなど)を含有するもの、介入物(例えば、アクリジン、ソラレンなど)を有するもの、キレーター(例えば、金属、放射性金属、ホウ素、酸化金属など)を含有するもの、アルキル化剤を含有するもの、修飾された連結を有するもの(例えば、アルファアノマー核酸等)などのヌクレオチド間修飾並びにポリヌクレオチド(複数可)の非修飾形態が挙げられる。さらに、糖中に通常存在するヒドロキシル基の何れかが、例えば、ホスホネート基、リン酸基によって置き換えられ、標準保護基によって保護され、若しくはさらなるヌクレオチドとのさらなる連結を調製するために活性化され得、又は固相若しくは半固相支持体にコンジュゲートされ得る。5’及び3’末端OHは、リン酸化され得る、又はアミン若しくは1-20個の炭素原子の有機キャッピング基部分で置換され得る。その他のヒドロキシルはまた、標準保護基に誘導体化され得る。ポリヌクレオチドはまた、例えば、2’-O-メチル-、2’-O-アリル-、2’-フルオロ-又は2’-アジド-リボース、炭素環式糖類似体、α-アノマー糖、アラビノース、キシロース又はリクソース(lyxose)などのエピマー糖、ピラノース糖、フラノース糖、セドヘプツロース、非環式類似体及びメチルリボシドなどの塩基性ヌクレオシド類似体を含む、一般に当技術分野で公知であるリボース又はデオキシリボース糖の類似形態を含有し得る。一又は複数のホスホジエステル結合は、代替連結基によって置き換えられ得る。これらの代替連結基として、それだけには限らないが、リン酸が、P(O)S(「チオエート」)、P(S)S(「ジチオエート」)、(O)NR2(「アミデート」)、P(O)R、P(O)OR’、CO又はCH2(「ホルムアセタール」)(式中、各R又はR’が独立に、H又は任意選択的にエーテル(-O-)結合を含有する置換若しくは非置換アルキル(1-20個のC)、アリール、アルケニル、シクロアルキル、シクロアルケニル又はアラルジルである)によって置き換えられている実施態様が挙げられる。ポリヌクレオチド中のすべての結合が同一である必要はない。前記の説明は、RNA及びDNAを含む本明細書において言及されるすべてのポリヌクレオチドに当てはまる。
「宿主細胞」は、ポリヌクレオチド挿入物の組込みのためのベクター(複数可)のレシピエントであり得る、又はであった個々の細胞又は細胞培養物を含む。宿主細胞は、単一宿主細胞の後代を含み、後代は、天然の、偶発的な又は計画的な突然変異のために、元の親細胞と必ずしも完全に同一でない場合もある(形態学において、又はゲノムDNA相補体において)。宿主細胞は、本発明のポリヌクレオチド(複数可)を用いてin vivoでトランスフェクトされた細胞を含む。
「担体」は、本明細書において、使用される投与量及び濃度で、それに曝露されている細胞又は哺乳動物にとって非毒性である、薬学的に許容される担体、賦形剤又は安定化剤を含む。生理学的に許容される担体は、水性pH緩衝溶液であることが多い。生理学的に許容される担体の例として、リン酸、クエン酸及びその他の有機酸などのバッファー;アスコルビン酸を含む抗酸化物質;低分子量(約10残基未満)ポリペプチド;血清アルブミン、ゼラチン又は免疫グロブリンなどのタンパク質;ポリビニルピロリドンなどの親水性ポリマー;グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニン又はリジンなどのアミノ酸;単糖、二糖及びグルコース、マンノース又はデキストリンを含むその他の炭水化物;EDTAなどのキレート化剤;マンニトール又はソルビトールなどの糖アルコール;ナトリウムなどの塩形成対イオン;並びに/又はTWEEN(商標)、ポリエチレングリコール(PEG)及びPLURONICS(商標)などの非イオン性界面活性剤が挙げられる。
用語「約」は、本明細書において、この技術分野における当業者に容易に知られるそれぞれの値の通常の誤差範囲を指す。本明細書において「約」値又はパラメーターへの言及は、その値又はパラメーターそれ自体に向けられる実施態様を含む(及び記載する)。
本明細書において及び添付の特許請求の範囲において、単数形「1つの(a)」、「1つの(an)」及び「その(the)」は、文脈が明確に別に示さない限り、複数の言及を含む。例えば、「抗体」への言及は、モル量などの1種から多数の抗体への言及であり、当業者に公知のその等価物などを含む。
本明細書において記載される本開示の態様及び実施態様は、態様及び実施態様を「含んでいる(comprising)」「からなる(consisting)」及び「本質的にからなる(consisting essentially of)」を含むことが理解される。
概要
本開示は、一又は複数のアゴニスト又はアンタゴニスト活性を有する抗TREM1抗体、このような抗体を作製及び使用する方法、このような抗体を含有する薬学的組成物、このような抗体をコードする核酸及びこのような抗体をコードする核酸を含有する宿主細胞に関する。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体のアゴニスト活性は、少なくとも幾分かは、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合と競合せずに、そうでなければ遮断せずに、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性を増強する抗体の能力による。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体による一又は複数のTREM1活性の増強は、抗TREM1抗体の不在下での、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性と比較される。いくつかの実施態様では、一又は複数のTREM1活性の増強は、本明細書において開示されるいくつかの技術の何れかによってin vitro又はin vivoで決定又は試験され得る(例えば、表1Bを参照のこと)。
したがって、本開示の特定の態様は、少なくとも幾分かは、ヒトTREM1と高親和性で結合可能である(例えば、表1Aを参照のこと)、TREM1活性を活性化及び増強し得る(例えば、TREM1リガンドと協同することによって)(例えば、表1Bを参照のこと)抗TREM1抗体の同定に基づいている。
本開示のさらなる態様は、少なくとも幾分かは、本開示の抗TREM1抗体はまた、抗体が、TREM1受容体クラスター化を誘導又は保持できないように産生されるか、そうでなければ、形式を合わせられる場合に、アンタゴニスト活性を誘導し得るという驚くべき発見に基づいている。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、制限するものではないが、TREM1依存性遺伝子活性化の阻害を含む、一又は複数のアンタゴニストTREM1活性を示す(例えば、表1Bを参照のこと)。
TREM1タンパク質
一態様では、本開示は、本開示のTREM1タンパク質と結合し、細胞において発現されたTREM1タンパク質との結合後に、一又は複数のTREM1活性を誘導し、及び/又は一又は複数のTREM1活性を増強する抗体を提供する。TREM1は、限定するものではないが、マクロファージ、樹状細胞、単球、皮膚のランゲルハンス細胞、クッパー細胞、破骨細胞、好中球及びミクログリアを含むミエロイド系統細胞で主に発現される、234個のアミノ酸の免疫グロブリン様受容体膜タンパク質である。いくつかの例では、TREM1は、DAP12と受容体シグナル伝達複合体を形成する。いくつかの例では、TREM1は、リン酸化し、DAP12(ITAMドメインアダプタータンパク質)を介してシグナル伝達し得る。TREM1シグナル伝達は、PI3K又はその他の細胞内シグナルの下流活性化をもたらし得る。ミエロイド細胞では、Toll様受容体(TLR)シグナルは、例えば、感染反応との関連でTREM1活性の活性化にとって重要である。TLR、例えば、マクロファージ及び樹状細胞において発現されたTLRはまた、病的炎症反応において重要な役割を果たす。
本開示のTREM1タンパク質は、限定するものではないが、哺乳動物TREM1タンパク質、ヒトTREM1タンパク質(Uniprot受託番号Q9NP99、配列番号1)、マウスTREM1タンパク質(Uniprot受託番号Q9JKE2、配列番号2)、ラットTREM1タンパク質(Uniprot受託番号D4ABU7、配列番号3)、アカゲザルTREM1タンパク質(Uniprot受託番号F6TBB4、配列番号4)、ウシTREM1タンパク質(Uniprot受託番号Q6QUN5、配列番号5)、ウマTREM1タンパク質(Uniprot受託番号F6PSF7、配列番号6)、ブタTREM1タンパク質(Uniprot受託番号R4SEY7、配列番号7)、チンパンジーTREM1タンパク質(Uniprot受託番号H2QSZ3、配列番号561)及びイヌTREM1タンパク質(Uniprot受託番号E2RP37、配列番号8)を含む。本明細書において「TREM1タンパク質」とは、野生型配列及び天然に存在する変異体配列の両方を指す。
ヒトTREM1アミノ酸配列の一例は、配列番号1として以下に示されている:
Figure 0007023853000002
ヒトTREM1は、シグナルペプチドを含むタンパク質前駆体形態であり得る。いくつかの実施態様では、ヒトTREM1は、シグナルペプチドを含まない成熟タンパク質である。いくつかの実施態様では、成熟TREM1タンパク質は、細胞上で発現される。例示的ヒトTREM1タンパク質(portein)は、ヒトTREM1(配列番号1)のアミノ酸残基1-25に位置するシグナルペプチド、ヒトTREM1(配列番号1)のアミノ酸残基26-134に位置する細胞外免疫グロブリン様可変型(IgV)ドメイン、ヒトTREM1(配列番号1)のアミノ酸残基135-205に位置するさらなる細胞外配列、ヒトTREM1(配列番号1)のアミノ酸残基227-234に位置する膜貫通ドメイン及びヒトTREM1(配列番号1)のアミノ酸残基227-234に位置する細胞内ドメインを含有し得る。
ヒトTREM1の膜貫通ドメインは、TREM2、TREM1及びその他の関連IgVファミリーメンバーからのシグナル伝達を伝達する重要なアダプタータンパク質であるDAP12中のアスパラギン酸と相互作用し得るアミノ酸残基217のリシンを含有する。
ヒトTREM1の相同体として、限定するものではないが、ナチュラルキラー(NK)細胞受容体NK-p44(NCTR2)、多量体免疫グロブリン受容体(pIgR)、CD300E、CD300A、CD300C及びTREML1/TLT1が挙げられる。いくつかの実施態様では、NCTR2は、IgVドメイン内のTREM1と類似性を有する。
DAP12タンパク質
一態様では、本開示は、細胞において発現されたDAP12タンパク質の一又は複数のDAP12活性をさらに調節し得る抗TREM1抗体を提供する。いくつかのシグナル伝達経路では、DAP12中のアスパラギン酸残基は、アミノ酸残基217にリシンを含有するヒトTREM1の膜貫通ドメインと相互作用し、TREM2、TREM1及びその他の関連IgVファミリーメンバータンパク質からのシグナル伝達を伝達する。
DAP12は、キラー活性化受容体関連タンパク質、KAR関連タンパク質(KARAP)、PLOSL、PLO-SL、TYROタンパク質及びチロシンキナーゼ結合タンパク質と多様に呼ばれる。DAP12は、1回貫通I型膜である。膜糖タンパク質のキラー細胞阻害性受容体(KIR)ファミリーと会合し得、活性化シグナル伝達エレメントとして作用し得る。その他の実施態様では、DAP12タンパク質は、ゼータ鎖(TCR)関連タンパク質キナーゼ70kDa(ZAP-70)及び脾臓チロシンキナーゼ(SYK)と結合し、シグナル伝達、骨モデリング、脳ミエリン形成及び炎症において役割を果たし得る。
ヒトDAP12は、113個のアミノ酸長である。ホモ二量体、ジスルフィド結合されたタンパク質である。DAP12は、ヒトのアミノ酸残基22-40に位置する細胞外ドメイン、ヒトDAP12のアミノ酸残基41-61に位置する膜貫通ドメイン及びヒトDAP12のアミノ酸残基62-113に位置する細胞内ドメインを含有する。免疫受容体チロシンベース活性化モチーフ(ITAM)ドメインは、ヒトDAP12のアミノ酸残基80-113に位置する。
ヒトDAP12アミノ酸配列の一例は、配列番号560として以下に示されている:
MGGLEPCSRL LLLPLLLAVS GLRPVQAQAQ SDCSCSTVSP GVLAGIVMGD LVLTVLIALA
VYFLGRLVPR GRGAAEAATR KQRITETESP YQELQGQRSD VYSDLNTQRP YYK
例示的ヒトDAP12は、シグナルペプチドを含むタンパク質前駆体であり得る。いくつかの実施態様では、ヒトDAP12は、シグナルペプチドを含まない成熟タンパク質である。いくつかの実施態様では、成熟DAP12タンパク質は、細胞上で発現される。
DAP12をコードする遺伝子内の突然変異は、那須・ハコラ病としても知られる、硬化性白質脳症(PLOSL)を伴う多発嚢胞性脂肪膜性骨異型性と関連していた。
DAP12のそれぞれのアイソフォームをコードする複数の代替転写物変異体が同定されている。DAP12は、CD300ファミリーの活性化受容体と非共有結合によって会合する。CD300-TYROBP/DAP12複合体の架橋は、インテグリンによって媒介される好中球活性化などの細胞活性化をもたらす。いくつかの実施態様では、DAP12は、SIRPB1、TREM2、CLECSF5、SIGLEC14、CD300LB、CD300E及びCD300Dと、類似性によって、及びITAMドメインを介して、並びにSH2ドメインを介してSYKと相互作用する。その他の実施態様では、DAP12は、SYKを活性化し、これは、好中球及びマクロファージインテグリン媒介性活性化を媒介する。その他の実施態様では、DAP12は、KLRC2及びKIR2DS3と相互作用する。
DAP12タンパク質は、限定するものではないが、哺乳動物DAP12タンパク質、ヒトDAP12タンパク質(Uniprot受託番号O43914)、マウスDAP12タンパク質(Uniprot受託番号O54885)、ラットDAP12タンパク質(Uniprot受託番号Q6X9T7)、アカゲザルDAP12タンパク質(Uniprot受託番号Q8WNQ8)、ウシDAP12タンパク質(Uniprot受託番号Q95J80)及びブタDAP12タンパク質(Uniprot受託番号Q9TU45)を含む。本明細書において、「DAP12タンパク質」とは、野生型配列及び天然に存在する変異体配列の両方を指す。
抗TREM1抗体
本開示の特定の態様は、TREM1と特異的に結合する抗体に関する。いくつかの実施態様では、本開示の抗体は、成熟TREM1タンパク質と結合する。いくつかの実施態様では、本開示の抗体は、細胞上に発現された成熟TREM1タンパク質と結合する。いくつかの実施態様では、本開示の抗体は、ヒト樹状細胞、ヒトマクロファージ、ヒト単球、ヒト好中球、ヒト破骨細胞、ヒト皮膚のランゲルハンス細胞、ヒトクッパー細胞、ヒトミクログリア及びそれらの任意の組合せから選択される一又は複数のヒト細胞上に発現されたTREM1タンパク質と結合する。いくつかの実施態様では、本開示の抗体は、アゴニスト抗体である。いくつかの実施態様では、本開示の抗体は、不活性抗体である。いくつかの実施態様では、本開示の抗体は、アンタゴニスト抗体である。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、一又は複数のTREM1リガンドが、TREM1タンパク質と結合することを競合、阻害、又はそうでなければ遮断せずに、TREM1タンパク質と結合する。適したTREM1リガンドの例として、限定するものではないが、大腸菌(Escherichia coli)細胞によって発現されたTREM1リガンド、アポトーシス細胞、核酸、アニオン性脂質、アニオン性APOE2、アニオン性APOE3、アニオン性APOE4、脂質付加されたAPOE2、脂質付加されたAPOE3、脂質付加されたAPOE4、双性イオン性脂質、負電荷を有するリン脂質、ホスファチジルセリン、スルファチド、ホスファチジルコリン、スフィンゴミエリン、膜リン脂質、脂質付加されたタンパク質、プロテオリピド、脂質付加されたペプチド及び脂質付加されたアミロイドβペプチドが挙げられる。したがって、特定の実施態様では、一又は複数のTREM1リガンドは、大腸菌細胞、アポトーシス細胞、核酸、アニオン性脂質、双性イオン性脂質、負電荷を有するリン脂質、ホスファチジルセリン(PS)、スルファチド、ホスファチジルコリン、スフィンゴミエリン(SM)、リン脂質、脂質付加されたタンパク質、プロテオリピド、脂質付加されたペプチド及び脂質付加されたアミロイドβペプチドを含む。
アゴニスト抗TREM1抗体
本発明の抗TREM1抗体の一クラスとして、アゴニスト抗体がある。例えば、TREM1受容体は、シグナルを伝達するために細胞表面でのクラスター化を必要とすると考えられるので、アゴニスト抗体は、例えば、TREM1受容体を刺激する独特の特徴を有し得る。例として、アゴニスト抗TREM1抗体は、受容体活性化と適合する妥当なエピトープ特異性並びに細胞表面での受容体クラスター化を誘導又は保持する能力を有し得る。さらに、本開示のアゴニスト抗TREM1抗体は、一又は複数のTREM1リガンドの同時結合を遮断せずに、TREM1と結合する能力を示し得る。本明細書において開示の抗TREM1抗体は、一又は複数のTREM1リガンドとの相加的及び/又は相乗的機能的相互作用をさらに示し得る。したがって、いくつかの実施態様では、TREM1の最大活性は、本開示の一又は複数のTREM1リガンドと組み合わせて本開示の抗TREM1抗体に結合された場合に、飽和濃度のリガンド単独又は飽和濃度の抗体単独に曝露された場合のTREM1の最大活性よりも大きい(例えば、増強される)ことがある。さらに、抗体の存在下で、所与の濃度のTREM1リガンドでのTREM1の活性が、より大きい(例えば、増強される)ことがある。したがって、いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、TREM1タンパク質に結合された場合に、一又は複数のTREM1活性を増強する、一又は複数のTREM1リガンドとの相加作用を有する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、一又は複数のTREM1リガンドと協力して、一又は複数のTREM1活性を増強する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、一又は複数のTREM1リガンドの、一又は複数のTREM1活性を誘導する効力を、抗体の不在下での一又は複数のTREM1リガンドの、一又は複数のTREM1活性を誘導する効力と比較して増大する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、TREM1の細胞表面クラスター化の不在下で、一又は複数のTREM1活性を増強する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、TREM1の細胞表面クラスター化を誘導又は保持することによって、一又は複数のTREM1活性を増強する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、限定するものではないが、B細胞及びミクログリア細胞を含む一又は複数の免疫細胞上に発現された一又は複数のFc-γ受容体によってクラスター化される。いくつかの実施態様では、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導された一又は複数のTREM1活性の増強は、限定するものではないが、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、単球、ミクログリア、マクロファージ、好中球、NK細胞、破骨細胞、皮膚のランゲルハンス細胞及びクッパー細胞を含む初代細胞で、又は細胞株で測定され、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性の増強は、例えば、in vitro細胞アッセイを利用して測定される。
in vivoでは、本開示の抗TREM1抗体は、複数の可能性ある機序によって受容体を活性化し得る。いくつかの実施態様では、本開示のアゴニスト抗TREM1抗体は、妥当なエピトープ特異性のために、プレートに結合された二次抗体とクラスター化される、又はFcγ受容体によってクラスター化される必要なく、溶液中でTREM1を活性化する能力を有する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、その独特の構造のために、受容体をクラスター化し、又は受容体をクラスター化された立体配置で保持し、それによって、Fc受容体と結合することなくTREM1などの受容体を活性化する内因的能力を有するIgG2などのヒト抗体のアイソタイプを有する(例えば、White等、(2015)Cancer Cell27、138-148を参照のこと)。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、隣接する細胞上のFcγ受容体との結合によって受容体(例えば、TREM1)をクラスター化する。抗体の定常IgG Fc部分の、Fcγ受容体との結合は、抗体の凝集につながり、抗体は、順に、それらがその可変領域を介して結合する受容体を凝集する(Chu等(2008) Mol Immunol、45:3926-3933;及びWilson等、(2011)Cancer Cell19、101-113)。サイトカイン分泌、酸化バースト、食作用の増大及び抗体依存性細胞媒介性細胞傷害性(ADCC)の増強を誘発しない、阻害性Fcγ受容体FcγR(FcγRIIB)との結合は、FcγRIIBとの結合が、免疫有害作用を伴わないので、in vivoで抗体をクラスター化する好ましい方法であることが多い。
TREM1受容体を含む受容体をクラスター化するために、その他の機序も使用され得る。例えば、いくつかの実施態様では、上記のような、Fcγ受容体と結合するFc領域を有する抗体と同様の方法で、受容体(例えば、TREM1)をクラスター化するために、一緒に架橋される抗体断片(例えば、Fab断片)が使用され得る。いくつかの実施態様では、架橋された抗体断片(例えば、Fab断片)は、それらが、細胞表面での受容体クラスター化を誘導し、TREM1などの標的上の適当なエピトープと結合する場合に、アゴニスト抗体として機能し得る。
いくつかの実施態様では、TREM1タンパク質と結合する本開示の抗体は、そのエピトープ特異性のために、TREM1と結合し、一又は複数のTREM1活性を活性化するアゴニスト抗体を含み得る。いくつかの実施態様では、このような抗体は、TREM1上のリガンド結合部位と結合し、一又は複数のTREM1リガンドの作用を模倣し得る、又はリガンド結合部位ではない一又は複数のドメインとの結合によって、標的抗原を刺激して、シグナルを伝達し得る。いくつかの実施態様では、抗体は、TREM1とのリガンド結合と競合しない、又はそうでなければ、遮断しない。いくつかの実施態様では、抗体は、一又は複数のTREM1リガンドと相加的又は相乗的に作用して、一又は複数のTREM1活性を活性化及び/又は増強する。
本明細書において、本開示のアゴニスト抗TREM1抗体は、抗TREM1抗体の不在下での、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性のレベルと比較して、一又は複数のTREM1活性における、少なくとも2倍、少なくとも3倍、少なくとも4倍、少なくとも5倍、少なくとも6倍、少なくとも7倍、少なくとも8倍、少なくとも9倍、少なくとも10倍、少なくとも11倍、少なくとも12倍、少なくとも13倍、少なくとも14倍、少なくとも15倍、少なくとも16倍、少なくとも17倍、少なくとも18倍、少なくとも19倍、少なくとも20倍又はそれ以上の増大を誘導する場合に、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性を増強する。いくつかの実施態様では、一又は複数のTEM1活性の増大は、任意の適したin vitro細胞ベースアッセイ又は適したin vivoモデル、例えば、実施例の節を参照のこと又は当技術分野で公知のアッセイによって、例えば、TREM1依存性遺伝子発現を測定するルシフェラーゼベースのリポーターアッセイを利用することによって、Sykなどの下流シグナル伝達パートナーのTREM1誘導性リン酸化の増大を測定するウエスタンブロット分析を使用して、又はTREM1活性化のマーカーの細胞表面レベルの変化を測定する蛍光標識細胞分取(FACS)などのフローサイトメトリーを利用することによって測定される。TREM1と、一又は複数のTREM1リガンドの間の相互作用(例えば、結合)を測定するために、本明細書において記載される、又は当技術分野で公知の任意のin vitro細胞ベースアッセイ又は適したin vivoモデルが使用され得る。
本明細書において、本開示の抗TREM1抗体は、本明細書において記載される、又は当技術分野で公知の任意のin vitroアッセイ又は細胞ベース培養アッセイを利用して、飽和抗体濃度で、TREM1とのリガンド結合を20%未満減少させる場合は、一又は複数のTREM1リガンドと、TREM1の間の相互作用(例えば、結合)を競合、阻害又はそうでなければ遮断しないと考えられる。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、本明細書において記載される、又は当技術分野で公知の任意のin vitroアッセイ又は細胞ベースの培養アッセイを利用して、飽和抗体濃度で、一又は複数のTREM1リガンドと、TREM1の間の相互作用(例えば、結合)を、20%未満、19%未満、18%未満、17%未満、16%未満、15%未満、14%未満、13%未満、12%未満、11%未満、10%未満、9%未満、8%未満、7%未満、6%未満、5%未満、4%未満、3%未満、2%未満又は1%未満阻害する。
いくつかの実施態様では、本開示のアゴニスト抗TREM1抗体は、細胞上で発現されるTREM1タンパク質との結合後に、TREM1の一又は複数の活性を誘導する。いくつかの実施態様では、抗体は、細胞膜に結合されていない可溶性TREM1タンパク質との結合後に、TREM1の一又は複数の活性を誘導する。特定の実施態様では、可溶性TREM1タンパク質(sTREM1)は、非細胞性である。特定の実施態様では、可溶性TREM1タンパク質(sTREM1)は、限定するものではないが、細胞外環境中で、血液血清中で、脳脊髄液(CSF)中で、及び組織内の間質性空間中で見い出され得る。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、可溶性TREM1タンパク質(sTREM1)のレベルを増大する、及び/又は可溶性TREM1(sTREM1)タンパク質の半減期を増大する。
本開示の抗TREM1アゴニスト抗体及び/又は本開示の一又は複数のTREM1リガンドによって誘導又は増強されるTREM1活性として、限定するものではないが、DAP12とのTREM1結合;TREM1リン酸化及び/又はDAP12リン酸化(phosphoryation);一又は複数のチロシンキナーゼ、例えば、SykキナーゼなどのSRCチロシンキナーゼ又はZAP70キナーゼ又は両方の活性化;ホスファチジルイノシトール3-キナーゼ(PI3K)の活性化;タンパク質キナーゼB(Akt)の活性化;細胞形質膜へのホスホリパーゼC-γ(PLC-γ)の補充、PLC-γの活性化又は両方;細胞形質膜へのTEC-ファミリーキナーゼdVavの補充;MAPKシグナル伝達の阻害;T細胞活性化リンカー(LAT)、B細胞活性化リンカー(LAB)のリン酸化又は両方;又はIL-2によって誘導されるチロシンキナーゼ(Itk)の活性化が挙げられる。抗TREM1アゴニスト抗体によって誘導又は増強されるさらなるTREM1活性として、(a)一又は複数の抗炎症性サイトカインの発現及び/又は活性を調節することであって、任意選択的に、一又は複数の抗炎症性サイトカインが、IL-4、IL-10 TGF-β、IL-13、IL-35 IL-16、IFN-α、IL-1Rα、VEGF、G-CSF及びTNF又はIL-6の可溶性受容体から選択される、発現及び/又は活性を調節すること(b)マクロファージ、例えば、M1マクロファージ、活性化M1マクロファージ及び/又はM2マクロファージ、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、単球、破骨細胞、皮膚のランゲルハンス細胞、クッパー細胞及びミクログリア細胞から選択される一又は複数の細胞における一又は複数の抗炎症性サイトカインの発現及び/又は活性を調節すること、(c)一又は複数の炎症性サイトカインの発現及び/又は活性を調節することであって、任意選択的に、一又は複数の炎症性サイトカインが、IFN-β、IL-1α、IL-1β、TNF-α、IL-6、IL-8、CRP、IL-20ファミリーメンバー、IL-33、LIF、IFN-γ、OSM、CNTF、GM-CSF、IL-11、IL-12、IL-17、IL-18、IL-23、CXCL10及びMCP-1から選択される、発現及び/又は活性を調節すること、(d)マクロファージ、M1マクロファージ、活性化M1マクロファージ、M2マクロファージ、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、単球、破骨細胞、皮膚のランゲルハンス細胞、クッパー細胞及びミクログリア細胞から選択される一又は複数の細胞における一又は複数の炎症性サイトカインの発現及び/又は活性を調節すること、(e)細胞外シグナル調節キナーゼ(ERK)リン酸化を活性化すること、(f)複数の細胞性タンパク質でのチロシンリン酸化を活性化すること、(g)C-Cケモカイン受容体7(CCR7)の発現を調節すること、(h)CCL19及びCCL21発現細胞に向けたミクログリア細胞走化作用を活性化すること、(i)樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、単球、ミクログリア、M1ミクログリア、活性化M1ミクログリア、M2ミクログリア、マクロファージ、M1マクロファージ、活性化M1マクロファージ及びM2マクロファージから選択される一又は複数の細胞による、CD8+T細胞、CD4+T細胞及び/又は制御性T細胞などの一又は複数のT細胞の誘導及び/又は調節機能を増大すること、(j)破骨細胞産生を活性化すること、破骨細胞形成の速度を増大すること又は両方、(k)樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、マクロファージ、M1マクロファージ、活性化M1マクロファージ、M2マクロファージ、単球、破骨細胞、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、顆粒球、好中球、ミクログリア、M1ミクログリア、活性化M1ミクログリア及びM2ミクログリアから選択される一又は複数の細胞の生存を増大すること、(l)樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、マクロファージ、M1マクロファージ、活性化M1マクロファージ又はM2マクロファージ、単球、破骨細胞、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、顆粒球、好中球、ミクログリア、M1ミクログリア、活性化M1ミクログリア及びM2ミクログリアから選択される一又は複数の細胞の増殖を増大すること、(m)樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、マクロファージ、M1マクロファージ、活性化M1マクロファージ、M2マクロファージ、単球、破骨細胞、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、顆粒球、好中球、ミクログリア、M1ミクログリア、活性化M1ミクログリア及びM2ミクログリアから選択される一又は複数の細胞の遊走を活性化すること、(n)樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、マクロファージ、M1マクロファージ、活性化M1マクロファージ、M2マクロファージ、単球、破骨細胞、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、顆粒球、好中球、ミクログリア、M1ミクログリア、活性化M1ミクログリア及びM2ミクログリアから選択される一又は複数の細胞の一又は複数の機能を活性化すること、(o)樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、マクロファージ、M1マクロファージ、活性化M1マクロファージ、M2マクロファージ、単球、破骨細胞、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、顆粒球、好中球、ミクログリア、M1ミクログリア、活性化M1ミクログリア及びM2ミクログリアから選択される一又は複数の細胞の成熟を活性化すること、(p)アポトーシスニューロンクリアランス、神経組織細片クリアランス、非神経組織細片クリアランス、細菌クリアランス、その他の異物クリアランス、疾患を引き起こすタンパク質のクリアランス、疾患を引き起こすペプチドのクリアランス及び腫瘍細胞クリアランスから選択される一又は複数の種類のクリアランスを活性化することであって、任意選択的に、疾患を引き起こすタンパク質が、アミロイドβ、オリゴマーアミロイドβ、アミロイドβプラーク、アミロイド前駆体タンパク質又はその断片、タウ、IAPP、αシヌクレイン、TDP-43、FUSタンパク質、C9orf72(第9染色体オープンリーディングフレーム72)、c9RANタンパク質、プリオンタンパク質、PrPSc、ハンチンチン、カルシトニン、スーパーオキシドジムスターゼ、アタキシン、アタキシン1、アタキシン2、アタキシン3、アタキシン7、アタキシン8、アタキシン10、レビー小体、心房性ナトリウム利尿因子、膵島アミロイドポリペプチド、インスリン、アポリポタンパク質AI、血清アミロイドA、メディン、プロラクチン、トランスサイレチン、リゾチーム、β2ミクログロブリン、ゲルゾリン、ケラトエピセリン、シスタチン、免疫グロブリン軽鎖AL、S-IBMタンパク質、リピート関連非ATG(RAN)翻訳産物、ジペプチドリピート(DPR)ペプチド、グリシン-アラニン (GA)リピートペプチド、グリシン-プロリン(GP)リピートペプチド、グリシン-アルギニン(GR)リピートペプチド、プロリン-アラニン(PA)リピートペプチド、ユビキチン及びプロリン-アルギニン(PR)リピートペプチドから選択され、任意選択的に、腫瘍細胞が、膀胱癌、脳癌、例えば、低悪性度神経膠腫などの神経膠腫又は神経膠芽腫、乳癌、子宮頸癌、結腸癌、直腸癌、子宮内膜癌、腎臓癌、腎細胞癌、腎盂癌、白血病、肺癌、例えば、非小細胞肺癌、黒色腫、非ホジキンリンパ腫、膵臓癌、前立腺癌、卵巣癌、線維肉腫及び甲状腺癌から選択される癌に由来する、一又は複数の種類のクリアランスを活性化すること、(q)アポトーシスニューロン、神経組織細片及び非神経組織細片、細菌、その他の異物、疾患を引き起こすタンパク質、疾患を引き起こすペプチド、疾患を引き起こす核酸又は腫瘍細胞のうち一又は複数の食作用を阻害することであって、任意選択的に、疾患を引き起こす核酸が、アンチセンス GGCCCC(G2C4)リピート増大RNAであり、疾患を引き起こすタンパク質が、アミロイドβ、オリゴマーアミロイドβ、アミロイドβプラーク、アミロイド前駆体タンパク質又はその断片、タウ、IAPP、αシヌクレイン、TDP-43、FUSタンパク質、C9orf72(第9染色体オープンリーディングフレーム72)、c9RANタンパク質、プリオンタンパク質、PrPSc、ハンチンチン、カルシトニン、スーパーオキシドジムスターゼ、アタキシン、アタキシン1、アタキシン2、アタキシン3、アタキシン7、アタキシン8、アタキシン10、レビー小体、心房性ナトリウム利尿因子、膵島アミロイドポリペプチド、インスリン、アポリポタンパク質AI、血清アミロイドA、メディン、プロラクチン、トランスサイレチン、リゾチーム、β2ミクログロブリン、ゲルゾリン、ケラトエピセリン、シスタチン、免疫グロブリン軽鎖AL、S-IBMタンパク質、リピート関連非ATG(RAN)翻訳産物、ジペプチドリピート(DPR)ペプチド、グリシン-アラニン(GA)リピートペプチド、グリシン-プロリン(GP)リピートペプチド、グリシン-アルギニン(GR)リピートペプチド、プロリン-アラニン(PA)リピートペプチド、ユビキチン及びプロリン-アルギニン(PR)リピートペプチドから選択され、任意選択的に、腫瘍細胞が、膀胱癌、脳癌、例えば、低悪性度神経膠腫などの神経膠腫又は神経膠芽腫、乳癌、子宮頸癌、結腸癌、直腸癌、子宮内膜癌、腎臓癌、腎細胞癌、腎盂癌、白血病、肺癌、例えば、非小細胞肺癌、黒色腫、非ホジキンリンパ腫、膵臓癌、前立腺癌、卵巣癌、線維肉腫又は甲状腺癌から選択される癌に由来する、食作用を阻害すること(r)腫瘍細胞上のTREM1リガンドと結合すること、(s)好中球、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、単球、ミクログリア及びマクロファージから選択される細胞上のTREM1リガンドと結合すること、(t)ミクログリア、マクロファージ、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、好中球、
T細胞、Tヘルパー細胞又は細胞傷害性T細胞のうち一又は複数による腫瘍細胞死滅を活性化すること、(u)ミクログリア、マクロファージ、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、好中球、T細胞、Tヘルパー細胞又は細胞傷害性T細胞のうち一又は複数の抗腫瘍細胞増殖活性を活性化すること、(v)ミクログリア、マクロファージ、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、好中球、T細胞、Tヘルパー細胞又は細胞傷害性T細胞のうち一又は複数の抗腫瘍細胞転移活性を活性化すること、(w)一又は複数のITAMモチーフ含有受容体を活性化することであって、任意選択的に、一又は複数のITAMモチーフ含有受容体が、TREM1、TREM1、FcγR、DAP10及びDAP12から選択される、活性化すること、(x)一又は複数のパターン認識受容体(PRR)によるシグナル伝達を活性化することであって、任意選択的に、一又は複数のPRRが、病原体関連分子パターン(PAMP)を同定する受容体、損傷関連分子パターン(DAMP)を同定する受容体及びそれらの任意の組合せから選択される、活性化すること、(y)一又は複数の、モチーフD/Ex0-2YxxL/IX6-8YxxL/Iを含む受容体を活性化すること、(z)一又は複数のToll様受容体によるシグナル伝達を活性化すること、(aa)JAK-STATシグナル伝達経路を活性化すること、(bb)活性化B細胞の核内因子カッパ軽鎖エンハンサー(NFκB)を活性化すること、(cc)ITAMモチーフ含有受容体をリン酸化すること、(dd)一又は複数の炎症性受容体の発現を調節することであって、任意選択的に、一又は複数の炎症性受容体が、CD86を含み、一又は複数の炎症性受容体が、ミクログリア、マクロファージ、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、好中球、T細胞、Tヘルパー細胞又は細胞傷害性T細胞のうち一又は複数で発現される、発現を調節すること、(ee)一又は複数のTREM1依存性遺伝子の発現を増大すること、(gg)撹乱されたTREM1依存性遺伝子発現を正常化すること、(ff)一又は複数のITAM依存性遺伝子の発現を増大することであって、任意選択的に、一又は複数のITAM依存性遺伝子が、活性化T細胞の核内因子(NFAT)転写因子によって活性化される、発現を増大すること、(gg)免疫サプレッサー樹状細胞、免疫サプレッサーマクロファージ、ミエロイド由来サプレッサー細胞、腫瘍関連マクロファージ、免疫サプレッサー好中球及び制御性T細胞のうち一又は複数の分化を阻害すること、(hh)免疫サプレッサー樹状細胞、免疫サプレッサーマクロファージ、ミエロイド由来サプレッサー細胞、腫瘍関連マクロファージ、免疫サプレッサー好中球及び制御性T細胞のうち一又は複数の機能性を阻害すること、(ii)免疫サプレッサー樹状細胞、免疫サプレッサーマクロファージ、ミエロイド由来サプレッサー細胞、腫瘍関連マクロファージ、免疫サプレッサー好中球及び制御性T細胞のうち一又は複数の、腫瘍への浸潤を減少させること、(jj)腫瘍中の、末梢血又はその他のリンパ器官中の腫瘍促進性ミエロイド/顆粒球性免疫抑制細胞数を減少させること、(kk)ミエロイド由来サプレッサー細胞の腫瘍促進活性を阻害すること、(ll)腫瘍における、又は末梢血における腫瘍促進性サイトカインの発現を減少させることであって、任意選択的に、腫瘍促進性サイトカインが、TGFベータ又はIL-10である、発現を減少させること、(mm)腫瘍促進性FoxP3+制御性Tリンパ球の腫瘍浸潤を減少させること、(nn)腫瘍死滅能を有する腫瘍特異的Tリンパ球の活性化を増大すること、(oo)腫瘍量を減少させること、(pp)腫瘍成長速度を減少させること、(qq)抗腫瘍T細胞応答を調節する一又は複数の免疫療法の有効性を増大することであって、任意選択的に、一又は複数の免疫療法が、PD1/PDL1遮断、CTLA-4遮断及び癌ワクチンから選択される、免疫療法の有効性を増大すること、(rr)PLCγ/PKC/カルシウム動員を阻害すること、(uu)PI3K/Akt、Ras/MAPKシグナル伝達を阻害すること、(ss)樹状細胞、マクロファージ、単球及び/又はミクログリアによる食作用を増大すること、(tt)細胞表面でのTREM1クラスター化を誘導又は維持すること、(yy)記憶を増大すること、並びに(zz)認知欠損を低減することが挙げられる。
いくつかの実施態様では、抗体架橋は、アゴニスト抗体機能にとって必要である。抗体架橋は、in vitroで二次抗体との結合によって、又はin vivoでFc受容体との結合によって生じ得る。例えば、アンタゴニスト抗体は、in vitroでビオチン/ストレプトアビジン架橋又は二次抗体結合によってアゴニスト抗体に変換され得る(例えば、Gravestein等、(1996)J. Exp. Med.184:675-685;Gravestein等、(1994) International Immunol.7:551-557を参照のこと)。アゴニスト抗体は、受容体リガンドの生物活性を模倣することによって、又は受容体凝集を増強し、それによって受容体シグナル伝達を活性化することによって、その活性を発揮し得る。
標的化受容体を活性化するための、FcγR受容体との結合に依存性の抗体は、FcγR結合を排除するように遺伝子操作された場合に、その活性を失い得る(例えば、Wilson等、(2011)Cancer Cell19、101-113;Armour等、(2003)Immunology 40(2003)585-593);及びWhite等、(2015)Cancer Cell27、138-148を参照のこと)。したがって、妥当なエピトープ特異性を有する本開示の抗TREM1抗体は、アゴニスト抗体であり、抗体が、ヒトIgG2アイソタイプ由来のFcドメイン(CH1及びヒンジ領域)又は阻害性FcγRIIB受容体又はその変動を優先的に結合可能である別の種類のFcドメインを有する場合には、最小の有害作用しか伴わずに標的抗原を活性化し得ると考えられる。
例示的アゴニスト抗体Fcアイソタイプ及び修飾を、以下の表Aに提供する。いくつかの実施態様では、アゴニスト抗体は、以下の表Aに列挙されるFcアイソタイプを有する。
Figure 0007023853000003
Figure 0007023853000004
Figure 0007023853000005
理論に拘泥するものではないが、表Aに記載されるアイソタイプに加えて、ヒトIgG1又はIgG3アイソタイプ並びにヒトにおいて活性化Fcγ受容体I、IIA、IIC、IIIA、IIIBと、及び/又はマウスにおいてFcγ受容体I、III及びIVと結合するその突然変異体を有する抗体(例えば、Strohl(2009)Current Opinion in Biotechnology 2009、20:685-691)も、in vivoでアゴニスト抗体として作用し得るが、ADCCと関連する有害作用と関連する場合もあると考えられる。しかし、このようなFcγ受容体は、阻害性Fcγ受容体FcγRIIBと比較されるように、in vivoで抗体結合にとってあまり利用可能ではないと思われる(例えば、White等、(2013) Cancer Immunol. Immunother.62、941-948;及びLi等、(2011)Science 333(6045):1030-1034を参照のこと)。
いくつかの実施態様では、アゴニスト抗体は、IgGクラス、IgMクラス又はIgAクラスのものである。いくつかの実施態様では、アゴニスト抗体は、IgG1、IgG2、IgG3又はIgG4アイソタイプを有する。
特定の実施態様では、アゴニスト抗体は、IgG2アイソタイプを有する。いくつかの実施態様では、アゴニスト抗体は、ヒトIgG2定常領域を含有する。いくつかの実施態様では、ヒトIgG2定常領域は、Fc領域を含む。いくつかの実施態様では、アゴニスト抗体は、Fc受容体との結合とは独立に、一又は複数のTREM1活性、DAP12活性又は両方を誘導する。いくつかの実施態様では、アゴニスト抗体は、阻害性Fc受容体と結合する。特定の実施態様では、阻害性Fc受容体は、阻害性Fc-γ受容体IIB(FcγIIB)である。いくつかの実施態様では、Fc領域は、一又は複数の修飾を含有する。例えば、いくつかの実施態様では、Fc領域は、一又は複数のアミノ酸置換(例えば、同一アイソタイプの野生型Fc領域に対して)を含有する。いくつかの実施態様では、一又は複数のアミノ酸置換は、V234A(Alegre等、(1994) Transplantation 57:1537-1543.31;Xu等、(2000) Cell Immunol、200:16-26)、G237A(Cole等(1999) Transplantation、68:563-571)、H268Q、V309L、A330S、P331S(US2007/0148167;Armour等(1999) Eur J Immunol 29:2613-2624;Armour等(2000) The Haematology Journal 1(Suppl.1):27;Armour等(2000) The Haematology Journal 1(Suppl.1):27)、C232S及び/又はC233S(White等(2015) Cancer Cell 27、138-148)、S267E、L328F(Chu等、(2008) Mol Immunol、45:3926-3933)、M252Y、S254T及び/又はT256Eから選択され、これでは、アミノ酸位置は、EU又はKabat番号付け慣習に従う。
いくつかの実施態様では、アゴニスト抗体は、C127Sアミノ酸置換を含有する重鎖定常ドメインを有するIgG2アイソタイプを有し、これでは、アミノ酸位置は、EU又はKabat番号付け慣習に従う(White等、(2015) Cancer Cell27、138-148;Lightle等、(2010) PROTEIN SCIENCE 19:753-762;及び国際公開第2008079246号)。
いくつかの実施態様では、アゴニスト抗体は、C214Sアミノ酸置換を含有するカッパ軽鎖定常ドメインを有するIgG2アイソタイプを有し、これでは、アミノ酸位置は、EU又はKabat番号付け慣習に従う(White等、(2015) Cancer Cell27、138-148;Lightle等、(2010) PROTEIN SCIENCE 19:753-762;及び国際公開第2008079246号)。
特定の実施態様では、アゴニスト抗体は、IgG1アイソタイプを有する。いくつかの実施態様では、アゴニスト抗体は、マウスIgG1定常領域を含有する。いくつかの実施態様では、アゴニスト抗体は、ヒトIgG1定常領域を含有する。いくつかの実施態様では、ヒトIgG1定常領域は、Fc領域を含む。いくつかの実施態様では、アゴニスト抗体は、阻害性Fc受容体と結合する。特定の実施態様では、阻害性Fc受容体は、阻害性Fc-γ受容体IIB(FcγIIB)である。いくつかの実施態様では、Fc領域は、一又は複数の修飾を含有する。例えば、いくつかの実施態様では、Fc領域は、一又は複数のアミノ酸置換(例えば、同一アイソタイプの野生型Fc領域に対して)を含有する。いくつかの実施態様では、一又は複数のアミノ酸置換は、N297A(Bolt S等(1993) Eur J Immunol 23:403-411)、D265A(Shields等(2001) R. J. Biol. Chem. 276、6591-6604)、L234A、L235A(Hutchins等(1995) Proc Natl Acad Sci USA、92:11980-11984;Alegre等、(1994) Transplantation 57:1537-1543. 31;Xu等、(2000) Cell Immunol、200:16-26)、G237A(Alegre等(1994) Transplantation 57:1537-1543. 31;Xu等(2000) Cell Immunol、200:16-26)、C226S、C229S、E233P、L234V、L234F、L235E(McEarchern等、(2007) Blood、109:1185-1192)、P331S(Sazinsky等、(2008) Proc Natl Acad Sci USA 2008、105:20167-20172)、S267E、L328F、A330L、M252Y、S254T及び/又はT256Eから選択され、これでは、アミノ酸位置は、EU又はKabat番号付け慣習に従う。
いくつかの実施態様では、抗体は、IgG2アイソタイプ重鎖定常ドメイン1(CH1)及びヒンジ領域(White等、(2015) Cancer Cell 27、138-148)を含む。特定の実施態様では、IgG2アイソタイプCH1及びヒンジ領域は、ASTKGPSVFPLAPCSRSTSESTAALGCLVKDYFPEPVTVSWNSGALTSGVHTFPAVLQSSGLYSLSSVVTVPSSNFGTQTYTCNVDHKPSNTKVDKTVERKCCVECPPCP(配列番号476)のアミノ酸配列を含有する。いくつかの実施態様では、抗体Fc領域は、S267Eアミノ酸置換、L328Fアミノ酸置換若しくは両方及び/又はN297A若しくはN297Qアミノ酸置換を含有し、これでは、アミノ酸位置は、EU又はKabat番号付け慣習に従う。
特定の実施態様では、アゴニスト抗体は、IgG4アイソタイプを有する。いくつかの実施態様では、アゴニスト抗体は、ヒトIgG4定常領域を含有する。いくつかの実施態様では、ヒトIgG4定常領域は、Fc領域を含む。いくつかの実施態様では、アゴニスト抗体は、阻害性Fc受容体と結合する。特定の実施態様では、阻害性Fc受容体は、阻害性Fc-γ受容体IIB(FcγIIB)である。いくつかの実施態様では、Fc領域は、一又は複数の修飾を含有する。例えば、いくつかの実施態様では、Fc領域は、一又は複数のアミノ酸置換(例えば、同一アイソタイプの野生型Fc領域に対して)を含有する。いくつかの実施態様では、一又は複数のアミノ酸置換は、L235A、G237A、S228P、L236E(Reddy等、(2000) J Immunol,164:1925-1933)、S267E、E318A、L328F、M252Y、S254T及び/又はT256Eから選択され、これでは、アミノ酸位置は、EU又はKabat番号付け慣習に従う。
特定の実施態様では、アゴニスト抗体は、ハイブリッドIgG2/4アイソタイプを有する。いくつかの実施態様では、アゴニスト抗体は、ヒトIgG2のEU又はKabat番号付けに従うアミノ酸118-260及びヒトIgG4のEU又はKabat番号付けに従うアミノ酸261-447を含有するアミノ酸配列を含む(国際公開第1997/11971号、国際公開第2007/106585号)。
特定の実施態様では、抗体は、マウスIgG4定常領域(Bartholomaeus等(2014)J. Immunol. 192、2091-2098)を含有する。
いくつかの実施態様では、Fc領域は、EU又はKabat番号付けに従うA330L、L234F、L235E又はP331Sから選択される一又は複数のさらなるアミノ酸置換及びそれらの任意の組合せをさらに含有する。
不活性抗体
本開示の別のクラスの抗体は、不活性抗体を含む。本明細書において、「不活性」抗体とは、標的抗原と特異的に結合するが、抗原機能を調節しない(例えば、低減/阻害しない、又は活性化/誘導しない)抗体を指す。例えば、TREM1の場合には、不活性抗体は、リガンド結合及び/又はTREM1活性を調節しない。理論に拘泥するものではないが、細胞表面でTREM1をクラスター化する能力を有さない抗体は、受容体活性化と適合するエピトープ特異性を有する場合でさえ、不活性抗体であり得ると考えられる。
いくつかの実施態様では、TREM1タンパク質と結合する抗体は、TREM1と結合するが、そのエピトープ特異性のために、タンパク質機能を調節しない抗体を含み得る。このような機能的に不活性な抗体は、カリチアマイシンのクラスに由来する細胞傷害性薬剤にコンジュゲートされており、急性骨髄性白血病腫瘍を標的化し、死滅させるために使用される(Naito等、(2000)、Leukemia、14、1436-1443;Ricart (2011) Clin Cacer Res 17;6417-6436;Hamann等、(2002) Journal: Bioconjugate Chemistry、13、47-58;及びBeitz等、(2001) Clin Cancer Res 7;1490-6)CD33抗体ゲムツズマブオゾガマイシン(マイロターグとして市販されている)について記載されるように、毒素を輸送するための、又は腫瘍細胞へのカーゴとして使用され得る。したがって、いくつかの実施態様では、本開示の抗体は、TREM1と結合するが、一又は複数のTREM1活性を誘導不可能である不活性抗体である(例えば、本明細書において記載されるTREM1活性)。
例示的不活性抗体Fcアイソタイプ及び修飾を、以下の表Bに提供する。いくつかの実施態様では、不活性抗体は、以下の表Bに列挙されるFcアイソタイプを有する。
アンタゴニスト抗TREM1抗体
別のクラスの抗体として、アンタゴニスト抗体がある。いくつかの実施態様では、TREM1タンパク質と結合する抗体は、TREM1と結合し、TREM1と、一又は複数のTREM1リガンド間の相互作用を防止することによって、又はリガンドの存在下でTREM1の細胞外ドメインから細胞の細胞質へのシグナルの伝達を防止することの何れかによって、一又は複数のTREM1活性を阻害するアンタゴニスト抗体を含み得る。
TREM1受容体は、シグナルを伝達するために細胞表面上でのクラスター化を必要とすると考えられている。したがって、いくつかの実施態様では、アンタゴニスト抗体は、細胞表面上でのTREM1受容体クラスター化を阻害する独特の特徴を有し得る。例えば、このような抗体は、受容体阻害と適合する妥当なエピトープ特異性並びに細胞表面上での受容体クラスター化を遮断又は逆転させる能力を有し得る。いくつかの実施態様では、本開示のアンタゴニスト抗体は、本開示のアゴニスト抗体のエピトープ特異性を有し得るが、Fcγ受容体と結合可能ではない、したがって、TREM1受容体をクラスターできないFcドメインを有する。
いくつかの実施態様では、アンタゴニスト抗体は、一又は複数のTREM1依存性遺伝子の活性を低下させる。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、一又は複数の細胞におけるTREM1のレベル(例えば、細胞表面レベル、細胞内レベル又は総レベル)を低下させる。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、TREM1の分解を誘導する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、TREM1の切断を誘導する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、TREM1の内部移行を誘導する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、TREM1のシェディングを誘導する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、TREM1発現の下方制御を誘導する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、TREM1と、一又は複数のTREM1リガンドの間の相互作用(例えば、結合)を阻害する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、一過性に活性化し、次いで、TREM1の分解を誘導する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、一過性に活性化し、次いで、TREM1の切断を誘導する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、一過性に活性化し、次いで、TREM1の内部移行を誘導する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、一過性に活性化し、次いで、TREM1のシェディングを誘導する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、一過性に活性化し、次いで、TREM1発現の下方制御を誘導する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、一過性に活性化し、次いで、TREM1の発現の減少を誘導する。特定の実施態様では、個体は、TREM1変異体対立遺伝子を有する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、溶液中で作用する。
いくつかの例では、本開示のアンタゴニスト-TREM1抗体は、TREM1と結合し、一又は複数のTREM1リガンドの結合を遮断し得る。本開示の抗TREM1抗体は、一又は複数のTREM1リガンドとの阻害性相互作用をさらに示し得る。したがって、いくつかの実施態様では、TREM1の最大活性は、本開示の一又は複数のTREM1リガンドと組み合わせて本明細書において記載されるような抗TREM1抗体に結合された場合に、飽和濃度のリガンドに曝露された場合のTREM1の最大活性よりも低いものであり得る(例えば、低減される)。さらに、所与の濃度のTREM1リガンドでのTREM1の活性は、抗体の存在下で、より小さいものであり得る(例えば、低減される)。したがって、いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、一又は複数のTREM1リガンドを用いた場合に、TREM1タンパク質に結合された場合に一又は複数のTREM1活性を阻害する撹乱効果を有する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、一又は複数のTREM1リガンドの、一又は複数のTREM1活性を誘導する能力を、抗体の不在下での、一又は複数のTREM1リガンドの、一又は複数のTREM1活性を誘導する能力と比較して低下させる。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、TREM1の細胞表面クラスター化の存在下で一又は複数のTREM1活性を阻害する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、TREM1の細胞表面クラスター化を遮断又は低減することによって、一又は複数のTREM1活性を阻害する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、限定するものではないが、B細胞及びミクログリア細胞を含む一又は複数の免疫細胞上で発現される一又は複数のFc-γ受容体によってクラスター化される。いくつかの実施態様では、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性の阻害は、限定するものではないが、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、単球、ミクログリア、マクロファージ、好中球、NK細胞、破骨細胞、皮膚のランゲルハンス細胞及びクッパー細胞を含む初代細胞で、又は細胞株で測定され、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性の阻害は、例えば、in vitro細胞アッセイを利用して測定される。
いくつかの実施態様では、抗体は、細胞膜に結合されていない可溶性TREM1タンパク質との結合後に、TREM1の一又は複数の活性を阻害する。特定の実施態様では、可溶性TREM1タンパク質(sTREM1)は、限定するものではないが、細胞外環境中で、血液血清中で、脳脊髄液(CSF)中で、及び組織内の間質性空間中で見出され得る。特定の実施態様では、可溶性TREM1タンパク質(sTREM1)は、非細胞性である。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、可溶性TREM1タンパク質(sTREM1)のレベルを増大する、及び/又は可溶性TREM1タンパク質(sTREM1)の半減期を増大する。
本開示の抗TREM1抗体によって阻害されるTREM1活性は、以下(a)一又は複数の抗炎症性サイトカインの発現を調節することであって、任意選択的に、一又は複数の抗炎症性サイトカインが、IL-4、IL-10 TGF-β、IL-13、IL-35 IL-16、IFN-α、IL-1Ra、VEGF、G-CSF及びTNF又はIL-6の可溶性受容体から選択される、発現を調節すること、(b)マクロファージ、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、単球、破骨細胞及びミクログリア細胞から選択される一又は複数の細胞における一又は複数の抗炎症性サイトカインの発現を調節すること、(c)一又は複数の炎症性サイトカインの発現を調節することであって、任意選択的に、一又は複数の炎症性サイトカインが、IFN-β、IL-1α、IL-1β、TNF-α、IL-6、IL-8、CRP、IL-20ファミリーメンバー、IL-33、LIF、IFN-γ、OSM、CNTF、GM-CSF、IL-11、IL-12、IL-17、IL-18、IL-23、CXCL10及びMCP-1から選択される、発現を調節すること、(d)マクロファージ、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、単球、破骨細胞及びミクログリア細胞から選択される一又は複数の細胞における一又は複数の炎症性サイトカインの発現を調節すること、(e)細胞外シグナル調節キナーゼ(ERK)リン酸化を活性化すること、(f)複数の細胞性タンパク質でのチロシンリン酸化を活性化すること、(g)C-Cケモカイン受容体7(CCR7)の発現を調節すること、(h)CCL19及びCCL21発現細胞に向けたミクログリア細胞走化作用を活性化すること、(i)樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、単球、ミクログリア、M1ミクログリア、活性化M1ミクログリア、M2ミクログリア、マクロファージ、M1マクロファージ、活性化M1マクロファージ及びM2マクロファージから選択される一又は複数の細胞による、CD8+T細胞、CD4+T細胞及び/又は制御性T細胞などの一又は複数のT細胞の誘導及び/又は調節機能を増大すること、(j)破骨細胞産生を活性化すること、破骨細胞形成の速度を増大すること又は両方、(k)樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、マクロファージ、M1マクロファージ、活性化M1マクロファージ、M2マクロファージ、単球、破骨細胞、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、顆粒球、好中球、ミクログリア、M1ミクログリア、活性化M1ミクログリア、ミエロイド由来サプレッサー細胞、Gr-1CD11bミエロイド細胞及びM2ミクログリアから選択される一又は複数の細胞の生存を増大すること、(l)樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、マクロファージ、M1マクロファージ、活性化M1マクロファージ、M2マクロファージ、単球、破骨細胞、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、顆粒球、好中球、ミエロイド由来サプレッサー細胞、Gr-1CD11bミエロイド細胞、ミクログリア、M1ミクログリア、活性化M1ミクログリア及びM2ミクログリアから選択される一又は複数の細胞の増殖を増大すること、(m)樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、マクロファージ、M1マクロファージ、活性化M1マクロファージ、M2マクロファージ、単球、破骨細胞、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、顆粒球、好中球、ミクログリア、M1ミクログリア、活性化M1ミクログリア及びM2ミクログリアから選択される一又は複数の細胞の遊走を活性化すること、(n)樹状細胞、ミエロイド由来サプレッサー細胞、Gr-1CD11bミエロイド細胞、骨髄由来樹状細胞、マクロファージ、M1マクロファージ、活性化M1マクロファージ、M2マクロファージ、単球、破骨細胞、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、顆粒球、好中球、ミクログリア、M1ミクログリア、活性化M1ミクログリア及びM2ミクログリアから選択される一又は複数の細胞の一又は複数の機能を活性化すること、(o)樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、マクロファージ、ミエロイド由来サプレッサー細胞、Gr-1CD11bミエロイド細胞、M1マクロファージ、活性化M1マクロファージ、M2マクロファージ、単球、破骨細胞、T細胞、Tヘルパー細胞、細胞傷害性T細胞、顆粒球、好中球、ミクログリア、M1ミクログリア、活性化M1ミクログリア及びM2ミクログリアから選択される一又は複数の細胞の成熟を活性化すること、(p)腫瘍細胞上のTREM1リガンドと結合すること、(q)好中球、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、単球、ミクログリア及びマクロファージから選択される細胞上のTREM1リガンドと結合すること、(r)一又は複数のITAMモチーフ含有受容体の活性化であって、任意選択的に、一又は複数のITAMモチーフ含有受容体が、TREM1、TREM1、FcγR、DAP10及びDAP12から選択される、活性化、(x)一又は複数のパターン認識受容体(PRR)によるシグナル伝達の活性化であって、任意選択的に、一又は複数のPRRが、病原体関連分子パターン(PAMP)を同定する受容体、損傷関連分子パターン(DAMP)を同定する受容体及びそれらの任意の組合せから選択される、活性化、(y)モチーフD/Ex0-2YxxL/IX6-8YxxL/Iを含む一又は複数の受容体の活性化、(z)一又は複数のToll様受容体によるシグナル伝達の活性化、(aa)JAK-STATシグナル伝達経路の活性化、(bb)活性化B細胞の核内因子カッパ軽鎖エンハンサー(NFκB)の活性化、(cc)ITAMモチーフ含有受容体のリン酸化、(dd)一又は複数の炎症性受容体の発現の調節であって、任意選択的に、一又は複数の炎症性受容体が、CD86を含み、一又は複数の炎症性受容体が、ミクログリア、マクロファージ、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、好中球、T細胞、Tヘルパー細胞又は細胞傷害性T細胞のうち一又は複数で発現される、発現の調節、(ee)一又は複数のTREM1依存性遺伝子の発現を増大すること、(gg)撹乱されたTREM1依存性遺伝子発現の正常化、(ff)一又は複数のITAM依存性遺伝子の発現を増大することであって、任意選択的に、一又は複数のITAM依存性遺伝子が、活性化T細胞の核内因子(NFAT)転写因子によって活性化される、発現を増大すること、(gg)免疫サプレッサー樹状細胞、免疫サプレッサーマクロファージ、ミエロイド由来サプレッサー細胞、腫瘍関連マクロファージ、免疫サプレッサー好中球及び制御性T細胞のうち一又は複数の分化を活性化すること、(hh)免疫サプレッサー樹状細胞、免疫サプレッサーマクロファージ、ミエロイド由来サプレッサー細胞、腫瘍関連マクロファージ、免疫サプレッサー好中球及び制御性T細胞のうち一又は複数の機能性を活性化すること、(ii)免疫サプレッサー樹状細胞、免疫サプレッサーマクロファージ、ミエロイド由来サプレッサー細胞、腫瘍関連マクロファージ、免疫サプレッサー好中球及び制御性T細胞のうち一又は複数の、腫瘍への浸潤を増大すること、(jj)腫瘍中の、末梢血又はその他のリンパ器官中の腫瘍促進性ミエロイド/顆粒球性免疫抑制細胞数を増大すること、(kk)ミエロイド由来サプレッサー細胞の腫瘍促進活性を刺激すること、(ll)腫瘍における、又は末梢血における腫瘍促進性サイトカインの発現を増大することであって、任意選択的に、腫瘍促進性サイトカインが、TGFベータ又はIL-10である、発現を増大すること、(mm)腫瘍促進性FoxP3+制御性Tリンパ球の腫瘍浸潤を減少させること、(nn)腫瘍死滅能を有する腫瘍特異的Tリンパ球の活性化を減少させること、(oo)腫瘍量を増大すること、(pp)腫瘍成長速度を増大すること、(qq)抗腫瘍T細胞応答を調節する一又は複数の免疫療法の有効性を減少させることであって、任意選択的に、一又は複数の免疫療法が、PD1/PDL1遮断、CTLA-4遮断及び癌ワクチンから選択される、免疫療法の有効性を減少させること、(rr)PLCγ/PKC/カルシウム動員の阻害並びに(uu)PI3K/Akt、Ras/MAPKシグナル伝達の阻害、(ss)細胞表面でのTREM1クラスター化の誘導又は保持、(xx)DAP12とのTREM1結合、(uu)TREM1リン酸化、(vv)DAP12リン酸化、(ww)TREM1リン酸化、(xx)Sykキナーゼを含む一又は複数のSRCファミリーチロシンキナーゼの活性化、(yy)C1qa、C1qB、C1qC、C1s、C1R、C4、C2、C3、ITGB2、HMOX1、LAT2.CASP1、CSTA、VSIG4、MS4A4A、C3AR1、GPX1、TyroBP、ALOX5AP、ITGAM、SLC7A7、CD4、ITGAX、PYCARD及びVEGFlからなる群から選択される一又は複数のタンパク質の発現を調節すること、(zz)記憶を増大すること、並びに(aaa)認知欠損を低減することのうち一又は複数を含み得る。
いくつかの実施態様では、アンタゴニスト抗体は、マクロファージ、ミクログリア細胞、M1マクロファージ、M1ミクログリア細胞、M2マクロファージ、M2ミクログリア細胞、破骨細胞、皮膚のランゲルハンス細胞、クッパー細胞及び/又は樹状細胞の生存を減少させる。いくつかの実施態様では、アンタゴニスト抗体は、TREM1と、一又は複数のTREM1リガンドの間の相互作用を阻害する。いくつかの実施態様では、アンタゴニスト抗体は、TREM1シグナル伝達を阻害する。いくつかの実施態様では、アンタゴニスト抗体は、TREM1と、一又は複数のTREM1リガンドの間の相互作用を阻害し、TREM1シグナル伝達を阻害する。いくつかの実施態様では、アンタゴニスト抗体は、DAP12とのTREM1相互作用を阻害する。
上記で説明されるように、いくつかの実施態様では、TREM1アンタゴニスト抗体は、限定するものではないが、一又は複数の活性化T細胞の核内因子(NFAT)転写因子を含む一又は複数のTREM1依存性遺伝子の発現を阻害し得る。
一又は複数の細胞におけるTREM1のレベル(例えば、細胞レベル)は、限定するものではないが、TREM1の細胞表面レベル、TREM1の細胞内レベル及びTREM1の総レベルを指し得る。いくつかの実施態様では、TREM1の細胞レベルの低下は、TREM1の細胞表面レベルの低下を含む。本明細書において、TREM1の細胞表面レベルは、例えば、TREM1の細胞表面レベルを測定する、蛍光標識細胞分取(FACS)などのフローサイトメトリーを利用して、本明細書において記載される、又は当技術分野で公知の任意のin vitro細胞ベースアッセイ又は適したin vivoモデルによって測定され得る。いくつかの実施態様では、細胞におけるTREM1のレベルの低下は、TREM1の細胞内レベルの低下を含む。本明細書において、TREM1の細胞内レベルは、本明細書において記載される、又は当技術分野で公知の任意のin vitro細胞ベースアッセイ又は適したin vivoモデル、例えば、免疫染色、ウエスタンブロット分析、共免疫沈降及び細胞数測定によって測定され得る。いくつかの実施態様では、TREM1の細胞レベルの低下は、TREM1の総レベルの低下を含む。本明細書において、TREM1の総レベルは、本明細書において記載される、又は当技術分野で公知の任意のin vitro細胞ベースアッセイ又は適したin vivoモデル、例えば、免疫染色、ウエスタンブロット分析、共免疫沈降及び細胞数測定によって測定され得る。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、TREM1分解、TREM1切断、TREM1内部移行、TREM1シェディング、及び/又はTREM1発現の下方制御を誘導する。いくつかの実施態様では、一又は複数の細胞におけるTREM1のレベル(例えば、細胞レベル)は、in vitro細胞アッセイを利用して、初代細胞(例えば、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、単球、ミクログリア及びマクロファージ)で、又は細胞株で測定される。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、TREM1の細胞レベルを、抗TREM1抗体の不在下でのTREM1の細胞レベルと比較して、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%,少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又はそれ以上低下させる。TREM1と、一又は複数のTREM1リガンドの間の相互作用(例えば、結合)の阻害を測定するために、本明細書において記載される、又は当技術分野で公知の任意のin vitro細胞ベースアッセイ又は適したin vivoモデルが使用され得る。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、飽和抗体濃度で、本明細書において記載される、又は当技術分野で公知の任意のin vitroアッセイ又は細胞ベース培養アッセイを利用して、TREM1と、一又は複数のTREM1リガンドの間の相互作用(例えば、結合)を、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%,少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%、少なくとも99%又はそれ以上阻害する。
いくつかの実施態様では、アンタゴニスト活性のために、抗体架橋がないことが必要である。いくつかの実施態様では、抗体は、モノマーとして提示される場合にはアンタゴニストとして、二量体又は多量体として提示される場合にはアゴニストとして作用する。アンタゴニスト抗体は、受容体-リガンド相互作用を遮断することによってその活性を発揮し得る。
例示的アンタゴニスト抗体Fcアイソタイプ及び修飾を、以下の表Bにおいて提供する。いくつかの実施態様では、アンタゴニスト抗体は、以下の表Bに列挙されたFcアイソタイプを有する。
不活性及びアンタゴニスト抗体の例示的Fcアイソタイプ
いくつかの実施態様では、不活性及び/又はアンタゴニスト抗TREM抗体は、以下の表Bに列挙されるFcアイソタイプを有する。
Figure 0007023853000006
Figure 0007023853000007
特定の実施態様では、抗体は、IgG1アイソタイプを有する。いくつかの実施態様では、抗体は、マウスIgG1定常領域を含有する。いくつかの実施態様では、抗体は、ヒトIgG1定常領域を含有する。いくつかの実施態様では、ヒトIgG1定常領域は、Fc領域を含む。いくつかの実施態様では、Fc領域は、一又は複数の修飾を含有する。例えば、いくつかの実施態様では、Fc領域は、一又は複数のアミノ酸置換(例えば、同一アイソタイプの野生型Fc領域に対して)を含有する。いくつかの実施態様では、一又は複数のアミノ酸置換は、N297A、N297Q(Bolt S等(1993) Eur J Immunol 23:403-411)、D265A、L234A、L235A(McEarchern等、(2007) Blood、109:1185-1192)、C226S、C229S(McEarchern等、(2007) Blood、109:1185-1192)、P238S(Davis等、(2007)J Rheumatol、34:2204-2210)、E233P、L234V(McEarchern等、(2007) Blood、109:1185-1192)、P238A、A327Q、A327G、P329A(Shields RL.等、(2001)J Biol Chem. 276(9):6591-604)、K322A、L234F、L235E(Hezareh等、(2001) J Virol 75、12161-12168;Oganesyan等、(2008) Acta Crystallographica 64、700-704)、P331S(Oganesyan等、(2008) Acta Crystallographica 64、700-704)、T394D(Wilkinson等(2013) MAbs 5(3): 406-417)、A330L、M252Y、S254T及び/又はT256Eから選択され、これでは、アミノ酸位置は、EU又はKabat番号付け慣習に従う。特定の実施態様では、Fc領域は、EU又はKabat番号付け慣習に従うグリシン236に対応する位置にアミノ酸欠失をさらに含む。
いくつかの実施態様では、抗体は、EU又はKabat番号付け慣習に従うC220Sアミノ酸置換を含有する重鎖定常領域を有するIgG1アイソタイプを有する。
いくつかの実施態様では、Fc領域は、EU又はKabat番号付け慣習に従うA330L、L234F、L235E及び/又はP331Sから選択される一又は複数のさらなるアミノ酸置換をさらに含有する。
特定の実施態様では、抗体は、IgG2アイソタイプを有する。いくつかの実施態様では、抗体は、ヒトIgG2定常領域を含有する。いくつかの実施態様では、ヒトIgG2定常領域は、Fc領域を含む。いくつかの実施態様では、Fc領域は、一又は複数の修飾を含有する。例えば、いくつかの実施態様では、Fc領域は、一又は複数のアミノ酸置換(例えば、同一アイソタイプの野生型Fc領域に対して)を含有する。いくつかの実施態様では、一又は複数のアミノ酸置換は、V234A、G237A、H268E、V309L、N297A、N297Q、A330S、P331S、C232S、C233S、M252Y、S254T及び/又はT256Eから選択され、これでは、アミノ酸位置は、EU又はKabat番号付け慣習に従う。
特定の実施態様では、抗体は、IgG4アイソタイプを有する。いくつかの実施態様では、抗体は、ヒトIgG4定常領域を含有する。いくつかの実施態様では、ヒトIgG4定常領域は、Fc領域を含む。いくつかの実施態様では、Fc領域は、一又は複数の修飾を含有する。例えば、いくつかの実施態様では、Fc領域は、一又は複数のアミノ酸置換(例えば、同一アイソタイプの野生型Fc領域に対して)を含有する。いくつかの実施態様では、一又は複数のアミノ酸置換は、E233P、F234V、L235A、G237A、E318A(Hutchins等(1995)Proc Natl Acad Sci USA、92:11980-11984)、S228P、L236E、S241P、L248E(Reddy等、(2000)J Immunol,164:1925-1933;Angal等、(1993) Mol Immunol. 30(1):105-8;US8614299 B2)、T394D、M252Y、S254T、T256E及び/又はN297A、N297Qから選択され、これでは、アミノ酸位置は、EU又はKabat番号付け慣習に従う。
いくつかの実施態様では、Fc領域は、M252Y、S254T及び/又はT256Eから選択される一又は複数のさらなるアミノ酸置換をさらに含有し、これでは、アミノ酸位置は、EU又はKabat番号付け慣習に従う。
さらなるIgG突然変異
いくつかの実施態様では、本明細書において記載されるIgG1変異体の一又は複数は、相補体活性化を排除するために、A330L突然変異(Lazar等、(2006) Proc Natl Acad Sci USA、103:4005-4010)又はL234F、L235E及び/又はP331S突然変異のうち一若しくは複数(Sazinsky等、(2008) Proc Natl Acad Sci USA、105:20167-20172)と組み合わされ得、これでは、アミノ酸位置は、EU又はKabat番号付け慣習に従う。いくつかの実施態様では、本明細書において記載されるIgG変異体は、ヒト血清における抗体半減期を増強するために、一又は複数の突然変異と組み合わされ得る(例えば、EU又はKabat番号付け慣習に従うM252Y、S254T、T256E突然変異)(Dall'Acqua等、(2006)J Biol Chem、281:23514-23524;及びStrohl等、(2009) Current Opinion in Biotechnology、20:685-691)。
いくつかの実施態様では、本開示のIgG4変異体は、抗体安定化を増強するために、EU又はKabat番号付け慣習に従うS228P突然変異と組み合わされ得る(Angal等、(1993)Mol Immunol、30:105-108)及び/又はPeters等、(2012)J Biol Chem. 13;287(29):24525-33)に記載される一若しくは複数の突然変異と組み合わされ得る。
例示的抗TREM1抗体
上記の節に記載されるような一又は複数のTREM1活性を誘導又は遮断するために、本開示の抗TREM1抗体が試験され得る。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、モノクローナル抗体である。
いくつかの実施態様では、本開示の単離された抗TREM1抗体は、単離された抗体の不在下での、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性と比較して、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性を増強する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合と競合せずに、そうでなければ、それを遮断せずに、一又は複数のTREM1活性を増強する。いくつかの実施態様では、抗体は、ヒト抗体、ヒト化抗体、二重特異性抗体、多価抗体又はキメラ抗体である。このような抗体の例示的説明は、本開示を通じて見られる。いくつかの実施態様では、抗体は、第1の抗原及び第2の抗原を認識する二重特異性抗体である。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、限定するものではないが、哺乳動物TREM1タンパク質ヒトTREM1タンパク質(Uniprot受託番号Q9NP99、配列番号1)、マウスTREM1タンパク質(Uniprot受託番号Q9JKE2、配列番号2)、ラットTREM1タンパク質(Uniprot受託番号D4ABU7、配列番号3)、アカゲザルTREM1タンパク質(Uniprot受託番号F6TBB4、配列番号4)、ウシTREM1タンパク質(Uniprot受託番号Q6QUN5、配列番号5)、ウマTREM1タンパク質(Uniprot受託番号F6PSF7、配列番号6)、ブタTREM1タンパク質(Uniprot受託番号R4SEY7、配列番号7)、チンパンジーTREM1タンパク質(Uniprot受託番号H2QSZ3、配列番号561)及びイヌTREM1タンパク質(Uniprot受託番号E2RP37、配列番号8)を含む、ヒトTREM1又はその相同体と結合する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、ヒトTREM1と特異的に結合する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、マウスTREM1と特異的に結合する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、ヒトTREM1及びマウスTREM1の両方と特異的に結合する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、本明細書において記載されるような少なくとも一つのTREM1活性を調節する(例えば、誘導する又は阻害する)。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、本開示のTREM1タンパク質の膜結合又は可溶性形態及び/又は天然に存在する変異体と結合する。特定の好ましい実施態様では、抗TREM1抗体は、ヒトTREM1と結合する。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、細胞の表面で発現された本開示のTREM1タンパク質と結合し、表面で発現されたTREM1タンパク質との結合後に、少なくとも一つの本開示のTREM1活性を調節する(例えば、誘導する又は阻害する)アゴニスト抗体又はアンタゴニスト抗体である。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、不活性抗体である。
TREM1との抗体結合及びTREM1媒介性活性に対する抗TREM1抗体の効果を評価するための例示的アッセイを、実施例の節において提供する。
抗TREM1抗体-結合領域
本開示の特定の態様は、ヒトTREM1(配列番号1)のアミノ酸残基21-205内の、又はTREM1相同体若しくは配列番号1のアミノ酸残基21-205に対応するオーソログ上のアミノ酸残基内の一又は複数のアミノ酸と結合する抗TREM1抗体を提供する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、ヒトTREM1(配列番号1)のアミノ酸残基26-134内の、又はTREM1相同体若しくは配列番号1のアミノ酸残基26-134に対応するオーソログ上のアミノ酸残基内の一又は複数のアミノ酸と結合する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、ヒトTREM1(配列番号1)のアミノ酸残基45-54内の、又はTREM1相同体若しくは配列番号1のアミノ酸残基45-54に対応するオーソログ上のアミノ酸残基内の一又は複数のアミノ酸と結合する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、ヒトTREM1(配列番号1)のアミノ酸残基70-79内の、又はTREM1相同体若しくは配列番号1のアミノ酸残基70-79に対応するオーソログ上のアミノ酸残基内の一又は複数のアミノ酸と結合する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、ヒトTREM1(配列番号1)のアミノ酸残基89-97内の、又はTREM1相同体若しくは配列番号1のアミノ酸残基89-97に対応するオーソログ上のアミノ酸残基内の一又は複数のアミノ酸と結合する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、ヒトTREM1(配列番号1)のアミノ酸残基119-125内の、又はTREM1相同体若しくは配列番号1のアミノ酸残基119-125に対応するオーソログ上のアミノ酸残基内の一又は複数のアミノ酸と結合する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、ヒトTREM1(配列番号1)のアミノ酸残基83-90内の、又はTREM1相同体若しくは配列番号1のアミノ酸残基83-90に対応するオーソログ上のアミノ酸残基内の一又は複数のアミノ酸と結合する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、ヒトTREM1(配列番号1)のアミノ酸残基191-201内の、又はTREM1相同体若しくは配列番号1のアミノ酸残基191-201に対応するオーソログ上のアミノ酸残基内の一又は複数のアミノ酸と結合する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、ヒトTREM1(配列番号1)のアミノ酸残基116-125内の、又はTREM1相同体若しくは配列番号1のアミノ酸残基116-125に対応するオーソログ上のアミノ酸残基内の一又は複数のアミノ酸と結合する。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、表2-5において列挙される抗体の何れかから選択される少なくとも一つの抗体の結合を競合的に阻害する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、T1-1-T1-80から選択される少なくとも一つの抗体又はT1-1-T1-25及びT1-33及び-T1-80から選択される少なくとも一つの抗体の結合を競合的に阻害する。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、表2-5において列挙される抗体の何れかから選択される少なくとも一つの抗体によって結合されるTREM1エピトープと同一であるか、又は重複するヒトTREM1のエピトープと結合する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、T1-1-T1-80から選択される少なくとも一つの抗体又はT1-1-T1-25及びT1-33及び-T1-80から選択される少なくとも一つの抗体によって結合されるTREM1エピトープと同一であるか、又は重複するヒトTREM1のエピトープと結合する。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、表2-5に列挙される抗体の何れかから選択される少なくとも一つの抗体によって結合される同一のTREM1エピトープと本質的に結合する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、T1-1-T1-80から選択される少なくとも一つの抗体又はT1-1-T1-25及びT1-33及び-T1-80から選択される少なくとも一つの抗体によって結合される同一のTREM1エピトープと本質的に結合する。抗体が結合するエピトープをマッピングするための詳細な例示的方法は、Morris (1996)「Epitope Mapping Protocols」、in Methods in Molecular Biology第66巻(Humana Press、Totowa、NJ)に、及び本開示の実施例2に提供されている。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、T1-62と同一のエピトープと本質的に結合する、又はT1-63と同一のエピトープと本質的に結合する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、T1-34と同一のエピトープと本質的に結合する、T1-39と同一のエピトープと本質的に結合する、又はT1-40と同一のエピトープと本質的に結合する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、配列番号1のアミノ酸83-90及び191-201を含むエピトープと結合する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、配列番号1のアミノ酸45-54、70-79、89-97及び119-125を含むエピトープと結合する。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、TREM1との結合について、T1-1-T1-80から選択される一又は複数の抗体と競合する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、TREM1との結合について、T1-1-T1-25及びT1-33-T1-80から選択される一又は複数の抗体と競合する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、TREM1との結合についてT1-62と競合する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、TREM1との結合についてT1-63と競合する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、TREM1との結合についてT1-34と競合する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、TREM1との結合についてT1-39と競合する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、TREM1との結合についてT1-40と競合する。
例示的競合アッセイでは、細胞表面で、固定化されたTREM1又はTREM1を発現する細胞をTREM1(例えば、ヒト又は非ヒト霊長類)と結合する第1の標識化抗体及びTREM1との結合について第1の抗体と競合する能力について試験されている第2の非標識化抗体を含む溶液中でインキュベートする。第2の抗体は、ハイブリドーマ上清中に存在し得る。コントロールとして、固定化されたTREM1又はTREM1を発現する細胞を、第1の標識化抗体を含むが、第2の非標識化抗体を含まない溶液中でインキュベートする。第1の抗体のTREM1との結合について許容状態下でのインキュベーション後、過剰の結合していない抗体を除去し、固定化されたTREM1又はTREM1を発現する細胞と会合している標識の量を測定する。固定化されたTREM1又はTREM1を発現する細胞と会合している標識の量が、コントロールサンプルと比較して試験サンプルにおいて実質的に低減される場合に、第2の抗体が、TREM1との結合について第1の抗体と競合していることを示す。Harlow及びLane(1988)Antibodies: A Laboratory Manual 第14章(Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、NY)を参照のこと。
抗TREM1抗体軽鎖及び重鎖可変領域
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、(a)表2-5に列挙される、又はT1-1-T1-80から選択される、若しくはT1-1-T1-25及びT1-33-T1-80から選択される抗体のうち何れか一つのHVR-L1、HVR-L2及びHVR-L3から選択される、少なくとも一つの、二つ又は三つのHVR及びそれらの任意の組合せを含む軽鎖可変領域及び/又は(b)表2-5に列挙される、又はT1-1-T1-80から選択される抗体のうち何れか一つのHVR-H1、HVR-H2及びHVR-H3から選択される、少なくとも一つの、二つ又は三つのHVR及びそれらの任意の組合せを含む重鎖可変領域を含む。いくつかの実施態様では、HVR-L1、HVR-L2、HVR-L3、HVR-H1、HVR-H2及びHVR-H3は、表2-5に示されるような、又はT1-1-T1-80から選択される抗体及びそれらの任意の組合せ、又はT1-1-T1-25及びT1-33-T1-80から選択される抗体及びそれらの任意の組合せに由来するEU又はKabat HVR、Chothia HVR又は接触HVR配列を含む。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、(i)表2-5に列挙される、又はT1-1-T1-80から選択される、若しくはT1-1-T1-25及びT1-33-T1-80から選択される抗体に由来するHVR-L1配列の何れかのアミノ酸配列を含むHVR-L1、(ii)表2-5に列挙される、又はT1-1-T1-80から選択される、若しくはT1-1-T1-25及びT1-33-T1-80から選択される抗体に由来するHVR-L2の何れかのアミノ酸配列を含むHVR-L2、(iii)表2-5に列挙される、又はT1-1-T1-80から選択される、若しくはT1-1-T1-25及びT1-33-T1-80から選択される抗体に由来するHVR-L3配列の何れかのアミノ酸配列を含むHVR-L3、(iv)表2-5に列挙される、又はT1-1-T1-80から選択される、若しくはT1-1-T1-25及びT1-33-T1-80から選択される抗体に由来するHVR-H1配列の何れかのアミノ酸配列を含むHVR-H1、(v)表2-5に列挙される、又はT1-1-T1-80から選択される、若しくはT1-1-T1-25及びT1-33-T1-80から選択される抗体に由来するHVR-H2の何れかのアミノ酸配列を含むHVR-H2並びに(vi)表2-5に列挙される、又はT1-1-T1-80から選択される、若しくはT1-1-T1-25及びT1-33-T1-80から選択される抗体に由来するHVR-H3配列の何れかのアミノ酸配列を含むHVR-H3から選択される少なくとも1つの、2つ、3つ、4つ、5つ又は6つHVRを含む。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、軽鎖可変ドメイン及び重鎖可変ドメインを含み、軽鎖可変ドメインは、(a)配列番号9-27から選択されるアミノ酸配列又は配列番号9-27から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むHVR-L1、(b)配列番号28-40から選択されるアミノ酸配列若しくは配列番号28-40から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むHVR-L2及び(c)配列番号41-119から選択されるアミノ酸配列若しくは配列番号41-119から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むHVR-L3のうち一若しくは複数を含み、並びに/又は、重鎖可変ドメインは、(a)配列番号120-143から選択されるアミノ酸配列若しくは配列番号120-143から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むHVR-H1、(b)配列番号144-172から選択されるアミノ酸配列若しくは配列番号144-172から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むHVR-H2及び(c)配列番号173-247から選択されるアミノ酸配列若しくは配列番号173-247から選択されるアミノ酸配列に対して少なくとも約90%の同一性を有するアミノ酸配列を含むHVR-H3のうち一又は複数を含む。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、表2-5に列挙される、若しくはT1-1-T1-80から選択される、若しくはT1-1-T1-25及びT1-33-T1-80から選択される抗体の何れか一つの軽鎖可変領域並びに/又は表2-5に列挙される、若しくはT1-1-T1-80から選択される、若しくはT1-1-T1-25及びT1-33-T1-80から選択される抗体の何れか一つの重鎖可変領域を含む。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、配列番号316-395の何れかから選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域及び/又は配列番号396-475の何れかから選択されるアミノ酸配列を含む重鎖可変ドメインを含む。
いくつかの実施態様では、TREM1活性を増強する本開示の抗TREM1抗体は、配列ARGPSWIDV(配列番号477)を含む重鎖HVR3、コンセンサス配列SISS-GYYW(配列番号478)を含む重鎖HVR1及び/又はコンセンサス配列WIG(S/Y)IYxSGxTYY(配列番号479)を含む重鎖HVR2抗原接触領域を含み、「WIG」は、重鎖FR2のC末端アミノ酸配列である。いくつかの実施態様では、TREM1活性を増強する本開示の抗TREM1抗体は、配列ARELYAYSSPMFYGMDV(配列番号480)を含む重鎖HVR3、コンセンサス配列SISS-GYYW(配列番号478)を含む重鎖HVR1及び/又はコンセンサス配列WIG(S/Y)IYxSGxTYY(配列番号479)を含む重鎖HVR2抗原接触領域を含み、「WIG」は、重鎖FR2のC末端アミノ酸配列である。いくつかの実施態様では、TREM1活性を増強する本開示の抗TREM1抗体は、配列QQDVSDFT(配列番号101)を含む軽鎖HVR3、コンセンサス配列QS(I/V)S(配列番号482)を含む軽鎖HVR1及び/又はコンセンサス配列LLIY(G/A)ASS(配列番号483)を含む軽鎖HVR2抗原接触領域を含み、「LLIY」(配列番号484)は、軽鎖FR2のC末端アミノ酸配列である。いくつかの実施態様では、TREM1活性を増強する本開示の抗TREM1抗体は、配列QQLYHAPPIT(配列番号485)を含む軽鎖HVR3、コンセンサス配列QS(I/V)S(配列番号482)を含む軽鎖HVR1及び/又はコンセンサス配列LLIY(G/A)ASS(配列番号483)を含む軽鎖HVR2抗原接触領域を含み、「LLIY」(配列番号484)は、軽鎖FR2のC末端アミノ酸配列である。いくつかの実施態様では、TREM1活性を増強する抗体は、配列ARGPSWIDV(配列番号477)又はARELYAYSSPMFYGMDV(配列番号481)を含む重鎖HVR3、コンセンサス配列SISS-GYYW(配列番号478)を含む重鎖HVR1、コンセンサス配列WIG(S/Y)IYxSGxTYY(配列番号479)を含む重鎖HVR2抗原接触領域を含み、「WIG」は、重鎖FR2のC末端アミノ酸配列、配列QQDVSDFT(配列番号101)又はQQLYHAPPIT(配列番号485)を含む軽鎖HVR3、コンセンサス配列QS(I/V)S(配列番号482)を含む軽鎖HVR1配列及びコンセンサス配列LLIY(G/A)ASS(配列番号483)を含む軽鎖HVR2抗原接触領域であり、「LLIY」(配列番号484)は、軽鎖FR2のC末端アミノ酸配列である。
いくつかの実施態様では、TREM1活性を増強する抗TREM1抗体は、T1-62又はT1-63の6つのHVRを有する。したがって、いくつかの実施態様では、抗体は、配列番号10を含む軽鎖HVR1、配列番号29を含む軽鎖HVR2、配列番号101を含む軽鎖HVR3、配列番号130を含む重鎖HVR1、配列番号159を含む重鎖HVR2及び配列番号229を含む重鎖HVR3を有する。いくつかの実施態様では、抗体は、配列番号23を含む軽鎖HVR1、配列番号34を含む軽鎖HVR2、配列番号102を含む軽鎖HVR3、配列番号136を含む重鎖HVR1、配列番号168を含む重鎖HVR2及び配列番号230を含む重鎖HVR3を有する。
いくつかの実施態様では、TREM1活性をアンタゴナイズする抗TREM1抗体は、配列ARRPDDRRGLFQH(配列番号486)を含む重鎖HVR3、コンセンサス配列FTFS(S/T)YSMN(配列番号487)を含む重鎖HVR1及び/又はコンセンサス配列WVSSISSSSxYIYY(配列番号488)を含む重鎖HVR2抗原を含み、「WV」は、重鎖FR2のC末端アミノ酸配列である。いくつかの実施態様では、TREM1活性をアンタゴナイズする抗TREM1抗体は、配列ARRGGSSSTGLLY(配列番号489)を含む重鎖HVR3、コンセンサス配列FTFS(S/T)YSMN(配列番号487)を含む重鎖HVR1及び/又はコンセンサス配列WVSSISSSSxYIYY(配列番号488)を含む重鎖HVR2抗原接触領域を含み、「WV」は、重鎖FR2のC末端アミノ酸配列である。いくつかの実施態様では、TREM1活性をアンタゴナイズする抗TREM1抗体は、配列ARTRIDDSFDI(配列番号490)を含む重鎖HVR3、コンセンサス配列FTFS(S/T)YSMN(配列番号488)を含む重鎖HVR1及び/又はコンセンサス配列WVSSISSSSxYIYY(配列番号488)を含む重鎖HVR2抗原接触領域を含み、「WV」は、重鎖FR2のC末端アミノ酸配列である。
いくつかの実施態様では、TREM1活性をアンタゴナイズする抗TREM1抗体は、QQYGPYPYT(配列番号491)を含む軽鎖HVR3、コンセンサス配列Q(S/D)ISSWLA(配列番号492)を含む軽鎖HVR1及び/又はコンセンサス配列LLIY(D/A)ASSL(E/Q)S(配列番号493)を含む軽鎖HVR2抗原接触領域を含み、「LLIY」(配列番号484)は、軽鎖FR2のC末端アミノ酸配列である。いくつかの実施態様では、TREM1活性をアンタゴナイズする抗TREM1抗体は、QQSLTHPT(配列番号494)を含む軽鎖HVR3、コンセンサス配列Q(S/D)ISSWLA(配列番号492)を含む軽鎖HVR1及び/又はコンセンサス配列LLIY(D/A)ASSL(E/Q)S(配列番号493)を含む軽鎖HVR2抗原接触領域を含み、「LLIY」(配列番号484)は、軽鎖FR2のC末端アミノ酸配列である。いくつかの実施態様では、TREM1活性をアンタゴナイズする抗TREM1抗体は、AAQDLLPYT(配列番号495)を含む軽鎖HVR3、コンセンサス配列Q(S/D)ISSWLA(配列番号492)を含む軽鎖HVR1及び/又はコンセンサス配列LLIY(D/A)ASSL(E/Q)S(配列番号493)を含む軽鎖HVR2抗原接触領域を含み、「LLIY」(配列番号484)は、軽鎖FR2のC末端アミノ酸配列である。
いくつかの実施態様では、TREM1活性をアンタゴナイズする抗TREM1抗体は、配列ARRPDDRRGLFQH(配列番号496)又はARRGGSSSTGLLY(配列番号489)を含む重鎖HVR3、コンセンサス配列FTFS(S/T)YSMN(配列番号487)を含む重鎖HVR1、コンセンサス配列WVSSISSSSxYIYY(配列番号488)を含む重鎖HVR2抗原接触領域を含み、「WV」は、重鎖FR2のC末端アミノ酸配列であり、QQYGPYPYT(配列番号491)、QQSLTHPT(配列番号494)又はAAQDLLPYT(配列番号495)を含む軽鎖HVR3、コンセンサス配列Q(S/D)ISSWLA(配列番号492)を含む軽鎖HVR1及びコンセンサス配列LLIY(D/A)ASSL(E/Q)S(配列番号493)を含む軽鎖HVR2抗原接触領域を含み、「LLIY」(配列番号484)は、軽鎖FR2のC末端アミノ酸配列である。
いくつかの実施態様では、TREM1活性をアンタゴナイズする抗TREM1抗体は、T1-34、T1-39又はT1-40の6つのHVRを有する。したがって、いくつかの実施態様では、抗体は、配列番号24を含む軽鎖HVR1、配列番号38を含む軽鎖HVR2、配列番号73を含む軽鎖HVR3、配列番号123を含む重鎖HVR1、配列番号148を含む重鎖HVR2及び配列番号205を含む重鎖HVR3を有する。いくつかの実施態様では、抗体は、配列番号25を含む軽鎖HVR1、配列番号34を含む軽鎖HVR2、配列番号78を含む軽鎖HVR3、配列番号123を含む重鎖HVR1、配列番号148を含む重鎖HVR2及び配列番号209を含む重鎖HVR3を有する。いくつかの実施態様では、抗体は、配列番号14を含む軽鎖HVR1、配列番号30を含む軽鎖HVR2、配列番号79を含む軽鎖HVR3、配列番号123を含む重鎖HVR1、配列番号50を含む重鎖HVR2及び配列番号210を含む重鎖HVR3を有する。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図14においてリガンド増強抗体の重鎖配列において示されるようなCDR1の位置Xが、G又はAである、重鎖CDR1配列を有する。いくつかの実施態様では、抗体は、図14においてリガンド増強抗体の重鎖配列において示されるようなCDR2の位置Xが、S又はNである、重鎖CDR2配列を有する。いくつかの実施態様では、重鎖可変領域は、図14において示されるようなリガンド増強抗体のFR1からFR3配列を含む。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図14において示されるようなリガンド増強抗体のFR1からCDR3配列を含む重鎖可変領域配列を有する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、図14において示されるようなVH4-0B*01又はVH4-31*01配列を含む重鎖可変領域を含む。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図14においてアンタゴニスト抗体の重鎖配列において示されるようなCDR2の位置Xが、S又はNである、重鎖CDR2配列を有する。いくつかの実施態様では、重鎖可変領域は、図14において示されるようなアンタゴニスト抗体のFR1からFR3配列を含む。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図14において示されるようなアンタゴニスト抗体のFR1からCDR3配列を含む重鎖可変領域配列を有する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、図14において示されるようなVH3-21*01配列を含む重鎖可変領域を含む。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図14においてリガンド模倣抗体の重鎖配列において示されるようなCDR2の位置Xが、S又はTであり、図14においてリガンド模倣抗体の重鎖配列において示されるようなCDR2の位置Zが、S又はDである、重鎖CDR2配列を有する。いくつかの実施態様では、重鎖可変領域は、図14において示されるようなリガンド模倣抗体のFR1からFR3配列を含む。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図14において示されるようなリガンド模倣抗体のFR1からCDR3配列を含む重鎖可変領域配列を有する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、図14において示されるようなVH3-09*01配列を含む重鎖可変領域を含む。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図15においてVH1-69*01のセクション中の重鎖配列において示されるようなCDR1の位置Xが、S又はNであり、図15においてVH1-69*01のセクション中の重鎖配列において示されるようなCDR2の位置Xが、S又はNである、重鎖CDR1配列を有する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図15においてVH1-18*01のセクション中の重鎖配列において示されるようなCDR1の位置Xが、S又はHである、重鎖CDR1配列を有する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図15においてVH1-02*02のセクション中の重鎖配列において示されるようなCDR1の位置Xが、M又はIであり、図15においてVH1-02*02のセクション中の重鎖配列において示されるようなCDR2の位置Xが、I又はVである、重鎖CDR1配列を有する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図15においてVH4-0B*01のセクション中の重鎖配列において示されるようなCDR1の位置Xが、G又はAであり、図15においてVH4-0B*01のセクション中の重鎖配列において示されるようなCDR2の位置Xが、S又はNである、重鎖CDR1配列を有する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図15においてVH4-39*01のセクション中の重鎖配列において示されるようなCDR1の位置Xが、S又はDであり、図15においてVH4-39*01のセクション中の重鎖配列において示されるようなCDR2の位置Xが、Y又はSである、重鎖CDR1配列を有する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図15においてVH3-33*01のセクション中の重鎖配列において示されるようなCDR1の位置Xが、S又はNであり、図15においてVH3-33*01のセクション中の重鎖配列において示されるようなCDR2の位置Xが、V又はLであり、図15においてVH3-33*01のセクション中の重鎖配列において示されるようなCDR2の位置Zが、Y又はGである、重鎖CDR1配列を有する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図15においてVH3-30*03のセクション中の重鎖配列において示されるようなCDR1の位置Xが、F又はLである、重鎖CDR1配列を有する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図15においてVH3-09*01のセクション中の重鎖配列において示されるようなCDR2の位置Xが、S又はTであり、位置Zが、S又はDである、重鎖CDR2配列を有する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図15においてVH3-21*01のセクション中の重鎖配列において示されるようなCDR2の位置Xが、S又はNである、重鎖CDR2配列を有する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図においてVH3-23*01のセクション中の重鎖配列において示されるようなCDR1の位置Xが、S又はTである、重鎖CDR1配列を有する。いくつかの実施態様では、重鎖可変領域は、図15に示されるようなFR1からFR3配列を含む。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図15に示されるようなFR1からCDR3配列を含む重鎖可変領域配列を有する。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図16においてVK2-28*01のセクション中の軽鎖配列において示されるようなCDR1の位置Xが、S又はRであり、図16においてVK2-28*01のセクション中の軽鎖配列において示されるようなCDR2の位置Xが、N又はHである、軽鎖CDR1配列を有する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図16においてVK1-33*01のセクション中の軽鎖配列において示されるようなCDR2の位置Xが、E又はAである、軽鎖CDR2配列を有する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図16においてVK1-05*01のセクション中の軽鎖配列において示されるようなCDR1の位置Xが、S又はNであり、VK1-05*01のセクション中の軽鎖配列において示されるようなCDR2の位置Xが、Y又はSである、軽鎖CDR1配列を有する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図16においてVK1-05*0のセクション中の軽鎖配列において示されるようなCDR1の位置Xが、S又はGである、軽鎖CDR1配列を有する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図16においてVK1-12*01のセクション中の軽鎖配列において示されるようなCDR1の位置Xが、G又はDであり、位置zがS又はDであり、図16においてVK1-12*01のセクション中の軽鎖配列において示されるようなCDR2の位置Xが、S又はNである、軽鎖CDR1配列を有する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図16においてVK1-39*01のセクション中の軽鎖配列において示されるようなCDR1の位置Xが、S又はRであり、位置zがY又はFである、軽鎖CDR1配列を有する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図16においてVK4-01*01のセクション中の軽鎖配列において示されるようなCDR1の位置Xが、Y又はFである、軽鎖CDR1配列を有する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図16においてVK3-20*01のセクション中の軽鎖配列において示されるようなCDR1の位置Xが、Y又はFである、軽鎖CDR1配列を有する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図16においてVK3-15*01のセクション中の軽鎖配列において示されるようなCDR1の位置Xが、S又はGである、軽鎖CDR1配列を有する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体が、図16においてVK3-11*01のセクション中の軽鎖配列において示されるようなCDR2の位置Xが、A又はSである、軽鎖CDR2配列を有する。いくつかの実施態様では、軽鎖可変領域は、図16に示されるようなFR1からFR3配列を含む。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、図16に示されるようなFR1からCDR3配列を含む軽鎖可変領域配列を有する。
本開示の抗体の何れかは、細胞株によって産生され得る。いくつかの実施態様では、細胞株は、哺乳動物細胞株であり得る。特定の実施態様では、細胞株は、ハイブリドーマ細胞株であり得る。その他の実施態様では、細胞株は、酵母細胞株であり得る。本開示の抗体を産生するために、抗体産生に適した当技術分野で公知の任意の細胞株が使用され得る。抗体産生のための例示的細胞株は、本開示を通じて記載されている。
いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、T1-1-T1-80から選択される抗TREM1モノクローナル抗体及びそのヒト化変異体である。特定の実施態様では、抗TREM1抗体は、アゴニスト抗体である。特定の実施態様では、抗TREM1抗体は、不活性抗体である。特定の実施態様では、抗TREM1抗体は、アンタゴニスト抗体である。
いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、表1A、表1B又は表2-5に列挙される一又は複数の抗TREM1モノクローナル抗体である。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、表1A、表1B又は表2-5に列挙される一又は複数の抗TREM1モノクローナル抗体と本質的に同一のTREM1エピトープと結合する、単離された抗体である。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、モノクローナル抗体T1-1-T1-80の重鎖可変ドメインのHVR-H1、HVR-H2及びHVR-H3を含む、単離された抗体である。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、モノクローナル抗体T1-1-T1-80の軽鎖可変ドメインのHVR-L1、HVR-L2及びHVR-L3を含む単離された抗体である。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、モノクローナル抗体T1-1-T1-80のうち少なくとも一つの重鎖可変ドメインのHVR-H1、HVR-H2及びHVR-H3並びに軽鎖可変ドメインのHVR-L1、HVR-L2及びHVR-L3を含む単離された抗体である。
いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、モノクローナル抗体T1-1-T1-80のうち少なくとも一つと本質的に同一のTREM1エピトープと結合する、単離された抗体である。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、TREM1との結合について、一又は複数のTREM1リガンドと競合しない。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、一又は複数のTREM1リガンドのTREM1との同時結合を遮断せずに、TREM1と結合可能である。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、一又は複数のTREM1リガンドと相加的及び/又は相乗的な機能的相互作用が可能である。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、飽和濃度の一又は複数のTREM1リガンドに曝露されたTREM1の最大活性を増大する。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、任意の濃度の一又は複数のTREM1リガンドで得られたTREM1の活性を増大する。
抗TREM1抗体結合親和性
ヒトTREM1及びマウスTREM1の抗TREM1抗体の解離定数(K)は、15nM未満、14.5nM未満、14nM未満、13.5nM未満、13nM未満、12.9nM未満、12.8nM未満、12.7nM未満、12.6nM未満、12.5nM未満、12.4nM未満、12.3nM未満、12.2nM未満、12.1nM未満、12nM未満、11.5nM未満、11nM未満、10.9nM未満、10.8nM未満、10.7nM未満、10.6nM未満、10.5nM未満、10.4nM未満、10.3nM未満、10.2nM未満、10.1nM未満、10nM未満、9.5nM未満、9nM未満、8.5nM未満、8nM未満、7.5nM未満、7nM未満、6.9nM未満、6.8nM未満、6.7nM未満、6.6nM未満、6.5nM未満、6.4nM未満、6.3nM未満、6.2nM未満、6.1nM未満、6nM未満、5.5nM未満、5nM未満、4.5nM未満、4nM未満、3.5nM未満、3.4nM未満、3.3nM未満、3.2nM未満、3.1nM未満、3nM未満、2.9nM未満、2.8nM未満、2.7nM未満、2.6nM未満、2.5nM未満、2.4nM未満、2.3nM未満、2.2nM未満、2.1nM未満、2nM未満、1.9nM未満、1.8nM未満、1.7nM未満、1.6nM未満、1.5nM未満、1.4nM未満、1.3nM未満、1.2nM未満、1.1nM未満、1nM未満、0.95nM未満又は0.9nM未満であり得る。いくつかの実施態様では、解離定数は、約12.8nMから約1.2nM又は1.2nM未満の範囲である。いくつかの実施態様では、ヒトTREM1に対する抗TREM1抗体の解離定数は、約12.8nMから約2.9nM又は2.9nM未満の範囲である。いくつかの実施態様では、マウスTREM1に対する抗TREM1抗体の解離定数は、約10.4nMから約1.2nM又は1.2nM未満の範囲である。解離定数は、ELISA、表面プラズモン共鳴(SPR)、バイオレイヤーインターフェロメトリー(例えば、ForteBioによるOctet Systemを参照のこと)、等温滴定熱量測定法(ITC)、示差走査熱量測定(DSC)、円偏光二色性(CD)、ストップトフロー分析及び比色分析又は蛍光タンパク質融解分析などの任意の生化学的又は生物物理的技術を含む任意の分析技術によって決定され得る。
さらなる抗TREM1抗体、例えば、本開示のTREM1タンパク質と特異的に結合する抗体は、当技術分野で公知の種々のアッセイによって、その物理的/化学的特性及び/又は生物学的活性について同定され、スクリーニングされ、及び/又は特徴付けられ得る。
二重特異性抗体
本開示の特定の態様は、本開示のTREM1タンパク質及び第2の抗原と結合する二重特異性抗体に関する。二重特異性抗体を作製する方法は、当技術分野で周知であり、本明細書において記載されている。いくつかの実施態様では、本開示の二重特異性抗体は、ヒトTREM1(配列番号1)の一又は複数のアミノ酸残基又は配列番号1のアミノ酸残基に対応するTREM1タンパク質上のアミノ酸残基と結合する。その他の実施態様では、本開示の二重特異性抗体はまた、ヒトDAP12(配列番号560)の一又は複数のアミノ酸残基又は配列番号560)のアミノ酸残基に対応するDAP12タンパク質上のアミノ酸残基と結合する。
いくつかの実施態様では、本開示の二重特異性抗体は、第1の抗原及び第2の抗原を認識する。いくつかの実施態様では、第1の抗原は、ヒトTREM1若しくはその天然に存在する変異体又はヒトDAP12若しくはその天然に存在する変異体である。いくつかの実施態様では、第2の抗原は、a)血液脳関門を越える輸送を促進する抗原、(b)トランスフェリン受容体(TR)、インスリン受容体(HIR)、インスリン様成長因子受容体(IGFR)、低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質1及び2(LPR-1及び2)、ジフテリア毒素受容体、CRM197、ラマ単一ドメイン抗体、TMEM30(A)、タンパク質形質導入ドメイン、TAT、Syn-B、ペネトラチン、ポリアルギニンペプチド、アンジオペプチド及びANG1005から選択される、血液脳関門を超える輸送を促進する抗原、(c)アミロイドβ、オリゴマーアミロイドβ、アミロイドβプラーク、アミロイド前駆体タンパク質又はその断片、タウ、IAPP、αシヌクレイン、TDP-43、FUSタンパク質、C9orf72(第9染色体オープンリーディングフレーム72)、c9RANタンパク質、プリオンタンパク質、PrPSc、ハンチンチン、カルシトニン、スーパーオキシドジムスターゼ、アタキシン、アタキシン1、アタキシン2、アタキシン3、アタキシン7、アタキシン8、アタキシン10、レビー小体、心房性ナトリウム利尿因子、膵島アミロイドポリペプチド、インスリン、アポリポタンパク質 AI、血清アミロイドA、メディン、プロラクチン、トランスサイレチン、リゾチーム、β2ミクログロブリン、ゲルゾリン、ケラトエピセリン、シスタチン、免疫グロブリン軽鎖AL、S-IBMタンパク質、リピート関連非ATG(RAN)翻訳産物、ジペプチドリピート(DPR)ペプチド、グリシン-アラニン(GA)リピートペプチド、グリシン-プロリン(GP)リピートペプチド、グリシン-アルギニン(GR)リピートペプチド、プロリン-アラニン(PA)リピートペプチド、ユビキチン及びプロリン-アルギニン(PR)リピートペプチドから選択される、疾患を引き起こすタンパク質並びに(d)免疫細胞上で発現されるリガンド及び/又はタンパク質であって、CD40、OX40、ICOS、CD28、CD137/4-1BB、CD27、GITR、PD-L1、CTLA-4、PD-L2、PD-1、B7-H3、B7-H4、HVEM、BTLA、KIR、GAL9、TIM3、A2AR、LAG-3及びホスファチジルセリンから選択されるリガンド及び/又はタンパク質並びに(e)一又は複数の腫瘍細胞上で発現されるタンパク質、脂質、多糖又は糖脂質並びにそれらの任意の組合せである。
抗体断片
本開示の特定の態様は、ヒトTREM1のうち一又は複数、ヒトTREM1の天然に存在する変異体及びヒトTREM1の疾患変異体と結合する抗体断片に関する。いくつかの実施態様では、抗体断片は、Fab、Fab’、Fab’-SH、F(ab’)2、Fv又はscFv断片である。いくつかの実施態様では、抗体断片は、a)血液脳関門を越える輸送を促進する抗原、(b)トランスフェリン受容体(TR)、インスリン受容体(HIR)、インスリン様成長因子受容体(IGFR)、低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質1及び2(LPR-1及び2)、ジフテリア毒素受容体、CRM197、ラマ単一ドメイン抗体、TMEM30(A)、タンパク質形質導入ドメイン、TAT、Syn-B、ペネトラチン、ポリアルギニンペプチド、アンジオペプチド及びANG1005から選択される、血液脳関門を越える輸送を促進する抗原、(c)アミロイドβ、オリゴマーアミロイドβ、アミロイドβプラーク、アミロイド前駆体タンパク質又はその断片、タウ、IAPP、αシヌクレイン、TDP-43、FUSタンパク質、C9orf72(第9染色体オープンリーディングフレーム72)、c9RANタンパク質、プリオンタンパク質、PrPSc、ハンチンチン、カルシトニン、スーパーオキシドジムスターゼ、アタキシン、アタキシン1、アタキシン2、アタキシン3、アタキシン7、アタキシン8、アタキシン10、レビー小体、心房性ナトリウム利尿因子、膵島アミロイドポリペプチド、インスリン、アポリポタンパク質AI、血清アミロイドA、メディン、プロラクチン、トランスサイレチン、リゾチーム、β2ミクログロブリン、ゲルゾリン、ケラトエピセリン、シスタチン、免疫グロブリン軽鎖AL、S-IBMタンパク質、リピート関連非ATG(RAN)翻訳産物、ジペプチドリピート(DPR)ペプチド、グリシン-アラニン(GA)リピートペプチド、グリシン-プロリン(GP)リピートペプチド、グリシン-アルギニン(GR)リピートペプチド、プロリン-アラニン(PA)リピートペプチド、ユビキチン及びプロリン-アルギニン(PR)リピートペプチドから選択される疾患を引き起こすタンパク質並びに(d)免疫細胞上で発現されるリガンド及び/又はタンパク質であって、CD40、OX40、ICOS、CD28、CD137/4-1BB、CD27、GITR、PD-L1、CTLA-4、PD-L2、PD-1、B7-H3、B7-H4、HVEM、BTLA、KIR、GAL9、TIM3、A2AR、LAG-3及びホスファチジルセリンから選択されるリガンド及び/又はタンパク質並びに(e)一又は複数の腫瘍細胞上で発現されるタンパク質、脂質、多糖又は糖脂質並びにそれらの任意の組合せから選択される疾患を引き起こすタンパク質と特異的に結合する一又は複数の抗体と組み合わせて使用される。
抗体フレームワーク
本明細書において記載される抗体の何れかは、ヒト免疫グロブリンフレームワークとして使用されるフレームワークをさらに含む。例えば、いくつかの実施態様では、抗体(例えば、抗TREM1抗体)は、上記の実施態様の何れかにおけるようにHVRを含み、アクセプターヒトフレームワーク、例えば、ヒト免疫グロブリンフレームワーク又はヒトコンセンサスフレームワークをさらに含む。ヒト免疫グロブリンフレームワークは、ヒト抗体の一部であり得、又は非ヒト抗体は、一又は複数の内因性フレームワークを、ヒトフレームワーク領域(複数可)と置き換えることによってヒト化され得る。ヒト化のために使用され得るヒトフレームワーク領域として、それだけには限らないが、「最良適合」法(例えば、Sims等J. Immunol. 151:2296(1993)を参照のこと)を使用して選択されたフレームワーク領域、軽鎖又は重鎖可変領域の特定のサブグループのヒト抗体のコンセンサス配列に由来するフレームワーク領域(例えば、Carter等Proc. Natl. Acad. Sci. USA、89:4285(1992);及びPresta等J.Immunol.、151:2623(1993)を参照のこと)、ヒト成熟(体細胞突然変異した)フレームワーク領域又はヒト生殖系列フレームワーク領域(例えば、Almagro及びFransson、Front. Biosci. 13:1619-1633(2008)を参照のこと)及びスクリーニングFRライブラリーに由来するフレームワーク領域(例えば、Baca等、J. Biol. Chem. 272:10678-10684(1997)及びRosok等、J.Biol.Chem. 271:22611-22618(1996)を参照のこと)が挙げられる。
いくつかの実施態様では、抗体は、本開示のHVR-L1、HVR-L2及びHVR-L3並びに表4に示されるような軽鎖フレームワーク領域のうち1つ、2つ、3つ又は4つを含む軽鎖可変領域を含む。いくつかの実施態様では、抗体は、本開示のHVR-H1、HVR-H2及びHVR-H3並びに表5に示されるような重鎖フレームワーク領域のうち1つ、2つ、3つ又は4つを含む重鎖可変領域を含む。いくつかの実施態様では、抗体は、本開示のHVR-L1、HVR-L2及びHVR-L3並びに表4に示されるような軽鎖フレームワーク領域のうち1つ、2つ、3つ又は4つを含む軽鎖可変領域を含み、本開示のHVR-H1、HVR-H2及びHVR-H3並びに表5に示されるような重鎖フレームワーク領域のうち1つ、2つ、3つ又は4つを含む重鎖可変領域をさらに含む。
PI3K活性化
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、細胞中に発現されたTREM1タンパク質との結合後にPI3K活性化を誘導し得る。
PI3Kは、ホスファチジルイノシトール(PtdIns)のイノシトール環の3位ヒドロキシル基をリン酸化可能な関連細胞内シグナル伝達性キナーゼのファミリーである。PI3Kファミリーは、一次構造、調節及びin vitro脂質基質特異性に基づいて3つの異なるクラス(クラスI、クラスII及びクラスIII))に分割される。
活性化PI3Kは、限定するものではないが、PtdIns3P、PtdIns(3,4)P2、PtdIns(3,5)P2及びPtdIns(3,4,5)P3を含む種々の3-リン酸化ホスホイノシチドを産生する。これらの3-リン酸化ホスホイノシチドは、シグナル伝達タンパク質が種々の細胞膜に補充される機序において機能する。これらのシグナル伝達タンパク質は、限定するものではないが、PXドメイン、プレクストリン相同性ドメイン(PHドメイン)及びFYVEドメインを含むホスホイノシチド結合ドメインを含有する。PI3K活性化を調べるために、当技術分野で公知の任意の方法が使用され得る。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、PI3K活性のレベルの低下と関連する状態及び/又は疾患のリスクを防止する、低下させる、又はそれを治療するために有益であり得る。
サイトカインの発現の調節
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、細胞表面で発現されたTREM1タンパク質との結合後に、脳における炎症促進性メディエーターを調節する(例えば、増大させる又は減少させる)。本開示の抗TREM1抗体は、細胞中に発現されたTREM1タンパク質との結合後に、サイトカイン(例えば、抗炎症性メディエーター)の発現を調節する、及び/又は炎症促進性メディエーターの発現を調節する。ひとたび、細胞がTREM1シグナル伝達の欠乏のために死滅すると、それらは、炎症促進反応を誘導する。
炎症は、病原体などの有害刺激、損傷を受けた細胞及び刺激物質に対する血管組織の複雑な生物学的応答の一部である。急性炎症の古典的な徴候は、疼痛、熱、発赤、腫脹及び機能の喪失である。炎症は、傷害性刺激を除去するための、及び治癒プロセスを開始するための生物による保護的試みである。炎症は、急性炎症又は慢性炎症の何れかとして分類され得る。急性炎症は、有害刺激に対する身体の最初の反応であり、血液から傷害を受けた組織への血漿及び白血球(特に、顆粒球)の移動の増大によって達成される。生化学的事象のカスケードは、傷害を受けた組織内の局所血管系、免疫系及び種々の細胞が関与する炎症反応を伝播し、成熟させる。慢性炎症は、炎症部位に存在する細胞の種類における進行性移行につながる長期の炎症であり、炎症性プロセスに由来する組織の同時の破壊及び治癒によって特徴付けられる。
本明細書において、抗炎症性メディエーターは、炎症反応を低減、阻害又は不活性化する機序に直接的又は間接的の何れか(例えば、抗炎症性シグナル伝達経路によって)関与しているタンパク質である。抗炎症性メディエーターを同定し特徴付けるために、当技術分野で公知の任意の方法が使用され得る。抗炎症性メディエーターの例として、限定するものではないが、IL-4、IL-10 TGF-β、IL-13、IL-35 IL-16、IFN-α、IL-1Ra、VEGF、G-CSF及びTNF又はIL-6の可溶性受容体などのサイトカインが挙げられる。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、IL-12p70、IL-6及びIL-10などのサイトカインの発現を調節し得る。特定の実施態様では、サイトカインの発現の調節は、マクロファージ、樹状細胞、単球、破骨細胞、皮膚のランゲルハンス細胞、クッパー細胞及び/又はミクログリア細胞で起こる。発現の調節は、限定するものではないが、遺伝子発現の調節、転写発現の調節又はタンパク質発現の調節を含み得る。遺伝子、転写物(例えば、mRNA)及び/又はタンパク質発現を決定するために、当技術分野で公知の任意の方法が使用され得る。例えば、サイトカイン遺伝子発現レベルを決定するためにノーザンブロット分析が使用され得、サイトカイン転写のレベルを決定するためにRT-PCRが使用され得、サイトカインタンパク質レベルを決定するためにウエスタンブロット分析が使用され得る。
本明細書において、サイトカインは、本開示の抗TREM1抗体を用いて治療された対象の一又は複数の細胞におけるその発現が、抗TREM1抗体を用いて治療されていない対応する対象の一又は複数の細胞において発現された同一サイトカインの発現と比較して調節される場合に、調節された(例えば、増大された又は減少された)発現を有し得る。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、対象の一又は複数の細胞においてサイトカイン発現を、抗TREM1抗体を用いて治療されていない対応する対象の一又は複数の細胞におけるサイトカイン発現と比較して、例えば、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも100%、少なくとも110%、少なくとも115%、少なくとも120%、少なくとも125%、少なくとも130%、少なくとも135%、少なくとも140%、少なくとも145%、少なくとも150%、少なくとも160%、少なくとも170%、少なくとも180%、少なくとも190%又は少なくとも200%調節し得る。その他の実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、対象の一又は複数の細胞においてサイトカイン発現を、抗TREM1抗体を用いて治療されていない対応する対象の一又は複数の細胞におけるサイトカイン発現と比較して、例えば、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、少なくとも1.8倍、少なくとも1.9倍、少なくとも2.0倍、少なくとも2.1倍、少なくとも2.15倍、少なくとも2.2倍、少なくとも2.25倍、少なくとも2.3倍、少なくとも2.35倍、少なくとも2.4倍、少なくとも2.45倍、少なくとも2.5倍、少なくとも2.55倍、少なくとも3.0倍、少なくとも3.5倍、少なくとも4.0倍、少なくとも4.5倍、少なくとも5.0倍、少なくとも5.5倍、少なくとも6.0倍、少なくとも6.5倍、少なくとも7.0倍、少なくとも7.5倍、少なくとも8.0倍、少なくとも8.5倍、少なくとも9.0倍、少なくとも9.5倍又は少なくとも10倍調節する。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、一又は複数の抗炎症性メディエーターの異常なレベルと関連する状態及び/又は疾患のリスクを防止する、低下させる、又はそれを治療するのに有用であり得る。
炎症促進性メディエーターの発現の調節
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、細胞中に発現されたTREM1タンパク質との結合後に炎症促進性メディエーターの発現を調節し得る(例えば、増大させる又は減少させる)。
本明細書において、炎症促進性メディエーターは、炎症反応を誘導する、活性化する、促進する、又はそうでなければ増大する機序に直接的又は間接的の何れか(例えば、炎症性シグナル伝達経路によって)関与しているタンパク質である。炎症促進性メディエーターを同定し特徴付けるための、当技術分野で公知の任意の方法が使用され得る。炎症促進性メディエーターの例として、限定するものではないが、FN-□、IL-1□、IL-1β、TNF-α、IL-6、IL-8、CRP、IL-20ファミリーメンバー、IL-33、LIF、IFN-γ、OSM、CNTF、GM-CSF、IL-11、IL-12、IL-17、IL-18、IL-23、CXCL10及びMCP-1などのサイトカインが挙げられる。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、IFN-a4、IFN-b、IL-1β、TNF-α、IL-10、IL-6、IL-8、CRP、TGF-βケモカインタンパク質ファミリーのメンバー、IL-20ファミリーメンバー、IL-33、LIF、IFN-γ、OSM、CNTF、GM-CSF、IL-11、IL-12、IL-23、MCP-1、CXCL10、VEGF、IL-17、IL-18及びCRPなどの炎症促進性メディエーターの機能的発現及び/又は分泌を調節し得る。特定の実施態様では、炎症促進性メディエーターの発現の調節は、マクロファージ、樹状細胞、単球、破骨細胞、皮膚のランゲルハンス細胞、クッパー細胞及び/又はミクログリア細胞において起こる。発現の調節は、限定するものではないが、遺伝子発現の調節、転写発現の調節又はタンパク質発現の調節を含み得る。遺伝子、転写物(例えば、mRNA)及び/又はタンパク質発現を決定するために、当技術分野で公知の任意の方法が使用され得る。例えば、炎症促進性メディエーター遺伝子発現レベルを決定するためにノーザンブロット分析が使用され得、炎症促進性メディエーター転写レベルを決定するためにRT-PCRが使用され得、炎症促進性メディエータータンパク質レベルを決定するためにウエスタンブロット分析が使用され得る。
特定の実施態様では、炎症促進性メディエーターは、炎症性サイトカインを含む。したがって、特定の実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、一又は複数の炎症性サイトカインの分泌を調節し得る。本開示の抗TREM1抗体によって分泌が低減され得る炎症性サイトカインの例として、限定するものではないが、IFN-a4、IFN-b、IL-1β、TNF-α、IL-10、IL-6、IL-8、CRP、TGF-β、ケモカインタンパク質ファミリーのメンバー、IL-20ファミリーメンバー、IL-33、LIF、IFN-γ、OSM、CNTF、GM-CSF、IL-11、IL-12、IL-23、MCP-1、CXCL10、VEGF、IL-17、IL-18、CRP及びMCP-1が挙げられる。
特定の実施態様では、炎症促進性メディエーターは、炎症性受容体を含む。したがって、特定の実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、一又は複数の炎症性受容体の発現を調節し得る。発現が、本開示の抗TREM1抗体によって低減され得る炎症性受容体の例として、限定するものではないが、CD86が挙げられる。
本明細書において、炎症促進性メディエーターは、本開示のアゴニスト抗TREM1抗体を用いて治療された対象の一又は複数の細胞におけるその発現が、アゴニスト抗TREM1抗体を用いて治療されていない対応する対象の一又は複数の細胞において発現された同一炎症促進性メディエーターの発現と比較して調節される(例えば、増大される又は減少される)場合に、調節された発現を有し得る。いくつかの実施態様では、本開示のアゴニスト抗TREM1抗体は、対象の一又は複数の細胞において炎症促進性メディエーター発現を、アゴニスト抗TREM1抗体を用いて治療されていない対応する対象の一又は複数の細胞における炎症促進性メディエーター発現と比較して、例えば、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも100%、少なくとも110%、少なくとも115%、少なくとも120%、少なくとも125%、少なくとも130%、少なくとも135%、少なくとも140%、少なくとも145%、少なくとも150%、少なくとも160%、少なくとも170%、少なくとも180%、少なくとも190%又は少なくとも200%調節し得る。その他の実施態様では、アゴニスト抗TREM1抗体は、対象の一又は複数の細胞における炎症促進性メディエーター発現を、抗TREM1抗体を用いて治療されていない対応する対象の一又は複数の細胞における炎症促進性メディエーター発現と比較して、例えば、少なくとも少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、少なくとも1.8倍、少なくとも1.9倍、少なくとも2.0倍、少なくとも2.1倍、少なくとも2.15倍、少なくとも2.2倍、少なくとも2.25倍、少なくとも2.3倍、少なくとも2.35倍、少なくとも2.4倍、少なくとも2.45倍、少なくとも2.5倍、少なくとも2.55倍、少なくとも3.0倍、少なくとも3.5倍、少なくとも4.0倍、少なくとも4.5倍、少なくとも5.0倍、少なくとも5.5倍、少なくとも6.0倍、少なくとも6.5倍、少なくとも7.0倍、少なくとも7.5倍、少なくとも8.0倍、少なくとも8.5倍、少なくとも9.0倍、少なくとも9.5倍又は少なくとも10倍調節し得る。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、一又は複数の炎症促進性メディエーターの異常なレベルと関連する状態及び/又は疾患のリスクを防止する、低下させる、又はそれを治療するのに有用であり得る。
ERKリン酸化
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、細胞中に発現されるTREM1タンパク質との結合後に細胞外シグナル調節キナーゼ(ERK)リン酸化を誘導し得る。
細胞外シグナル調節キナーゼ(ERK)は、例えば、減数分裂、有糸分裂及び分化した細胞における有糸分裂後機能の調節に関与している広く発現されるタンパク質キナーゼ細胞内シグナル伝達キナーゼである。増殖因子、サイトカイン、ウイルス感染、ヘテロ三量体Gタンパク質共役受容体のリガンド、形質転換作用物質及び発癌物質などの種々の刺激が、ERK経路を活性化する。ERKのリン酸化は、そのキナーゼ活性の活性化につながる。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、ERKリン酸化のレベルの低下と関連している状態及び/又は疾患のリスクを防止する、低下させる、又はそれを治療するのに有益であり得る。
Sykリン酸化
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、細胞中で発現されるTREM1タンパク質との結合後に、脾臓チロシンキナーゼ(Syk)リン酸化を誘導し得る。
脾臓チロシンキナーゼ(Syk)は、いくつかの基質をリン酸化し、それによって、細胞活性化及び炎症性プロセスにつながるシグナル伝達複合体の形成を促進することによって、TREM1の下流で機能する細胞内シグナル伝達分子である。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、Sykリン酸化のレベルの低下と関連する状態及び/又は疾患のリスクを防止する、低下させる、又はそれを治療するのに有益であり得る。
TREM1自己リン酸化
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、細胞中に発現されたTREM1タンパク質との結合後にTREM1自己リン酸化を誘導し得る。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、TREM1リン酸化のレベルの低下と関連する状態及び/又は疾患のリスクを防止する、低下させる、又はそれを治療するのに有益であり得る。
DAP12結合及びリン酸化
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、TREM1のDAP12との結合を誘導し得る。その他の実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、細胞中で発現されたTREM1タンパク質との結合後にDAP12リン酸化を誘導し得る。その他の実施態様では、TREM1媒介性DAP12リン酸化は、一又は複数のSRCファミリーチロシンキナーゼによって誘導される。Srcファミリーチロシンキナーゼの例として、限定するものではないが、Src、Syk、Yes、Fyn、Fgr、Lck、Hck、Blk、Lyn及びFrkが挙げられる。
DAP12は、TYROタンパク質チロシンキナーゼ結合タンパク質、TYROBP、KARAP及びPLOSLとして様々に呼ばれる。DAP12は、その細胞質ドメイン中に免疫受容体チロシンベース活性化モチーフ(ITAM)を含有する膜貫通シグナル伝達タンパク質である。特定の実施態様では、抗TREM1及び/又は抗DAP12抗体は、そのITAMモチーフにおいてDAP12リン酸化を誘導し得る。DAP12リン酸化などのタンパク質リン酸化を調べるために、当技術分野で公知の任意の方法が使用され得る。
いくつかの実施態様では、DAP12は、SRCファミリーキナーゼによってリン酸化され、Sykキナーゼ、ZAP70キナーゼ又は両方の、DAP12/TREM1複合体への補充及び活性化をもたらす。したがって、特定の実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、Syk、ZAP70又は両方を、DAP12/TREM1複合体へ補充し得る。理論に拘泥するものではないが、本開示の抗TREM1抗体は、DAP12活性、DAP12リン酸化又はDAP12/TREM1複合体へのSyk、ZAP70若しくは両方の補充のレベルの低下と関連する状態及び/又は疾患のリスクを防止する、低下させる、又はそれを治療するのに有用であると考えられる。
C-Cケモカイン受容体7の発現の調節
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、細胞中に発現されたTREM1タンパク質との結合後に、C-Cケモカイン受容体7(CCR7)の発現を調節し得る(例えば、増大させる又は減少させる)。発現の調節は、限定するものではないが、遺伝子発現の調節、転写発現の調節又はタンパク質発現の調節を含み得る。遺伝子、転写物(例えば、mRNA)及び/又はタンパク質発現を決定するために、当技術分野で公知の任意の方法が使用され得る。例えば、抗炎症性メディエーター遺伝子発現レベルを決定するためにノーザンブロット分析が使用され得、抗炎症性メディエーター転写のレベルを決定するためにRT-PCRが使用され得、抗炎症性メディエータータンパク質レベルを決定するためにウエスタンブロット分析が使用され得る。
C-Cケモカイン受容体7(CCR7)は、Gタンパク質共役受容体ファミリーのメンバーである。CCR7は、種々のリンパ組織において発現され、B細胞及びT細胞を活性化し得る。いくつかの実施態様では、CCR7は、記憶T細胞の、リンパ節などの二次リンパ臓器への遊走を調節し得る。その他の実施態様では、CCR7は、樹状細胞成熟を刺激し得る。CCR7は、ケモカイン(C-Cモチーフ)リガンドCCL19/ELC及びCCL21と結合し得る受容体タンパク質である。
本明細書において、CCR7は、本開示の抗TREM1抗体を用いて治療された対象の一又は複数の細胞におけるその発現が、抗TREM1抗体を用いて治療されていない対応する対象の一又は複数の細胞において発現されたCCR7の発現と比較して調節される場合に、調節された(例えば、増大された又は減少された)発現を有し得る。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、対象の一又は複数の細胞におけるCCR7発現を、抗TREM1抗体を用いて治療されていない対応する対象の一又は複数の細胞におけるCCR7発現と比較して、例えば、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも100%、少なくとも110%、少なくとも115%、少なくとも120%、少なくとも125%、少なくとも130%、少なくとも135%、少なくとも140%、少なくとも145%、少なくとも150%、少なくとも160%、少なくとも170%、少なくとも180%、少なくとも190%又は少なくとも200%調節し得る。その他の実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、対象の一又は複数の細胞におけるCCR7発現を、抗TREM1抗体を用いて治療されていない対応する対象の一又は複数の細胞におけるCCR7発現と比較して、例えば、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、少なくとも1.8倍、少なくとも1.9倍、少なくとも2.0倍、少なくとも2.1倍、少なくとも2.15倍、少なくとも2.2倍、少なくとも2.25倍、少なくとも2.3倍、少なくとも2.35倍、少なくとも2.4倍、少なくとも2.45倍、少なくとも2.5倍、少なくとも2.55倍、少なくとも3.0倍、少なくとも3.5倍、少なくとも4.0倍、少なくとも4.5倍、少なくとも5.0倍、少なくとも5.5倍、少なくとも6.0倍、少なくとも6.5倍、少なくとも7.0倍、少なくとも7.5倍、少なくとも8.0倍、少なくとも8.5倍、少なくとも9.0倍、少なくとも9.5倍又は少なくとも10倍調節する。
いくつかの実施態様では、CCR7の発現の調節は、マクロファージ、樹状細胞及び/又はミクログリア細胞において起こる。CCR7の発現の増大は、ケモカインCCL19及びCCL21を発現する細胞に向けたミクログリア細胞走化作用を誘導し得る。したがって、特定の実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、CCL19及びCCL21発現細胞に向けたミクログリア細胞走化作用を誘導し得る。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、認知症、前頭側頭型認知症、アルツハイマー病、那須・ハコラ病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン舞踏病、タウオパチー病を含む、CCR7の異常なレベルと関連する状態及び/又は疾患のリスクを防止する、低下させる、又はそれを治療するのに有用であり得る。
骨髄由来樹状細胞の抗原特異的T細胞を抗原刺激する、又はその機能を調節する能力の増強又は正常化
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、細胞中に発現されたTREM1タンパク質との結合後に、骨髄由来樹状細胞の、CD8+T細胞、CD4+T細胞及び/又は制御性T細胞を含む抗原特異的T細胞を抗原刺激する、又はその機能を調節する能力を増強及び/又は正常化し得る。
いくつかの実施態様では、本開示のアゴニスト抗TREM1抗体は、骨髄由来樹状細胞の、対象において一又は複数の抗原特異的T細胞を抗原刺激する、又はその機能を調節する能力を、骨髄由来樹状細胞の、アゴニスト抗TREM1抗体を用いて治療されていない対応する対象において一又は複数の抗原特異的T細胞を抗原刺激する、又はその機能を調節する能力と比較して、例えば、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも100%、少なくとも110%、少なくとも115%、少なくとも120%、少なくとも125%、少なくとも130%、少なくとも135%、少なくとも140%、少なくとも145%、少なくとも150%、少なくとも160%、少なくとも170%、少なくとも180%、少なくとも190%又は少なくとも200%増強及び/又は正常化し得る。その他の実施態様では、アゴニスト抗TREM1抗体は、骨髄由来樹状細胞の、対象において抗原特異的T細胞を抗原刺激する、又はその機能を調節する能力を、骨髄由来樹状細胞の、アゴニスト抗TREM1抗体を用いて治療されていない対応する対象において抗原特異的T細胞を抗原刺激する、又はその機能を調節する能力と比較して、例えば、少なくとも少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、少なくとも1.8倍、少なくとも1.9倍、少なくとも2.0倍、少なくとも2.1倍、少なくとも2.15倍、少なくとも2.2倍、少なくとも2.25倍、少なくとも2.3倍、少なくとも2.35倍、少なくとも2.4倍、少なくとも2.45倍、少なくとも2.5倍、少なくとも2.55倍、少なくとも3.0倍、少なくとも3.5倍、少なくとも4.0倍、少なくとも4.5倍、少なくとも5.0倍、少なくとも5.5倍、少なくとも6.0倍、少なくとも6.5倍、少なくとも7.0倍、少なくとも7.5倍、少なくとも8.0倍、少なくとも8.5倍、少なくとも9.0倍、少なくとも9.5倍又は少なくとも10倍増強及び/又は正常化し得る。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、骨髄由来樹状細胞の、抗原特異的T細胞を抗原刺激する、又はその機能を調節する能力の低下又は調節不全と関連する状態及び/又は疾患のリスクを防止する、低下させる、又はそれを治療するのに有益であり得る。
破骨細胞産生
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、細胞中で発現されたTREM1タンパク質との結合後に、破骨細胞産生を誘導し得る、及び/又は破骨細胞形成の速度を増大し得る。
本明細書において、破骨細胞は、そのミネラル化マトリックスを除去すること及び有機骨を破壊すること(例えば、骨吸収)によって骨組織を除去し得る骨細胞の1種である。破骨細胞は、単球-マクロファージ細胞株の細胞の融合によって形成され得る。いくつかの実施態様では、破骨細胞は、酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ(TRAP)及びカテプシンKの高発現を特徴とし得る。
本明細書において、破骨細胞形成の速度は、本開示のアゴニスト抗TREM1抗体を用いて治療された対象における破骨細胞形成の速度が、アゴニスト抗TREM1抗体を用いて治療されていない対応する対象における破骨細胞形成の速度よりも大きい場合に、増大され得る。いくつかの実施態様では、本開示のアゴニスト抗TREM1抗体は、対象における破骨細胞形成の速度を、アゴニスト抗TREM1抗体を用いて治療されていない対応する対象における破骨細胞形成の速度と比較して、例えば、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも100%、少なくとも110%、少なくとも115%、少なくとも120%、少なくとも125%、少なくとも130%、少なくとも135%、少なくとも140%、少なくとも145%、少なくとも150%、少なくとも160%、少なくとも170%、少なくとも180%、少なくとも190%又は少なくとも200%増大し得る。その他の実施態様では、本開示のアゴニスト抗TREM1抗体は、対象における破骨細胞形成の速度を、アゴニスト抗TREM1抗体を用いて治療されていない対応する対象における破骨細胞形成の速度と比較して、例えば、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、少なくとも1.8倍、少なくとも1.9倍、少なくとも2.0倍、少なくとも2.1倍、少なくとも2.15倍、少なくとも2.2倍、少なくとも2.25倍、少なくとも2.3倍、少なくとも2.35倍、少なくとも2.4倍、少なくとも2.45倍、少なくとも2.5倍、少なくとも2.55倍、少なくとも3.0倍、少なくとも3.5倍、少なくとも4.0倍、少なくとも4.5倍、少なくとも5.0倍、少なくとも5.5倍、少なくとも6.0倍、少なくとも6.5倍、少なくとも7.0倍、少なくとも7.5倍、少なくとも8.0倍、少なくとも8.5倍、少なくとも9.0倍、少なくとも9.5倍又は少なくとも10倍増大し得る。
本明細書において、破骨細胞形成の速度は、本開示のアンタゴニスト抗TREM1抗体を用いて治療された対象における破骨細胞形成の速度が、アンタゴニスト抗TREM1抗体を用いて治療されていない対応する対象における破骨細胞形成の速度よりも小さい場合に、低下され得る。いくつかの実施態様では、本開示のアンタゴニスト抗TREM1抗体は、対象における破骨細胞形成の速度を、アンタゴニスト抗TREM1抗体を用いて治療されていない対応する対象における破骨細胞形成の速度と比較して、例えば、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも100%、少なくとも110%、少なくとも115%、少なくとも120%、少なくとも125%、少なくとも130%、少なくとも135%、少なくとも140%、少なくとも145%、少なくとも150%、少なくとも160%、少なくとも170%、少なくとも180%、少なくとも190%又は少なくとも200%低下させ得る。その他の実施態様では、本開示のアンタゴニスト抗TREM1抗体は、対象における破骨細胞形成の速度を、アンタゴニスト抗TREM1抗体を用いて治療されていない対応する対象における破骨細胞形成の速度と比較して、例えば、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、少なくとも1.8倍、少なくとも1.9倍、少なくとも2.0倍、少なくとも2.1倍、少なくとも2.15倍、少なくとも2.2倍、少なくとも2.25倍、少なくとも2.3倍、少なくとも2.35倍、少なくとも2.4倍、少なくとも2.45倍、少なくとも2.5倍、少なくとも2.55倍、少なくとも3.0倍、少なくとも3.5倍、少なくとも4.0倍、少なくとも4.5倍、少なくとも5.0倍、少なくとも5.5倍、少なくとも6.0倍、少なくとも6.5倍、少なくとも7.0倍、少なくとも7.5倍、少なくとも8.0倍、少なくとも8.5倍、少なくとも9.0倍、少なくとも9.5倍又は少なくとも10倍低下させ得る。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、骨密度の病的減少と関連する骨粗鬆症及び骨密度の病的増加と関連する骨粗鬆症性疾患を含む異常な骨形成及び維持と関連する状態及び/又は疾患のリスクを防止する、低下させる、又はそれを治療するために有益であり得る。
TREM1を発現する細胞の増殖、生存及び機能性
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、細胞中に発現されたTREM1タンパク質との結合後に、樹状細胞、マクロファージ、単球、破骨細胞、皮膚のランゲルハンス細胞、クッパー細胞及びミクログリア細胞(ミクログリア)の増殖、生存及び/又は機能を増大し得る。
ミクログリア細胞は、脳及び脊髄の常在性マクロファージであるグリア細胞の1種であり、したがって、中枢神経系(CNS)における活性免疫防御の第1の主な形態として作用する。ミクログリア細胞は、脳内の総グリア細胞集団の20%を占める。ミクログリア細胞は、プラーク、損傷を受けたニューロン及び感染性病原体について、CNSを一定に除去している。脳及び脊髄は、ほとんどの感染症が脆弱な神経組織に到達することを防止する血液脳関門として知られる一連の内皮細胞によって身体の残りの部分から分けられている点で、「免疫特権を与えられた」臓器と考えられる。感染性病原体が脳に直接又は血液脳関門を越えて導入される場合には、ミクログリア細胞は、感受性の高い神経組織に損傷を与える前に炎症を減少させ、感染性病原体を破壊するように迅速に反応しなくてはならない。身体の残りの部分から抗体を入手できないために(2、3種の抗体は、血液脳関門を越えるように十分に小さい)、ミクログリアは、異物を認識し、それらを飲み込み、T細胞を活性化する抗原提示細胞として作用できなければならない。潜在的に致死的な損傷を防止するために、このプロセスは迅速に行われなければならないので、ミクログリア細胞は、CNSにおけるかなり小さい病的変化に対してでさえ極めて感受性が高い。それらは一部は、細胞外カリウムのかなり小さい変化に応じる独特のカリウムチャネルを有することによってこの感受性を達成する。
本明細書において、本開示のマクロファージとして、限定するものではないが、M1マクロファージ、活性化M1マクロファージ及びM2マクロファージが挙げられる。本明細書において、本開示のミクログリア細胞として、限定するものではないが、M1ミクログリア細胞、活性化M1ミクログリア細胞及びM2ミクログリア細胞が挙げられる。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、免疫細胞の増殖又は生存の減少と関連する状態及び/又は疾患のリスクを低下させる、又はそれを治療するために有益であり得る。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、樹状細胞、単球及び/又はマクロファージ上でのCD83及び/又はCD86の発現を増大し得る。
本明細書において、マクロファージ、樹状細胞、単球及び/又はミクログリアの増殖の速度、生存及び/又は機能は、本開示の抗TREM1抗体を用いて治療された対象における樹状細胞、マクロファージ、単球、破骨細胞、皮膚のランゲルハンス細胞、クッパー細胞及び/又はミクログリアの増殖の速度、生存及び/又は機能が、抗TREM1抗体を用いて治療されていない対応する対象における樹状細胞、マクロファージ、単球、破骨細胞、皮膚のランゲルハンス細胞、クッパー細胞及び/又はミクログリアの増殖の速度、生存及び/又は機能よりも大きい場合に、増大された発現を含み得る。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、対象における樹状細胞、マクロファージ、単球、破骨細胞、皮膚のランゲルハンス細胞、クッパー細胞及び/又はミクログリアの増殖の速度、生存及び/又は機能を、抗TREM1抗体を用いて治療されていない対応する対象における樹状細胞、マクロファージ、単球、破骨細胞、皮膚のランゲルハンス細胞、クッパー細胞及び/又はミクログリアの増殖の速度、生存及び/又は機能と比較して、例えば、少なくとも10%、少なくとも15%、少なくとも20%、少なくとも25%、少なくとも30%、少なくとも35%、少なくとも40%、少なくとも45%、少なくとも50%、少なくとも55%、少なくとも60%、少なくとも65%、少なくとも70%、少なくとも75%、少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも95%、少なくとも100%、少なくとも110%、少なくとも115%、少なくとも120%、少なくとも125%、少なくとも130%、少なくとも135%、少なくとも140%、少なくとも145%、少なくとも150%、少なくとも160%、少なくとも170%、少なくとも180%、少なくとも190%又は少なくとも200%増大し得る。その他の実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、対象における樹状細胞、マクロファージ、単球、破骨細胞、皮膚のランゲルハンス細胞、クッパー細胞及び/又はミクログリアの増殖の速度、生存及び/又は機能を、抗TREM1抗体を用いて治療されていない対応する対象における樹状細胞、マクロファージ、単球、破骨細胞、皮膚のランゲルハンス細胞、クッパー細胞及び/又はミクログリアの増殖の速度、生存及び/又は機能と比較して、例えば、少なくとも1.5倍、少なくとも1.6倍、少なくとも1.7倍、少なくとも1.8倍、少なくとも1.9倍、少なくとも2.0倍、少なくとも2.1倍、少なくとも2.15倍、少なくとも2.2倍、少なくとも2.25倍、少なくとも2.3倍、少なくとも2.35倍、少なくとも2.4倍、少なくとも2.45倍、少なくとも2.5倍、少なくとも2.55倍、少なくとも3.0倍、少なくとも3.5倍、少なくとも4.0倍、少なくとも4.5倍、少なくとも5.0倍、少なくとも5.5倍、少なくとも6.0倍、少なくとも6.5倍、少なくとも7.0倍、少なくとも7.5倍、少なくとも8.0倍、少なくとも8.5倍、少なくとも9.0倍、少なくとも9.5倍又は少なくとも10倍増大し得る。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、樹状細胞、マクロファージ、単球、破骨細胞、皮膚のランゲルハンス細胞、クッパー細胞及び/又はミクログリアの機能の低下と関連する状態及び/又は疾患のリスクを防止する、低下させる、又はそれを治療するために有益であり得る。
クリアランス及び食作用
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、細胞中で発現されたTREM1タンパク質との結合の後に、アポトーシスニューロン、神経系の神経組織細片、神経系の非神経組織細片、細菌、その他の異物、疾患を引き起こすタンパク質、疾患を引き起こすペプチド、疾患を引き起こす核酸又は腫瘍細胞のうち一又は複数のクリアランス及び/又は食作用を誘導し得る。特定の実施態様では、疾患を引き起こすタンパク質として、限定するものではないが、アミロイドβ又はその断片、タウ、IAPP、αシヌクレイン、TDP-43、FUSタンパク質、プリオンタンパク質、PrPSc、ハンチンチン、カルシトニン、スーパーオキシドジムスターゼ、アタキシン、レビー小体、心房性ナトリウム利尿因子、膵島アミロイドポリペプチド、インスリン、アポリポタンパク質AI、血清アミロイドA、メディン、プロラクチン、トランスサイレチン、リゾチーム、β2ミクログロブリン、ゲルゾリン、ケラトエピセリン、シスタチン、免疫グロブリン軽鎖AL、S-IBMタンパク質及びグリシン-アラニン(GA)、グリシン-プロリン(GP)、グリシン-アルギニン(GR)、プロリン-アラニン(PA)又はプロリン-アルギニン(PR)から構成されるジペプチドリピート(DPRペプチド)を含むリピート関連非ATG(RAN)翻訳産物が挙げられる。特定の実施態様では、疾患を引き起こす核酸として、限定するものではないが、アンチセンスGGCCCC(G2C4)リピート増大RNAが挙げられる。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、限定するものではないが、アポトーシスニューロンクリアランス、神経組織細片クリアランス、非神経組織細片クリアランス、細菌又はその他の異物クリアランス、疾患を引き起こすタンパク質のクリアランス、疾患を引き起こすペプチドのクリアランス、疾患を引き起こす核酸のクリアランス及び腫瘍細胞クリアランスを含むクリアランスのうち一又は複数の種類を誘導し得る。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、アポトーシスニューロン、神経組織細片、非神経組織細片、細菌、その他の異物、疾患を引き起こすタンパク質、疾患を引き起こすペプチド、疾患を引き起こす核酸及び/又は腫瘍細胞のうち一又は複数の食作用を誘導し得る。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、低下したレベルのマクロファージコロニー刺激因子(MCSF)の条件下で、マクロファージ、樹状細胞、単球及び/又はミクログリアによる食作用を増大し得る。或いは、いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、正常レベルのマクロファージコロニー刺激因子(MCSF)の存在下で、マクロファージ、樹状細胞、単球及び/又はミクログリアによる食作用を増大し得る。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、アポトーシスニューロン、神経系の神経組織細片、神経系の非神経組織細片、細菌、その他の異物、疾患を引き起こすタンパク質、疾患を引き起こすペプチド、疾患を引き起こす核酸又は腫瘍細胞のクリアランス及び/又は食作用と関連する状態及び/又は疾患のリスクを防止する、低下させる、又はそれを治療するために有益であり得る。
TREM1依存性遺伝子発現
いくつかの実施態様では、本開示のアゴニスト抗TREM1抗体は、転写因子の活性化T細胞の核内因子(NFAT)ファミリーの一又は複数の転写因子などのTREM1依存性遺伝子の活性及び/又は発現を増大し得る。或いは、本開示のアンタゴニスト抗TREM1抗体は、転写因子のNFATファミリーの一又は複数の転写因子などのTREM1依存性遺伝子の活性及び/又は発現を阻害し得る。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、TREM1依存性遺伝子のレベルの低下と関連する状態及び/又は疾患のリスクを防止する、低下させる、又はそれを治療するために有益であり得る。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、認知症、前頭側頭型認知症、アルツハイマー病、血管性認知症、混合型認知症、クロイツフェルト・ヤコブ病、正常圧水頭症、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン舞踏病、タウオパチー病、那須・ハコラ病、卒中、急性外傷、慢性外傷、認知欠損、記憶喪失、ループス、急性及び慢性大腸炎、関節リウマチ、創傷治癒、クローン病、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、肥満症、マラリア、本態性振戦、中枢神経系ループス、ベーチェット病、パーキンソン病、レビー小体型認知症、多系統萎縮症、シャイ・ドレーガー症候群、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核神経節変性症、急性播種性脳脊髄炎、肉芽腫性障害、サルコイドーシス、加齢の疾患、発作、脊髄損傷、外傷性脳損傷、加齢関連黄斑変性症、緑内障、網膜色素変性症、網膜変性症、気道感染症、敗血症、眼の感染症、全身感染症、ループス、関節炎、多発性硬化症、低骨密度、骨粗鬆症、骨形成、大理石骨病、パジェット骨病、癌、膀胱癌、脳癌、例えば、神経膠腫又は神経膠芽腫、乳癌、子宮頸癌、結腸癌、直腸癌、子宮内膜癌、腎臓癌、腎細胞癌、腎盂癌、白血病、肺癌、例えば、非小細胞肺癌、黒色腫、非ホジキンリンパ腫、膵臓癌、前立腺癌、卵巣癌、線維肉腫、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、多発性骨髄腫、真性赤血球増加症、本態性血小板増多症、原発性又は特発性骨髄線維症、原発性又は特発性骨髄硬化症、骨髄由来腫瘍、TREM1を発現する腫瘍、甲状腺癌、感染症、CNSヘルペス、寄生虫感染症、トリパノソーマ感染症、クルージ感染、緑膿菌感染、ドノバンリーシュマニア感染、群Bストレプトコッカス属感染、カンピロバクター・ジェジュニ感染、髄膜炎菌感染、I型HIV及びインフルエンザ菌を含む状態及び/又は疾患のリスクを防止する、低下させる、又はそれを治療するために有益であり得る。
いくつかの実施態様では、本発明に従って疾患又は状態を治療する方法は、それを必要とする個体に、TREM1と、一又は複数のTREM1リガンドの間の相互作用を阻害しない、及び/又は少なくとも一つのTREM1リガンドの一又は複数の活性を増強する薬剤の治療有効量を投与することを含む。
本開示のその他の態様は、認知症、前頭側頭型認知症、アルツハイマー病、血管性認知症、混合型認知症、クロイツフェルト・ヤコブ病、正常圧水頭症、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン舞踏病、タウオパチー病、那須・ハコラ病、卒中、急性外傷、慢性外傷、認知欠損、記憶喪失、ループス、急性及び慢性大腸炎、関節リウマチ、創傷治癒、クローン病、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、肥満症、マラリア、本態性振戦、中枢神経系ループス、ベーチェット病、パーキンソン病、レビー小体型認知症、多系統萎縮症、シャイ・ドレーガー症候群、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核神経節変性症、急性播種性脳脊髄炎、肉芽腫性障害、サルコイドーシス、加齢の疾患、発作、脊髄損傷、外傷性脳損傷、加齢関連黄斑変性症、緑内障、網膜色素変性症、網膜変性症、気道感染症、敗血症、眼の感染症、全身感染症、ループス、関節炎、多発性硬化症、低骨密度、骨粗鬆症、骨形成、大理石骨病、パジェット骨病、癌、膀胱癌、脳癌、例えば、低悪性度神経膠腫などの神経膠腫又は神経膠芽腫、乳癌、子宮頸癌、結腸癌、直腸癌、子宮内膜癌、腎臓癌、腎細胞癌、腎盂癌、白血病、肺癌、例えば、非小細胞肺癌、黒色腫、非ホジキンリンパ腫、膵臓癌、前立腺癌、卵巣癌、線維肉腫、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、多発性骨髄腫、真性赤血球増加症、本態性血小板増多症、原発性又は特発性骨髄線維症、原発性又は特発性骨髄硬化症、骨髄由来腫瘍、TREM1を発現する腫瘍、甲状腺癌、感染症、CNSヘルペス、寄生虫感染症、トリパノソーマ感染症、クルージ感染、緑膿菌感染、ドノバンリーシュマニア感染、群Bストレプトコッカス属感染、カンピロバクター・ジェジュニ感染、髄膜炎菌感染、I型HIV及びインフルエンザ菌から選択される疾患、障害又は損傷のリスクの防止、低減又は治療において使用するための、TREM1と、一又は複数のCD33リガンド間の相互作用を阻害しない薬剤に関する。
抗体調製
本開示の抗TREM1抗体は、ポリクローナル抗体、モノクローナル抗体、ヒト化及びキメラ抗体、ヒト抗体、抗体断片(例えば、Fab、Fab’-SH、Fv、scFv及びF(ab’))、二重特異性及び多特異性抗体、多価抗体、ライブラリー由来抗体、エフェクター機能が修飾された抗体、抗体部分を含有する融合タンパク質並びに抗体のグリコシル化変異体、抗体のアミノ酸配列変異体及び共有結合によって修飾された抗体を含む本開示のTREM1タンパク質のアミノ酸残基を有するエピトープなどの抗原認識部位を含む免疫グロブリン分子の任意のその他の修飾された立体配置を包含し得る。抗TREM1抗体は、ヒト、マウス、ラット又はその他の任意の起源のもの(キメラ又はヒト化抗体を含む)であり得る。
(1)ポリクローナル抗体
抗TREM1ポリクローナル抗体などのポリクローナル抗体は、一般に、関連抗原及びアジュバントの複数回の皮下(sc)又は腹膜内(ip)注射によって動物において産生される。二機能性薬剤又は誘導体化剤、例えば、マレイミドベンゾイルスルホスクシンイミドエステル(システイン残基によるコンジュゲーション)、N-ヒドロキシスクシンイミド(リシン残基による)、グルタルアルデヒド、無水コハク酸、SOCl又はRN=C=NR(式中、R及びRは独立に、低級アルキル基である)を使用して、関連抗原(例えば、本開示の精製又は組換えTREM1タンパク質)を、免疫化されるべき種において免疫原性であるタンパク質、例えば、キーホールリンペットヘモシアニン(KLH)、血清アルブミン、ウシサイログロブリン又はダイズトリプシンインヒビターとコンジュゲートすることは、有用であり得る。使用され得るアジュバントの例として、フロイントの完全アジュバント及びMPL-TDMアジュバント(モノホスホリル脂質A、合成トレハロースジコリノミコレート)が挙げられる。免疫化プロトコールは、過度の実験方法を用いなくても当業者によって選択され得る。
動物は、例えば、100μg(ウサギについて)又は5μg(マウスについて)のタンパク質又はコンジュゲートを、3容積のフロイントの完全アジュバントと組み合わせること及び溶液を複数部位で皮内に注射することによって、所望の抗原、免疫原性コンジュゲート又は誘導体に対して免疫化される。1ヶ月後、動物に、フロイントの完全アジュバント中、元の量の1/5-1/10のペプチド又はコンジュゲートを用いて、複数部位での皮下注射によって追加免疫する。7-14日後、動物を出血させ、血清を抗体力価についてアッセイする。力価が定常に達するまで動物に追加免疫する。コンジュゲートはまた、タンパク質融合物として組換え細胞培養物中で作製され得る。また、免疫応答を増強するためにミョウバンなどの凝集剤が適している。
(2)モノクローナル抗体
抗TREM1モノクローナル抗体などのモノクローナル抗体は、実質的に均一な抗体の集団から得られる、すなわち、個々の抗体から構成される集団は、微量で存在し得るあり得る天然に存在する突然変異及び/又は翻訳後修飾(例えば、異性化、アミド化)を除いて、同一である。したがって、修飾語句「モノクローナル」は、別個の抗体の混合物ではないというような抗体の特徴を示す。
例えば、抗TREM1モノクローナル抗体は、Kohler等.、Nature、256:495(1975)によって最初に記載されたハイブリドーマ法を使用して作製され得る、又は組換えDNA法によって作製され得る(米国特許第4816567号)。
ハイブリドーマ法では、マウス又はハムスターなどのその他の適当な宿主動物を、本明細書において上記のように免疫化して、免疫化に使用されたタンパク質(例えば、本開示の精製された、又は組換えTREM1タンパク質)と特異的に結合する抗体を産生する又は産生可能であるリンパ球を誘発する。或いは、in vitroでリンパ球を免疫化してもよい。次いで、ポリエチレングリコールなどの適した融合剤を使用してリンパ球を骨髄腫細胞と融合して、ハイブリドーマ細胞を形成する(Goding、Monoclonal Antibodies: Principles and Practice、p59-103(Academic Press、1986))。
免疫化剤は、通常、抗原性タンパク質(例えば、本開示の精製された、又は組換えTREM1タンパク質)又はその融合変異体を含む。一般に、ヒト起源の細胞が望ましい場合には末梢血リンパ球(「PBL」)が使用され、非ヒト哺乳動物供給源が望ましい場合には、脾臓又はリンパ節細胞が使用される。次いで、ポリエチレングリコールなどの適した融合剤を使用して、リンパ球を不死化細胞株と融合して、ハイブリドーマ細胞を形成する。Goding、Monoclonal Antibodies: Principles and Practice、Academic Press (1986)、p59-103。
不死化細胞株は、通常、形質転換された哺乳動物細胞、特に、げっ歯類、ウシ又はヒト起源の骨髄腫細胞である。通常、ラット又はマウス骨髄腫細胞株が使用される。次いで、調製されたハイブリドーマ細胞を播種し、好ましくは、融合していない親の骨髄腫細胞の成長又は生存を阻害する一又は複数の物質を含有する適した培養培地中で成長させる。例えば、親の骨髄腫細胞が、酵素ヒポキサンチングアニンホスホリボシルトランスフェラーゼ(HGPRT又はHPRT)を欠く場合には、ハイブリドーマの培養培地は、通常、HGPRT欠損細胞の成長を防止する物質である、ヒポキサンチン、アミノプテリン及びチミジン(HAT培地)を含む。
好ましい不死化骨髄腫細胞は、効率的に融合し、選択された抗体産生細胞による抗体の安定な高レベルの産生を支持し、HAT培地などの培地に対して感受性が高いものである。これらの中で、MOPC-21及びMPC-11マウス腫瘍に由来するものなどのマウス骨髄腫株(Salk Institute Cell Distribution Center、San Diego、California USAから入手可能)並びにSP-2細胞及びその誘導体(例えば、X63-Ag8-653)(American Type Culture Collection、Manassas、Virginia USAから入手可能)が好ましい。ヒト骨髄腫及びマウス-ヒトヘテロミエローマ細胞株もまた、ヒトモノクローナル抗体の産生について記載されている(Kozbor、J. Immunol.、133:3001(1984);Brodeur等、Monoclonal Antibody Production Techniques and Applications、p51-63(Marcel Dekker、Inc.、New York、1987))。
ハイブリドーマ細胞が成長している培養培地は、抗原に対するモノクローナル抗体の産生についてアッセイされる(例えば、本開示のTREM1タンパク質)。好ましくは、ハイブリドーマ細胞によって産生されたモノクローナル抗体の結合特異性は、免疫沈降によって、又はラジオイムノアッセイ(RIA)又は酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)などのin vitro結合アッセイによって決定される。
ハイブリドーマ細胞が培養される培養培地は、所望の抗原(例えば、本開示のTREM1タンパク質)に対するモノクローナル抗体の存在についてアッセイされ得る。好ましくは、モノクローナル抗体の結合親和性及び特異性は、免疫沈降によって、又はラジオイムノアッセイ(RIA)又は酵素結合測定法(ELISA)などのin vitro結合アッセイによって決定され得る。このような技術及びアッセイは、当技術分野で知られている。例えば、結合親和性は、Munson等、Anal. Biochem.、107:220(1980)のスキャッチャード分析によって決定され得る。
所望の特異性、親和性及び/又は活性の抗体を産生するハイブリドーマ細胞を同定した後、制限希釈手順によってクローンをサブクローニングし、標準法(Goding、前掲)によって成長させてもよい。この目的のための適した培養培地として、例えば、D-MEM又はRPMI-1640培地が挙げられる。さらに、ハイブリドーマ細胞は、哺乳動物中の腫瘍としてin vivoで成長させてもよい。
サブクローンによって分泌されたモノクローナル抗体は、例えば、プロテインA-セファロースクロマトグラフィー、ヒドロキシルアパタイトクロマトグラフィー、ゲル電気泳動、透析、アフィニティークロマトグラフィー及び上記のようなその他の方法などの従来の免疫グロブリン精製手順によって、培養培地、腹水又は血清から適宜分離される。
抗TREM1モノクローナル抗体はまた、米国特許第4816567号において開示されるもの及び上記のものなどの組換えDNA法によって作製され得る。モノクローナル抗体をコードするDNAは、従来手順によって(例えば、マウス抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子と特異的に結合するオリゴヌクレオチドプローブを使用することによって)容易に単離され、配列決定される。ハイブリドーマ細胞は、このようなDNAの好ましい供給源として働く。DNAを、ひとたび単離すると、発現ベクター中に入れ、次いで、これを、そうでなければ免疫グロブリンタンパク質を産生しない大腸菌細胞、サルCOS細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞又は骨髄腫細胞などの宿主細胞中にトランスフェクトして、このような組換え宿主細胞中でモノクローナル抗体を合成する。抗体をコードするDNAの細菌における組換え発現に関する総説として、Skerra等、Curr. Opin. Immunol.、5:256-262 (1993)及びPluckthun、Immunol. Rev. 130:151-188(1992)が挙げられる。
特定の実施態様では、抗TREM1抗体は、McCafferty等、Nature、348:552-554(1990)において記載された技術を使用して作製された抗体ファージライブラリーから単離され得る。Clackson等、Nature、352:624-628(1991)及びMarks等、J. Mol. Biol.、222:581-597(1991)には、ファージライブラリーからの、それぞれマウス及びヒト抗体の単離が記載された。その後の刊行物には、極めて大きなファージライブラリーを構築するための戦略としての(Waterhouse等、Nucl. Acids Res.、21:2265-2266(1993))、鎖シャッフリング(Marks等、Bio/Technology、10:779-783(1992))並びにコンビナトリアル感染及びin vivo組換えによる、高親和性(ナノモル(「nM」)範囲)のヒト抗体の作製が記載されている。したがって、これらの技術は、所望の特異性のモノクローナル抗体(例えば、本開示のTREM1タンパク質と結合するもの)の単離のための伝統的なモノクローナル抗体ハイブリドーマ技術の実行可能な代替法である。
抗体又はその断片をコードするDNAはまた、例えば、ヒト重鎖及び軽鎖定常ドメインのコード配列を、相同マウス配列の代わりに置換することによって、又は免疫グロブリンコード配列を、非免疫グロブリンポリペプチドのコード配列のすべて又は一部と共有結合によって接続することによって修飾され得る(米国特許第4816567号;Morrison等、Proc. Natl Acad. Sci. USA、81:6851 (1984))。通常、抗原に対する特異性を有するある抗原結合部位と、異なる抗原に対する特異性を有する別の抗原結合部位を含むキメラ二価抗体を作製するために、このような非免疫グロブリンポリペプチドは、抗体の定常ドメインと置換され、又はそれらは、抗体の1つの抗原結合部位の可変ドメインと置換される。
本明細書において記載されるモノクローナル抗体(例えば、本開示の抗TREM1抗体又はその断片)は、一価であり得、その調製は、当技術分野で周知である。例えば、1つの方法は、免疫グロブリン軽鎖及び修飾された重鎖の組換え発現を含む。重鎖は、重鎖架橋を防止するために、一般に、Fc領域中の任意の点で末端切断型である。或いは、架橋を防止するために、関連システイン残基が、別のアミノ酸残基で置換され得るか、又は欠失される。in vitro法はまた、一価抗体の調製にとっても適している。その断片、特にFab断片を製造するための抗体の消化は、当技術分野で公知の日常的な技術を使用して達成され得る。
キメラ又はハイブリッド抗TREM1抗体はまた、架橋剤を含むものを含む、合成タンパク質化学における公知の方法を使用してin vitroで調製され得る。例えば、ジスルフィド交換反応を使用して、又はチオエーテル結合を形成することによって、免疫毒素が構築され得る。この目的のための適した試薬の例として、イミノチオレート及びメチル-4-メルカプトブチルイミデートが挙げられる。
(3)ヒト化抗体
本開示の抗TREM1抗体又はその抗体断片は、ヒト化又はヒト抗体をさらに含み得る。非ヒト(例えば、マウス)抗体のヒト化形態は、非ヒト免疫グロブリンに由来する最小配列を含有する、キメラ免疫グロブリン、免疫グロブリン鎖又はその断片(Fab、Fab’-SH、Fv、scFv、F(ab’)又はその他の抗体の抗原結合部分配列など)である。ヒト化抗体は、レシピエントの相補性決定領域(CDR)由来の残基が、所望の特異性、親和性及び能力を有するマウス、ラット又はウサギなどの非ヒト種(ドナー抗体)のCDRに由来する残基によって置き換えられているヒト免疫グロブリン(レシピエント抗体)を含む。いくつかの例では、ヒト免疫グロブリンのFvフレームワーク残基が、対応する非ヒト残基によって置き換えられる。ヒト化抗体はまた、レシピエント抗体中にも、移入されたCDR又はフレームワーク配列中にも見られない残基を含み得る。一般に、ヒト化抗体は、少なくとも一つの、通常、二つの可変ドメインの実質的にすべてを含み、CDR領域のすべて又は実質的にすべてが、非ヒト免疫グロブリンのものに対応し、FR領域のすべて又は実質的にすべてが、ヒト免疫グロブリンコンセンサス配列のものである。ヒト化抗体はまた、最適には、免疫グロブリン定常領域(Fc)の少なくとも一部、通常、ヒト免疫グロブリンのものを含む。Jones等、Nature 321: 522-525(1986);Riechmann等、Nature 332: 323-329(1988)及びPresta、Curr. Opin. Struct. Biol. 2: 593-596(1992)。
非ヒト抗TREM1抗体をヒト化するための方法は、当技術分野で周知である。一般に、ヒト化抗体は、非ヒトである供給源から導入された一又は複数のアミノ酸残基を有する。これらの非ヒトアミノ酸残基は、通常、「移入」可変ドメインからとられる「移入」残基と呼ばれることが多い。ヒト化は、Winter及び共同研究者、Jones等、Nature 321:522-525(1986);Riechmann等、Nature 332:323-327(1988);Verhoeyen等、Science 239:1534-1536(1988)の方法に従って、又はげっ歯類CDR若しくはヒト抗体の対応する配列のCDR配列を置換することによって本質的に実施され得る。したがって、このような「ヒト化」抗体は、キメラ抗体(米国特許第4816567号)であり、実質的に、無傷のヒト可変ドメイン未満が、非ヒト種由来の対応する配列によって置換されている。実際には、ヒト化抗体は、通常、いくつかのCDR残基及びおそらくはいくつかのFR残基が、げっ歯類抗体中の類似部位に由来する残基によって置換されているヒト抗体である。
ヒト化抗体の作製において使用されるべき、軽鎖及び重鎖両方のヒト可変ドメインの選択は、抗原性を低減するために極めて重要である。いわゆる「最良適合」法に従って、げっ歯類抗体の可変ドメインの配列が、既知ヒト可変ドメイン配列の全ライブラリーに対してスクリーニングされる。次いで、げっ歯類のものに最も近いヒト配列が、ヒト化抗体のヒトフレームワーク(FR)として認められる。Sims等、J. Immunol.、151:2296(1993);Chothia等、J. Mol. Biol.、196:901(1987)。別の方法は、軽鎖又は重鎖の特定のサブグループのすべてのヒト抗体のコンセンサス配列に由来する特定のフレームワークを使用する。いくつかの異なるヒト化抗体について同一フレームワークが使用され得る。Carter等、Proc. Nat’l Acad. Sci. USA 89:4285 (1992);Presta等、J. Immunol. 151:2623(1993)。
さらに、抗体は、抗原に対する高親和性及びその他の好都合な生物学的特性を保持してヒト化されることが重要である。この目的を達成するために、好ましい方法に従って、親配列及びヒト化配列の三次元モデルを使用して、親配列及び種々の概念的ヒト化産物を分析するプロセスによってヒト化抗体が調製される。三次元免疫グロブリンモデルは、一般に入手可能であり、当業者は精通している。選択された候補免疫グロブリン配列のありそうな三次元コンホメーション構造を例示し、示すコンピュータプログラムが入手可能である。これらのディスプレイの調査によって、候補免疫グロブリン配列の機能における残基のあり得る役割の分析、すなわち、候補免疫グロブリンの、その抗原と結合する能力に影響を及ぼす残基の分析が可能となる。このような方法で、標的抗原(単数又は複数)(例えば、本開示のTREM1タンパク質)に対する親和性の増大などの所望の抗体特徴が達成されるように、FR残基がレシピエント及び移入配列から選択され、組み合わされ得る。一般に、CDR残基は、直接、最も実質的に抗原結合に影響を及ぼすことに関与している。
ヒト化抗TREM1抗体の種々の形態が考慮される。例えば、ヒト化抗TREM1抗体は、任意選択的に、HSP60などの一又は複数のTREM1リガンドとコンジュゲートされているFabなどの抗体断片であり得る。或いは、ヒト化抗TREM1抗体は、無傷のIgG1抗体などの無傷の抗体であり得る。
(4)ヒト抗体
或いは、ヒト抗TREM1抗体は、作製され得る。例えば、免疫化の際に、内因性免疫グロブリン産生の不在下で、ヒト抗体の完全レパートリーを産生可能であるトランスジェニック動物(例えば、マウス)を製造することが現在可能である。キメラ及び生殖系列突然変異体マウスにおける抗体重鎖連結領域(J)遺伝子のホモ接合型欠失は、内因性抗体産生の完全阻害をもたらす。このような生殖系列突然変異体マウスにおけるヒト生殖系列免疫グロブリン遺伝子アレイの移入は、抗原負荷の際にヒト抗体の産生をもたらす。例えば、Jakobovits等、Proc. Nat’l Acad. Sci. USA、90:2551(1993);Jakobovits等、Nature、362:255-258(1993);Bruggermann等、Year in Immunol.、7:33 (1993);米国特許第5591669号及び国際公開第97/17852号を参照のこと。
或いは、免疫化していないドナーから得た免疫グロブリン可変(V)ドメイン遺伝子レパートリーからin vitroでヒト抗TREM1抗体及び抗体断片を製造するために、ファージディスプレイ技術が使用され得る。McCafferty等、Nature 348:552-553(1990);Hoogenboom及びWinter、J. Mol. Biol. 227:381(1991)。この技術に従って、抗体Vドメイン遺伝子は、M13又はfdなどの糸状バクテリオファージの主要な又は微量のコートタンパク質遺伝子の何れか中にインフレームでクローニングされ、ファージ粒子の表面上に機能的抗体断片として呈示される。糸状粒子は、ファージゲノムの一本鎖DNAコピーを含有するので、抗体の機能的特性に基づく選択はまた、それらの特性を示す抗体をコードする遺伝子の選択をもたらす。したがって、ファージは、B細胞の特性の一部を模倣する。ファージディスプレイは、例えば、Johnson、Kevin S.及びChiswell、David J.、Curr. Opin Struct. Biol.3:564-571(1993)に概説される、種々の形式で実施され得る。ファージディスプレイには、V遺伝子セグメントのいくつかの供給源が使用され得る。Clackson等、Nature 352:624-628(1991)は、免疫化されたマウスの脾臓に由来するV遺伝子の小さいランダムコンビナトリアルライブラリーから、抗オキサゾロン抗体の多様なアレイを単離した。Marks等、J. Mol. Biol. 222:581-597(1991)又はGriffith等、EMBO J. 12:725-734 (1993)によって記載された技術に本質的に従って、免疫化されていないヒトドナーから得たV遺伝子のレパートリーが構築され得、抗原(自己抗原を含む)の多様なアレイに対する抗体が、単離され得る。米国特許第5565332号及び同5573905号も参照のこと。さらに、in vitroでヒト抗TREM1抗体及び抗体断片を製造するために、酵母ディスプレイ技術が使用され得る(例えば、国際公開第2009/036379号;国際公開第2010/105256号;国際公開第2012/009568号;US2009/0181855;US2010/0056386;及びFeldhaus及びSiegel (2004) J. Immunological Methods 290:69-80)。その他の実施態様では、ヒト抗TREM1抗体及び抗体断片をin vitroで製造するために、リボソームディスプレイ技術が使用され得る(例えば、Roberts及びSzostak (1997) Proc Natl Acad Sci 94:12297-12302;Schaffitzel等(1999) J. Immunolical Methods 231:119-135;Lipovsek及びPluckthun(2004)J. Immunological Methods 290:51-67)。
ヒト抗TREM1モノクローナル抗体の調製のために、Cole等及びBoerner等の技術も利用可能である(Cole等、Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy, Alan R. Liss、p77(1985)及びBoerner等、J. Immunol. 147(1):86-95(1991)。同様に、ヒト抗TREM1抗体は、ヒト免疫グロブリン遺伝子座を、内在性免疫グロブリン遺伝子が部分的に又は完全に不活性化されているトランスジェニック動物、例えば、マウス中に導入することによって作製され得る。負荷すると、遺伝子再構成、アセンブリー及び抗体レパートリーを含むすべての点で、ヒトにおいて見られるものと酷似しているヒト抗体産生が観察される。このアプローチは、例えば、米国特許第5545807号、同5545806号、同5569825号、同5625126号、同5633425号、同5661016号に、また以下の科学的刊行物:Marks等、Bio/Technology 10:779-783(1992);Lonberg等、Nature 368:856-859(1994);Morrison、Nature 368:812-13(1994)、Fishwild等、Nature Biotechnology 14:845-51(1996)、Neuberger、Nature Biotechnology 14:826(1996)並びにLonberg及びHuszar、Intern. Rev. Immunol. 13:65-93(1995)に記載されている。
最後に、ヒト抗TREM1抗体はまた、活性化B細胞によってin vitroで作製され得る(米国特許第5567610号及び同5229275号を参照のこと)。
(5)抗体断片
特定の実施態様では、全抗TREM1抗体ではなく抗TREM1抗体断片を使用する利点がある。いくつかの実施態様では、より小さい断片の大きさが、迅速なクリアランス及びより良好な脳への浸透を可能にする。
抗体断片の産生のために、種々の技術が開発されている。伝統的に、これらの断片は、無傷の抗体のタンパク質分解性消化によって導かれた(例えば、Morimoto等、J. Biochem. Biophys. Method. 24:107-117(1992);及びBrennan等、Science 229:81(1985)を参照のこと)。しかし、これらの断片は、現在、例えば、本開示の抗TREM1抗体をコードする核酸を使用して組換え宿主細胞によって直接的に産生され得る。Fab、Fv及びscFv抗体断片は、すべて大腸菌において発現され、大腸菌から分泌され得、したがって、多量のこれらの断片の直接産生が可能となる。抗TREM1抗体断片はまた、上記で論じられたような抗体ファージライブラリーから単離され得る。或いは、Fab’-SH断片は、大腸菌から直接的に回収され、F(ab’)断片を形成するように化学的にカップリングされ得る(Carter等、Bio/Technology 10:163-167(1992))。別のアプローチに従って、F(ab’)断片は、組換え宿主細胞培養物から直接的に単離され得る。in vivo半減期が増大したFab及びF(ab’)抗体断片の産生は、米国特許第5869046号に記載されている。その他の実施態様では、最適な抗体は、一本鎖Fv断片(scFv)である。国際公開第93/16185号;米国特許第5571894号及び同5587458号を参照のこと。抗TREM1抗体断片はまた、例えば米国特許第5641870号に記載されるような「線形抗体」であり得る。このような線形抗体断片は、単一特異性又は二重特異性であり得る。
(6)二重特異性及び多特異性抗体
二重特異性抗体(BsAb)は、同一又は別のタンパク質(例えば、一又は複数の、本開示のTREM1タンパク質)上のものを含む、少なくとも2種の異なるエピトープに対して結合特異性を有する抗体である。或いは、BsAbの一方の部分が、標的TREM1抗原と結合するようにアームとされ得、もう一方が、第2のタンパク質と結合するアームと組み合わされ得る。このような抗体は、全長抗体又は抗体断片(例えば、F(ab’)二重特異性抗体)に由来し得る。
二重特異性抗体を作製するための方法は、当技術分野で公知である。全長二重特異性抗体の伝統的な産生は、2つの免疫グロブリン重鎖/軽鎖対の同時発現に基づいており、これでは、2つの鎖は、異なる特異性を有する。Millstein等、Nature、305:537-539(1983)。免疫グロブリン重鎖及び軽鎖のランダムな取り合わせのために、これらのハイブリドーマ(クアドローマ)は、10種の異なる抗体分子の可能性ある混合物を産生し、そのうち1つのみが、妥当な二重特異性構造を有する。アフィニティークロマトグラフィーステップによって普通行われる妥当な分子の精製は、むしろ厄介なものであり、産生率は低い。同様の手順は、国際公開第93/08829号に、及びTraunecker等、EMBO J.、10:3655-3659(1991)に開示されている。
異なるアプローチによれば、所望の結合特異性(抗体-抗原結合部位(antigen combining sites))を有する抗体可変ドメインを、免疫グロブリン定常ドメイン配列と融合する。融合物は、好ましくは、ヒンジ、C2及びC3領域の少なくとも一部を含む免疫グロブリン重鎖定常ドメインを有する。融合物の少なくとも一方中に存在する軽鎖結合に必要な部位を含有する第1の重鎖定常領域(C1)を有することが好ましい。免疫グロブリン重鎖融合物及び必要に応じて、免疫グロブリン軽鎖をコードするDNAを、別個の発現ベクター中に挿入し、適した宿主生物中に同時トランスフェクトする。これは、構築において使用される三種のポリペプチド鎖の不等比率が最適収率を提供する実施態様において、三種のポリペプチド断片の相互の割合の調整においてより大きな可動性を提供する。しかし、等比の少なくとも二種のポリペプチドの発現が、高収率をもたらす場合に、又は比が特に重大ではない場合に、二種又は三種すべてのポリペプチド鎖のコード配列を、一つの発現ベクター中に挿入することが可能である。
このアプローチの好ましい実施態様では、二重特異性抗体は、一方のアーム中の第1の結合特異性を有するハイブリッド免疫グロブリン重鎖及びもう一方のアーム中のハイブリッド免疫グロブリン重鎖-軽鎖対(第2の結合特異性を提供する)から構成される。二重特異性分子の半分のみにおける免疫グロブリン軽鎖の存在が、容易な分離方法を提供するので、この非対称構造が、不要の免疫グロブリン鎖の組合せからの所望の二重特異性化合物の分離を促進することがわかった。このアプローチは、国際公開第94/04690号に開示されている。二重特異性抗体の作製のさらなる詳細については、例えば、Suresh等、Methods in Enzymology 121:210(1986);及びGarber、Nature Reviews Drug Discovery 13、799-801(2014)を参照のこと。
国際公開第96/27011号又は米国特許第5731168号に記載される別のアプローチによれば、一対の抗体分子の間の界面は、組換え細胞培養物から回収されるヘテロ二量体のパーセンテージを最大にするように遺伝子操作され得る。好ましい界面は、抗体定常ドメインのC3領域の少なくとも一部を含む。この方法では、第1の抗体分子の界面に由来する一又は複数の小さいアミノ酸側鎖を、より大きな側鎖(例えば、チロシン又はトリプトファン)と置き換える。大きなアミノ酸側鎖を、より小さいもの(例えば、アラニン又はトレオニン)と置き換えることによって、第2の抗体分子の界面上に、大きな側鎖に対する同一又は同様の大きさの代償性「空洞」が生じる。これが、ホモ二量体などのその他の不要な最終産物を上回って、ヘテロ二量体の収率を増大する機序を提供する。
抗体断片から二重特異性抗体を作製するための技術は、文献に記載されている。例えば、化学的連結を使用して二重特異性抗体が調製され得る。Brennan等、Science 229:81(1985)には、無傷の抗体をタンパク質分解性に切断して、F(ab’)断片を生成する手順が記載されている。これらの断片を、ジチオール複合体化剤亜ヒ酸ナトリウムの存在下で還元して、隣接するジチオールを安定化し、分子間ジスルフィド形成を防止する。次いで、生じたFab’断片を、チオニトロベンゾエート(TNB)誘導体に変換する。次いで、Fab’-TNB誘導体の一方を、Fab’-TNB誘導体に再変換して、二重特異性抗体を形成する。生じた二重特異性抗体は、酵素の選択的固定化のための薬剤として使用され得る。
Fab’断片は、大腸菌から直接的に回収され、二重特異性抗体を形成するように化学的にカップリングされ得る。Shalaby等、J. Exp. Med. 175:217-225(1992)には、完全ヒト化二重特異性抗体F(ab’)分子の製造が記載されている。各Fab’断片は、大腸菌から別個に分泌され、二重特異性抗体を形成するようにin vitroで指令された化学的カップリングに付された。このように形成された二重特異性抗体は、ErbB2受容体を過剰発現する細胞及び正常ヒトT細胞と結合でき、並びにヒト乳腺腫瘍標的に対するヒト細胞傷害性リンパ球の溶解活性の引き金を引くことができた。
組換え細胞培養物から直接的に二価抗体断片を作製及び単離するための種々の技術も記載されている。例えば、二価ヘテロ二量体は、ロイシンジッパーを使用して製造されてきた。Kostelny等、J. Immunol.、148(5):1547-1553(1992)。遺伝子融合によって、Fos及びJunタンパク質由来のロイシンジッパーペプチドを二種の異なる抗体のFab’部分と連結した。抗体ホモ二量体を、ヒンジ領域で還元して、単量体を形成し、次いで、再酸化して抗体ヘテロ二量体を形成する。Hollinger等、Proc. Nat’l Acad. Sci. USA、90:6444-6448(1993)によって記載された「ダイアボディ」技術は、二重特異性/二価抗体断片を作製するための代替機序を提供してきた。断片は、短すぎて同一鎖上の二つのドメイン間の対合を可能にしないリンカーによって軽鎖可変ドメイン(V)に接続された重鎖可変ドメイン(V)を含む。したがって、一方の断片のV及びVドメインは、もう一方の断片の相補的V及びVドメインと対形成を強いられ、それによって、二つの抗原-結合部位を形成する。一本鎖Fv(sFv)二量体の使用によって二重特異性/二価抗体断片を作製するための別の戦略も報告されている。Gruber等、J. Immunol.、152:5368(1994)を参照のこと。
二重特異性抗体を作製するための別の方法は、制御されたFabアーム交換(cFAE)と表され、二重特異性IgG1(bsIgG1)を作製するために使いやすい方法である。プロトコールは、以下:(i)CH3ドメイン中に単一の対応点突然変異を含有する二種の親IgG1の別個の発現、(ii)半分子の組換えを可能にするようなin vitroで許容的酸化還元状態下での親IgG1の混合、(iii)鎖内ジスルフィド結合の再酸化を可能にするための還元剤の除去、(iv)クロマトグラフィーベースの又は質量分析(MS)ベースの方法を使用する交換効率及び最終産物の分析を含む。プロトコールは、ベンチスケール(マイクログラムからミリグラム)及び大規模製造(キログラム)を形作るように設計されているミニバイオリアクタースケール(ミリグラムからグラム)の両方で、通常のIgG構造、特徴及び品質特性を有するbsAbを作製する。高品質の精製されたタンパク質から出発して、≧95%の交換効率が、2-3日内に得られ得る(品質管理を含む)。Labrijn等、Natur Protocols 9、2450-2463(2014);及びGarber、Nature Reviews Drug Discovery 13、799-801(2014)を参照のこと。
2を超える結合価を有する抗体も考慮される。例えば、三重特異的抗体が調製され得る。Tutt等、J. Immunol. 147:60(1991)。
例示的二重特異性抗体は、所与の分子(例えば、本開示のTREM1タンパク質)上の2つの異なるエピトープと結合し得る。いくつかの実施態様では、二重特異性抗体は、本開示のTREM1又はDAP12タンパク質などの第1の抗原と、並びに血液脳関門を越える輸送を促進する第2の抗原と結合する。血液脳関門を越える輸送を促進する多数の抗原が当技術分野で公知である(例えば、Gabathuler R.、Approaches to transport therapeutic drugs across the blood-brain barrier to treat brain diseases、Neurobiol. Dis. 37 (2010)48-57を参照のこと)。このような第2の抗原として、限定するものではないが、トランスフェリン受容体(TR)、インスリン受容体(HIR)、インスリン様成長因子受容体(IGFR)、低密度リポタンパク質受容体関連タンパク質1及び2(LPR-1及び2)、CRM197(ジフテリア毒素の非毒性突然変異体)を含むジフテリア毒素受容体、TMEM30(A)(Flippase)などのラマ単一ドメイン抗体、TAT、Syn-B又はペネトラチン、ポリアルギニンなどのタンパク質形質導入ドメイン又は一般に正電荷を有するペプチド、ANG1005などのアンジオペプ(Angiopep)ペプチド(例えば、Gabathuler、2010を参照のこと)及び血液脳関門内皮細胞上に豊富にあるその他の細胞表面タンパク質(例えば、Daneman等、PLoS One. 2010 Oct 29;5(10):e13741を参照のこと)が挙げられる。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体の第2の抗原として、限定するものではないが、本開示のDAP12抗原を挙げることができる。その他の実施態様では、抗DAP12抗体の第2の抗原として、限定するものではないが、本開示のTREM1抗原を挙げることができる。その他の実施態様では、TREM1及びDAP12の両方と結合する二重特異性抗体は、一又は複数のTREM1活性を促進し、増強し得る。その他の実施態様では、抗TREM1抗体の第2の抗原として、限定するものではないが、Aベータペプチド、抗原又はアルファシヌクレインタンパク質抗原又はタウタンパク質アンチジーン又はTDP-43タンパク質アンチジーン又はプリオンタンパク質アンチジーン又はハンチンチンタンパク質アンチジーン又はRAN、グリシン-アラニン(GA)、グリシン-プロリン(GP)、グリシン-アルギニン(GR)、プロリン-アラニン(PA)又はプロリン-アルギニン(PR)から構成されるジペプチドリピート(DPRペプチド)を含む翻訳産物アンチジーンを挙げることができる。
(7)多価抗体
多価抗体は、抗体が結合する抗原を発現する細胞によって、二価抗体よりも速く内部移行され得る(及び/又は異化され得る)。本開示の抗TREM1抗体又はその抗体断片は、3つ以上の抗原結合部位を有する多価抗体(IgMクラスとは別のもの)であり得(例えば、四価抗体)、これは、抗体のポリペプチド鎖をコードする核酸の組換え発現によって容易に産生され得る。多価抗体は、二量体化ドメイン及び3つ以上の抗原結合部位を含み得る。好ましい二量体化ドメインは、Fc領域又はヒンジ領域を含む。このシナリオでは、抗体は、Fc領域及びFc領域のアミノ末端の3つ以上の抗原結合部位を含む。本明細書において好ましい多価抗体は、3から約8、好ましくは、4つの抗原結合部位を含有する。多価抗体は、少なくとも一つのポリペプチド鎖(好ましくは、2つのポリペプチド鎖)を含有し、ポリペプチド鎖(単数又は複数)は、2以上の可変ドメインを含む。例えば、ポリペプチド鎖(単数又は複数)は、VD1-(X1)n--VD2-(X2)n-Fcを含み得、式中、VD1は、第1の可変ドメインであり、VD2は、第2の可変ドメインであり、Fcは、Fc領域の一つのポリペプチド鎖であり、X1及びX2は、アミノ酸又はポリペプチドを表し、nは、0又は1である。同様に、ポリペプチド鎖(単数又は複数)は、V-C1-可動性リンカー-V-C1-Fc領域鎖;又はV-C1-V-C1-Fc領域鎖を含み得る。本明細書において、多価抗体は、好ましくは、少なくとも2つ(好ましくは、4つ)の軽鎖可変ドメインポリペプチドをさらに含む。本明細書において多価抗体は、例えば、約2から約8の軽鎖可変ドメインポリペプチドを含み得る。本明細書において考慮される軽鎖可変ドメインポリペプチドは、軽鎖可変ドメインを含み、任意選択的に、CLドメインをさらに含む。多価抗体は、TREM1抗原並びに、限定するものではないが、さらなる抗原Aベータペプチド、抗原又はアルファシヌライン(synuclain)タンパク質アンチジーン又はタウタンパク質アンチジーン又はTDP-43タンパク質アンチジーン又はプリオンタンパク質アンチジーン又はハンチンチンタンパク質アンチジーン又はRAN、グリシン-アラニン(GA)、グリシン-プロリン(GP)、グリシン-アルギニン(GR)、プロリン-アラニン(PA)又はプロリン-アルギニン(PR)から構成されるジペプチドリピート(DPRペプチド)を含む翻訳産物アンチジーン、インスリン受容体、インスリン様増殖因子受容体、トランスフェリン受容体又は血液脳関門を越える抗体移入を促進する任意のその他の抗原を認識し得る。
(8)エフェクター機能エンジニアリング
抗体のエフェクター機能を修飾するため、及び/又は血清半減期を増大するために、本開示の抗TREM1抗体を修飾することもまた、望ましいものであり得る。例えば、定常領域上のFc受容体結合部位は、特定のFc受容体、例えば、FcγRI、FcγRII及び/又はFcγRIIIとの結合親和性を除去又は低減して、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害を低減するように修飾又は突然変異され得る。いくつかの実施態様では、エフェクター機能は、抗体のFc領域(例えば、IgGのCH2ドメイン中の)のN-グリコシル化を除去することによって損なわれる。いくつかの実施態様では、エフェクター機能は、PCT 国際公開第99/58572号及びArmour等、Molecular Immunology 40:585-593(2003);Reddy等、J. Immunology 164:1925-1933(2000)に記載されるように、ヒトIgGの233-236、297及び/又は327-331などの領域を修飾することによって損なわれる。その他の実施態様では、エフェクター機能を修飾して、ITIM含有FcgRIIb(CD32b)に向けた知見選択性を増大して、抗体依存性細胞媒介性細胞傷害及び抗体依存性細胞性食作用を含む体液性応答を活性化せずに隣接細胞上のTREM1抗体のクラスター化を増大するために、本開示の抗TREM1抗体を修飾することが望ましいものであり得る。
抗体の血清半減期を増大するために、サルベージ受容体結合エピトープを、例えば、米国特許第5739277号に記載されるような抗体(特に、抗体断片)中に組み込んでもよい。本明細書において、用語「サルベージ受容体結合エピトープ」とは、IgG分子のin vivo血清半減期の増大に関与しているIgG分子(例えば、IgG、IgG、IgG又はIgG)のFc領域のエピトープを指す。
(9)その他のアミノ酸配列修飾
本開示の抗TREM1抗体又はその抗体断片のアミノ酸配列修飾も考慮される。例えば、抗体又は抗体断片の結合親和性及び/又はその他の生物学的特性を改善することが望ましいものであり得る。抗体又は抗体断片のアミノ酸配列変異体は、抗体又は抗体断片をコードする核酸中に適当なヌクレオチド変化を導入することによって、又はペプチド合成によって調製される。このような修飾として、例えば、抗体のアミノ酸配列内の残基からの欠失及び/又は抗体のアミノ酸配列内の残基への挿入及び/又は抗体のアミノ酸配列内の残基の置換が挙げられる。欠失、挿入及び置換の任意の組合せは、所望の特徴(すなわち、本開示のTREM1タンパク質と結合する、又はそれと物理的相互作用する能力)を有する限り、最終構築物に到達するように行われる。アミノ酸変化はまた、グリコシル化部位の数又は位置を変化させることなどの抗体の翻訳後プロセスを変更し得る。
突然変異誘発にとって好ましい位置である抗TREM1抗体の特定の残基又は領域の同定のための有用な方法は、Cunningham及びWells in Science、244:1081-1085(1989)によって記載されたように、「アラニンスキャニング突然変異誘発」と呼ばれている。これでは、残基又は標的残基の群が同定され(例えば、arg、asp、his、lys及びgluなどの電荷を有する残基)、アミノ酸の標的抗原の相互作用に影響を及ぼすように、中性又は負電荷を有するアミノ酸(最も好ましくは、アラニン又はポリアラニン)によって置き換えられる。置換の部位で、又は置換の部位に、さらなる又はその他の変異体を導入することによって、置換に対する機能的感受性を実証するアミノ酸位置が次いで精製される。したがって、アミノ酸配列変動を導入する部位は予め決定されているが、突然変異自体の性質は、予め決定される必要はない。例えば、所与の部位での突然変異の性能を分析するために、標的コドン又は領域でアラニンスキャニング又はランダム突然変異誘発が実施され、発現された抗体変異体が所望の活性についてスクリーニングされる。
アミノ酸配列挿入は、一残基から、100個以上の残基を含有するポリペプチドの長さの範囲のアミノ-(「N」)及び/又はカルボキシ-(「C」)末端融合並びに単一又は複数のアミノ酸残基の配列内挿入を含む。末端挿入の例として、N末端メチオニル残基を有する抗体又は細胞傷害性ポリペプチドに融合された抗体が挙げられる。抗体分子のその他の挿入性変異体として、抗体の血清半減期を増大する酵素又はポリペプチドへの、抗体のN-又はC-末端への融合物が挙げられる。
別の種類の変異体として、アミノ酸置換変異体がある。これらの変異体は、異なる残基によって置き換えられた抗体分子中に少なくとも一つのアミノ酸残基を有する。置換性突然変異誘発の最大に興味深い部位として、超可変領域が挙げられるが、FR変更も考慮される。保存的置換は、以下の表Cに「好ましい置換」の見出しのもとで示されている。このような置換が、生物活性の変化をもたらす場合には、表Cにおいて「例示的置換」と命名された、又はアミノ酸クラスに関して以下にさらに記載されるようなより実質的な変化が導入され得、産物がスクリーニングされ得る。
Figure 0007023853000008
抗体の生物学的特性における実質的な修飾は、(a)例えば、シート若しくはヘリックスコンホメーションのような、置換の領域におけるポリペプチド主鎖の構造、(b)標的部位での分子の電荷若しくは疎水性又は(c)側鎖の容積の維持に対してその効果が大幅に異なる置換を選択することによって達成される。天然に存在する残基は、一般的な側鎖特性に基づいて群にわけられる:
(1)疎水性:ノルロイシン、met、ala、val、leu、ile、
(2)中性親水性:cys、ser、thr;
(3)酸性:asp、glu;
(4)塩基性:asn、gln、his、lys、arg;
(5)鎖配向に影響を及ぼす残基:gly、pro;並びに
(6)芳香族:trp、tyr、phe.
非保存的置換は、これらのクラスのうち一つのメンバーを、別のクラスと交換することを伴う。
抗体の適切なコンホメーションの維持に関与していない任意のシステイン残基も、分子の酸化的安定性を改善し、異常な架橋を防止するために、一般に、セリンと置換され得る。逆に、その安定性を改善するために、システイン結合(複数可)が、抗体に付加される場合もある(特に、抗体が、Fv断片などの抗体断片である場合)。
特に好ましい種類の置換性変異体は、親抗体(例えば、ヒト化又はヒト抗TREM1抗体)の一又は複数の超可変領域残基を置換することを含む。一般に、さらなる開発のために選択された得られた変異体(複数可)は、それからそれらが作製される親抗体に対して改善された生物学的特性を有する。このような置換性変異体を作製するための好都合な方法は、ファージディスプレイを使用する親和性成熟を含む。手短には、いくつかの超可変領域部位(例えば、6-7部位)を突然変異させて、各部位ですべてのあり得るアミノ置換を作製する。このように作製した抗体変異体は、各粒子内にパッケージングされたM13の、遺伝子III産物との融合物として糸状ファージ粒子から一価様式で呈示される。ファージに呈示された変異体を、次いで、本明細書において開示されるようなその生物活性(例えば、結合親和性)についてスクリーニングされる。修飾の候補超可変領域部位を同定するために、抗原結合に大幅に寄与している超可変領域残基を同定するためにアラニンスキャニング突然変異誘発が実施され得る。或いは、又はさらに、抗体及び抗原(例えば、本開示のTREM1タンパク質)の間の接触点を同定するために、抗原-抗体複合体の結晶構造を分析することが有益であり得る。このような接触残基及び隣接する残基は、本明細書において詳述された技術に従う置換の候補である。ひとたびこのような変異体が作製されると、変異体のパネルは、本明細書において記載されるようなスクリーニングに付され、一又は複数の関連アッセイにおいて優れた特性を有する抗体が、さらなる開発のために選択され得る。
抗体の別の種類のアミノ酸変異体は、抗体の元のグリコシル化パターンを変更する。変更することは、抗体中に見られる一又は複数の炭水化物部分を欠失すること及び/又は抗体中に存在しない一又は複数のグリコシル化部位を付加することを意味する。
抗体のグリコシル化は、通常、N結合型又はO結合型の何れかである。N結合型は、炭水化物部分の、アスパラギン残基の側鎖との結合を指す。トリペプチド配列アスパラギン-X-セリン及びアスパラギン-X-トレオニン(式中、Xは、プロリンを除く任意のアミノ酸である)は、炭水化物部分の、アスパラギン側鎖との酵素結合のための認識配列である。したがって、ポリペプチド中のこれらのトリペプチド配列の何れかの存在は、潜在的なグリコシル化部位を作り出す。O結合型グリコシル化とは、糖N-アセチルガラクトサミン、ガラクトース又はキシロースのうち一種の、ヒドロキシアミノ酸、5-ヒドロキシプロリン又は5-ヒドロキシリジンも使用され得るが最も一般的には、セリン又はトレオニンとの結合を指す。
抗体へのグリコシル化部位の付加は、上記のトリペプチド配列のうち一又は複数を含有するようにアミノ酸配列を変更することによって好都合に達成される(N結合型グリコシル化部位について)。変更はまた、元の抗体の配列への一又は複数のセリン又はトレオニン残基の付加又は置換によって行われ得る(O結合型グリコシル化部位について)。
抗IgE抗体のアミノ酸配列変異体をコードする核酸分子は、当技術分野で公知の種々の方法によって調製される。これらの方法として、それだけには限らないが、天然供給源からの単離(天然に存在するアミノ酸配列変異体の場合には)又はオリゴヌクレオチド媒介性(又は部位指定)突然変異誘発による調製、PCR突然変異誘発及び抗体(例えば、本開示の抗TREM1抗体)又は抗体断片のより早期に調製された変異体又は非変異体版のカセット突然変異誘発が挙げられる。
(10)その他抗体修飾
本開示の抗TREM1抗体又はその抗体断片は、当技術分野で公知であり、容易に入手可能であるさらなる非タンパク質性部分を含有するように、又は当技術分野で公知であり、容易に入手可能である異なる種類の薬物コンジュゲートを含有するようにさらに修飾され得る。好ましくは、抗体の誘導体化に適した部分は、水溶性ポリマーである。水溶性ポリマーの限定されない例として、それだけには限らないが、ポリエチレングリコール(PEG)、エチレングリコール/プロピレングリコールのコポリマー、カルボキシメチルセルロース、デキストラン、ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリ-1、3-ジオキソラン、ポリ-1,3,6-トリオキサン、エチレン/無水マレイン酸共重合体、ポリアミノ酸(ホモポリマー又はランダム共重合体の何れか)及びデキストラン又はポリ(n-ビニルピロリドン)ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールホモポリマー、ポリプロピレンオキシド/エチレンオキシド共重合体、ポリオキシエチル化ポリオール(例えば、グリセロール)、ポリビニルアルコール及びそれらの混合物が挙げられる。ポリエチレングリコールプロピオンアルデヒドは、水中でのその安定性のために製造において利点を有し得る。ポリマーは、任意の分子量であり得、分岐していても非分岐であってもよい。抗体と結合しているポリマーの数は変わり得、1を超えるポリマーが結合している場合には、それらは、同一分子である場合も異なる分子である場合もある。一般に、誘導体化に使用されるポリマーの数及び/又は種類は、抗体誘導体が、既定される条件下で療法において使用されるか否かなどに関わらず、それだけには限らないが、改善されるべき抗体特定の特性又は機能を含む検討事項に基づいて決定され得る。このような技術及びその他の適した製剤は、Remington: The Science and Practice of Pharmacy、第20版、Alfonso Gennaro編、Philadelphia College of Pharmacy and Science (2000)に開示されている。
薬物コンジュゲーションは、生物学的に活性な細胞傷害性(抗癌性)ペイロード又は薬物を、特定の腫瘍マーカー(例えば、理想的には、腫瘍細胞中に又は腫瘍細胞上に見られるべき唯一のものであるタンパク質)を特異的に標的とする抗体にカップリングすることを含む。抗体は、身体中でこれらのタンパク質を見つけ出し、自身を癌細胞の表面に結合する。抗体と、標的タンパク質(抗原)の間の生化学的反応は、腫瘍細胞におけるシグナルの引き金となり、次いで、腫瘍細胞は、抗体を細胞毒と一緒に吸収する、又は内部移行する。ADCが内部移行された後、細胞傷害性薬が放出され、癌を死滅させる。この標的化のために、理想的には薬物は、より低い副作用を有し、その他の化学療法薬よりも広い治療ウィンドウを与える。抗体をコンジュゲートする技術は、当技術分野で開示されており、当技術分野で公知である(例えば、Jane de Lartigue、OncLive July 5、2012;ADC Review on antibody-drug conjugates;及びDucry等、(2010). Bioconjugate Chemistry 21 (1):5-13を参照のこと)。
結合アッセイ及びその他のアッセイ
本開示の抗TREM1抗体は、例えば、ELISA、ウエスタンブロットなどといった公知の方法によって抗原結合活性について試験され得る。
いくつかの実施態様では、競合アッセイは、TREM1との結合について、表1-5に列挙される、T1-1-T1-80から選択される抗体及びそのヒト化変異体の何れかと競合する抗体を同定するために使用され得る。特定の実施態様では、このような競合抗体は、表1-5に列挙される、T1-1-T1-80から選択される抗体及びそのヒト化誘導体によって結合される同一エピトープ(例えば、線形又はコンホメーションエピトープ)と結合する。抗体が結合するエピトープをマッピングするための詳細な例示的方法は、Morris (1996) 「Epitope Mapping Protocols」 in Methods in Biology第66巻(Humana Press、Totowa、NJ)に提供されている。
例示的競合アッセイでは、固定化されたTREM1又は細胞表面上にTREM1を発現する細胞を、TREM1(例えば、ヒト又は非ヒト霊長類)と結合する第1の標識化された抗体及びTREM1との結合について第1の抗体と競合するその能力について試験されている第2の非標識化された抗体を含む溶液中でインキュベートする。第2の抗体は、ハイブリドーマ上清中に存在し得る。コントロールとして、固定化されたTREM1又はTREM1を発現する細胞を、第1の標識化抗体を含むが、第2の非標識化抗体を含まない溶液中でインキュベートする。第1の抗体のTREM1との結合について許容状態下でのインキュベーション後、過剰の結合していない抗体を除去し、固定化されたTREM1又はTREM1を発現する細胞と会合している標識の量を測定する。固定化されたTREM1又はTREM1を発現する細胞と会合している標識の量が、コントロールサンプルと比較して試験サンプルにおいて実質的に低減される場合に、第2の抗体が、TREM1との結合について第1の抗体と競合していることを示す。Harlow及びLane(1988)Antibodies: A Laboratory Manual 第14章(Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、NY)を参照のこと。
核酸、ベクター及び宿主細胞
本開示の抗TREM1抗体は、例えば、米国特許第4816567号に記載されるように、組換え法及び組成物を使用して産生され得る。いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体の何れかをコードするヌクレオチド配列を有する単離された核酸が提供される。このような核酸は、抗TREM1抗体のVLを含有するアミノ酸配列及び/又はVHを含有するアミノ酸配列(例えば、抗体の軽鎖及び/又は重鎖)をコードし得る。いくつかの実施態様では、このような核酸を含有する一又は複数のベクター(例えば、発現ベクター)が提供される。いくつかの実施態様では、このような核酸を含有する宿主細胞も提供される。いくつかの実施態様では、宿主細胞は、(1)抗体のVLを含有するアミノ酸配列及び抗体のVHを含有するアミノ酸配列をコードする核酸を含有するベクター又は(2)抗体のVLを含有するアミノ酸配列をコードする核酸を含有する第1のベクター及び抗体のVHを含有するアミノ酸配列をコードする核酸を含有する第2のベクターを含有する(例えば、それらを用いて形質導入されている)。いくつかの実施態様では、宿主細胞は、真核細胞、例えば、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞又はリンパ球細胞(例えば、Y0、NS0、Sp20細胞)である。本開示の宿主細胞としてまた、限定するものではないが、単離された細胞、in vitro培養細胞及びex vivo培養細胞が挙げられる。
本開示の抗TREM1抗体を作製する方法が提供される。いくつかの実施態様では、方法は、抗TREM1抗体をコードする核酸を含有する本開示の宿主細胞を、抗体の発現に適した条件下で培養することを含む。いくつかの実施態様では、その後、宿主細胞(又は宿主細胞培養培地)から抗体を回収する。
本開示の抗TREM1抗体の組換え産生のために、宿主細胞におけるさらなるクローニング及び/又は発現のために、抗TREM1抗体をコードする核酸を、単離し、一又は複数のベクター中に挿入する。このような核酸は、従来手順を使用して(例えば、抗体の重鎖及び軽鎖をコードする遺伝子と特異的に結合可能であるオリゴヌクレオチドプローブを使用することによって)、容易に単離され得、配列決定され得る。
本開示の抗TREM1抗体又は本明細書において記載されるその断片ポリペプチド(抗体を含む)の何れかをコードする核酸配列を含有する適したベクターとして、限定するものではないが、クローニングベクター及び発現ベクターが挙げられる。適したクローニングベクターは、標準技術に従って構築され得る、又は当技術分野で入手可能な多数のクローニングベクターから選択され得る。選択されるクローニングベクターは、使用されるように意図される宿主細胞に従って変わり得るが、有用なクローニングベクターは、一般に、自己複製する能力を有し、特定の制限エンドヌクレアーゼの単一標的を有し得、及び/又はベクターを含有するクローンの選択において使用され得るマーカーの遺伝子を保持し得る。適した例として、プラスミド及び細菌ウイルス、例えば、pUC18、pUC19、Bluescript(例えば、pBS SK+)及びその誘導体、mpl8、mpl9、pBR322、pMB9、ColE1、pCR1、RP4、ファージDNA並びにpSA3及びpAT28などのシャトルベクターが挙げられる。これらの及び多数のその他のクローニングベクターが、BioRad、Strategene及びInvitrogenなどの市販のベンダーから入手可能である。
発現ベクターは、一般に、本開示の核酸を含有する複製可能なポリヌクレオチド構築物である。発現ベクターは、エピソームとして、又は染色体DNAの不可欠な部分の何れかとして宿主細胞において複製可能である。適した発現ベクターとして、それだけには限らないが、プラスミド、アデノウイルス、アデノ随伴ウイルス、レトロウイルスを含むウイルスベクター、コスミド及びPCT公開番号WO87/04462号に開示される発現ベクター(複数可)が挙げられる。ベクター成分は、一般に、それだけには限らないが、以下のうち一又は複数を含む:シグナル配列、複製起点、一又は複数のマーカー遺伝子、適した転写制御エレメント(プロモーター、エンハンサー及びターミネーター等)。発現(すなわち、翻訳)のために、リボソーム結合部位、翻訳開始部位及び停止コドンなどの一又は複数の転写制御エレメントはまた、普通、必要とされる。
目的の核酸を含有するベクターは、エレクトロポレーション、塩化カルシウム、塩化ルビジウム、リン酸カルシウム、DEAE-デキストラン又はその他の物質を使用するトランスフェクション、微粒子銃、リポフェクション及び感染(例えば、ベクターがワクシニアウイルスなどの感染性物質である場合)を含むいくつかの適当な手段のうち何れかによって宿主細胞中に導入され得る。ベクター又はポリヌクレオチドを導入する選択は、宿主細胞の特徴に応じて変わることが多い。いくつかの実施態様では、ベクターは、一又は複数の、本開示の抗TREM1抗体をコードするアミノ酸配列を含有する核酸を含有する。
抗体をコードするベクターのクローニング又は発現に適した宿主細胞として、原核細胞又は真核細胞が挙げられる。例えば、本開示の抗TREM1抗体は、特に、グリコシル化及びFcエフェクター機能が必要とされない場合に、細菌において産生され得る。細菌における抗体断片及びポリペプチドの発現について(例えば、大腸菌における抗体断片の発現を記載する、米国特許第5648237号、同5789199号及び同5840523号並びにCharlton、Methods in Molecular Biology、第248巻(B.K.C. Lo編、Humana Press、Totowa、NJ、2003)、p245-254)。発現後、抗体は、可溶性画分中の細菌細胞ペーストから単離され得、さらに精製され得る。
原核生物に加えて、糸状真菌又は酵母などの真核細胞微生物も、抗体をコードするベクターの適したクローニング又は発現宿主であり、そのグリコシル化経路が「ヒト化」されており、部分的又は完全なヒトグリコシル化パターンを有する抗体の産生をもたらす真菌及び酵母株を含む(例えば、Gerngross、Nat. Biotech. 22:1409-1414 (2004);及びLi等、Nat. Biotech. 24:210-215 (2006))。
グリコシル化された抗体の発現に適した宿主細胞はまた、多細胞生物(無脊椎動物及び脊椎動物)に由来し得る。無脊椎動物細胞の例として、植物及び昆虫細胞が挙げられる。特に、ヨトウガ(Spodoptera frugiperda)細胞のトランスフェクションのために、昆虫細胞とともに使用され得る多数のバキュロウイルス株が同定されている。植物細胞培養物もまた、宿主として利用され得る(例えば、トランスジェニック植物において抗体を産生するためのPLANTIBODIES(商標)技術を説明する、米国特許第5959177号、同6040498号、同6420548号、同7125978号及び同6417429号)。
脊椎動物細胞もまた、宿主として使用され得る。例えば、懸濁液において成長するように適応している哺乳動物細胞株は有用であり得る。有用な哺乳動物宿主細胞株のその他の例として、SV40(COS-7)によって形質転換されたサル腎臓CV1株;ヒト胚性腎臓株(例えば、Graham等、J. Gen Virol. 36:59(1977)に記載されるような293又は293細胞);ベビーハムスター腎臓細胞(BHK);マウスセルトリ細胞(例えば、Mather、Biol. Reprod. 23:243-251(1980)に記載されるようなTM4細胞);サル腎臓細胞(CV1);アフリカミドリザル腎臓細胞(VERO-76);ヒト子宮頸癌細胞(HELA);イヌ腎臓細胞(MDCK;バッファローラット肝臓細胞(BRL 3A);ヒト肺細胞(W138);ヒト肝臓細胞(Hep G2);マウス乳房腫瘍(MMT 060562);例えば、Mather等、Annals N.Y. Acad. Sci. 383:44-68(1982)に記載されるようなTRI細胞;MRC5細胞及びFS4細胞が挙げられる。その他の有用な哺乳動物宿主細胞株として、DHFR- CHO細胞(Urlaub等、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77:4216(1980))を含むチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞並びにY0、NS0及びSp2/0などの骨髄腫細胞株が挙げられる。抗体産生に適した特定の哺乳動物宿主細胞株の概説については、例えば、Yazaki及びWu、Methods in Molecular Biology、第248巻(B.K.C. Lo編、Humana Press、Totowa、NJ)、p255-268(2003)を参照のこと。
薬学的組成物
抗TREM1抗体は、抗体を適当な薬学的に許容される担体又は希釈剤と組み合わせることによって治療的投与のために種々の製剤中に組み込まれ得る、又は固体、半固体、液体又はガス状形態の調製物に製剤化され得る。このような製剤の例として、限定するものではないが、錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤、軟膏、溶液、坐剤、注射物、吸入剤、ゲル剤、ミクロスフェア及びエアゾールが挙げられる。薬学的組成物は、望まれる製剤に応じて、動物又はヒト投与のために薬学的組成物を製剤化するためによく使用されるビヒクルである、薬学的に許容される非毒性の担体又は希釈剤を含み得る。希釈剤は、組合せの生物活性に影響を及ぼさないように選択される。このような希釈剤の例として、限定するものではないが、蒸留水、緩衝水、生理食塩水、PBS、リンゲル溶液、デキストロース溶液及びハンクス溶液が挙げられる。本開示の薬学的組成物又は製剤は、その他の担体、アジュバント又は非毒性、非治療性、非免疫原性安定化剤、賦形剤等をさらに含み得る。組成物はまた、pH調整剤及び緩衝剤、毒性調整剤、湿潤剤及び界面活性剤などの生理学的状態に近づけるためのさらなる物質を含み得る。
本開示の薬学的組成物はまた、例えば、抗酸化剤などの種々の分解防止剤の何れかを含み得る。薬学的組成物がポリペプチドを含む場合には、ポリペプチドは、ポリペプチドのin vivo安定性を増強する、又はそうでなければ、その薬理学的特性を増強する(例えば、ポリペプチドの半減期を増大する、その毒性を低減する、溶解度又は取り込みを増強する)種々の周知の化合物と複合体化され得る。このような修飾又は複合体化剤の例として、限定するものではないが、硫酸塩、グルコン酸塩、クエン酸塩及びリン酸塩が挙げられる。組成物のポリペプチドは、そのin vivo特質を増強する分子と複合体化され得る。このような分子として、限定するものではないが、炭水化物、ポリアミン、アミノ酸、その他のペプチド、イオン(例えば、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、マンガン)及び脂質が挙げられる。
種々の種類の投与に適している製剤のさらなる例は、Remington’s Pharmaceutical Sciences、Mace Publishing Company、Philadelphia、PA、第17版(1985)に見出すことができる。薬物送達法の簡単な概説については、Langer、Science 249:1527-1533(1990)を参照のこと。
経口投与のために、有効成分は、カプセル剤、錠剤及び散剤などの固体投与形で、又はエリキシル、シロップ及び懸濁液などの液体投与形で投与され得る。活性成分(複数可)は、不活性成分及びグルコース、ラクトース、スクロース、マンニトール、デンプン、セルロース又はセルロース誘導体、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸、サッカリンナトリウム、タルカム、炭酸マグネシウムなどの粉末化担体と一緒にゼラチンカプセル中にカプセル封入され得る。望ましい色、味、安定性、緩衝能、分散又はその他の公知の望ましい特徴を提供するために添加され得るさらなる不活性成分の例として、弁柄、シリカゲル、ラウリル硫酸ナトリウム、二酸化チタン及び食用白色インクが挙げられる。圧縮錠を作製するために、同様の希釈剤が使用され得る。錠剤及びカプセル剤の両方は、数時間にわたる投薬の連続放出を提供するように徐放製剤として製造され得る。圧縮錠は、任意の不快な味をマスクし、錠剤を大気から保護するために糖コーティング又はフィルムコーティングされ得る、又は胃腸管における選択的崩壊のために腸溶コーティングされ得る。経口投与のための液体投与形は、患者許容性を増大するために着色及び風味づけを含有し得る。
非経口投与に適した製剤は、抗酸化物質、バッファー、静菌剤及び製剤を意図されるレシピエントの血液と等張性にする溶質を含有し得る、水性及び非水性の、等張性滅菌注射溶液並びに懸濁剤、可溶化剤、増粘剤、安定化剤及び保存料を含み得る、水性及び非水性滅菌懸濁液を含む。
薬学的組成物を製剤化するために使用される成分は、好ましくは、高純度のものであり、潜在的に有害な混入物を実質的に含まないものである(例えば、少なくとも、ナショナルフード(National Food)(NF)等級、一般に、少なくとも分析等級及びより通常は、少なくとも薬理学的等級)。さらに、in vivo使用のために意図される組成物は、通常、無菌である。使用に先立って所与の化合物が合成されなければならない限りで、得られた産物は、通常、任意の潜在的に毒性の物質、特に、合成又は精製プロセスの際に存在し得る任意の内毒素を実質的に含まない。非経口投与のための組成物も、無菌であり、実質的に等張性であり、GMP条件下で作製される。
製剤は、脳又は中枢神経系における保持及び安定化のために最適化され得る。薬剤が頭蓋区画中に投与される場合には、薬剤が区画中に保持され、拡散しない、そうでなければ、血液脳関門を越えないことが望ましい。安定化技術として、架橋、多量体化又は分子量の増大を達成するためのポリエチレングリコール、ポリアクリルアミド、中性タンパク質担体等といった連結基が挙げられる。
保持を増大するためのその他の戦略として、生分解性又は生体内分解性インプラントにおける本開示の抗TREM1抗体などの抗体の捕捉が挙げられる。治療上有効な薬剤の放出速度は、ポリマーマトリックスを通る輸送の速度及びインプラントの生分解によって制御される。ポリマーバリアを通る薬物の輸送はまた、化合物溶解度、ポリマー親水性、ポリマー架橋の程度、ポリマーバリアを薬物に対してより透過性にするための水吸収の際のポリマーの拡大、インプラントの幾何学等によって影響を受ける。インプラントは、移植の部位として選択された領域の大きさ及び形状と釣り合った寸法のものである。インプラントは、粒子、シート、パッチ、プラーク、ファイバー、マイクロカプセル等であり得、挿入の選択された部位と適合する任意の大きさ又は形状のものであり得る。
インプラントは、一体化したもの、すなわち、ポリマーマトリックス中に均一に分布された活性剤を有するもの、又は活性薬剤のリザーバーがポリマーマトリックスによってカプセル化されるカプセル化されたものであり得る。使用されるべきポリマー組成物の選択は、投与の部位、所望の治療期間、患者耐性、治療されるべき疾患の性質等に応じて変わる。ポリマーの特徴として、移植の部位での生分解性、目的の薬剤との適合性、カプセル封入の容易性、生理学的環境における半減期が挙げられる。
使用され得る生分解性ポリマー組成物は、分解される場合には、モノマーを含む、生理学的に許容される分解産物をもたらす有機エステル又はエーテルであり得る。無水物、アミドオルトエステル等は、それ自体で、又はその他のモノマーと組み合わせて、使用を見出し得る。ポリマーは、縮合ポリマーとなる。ポリマーは、架橋されている場合も、架橋されていない場合もある。ホモポリマー又は共重合体の何れかのヒドロキシ脂肪族カルボン酸のポリマー及び多糖が特に目的とされる。目的のポリエステルの中に、D-乳酸、L-乳酸、ラセミ乳酸、グリコール酸、ポリカプロラクトン及びそれらの組合せのポリマーが含まれる。L-乳酸塩又はD-乳酸塩を使用することによって、ゆっくりと生分解するポリマーが達成され、ラセミ化合物を用いる場合に、分解は実質的に増強される。グリコール酸及び乳酸の共重合体が特に目的とされ、生分解の速度は、グリコール酸対乳酸の割合によって制御される。最も迅速に分解される共重合体は、およそ等量のグリコール酸及び乳酸を有し、何れかのホモポリマーが、分解に対してより耐性である。グリコール酸対乳酸の比はまた、インプラントの脆性に影響を及ぼし、より大きな幾何学にとってより可動性のインプラントが望ましい。目的の多糖の中で、アルギン酸カルシウム及び機能化セルロース、特に、水に不溶性であること、約5kDから500kDの分子量などを特徴とするカルボキシメチルセルロースエステルがある。生分解性ハイドロゲルもまた、本発明のインプラントにおいて使用され得る。ハイドロゲルは、通常、液体を吸収する能力を特徴とする共重合体材料である。使用され得る例示的生分解性ハイドロゲルは、Heller in: Hydrogels in Medicine and Pharmacy、N. A. Peppes編、第III巻、CRC Press、Boca Raton、Fla.、1987、p137-149に記載されている。
薬学的投与量
本開示の抗TREM1抗体を含有する本開示の薬学的組成物は、抗TREM1抗体を用いる治療を必要とする個体、好ましくは、ヒトに、ボーラスとしての静脈内投与などの既知方法に従って、又は一定期間にわたる連続注入によって、筋肉内、腹腔内、脳脊髄内、頭蓋内、脊髄内、皮下、関節内、滑膜内、くも膜下腔内、経口、局所又は吸入経路によって投与され得る。
本開示の薬学的組成物の投与量及び所望の薬物濃度は、想定される特定の使用に応じて変わり得る。適当な投与量又は投与経路の決定は、十分に当業者の技術の範囲内である。動物実験は、ヒト療法のための有効用量の決定のための信頼できるガイダンスを提供する。有効用量の間隔スケーリングは、Mordenti、J.及びChappell、W.「The Use of Interspecies Scaling in Toxicokinetics」、In Toxicokinetics and New Drug Development、Yacobi等編、Pergamon Press、New York 1989、p42-46に記載される原理に従って実施され得る。
本開示の抗TREM1抗体の何れかのin vivo投与のために、正常投与量は、投与経路に応じて、1日あたり約10ng/個体の体重1kgから最大約100mg/個体の体重1kg又はより多くで、好ましくは、約1mg/kg/日から10mg/kg/日で変わり得る。数日又はより長くにわたる反復投与のためには、治療されるべき疾患、障害又は状態の重症度に応じて、症状の所望の抑制が達成されるまで治療が持続される。
例示的投薬レジメンは、約2mg/kgの抗TREM1抗体の初期用量と、それに続く、隔週で約1mg/kgの毎週の維持量を投与することを含み得る。その他の投与レジメンは、医師が達成するように願う薬物動態学的崩壊のパターンに応じて有用であり得る。例えば、本明細書において、週に1回から21回個体に投薬することが考慮される 特定の実施態様では、約3μg/kg-約2mg/kg(例えば、約3μg/kg、約10μg/kg、約30μg/kg、約100μg/kg、約300μg/kg、約1mg/kg及び約2/mg/kg)の範囲の投薬が使用され得る。特定の実施態様では、投薬頻度は、1日あたり3回、1日あたり2回、1日あたり1回、2日あたり1回、週あたり1回、2週間あたり1回、4週間あたり1回、5週間あたり1回、6週間あたり1回、7週間あたり1回、8週間あたり1回、9週間あたり1回、10週間あたり1回又は月あたり1回、2ヶ月あたり1回、3ヶ月あたり1回であるか又はそれより長い。療法の進行は、従来技術及びアッセイによって容易にモニターされる。投与される抗TREM1抗体を含む投薬レジメンは、使用される用量とは独立に経時的に変わり得る。
特定の抗TREM1抗体の投与量は、抗TREM1抗体の一又は複数の投与が与えられている個体において経験的に決定され得る。個体に、抗TREM1抗体の増加性の用量が与えられる。抗TREM1抗体の有効性を評価するために、本開示の疾患、障害又は状態(例えば、認知症、前頭側頭型認知症、アルツハイマー病、那須・ハコラ病及び多発性硬化症)のayの臨床症状はモニターされ得る。
本開示の抗TREM1抗体の投与は、例えば、レシピエントの生理学的状態、投与の目的が治療的であるか、予防的であるか及び熟練した実施者に公知のその他の因子に応じて、連続であっても、断続的であってもよい。抗TREM1抗体の投与は、予め選択された期間にわたって本質的に連続であり得る、又は一連の間隔のあいた用量であり得る。
特定の投与量及び送達法に関するガイダンスは、文献において提供されている;例えば、米国特許第4657760号;同5206344号;又は同5225212号を参照のこと。異なる治療及び異なる障害にとって、異なる製剤が有効であること及び特定の臓器又は組織を治療するように意図される投与は、別の臓器又は組織へのものとは異なる方法での送達を必要とし得ることは、本開示の範囲内である。さらに、投与量は、一又は複数の別個の投与によって、又は連続注入によって投与され得る。数日又はより長くにわたる反復投与のためには、状態に応じて、疾患症状の所望の抑制が生じるまで治療が持続される。しかし、その他の投与レジメンが有用であり得る。この療法の進行は、従来技術及びアッセイによって容易にモニターされる。
治療的使用
本開示のさらなる態様は、個体に、治療有効量の本開示の抗TREM1抗体を投与して、個体における一又は複数のTREM1活性を調節する(例えば、誘導する又は阻害する)ことによって、TREM1を調節する(例えば、活性化する又は阻害する)ための、DAP12を調節する(例えば、活性化する又は阻害する)ための、PI3Kを調節する(例えば、活性化する又は阻害する)ための、一又は複数の炎症促進性及び抗炎症性メディエーター(例えば、IFN-a4、IFN-b、IL-1β、TNF-α、IL-10、IL-6、IL-8、IL-23、CRP、ケモカインタンパク質ファミリーのTGF-βメンバー、IL-20ファミリーメンバー、IL-33、LIF、IFN-γ、OSM、CNTF、TGF-β、GM-CSF、IL-11、IL-12、IL-17、IL-18、IL-23、MCP-1、VEGF、CXCL10及びCRP)の発現を調節する(例えば、活性化する又は低下させる)ための、一又は複数のTREM1発現細胞の生存を調節する(例えば、活性化する又は低下させる)ための、又は、一又は複数のTREM1発現細胞の機能を調節する(例えば、活性化する又は低下させる)ための、又は一又は複数のTREM1発現細胞の増殖を調節する(例えば、活性化する又は低下させる)ための、又は一又は複数のTREM1発現細胞の遊走を調節する(例えば、活性化する又は低下させる)ための、又はそれを必要とする個体における一又は複数のTREM1発現細胞のその他の細胞との相互作用を調節する(例えば、活性化する又は低下させる)方法を提供する。
本開示によって提供される抗TREM1抗体はまた、それを必要とする個体における、一又は複数の免疫細胞の生存、成熟、機能、遊走又は増殖の誘導又は促進において使用を見出す。本明細書において提供される抗TREM1抗体は、それを必要とする個体における、制御性T細胞、腫瘍が埋め込まれた免疫サプレッサー樹状細胞、腫瘍が埋め込まれた免疫サプレッサーマクロファージ、ミエロイド由来サプレッサー細胞、腫瘍関連マクロファージ、急性骨髄性白血病(AML)細胞、慢性リンパ性白血病(CLL)細胞又は慢性骨髄性白血病(CML)細胞の活性、機能又は生存の低下においてさらなる使用を見出す。腫瘍-抗TREM1抗体は、記憶の増大及び/又は認知欠損の低減においてさらなる使用をさらに見出し、また、先端的創傷ケアにおいて使用され得る。
上記で説明したように、本開示の抗TREM1抗体は、それだけには限らないが、認知症、前頭側頭型認知症、アルツハイマー病、血管性認知症、混合型認知症、クロイツフェルト・ヤコブ病、正常圧水頭症、筋萎縮性側索硬化症、ハンチントン舞踏病、タウオパチー病、那須・ハコラ病、卒中、急性外傷、慢性外傷、認知欠損、記憶喪失、ループス、急性及び慢性大腸炎、関節リウマチ、創傷治癒、クローン病、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、肥満症、マラリア、本態性振戦、中枢神経系ループス、ベーチェット病、パーキンソン病、レビー小体型認知症、多系統萎縮症、シャイ・ドレーガー症候群、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核神経節変性症、急性播種性脳脊髄炎、肉芽腫性障害、サルコイドーシス、加齢の疾患、発作、脊髄損傷、外傷性脳損傷、加齢関連黄斑変性症、緑内障、網膜色素変性症、網膜変性症、気道感染症、敗血症、眼の感染症、全身感染症、ループス、関節炎、多発性硬化症、低骨密度、骨粗鬆症、骨形成、大理石骨病、パジェット骨病、固形癌及び血液癌、膀胱癌、脳癌、例えば、低悪性度神経膠腫などの神経膠腫又は神経膠芽腫、乳癌、子宮頸癌、神経膠腫、神経膠芽腫、結腸癌、直腸癌、子宮内膜癌、腎臓癌、腎細胞癌、腎盂癌、白血病、肺癌、例えば、非小細胞肺癌、黒色腫、非ホジキンリンパ腫、膵臓癌、前立腺癌、卵巣癌、線維肉腫、急性リンパ性白血病(ALL)、急性骨髄性白血病(AML)、慢性リンパ性白血病(CLL)、慢性骨髄性白血病(CML)、多発性骨髄腫、真性赤血球増加症、本態性血小板増多症、原発性又は特発性骨髄線維症、原発性又は特発性骨髄硬化症、骨髄由来腫瘍、TREM1を発現する腫瘍、甲状腺癌、感染症、CNSヘルペス、寄生虫感染症、トリパノソーマ感染症、クルージ感染、緑膿菌感染、ドノバンリーシュマニア感染、群Bストレプトコッカス属感染、カンピロバクター・ジェジュニ感染、髄膜炎菌感染、I型HIV及びインフルエンザ菌を含む任意の数の障害のリスクを防止、低減する、又はそれを治療するために使用され得る。したがって、本発明は、治療有効量の、本開示の抗TREM1抗体を個体に投与することによって、一又は複数のこのような疾患又は障害を有するリスクを防止、低減する、又はそれを有する個体を治療する方法を提供する。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、アゴニスト抗体である。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、不活性抗体である。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、アンタゴニスト抗体である。
いくつかの実施態様では、方法は、個体に、阻害性チェックポイント分子と特異的に結合する少なくとも一つの抗体を投与すること及び/又は別の標準的若しくは治験的抗癌療法をさらに含む。いくつかの実施態様では、阻害性チェックポイント分子と特異的に結合する抗体は、単離された抗体と組み合わせて投与される。いくつかの実施態様では、阻害性チェックポイント分子と特異的に結合する少なくとも一つの抗体は、抗PD-L1抗体、抗CTLA-4抗体、抗PD-L2抗体、抗PD-1抗体、抗B7-H3抗体、抗B7-H4抗体及び抗HVEM抗体、抗B-及びT-リンパ球アテニュエータ(BTLA)抗体、抗キラー阻害性受容体(KIR)抗体、抗GAL9抗体、抗TIM3抗体、抗A2AR抗体、抗LAG-3抗体、抗ホスファチジルセリン抗体、抗CD27抗体及びそれらの任意の組合せから選択される。いくつかの実施態様では、標準的又は治験的抗癌療法は、放射線療法、細胞傷害性化学療法、標的療法、ホルモン療法、イマチニブ(Gleevec(登録商標))、トラスツズマブ(Herceptin(登録商標))、ベバシズマブ (Avastin(登録商標))、オファツムマブ(Arzerra(登録商標))、リツキシマブ(Rituxan(登録商標)、MabThera(登録商標)、Zytux(登録商標))、寒冷療法、焼灼術、ラジオ波焼灼術、養子細胞移入(ACT)、キメラ抗原受容体T細胞移入(CAR-T)、ワクチン療法及びサイトカイン療法から選択される一又は複数の療法である。いくつかの実施態様では、方法は、個体に、阻害性サイトカインと特異的に結合する少なくとも一つの抗体を投与することをさらに含む。いくつかの実施態様では、阻害性サイトカインと特異的に結合する少なくとも一つの抗体は、単離された抗体と組み合わせて投与される。いくつかの実施態様では、阻害性サイトカインと特異的に結合する少なくとも一つの抗体は、抗CCL2抗体、抗CSF-1抗体、抗IL-2抗体及びそれらの任意の組合せから選択される。いくつかの実施態様では、方法は、個体に、刺激性チェックポイントタンパク質と特異的に結合する少なくとも一つのアゴニスト抗体を投与することをさらに含む。いくつかの実施態様では、刺激性チェックポイントタンパク質と特異的に結合する少なくとも一つのアゴニスト抗体は、単離された抗体と組み合わせて投与される。いくつかの実施態様では、刺激性チェックポイントタンパク質と特異的に結合する少なくとも一つのアゴニスト抗体は、アゴニスト 抗CD40抗体、アゴニスト抗OX40抗体、アゴニスト抗ICOS抗体、アゴニスト抗CD28抗体、アゴニスト抗CD137/4-1BB抗体、アゴニスト抗CD27抗体、アゴニスト抗グルココルチコイドによって誘導されるTNFR関連タンパク質GITR抗体及びそれらの任意の組合せから選択される。いくつかの実施態様では、方法は、個体に、少なくとも一つの刺激性サイトカインを投与することをさらに含む。いくつかの実施態様では、少なくとも一つの刺激性サイトカインは、単離された抗体と組み合わせて投与される。いくつかの実施態様では、少なくとも一つの刺激性サイトカインは、TNF-α、IL-10、IL-6、IL-8、CRP、ケモカインタンパク質ファミリーのTGF-βメンバー、IL20ファミリーメンバー、IL-33、LIF、OSM、CNTF、TGF-β、IL-11、IL-12、IL-17、IL-8、IL-23、IFN-α、IFN-β、IL-2、IL-18、GM-CSF、G-CSF及びそれらの任意の組合せから選択される。
本開示のその他の態様は、個体に、治療有効量の、本開示の抗TREM1抗体を投与することによって、それを必要とする個体において、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性を増強する方法に関する。本開示のその他の態様は、個体に、治療有効量の本開示の抗TREM1抗体を投与することによって、それを必要とする個体において、一又は複数のTREM1活性を誘導する方法に関する。本開示のin vitro細胞ベースアッセイ又はin vivoモデルなどの、TREM1活性を測定するための任意の適した方法が使用され得る。
本明細書において開示されるように、限定するものではないが、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、単球、ミクログリア、マクロファージ、好中球、NK細胞、破骨細胞、皮膚のランゲルハンス細胞及びクッパー細胞及び/又は細胞株を含む一又は複数の細胞でのTREM1の細胞レベルを低下させるために、本開示のTREM1抗体が使用され得る。いくつかの実施態様では、本開示は、個体に、治療有効量の本開示の抗TREM1抗体を投与することによって、それを必要とする個体において、一又は複数の細胞でのTREM1の細胞レベルを低下させる方法を提供する。いくつかの実施態様では、一又は複数の細胞は、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、単球、ミクログリア、マクロファージ、好中球、NK細胞、破骨細胞、皮膚のランゲルハンス細胞及びクッパー細胞及びそれらの任意の組合せから選択される。TREM1の細胞レベルは、限定するものではないが、TREM1の細胞表面レベル、TREM1の細胞内レベル及びTREM1の総レベルを指し得る。いくつかの実施態様では、TREM1の細胞レベルの低下は、TREM1の細胞表面レベルの低下を含む。本明細書において、TREM1の細胞表面レベルは、本明細書において記載される、又は当技術分野で公知の任意のin vitro細胞ベースアッセイ又は適したin vivoモデルによって測定され得る。いくつかの実施態様では、TREM1の細胞レベルの低下は、TREM1の細胞内レベルの低下を含む。本明細書において、TREM1の細胞内レベルは、本明細書において記載される、又は当技術分野で公知の任意のin vitro細胞ベースアッセイ又は適したin vivoモデルによって測定され得る。いくつかの実施態様では、TREM1の細胞レベルの低下は、TREM1の総レベルの低下を含む。本明細書において、TREM1の総レベルは、本明細書において記載される、又は当技術分野で公知の任意のin vitro細胞ベースアッセイ又は適したin vivoモデルによって測定され得る。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体は、TREM1分解、TREM1切断、TREM1内部移行、TREM1シェディング及び/又はTREM1発現の下方制御を誘導する。いくつかの実施態様では、TREM1の細胞レベルは、in vitro細胞アッセイを利用して、初代細胞(例えば、樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、単球、ミクログリア及びマクロファージ)で、又は細胞株で測定される。
本明細書において開示されるように、本開示の抗TREM1抗体はまた、記憶を増大し、及び/又は認知欠損を低減するために使用され得る。いくつかの実施態様では、本開示は、それを必要とする個体において、個体に、治療有効量の本開示の抗TREM1抗体を投与することによって記憶を増大し、及び/又は認知欠損を低減する方法を提供する。
本明細書において開示されるように、本開示の抗TREM1抗体は、自然免疫細胞生存を誘導及び/又は促進するために使用され得る。いくつかの実施態様では、本開示は、個体に、治療有効量の本開示のアゴニスト抗TREM1抗体を投与することによって、それを必要とする個体において、自然免疫細胞生存を誘導又は促進する方法を提供する。
本明細書において開示されるように、本開示の抗TREM1抗体はまた、受傷後などに創傷治癒を誘導又は促進するために使用され得る。いくつかの実施態様では、創傷治癒は、損傷後の結腸の創傷修復であり得る。いくつかの実施態様では、本開示は、個体に、治療有効量の本開示のアゴニスト抗TREM1抗体を投与することによって、それを必要とする個体において、創傷治癒を誘導又は促進する方法を提供する。
いくつかの実施態様では、本開示の方法は、抗TREM1抗体又は二重特異性抗体の、TLRアンタゴニストとの、又はTLRアゴニストを中和する薬剤(例えば、中和サイトカイン又はインターロイキン抗体)との同時投与を含み得る。
いくつかの実施態様では、本開示の方法は、PGLYRP-1などのTREM1リガンドとともに本開示の抗TREM1抗体を含むキメラ構築物の投与を含み得る。
認知症
認知症は、正常な加齢から予測され得るものを越えた、これまでに未障害の人における全体的な認知能力の重篤な喪失として現れる非特異的症候群(すなわち、徴候及び症状のセット)である。認知症は、独特の全体的な脳傷害の結果として静的であり得る。或いは、認知症は、進行性であり得、身体における損傷又は疾患のために長期の低下をもたらす。認知症は、老人集団ではかなりより一般的であるが、65歳より前で生じることもある。認知症によって影響を受ける認知領域として、限定するものではないが、記憶、注意持続時間、言語及び問題解決が挙げられる。一般に、症状が、個体が認知症と診断される前の少なくとも6ヶ月間存在しなければならない。
認知症の例示的形態として、限定するものではないが、前頭側頭型認知症、アルツハイマー病、血管性認知症、意味性認知症及びレビー小体型認知症が挙げられる。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体を投与することは、認知症のリスクを防止、低減し得る、及び/又はそれを治療し得る。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体を投与することは、認知症を有する個体において一又は複数のTREM1活性(例えば、DAP12リン酸化、PI3K活性化、一若しくは複数の抗炎症性メディエーターの発現の増大又は一若しくは複数の炎症促進性メディエーターの発現の低減)を誘導し得る。
前頭側頭型認知症
前頭側頭型認知症(FTD)は、脳の前頭葉の進行性の増悪に起因する状態である。経時的に、変性は、側頭葉に進行し得る。有病率では唯一アルツハイマー病(AD)に次いで第2位であり、FTDは、初老期認知症の症例の20%を占める。FTDの臨床特徴として、記憶欠損、行動異常、人格変化及び言語障害が挙げられる(Cruts,M. & Van Broeckhoven,C.、Trends Genet. 24:186-194(2008);Neary,D.等、Neurology 51:1546-1554(1998);Ratnavalli,E.、Brayne,C.、Dawson,K. & Hodges,J. R.、Neurology 58:1615-1621(2002))。
FTDの症例のかなりの部分は、常染色体優性様式で遺伝されるが、一つの家族中でさえ、症状は、行動撹乱を有するFTDから、原発性進行性失語まで、皮質基底核神経節変性症までスペクトラムを広げ得る。FTDは、ほとんどの神経変性性疾患と同様、罹患脳における特定のタンパク質凝集塊の病的存在を特徴とする。歴史的に、FTDの最初の説明が、神経原線維変化又はピック体における高リン酸化されたタウタンパク質のニューロン内蓄積の存在を認識した。微小管関連タンパク質タウの原因的役割は、いくつかの家族におけるタウタンパク質をコードする遺伝子における突然変異の同定によって支持された(Hutton,M.等、Nature 393:702-705(1998)。しかし、FTD脳の大部分は、高リン酸化されたタウの蓄積を示さないが、ユビキチン(Ub)及びTAR DNA結合タンパク質(TDP43)に対する免疫反応性を示す(Neumann,M.等、Arch. Neurol. 64:1388-1394(2007))。Ubを包含するFTD(FTD-U)の症例の大部分は、プログラニュリン遺伝子に突然変異を保持すると示された。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体を投与することは、FTDのリスクを防止し、低減し得る、及び/又はそれを治療し得る。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体を投与することは、FTDを有する個体において一又は複数のTREM1活性(例えば、DAP12リン酸化、PI3K活性化、一若しくは複数の抗炎症性メディエーターの発現の増大又は一若しくは複数の炎症促進性メディエーターの発現の低減)を誘導し得る。
アルツハイマー病
アルツハイマー病(AD)は、認知症の最も一般的な形態である。疾患の治癒はなく、進行するにつれ悪化し、最終的には死につながる。ほとんどの場合、ADは、65歳を超えるヒトにおいて診断される。しかし、あまり蔓延していないが早期発症型アルツハイマーは、かなり早く生じることがある。
アルツハイマー病の一般的な症状として、最近の出来事を思い出すことが難しいなどの行動的症状、認知症状、錯乱、易怒性及び攻撃性、気分動揺、言語の問題及び長期記憶喪失が挙げられる。疾患が進行するにつれ、身体機能が失われ、最終的に死につながる。アルツハイマー病は、十分に明らかになる前に未知の、可変量の時間発達し、診断されずに数年間進行することもある。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体を投与することは、アルツハイマー病のリスクを防止し、低減し得る、及び/又はそれを治療し得る。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体を投与することは、アルツハイマー病を有する個体において一又は複数のTREM1活性(例えば、DAP12リン酸化、PI3K活性化、一若しくは複数の抗炎症性メディエーターの発現の増大又は一若しくは複数の炎症促進性メディエーターの発現の減少)を誘導し得る。
那須・ハコラ病
那須・ハコラ病(NHD)は、別に硬化性白質脳症を伴う多発嚢胞性脂肪膜性骨異型性(PLOSL)と呼ばれることもあり、稀にしか遺伝しない白質ジストロフィーであり、下肢及び上肢の多嚢胞性骨様病変のために、再発性骨折を伴う進行性の初老期認知症である。NHD疾患経過は、一般に、4つのステージ:潜在性、骨様、早期神経学的及び後期神経学的にわけられる。小児期(潜在性ステージ)の間の正常な発達後、NHDは、若年成人期の間に(通常の発症年齢20~30歳)手、手首、足首及び足の疼痛で現れ始める。次いで、患者は、肢の骨における多嚢胞性骨様及び骨粗鬆症性病変による再発性骨折に苦しみ始める(骨様ステージ)。20代又は30代の間に(早期神経学的ステージ)、患者は、前頭葉症候群に特有の明白な人格変化を示す(例えば、多幸感、集中の欠如、判断の喪失及び社会的抑制)。患者は、通常、進行性の記憶撹乱にも苦しむ。てんかん性発作も頻繁に観察される。最後に(後期神経学的ステージ)、患者は、重度の認知症に進行し、話すことも、動くこともできず、通常、50歳までに死亡する。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体を投与することは、那須・ハコラ病(NHD)のリスクを防止し、低減し得る、及び/又はそれを治療し得る。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体を投与することは、NHDを有する個体において一又は複数のTREM1活性(例えば、DAP12リン酸化、PI3K活性化、一若しくは複数の抗炎症性メディエーターの発現の増大又は一若しくは複数の炎症促進性メディエーターの発現の低減)を誘導し得る。
パーキンソン病
パーキンソン病は、特発性又は原発性パーキンソニズム、運動低下性硬直性症候群(HRS)又は振戦麻痺と呼ばれることもあり、運動系制御に影響を及ぼす神経変性性脳障害である。脳におけるドーパミン産生細胞の進行性の死滅が、パーキンソンの主要な症状につながる。ほとんどの場合、パーキンソン病は、50歳を超えるヒトで診断される。パーキンソン病は、ほとんどのヒトにおいて特発性(既知原因がない)である。しかし、遺伝因子も疾患において役割を果たしている。
パーキンソン病の症状として、限定するものではないが、手、腕、脚、顎及び顔面の振戦、脚及び躯幹における筋硬直及び動きが緩慢であること(動作緩慢)、姿勢の不安定性、歩行困難、精神神経性問題、発声又は挙動の変化、鬱病、不安神経症、疼痛、精神病、認知症、幻覚及び睡眠問題が挙げられる。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体を投与することは、パーキンソン病のリスクを防止し、低減し得、及び/又はそれを治療し得る。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体を投与することは、パーキンソン病を有する個体において、一又は複数のTREM1活性(例えば、DAP12リン酸化、PI3K活性化、一若しくは複数の抗炎症性メディエーターの発現の増大又は一若しくは複数の炎症促進性メディエーターの発現の低減)を誘導し得る。
筋萎縮性側索硬化症
本明細書において、筋萎縮性側索硬化症(ALS)又は運動ニューロン疾患又はルー・ゲーリック病は、同義的に使用され、迅速進行性脱力、筋肉萎縮及び線維束性収縮、筋肉筋痙縮、発話困難(構音障害)、嚥下困難(嚥下障害)及び呼吸困難(difficulty breathing)(呼吸困難(dyspnea))を特徴とする多様な病因論を有する衰弱性疾患を指す。
プログラニュリンは、ALSにおいて役割を果たし(Schymick、JC等、(2007) J Neurol Neurosurg Psychiatry;78:754-6)、TDP-43などのALSを引き起こすタンパク質によって引き起こされる損傷からもやはり保護する(Laird、AS等、(2010)、PLoS ONE 5:e13368)ことがわかっている。pro-NGFは、脊髄損傷後のオリゴデンドロサイト及び皮質脊髄ニューロンのp75媒介性死滅を誘導する(Beatty等、Neuron(2002)、36、p375-386;Giehl等、Proc. Natl. Acad. Sci USA(2004)、101,p6226-30)ことも実証された。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体を投与することは、ALSのリスクを防止し、低減し得る、及び/又はそれを治療し得る。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体を投与することは、ALSを有する個体において一又は複数のTREM1活性(例えば、DAP12リン酸化、PI3K活性化、一若しくは複数の抗炎症性メディエーターの発現の増大又は一若しくは複数の炎症促進性メディエーターの発現の低減)を誘導し得る。
ハンチントン舞踏病
ハンチントン舞踏病(HD)は、ハンチンチン遺伝子(HTT)において常染色体優性突然変異によって引き起こされる遺伝性神経変性性疾患である。ハンチンチン遺伝子内のサイトカイン-アデニン-グアニン(CAG)トリプレットリピートの拡大は、この遺伝子によってコードされるハンチンチンタンパク質(Htt)の突然変異体形態の生成をもたらす。この突然変異体ハンチンチンタンパク質(mHtt)は、毒性であり、神経細胞死に寄与する。ハンチントン舞踏病の症状は、任意の年齢で現れ得るが、35歳から44歳の間に最もよく現れる。
ハンチントン舞踏病の症状として、限定するものではないが、運動制御の問題、痙攣様の、無作為運動(舞踏病)、異常な眼の動き、平衡障害、発作、咀嚼困難、嚥下困難、認知の問題、発話の変更、記憶欠損、思考困難、不眠症、疲労、認知症、人格の変化、鬱病、不安神経症及び強迫行動が挙げられる。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体を投与することは、ハンチントン舞踏病(HD)のリスクを防止し、低減し得る、及び/又はそれを治療し得る。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体を投与することは、HDを有する個体において一又は複数のTREM1活性(例えば、DAP12リン酸化、PI3K活性化、一若しくは複数の抗炎症性メディエーターの発現の増大又は一若しくは複数の炎症促進性メディエーターの発現の低減)を誘導し得る。
タウオパチー病
タウオパチー病、又はタウオパチーは、脳内で微小管関連タンパク質タウの凝集によって引き起こされる神経変性性疾患のクラスである。アルツハイマー病(AD)は、最もよく知られたタウオパチー病であり、不溶性神経原線維変化(NFT)の形態でニューロン内にタウタンパク質の蓄積を含む。その他のタウオパチー病及び障害として、進行性核上性麻痺、拳闘家認知症(慢性外傷性脳傷害)、前頭側頭型認知症及び染色体17と連鎖しているパーキンソニズム、リチコ-ボーディッヒ病(グアムのパーキンソン認知症複合)、タングル優位型認知症、神経節膠腫及び神経節細胞腫、髄膜血管腫症、亜急性硬化性全脳炎、鉛脳障害、結節性硬化症、ハラーホルデン・スパッツ病、リポフスチン沈着症、ピック病、大脳皮質基底核変性症、嗜銀顆粒病(AGD)、ハンチントン舞踏病、前頭側頭型認知症及び前頭側頭葉変性症が挙げられる。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体を投与することは、タウオパチー病のリスクを防止し、低減し得る、及び/又はそれを治療し得る。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体を投与することは、タウオパチー病を有する個体において一又は複数のTREM1活性(例えば、DAP12リン酸化、PI3K活性化、一若しくは複数の抗炎症性メディエーターの発現の増大又は一又は複数の炎症促進性メディエーターの発現の低減)を誘導し得る。
多発性硬化症
多発性硬化症(MS)はまた、播種性硬化症又は散在性脳脊髄炎とも呼ばれ得る。MSは、脳の軸索の周囲の脂肪ミエリン鞘及び脊髄が損傷を受けている炎症性疾患であり、脱髄及び瘢痕並びに広範囲の徴候及び症状につながる。MSは、脳及び脊髄中の神経細胞の、互いに効率的に連絡する能力に影響を及ぼす。神経細胞は、活動電位と呼ばれる電気信号を、ミエリンと呼ばれる絶縁物質内に含有される軸索と呼ばれる長い線維の下に送ることによって連絡する。MSでは、身体自身の免疫系が、ミエリンを攻撃し、損傷を与える。ミエリンが失われると、軸索は、もはや効率的にシグナルを伝達できない。MS発生は、普通、若年成人において起こり、女性においてより一般的である。
MSの症状として、限定するものではないが、感受性の喪失又はピリピリ感などの感覚の変化、穿刺又はしびれ感、例えば、知覚鈍麻及び知覚異常、筋肉脱力、クローヌス、筋肉攣縮、運動困難、協調及び平衡に関する困難、例えば、運動失調、発話の問題、例えば、構音障害又は嚥下困難、例えば、嚥下障害、視覚的問題、例えば、眼振、光視及び複視を含む視神経炎、疲労、急性又は慢性疼痛並びに膀胱及び腸の困難、種々の程度の認知障害、鬱病又は不安定な気分の情動的症状、通常の周囲温度よりも高い温度に対する曝露による現存の症状の増悪であるウートフ(Uhthoff’s)現象及び首を曲げたときに背中を下に走る電気的感覚であるレルミット徴候が挙げられる。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体を投与することは、多発性硬化症のリスクを防止し、低減し得る、及び/又はそれを治療し得る。いくつかの実施態様では、抗TREM1抗体を投与することは、多発性硬化症を有する個体において一又は複数のTREM1活性(例えば、DAP12リン酸化、PI3K活性化、一若しくは複数の抗炎症性メディエーターの発現の増大及び一若しくは複数の炎症促進性メディエーターの発現の低減)を誘導し得る。

本開示のなおさらなる態様は、癌を有するリスクを防止し、低減する、又はそれを治療する方法であって、個体に、治療有効量の、単離された本開示の抗TREM1抗体を投与することを含む方法を提供する。本開示の単離された抗体の何れも、これらの方法において使用され得る。いくつかの実施態様では、単離された抗体は、本開示のアゴニスト抗体である。その他の実施態様では、単離された抗体は、本開示のアンタゴニスト抗体である。
上記のように、腫瘍微小環境は、Tリンパ球、マクロファージ及びミエロイド/顆粒球系統の細胞を含む不均一な免疫浸潤物を含有すると知られている。特に、腫瘍中のM2-マクロファージの存在は、不十分な予後と関連している。CSF1R遮断薬などの腫瘍中のこれらの細胞数を低減する療法は、前臨床モデル及び早期ステージ臨床研究において有益な効果を示している。TREM1は、CSF1と協力して、in vitroでマクロファージの生存を促進すること及びその効果は、その他の種類の貪食細胞と比較して、M2型マクロファージにおいて特に顕著であることが示されている。将来性のある前臨床試験はまた、腫瘍関連マクロファージを標的とする薬物(例えば、CSF1/CSF1R遮断抗体)と、T細胞を標的とするチェックポイント遮断抗体間の相乗作用を示しており、これは、両細胞種を操作することが、個々の療法が不十分にしか有効でない腫瘍モデルにおいて有効性を示すことを示す(Zhu Y;Cancer Res. 2014年9月15日;74(18):5057-69)。したがって、理論に拘泥するものではないが、腫瘍関連マクロファージにおいてTREM1シグナル伝達を遮断することは、腫瘍微小環境における免疫応答の抑制を阻害し、治療的抗腫瘍免疫応答をもたらし得ると考えられる。
TREM1とCSF1間の、及び標的化腫瘍関連マクロファージと標的化T細胞間の相乗作用のために、いくつかの実施態様では、癌を有するリスクを防止し、低減する、又はそれを治療する方法は、個体に、阻害性チェックポイント分子と特異的に結合する少なくとも一つの抗体を投与することをさらに含む。阻害性チェックポイント分子と特異的に結合する抗体の例として、限定するものではないが、抗PD-L1抗体、抗CTLA-4抗体、抗PD-L2抗体、抗PD-1抗体、抗B7-H3抗体、抗B7-H4抗体及び抗HVEM抗体、抗BTLA抗体、抗GAL9抗体、抗TIM3抗体、抗A2AR抗体、抗LAG-3抗体、抗ホスファチジルセリン抗体及びそれらの任意の組合せが挙げられる。いくつかの実施態様では、阻害性チェックポイント分子と特異的に結合する少なくとも一つの抗体は、本開示のアンタゴニスト抗TREM1抗体と組み合わせて投与される。
いくつかの実施態様では、本明細書において開示の方法によって防止又は治療されるべき癌として、それだけには限らないが、扁平上皮癌(例えば、上皮扁平上皮癌)、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、肺の腺癌及び肺の扁平上皮癌腫を含む肺癌、腹膜の癌、肝細胞性癌、胃腸癌及び消化管間質腫瘍癌を含む胃癌(gastric)又は胃癌(stomach)、膵臓癌、神経膠芽腫、神経膠腫、子宮頸癌、卵巣癌、肝臓癌、膀胱癌、泌尿器の癌、肝細胞腫、乳癌、結腸癌、直腸癌、結腸直腸癌、子宮内膜又は子宮癌腫、唾液腺癌腫、腎臓又は腎癌、前立腺癌、外陰癌、甲状腺癌、肝臓癌腫、肛門癌腫、陰茎癌腫、黒色腫、表在性伝播性黒色腫、悪性黒子由来黒色腫、末端黒子型黒色腫、結節性黒色腫、多発性骨髄腫及びB-細胞リンパ腫、慢性リンパ性白血病(CLL)、急性リンパ性白血病(ALL)、ヘアリー細胞白血病、慢性骨髄芽球性白血病及び移植後リンパ増殖性障害(PTLD)並びに母斑症と関連する異常な血管増殖、浮腫(脳腫瘍と関連するものなど)、メージュ症候群、脳並びに頭頸部癌及び関連する転移が挙げられる。いくつかの実施態様では、癌は、結腸直腸癌である。いくつかの実施態様では、癌は、非小細胞肺癌、神経膠芽腫、神経芽細胞腫、腎細胞癌、膀胱癌、卵巣癌、黒色腫、乳房癌腫、胃(gastric)癌及び肝細胞性癌腫から選択される。いくつかの実施態様では、癌は、トリプルネガティブ乳房癌腫である。いくつかの実施態様では、癌は、扁平上皮非小細胞肺癌、子宮頸癌、例えば、子宮頸部扁平上皮癌子宮頚管内腺癌、肝臓肝細胞性癌腫、低悪性度神経膠腫、神経膠芽腫、腎明細胞癌、腎乳頭細胞癌腫、嫌色素性腎細胞癌又は膵臓癌である。いくつかの実施態様では、癌は、扁平上皮非小細胞肺癌、子宮頸部扁平上皮癌又は子宮頚管内腺癌、肝臓肝細胞性癌腫又は低悪性度神経膠腫である。いくつかの実施態様では、癌は、早期ステージ癌又は後期ステージ癌であり得る。いくつかの実施態様では、癌は、原発腫瘍であり得る。いくつかの実施態様では、癌は、上記の種類の癌の何れかに由来する第2の部位で、転移性腫瘍であり得る。
いくつかの実施態様では、本開示の抗TREM1抗体は、限定するものではないが、膀胱癌、乳癌、脳癌、例えば、低悪性度神経膠腫などの神経膠腫又は神経膠芽腫、子宮頸癌、結腸及び直腸癌、子宮内膜癌、腎臓癌、腎細胞癌、腎盂癌、白血病、肺癌、例えば、非小細胞肺癌、黒色腫、非ホジキンリンパ腫、膵臓癌、前立腺癌、卵巣癌、線維肉腫及び甲状腺癌を含む癌のリスクを防止し、低減する、又はそれを治療するために使用され得る。
いくつかの実施態様では、本開示は、個体に、治療有効量の本開示の抗TREM1抗体を投与することによって、癌のリスクを防止し、低減する、又はそれを治療する方法を提供する。
いくつかの実施態様では、本方法は、個体に、阻害性チェックポイント分子と特異的に結合する少なくとも一つの抗体を投与すること、及び/又は別の標準的又は、治験的抗癌療法をさらに含む。いくつかの実施態様では、阻害性チェックポイント分子と特異的に結合する少なくとも一つの抗体は、単離された抗体と組み合わせて投与される。いくつかの実施態様では、阻害性チェックポイント分子と特異的に結合する少なくとも一つの抗体は、抗PD-L1抗体、抗CTLA-4抗体、抗PD-L2抗体、抗PD-1抗体、抗B7-H3抗体、抗B7-H4抗体及び抗HVEM抗体、抗B-及びT-リンパ球アテニュエータ(BTLA)抗体、抗キラー阻害性受容体 (KIR)抗体、抗GAL9抗体、抗TIM3抗体、抗A2AR抗体、抗LAG-3抗体、抗ホスファチジルセリン抗体、抗CD27抗体及びそれらの任意の組合せから選択される。いくつかの実施態様では、標準的又は治験的抗癌療法は、放射線療法、細胞傷害性化学療法、標的療法、イマチニブ(Gleevec(登録商標))、トラスツズマブ(Herceptin(登録商標))、養子細胞移入(ACT)、キメラ抗原受容体T細胞移入(CAR-T)、ワクチン療法、ホルモン療法、ベバシズマブ(Avastin(登録商標))、オファツムマブ(Arzerra(登録商標))、リツキシマブ(Rituxan(登録商標)、MabThera(登録商標)、Zytux(登録商標))、寒冷療法、焼灼術、ラジオ波焼灼術及びサイトカイン療法から選択される一又は複数の療法である。
いくつかの実施態様では、方法は、個体に、阻害性サイトカインと特異的に結合する少なくとも一つの抗体を投与することをさらに含む。いくつかの実施態様では、阻害性サイトカインと特異的に結合する少なくとも一つの抗体は、単離された抗体と組み合わせて投与される。いくつかの実施態様では、阻害性サイトカインと特異的に結合する少なくとも一つの抗体は、抗CCL2抗体、抗CSF-1抗体、抗IL-2抗体及びそれらの任意の組合せから選択される。
いくつかの実施態様では、本方法は、個体に、刺激性チェックポイントタンパク質と特異的に結合する少なくとも一つのアゴニスト抗体を投与することをさらに含む。いくつかの実施態様では、刺激性チェックポイントタンパク質と特異的に結合する少なくとも一つのアゴニスト抗体は、単離された抗体と組み合わせて投与される。いくつかの実施態様では、刺激性チェックポイントタンパク質と特異的に結合する少なくとも一つのアゴニスト抗体は、アゴニスト抗CD40抗体、アゴニスト抗OX40抗体、アゴニスト抗ICOS抗体、アゴニスト抗CD28抗体、アゴニスト抗CD137/4-1BB抗体、アゴニスト抗CD27抗体、アゴニスト抗グルココルチコイドによって誘導されるTNFR関連タンパク質GITR抗体及びそれらの任意の組合せから選択される。
いくつかの実施態様では、方法は、個体に、少なくとも一つの刺激性サイトカインを投与することをさらに含む。いくつかの実施態様では、少なくとも一つの刺激性サイトカインは、単離された抗体と組み合わせて投与される。いくつかの実施態様では、少なくとも一つの刺激性サイトカインは、TNF-α 、IL-10、IL-6、IL-8、CRP、ケモカインタンパク質ファミリーのTGF-βメンバー、IL20ファミリーメンバー、IL-33、LIF、OSM、CNTF、TGF-β、IL-11、IL-12、IL-17、IL-8、CRP、IFN-α、IFN-β、IL-2、IL-18、IL-23、CXCL10、MCP-1、VEGF、GM-CSF、G-CSF及びそれらの任意の組合せから選択される。
製造のキット/物品
本開示はまた、本開示の単離された抗体(例えば、本明細書において記載される抗TREM1又は抗DAP12抗体)又はその機能的断片を含有するキットを提供する。本開示のキットは、本開示の精製抗体を含む一又は複数の容器を含み得る。いくつかの実施態様では、キットは、本開示の方法に従って使用するための説明書をさらに含む。いくつかの実施態様では、これらの説明書は、本開示の方法に従って、認知症、前頭側頭型認知症、アルツハイマー病、那須・ハコラ病、多発性硬化症及び癌から選択される疾患、障害又は傷害を有するリスクを防止、低減する、又はそれを有する個体を治療するための、本開示の単離された抗体(例えば、本明細書に記載された抗TREM1又は抗DAP12抗体)の投与の説明を含む。
いくつかの実施態様では、説明書は、例えば、個体において、組織サンプルにおいて、又は細胞において、TREM1及び/又はDAP12を検出する方法の説明を含む。キットは、個体が、疾患及び疾患のステージを有するか否かを同定することに基づく治療に適した個体を選択することの説明をさらに含み得る。
いくつかの実施態様では、キットは、本開示の別の抗体(例えば、阻害性チェックポイント分子と特異的に結合する少なくとも一つの抗体、阻害性サイトカインと特異的に結合する少なくとも一つの抗体及び/又は刺激性チェックポイントタンパク質と特異的に結合する少なくとも一つのアゴニスト抗体)及び/又は少なくとも一つの刺激性サイトカインをさらに含み得る。いくつかの実施態様では、キットは、抗体及び/又は刺激性サイトカインを、本開示の単離された抗体(例えば、本明細書において記載される抗TREM1アンタゴニスト抗体)と組み合わせて使用するための説明書、本開示の単離された抗体を、抗体及び/又は刺激性サイトカインと組み合わせて使用するための説明書又は本開示の単離された抗体並びに抗体及び/又は刺激性サイトカインを本開示の任意の方法に従って使用するため説明書をさらに含み得る。
説明書は、一般に、意図される治療のための投与量、投薬スケジュール及び投与経路についての情報を含む。容器は、単位用量の、大量パッケージ(例えば、複数用量パッケージ)又は部分単位用量であり得る。本開示のキット中に供給された説明書は、通常、表示又は添付文書(例えば、キット中に含まれる紙シート)に書かれた説明書であるが、機械によって読み取り可能な説明書(例えば、磁気又は光学ストレージディスクで保持される説明書)も許容される。
例えば、表示又は添付文書は、本開示の疾患を治療するために組成物が使用されることを示す。説明書は、本明細書において記載される方法の何れかを実施するために提供され得る。
本開示のキットは、適したパッケージング中にある。適したパッケージングとして、それだけには限らないが、バイアル、瓶、ジャー、可動性パッケージング(例えば、密閉されたマイラー又はプラスチックバッグ)等が挙げられる。また、吸入器、鼻腔投与デバイス(例えば、噴霧器)又はミニポンプなどの注入デバイスなどの特定のデバイスと組み合わせて使用するためのパッケージも考慮される。キットは、滅菌アクセスポートを有し得る(例えば、容器は、皮下注射ニードルによって穿刺可能なストッパーを有する、静脈内溶液バッグ又はバイアルであり得る)。容器はまた、滅菌アクセスポートを有し得る(例えば、容器は、皮下注射ニードルによって穿刺可能なストッパーを有する、静脈内溶液バッグ又はバイアルであり得る)。組成物中の少なくとも一つの活性薬剤は、本開示の単離された抗体である(例えば、本明細書において記載される抗TREM1又は抗DAP12抗体)。容器は、第2の薬学的に活性な薬剤をさらに含み得る。
キットは、任意選択的に、バッファー又は解釈的情報などのさらなる成分を提供し得る。通常、キットは、容器及び表示又は添付文書(複数可)を容器上に又は容器と関連して含む。
診断的使用
本開示の単離された抗体はまた、診断的有用性を有する。したがって、本開示は、個体における又は個体に由来する組織サンプルにおけるTREM1の検出などの診断目的で、本開示の抗TREM1抗体又はその機能的断片を使用する方法を提供する。
いくつかの実施態様では、個体は、ヒトである。いくつかの実施態様では、個体は、癌を患っている、又は癌を発生するリスクにあるヒト患者である。いくつかの実施態様では、診断的方法は、生検検体、組織又は細胞などの生物学的サンプルにおいてTREM1を検出することを含む。本開示の単離されたTREM1抗体を生物学的サンプルと接触させ、抗原が結合している抗体を検出する。例えば、腫瘍サンプル(例えば、生検検体)は、腫瘍関連マクロファージ(例えば、M2型マクロファージ)を検出し、及び/又は定量化するために、本明細書において記載された抗TREM1抗体を用いて染色され得る。検出法は、抗原が結合している抗体の定量化を含み得る。生物学的サンプルにおける抗体検出は、免疫蛍光顕微鏡、免疫細胞化学、免疫組織化学、ELISA、FACS分析、免疫沈降又はマイクロ-陽電子放射型断層撮影を含む当技術分野で公知の任意の方法を用いて起こり得る。特定の実施態様では、抗体は、例えば、18Fを用いて放射標識され、その後に、マイクロ-陽電子放射型断層撮影分析を利用して検出される。抗体-結合はまた、陽電子放射型断層撮影(PET)、X線コンピューター断層撮影、単一光子放出コンピューター断層撮影(SPECT)、コンピューター断層撮影(CT)及びコンピューター体軸断層撮影(CAT)などの非浸潤技術によって患者において定量化され得る。
その他の実施態様では、本開示の単離された抗TREM1抗体は、例えば、前臨床疾患モデル(例えば、非ヒト疾患モデル)から採取された脳検体中のミクログリアを検出及び/又は定量化するために使用され得る。したがって、本開示の単離された抗TREM1抗体は、コントロールと比較して、神経系疾患又は認知症、前頭側頭型認知症、アルツハイマー病、那須・ハコラ病又は多発性硬化症などの傷害のモデルにおける治療後の治療応答の評価において有用であり得る。
本開示は、以下の実施例を参照することによってより十分に理解される。しかし、それらは本開示の範囲を制限すると解釈されてはならない。開示を通じてすべての引用は、出典明示により本明細書によって明確に援用される。
実施例1: アゴニスト抗TREM1抗体の産生、同定、及び特徴付け
導入
ヒトTREM1前駆タンパク質のアミノ酸配列は、以下の配列番号1に記載される。ヒトTREM1は、配列番号1のアミノ残基1-20に位置するシグナルペプチドを含有する。ヒトTREM1は、配列番号1のアミノ残基26-134に位置する細胞外免疫グロブリン様可変型(IgV)ドメイン;配列番号1のアミノ残基135-205に位置するさらなる細胞外配列;配列番号1のアミノ残基206-226に位置する膜貫通ドメイン;及び配列番号1のアミノ残基227-234に位置する細胞内ドメインを含有する。
TREM1アミノ酸配列(配列番号1):
MRKTRLWGLL WMLFVSELRA ATKLTEEKYE LKEGQTLDVK CDYTLEKFAS SQKAWQIIRD GEMPKTLACT ERPSKNSHPV QVGRIILEDY HDHGLLRVRM VNLQVEDSGL YQCVIYQPPK EPHMLFDRIR LVVTKGFSGT PGSNENSTQN VYKIPPTTTK ALCPLYTSPR TVTQAPPKST ADVSTPDSEI NLTNVTDIIR VPVFNIVILL AGGFLSKSLV FSVLFAVTLR SFVP
ヒトTREM1の公知の特徴は、膜貫通ドメインが、TREM1、TREM1、及び他の関連のIgVファミリーメンバーからシグナル伝達を導入する主要なアダプタータンパク質であるDAP12におけるアスパラギン酸と相互作用することができるリシン(aa186)を含有することである。
ヒトTREM1のBLAST分析により、18種の関連する相同体が同定された。これらの相同体は、ナチュラルキラー(NK)細胞受容体NK-p44(NCTR2)、多量体免疫グロブリン受容体(pIgR)、CD300E、CD300A、CD300C、及びTREML1/TLT1を含んでいた。最も近い相同体は、IgVドメイン内でTREM1との類似性を有するNCTR2と同定された(図1A)。またBLAST分析により、TREMタンパク質と他のIgVファミリータンパク質との比較も行った(図1B)。
TREM1はまた、TREM2にも関する。TREM1及びTREM2のアミノ酸配列のアラインメントを2方向blastによって作成した(図2A)。これは同様に、IgVドメインに限定される。
マウスハイブリドーマ技術、ファージディスプレイ技術、及びイーストディスプレイ技術を使用して、TREM1の細胞外ドメイン、特に余分な細胞ドメイン(配列番号1のアミノ酸残基21-205)と結合する抗体を生成する。次いで抗体を、以下の実施例2-48に記載されるように、TREM1を発現する細胞と結合するそれらの能力について、さらに細胞中及びin vivoにおける動物全体中でのTREM1のシグナル伝達及び機能を活性化するそれらの能力についてスクリーニングする。例えば、IgVドメイン(アミノ酸残基26-134)を標的とするアゴニスト抗TREM1抗体を産生することができる。IgVドメインは、標的と結合し、受容体の多量体化を介して活性化を引き起こす。したがってこれらのドメインは、アゴニスト抗体にとって合理的な標的である。これらはまた、高度な多様性も有する。
結果
抗TREM1抗体産生
免疫化手順
ラピッドプライム方法:4匹の50日齢雌BALB/cマウスを以下の手順を使用して免疫化した。ヒトTREM1抗原を含有するがアジュバントを含有しない一連の皮下の水性注射液を19日間にわたり与えた。マウスをLab Productsの換気ラックシステム中に収容した。全ての4匹のマウスを19日目に安楽死させ、リンパ球をハイブリドーマ細胞株生成のために回収した。
標準的な方法:4匹の50日齢雌BALB/c又はNZB/Wマウスを、以下の手順を使用して免疫化した。マウスをLab Productsの換気ラックシステム中に収容した。マウスに、マウス1匹当たり25μgのタンパク質抗原でCpG-ODNアジュバント中に混合したヒトTREM1抗原(マウス1匹当たり総体積125μL)を3週間毎に腹腔内注射した。2回目のブーストから7日後に伏在静脈をランセットで切開することによって試験採血を行った。間接ELISAアッセイによって試験採血(免疫血清)を試験して、融合のための最良の2つの応答マウスを決定した。マウスは、融合前にタイターを評価するために、3回目及び4回目のブースト、並びにブーストの7日後に別の試験採血を必要とする場合がある。抗体のタイターが十分高い場合、最良の2つの応答マウスに、外側尾静脈を介した最終的な静脈内ブーストを与える。IVブーストの4日後、マウスを融合のために安楽死させた。脾臓を回収し、脾臓から単離したリンパ球を融合プロセスに使用して、ハイブリドーマを産生した。
ハイブリドーマの開発
リンパ球を単離し、標準的なRocheのプロトコールによりポリエチレングリコール(PEG1500)の存在下でマウスのSP2/0骨髄腫細胞と融合した。1ステップのクローニング方法(HAT選択)を使用して融合した細胞を培養した。この方法は、ハイブリドーマ選択及びクローニングを1つのステップに合わせるために、半固体のメチルセルロースベースのHAT選択的培地を使用する。半固体培地上で、単一細胞由来のハイブリドーマが増殖してモノクローナルコロニーを形成する。融合事象の10日後、得られたハイブリドーマクローンのうち948個を96ウェルの組織培養プレートに移し、対数中期の増殖が達成されるまで(5日)、HT含有培地中で増殖させた。
ハイブリドーマのスクリーニング
948個のハイブリドーマからの組織培養上清を、スクリーニング抗原上での間接ELISA(一次スクリーニング)によって試験し、ヤギ抗IgG/IgM(H&L)-HRP二次を使用してIgG及びIgM抗体の両方に対してプローブ付けを行い、TMB基質で展開した。このアッセイにおいてODが0.2を超えるクローンを次回の試験に進めた。陽性の培養物をスクリーニング抗原で再試験して分泌を確認し、さらに、無関係の抗原(ヒトトランスフェリン)で再試験して、非特異的な又は「粘着性の」mAbを消去し、偽陽性を除外した。全ての目的のクローンを抗体捕捉ELISAによってアイソタイプ分類し、それらがIgG又はIgMアイソタイプであるかどうかを決定した。
ハイブリドーマ細胞培養
目的のハイブリドーマ細胞株を、96ウェルのプレートに移した後、24ウェルの培養プレート中での培養で32日間維持した。これは安定期間と称され、クローンが安定であり分泌を続けているかどうかを試験する。この安定期間の間、-80℃で貯蔵するための(生存可能な6ヶ月間)全ての目的のクローンの一時的に凍結した細胞株のバックアップを作製する。この期間中に、分泌及び特異性についてハイブリドーマを定期的に試験した。
サブクローニング
上位のハイブリドーマ細胞株(クローン)をサブクローニングして、単クローン性を確認した。サブクローニングは、1ステップのクローニングシステムを使用して親クローンを再度プレーティングすることによって実行された。24個から90個の間のサブクローンを96ウェルの培養プレートに移した。サブクローンを間接ELISA及び抗体捕捉ELISAによってスクリーニングした。各親につき上位のサブクローンを培養での拡張に進めた。クローン性が50%未満の全ての親クローンに2回目のサブクローニングを実行した。
次いで抗体を、TREM1結合についてスクリーニングした。ヒトTREM1との結合について陽性であった抗体を、リガンド結合を遮断する能力、及び複数の細胞型でリガンドにより誘導されたTREM1活性を誘導する、増強する、又はそれ以外の方法で増加させる能力について試験した。表1A及び1Bに、抗体のそれぞれのアイソタイプのbinカテゴリー、Kd及び生物活性を列挙する。表1Aにおいて、「ND」は、Binカテゴリーがまだ決定されていない抗体を指す。「NB」は、抗原に対して結合活性がない抗体を指す。「PF」は、結合曲線の適合が不良なため速度定数が計算できない抗体を指す。表1Bにおいて、「NA」は、活性がない抗体を指す。
Figure 0007023853000009
Figure 0007023853000010
Figure 0007023853000011
Figure 0007023853000012
Figure 0007023853000013
Figure 0007023853000014
Figure 0007023853000015
Figure 0007023853000016
Figure 0007023853000017
抗体重鎖及び軽鎖可変ドメインの配列
標準的な技術を使用して、生成した抗体の軽鎖可変及び重鎖可変ドメインをコードするアミノ酸配列を決定した。抗体のEU又はKabatの軽鎖HVR配列は、表2-5に記載される。抗体のEU又はKabatの軽鎖HVR配列は、表2に記載される。抗体のEU又はKabatの重鎖HVR配列は、表3に記載される。抗体のEU又はKabatの軽鎖フレームワーク(FR)配列は、表4に記載される。抗体のEU又はKabatの重鎖フレームワーク(FR)配列は、表5に記載される。
Figure 0007023853000018
Figure 0007023853000019
Figure 0007023853000020
Figure 0007023853000021
Figure 0007023853000022
Figure 0007023853000023
Figure 0007023853000024
Figure 0007023853000025
Figure 0007023853000026
Figure 0007023853000027
Figure 0007023853000028
Figure 0007023853000029
Figure 0007023853000030
Figure 0007023853000031
Figure 0007023853000032
Figure 0007023853000033
Figure 0007023853000034
Figure 0007023853000035
Figure 0007023853000036
Figure 0007023853000037
Figure 0007023853000038
Figure 0007023853000039
Figure 0007023853000040
Figure 0007023853000041
TREM1抗体結合の特徴付け
TREM1抗体の最初の特徴付けは、単球及び他の一次ヒト又はマウス免疫細胞上で発現されるTREM1と結合するそれらの能力を決定することを含んでいた。細胞を回収し、96ウェルのプレート中で10/mlでプレーティングし、洗浄し、10-50ug/mlのMab及びFcブロッキング試薬を含有する100ulのPBS中で、氷中で1時間インキュベートした。次いで細胞を2回洗浄し、5ug/mlのPEコンジュゲート二次抗体を含有する100ulのPBS中で、氷中で30分インキュベートした。細胞を冷PBS中で2回洗浄し、BD FACS Canto上で捕捉した。平均蛍光強度(MFI)値又は%陽性細胞のデータ分析及び計算を、FlowJo(TreeStar)ソフトウェアバージョン10.0.7を用いて実行した。
例えば、抗体T1-63及びT1-71は、FACS分析を介して検出された陽性TREM1抗体染色によって示されたように(黒線で描かれたヒストグラム)(図3A)、組換えヒトTREM1を発現するげっ歯類細胞株(CHO-huT1)と結合することを実証した。陰性アイソタイプコントロール(抗体ISO88)は結合を実証しなかった。抗体T1-63及びT1-71もまた、組換えマウスTREM1(CHO-mT1)を高度に過剰発現するCHO細胞への部分的な/弱い結合を実証した(図3B)。同様に、例えば、抗体T1-63及びT1-71は、一次ヒト好中球(図4A)と一次ヒト単球(図4B)の両方との結合を実証した。
表6に、TREM1抗体によって結合した細胞株に関する平均蛍光強度(MFI)値を列挙する。結合は、親細胞株(CHO親)、並びにヒトTREM1(CHO-hT1)を過剰発現するCHO細胞及びマウスTREM1を過剰発現するCHO細胞と比較される。またTREM1抗体は、TREM2への交差反応性についても試験された。結合は、親細胞株(BWZ親)、並びにヒトTREM2を過剰発現するBWZ細胞及びマウスTREM2を過剰発現するBWZ細胞と比較される。加えて、この表は、一次ヒト好中球(hNeut)との結合も要約する。表6に記載の結果は、試験された全ての抗体が、細胞膜上にヒトTREM1を過剰発現する細胞株には特異的に結合するが、ヒトTREM1を発現しないコントロール細胞株には結合しないことを示す。ほぼ例外なく、例えばT1-26、T1-27、及びT1-34などのTREM1抗体は主として、ヒトTREM1と結合し、マウスTREM1と結合しなかった。重要なことに、ヒト又はマウスTREM2を過剰発現する細胞株に結合したTREM1抗体の何れも、相互作用の特異性が確認されていない。驚くべきことに、陽性コントロール抗体であるMAB0170は、ヒトTREM1と高親和性で結合するが、ヒト及びマウスTREM2への交差反応性を実証しなかった。またこれらの抗体は、ヒト一次好中球とも結合する。ヒト初代細胞との結合は、アイソタイプコントロール抗体huIgG1では検出されないことから、特異的である。
Figure 0007023853000042
Figure 0007023853000043
Figure 0007023853000044
実施例2: TREM1抗体のエピトープマッピング
TREM1抗体を、ヒトTREM1全体にわたる15mer又は25merのペプチド(配列番号1)と結合するそれらの能力について試験した。
手法
直鎖状の15merのペプチドを、ヒトTREM1(配列番号1)の配列に基づき14残基をオーバーラップさせて合成した。加えて、直鎖状の25merのペプチドを、ヒトTREM1の配列(配列番号1)又はマウスTREM1の配列(配列番号2)に基づき単一の残基をシフトさせて合成した。合成されたペプチドのそれぞれへのTREM1抗体の結合を、ELISAベースの方法で試験した。このアッセイにおいて、ペプチドアレイを、一次抗体溶液と共にインキュベートした(4℃で一晩)。洗浄後、ペプチドアレイを、抗体ペルオキシダーゼコンジュゲート(SBA、カタログ番号2010-05)の1/1000希釈液と共に25℃で1時間インキュベートした。洗浄後、ペルオキシダーゼ基質である2,2’-アジノ-ジ-3-エチルベンズチアゾリンスルホン酸塩(ABTS)及び2μl/mlの3%Hを添加した。1時間後、発色を測定した。発色を電荷結合素子(CCD)カメラ及び画像処理システムで定量した。
代替として、標的分子のエピトープを再構築するために、ループ化ペプチド及びコンビナトリアルペプチドのライブラリーを合成した。特許化された親水性ポリマー調合物をグラフト化し、それに続いて、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)をN-ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)と共に使用して、t-ブチロキシカルボニルヘキサメチレンジアミン(BocHMDA)と反応させ、それに続いてトリフルオロ酢酸(TFA)を使用してBoc基を切断することによって、アミノ官能化ポリプロピレン支持体を得た。標準的なFmoc-ペプチド合成を使用して、注文通りに改変されたJANUS液取り扱いステーション(Perkin Elmer)によってアミノ官能化した固体支持体上にペプチドを合成した。
Pepscanの特許化された足場上の化学的に連結されたペプチド(Chemically Linked Peptides on Scaffolds:CLIPS)技術を使用して構造的な模倣体の合成を行った。CLIPS技術は、ペプチドを単一のループ及び二重のループに構造化することを可能にする。CLIPS鋳型を、システイン残基にカップリングする。ペプチド中の複数のシステインの側鎖が、1つ又は2つのCLIPS鋳型にカップリングされる。例えば、炭酸水素アンモニウム(20mM、pH7.8)/アセトニトリル(1:3(v/v))にmP2 CLIPS(2,6-ビス(ブロモメチル)ピリジン)の0.5mM溶液を溶解させる。この溶液を、ペプチドアレイ上に添加する。CLIPS鋳型は、ペプチドアレイ(3μlウェルを有する455ウェルのプレート)のペプチドが結合した固相中に存在する場合、2つのシステインの側鎖と結合することになる。ペプチドアレイを、溶液中で30から60分、溶液で完全に覆いながら穏やかに振盪する。最終的に、ペプチドアレイを過量のH2Oで徹底的に洗浄し、PBS(pH7.2)中の1%SDS/0.1%β-メルカプトエタノールを含有する崩壊緩衝液中で、70℃で30分超音波破砕し、それに続いてH2O中でさらに45分超音波破砕する。T3 CLIPS(2,4,6-トリス(ブロモメチル)ピリジン)を有するペプチドを、類似の方法で、ただしここでは3つのシステインで作製した。
ループ化ペプチド:長さ17の拘束性ペプチド。2-16位は、標的配列由来の15merである。ネイティブのCys残基は、アセトアミドメチル基(ACM)によって保護される。1及び17位は、mP2 CLIPS成分によって連結されたCysである。コンビナトリアルペプチド(不連続な模倣体):長さ33の拘束性ペプチド。2-16位及び18-32位は、ACMによって保護されたネイティブのCys残基を有する標的配列由来の15merのペプチドである。1、17及び33位は、T3 CLIPS成分によって連結されたCysである。
合成されたペプチドのそれぞれへの抗体の結合を、PEPSCANベースのELISAで試験する。ペプチドアレイを、実験的に最適化された濃度の試験抗体及びブロッキング溶液(例えばPBS中の4%ウマ血清、5%オボアルブミン(w/v)/1%のTween80)で構成される試験抗体溶液と共にインキュベートする。ペプチドアレイを、試験抗体溶液と共に4℃で一晩インキュベートする。洗浄緩衝液(1×PBS、0.05%のTween80)で十分に洗浄した後、ペプチドアレイを、適切な抗体ペルオキシダーゼコンジュゲートの1/1000希釈液と共に25℃で1時間インキュベートする。洗浄緩衝液で洗浄後、ペルオキシダーゼ基質である2,2’-アジノ-ジ-3-エチルベンズチアゾリンスルホン酸塩(ABTS)及び2μl/mlの3%H2O2を添加する。1時間後、発色を測定する。発色を電荷結合素子(CCD)カメラ及び画像処理システムで定量する。
代替として、質量分析方法を使用して、コンフォメーショナルエピトープを同定する。抗TREM1抗体が結合するTREM1タンパク質上のコンフォメーショナルエピトープの主要な残基を高分解能で決定するために、抗体/抗原複合体を、重水素を含む架橋剤と共にインキュベートし、複数の酵素によるタンパク質分解による切断に供する。架橋されたペプチドを濃縮した後、高分解能質量分析(nLC-オービトラップMS)によってサンプルを分析し、XQuestソフトウェアを使用して生成したデータを分析する。具体的には、等モルのTREM1抗原及び抗体の溶液(それぞれ5μl中の4μM)を混合することによってTREM1 ECD/抗体複合体を生成する。得られた1μlの混合物を、アセトニトリル/水(1:1、v/v)、TFA0.1%中の再結晶化したシナピン酸マトリックス(10mg/ml)で構成される1μlのマトリックス(K200MALDIキット)と混合する。混合後、1μlの各サンプルを、MALDIプレート(SCOUT384)上にスポットする。室温で結晶化した後、プレートをMALDI質量分析計に導入し、即座に分析する。分析を3連で繰り返す。単量体の抗体、抗原、及び抗体並びに抗原/抗体複合体を表すピークが、予測された分子量で検出される。
次いで、構造的な結合におけるエピトープがタンパク質分解によって生成した組織化されていないC1qペプチドと競合するかどうかを決定する。具体的には、TREM1 ECD/抗体複合体が直鎖状ペプチドと競合できるかどうかを決定するために、TREM1 ECD抗原を、固定されたペプシンで消化する。10μMの濃度を有する抗原25μlを、固定されたペプシン5μMと混合し、室温で30分インキュベートする。インキュベーション時間後、サンプルを遠心分離し、上清をピペットで取る。タンパク質分解の完了は、高分子量MALDI質量分析によってリニアモードで調節される。1000-3500Daの範囲で大量のペプチドを得るために、ペプシンによるタンパク質分解を最適化する。次に、5μlのタンパク質分解によって生成した抗原ペプチドを5μlの抗体(8μM)と混合し、37℃で6時間インキュベートする。抗体をTREM1抗原ペプチドとインキュベートした後、5μlの混合物を5μlの無傷のTREM1抗原(4μM)と混合したところ、最終的なミックスは、2μM/2μM/2.5μMのTREM1/抗体/TREM1抗原ペプチドを含有することになる。MALDI ToF MS分析は、標準的な窒素レーザー及び0から2000kDaの異なる質量範囲への集束を用いたCovalXのHM3相互作用モジュールを使用して実行される。分析のために、以下のパラメーター、質量分析計:リニア及びポジティブモード;イオン源1:20kV;イオン源2:17kV;パルスイオン抽出:400ns;HM3の場合:ゲイン電圧:3.14kV;ゲイン電圧:3.14kV;加速電圧:20kVが適用される。機器の較正には、インスリン、BSA及びIgGのクラスターを用いた外部補正が適用されている。各サンプルにつき、3つのスポットが分析される(スポット1つ当たり300回のレーザーショット)。提示されたスペクトルは、300回のレーザーショットの合計に対応する。Complex Tracker分析ソフトウェアバージョン2.0(CovalX Inc)を使用して、MSデータを分析する。抗体と結合するTREM1のコンフォメーショナルエピトープを同定するために、化学的架橋、高分子量MALDI質量分析及びnLCオービトラップ質量分析、抗原と抗体との相互作用の境界を使用して、以下の手順に従った。最終濃度2μM/2μMの抗体/抗原ミックスを得るために、5μlのサンプル抗原(濃度4μM)を、5μlのサンプル抗体(濃度4μM)と混合する。混合物を、37℃で180分インキュベートする。第1のステップで、1mgのスベリン酸ジスクシンイミジルH12(DSS-H12)架橋剤を、1mgのスベリン酸ジスクシンイミジルD12(DSS-D12)架橋剤と混合する。DSS H12/D12の2mg/ml溶液を得るために、調製された2mgを1mlのDMFと混合する。前もって調製された10μlの抗体/抗原ミックスを、1μlの調製された架橋剤d0/d12溶液(2mg/ml)と混合した。架橋反応を達成するために、溶液を室温で180分インキュベートする。
タンパク質分解を容易にするために、タンパク質中に存在するジスルフィド結合を低減することが必要である。架橋されたサンプルを、20μlの炭酸水素アンモニウム(25mM、pH8.3)と混合する。混合後、2.5μlのDTT(500mM)を溶液に添加する。次いで混合物を、55℃で1時間インキュベートする。インキュベーション後、2.5μlのヨードアセトアミド(1M)を添加し、その後、暗室で、室温で1時間インキュベートする。インキュベーション後、タンパク質分解に使用される120μlの緩衝液を添加することによって、溶液を1/5に希釈する。145μlの低減された/アルキル化された架橋サンプルを、2μlのトリプシン(Sigma、T6567)と混合する。タンパク質分解混合物を37℃で一晩インキュベートする。a-キモトリプシンによるタンパク質分解の場合、タンパク質分解の緩衝液は、トリス-HCL 100mM、CaCl2 10mM、pH7.8である。145μlの低減された/アルキル化された架橋複合体を、2μlのα-キモトリプシン200μMと混合し、30℃で一晩インキュベートする。この分析のために、オービトラップ質量分析と組み合わせたnLCを使用する。架橋剤ペプチドは、Xquestバージョン2.0及びstavroxソフトウェアを使用して分析する。次いでペプチド及び架橋アミノ酸が同定される。
結果
9つの抗TREM1抗体につきTREM1結合領域を決定した。表7に、ヒトTREM1内の結合領域を列挙する。
Figure 0007023853000045
表7に示されるように、抗体T1-53及びT1-63は、ヒトTREM1の細胞外IgVドメイン内の数種のペプチドについてロバストな結合を示した。表6に示されるように、抗体T1-53及びT1-63によって認識されるペプチドは、配列番号1のアミノ酸残基45-54、70-79、89-97、及び119-125に対応し、45LEKFASSQKA5470TERPSKNSHP7989DYHDHGLLR97、及び119PKEPHML125のアミノ酸配列を有する。
表7に示されるように、抗体T1-34、-39、-62、-71、及び-76は、もっぱらヒトTREM1の細胞外IgVドメイン内の2つのペプチドについてロバストな結合を示した。表7に示されるように、抗体T1-34、-39、-62、-71、及び-76によって認識されるペプチドは、配列番号1のアミノ酸残基83-90及び191-201に対応し、83GRIILEDY90及び191NLTNVTDIIRV201のアミノ酸配列を有する。
表7に示されるように、抗体T1-10及びT1-61は、もっぱらヒトTREM1の細胞外IgVドメイン内の2つのペプチドについてロバストな結合を示した。表7に示されるように、ヒトTREM1抗体T1-10及びT1-61によって認識されるペプチドは、配列番号1のアミノ酸残基45-54及び116-125に対応し、45LEKFASSQKA54及び116YQPPKEPHML125のアミノ酸配列を有する。
図5は、ヒトTREM1(pdb 1Q8M)の結晶構造上への抗TREM1抗体によって結合したペプチドのマップを示す。黒色で強調された表面領域は、示された抗体の予測されたエピトープを表す。比較のために、図5Aは、ヒトTREM1の陽性コントロール抗体であるMAB0170のエピトープのマップを示す。MAB0170のエピトープは、ペプチドアレイとの結合とは対照的に水素-重水素交換によって定義され、これは、配列番号1のアミノ酸残基38-48に対応し、アミノ酸配列38DVKCDYTLEKF48を有する。図5Bは、アミノ酸領域45-54、70-79、89-97、及び119-125が黒色で強調されたT1-53及びT1-63のエピトープのマップを示す。図5Cは、アミノ酸領域45-54及び116-125が黒色で強調されたT1-10及びT1-61のエピトープのマップを示す。図5Dは、アミノ酸領域83-90が黒色で強調されたT1-34、-39、-62、-71、及び-76の単一のエピトープのマップを示す。この一連の抗体につき同定された第2のエピトープは、アミノ酸残基191-201に対応し、結晶構造では解像されないタンパク質の膜近位領域に存在する。
実施例3: TREM1抗体はSykリン酸化を誘導する
脾臓チロシンキナーゼ(Syk)は、数種の基質をリン酸化し、それによって細胞活性化及び炎症プロセスを引き起こすシグナル伝達複合体の形成を容易にするTREM1の下流で機能する細胞内シグナル伝達分子である。アゴニストTREM1抗体のSyk活性化を誘導する能力を、マウスマクロファージを培養し、細胞抽出物中でのSykタンパク質のリン酸化状況を測定することによって決定した。
野生型(WT)マウス、TREM1ノックアウト(KO)マウス、及び機能的なFc受容体共通のガンマ鎖遺伝子の発現が欠如したマウス(FcgR KO;REF:Takai T 1994. Cell 76(3):519-29)からの骨髄由来のマクロファージ(BMDM)を1%血清RPMI中で4時間飢餓状態にし、次いでPBS-EDTAを用いて組織培養皿から除去し、PBSで洗浄し、計数した。全長TREM1抗体又はコントロール抗体(10A9又はhuIgG1アイソタイプコントロール)で、氷上で15分間細胞をコーティングした。冷PBSで洗浄後、ヤギ抗ヒトIgGの存在下で、示された期間にわたり37℃で細胞をインキュベートした。刺激の後、細胞を溶解緩衝液(1%v/vのNP-40%、50Mmのトリス-HCl(pH8.0)、150mMのNaCl、1mMのEDTA、1.5mMのMgCl、10%グリセロール、それに加えてプロテアーゼ及びホスファターゼ阻害剤)で溶解させ、それに続いて4℃、16,000gで10分遠心分離して、不溶性物質を除去した。次いで溶解産物を、抗Syk抗体(BMDMにはN-19又はヒトDCには4D10、Santa Cruz Biotechnology)で免疫沈降した。沈殿したタンパク質をSDS-PAGEによって分画し、PVDF膜に移し、抗リン酸化チロシン抗体(4G10、Millipore)でプローブ付けを行った。全ての基質が適切に免疫沈降したことを確認するために、免疫ブロットを、抗Syk抗体(Abcam、BMDMの場合)又は抗Syk(Novus Biological、ヒトDCの場合)で再度プローブ付けを行った。可視化を、増強化学発光(ECL)システム(GE healthcare)を用いて、説明されている通りに実行した(例えば、Pengら、(2010) Sci Signal.、3(122): ra38)。
実施例4: TREM1抗体は、Fcガンマ受容体を発現する隣接する細胞によってクラスター化された場合、Sykリン酸化を誘導する。
脾臓チロシンキナーゼ(Syk)の活性化は、2以上のTREM1受容体を抗体で架橋し、それによって細胞活性化及び炎症プロセスを引き起こすシグナル伝達複合体の形成を容易にすることによって促進される。in vivoでの架橋は、高親和性Fc受容体(FcR)を発現する隣接する細胞、例えばB細胞及び他の白血球などによって媒介される(White AL Cancer Immunol Immunother (2013) 62:941-948; Wilson NS 2011, Cancer Cell 19, 101-113; Bartholomaeus P J Immunol 2014; 192:2091-2098)。
抗体のクラスター化を介してSykの活性化を誘導するFc受容体の能力を、Fc受容体を発現する細胞の存在下でマウスマクロファージを培養し、細胞抽出物中でのSykタンパク質のリン酸化状況を測定することによって決定した。野生型(WT)マウス及びTREM1ノックアウト(KO)マウスからの骨髄由来のマクロファージ(BMDM)を1%血清RPMI中で4時間飢餓状態にし、次いでPBS-EDTAを用いて組織培養皿から除去し、PBSで洗浄し、計数した。全長TREM1抗体、又はコントロール抗体(10A9又はhuIgG1アイソタイプコントロール)で、氷上で15分間細胞をコーティングした。冷PBSで洗浄後、グルタルアルデヒドで固定したFc受容体を発現しており、以下のようにして前もって調製された細胞と共に細胞を37℃で5分インキュベートした。簡単に言えば、Fc受容体を発現する細胞は、MACSマイクロビーズ(CD19B細胞単離キット、Miltenyi Biotec)を製造元のプロトコールに従って使用してマウス脾臓から単離されたB細胞、又は代替としてFcR2b及びFcR3を過剰発現するP815細胞株の何れかであった。細胞2×10個/mlの細胞を、0.05%グルタルアルデヒドで、室温で1分固定し、反応を1μMグリシンで止め、次いで細胞をPBSで徹底的に洗浄した。刺激の後、細胞を溶解緩衝液(1%v/vのNP-40%、50Mmのトリス-HCl(pH8.0)、150mMのNaCl、1mMのEDTA、1.5mMのMgCl、10%グリセロール、それに加えてプロテアーゼ及びホスファターゼ阻害剤)で溶解させ、それに続いて4℃、16,000gで10分遠心分離して、不溶性物質を除去した。次いで溶解産物を、抗Syk抗体(BMDMにはN-19又はヒトDCには4D10、Santa Cruz Biotechnology)で免疫沈降した。沈殿したタンパク質をSDS-PAGEによって分画し、PVDF膜に移し、抗リン酸化チロシン抗体(4G10、Millipore)でプローブ付けを行った。全ての基質が適切に免疫沈降したことを確認するために、免疫ブロットを、抗Syk抗体(Abcam、BMDMの場合)又は抗Syk(Novus Biological、ヒトDCの場合)で再度プローブ付けを行った。可視化を、増強化学発光(ECL)システム(GE healthcare)を用いて、説明されている通りに実行した(例えば、Pengら、(2010) Sci Signal.、3(122): ra38)。
実施例5: TREM1抗体はリガンド結合を遮断する
公開された報告によれば、Toll様受容体(TLR)リガンドに曝露された好中球は、それらの細胞表面にTREM1の内因性リガンドを出現させることが実証されている。例えば、ナイーブマウスからの好中球ではなく、盲腸結紮及び穿刺によって誘導された腹膜炎に罹っているマウスから採取された腹膜の好中球は、組換えマウスTREM1の可溶性断片と結合する。同様に、TLRリガンドで刺激されたヒト好中球は、ヒトTREM1を過剰発現するレポーター細胞を活性化する。近年、ヒトペプチドグリカン認識タンパク質-1(hPGLYRP1)は、グラム陽性菌の細胞壁の主要な構造要素であるペプチドグリカンで刺激されたヒト好中球からのTREM1リガンドであることが同定された。ヒトPGLYRP1は、細菌感染に対する先天性免疫応答に関与する分泌されたパターン認識受容体として機能する4つの保存されたペプチドグリカン結合タンパク質のファミリーに属する。PGLYRPファミリーのなかでも、PGLYRP1が、好中性顆粒で固有に発現される。ヒトTREM1とhPGLYRP1との相互作用を検証するために、ヒトTREM1を発現するCHO細胞(CHO-huTREM1)を、180nMの組換えHisタグ付きヒトPGLYRP1又はマウスPGLYRP1の何れかと共に氷上で30分インキュベートした。その後、細胞を洗浄し、氷上で15分、PEで標識した抗HISタグ二次モノクローナル抗体で染色した。リガンド結合をフローサイトメトリーによって評価した。図6Aで示されるように、hPGLYRP1の存在下の二次抗体でのみ染色したCHO-huTREM1細胞から、マウスではなくヒトPGLYRP1が、ヒトTREM1と結合することが実証された。リガンドが高濃度にもかかわらず、蛍光強度のシフトが狭かったことから、リガンドと受容体との相互作用は低い親和性であったことが示唆される。この相互作用の結合活性を増加させるために、180nMのhPGLYRP1を、濃度を増加させた枯草菌由来のペプチドグリカン(PGN-BS)又は黄色ブドウ球菌由来のペプチドグリカン(PGN-SA)の何れかと混合することによって、可溶性TREM1リガンド複合体を形成した。図6Bで示されるように、hPGLYRP1及びPGN-SAではなくhPGLYRP1及びPGN-BSからなる可溶性複合体のみが、二次抗体で染色したCHO-huTREM1における蛍光強度のシフトを増加させた。重要なことに、図6Cは、PGN-BS又はPGN-SAのどちらも、CHO細胞上で発現されるヒトTREM1へのマウスPGLYRP1の結合を増大させなかったことを示す。したがって、組換えhPGLYRP1及びPGN-BSで構成される可溶性TREM1リガンド複合体は、ヒトTREM1との活発な結合を可能にする高次構造を形成する。
CHO-huTREM1細胞を、10μg/mLの可溶性全長抗TREM1抗体又はアイソタイプコントロールと共に氷上で30分インキュベートすることによって、ヒトTREM1と結合するリガンドを遮断するTREM1抗体の能力を決定した。その後、細胞を洗浄し、50nMの組換えHisタグ付きhPGLYRP1及び10μg/mLのPGN-BSからなる可溶性TREM1リガンド複合体と共に氷上で30分間インキュベートした。次いで細胞を洗浄し、氷上で15分、PEで標識した抗HISタグ二次モノクローナル抗体で染色した。リガンド結合をフローサイトメトリーによって評価した。図6Dで示されるように、全てのTREM1抗体は、TREM1発現細胞とのリガンド結合を少なくとも部分的に低減した。しかしながら、全体的な観察として、Bin1カテゴリーからの抗TREM1抗体が、Bin2カテゴリーからの抗TREM1抗体より大きい程度にリガンド結合を遮断した。例えば、Bin1カテゴリーからの抗TREM1抗体、T1-41、-42、-51、-52、-56、-57、-67、-68、-69、-70、-71、-72、-73、-74、-75、-76、及び-77は、リガンド結合を≧85%遮断した。対照的に、Bin2カテゴリーからの抗TREM1抗体、T1-40、-44、-45、-46、-47、-48、-49、-58、-59、-60、-61、-62、-63、-64、-65、-66、-78、及び-79は、リガンド結合を≧50%遮断した。
実施例6: プレートと結合したTREM1抗体はTREM1依存性遺伝子を誘導する
プレートと結合した全長抗TREM1抗体の、マウス又はヒトTREM1依存性遺伝子を活性化する能力を、NFAT(活性化T細胞核内因子)プロモーターの調節下でルシフェラーゼ又はGFPレポーター遺伝子を使用して評価した。マウス胸腺リンパ腫Tリンパ球由来の細胞株BW5147.G.1.4(ATCC(登録商標)TIB48(商標))を、ヒト又はマウスTREM1及びDAP12、並びにCignal Lenti NFAT-ルシフェラーゼウイルス(Qiagen)で感染させた。代替として、BW5147.G.1.4細胞株を、ヒトTREM1/CD3ゼータ鎖融合タンパク質、及びCignal Lenti NFAT-GFPウイルス(Qiagen)で感染させた。PMA(0.05ug/ml)及びイオノマイシン(0.25uM)を、NFATシグナル伝達の陽性コントロールとして、レポーター細胞に添加した。抗TREM1及びアイソタイプコントロール抗体をPBS中に溶解させ、組織培養プレート上に0.625-10ug/mlの濃度範囲でプレーティングし、4℃で一晩インキュベートして、抗体をプレートに吸着させた。プレートを洗浄した後、細胞を、プレートと結合した抗体上に播種し、37℃で一晩インキュベートした。GFP誘導をフローサイトメトリーによって分析した。レポーター細胞は、外因性の刺激の非存在下で、親のレポーター細胞(TREM1発現がない)と比較して持続的なTREM1依存性シグナル伝達を呈示しないことから、内因性リガンド又は自発的な受容体凝集がないことが示される。
図7Aで示されるように、抗TREM1抗体T1-76、-69、-72、-71、-61、-59、-40、-39、-34、及び-22は、アイソタイプコントロール(huIgG1)と比較した場合、ヒトTREM1を発現するレポーター細胞において、GFP発現を用量依存性の方式で増加させたことから、これらの抗体は、TREM1依存性の遺伝子転写を誘導できたことを示す。加えて、ある特定の抗TREM1抗体、例えばT1-77及び-72は、プレートと結合した様式で有意な量のGFP発現を誘導しなかった。
実施例7: 可溶性TREM1抗体はTREM1依存性遺伝子を誘導する
可溶性全長抗TREM1抗体の、マウス又はヒトTREM1依存性遺伝子を活性化する能力を、NFAT(活性化T細胞核内因子)プロモーターの調節下でルシフェラーゼ又はGFPレポーター遺伝子を使用して評価した。マウス胸腺リンパ腫Tリンパ球由来の細胞株BW5147.G.1.4(ATCC(登録商標)TIB48(商標))を、ヒト又はマウスTREM1及びDAP12、並びにCignal Lenti NFAT-ルシフェラーゼウイルス(Qiagen)で感染させた。代替として、BW5147.G.1.4細胞株を、ヒトTREM1/CD3ゼータ鎖融合タンパク質、及びCignal Lenti NFAT-GFPウイルス(Qiagen)で感染させた。NFAT依存性のGFP誘導を試験するために、これらのレポーター細胞を、PMA(0.05ug/ml)及びイオノマイシン(0.25uM)で処理した。TREM1活性化を試験するために、レポーター細胞を、可溶性抗TREM1又はアイソタイプコントロール抗体と共に37℃で一晩インキュベートし、GFP誘導をフローサイトメトリーによって分析した。レポーター細胞は、外因性の刺激の非存在下で、親のレポーター細胞(TREM1発現がない)と比較して持続的なTREM1依存性シグナル伝達を呈示しないことから、内因性リガンド又は自発的な受容体凝集がないことが示される。
図8Aで示されるように、可溶性全長抗TREM1抗体T1-77、-78、-12、-51、-16、及び-22は、ヒトTREM1を発現するレポーター細胞においてGFP発現を弱く増加させ、それに対してT1-52及び-62は、アイソタイプコントロール(huIgG1)と比較した場合、GFP発現を~3倍増加させたことから、これらの抗体は、TREM1依存性の遺伝子転写を溶液中で様々な程度に誘導することができるアゴニストであることが示される。対照的に、可溶性全長抗TREM1抗体T1-79、-80、-40、-63、及び-39は、アイソタイプコントロールと比較した場合、ヒトTREM1を発現する細胞においてGFP発現を増加させなかった。図8Aにおける点線は、刺激がない場合のTREM1活性のレベルを示す。
図8Bで示されるように、抗TREM1抗体T1-67、-70、-71、-72、-73、-74、-75、及び-76は、ヒトTREM1を発現する細胞において、アイソタイプコントロール(huIgG1)と比較した場合、GFP発現を≧3倍増加させたことから、これらの抗体は、TREM1依存性の遺伝子転写を誘導することができる強いアゴニスト抗体であることが示される。対照的に、可溶性全長抗TREM1抗体、例えばT1-65及び-66は、アイソタイプコントロールと比較した場合、ヒトTREM1を発現する細胞においてGFP発現を増加させなかった。図8Bにおける点線は、刺激がない場合のTREM1活性のレベルを示す。
図8Cは、弱い又は強いアゴニストTREM1抗体により誘導されたGFP発現の用量応答曲線を示す。濃度を増加させた可溶性全長抗TREM1抗体、T1-62及び-76を、レポーター細胞に37℃で一晩添加した。GFP発現のフローサイトメトリー分析は、遺伝子発現に対する作用が用量依存性であることを実証する。
図7A及び7Bの結果を総合すると、図8A-8Cの結果は、可溶性アゴニスト抗TREM1抗体が、TREM1の天然リガンドであると考えられるPGN-BSと複合体化した可溶性ヒトPGLYRP1と類似した程度に遺伝子発現を誘導できることを示す。
実施例8: TREM1の天然リガンドの活性を増強又は阻害する可溶性TREM1抗体の能力の分析
マウス又はヒトTREM1の天然リガンドの活性を増強又は阻害する可溶性全長抗TREM1抗体の能力を、遺伝子発現の活性化を測定するためのNFAT(活性化T細胞核内因子)プロモーターの調節下でルシフェラーゼ又はGFPレポーター遺伝子を使用して評価した。マウス胸腺リンパ腫Tリンパ球由来の細胞株BW5147.G.1.4(ATCC(登録商標)TIB48(商標))を、ヒト又はマウスTREM1及びDAP12、並びにCignal Lenti NFAT-ルシフェラーゼウイルス(Qiagen)で感染させた。代替として、BW5147.G.1.4細胞株を、ヒトTREM1/CD3ゼータ鎖融合タンパク質、及びCignal Lenti NFAT-GFPウイルス(Qiagen)で感染させた。細胞を、50nMの組換えヒトPGLYRP1及び10μg/mLのPGN-BSからなる可溶性TREM1リガンド複合体と共に、可溶性抗TREM1又はアイソタイプコントロール抗体と37℃で一晩インキュベートした。GFP発現をフローサイトメトリーによって分析した。
図9Aで示されるように、可溶性全長抗TREM1抗体T1-77、-78、-79、-80、-12、-40、-51、-52、-22、及び-39は、TREM1リガンド及びアイソタイプコントロール(huIgG1)で処理された細胞と比較した場合、リガンドが媒介するヒトTREM1の活性化の規模を減少させた。これらのレポーター細胞において、T1-77、-78、-12、-51、及び-22は、リガンドの非存在下でTREM1遺伝子発現を弱く活性化する可能性があるが(前に示した通り)、それらの主要な作用は、リガンドにより誘導されたシグナル伝達を遮断することである。対照的に、可溶性全長抗体T1-62及びT1-63は、可溶性TREM1リガンド複合体と共に培養した場合、レポーター細胞におけるGFP発現を増強した。図9Bで示されるように、可溶性全長抗TREM1抗体T1-62及びT1-63を2μg/mLの最低濃度まで滴定することにより、レポーター細胞において、抗体単独ではGFPを誘導しなかったとしても、リガンドにより誘導されたGFP発現を増強した。可溶性全長T1-62は、より高い濃度で、リガンドに関わりなくTREM1を強く活性化したが、それに対してT1-63は、より高い濃度で、リガンドにより誘導されたTREM1シグナル伝達に対して有意な作用はなかった。これらの結果から、抗体T1-62及びT1-63は、TREM1の天然リガンドであると考えられる組換えヒトPGLYRP-1により誘導されたTREM1依存性の遺伝子転写を増強できたことが示される。
図9C及び9Dで示されるように、ヒトTREM1:NFAT-GFPレポーター細胞はまた、PGN-SAで刺激されたヒト好中球によっても活性化されるが、未処理の好中球では活性化されないことから、活性化された好中球はTREM1リガンドの自然源であり得るが実証される。図9Cにおいて、可溶性全長抗TREM1抗体T1-34、-61、及び-40は、PGN-SAで処理された好中球及びアイソタイプコントロール(huIgG1)と共培養されたレポーター細胞と比較した場合、PGN-SAで処理された好中球と共培養されたレポーター細胞において、リガンドにより誘導されたGFP発現を遮断した。対照的に、可溶性全長抗TREM1抗体T1-10、T1-63、及びT1-62は、PGN-SAで処理された好中球及びアイソタイプコントロール(huIgG1)と共培養されたレポーター細胞と比較した場合、PGN-SAで処理された好中球と共培養されたレポーター細胞でのリガンドにより誘導されたGFP発現に対して有意な作用はなかった。PGN-SAで処理された好中球とは対照的に、PGN-BSで処理された好中球は、ヒトTREM1:NFAT-GFPレポーター細胞においてGFP発現を誘導しなかった。しかしながら、T1-62及びT1-63の存在下で、PPGN-BSで処理された好中球及びアイソタイプコントロール(huIgG1)と共培養されたレポーター細胞と比較した場合、GN-BSで処理された好中球はTREM1を活性化した。重要なことに、T1-63及び-62は、未処理の好中球と共培養されたレポーター細胞においてGFP発現を増強しなかったことから、これらの抗体(T1-62及び-63)は、活性化された一次好中球から発現された天然リガンドにより誘導されたTREM1依存性の遺伝子転写を増強できたことが示される。
図9Dは、濃度を増加させた可溶性抗TREM1抗体T1-34、-22、-40、及び-39が、PGN-SAで処理された好中球及び濃度を増加させたアイソタイプコントロール(huIgG1)と共培養されたレポーター細胞と比較した場合、PGN-SAで処理されたヒト一次好中球と共培養されたレポーター細胞において、リガンドにより誘導されたGFP発現を阻害することを示す。したがって、これらの抗体は、活性化された一次好中球から発現された天然リガンドにより誘導されたTREM1依存性の遺伝子転写に拮抗することができた。
これらの結果は、図7A-B及び図8A-Cの結果と併せて、アゴニスト抗TREM1抗体とTREM1リガンドとの組合せにより誘導されたTREM1依存性の遺伝子転写における増加したレベルが、抗TREM1抗体単独とTREM1リガンド単独により誘導されたレベルとを足した場合に予測されるTREM1依存性の遺伝子転写における累積的なレベルより大きかったことから、本明細書において同定されたある特定のアゴニスト抗TREM1抗体は、TREM1の天然リガンド、例えば組換えヒトPGLYRP-1、及び活性化された好中球上で発現されるリガンドなどとの相乗作用を示してTREM1依存性の遺伝子転写を増強することを実証する。
実施例9: TREM1抗体は免疫細胞において呼吸バーストを誘導する
TREM1抗体のアゴニスト機能を、一次ヒト先天性免疫細胞(例えば、単球及び好中球)において評価した。
抗TREM1及びアイソタイプコントロール抗体をPBS中に溶解させ、組織培養物で処理された96ウェルのプレート上に10μg/mlの濃度でプレーティングし、4℃で一晩インキュベートして、抗体をプレートに吸着させた。プレートを洗浄した後、末梢血単核細胞から得られた一次単球を、プレートと結合した抗体上に播種した。活性酸素種(ROS)の産生を検出するために、細胞を、2μMの蛍光色素CM-H2DCFDAで標識した。CM-H2DCFDAの存在下、37℃での抗体媒介性刺激の1時間後、細胞における相対蛍光単位を、励起波長495nm及び発光波長530nmで測定した。培地単独中で及び/又はプレートと結合したアイソタイプコントロール抗体(huIgG1)と共にインキュベートされた標識細胞のバックグラウンド蛍光を引くことによって、刺激された細胞の具体的な蛍光指標を得た。BioTek Synergy(商標)マイクロプレートリーダーでGEN5(商標)2.04ソフトウェアを使用してプレートを読んだ。
一次ヒト単球をプレートと結合した架橋抗TREM1抗体で刺激した場合、図10Aの結果は、試験された全ての抗体が、アイソタイプコントロール(huIgG)で刺激された細胞と比較して、様々な程度に呼吸バーストを誘導したことを示す。さらに、ヒトTREM1:NFAT-GFPレポーター細胞を用いて実行された前のアッセイでTREM1を不十分に活性化したプレートと結合した抗体、例えばT1-12、-18、-19、-21、及び-77もまた、単球におけるROS産生を弱く刺激した。それに対して、プレートと結合した抗体T1-10、-71、及び-76は、単球において最大レベルのROSを誘導したが、これは、レポーター細胞においてGFPを誘導するそれらの能力と相関する。
単球上で発現されたFcγRが、プレートと結合した全長抗TREM1抗体によるTREM1媒介のROS産生を不明確にするかどうかを確認するために、本発明者らは、これらの抗体及びアイソタイプコントロールのFab断片を生成した。Fab断片を、組織培養物で処理された96ウェルのプレート上に10μg/mlの濃度でプレーティングし、4℃で一晩インキュベートして、プレートに吸着させた。プレートを洗浄した後、末梢血単核細胞から得られた一次単球を、プレートと結合したFab断片上に播種した。活性酸素種(ROS)の産生を検出するために、細胞を、2μMの蛍光色素CM-H2DCFDAで標識した。CM-H2DCFDAの存在下、37℃でのFab媒介性刺激の1時間後、励起波長495nm及び発光波長530nmで細胞における相対蛍光単位を測定した。培地単独中で及び/又はプレートと結合したアイソタイプコントロールFabと共にインキュベートされた標識細胞のバックグラウンド蛍光を引くことによって、刺激された細胞の具体的な蛍光指標を得た。BioTek Synergy(商標)マイクロプレートリーダーでGEN5(商標)2.04ソフトウェアを使用してプレートを読んだ。
図10Bにおいて、全体的な観察として、プレートと結合したFab断片で刺激された単球におけるROS産生は、プレートと結合した全長抗体より低いようであり、これは、このアッセイにおいてFcγRが部分的に寄与することを示す。それにもかかわらず、ある特定のクローン、例えばT1-33、-39、-57、及び-71からのFab断片はそれでもなおロバストな呼吸バーストを誘導することから、TREM1活性化は単独でもROS産生にとって十分であることが実証される。全長様式の場合と同様に、T1-12及びT1-77のFab断片も、単球におけるROSを弱く誘導する。
図10Cにおいて、一次ヒト好中球を、20μg/mLの可溶性全長抗TREM1抗体又はヒトIgG1アイソタイプコントロールで刺激し、2μMのCM-H2DCFDAで37℃で1時間標識して、TREM1媒介のROS産生をモニターした。TREM1抗体T1-62、-71、-76、及び-57は、レポーター細胞でなされたTREM1活性化の観察と一致して、溶液中で高度なアゴニストであることを証明した。対照的に、TREM1抗体T1-63、-40、-34、-22、-61、-59、及び-79は、溶液中でもTREM1媒介の呼吸バーストを弱く活性化したが、これもまた、レポーター細胞で実行されたアッセイと一致する。レポーター細胞を用いた場合のそれらの弱いアゴニスト活性に反して、TREM1抗体T1-77、-39、及び-51は、好中球においてROS産生を強く刺激した。
好中球は、ネトーシスと呼ばれる固有な形態の細胞死を受けるが、これは、核のDNAが細胞外空間に押し出されて、NET(好中球細胞外トラップ)と呼ばれるウェブ様のトラップを形成することを特徴とする。文献における実質的な証拠によれば、活性化された好中球からのROS産生がNET形成を刺激することが確立されている。図10Dにおいて、細胞を、20μg/mLの可溶性全長抗TREM1抗体又はヒトIgG1アイソタイプコントロールと共に37℃で一晩インキュベートした。好中球から放出された細胞外DNAを、膜不浸透性の蛍光DNA挿入剤である5μMのSytox Greenを添加することによって検出した。上清中の相対蛍光単位を、励起波長490nm及び発光波長525nmで測定した。刺激された細胞の具体的な蛍光指標を、培地単独中で及び/又はアイソタイプコントロールと共にインキュベートされた標識細胞のバックグラウンド蛍光を引くことによって得た。BioTek Synergy(商標)マイクロプレートリーダーでGEN5(商標)2.04ソフトウェアを使用してプレートを読んだ。結果から、溶液中でROS産生を誘導することが可能なアゴニストTREM1抗体、例えばT1-62、-71、-76、-77、-57、及び-51はまた、一次ヒト好中球から放出された無細胞の細胞外DNAの量も増加させることが実証される。対照的に、溶液中でTREM1を活性化しないT1-63と共にインキュベートした好中球は、細胞外DNAを放出することができなかった。
総合すると、図10A-Dに提示される結果は、アゴニストTREM1抗体が、一次ヒト細胞に作用して、ROS産生及びNET形成などのTREM1媒介プロセスを活性化することを確立する。重要なことに、TREM1抗体は、活性のために表面受容体をクラスター化するために組織培養プレート上への吸着に依存することなく、むしろ溶液中でアゴニスト特性を保持する。
実施例10: TREM1抗体はTREM1の細胞表面レベルを減少させる
免疫細胞の表面上で発現されたある特定のITIM/ITAM受容体を標的化する抗体は、単球、マクロファージ、樹状細胞、好中球、及び/又は小グリア細胞上の受容体の表面レベルを低減できると考えられる。
ヒト一次単球(huMono)及び好中球上におけるTREM1の細胞表面発現を低減する抗TREM1抗体の能力を評価した。ヒト単球又は好中球を、96ウェルの組織培養プレート中で、単独又は10μg/mlの可溶性抗TREM1抗体若しくはアイソタイプコントロール抗体の存在下の何れかで培養した。翌日、huMono又は好中球を、FACSによって、細胞表面上のTREM1発現について分析した。TREM1発現を、市販の抗ヒトTREM1抗体(Biolegend、Trem-26)又はフルオロフォアがコンジュゲートしたMab0170の何れかを使用して検出した。
図11Aで示されるように、ほとんどのBin1カテゴリーからの可溶性全長抗TREM1抗体が、アイソタイプコントロール(hIgG1及びhIgG4)で処理された細胞と比較した場合、一次huMonoにおいて、TREM1の細胞表面レベルを≧70%低減した。同様に、図11Bは、Bin1カテゴリーからの可溶性全長抗TREM1抗体T1-2、-12、-33、-34、-56、-57、-71、-75、-76、及び-77が、アイソタイプコントロール(hIgG1)で処理された細胞と比較した場合、一次ヒト好中球において、TREM1の細胞表面レベルを≧65%低減したことを実証する。
図11Cは、Bin2カテゴリーからのほとんどの可溶性全長抗TREM1抗体が、アイソタイプコントロール(hIgG)で処理された細胞と比較した場合、TREM1の細胞表面レベルを≧50%低減したことを実証する。全体的な観察として、Bin1からの可溶性全長抗TREM1抗体は、TREM1の細胞表面発現を、Bin2からの可溶性全長抗TREM1抗体より大きい程度に下方制御した。
実施例11: TREM1リガンドは免疫細胞生存を増加させる
in vitroでの細胞生存
TREM1が遺伝学的に欠乏したナイーブマウスは、野生型マウスと比較して、骨髄区画内の細胞生存低減に関する内因性の素因がないことが解明されている。しかしながら、数々の研究によれば、炎症状態で、TREM1ノックアウトマウスは、影響を受けた組織への好中球浸潤の減少を示すことが実証されている。これらの観察は、TREM1は、好中球の移動能力又はそれらの炎症中の生存の何れかにおいて機能する可能性があることを示唆する。in vitroでの免疫細胞生存に影響を与えるTREM1リガンドの能力を評価するために、一次ヒト単球又は好中球を、ヒトPGLYRP1、PGN-BS、可溶性TREM1リガンド複合体、又はLPSの存在又は非存在下で、37℃20時間培養した。ルシフェラーゼベースのアッセイキット(CellTiter-Glo;Promega)を製造元の説明書に従って使用して、細胞の生存率を代謝活性のインジケーターであるATPの定量によって決定した。BioTek Synergy(商標)マイクロプレートリーダーでGEN5(商標)2.04ソフトウェアを使用して、発光を測定した。
図12Aで示されるように、一次ヒト単球を、PGN-BS(10μg/ml)又はLPS(1μg/ml)などのTLRリガンドで刺激することは、代謝的に活性な細胞を、細胞生存の改善を示す未処理細胞に比べて~3倍増加させた。同様に、ヒトPGLYRP1(10μg/ml)又はhPGLYRP1/PGN-BSからなる可溶性TREM1リガンド複合体で単球を処理することも、代謝的に活性な細胞を、未処理細胞と比べて~3倍に増強した。図12Bで示されるように、一次ヒト好中球をTLRリガンドで刺激することは、対照的な結果をもたらした。LPS(1μg/ml)処理が、代謝的に活性な細胞を未処理細と比べて~1.5倍増加させたのに対して、PGN-BS(10μg/ml)処理は、代謝的に活性な細胞を未処理細胞と比べて~55%減少させた。PGN-BSとは対照的に、好中球をヒトPGLYRP1単独(10μg/ml)で刺激することは、代謝的に活性な細胞を未処理細胞と比べて~1.5倍増加させた。PGLYRP1とPGN-BSとを組み合わせて可溶性TREM1リガンド複合体を形成する場合、代謝的に活性な細胞の減少が未処理細胞と比べてわずか22%であることから、PGLYRP1は、PGN-BSにより媒介される表現型を部分的に逆転させる。したがって、TREM1のライゲーションは、PGNによって誘導された好中球の細胞死を阻害すると考えられる。
抗TREM1抗体の、リガンドと相乗作用して代謝的に活性な好中球の比率を増加させる能力を評価するために、細胞を、抗TREM1抗体T1-34、-63、-71、及び-76又はアイソタイプコントロールのヒトIgG1(huIgG1)の存在下で、10μg/mlのPGN-BS又は10μg/mlのPGN-BSと複合体化した500nMのhPGLYRP1の何れかと共に培養した。37℃で20時間インキュベートした後、ルシフェラーゼベースのアッセイキット(CellTiter-Glo;Promega)を製造元の説明書に従って使用して、細胞の生存率を、ATPの定量によって決定した。図12Cで示されるように、一次ヒト好中球をPGN-BSで処理することは、huIgG1又は抗TREM1抗体の存在下で、代謝活性を未処理好中球と比べて~55%減少させた。可溶性リガンド複合体の形態でPGLYRP1をPGN-BSと共に添加することは、アイソタイプコントロールの存在下で、好中球の生存率を、PGN-BS単独と比べて~33%増加させた。しかしながら、好中球を、TREM1抗体、T1-34及びT1-71の存在下でリガンド複合体で処理することは、細胞の生存率を、PGN-BS刺激単独と比べてそれぞれ~60%及び~50%増加させた。TREM1抗体、T1-63及びT1-76は、リガンド複合体の存在下で、生存率を、PGN-BS単独で処理された好中球と比べて40-45%増加させることによって、より軽度の活性を示した。したがって、TREM1抗体は、リガンドと共に、ペプチドグリカンによって誘導された好中球の細胞死を阻害するように作用する。
実施例11: 遺伝子発現を誘導するか又は天然リガンドにより誘導された遺伝子発現を増強するTREM1アゴニスト抗体の要約
抗TREM1抗体は、ルシフェラーゼレポーター遺伝子によって測定した場合、ヒトTREM1を発現する細胞においてTREM1依存性遺伝子発現をモジュレートすることにおいて、溶液中又は抗体のクラスター化後(すなわちプレート結合によって)の何れかでアゴニスト又はアンタゴニスト活性を実証した(表1B)。TREM1抗体のサブセットは、プレートと結合した場合、アゴニスト活性を呈示する。TREM1抗体の別のサブセットは、溶液中の場合、アゴニスト活性を呈示する。TREM1抗体の第3のサブセットは、可溶性の非架橋抗体のアンタゴニスト作用を呈示する。
実施例12: in vivoで免疫細胞の補充を増加させることにおけるTREM1抗体の作用の分析
抗体単独又はLPSとの組合せの何れかの腹膜内(IP)投与の後における、C57Bl6マウスの腹膜腔(PEC)における炎症細胞(好中球、顆粒球、単球、及びマクロファージ)の補充をモジュレートするTREM1抗体の能力を評価した。簡単に言えば、まずマウスに、40mg/kgの抗TREM1抗体又はアイソタイプコントロール抗体であるmIgG1(クローンMOPC-21、Bioxcell)のIP注射を与えた。14時間後、マウスに、4mg/kgのLPS、又はコントロールとしてPBSのIP注射を与えた。LPS又はPBS注射の6時間後、細胞を、記載された通りにPECから回収し(例えば、Gawish Rら、2014 FASEB Jを参照のこと)、FACSによって分析した。FACS分析のために、PEC細胞を、抗CD11b-パシフィックブルー、抗CD11c PeCy7、抗MCH-II-APCCy7、抗Gr1-FITC、抗Ly6G-PE及び生死判定色素(Life Technologies、カタログ番号L34957)と共に氷上で1時間インキュベートし、次いで冷FACS緩衝液で2回洗浄した。次いで4%PFA固定サンプルを得た。BD FACS CANTO II血球計算器(Becton Dickinson)でデータを得て、FlowJoソフトウェアを用いて分析した。
実施例13: TREM1抗体はマウスにおいて可溶性TREM1のレベルを増加させる
TREM1の細胞外部分は、可溶性の形態(sTREM1)に変えることができ、したがって血漿及び髄液(CSF)中で検出できると考えられる。また、アルツハイマー病又は前頭側頭認知症を有する個体において、CSF中のsTREM1の量は、健康なコントロール個体と比較して低いとも考えられている。
マウスにおけるsTREM1の血清レベルに対する抗TREM1抗体の作用を決定するために、マウスの血液中に存在するsTREM1の量を、可溶性抗TREM1抗体の注射後の2、4、8及び15日に測定した。sTREM1の血清レベルを、標準的なELISA方法を使用して測定した。簡単に言えば、Immulon ELISA96ウェルプレートを、2μg/mlの捕獲抗TREM1抗体100μlで4℃で一晩コーティングした。翌朝、プレートを200μlの洗浄緩衝液(PBS+0.05%Tween-20)で3回洗浄した。次いでプレートを、オービタルシェーカーで、300μlの結合緩衝液(PBS+1%BSA)の添加によって室温で1時間遮断した。その後、血清サンプル(1:12希釈)及び標準(組換えマウスTREM1、R&D Systems)を、100μlの結合緩衝液中に添加し、プレートを室温で1時間インキュベートした。次いでプレートを200μlの洗浄緩衝液で3回洗浄した。検出ビオチン化ラット抗TREM1(R&D Systems、Life Technologies Pierceからのマイクロ-NHS-Peg4-ビオチン化キットでビオチン化した)を、100μlの結合緩衝液中に1:10,000で添加し、オービタルシェーカーで、室温で1時間インキュベートした。次いでプレートを200μlの洗浄緩衝液で3回洗浄した。プレートに、結合緩衝液中1:200のストレプトアビジン-HRP(R&D Systems)100μlを添加し、オービタルシェーカーで20分インキュベートした。次いでプレートを200μlの洗浄緩衝液で3回洗浄し、100□lのTMB基質(Life Technologies Pierce)を添加し、発色するまでプレート振盪機上でインキュベートした。50□lの硫酸の添加によって反応を止め、Biotek Synergy H1プレートリーダーを使用して色を定量した。
抗TREM1抗体注射後の2、4、8及び15日におけるマウスの血清中に存在する抗TREM1抗体の量を決定するために、標準的なELISA方法を利用した。簡単に言えば、ELISAプレートを、0.1ug/ウェルの組換えマウスTREM1タンパク質で、炭酸コーティング緩衝液(pH9.6)中100μL/ウェルで4℃で一晩コーティングした。次いでプレートを洗浄し、PBS中の3%脱脂乳で室温で1時間遮断し、次いで洗浄した。マウス血清サンプルをPBS-Tween中で滴定し、100μL/ウェルでプレートに添加し、振盪しながら37℃で1時間インキュベートした。抗TREM1抗体を、ヤギ抗マウスIgG1-HRP二次を使用して検出し、TMB基質で展開した。規定量の抗TREM1抗体をナイーブマウスの血清でスパイクし、滴定して、検量線を得た。
実施例15: アルツハイマー病のマウスモデルにおける抗TREM1抗体の作用の分析
炎症性遺伝子
APPPS1マウスの脳の異なる領域で炎症性遺伝子の発現をモジュレートする抗TREM1抗体の能力を、抗TREM1抗体の頭蓋内(IC)投与後に評価した。APPPS1マウスは、何れもThy1プロモーターの調節下で、スウェーデン突然変異(K670N、M671L)を有するAPP及びL166P突然変異を含有するPSEN1の両方に関するヒト導入遺伝子を含有する。1グループ当たり5匹のマウスに、抗TREM1抗体又はアイソタイプコントロール抗体であるmIgG1(クローンMOPC-21、Bioxcell)の1mg/ml溶液2ulのIC注射を、記載された通りに与えた(Wilcock DMら、(2003) J Neurosci 23:3745;Wilcock DMら、(2004) Neurobiol Dis 15:11;Sudduthら、(2013) J. Neurosc、33、9684。具体的には、外科手術の日にマウスの体重を量り、イソフルランで麻酔し、定位装置(51733Dデジタルデュアルマニピュレーターマウス定位フレーム;Stoelting)に入れた。正中矢状の切開を行って頭蓋を露出させ、定位フレーム中に搭載した歯科用ドリルで前頭皮質及び海馬の上の以下の座標に4つの穿頭孔を開けた:前頭皮質、前後方向+1.7mm、横方向±2.0mm;海馬、前後方向-2.7mm;横方向2.5mm、全てブレグマから採取。注射しようとする溶液を含有する10mlのHamiltonシリンジ(Hamilton)に取り付けられた26ゲージの針をブレグマの3.0mm腹側に下げ、2分間にわたり2μlの注射を行った。切開部をクリーニングし、外科的ステープルで閉じた。注射から3日後、マウスを塩類溶液で灌流し、脳の右半球を前頭皮質、海馬、脳の残部に切り分け、急速冷凍した。トリゾールプラスRNA精製システム(Ambion、Invitrogen)を製造元の説明書に従って使用して、左の海馬からRNAを抽出した。BioSpecナノ分光光度計(島津)を使用してRNAを定量し、cDNA High Capacityキット(Applied Biosystems)を製造元の説明書に従って使用してcDNAを逆転写した。リアルタイムPCRを、目的の遺伝子のIL-1b、IL-6、TNFa、IL-12、YM-1、IL-1Ra、MRC1、IL-10、CD86、FCGR1B、及びTGFbのためのTaqMan(登録商標)遺伝子発現プローブを含有する384ウェルの微小流体工学カードカスタムTaqMan(登録商標)アッセイ(Applied Biosystems、Invitrogen)を使用して実行した。全ての遺伝子発現データを18S rRNA発現に正規化した。変化倍数を、ΔCT方法を使用して決定した。データは、平均±SEMとして提示される。統計的分析は、JMP統計的分析プログラム(SAS)を使用して実行される。p値が0.05より低い場合、統計的有意性を割り当てた。必要に応じて、一元配置ANOVA及び二元配置ANOVAを使用して、時間経過に沿った処理の差及び処理グループ内の差を検出した。
アミロイドベータペプチド
APPPS1マウスの脳の異なる領域におけるアミロイドベータ(Aベータ)ペプチドの量を低減する抗TREM1抗体の能力を、抗TREM1抗体の頭蓋内(IC)投与後に評価した。1グループ当たり5匹のマウスに、抗TREM1抗体又はアイソタイプコントロール抗体であるmIgG1(クローンMOPC-21、Bioxcell)の1mg/ml溶液2ulのIC注射を与えた。Aベータペプチドの定量、3日のポット注射(pot injection)のために、致死量のペントバルビタールを注射した後、25mlの規定食塩液でマウスの心臓内を灌流した。脳を迅速に取り出し、正中矢状の面で二等分した。左半分を、新たに調製された4%パラホルムアルデヒド中で浸漬固定した。右半分を前頭皮質及び海馬に切り分け、これを単離し、液体窒素中で急速冷凍し、-80℃で貯蔵した。低温保護としての一連の10、20、及び30%スクロース溶液に左半分の脳を通過させ、スライド式マイクロトームを使用して25μmの凍結した水平断片を収集し、4℃でアジ化ナトリウムを含有するPBS中に浮遊させた状態で貯蔵した。推測の注射部位間に300μmの間隔を設けた断片をまず搭載し、クレシルバイオレットによって染色して、注射部位を識別した。全てのそれに続く組織学及び免疫組織化学のために、注射部位間に100μmの間隔を設けた6つの断片を選択し、分析した。Aベータのための浮遊性の免疫組織化学(ウサギポリクローナル抗体Aβ1-16;Invitrogen)を実行した。陽性染色によって占められた領域のパーセントを、ニコンのエレメントであるBRソフトウェアを使用して計算した。
FADマウスのアルツハイマー病モデル
抗TREM1抗体の、アルツハイマー病(AD)の発症を遅延させる、予防する、又は逆転させる能力を評価するために、5X FADマウスを使用する。5X FADマウスは、スウェーデン(K670N、M671L)、フロリダ(I716V)、及びロンドン(V717I)家族性アルツハイマー病(FAD)突然変異を有する突然変異ヒトAPP(695)を、2つのFAD突然変異、M146L及びL286Vを有するヒトPS1と共に過剰発現する。両方の導入遺伝子は、マウスThy1プロモーターによって、脳での過剰発現を駆動させADの主要な特徴を再現するように制御される。マウスは、14週齢から開始して、50mg/kgの抗TREM1抗体又はアイソタイプコントロール抗体であるmIgG1(クローンMOPC-21、Bioxcell)で週1回処理される。免疫組織化学を用いて、さらに組織抽出物のELISAによって、マウスをAベータ斑の負荷量について試験する。マウスをさらに、脳中の小グリア細胞の数及び認知障害の低減について、モーリスの水迷路、空間学習及び記憶課題、放射アーム水迷路、空間学習及び記憶課題、Y迷路(空間認知の尺度としての自発的交替行動を定量する)、オープンフィールドにおける嗜好性、評価学習に対するオペラント学習、並びにメモリー、及び恐怖条件付け(mousebiology.orgのウェブサイト;Wangら、(2015) Cell. pii: S0092-8674(15)00127-0)を使用して試験する。
Tg2576マウスのアルツハイマー病モデル
抗TREM1抗体の、アルツハイマー病(AD)の発症を遅延させる、予防する、又は逆転させる能力を評価するために、Tg2576マウスが使用される。Tg2576マウスは、スウェーデン突然変異(KM670/671NL)を有するAPP(アイソフォーム695)の突然変異形態を過剰発現する。マウスは、98-99週齢から開始して、50mg/Kg抗TREM1抗体又はアイソタイプコントロール抗体であるmIgG1(クローンMOPC-21、Bioxcell)で週1回処理される。免疫組織化学を用いて、さらに組織抽出物のELISAによって、マウスをAベータ斑の負荷量について試験する。マウスをさらに、脳中の小グリア細胞の数及び認知障害の低減について、モーリスの水迷路、空間学習及び記憶課題、放射アーム水迷路、空間学習及び記憶課題、Y迷路(空間認知の尺度としての自発的交替行動を定量する)、オープンフィールドにおける嗜好性、評価学習に対するオペラント学習、並びにメモリー、及び恐怖条件付け(mousebiology.orgのウェブサイト;Wangら、(2015) Cell. pii: S0092-8674(15)00127-0)を使用して試験する。
実施例16: 腫瘍微小環境におけるTREM1発現
3匹のC57Bl6又はBALB/cマウス(雌、8週齢)のグループの皮下を、100ulのPBSに懸濁した1×10個のMC38若しくはCT26結腸癌腫細胞、又はEMT-6マウス乳癌腫細胞で攻撃した。埋め込みの前に動物をイソフルランで麻酔する。腫瘍が700-1000mmのサイズに達したら、腫瘍を体外培養して、腫瘍微小環境におけるTREM1発現をFACSによって分析した。比較として、腫瘍を有するマウスの脾臓又はナイーブマウスのコントロール脾臓も分析した。FACSによる発現分析のために、腫瘍及び脾臓を1mg/mlコラゲナーゼを含有するPBS中でインキュベートし、次いでセルストレーナー(cell strained)を介して加工し、単一の細胞懸濁液を得た。次いで細胞を、抗CD45-PerCp-Cy7、抗CD11b-PerCP-Cy5.5、抗CD3-PC、抗Gr1-FITC、抗NK1.1-PE、抗TREM1-APC抗体及び生死判定色素(Life Technologies、カタログ番号L34957)と共に氷上で30分インキュベートし、次いで冷冷FACS緩衝液で2回洗浄した。次いで4%PFA固定サンプルを得た。BD FACS CANTO II血球計算器(Becton Dickinson)でデータを得て、FlowJoソフトウェアを用いて分析した。
図13で示されるように、TREM1は、EMT-6腫瘍中のCD11b+Gr1-細胞の50-60%で高度に上方制御されたが、脾臓では高度に上方制御されなかったことが見出された。CD11b+Gr1+MDSC細胞は、腫瘍と脾臓の両方で高いレベルのTREM1を発現する。
表8に要約したように、TREM1は、CD45+CD3-CD11b+Gr1-骨髄細胞(これらは、マクロファージ、単球、及び樹状細胞を包含する)の~10-60%、並びにMC38、CT26及びEMT6腫瘍に浸潤するCD45+CD3-CD11b+Gr1+骨髄由来サプレッサー細胞(MDSC)の~40-70%で細胞表面上において発現されることが見出された。TREM1は、腫瘍を有するマウス又はナイーブマウスの脾臓中のCD11b+Gr1-細胞において発現されないことが見出された。これらの結果は、B16、MC38、CT26、及びEMT-6腫瘍が、骨髄細胞及びMDSCのサブセットにおいてTREM1の細胞表面発現を刺激することを示す。
Figure 0007023853000046
実施例17: TREM1欠失マウスにおける腫瘍増殖の分析
TREM1野生型(WT、n=11)及びTREM1ノックアウト(KO、n=14)マウス(性別及び年齢を適合させた同腹子、10週齢(+/-2週間))のグループの皮下を、100ulのPBSに懸濁した1×10個のMC38結腸癌腫腫瘍細胞で攻撃した。埋め込みの前にマウスをイソフルランで麻酔した。5日目から開始して2週に1回カリパスを用いてモニターして、腫瘍増殖を測定した。実験の評価項目は、2000mmの腫瘍体積又は60日である。経時的な腫瘍サイズ(体積、mmとして示される)が転帰尺度である。
実施例18: 乳癌のマウスモデルにおけるTREM1抗体の抗癌作用の分析
8週齢(+/-2週齢)の10匹のBALB/cマウスのグループの皮下を、100ulのPBSに懸濁した5×10個のEMT-6腫瘍細胞で攻撃する。埋め込みの前に動物をイソフルランで麻酔する。2日目から開始して、マウスのグループに、40mg/kgの抗TREM1抗体を1日目、4日目、8日目、15日目、及び22日目にIP注射する。4日目から開始して2週に1回カリパスを用いてモニターして、腫瘍増殖を測定する。実験の評価項目は、2000mmの腫瘍体積又は60日である。腫瘍増殖及び生存率%が転帰尺度である。腫瘍の取り込み及び増殖速度の低減、腫瘍浸潤性の免疫サプレッサーマクロファージの数の低減、及び腫瘍へのエフェクターT細胞流入の増加が、抗TREM1抗体を遮断する抗癌作用を示す。
実施例19: 乳癌のマウスモデルにおける、TREM1抗体を、阻害チェックポイントタンパク質又は阻害サイトカイン/ケモカイン及びそれらの受容体に対する抗体と組み合わせた併用療法の相加的な抗腫瘍作用の分析
8週齢(+/-2週齢)の10BALB/cマウスのグループの皮下を100ulのPBSに懸濁した5×10個のEMT-6腫瘍細胞で攻撃する。埋め込みの前に動物をイソフルランで麻酔する。2日目から開始して、マウスのグループに、1日目、4日目、8日目、15日目、及び22日目に40mg/kgの抗TREM1抗体を単独で、又は8日目及び11日目にチェックポイントタンパク質(例えば、抗PDL1mAbクローン10F.9G2及び/又は抗CTLA-4mAbクローン9H10)に対する抗体と組み合わせてIP注射する。処理グループは、抗TREM1;抗CTLA-4;抗TREM1+抗CTLA-4及びアイソタイプコントロールを包含する。4日目から開始して2週に1回カリパスを用いてモニターして、腫瘍増殖を測定する。実験の評価項目は、2000mmの腫瘍体積又は60日である。腫瘍増殖及び生存率%が転帰尺度である。併用療法による腫瘍増殖の減少及び生存率パーセントの増加は、抗TREM1抗体が、抗チェックポイント抗体との相加的又は相乗的な治療作用を有することを示す。チェックポイント分子に対するアンタゴニスト抗体は、PDL1、PDL2、PD1、CTLA-4、B7-H3、B7-H4、HVEM、BTLA、KIR、GAL9、TIM3、A2AR、LAG-3、及びホスファチジルセリン(PS)に対する抗体を包含する。阻害サイトカインに対するアンタゴニスト抗体は、CCL2、CSF-1、及びIL-2に対する抗体を包含する。
実施例20: TREM1抗体を刺激チェックポイントタンパク質を活性化する抗体と組み合わせた併用療法の相加的な抗腫瘍作用の分析
8週齢(+/-2週齢)の15匹のC57Bl6/NTacマウスのグループの皮下を、実施例19に記載されたように腫瘍細胞で攻撃する。埋め込みの前に動物をイソフルランで麻酔する。2日目から開始して、3日目、6日目、及び9日目に、マウスに、200ugの抗TREM1抗体単独で、又は刺激チェックポイントタンパク質を活性化するアゴニスト抗体(例えば、OX40又はICOS mAb)と組み合わせて3日毎に4用量で腹腔内注射する。4日目から開始して2週に1回カリパスを用いてモニターして、腫瘍増殖を測定する。実験の評価項目は、2000mmの腫瘍体積又は60日である。腫瘍増殖及び生存率パーセントが転帰尺度である。併用療法による腫瘍増殖の減少及び生存率パーセントの増加は、抗TREM1抗体が、刺激チェックポイント抗体と相加的又は相乗的な治療作用を有することを示す。刺激チェックポイント抗体は、CD28、ICOS、CD137、CD27、CD40、及びGITRに対するアゴニスト/刺激性の抗体を包含する。
実施例21: TREM1抗体を刺激性サイトカインと組み合わせた併用療法の相加的な抗腫瘍作用の分析
8週齢(+/-2週齢)の15匹のC57Bl6/NTacマウスのグループの皮下を、実施例19に記載されたように腫瘍細胞で攻撃する。埋め込みの前に動物をイソフルランで麻酔する。2日目から開始して、マウスに、200ugの抗TREM1抗体単独で、又は刺激性サイトカイン(例えば、IL-12、IFN-a)と組み合わせて3日毎に4用量で腹腔内注射する。4日目から開始して2週に1回カリパスを用いてモニターして、腫瘍増殖を測定する。実験の評価項目は、2000mmの腫瘍体積又は60日である。腫瘍増殖及び生存率パーセントが転帰尺度である。併用療法による腫瘍増殖の減少及び生存率パーセントの増加は、抗TREM1抗体が、免疫刺激性サイトカインとの相加的又は相乗的な治療作用を有することを示す。刺激性サイトカインは、IFN-a/b、IL-2、IL-12、IL-18、GM-CSF、及びG-CSFを包含する。
実施例22: 炎症性疾患のモデルにおけるアゴニストTREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体の治療的使用の特徴付け
アゴニスト抗TREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体の治療有用性を、炎症性疾患のモデル、例えばリウマチ様関節炎又は別の炎症性疾患の確立されたモデル(Mizoguchi (2012) Prog Mol Biol Transl Sci.、105:263-320;及びAsquithら、(2009) Eur J Immunol. 39:2040-4)で試験する。
実施例23: in vivoにおける動物全体のEAE及びクプリゾンからの保護
成体の7-9週齢の雌C57BL/6マウス(Charles River Laboratoriesから入手)の尾の付け根の両側に、不完全フロイントアジュバント(Difco)中の100μgのミエリンオリゴデンドロサイト糖タンパク質ペプチド35-55(アミノ酸MEVGWYRSPFSRVVHLYRNGK(配列番号497);Seqlab)及び1mgのヒト型結核菌H37Ra(Difco)を含有する200μlの接種材料を注射する。免疫化後の0日目及び2日目に百日咳毒素(200ng;List Bio-logical Laboratories)を注射する。臨床徴候は、以下のようにスコア付けされる:0、臨床徴候なし;1、完全な尾の引きずり;2、完全な尾の引きずり及び異常な歩行;3、1本の後肢の対不全麻痺;4、完全な後脚対不全麻痺;及び5、前肢及び後肢の麻痺又は瀕死。14日目に疾患が発病したマウスのみ(1又はそれより高い臨床スコア)を実験に使用する。EAE罹患マウスに、アゴニスト抗TREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体を、最初の臨床症状の日に、又は他のあらゆる望ましい時間に腹腔内又は静脈内注射する(PLoS Med (2007) 4(4): e124)。
若い又は老化した野生型(WT)マウスに、0.2%クプリゾン(CPZ)、すなわち粉末化したシュウ酸ビス(シクロヘキシリデンヒドラジド)(Sigma-Aldrich)を含有する標準的な餌(Harlan)を4、6又は12週間にわたり給餌する。組織学的及び免疫組織化学的分析のために、マウスを4%パラホルムアルデヒド(PFA)で灌流した後、脳を取り出し、4%PFA中で24時間固定し、続いて30%スクロース中に24-48時間浸漬する。ミエリンの完全性及びダメージ、加えて細胞増殖及び炎症を評価するために、断片又はマウス脳を、抗MBP(1:100;Abcam、ab7349)、-dMBP(1:2000;Millipore、ab5864)、-βAPP(1:100;Invitrogen、51-2700)、-SMI-31(1:1000;Covance、smi-31R)、-Iba1(1:600;Wako、019-19741)、-BrdU(1:250;Abcam、7E5893)、-GFAP(1:200;Invitrogen、13-0300)、-iNOS(1:100;BD Pharmingen、610329)、-LPL(1:400、G.Olivecrona博士より)及び-MHCII(1:100;BD Pharmingen、553549)で染色した。抗体の行動に関する作用について、透明なポリスチレンの囲い及びコンピューター化された光束機器を使用してマウスを歩行活動について分析する。全般の活動変数(合計の歩行、垂直の立ち上がり)を費やした時間、移動距離及び進入などの情動性の指標と共に分析する。感覚運動性試験のバッテリーを実行して、バランス(出っ張り及びプラットフォーム)、強度(さかさまのスクリーン)、協調(ポール及び傾斜したスクリーン)及び運動の開始(歩行の開始)を評価する。運動の協調及びバランスを、ロータロッドプロトコールを使用して研究する(Cantoniら、Acta Neuropathol (2015)129(3):429-47)。
実施例24: 外傷性脳損傷の確立された動物モデルにおけるアゴニストTREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体の治療的使用の特徴付け
アゴニスト抗TREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体の治療有用性が、外傷性脳損傷の確立された動物モデルで試験する(Tanaka, Yら(2013) Neuroscience 231 49-60)。例えば、小グリア細胞及び星状細胞の活性化を誘導する外傷性脳損傷のモデルを使用する。8又は9週齢の雄C57BL/6J WTマウス又はプログラニュリンヘテロ接合型マウスを使用する(Charles River Laboratories又はJackson Laboratoriesから購入)。滅菌塩類溶液中に溶解したキシラジン塩酸塩(8mg/kg)及び抱水クロラール(300mg/kg)の腹膜内投与によってマウスを麻酔し、その後、定位装置(ナリシゲ、日本、東京)に入れた。頭皮を切開し、頭蓋を露出させる。頭蓋骨から骨膜を取り去り、歯科用ドリルを用いて右大脳半球上にドリルで穴を開け、針の先端で硬膜を除去する。外径0.5mmのステンレス鋼カニューレを使用して、右半球に縦の刺創を作る。カニューレを中線の1.3mm横方向、及びブレグマの1mm後方に配置し、先端が深さ2mmに達するまで脳に導入する。次いでカニューレを尾側に2mm(ブレグマ3mm)シフトさせ、次いでその最初の位置に対して吻側に2mm後ろにシフトさせる。最終的に、カニューレを脳から除去し、頭皮創傷を縫合した。
代替として、改変された重り落下デバイスを使用する(Chen, Y.ら、(1996) J. Neurotrauma 13、557-568)。具体的には、イソフルラン麻酔後、中線を縦方向に切開し、頭蓋骨を露出させる。先端がテフロンの円錐体(直径2mm)を、冠状面中心の中線に対して1-2mm横方向に設置する。手で頭をその場に保持し、前もって固定された高さから円錐体上に95gの重りを落下させ、その結果、左半球に局所的損傷が生じる。麻酔から回復した後、マウスをそれらのホームケージに戻し、術後ケアを行い、食物及び水を自由に摂取させる。偽コントロールを麻酔し、皮膚の切開のみを行った。4mg/mlから0.5mg/mlの範囲の抗体濃度で250ul/マウスの体積(体重10グラム当たり100ulとして計算される)で腹膜内注射によって送達されたTREM1抗体で、マウスを処理する。コントロールIgG抗体を4mg/mlの濃度で注射する。外傷性脳損傷-3日目、次いで1日目、7日目、14日目、21日目、28日目に抗体を注射する。神経学的スコア(NSS)は、経過観察の最後まで(4週間)、TBI後の1時間(全てのグループにおける損傷の類似の重症度を定義し、確認するため)、次いで24時間、及び3日目、5日目、7日目、並びに週1回に評価される。新規の物体認識試験を使用して、損傷後の4日目、16日目、32日目に認知機能を試験する。
神経学的重症度スコア(NSS)を記載された通りに実行する(Beni-Adani, L.ら、(2001) J. Neurotrauma 25、324-333; Tsenter, J.ら、(2008). J. Neurotrauma 25、324-333)。具体的には、NSSは、運動機能、注意力、及び挙動を反映する、オープンフィールド性能、ビーム歩行、バランス、及び片側不全麻痺の評価を包含する10の個別のタスクからなる。タスク実行の失敗につき1ポイントが与えられ、成功の場合は0である。外傷後1時間のNSSは、損傷の初期重症度を反映する。したがって、回復の程度(デルタNSS)は、損傷後1時間における初期のNSSスコアとそれに続く任意のタイムポイントにおけるNSSスコアとの差として計算される。
新規物体認識試験(NORT)は、TBIにおける認知異常を測定するための高感度で再現可能な試験である。マウスを、1時間の慣らし期間にわたり、遮音した部屋で上が開いたガラス製水槽のような透明なボックス中にそれぞれ同時に入れる。翌日、ボックスの2つの異なる角に置かれた2つの同一な清潔なしっくいの物体と共に、マウスをボックスに5分にわたり再度導入して、ベースラインの活動を測定する。4時間後、物体の1つを、同じサイズ及びテクスチャーを有する新しいもので置き換え、マウスを同じケージに追加の5分にわたり再度導入して、新規物体認識を試験する。マウスが物体の探索に費やした時間を、様々な処理を盲検化した操作員により手作業で記録した。物体のそれぞれにおける累積的な費やした時間を記録した。物体の探索は、2cmの距離で鼻を物体に向けること及び/又は鼻でそれを触ることと定義される。総探索時間に対する新しい物体を調査するのに動物が費やした総探索時間のパーセンテージは、認識記憶の尺度である。ベースライン時に、マウスは、両方の物体にほぼ等しい時間を費やしたが、これは、両方ともマウスにとって新規であるためである。試験において、認知に関して健康なマウスは、新しい物体を「新しい」と識別し、古い方を覚えるため、新しい物体を探索するのにより長い時間を費やすことになる(時間の~70-75%)。TBIは記憶障害を引き起こすため、新しい物体を探索する時間のパーセントはより低い(正常より低い)。TBIからの多少の自発的な回復が起こると、TBIマウスが新規の物体に時間の60-65%を費やすことになり得る。統計分析のために、市販のコンピューターソフトウェア(SigmaStat 2.03、Systat Software、San Jose、CA、USA)を使用することができる。処理は独立変数であり、TBIパラメーターの転帰は従属変数である。NSS及びNORT実験シリーズの有意性は、繰り返しの測定の二元配置ANOVA、及び事後のフィッシャーのPLSD試験を使用して試験される。データは、平均±s.e.m.として示される。
実施例25: 毒素によって誘導された損傷後の神経炎症及びニューロン損失のモデルにおけるアゴニストTREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体の治療的使用の特徴付け
アゴニスト抗TREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体の治療有用性を、毒素によって誘導された損傷後の神経炎症及びニューロン損失のモデルで試験する(Martens, LHら、(2012) The Journal of Clinical Investigation、122、3955)。3月齢のマウスを、2日にわたり1日当たり4回のMPTP(1-メチル-4-フェニル-1,2,3,6-テトラヒドロピリジン)の腹膜内注射(4μg/g体重)(Sigma-Aldrich)又はPBSで処理する。標準的なプロトコールに従ってアゴニスト抗TREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体でマウスを処理し、次いで立体解析学的な計数を使用して分析して、黒質緻密部(SNpc)中のドーパミンニューロン及び小グリア細胞を記載された通りに定量する。
実施例26: アゴニスト及び/又は二重特異性TREM1抗体によって抗原特異的なT細胞増殖を誘導するBMDCの能力の増強
アゴニスト抗TREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体は、マーカーCD83及びCD86を発現し、次いで抗原特異的なT細胞増殖を誘導する骨髄由来樹状細胞(BMDC)の能力を増加させることができると考えられる。TREM1抗体が、樹状細胞上で細胞表面マーカーCD83及びCD86の発現を誘導するかどうかを決定するために、12ウェルのプレート中にPBS中2又は5μg/mlで抗体を4℃で一晩プレーティングする。次の日ウェルをPBSで3回洗浄し、5日目に未成熟のヒトDCを回収し、細胞100万個/ウェルでプレーティングし、サイトカインの非存在下で、37C、5%COでインキュベートする。48時間後、CD86、CD83及びCD11c(BD Biosciences)のFACS分析をBD FACS Canto上で実行する。データ分析を、FlowJo(TreeStar)ソフトウェアバージョン10.0.7を用いて実行した。代替として、5日目に、U型の底のTCで処理されていない96ウェルのプレートで、サイトカイン非含有の培地中で、細胞100,000個/ウェルで未成熟のヒト樹状細胞をプレーティングする。20μg/mlのLPS除去した抗ヒト二次抗体(Jackson ImmunoResearch)と共に、又はそれなしで、抗体を5μg/mlで添加する。CD86、CD83、及びCD11c(BD Biosciences)のFACS分析を、前に記載した通りに抗体添加の48時間後に実行する。BMDCにより誘導されたオボアルブミン(OVA)特異的なT細胞応答は、CFSE希釈によって決定することができる。培養6日後にBMDCをMACSによって単離し、GM-CSF(10ng/mL)の存在下で4時間、OVA(2又は0.5mg/mL)及びCpG DNA(100又は25nM)と共に、丸底の96ウェルのプレートの1ウェル当たり細胞1×10個でプレーティングする。OT-IIトランスジェニックマウスの脾臓及びリンパ節からのCD4T細胞を、Dynal Mouse CD4 Negative Isolation Kit(Invitrogen)を使用することによって単離し、CFSE(最終濃度0.8mM)で染色する。DC培養の4時間後、1×10個のCFSE標識CD4 OT-II T細胞を各ウェルに添加し、72時間インキュベートする。培養後、細胞を抗CD4モノクローナル抗体で染色し、フローサイトメトリーを実行して、ゲーティングしたCD4 OT-II T細胞のCFSE希釈を検出する。分裂及び分割インデックスのパーセンテージを計算するためのデータ分析を、Flowjoソフトウェア(Treestar)(Eur. J. Immunol.2012.42: 176-185)によって実行する。
代替として、5日目の未成熟の樹状細胞(CD14CD11cLIN)を、前の日に2μg/ml抗体でコーティングした12ウェルの培養皿中にプレーティングする。T細胞添加の前に、プレートをPBSで3回洗浄する。非自家性ドナーからのCD4T細胞を単離し、1:10の比率でDCに添加する前にCFSEで標識した。CD3/CD28 Dynalビーズは陽性コントロールとして役立つ。5日目後の共培養細胞を、CFSE希釈のために、BD FACSCanto IIでのフローサイトメトリーによって分析する。CFSElo細胞と比較したCFSEhiのパーセントを、FlowJo(TreeStar)で各条件につき計算する。
実施例27: TREM1抗体はヒト樹状細胞(DC)上でのCD83及びCD86の発現を誘導し、T細胞増殖を誘導する
CD83及びCD86の発現を修飾する抗TREM1抗体の能力を評価するために、プレートと結合した抗体及び可溶性抗体の両方を、樹状細胞(DC)と共にインキュベートし、CD83、CD86、CCR7、及びリン酸化ERKの発現を測定した。T細胞増殖をモジュレートする抗TREM1抗体の能力を評価するために、T細胞及び抗TREM1抗体と共にDCをインキュベートし、T細胞増殖のレベルを測定する。12ウェルのプレート中で、抗体を、PBS中2又は5ug/mlで、4Cで一晩プレーティングする。次の日ウェルをPBSで3回洗浄する。5日目に、未成熟のヒトDCを回収し、細胞100万個/ウェルでプレーティングし、サイトカインの非存在下で、37C、5%COでインキュベートする。48時間後、CD86、CD83、CD11c、HLA-DR、及びLIN(BD Biosciences)のFACS分析をBD FACS Canto上で実行する。データ分析を、FlowJo(TreeStar)ソフトウェアバージョン10.0.7を用いて実行する。CD11c+HLA-DR+LIN-細胞集団のCD83、CD86、及びCCR7のレベルを評価する。細胞内ERKのリン酸化のために、細胞を1%ホルムアルデヒドで固定し、cytofix/cytopermキット(BD)で透過性にし、PE-ERK抗体(BD)で染色した後、細胞内Erkのリン酸化をフローサイトメトリーで決定する。
代替として、5日目の未成熟のヒト樹状細胞を、U型の底のTCで処理されていない96ウェルのプレートで、サイトカイン非含有の培地中で、細胞100,000個/ウェルでプレーティングする。20ug/mlのLPS除去した抗ヒト二次(Jackson ImmunoResearch)と共に、又はそれなしで、抗体を5ug/mlで添加する。CD86、CD83、CD11c、HLA-DR、及びLIN(BD Biosciences)のFACS分析を、前に記載した通りに抗体添加の48時間後に実行する。加えて、5日目の未成熟の樹状細胞(CD14CD11cLIN)を、前の日に2ug/ml抗体でコーティングした12ウェルの培養皿中にプレーティングする。T細胞添加の前にプレートをPBSで3回洗浄する。非自己ドナーからのCD4T細胞を単離し、1:10、1:50、又は1:250の比率でDCに添加する前にCFSEで標識した。CD3/CD28 Dynalビーズは陽性コントロールとして役立つ。5日目後の共培養細胞を、CFSE希釈のために、BD FACSCanto IIでのフローサイトメトリーによって分析する。CFSElo細胞と比較したCFSEhiのパーセントを、FlowJo(TreeStar)で各条件につき計算する。
実施例28: アゴニスト及び/又は二重特異性TREM1抗体によるマクロファージにおけるToll様受容体(TLR)応答の正常化及び増加
TLR応答を修飾する抗TREM1抗体の能力を評価するために、骨髄由来のマクロファージ(BMDM)又は一次腹腔マクロファージのTLRシグナル伝達に対する応答を、TREM1の欠乏によって変更する(Turnbull、IRら、J Immunol 2006;177:3520-3524)。アゴニスト抗TREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体は、マクロファージにおけるTLR応答を増加又は正常化できると考えられる。一次マクロファージを惹起するために、マウスを、1.5mlの2%チオグリコレート媒体で腹膜内注射により処理し、次いで腹膜の洗浄によって細胞を単離する。BMDMを生成するために、全ての骨髄を、10%ウシ血清、5%ウマ血清、及び6ng/ml組換えヒトCSF-1が補充されたDMEM(R&D Systems)中で培養する。細胞を5-6日培養し、接着細胞をPBS中の1mMのEDTAで取り外す。細胞を、市販の抗体:抗CD11b、抗CD40、抗GR1(BD Pharmingen)、及びF4/80(Caltag Laboratories)で染色する。BMDMを再度プレーティングし、37℃で4時間接着させ、次いでTLRアゴニスト、例えばLPS(ウマ流産菌(Salmonella abortus equi))、ザイモサン(サッカロミセス・セレビジエ(Saccharomyces cerevisiae))、及びCpG1826DNA(例えば、Sigma-Aldrichから購入)などを添加する。刺激の24時間後に細胞培養上清を収集し、培養上清中のIFN-a4、IFN-b、IL-6、IL-12p70、及びTNFサイトカイン濃度のレベルを、マウスIFN-a4、IFN-b、IL-6、IL-12p70、TNF、及びIL-10 ELISAキット(eBioscience)並びにVeriKineマウスIFN-b ELISAキット(PBLインターフェロン源)を製造元のプロトコールに従って使用して決定する。代替として、ヒト又はマウスサイトカインのためのCytometricビーズアレイ(BD Biosciences)、又はメソスケールディスカバリーシステムを備えたV-PLEXヒト若しくはマウスサイトカインシステムを使用することができる。代替として、サイトカイン分泌を分析するために、示された遺伝子型を有するBM由来マクロファージを5日目に回収し、96ウェルのプレート上に10細胞/ウェルでプレーティングする。次いで細胞を示された濃度のLPS又はザイモサンで刺激する。24時間後、細胞培養上清を回収し、FACSにより、炎症性サイトカイン(IL-12、IL-10、IFN-γ、TNFa、IL-6、MCP-1)の存在について、Cytometricビーズアレイキット(BD、製造元の説明書に従う)を使用して分析する。細胞をFACSによっても分析して、生存率(DAPI)及び表面マーカー(CD11b、CD86)の発現を評価する。
実施例29: TREM1はマクロファージからの炎症性サイトカインの分泌を増加させる。
骨髄由来のマクロファージ(BMDM)又は一次腹腔マクロファージ応答は、TREM1が欠失した場合、変更されたTLRシグナル伝達を有する(Turnbull、IRら、J Immunol 2006;177:3520-3524)。TREM1抗体が、炎症性サイトカイン産生における変化を誘導するかどうかを決定するために、マウス野生型(WT)及びTREM1 KOマウス(KO)又はTREM1ヘテロ接合型(HETS)を、抗体単独、又は非飽和レベルのTLR刺激因子と組み合わせた抗体と共に培養し、24-48時間の後にサイトカインのレベルを測定する。BMDMを生成するために、野生型(WT)からの全ての骨髄を、10%ウシ血清、5%ウマ血清、及び50ng/ml組換えマウスCSF-1が補充されたRPMI(R&D Systems)中で培養した。細胞を5日間培養し、接着細胞をPBS中の1mMのEDTAで取り外す。BMDMを、96ウェルのプレート上に細胞10個/ウェルでプレーティングし、37℃で4時間接着させる。次いで細胞を抗体単独に曝露し、TLRアゴニストであるLPS(ウマ流産菌)又はザイモサン(サッカロミセス・セレビジエ)で、単独で0.01-100ng/ml(LPS)又は0.01-100□g/ml(ザイモサン)の範囲の濃度で刺激するか、又はTREM1抗体と組み合わせてLPS又はザイモサンで刺激する。代替として、WT及びKOマウスから単離されたマクロファージを、TREM1抗体と共に、又はそれなしで、10ng/mlのサイトカインIL-4又は50ng/mlのIFN-□□の存在下で培養する。刺激の24又は48時間後に細胞培養上清を収集し、TNFa、IL-6、IL-10、及びMCP-1サイトカインのレベルを、Cytometric Bead Array Mouse Inflamation Kit(BD)を製造元のプロトコールに従って使用することによって測定した。
実施例30: アゴニスト及び/又は二重特異性TREM1抗体による骨髄由来の骨髄前駆細胞における抗炎症性サイトカインIL-10の阻害
骨髄由来の骨髄前駆細胞は、アゴニスト抗TREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体で処理し、アポトーシス細胞と共培養することによって、又は類似の刺激によって100ng/mlのLPS(Sigma)で刺激した後、抗炎症性サイトカインIL-10の減少を示す可能性があると考えられる。骨髄由来の骨髄前駆細胞の単離を、以下のように実行する。骨髄細胞を、6-8週齢の成体雌C57BL/6マウス(Charles River、Sulzfeld、Germany)及びTREM1欠失マウス(KOMPリポジトリ)の後肢の脛骨及び大腿骨の髄腔から単離する。赤血球の除去を、低張溶液での溶解によって実行する。75cmの培養フラスコ(Greiner Bio-One)中で、細胞を、10%ウシ胎児血清(Pan Biotech)及び10ng/mlのGM-CSF(R&D Systems)を含有するDMEM培地(Invitrogen)中で培養する。24時間後、非接着細胞を収集し、新しい75cmの培養フラスコ中に再度播種する。5日後に培地を換え、追加の10-11日間細胞を培養する。TREM1抗体の存在又は非存在下で細胞を培養し、24時間後に上清を収集し、細胞から放出されたIL-10のレベルを、IL-10 ELISAにより製造元の説明書に従って決定する(QuantikineMマウスIL-10、R&D Systems)(JEM (2005), 201; 647-657;及びPLoS Medicine (2004), 4 | Issue 4 | e124)。
実施例31: アゴニスト及び/又は二重特異性TREM1抗体による骨髄系統からの細胞における貪食の誘導
アゴニスト抗TREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体は、アポトーシスニューロン、神経組織細片、非神経組織細片、細菌、その他の異物、及び疾患を引き起こすタンパク質、任意選択的に、例えばAベータペプチド、アルファシヌクレインタンパク質、タウタンパク質、TDP-43タンパク質、プリオンタンパク質、ハンチンチンタンパク質、RAN、翻訳生成物のアンチジーンなど、例えば、骨髄系統、例えば単球、樹状細胞マクロファージ及びミクログリア細胞などからの細胞における、グリシン-アラニン(GA)、グリシン-プロリン(GP)、グリシン-アルギニン(GR)、プロリン-アラニン(PA)、又はプロリン-アルギニン(PR)で構成されるジペプチドリピート(DPRペプチド)などの貪食を誘導できると考えられる。二重特異性抗体は、TREM1抗原及び第2の抗原を認識する抗体であってもよく、このようなものとしては、限定するものではないが、Aベータペプチド、抗原若しくはアルファシヌクレインタンパク質アンチジーン、又はタウタンパク質アンチジーン、又はTDP-43タンパク質アンチジーン、又はプリオンタンパク質アンチジーン、又はハンチンチンタンパク質アンチジーン、又はRAN、翻訳生成物アンチジーン、例えばグリシン-アラニン(GA)、グリシン-プロリン(GP)、グリシン-アルギニン(GR)、プロリン-アラニン(PA)、又はプロリン-アルギニン(PR)で構成されるジペプチドリピート(DPRペプチド)などが挙げられる。単球は、成体C57BL/6マウスから収集される末梢血液から単離される。低張性溶解緩衝液により赤血球を枯渇させる。10%ウシ胎児血清(Pan Biotech)を含有するRPMI培地(Invitrogen)中で、培養皿上に細胞をプレーティングする。10%CO、37℃で数時間細胞を培養する。トリプシン処理後、接着細胞を収集し、貪食実験に使用する。
出生後3日目から5日目(P3からP5)のC57BL/6マウスの脳からミクログリア細胞を調製する。簡単に言えば、髄膜を機械的に除去し、細胞を粉砕により解離させ、10%FCS(PAN Biotech GmbH)、1%グルコース(Sigma-Aldrich)、1%L-グルタミン(GIBCO BRL)、及び1%ペニシリン/ストレプトマイシン(GIBCO BRL)が補充された基礎培地(BME;GIBCO BRL)中で14日間培養して、コンフルエントなグリア細胞の単分子層を形成する。ミクログリア細胞を収集するために、培養物を回転式の振盪機で2時間振盪する(200rpm)。付着した星状細胞を免疫組織化学に使用する。取り外されたミクログリア細胞を、通常の培養皿中に播種して1時間置き、次いで全ての非接着細胞を除去し捨てる。CD11bに対して向けられた抗体(BD Biosciences)を用いたフローサイトメトリー分析によって決定した場合、単離されたミクログリア細胞の純度は、約95%である。ミクログリア細胞を、前に記載した通りの基礎培地中で培養する(Hickman SEら、J Neurosci. 2008 Aug 13;28(33):8354-60;及びMicroglia Methods and Protocols Vol. 1041)。C57BL/6マウス胚(E15-16)の脳から、希突起膠細胞(すなわち、ニューロン)及びニューロン濃縮細胞を調製する。簡単に言えば、脳組織を機械的に単離し、分散し、0.01mg/mlのポリ-L-オルニチン(Sigma-Aldrich)及び10μg/mlのラミニン(Sigma-Aldrich)で予めコーティングした培養皿に播種する。細胞を、2%B-27サプリメント(GIBCO BRL)、1%グルコース(Sigma-Aldrich)、及び1%FCS(PAN Biotech GmbH)が補充されたニューロン馴化媒体(BME;GIBCO BRL)中で培養する。細胞を5-10日培養して、形態学的に成熟した希突起膠細胞を得る。
貪食アッセイを実行するために、ミクログリア細胞、マクロファージ又は樹状細胞を、アポトーシスニューロン、神経組織細片、非神経組織細片、細菌、その他の異物、及び疾患を引き起こすタンパク質と共に培養する。ニューロンを5-10日培養し、次いでオカダ酸を30nMの最終濃度で3時間添加して、アポトーシスを誘導する。ニューロンの細胞膜を、CellTracker CM-DiI膜色素(Molecular Probes)で標識する。インキュベーション後、アポトーシスニューロン又は他の貪食の標的を2回洗浄し、形質導入されたミクログリア細胞培養物に1:20のエフェクター/標的の比率で添加する。アポトーシスニューロン添加後の1及び24時間に、共焦点蛍光顕微鏡(Leica)下でニューロンの細胞膜を貪食したミクログリア細胞の数を計数する。3つの異なる領域のアポトーシス細胞を60の倍率で計数する。貪食の量は、フローサイトメトリーによって確認する。さらに、アポトーシスニューロン添加の24、48、又は72時間後に、細胞を収集し、サイトカインのRT-PCRに使用する。マイクロスフェアビーズ又は細菌貪食アッセイを実行するために、ミクログリア細胞、マクロファージ又は樹状細胞を、抗TREM1アゴニスト抗体で処理する。24時間後、1.00μmの赤色蛍光マイクロスフェアビーズ(Fluoresbrite Polychromatic Redマイクロスフェア;Polysciences Inc.)又は蛍光標識された細菌を1時間添加する。ミクログリア細胞によるマイクロスフェアビーズ又は蛍光標識された細菌の貪食を蛍光顕微鏡検査法によって分析する。さらに、ミクログリア細胞を培養プレートから収集し、フローサイトメトリーによって分析する。ビーズを貪食したミクログリア細胞のパーセンテージを決定する。アミロイド貪食アッセイを実行するために、HiLyteFluor(商標)647(Anaspec)-Aベータ-(1-40)を、トリス/EDTA(pH8.2)に20mMで再懸濁し、次いで37℃、暗所で3日間インキュベートして、凝集を促進する。ミクログリア細胞、マクロファージ又は樹状細胞を、凝集した蛍光標識したベータペプチドを添加する24時間前に、低濃度の血清(インスリンが補充された0.5%FBS)、LPS(50ng/ml)、IFNc(100ユニット/ml)、及び抗TREM1アゴニスト抗体中で前処理する。アミロイド貪食及びTREM1の表面発現を、100nMの凝集したHiLyteFluor(商標)647-Ab-(1-40)の添加5時間後のフローサイトメトリー分析によって決定する(ASN NEURO (2010) 2(3): 157-170)。類似の方式で、他の疾患を引き起こすタンパク質の貪食を実行する。
実施例32: アゴニストTREM1又はTREM1二重特異性抗体による、ミクログリア細胞、マクロファージ、及び樹状細胞におけるCCR7並びにCCL19及びCCL21への移動の誘導
抗TREM1及び/又はTREM1/二重特異性抗体は、ミクログリア細胞、マクロファージ、及び樹状細胞におけるCCR7及びCCL19及びCCL21への移動を誘導できると考えられる。ミクログリア細胞、マクロファージ又は樹状細胞の何れかを、アゴニスト抗TREM1及び/若しくはTREM1/DAP12二重特異性抗体、又はコントロール抗体と共に培養する。72時間後に細胞を収集し、CCR7特異的抗体で免疫標識し、フローサイトメトリーによって分析する。増加したCCR7発現のあらゆる機能的な帰結を決定するために、走化性アッセイを実行する。ミクログリア細胞、マクロファージ又は樹状細胞を、TREM1を介してアゴニスト抗TREM1及び/又はTREM1/DAP12二重特異性抗体で刺激し、2つのチャンバーシステムに入れる。ケモカインリガンドCCL19及びCCL21に移動するミクログリア細胞の数を定量する(JEM (2005)、201、647-657)。走化性アッセイのために、ミクログリア細胞、マクロファージ又は樹状細胞を、アゴニスト抗TREM1又はTREM1/二重特異性抗体に曝露し、1μg/mlのLPSで処理する。ミクログリア細胞、マクロファージ又は樹状細胞を、下のチャンバー中に100ng/mlのCCL19又はCCL21(両方ともPeproTech)を含む450μlの培地を含有するトランスウェルシステム(3μm孔のフィルター;Millipore)の上のチャンバーに移す。1時間のインキュベーション期間後、下のチャンバーに移動したミクログリア細胞、マクロファージ又は樹状細胞の数を、3つの独立した領域で顕微鏡法により計数する(JEM (2005)、201、647-657)。
実施例33: アゴニストTREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体によるミクログリア細胞、マクロファージ、及び樹状細胞におけるF-アクチンの誘導
アゴニスト抗TREM1又はTREM1二重特異性抗体は、ミクログリア細胞、マクロファージ、及び樹状細胞においてF-アクチンを誘導できると考えられる。TREM1で形質導入されるか又はTREM1を発現する、ミクログリア細胞、マクロファージ又は樹状細胞及び他の目的の細胞を培養プレートに添加し、次いでアゴニスト抗TREM1及び/若しくはTREM1二重特異性抗体、又はコントロール抗体に曝露する。細胞を固定し、遮断し、次いで1時間後、Alexa Fluor546コンジュゲートファロイジン(Molecular Probes)で染色し、F-アクチンを蛍光色素で標識する。40×の対物レンズ(Leica)を備えた共焦点レーザー顕微鏡検査法によって画像を収集する。(JEM (2005)、201、647-657)。
実施例34: アゴニストTREM1、DAP12、及び/又はTREM1/DAP12二重特異性抗体による破骨細胞産生の誘導及び破骨細胞形成速度の増加
アゴニスト抗TREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体は、破骨細胞産生を誘導し、破骨細胞形成速度を増加させることができると考えられる。破骨細胞を作り出すRAW264.7細胞又は骨髄由来の単球/マクロファージ(BMM)前駆細胞を、10%FBS(Atlantic Biologics、Atlanta、GA、USA)及びペニシリン-ストレプトマイシン-グルタミン(Mediatech)が補充された、RPMI-1640培地(Mediatech)、又は別の適切な培地中で維持する。FLAGエピトープがN末端に付加されたTREM1BのcDNAを、IRESのレトロウイルスベクターpMXpie上流に挿入し、続いてeGFPのcDNA配列を挿入する。Fugene6(Roche)を製造元のプロトコールに従って使用して、細胞をpMXpie-FLAG TREM1Bでトランスフェクトする。2μg/mlのピューロマイシン(Sigma)中で細胞を選択する。安定なピューロマイシン耐性クローンを、フローサイトメトリーを使用することによって抗FLAG M2モノクローナル抗体(Sigma)の結合についてスクリーニングし、次いでサブクローニングし、ピューロマイシン選択培地で維持する。
TREM1Bを発現するRAW264.7細胞を、10%FBS、ペニシリン-ストレプトマイシン-グルタミン、50ng/mlのRANKL、及び20ng/mlのM-CSFが補充されたアルファ-MEM培地中、細胞3000個/ウェルで、96ウェルのプレートに播種する。培地を3日毎に交換し、抗TREM1アゴニスト抗体に曝露し、多核化された(少なくとも3つの核の)TRACP破骨細胞の数を計数し、光学顕微鏡法によってスコア付けする。複雑度及びサイズを決定するために、核の数によって破骨細胞を計数する(>10個又は3-10個の核)。破骨細胞の表面領域もImage Jソフトウェア(NIH)を使用することによって測定する。加えて、破骨細胞遺伝子の発現レベルを決定する。異なるタイムポイントでTRIzol試薬(Invitrogen)を使用して破骨細胞形成性培養物から全RNAを抽出する。SuperScript IIIキット(Invitrogen)を使用した第1の鎖のcDNA合成の後、Nfatc1、Acp5、Ctsk、Calcr、及びCcnd1についてリアルタイム定量PCR反応を実行する。標的mRNA発現の相対的な定量を計算し、シクロフィリンの発現に正規化し、(標的遺伝子のmRNA/シクロフィリンのmRNA)3×10として示す。(J. OF BONE AND MINERAL RESEARCH (2006)、21、237-245; J Immunol 2012; 188:2612-2621) 。
代替として、BMM細胞をプレート上の3連のウェルに播種し、RANKL、M-CSF、並びに抗TREM1及び/若しくはTREM1二重特異性抗体、又はアイソタイプ適合コントロールモノクローナル抗体で処理する。大きい多核細胞が見えるようになるまで培地を3日毎に交換する。3日から5日培養した後、細胞をPBS中の3.7%ホルムアルデヒドで10分固定する。次いでプレートをPBSで2回洗浄し、50%アセトン及び50%エタノールの溶液中で30秒インキュベートし、PBSで洗浄する。Sigmaからのキット(製品番号435)を用いて酒石酸抵抗性酸性ホスファターゼ(TRAP)に対して細胞染色する。次いで多核化された(2つより多くの核の)TRAP陽性細胞を、光学顕微鏡法によって記載された通りに計数する(例えば、Pengら、(2010) Sci Signal.、3(122): ra38)。
実施例35: 老化、発作、脊髄の損傷、網膜ジストロフィー、前頭側頭認知症、及びアルツハイマー病の動物モデルにおけるアゴニストTREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体の治療的使用の特徴付け
アゴニスト抗TREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体の治療有用性を、前に記載した通りに、老化、発作、脊髄の損傷、網膜ジストロフィー、前頭側頭認知症、ハンチントン病、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症及びアルツハイマー病のための動物モデルで試験する(例えば、Beattie, MSら、(2002) Neuron 36、375-386; Volosin, Mら、(2006) J. Neurosci. 26、7756-7766; Nykjaer, Aら、(2005) Curr. Opin. Neurobiol. 15、49-57; Jansen, Pら、(2007) Nat. Neurosci. 10、1449-1457; Volosin, Mら、(2008) J. Neurosci. 28、9870-9879; Fahnestock, Mら、(2001) Mol. Cell Neurosci. 18、210-220; Nakamura, Kら、(2007) Cell Death. Differ. 14、1552-1554; Yune, Tら、(2007) Brain Res. 1183、32-42; Wei, Yら、(2007) Neurosci. Lett. 429、169-174; Provenzano, MJら、(2008) Laryngoscope 118、87-93; Nykjaer, Aら、(2004) Nature 427、843-848; Harrington, AWら、(2004) Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 101、6226-6230; Teng, HKら、(2005) J. Neurosci. 25、5455-5463; Jansen, Pら、(2007) Nat. Neurosci. 10、1449-1457; Volosin, Mら、(2008) J. Neurosci. 28、9870-9879; Fan, YJら、(2008) Eur. J. Neurosci. 27、2380-2390; Al-Shawi, Rら、(2008) Eur. J. Neurosci.27、2103-2114; and Yano, Hら、(2009) J. Neurosci. 29、14790-14802)。
実施例36: アテローム性動脈硬化症のモデルにおけるアゴニストTREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体の治療的使用の特徴付け
アゴニスト抗TREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体の治療有用性を、前に記載した通りに、アテローム性動脈硬化症のモデルで試験する(例えば、Lance, Aら、 (2011) Diabetes, 60, 2285; and Kjolby, Mら、 (2012) Cell Metabolism 12, 213-223)。
実施例37: 感染のモデルにおけるアゴニストTREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体の治療的使用の特徴付け
アゴニスト抗TREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体の治療有用性を、感染のモデルで試験する。例えば、正常マウス又はプログラニュリンヘテロ接合型マウスにおけるリステリア・モノサイトゲネス又は他の感染を、前に記載した通りに使用することができる(例えば、Yin, Fら、(2009) J. Exp. Med、207、117-128)。
実施例38: PI3K経路の活性化を示すTREM1、DAP12、SYk、ERK、及びAKTのリン酸化を誘導する抗TREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体に関するスクリーニング
細胞(J774、RAW264.7、BMM細胞、又は破骨細胞)を、PBS-EDTAを用いて組織培養皿から除去し、PBSで洗浄し、計数する。J774(40×10個)又はRAW264.7細胞(10×10個のBMM又は破骨細胞)を、1μg/10個の細胞で氷上で20分、又は他の条件下で、抗TREM1及び/若しくはTREM1二重特異性抗体、又はアイソタイプ適合コントロール抗体と共にインキュベートする。氷冷した放射性免疫沈降アッセイ(RIPA)緩衝液中で20分細胞を溶解させ、続いて16,000gで10分、4℃で遠心分離して、不溶性物質を除去する。得られた上清を、示された抗体(DAP12、ERK、又はAKT)及びプロテインA又はプロテインG-アガロース(Sigma)を用いた免疫沈降反応に供する。ビーズをRIPA緩衝液で徹底的に洗浄し、タンパク質をSDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS-PAGE)によって分離する。次いでタンパク質をウェスタンブロッティングによってニトロセルロースメンブレンに移し、適切な抗体(DAP12、ERK、又はAKTのリン酸化された形態を特異的に認識する抗体)と共にインキュベートし、増強化学発光(ECL)システム(Pierce)を用いて記載された通りに可視化する(例えば、Pengら、(2010) Sci Signal.、3(122): ra38)。
実施例39: カルシウム流出を誘導する抗TREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体に関するスクリーニング
BMM細胞をHEPES含有緩衝液[20mMのHEPES(pH7.3)、120mMのNaCl、1mMのCaCl、1mMのMgCl、5mMのKCl、グルコース(1mg/ml)、ウシ血清アルブミン(1mg/ml)]で2回洗浄し、続いて0.05%Pluronic F-127(Invitrogen)及び1μMのIndo-1AM(Invitrogen)中で37℃で20分インキュベートする。細胞をHEPES緩衝液で2回洗浄し、次いで抗TREM1及び/若しくはTREM1二重特異性抗体(16μg/ml)又はコントロール抗体(16μg/ml)で刺激し、分光光度計(PTL Photon Technology International)によってモニターする。製造元の説明書に従ってIndo-1蛍光発光をカルシウム(Ca2+)に変換する(例えば、Pengら、(2010) Sci Signal.、3(122): ra38)。
実施例40: 破骨細胞及び/又はミクログリア細胞の生存を促進する抗TREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体に関するスクリーニング
脛骨及び大腿の骨髄細胞を冷PBSでフラッシングすることによって、マウス骨髄前駆体を得る。PBSで1回洗浄した後、ACK溶解緩衝液(Lonza)を使用して赤血球を溶解させ、PBSで2回洗浄し、マクロファージを作製するための示された量の50ng/mlのM-CSF又は10ng/mlのGM-CSFを含む完全RPMI培地(10%FCS、Pen/Strep、Gln、neAA)中に細胞0.5×10個/mlで懸濁する。M2型マクロファージの場合、10ng/mlのIL-4を培養細胞に添加する。M1型マクロファージの場合、50ng/mlのIFN-γを添加する。一部の実験において、5日目に、LPS又はザイモサンを1μg/ml-0.01ng/mlの濃度で細胞培養物に添加する。組換えサイトカインをPeproTechから購入した。BM由来マクロファージの生存率を分析するために、示された遺伝子型の細胞を上述した通りに調製し、段階的な濃度のMCSF中で培養する。細胞は、96ウェルのプレート中に10個/200μlでプレーティングするか(ルシフェラーゼベースのアッセイを使用した生存率分析のため)、又は組織培養で処理されていないプレート中の6ウェルのプレート中に0.5×10個/1mlでプレーティングするか(トリパンブルー排除細胞計数のため)の何れかである。新鮮なM-CSFを含有する培地を3日目に添加する。示されたタイムポイントで、3mMのEDTAを用いてプレートから穏やかに細胞を取り外し、Burkerチャンバーを使用して計数する。一部の実験において、FACS分析のためにもCD11b抗体及びDAPIを使用して細胞を染色する。代替として、細胞を、ToxGlo試薬(Promega)と直接インキュベートし、ルシフェラーゼ活性を決定する。一部の実験において、5日目にMCSFを培養培地からから引き出すか又は引き出さずに、細胞の生存率を36時間後にFACSによって分析する。成熟破骨細胞培養物を、24ウェルの培養皿中でRANKL及びM-CSFで識別する。4日後、完全培地を無血清培地で交換して、アポトーシスを誘導する。細胞を、一晩の血清飢餓状態で、RANKL、PBS、並びに抗TREM1及び/若しくはTREM1二重特異性抗体、又はアイソタイプ適合コントロール抗体で処理する。細胞を1%パラホルムアルデヒド中で固定し、TUNELベースのキット(Millipore社)を製造元の説明書に従って用いて染色した。Nikon TE2000-E顕微鏡で20×の倍率を用いてアポトーシスを起こした核を計数する。結果は、2つのウェルの6つの無作為に選択した視野における細胞総数に対するアポトーシス細胞のパーセンテージとして記載された通りに表される(例えば、Pengら、(2010) Sci Signal.、3(122): ra38)。類似のアッセイを一次ミクログリア細胞を用いて実行する。
実施例41: TREM1はマクロファージ及び樹状細胞の生存を増加させる
細胞生存におけるTREM1の役割を評価するために、野生型(WT)、TREM1ノックアウト(KO)、並びにTREM1ヘテロ接合型(Het)マクロファージ及び樹状細胞を、TREM1抗体又はその断片の存在下で培養し、細胞の生存率を決定する。
脛骨及び大腿の骨髄細胞を冷PBSでフラッシングすることによって、TREM1WT、Het、及びKOマウスからのマウス骨髄前駆細胞を得る。PBSで1回洗浄した後、ACK溶解緩衝液(Lonza)を使用して赤血球を溶解させ、PBSで2回洗浄し、マクロファージを産生するための示された量の50ng/mlのM-CSF、又は樹状細胞を生産するための10ng/mlのGM-CSFを含む完全RPMI培地(10%FCS、Pen/Strep、Gln、neAA)中に細胞0.5×10個/mlで懸濁する。M2型マクロファージの場合、10ng/mlのIL-4を培養細胞に添加する。M1型マクロファージの場合、50ng/mlのIFN-γを添加する。一部の実験において、5日目にLPS又はザイモサンを1μg/ml-0.01ng/mlの濃度範囲で細胞培養物に添加する。組換えサイトカインは、PeproTechから購入する。骨髄由来マクロファージの生存率を分析するために、細胞を上述した通りに調製し、MCSF中で培養する。96ウェルのプレート中に細胞を10個/200μlでプレーティングするか(ルシフェラーゼベースのアッセイを使用した生存率分析のため)、又は組織培養で処理されていないプレート中の6ウェルのプレート中に0.5×10個/1mlでプレーティングするか(トリパンブルー排除細胞計数のため)の何れかである。新鮮なM-CSFを含有する培地を3日目に添加する。示されたタイムポイントで、3mMのEDTAを用いてプレートから穏やかに細胞を取り外し、Burkerチャンバーを使用して計数する。生細胞のFACS分析のために、50ng/mlのMCSF中で6日間(+MCSF)又は50ng/mlのMCSF中で4日間の何れかでマクロファージを培養し、その後、追加の36時間でMCSFを除去する(-MCSF)。CD11b抗体及びDAPIを使用して細胞を染色する。ルシフェラーゼ生存率アッセイのために、細胞の生存率を、段階的な濃度の増殖因子GMCSF(樹状細胞)、MCSF(M1マクロファージ)、又はMCSF+IL-4(M2マクロファージ)中での培養の5日目に測定する。細胞を、ToxGlo試薬(Promega)と直接インキュベートし、ルシフェラーゼ活性(発光)を決定する。炎症性メディエーターIFN-γ、LPS、又はザイモサンの存在下で培養された生存可能なマクロファージのFACS分析のために、細胞を5日目に収集し、CD11b抗体及びDAPIを使用して染色する。全ての実験を、TREM1抗体若しくはコントロール抗体又はその断片の存在又は非存在下で実行する。代替として、WTマウスに、40mg/kg又は別の用量のTREM1又はコントロール抗体を腹腔内(IP)注射し、続いて12-24時間後に、2-4mg/kgのLPSをIP注射する。6時間後に細胞を腹腔から収集し、FACSによって、以下のマーカー;CD11b-PB;CD11c Pecy7;MHC-II APCcy7;Gr1 FITC;Ly6G PE;Amcyan生/死細胞を使用して分析した。
実施例42: 免疫/ミクログリア細胞制御モジュール内の遺伝子発現におけるTREM1/TYROBP依存性変化を正常化する抗TREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体に関するスクリーニング
マウス胚幹細胞由来のミクログリア細胞を、療法とも細胞内免疫受容体チロシンベースの活性化モチーフ(ITAM)モチーフが欠失した全長又は短縮型のTyrobpの何れかを過剰発現するようにレンチウイルスベクターによって遺伝子改変する。ミクログリア細胞はまた、TREM1についてヘテロ接合型のマウス胚幹細胞由来でもある。Tyrobp又はTREM1の変動に応答したゲノム規模での遺伝子発現の変化を評価するために、遺伝子発現データを、(1)ビヒクル、(2)全長Tyrobp、若しくは(3)ドミナントネガティブ短縮型Tyrobpを過剰発現する;又は(4)TREM1のノックダウン構築物、例えばSiRNAなどを過剰発現するマウスミクログリア細胞のマクロファージ又は樹状細胞、及びTREM1についてヘテロ接合型の細胞、加えてTREM1欠失マウス由来の細胞のRNAシーケンシングから得る。全長Tyrobp及び短縮型Tyrobの過剰発現に対しておよそ2,638個及び3,415個の差次的に発現された遺伝子がそれぞれ同定される(Zhangら、(2013) Cell 153、707-720)。無傷のTyrobpを過剰発現するミクログリア細胞から差次的に発現された遺伝子のおよそ99%が、コントロールビヒクルと比較して下方制御される。例えば、658個の遺伝子が、小胞/自食作用に関し、同様にRNA代謝及び細胞周期の有糸分裂に関与する遺伝子は、活性Tyrobpによって下方制御されるが、ドミナントネガティブ短縮型Tyrobpを発現する細胞において上方制御される。逆に言えば、小胞/自食作用経路及びミトコンドリアに関する一部の2,856個の遺伝子は、ドミナントネガティブ短縮型Tyrobpを発現するミクログリア細胞中で選択的に上方制御される。アゴニスト抗TREM1及び/又はTREM1二重特異性抗体を、正常なミクログリア細胞、及びドミナントネガティブ短縮型Tyrobpを発現する細胞(Zhangら、(2013) Cell 153、707-720)、TREM1がノックダウンされた構築物を発現する細胞、又はTREM1についてヘテロ接合型である細胞中で無傷のTyrobpを過剰発現するミクログリア細胞で観察された遺伝子発現プロファイルに類似した遺伝子発現プロファイルを惹起するそれらの能力についてスクリーニングする。遺伝子発現ネットワークを変化させることが可能な抗体を選択する。
実施例43: TREM1抗体の抗癌作用の分析
8週齢(+/-2週齢)の10匹のC57Bl6/NTacマウスのグループの皮下を、100ulのPBSに懸濁した腫瘍細胞(例えば1×10から1×10個のMC38、ルイス肺、又はB16細胞)で攻撃する。埋め込みの前に動物をイソフルランで麻酔する。2日目から開始して、マウスのグループに、200ugのアンタゴニスト抗TREM1抗体のそれぞれ、例えば実施例38及び40に記載されたものを3日毎に4用量で腹腔内注射する。4日目から開始して2週に1回カリパスを用いてモニターして、腫瘍増殖を測定する。実験の評価項目は、2000mmの腫瘍体積又は60日である。腫瘍増殖及び生存率パーセントが転帰尺度である。腫瘍の取り込み及び増殖速度の低減、腫瘍浸潤性の免疫サプレッサーマクロファージの数の低減、及び腫瘍へのエフェクターT細胞流入の増加が、抗TREM1抗体を遮断する抗癌作用を示す。
実施例44: TREM1抗体を、阻害チェックポイントタンパク質又は阻害サイトカイン/ケモカイン及びそれらの受容体に対する抗体と組み合わせた併用療法の相加的な抗腫瘍作用の分析
8週齢(+/-2週齢)の15匹のC57Bl6/NTacマウスのグループの皮下を、腫瘍細胞で攻撃する。埋め込みの前に動物をイソフルランで麻酔する。2日目から開始して、3日目、6日目、及び9日目に、マウスに、200ugの抗TREM1抗体を単独で、又はチェックポイントタンパク質に対する抗体(例えば抗PDL1mAbクローン10F.9G2及び/又は抗CTLA-4mAbクローンUC10-4F10-11)と組み合わせて3日毎に4用量でi.p.注射する。処理グループは、抗TREM1;抗CTLA-4;抗PDL1;抗TREM1+抗CTLA-4;抗TREM1+抗PDL1;及びアイソタイプコントロールを包含する。4日目から開始して2週に1回カリパスを用いてモニターして、腫瘍増殖を測定する。実験の評価項目は、2000mmの腫瘍体積又は60日である。腫瘍増殖及び生存率%が転帰尺度である。併用療法による腫瘍増殖の減少及び生存率%の増加は、抗TREM1抗体が、抗チェックポイント抗体との相加的又は相乗的な治療作用を有することを示す。チェックポイント分子に対するアンタゴニスト抗体としては、PDL1、PDL2、PD1、CTLA-4、B7-H3、B7-H4、HVEM、BTLA、KIR、GAL9、TIM3、A2AR、LAG-3、及びホスファチジルセリン(PS)に対する抗体が挙げられる。阻害サイトカインに対するアンタゴニスト抗体は、CCL2、CSF-1、及びIL-2に対する抗体を包含する。
実施例45: TREM1抗体を刺激チェックポイントタンパク質を活性化する抗体と組み合わせた併用療法の相加的な抗腫瘍作用の分析
8週齢(+/-2週齢)の15匹のC57Bl6/NTacマウスのグループの皮下を、腫瘍細胞で攻撃する。埋め込みの前に動物をイソフルランで麻酔する。2日目から開始して、3日目、6日目、及び9日目に、マウスに、200ugの抗TREM1抗体単独で、又は刺激チェックポイントタンパク質を活性化するアゴニスト抗体(例えば、OX40又はICOS mAb)と組み合わせて3日毎に4用量で腹腔内注射する。4日目から開始して2週に1回カリパスを用いてモニターして、腫瘍増殖を測定する。実験の評価項目は、2000mmの腫瘍体積又は60日である。腫瘍増殖及び生存率パーセントが転帰尺度である。併用療法による腫瘍増殖の減少及び生存率%の増加は、抗TREM1抗体が、刺激チェックポイント抗体と相加的又は相乗的な治療作用を有することを示す。刺激チェックポイント抗体としては、CD28、ICOS、CD137、CD27、CD40、及びGITRに対するアゴニスト/刺激性の抗体が挙げられる。
実施例46: TREM1抗体の抗卒中作用の分析
中大脳動脈(MCAO)の一時的な閉塞、すなわちヒト卒中に厳密に似ているモデルを使用して、マウスにおいて脳梗塞を誘導する。モノフィラメント(70SPRe、Doccol Corp、USA)を、右総頚動脈の切開部を介して内頸動脈に導入する。中大脳動脈を、様々な再灌流時間(6時間、12時間、24時間、2日、7日及び28日)で30分閉塞する。12時間及び7日に、偽動物を使用して外科手術の作用を調節する。偽動物は、中大脳動脈を閉塞させずに同じ外科手術を受ける。アゴニスト抗TREM1抗体又はコントロール抗体で処理されたMCAO動物を、梗塞の容量測定、急性炎症性反応(12時間の再灌流)、炎症促進性サイトカインTNFa、IL-1a、及びIL-1bの転写、ミクログリア細胞の活性(CD68、Iba1)、ケモカインCCL2(MCP1)、CCL3(MIP1a)及びケモカイン受容体CX3CR1の転写、並びにCD3陽性T細胞の浸潤について試験する(Sieberら、(2013) PLoS ONE 8(1): e52982. doi:10.1371/journal.pone.0052982) 。
実施例47: 抗TREM1抗体の抗アルツハイマー病作用の分析
抗TREM1抗体の、アルツハイマー病(AD)の発症を遅延させる、予防する、又は逆転させる能力を評価するために、5X FADマウスを使用する。5X FADマウスは、スウェーデン(K670N、M671L)、フロリダ(I716V)、及びロンドン(V717I)家族性アルツハイマー病(FAD)突然変異を有する突然変異ヒトAPP(695)を、2つのFAD突然変異、M146L及びL286Vを有するヒトPS1と共に過剰発現する。両方の導入遺伝子は、マウスThy1プロモーターによって、脳での過剰発現を駆動させADの主要な特徴を再現するように制御される。免疫組織化学を用いて、さらに組織抽出物のELISAによって、アゴニスト抗TREM1抗体又はコントロール抗体で処理されたマウスをAベータ斑の負荷量について試験する。学習及び記憶、並びに恐怖条件付けを評価するために、マウスをさらに、モーリスの水迷路、空間学習及び記憶課題、放射アーム水迷路、空間学習及び記憶課題、Y迷路(空間認知の尺度としての自発的交替行動を定量する)、オープンフィールドにおける嗜好性、オペラント学習を使用して、脳中のミクログリア細胞の数及び認知障害の低減について試験する(mousebiology.orgのウェブサイト;Wangら、(2015) Cell. pii: S0092-8674(15)00127-0)。
実施例48: 気道感染におけるTREM1抗体の保護作用の分析
細菌による気道感染を遅延させる、予防する、又は処置するTREM1抗体の能力を評価するために、肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumoniae)でのC57Bl6マウスの攻撃を含む前臨床マウスモデルを使用する。このモデルは、105CFUの肺炎連鎖球菌血清型3(ATCC6303)を記載された通りに鼻腔内(i.n.)投与することを含む(例えば、Sharif Oら、2014 PLoS Pathog. 2014年6月; 10(6): e1004167;及びSchabbauer Gら、2010 J Immunol 185: 468-476を参照のこと)。このモデルにおいて、WT C57Bl6マウスの~90%が感染後6日以内に感染で死亡する。1グループ当たりマウス10匹から15匹を肺炎連鎖球菌で刺激し、それに伴い0日目から開始して1日おきにアンタゴニスト抗TREM1抗体で処理する。肺炎連鎖球菌での攻撃の3時間前に抗TREM1抗体の第1の用量を投与する。マウスを15日間毎日モニターして、死亡事象をチェックする。細菌攻撃から生き残ったマウスの%を決定する。別の実験で、血液及び肺中の細菌負荷量の計数及びサイトカイン発現も決定する。感染の24又は48時間後、EDTA含有するチューブ中に血液を収集し、寒天プレート上にプレーティングして、血漿中の細菌のCFUを数える。ELISAによるサイトカイン分析のために血漿を-20℃で貯蔵する。肺を回収し、ホモジナイズし、寒天プレート上にプレーティングして、細菌のCFUを数えるか、又は溶解緩衝液中で30分インキュベートし、サイトカイン測定のために上清を分析する。別の実験で、細菌感染の40時間後に肺を収集し、10%ホルマリン中で固定し、H&E病理学分析のためにパラフィン中に埋め込む。
実施例49: 敗血症におけるTREM1抗体の保護作用の分析
敗血症を遅延させる、予防する、又は処置するTREM1抗体の能力を評価するために、LPSでのC57Bl6マウスの全身攻撃を含む前臨床マウスモデルを使用する。このモデルは、37mg/mlのLPSを記載された通りに腹膜内(i.p.)投与することを含む(例えば、Gawish Rら、2014 FASEB Jを参照のこと)。このモデルにおいてWT C57Bl6マウスの>95%がLPS注射後40時間以内に感染で死亡する。マウスのコホートをLPSで攻撃し、それに伴いアンタゴニスト抗TREM1抗体で0日目から始めて毎日処理する。LPSでの攻撃の3時間前に抗TREM1抗体の第1の用量を投与する。昼間の間、マウスを~4時間毎にモニターして、死亡事象をチェックする。LPSでの攻撃から生き残ったマウスのパーセンテージを決定する。
別の実験で、腹膜洗浄液(PLF)を収集する。ELISAによるサイトカイン分析のために上清を-20℃で貯蔵し、ペレット化した細胞を計数して、腹膜腔中に動員された炎症細胞を定量する。他の感染のモデルにおけるTREM1抗体の効能を試験するために、類似の研究を実行してもよい(例えば、Sunら、(2013) Invest Ophthalmol Vis Sci. 17;54(5):3451-62を参照のこと)。
実施例50: 急性及び慢性大腸炎におけるTREM1抗体の保護作用の分析
大腸炎を遅延させる、予防する、又は処置する抗TREM1抗体の能力を評価するために、急性又は慢性大腸炎の前臨床マウスモデルを使用する。DSSによって誘導された大腸炎の場合、マウスに飲用水中3%のDSSを8日間にわたり適宜与える。TNBSによって誘導された大腸炎の場合、マウスを麻酔し、20%エタノール中3mg(vol/vol)のTNBSの直腸内注射又はコントロールとしてビヒクル単独で処理する。慢性大腸炎モデルの場合、2%DSSを5日間、それに続いて10日の回収期間を3サイクルで全てのマウスを処理する。全てのモデルにつき、体重の減少、便の堅さ、及び便潜血の存在を毎日モニターし、これを使用して、記載された通りに疾患活動性指標を計算する(例えば、Correale C、2013、Gastroenterology、2013年2月、pp.346-356.e3を参照のこと)。マウスのコホートを、アンタゴニスト抗TREM1抗体で0日目から始めて毎日処理し、DSS又はTNBS投与に供する。マウスを毎日モニターして、体重の減少、便の堅さ、及び便潜血の存在をチェックする。これらを毎日モニターして、記載された通りに疾患活動性指標を計算するのに使用した(例えば、S. Vetrano、Gastroenterology、135 (2008)、pp.173-184を参照のこと)。別の実験で、粘膜のダメージの内視鏡及び組織学的な画像を収集して、炎症細胞浸潤及び粘膜のダメージを評価する。クローン病、炎症性腸疾患、及び潰瘍性大腸炎などの他の自己免疫モデルにおけるTREM1抗体の利益を試験するために、類似の研究を実行してもよい(例えば、Lowら、(2013) Drug Des Devel Ther.;7: 1341-1357;及びSollidら、(2008) PLoS Med 5(9): e198を参照のこと)。
実施例51: 創傷治癒におけるアゴニストTREM1の保護作用の分析
損傷後の結腸の創傷修復を増加させる抗TREM1抗体の能力を評価するために、結腸における生検損傷のマウスモデルを使用する。このモデルにおいて、外部操作されるシースを備えた内視鏡を中間から下行結腸に挿入し、肛門と直腸の接合部まで粘膜を調査する。次いで、単一の粘膜全体の全層領域及び粘膜下組織を、筋層の貫通を回避しながら直径3フレンチのフレキシブルな生検鉗子で除去する。各マウスにおいて、結腸の背面にそって3-5部位で生検損傷を与える(例えば、Seno H、2008、Proc Natl Acad Sci U S A. 2009年1月6日;106(1): 256-261を参照のこと)。生検損傷の2日後又は3日後に、マウスのコホートをアゴニスト抗TREM1抗体で処理する。マウスを15日間毎日モニターして、病変の表面領域を測定することによって体重の減少及び創傷治癒をチェックする。
実施例52: 網膜変性におけるTREM1抗体の保護作用の分析
AMDは、外部の網膜の変性疾患である。炎症、特に炎症性サイトカイン及びマクロファージはAMD疾患の進行に寄与すると考えられる。ドルーゼン、ブルック膜、脈絡膜及び網膜におけるAMD病変と近接したマクロファージの存在が報告されている。マクロファージは、組織因子(TF)及び血管内皮増殖因子(VEGF)を放出するが、これらは脈絡膜の血管新生を示す患者において新生血管形成の拡張の引き金になる。黄斑の脈絡膜中に存在するマクロファージのタイプは加齢に伴って変化し、より高齢の目ではより若い目と比較してM2マクロファージレベルの上昇を呈示する。しかしながら、進行中のAMD斑は、類似の年齢の正常な解剖された目と比較して、M2に対するM1の比率がより高い。(例えば、Cao Xら、(2011)、Pathol Int 61(9): pp528-35を参照のこと)。これは、古典的な目におけるM1マクロファージ活性化とAMD進行の後期発症との間に関連があることを示唆する。網膜のミクログリア細胞は、通常内部の網膜中にも存在する組織常在性のマクロファージである。ダメージの場合には、ミクログリア細胞は、活性化されて、炎症媒介物質として作用する可能性がある。AMD組織サンプルにおいて活性化されたミクログリア細胞が検出されており、AMDの病因を引き起こす炎症プロセスの1つの可能性のある寄与因子として提唱されている(Guptaら、(2003) Exp Eye Res.、76(4):463-71)。AMDを予防する、遅延させる、又は逆転させるアンタゴニストTREM1抗体の能力を、1つ又は複数のAMDモデルで試験する(例えば、Pennesiら、(2012) Mol Aspects Med.; 33(4): 487-509を参照のこと)。全体的な炎症性マクロファージ(M1及び/又は活性化されたミクログリア細胞の何れか)は、AMD疾患の進行と相関することが報告されており、それゆえにアンタゴニストTREM1抗体の治療標的の代表である。緑内障及び遺伝学的形態又は網膜変性、例えば網膜色素変性症などにおいても類似の治療的有用性を達成することができる。
緑内障における網膜神経節細胞変性を予防する、遅延させる、又は逆転させるTREM1抗体の能力を、緑内障モデルで試験する(例えば、El-Danafら、(2015).J Neurosci. 11;35(6):2329-43を参照のこと)。同様に、遺伝学的に誘導された網膜変性及び網膜色素変性症におけるTREM1抗体の治療上の利益は、Changら、(2002) Vision Res.; 42(4):517-25、及び「Retinal Degeneration Rat Model Resource Availability of P23H and S334ter Mutant Rhodopsin Transgenic Rats and RCS Inbred and RCS Congenic Strains of Rats」、MM LaVail、2011年6月30日で説明されたようにして試験される。
実施例53: 脂肪生成及び食事誘発性肥満におけるTREM1抗体の保護作用の分析
脂肪生成及び肥満症におけるTREM1抗体の作用を試験するために、高脂肪食(HFD)のマウスモデルを使用する(例えば、Parkら、(2015) Diabetes. 64(1):117-27を参照のこと)。
実施例54: マラリアにおけるTREM1抗体の保護作用の分析
非肝実質細胞におけるTREM1発現は、マラリア病原体のネズミマラリア原虫(Plasmodium berghei)による肝臓段階の感染に対する耐性と厳密に相関する(Goncalvesら、(2013) Proc Natl Acad Sci 26;110(48):19531-6)。理論に拘泥するものではないが、TREM1抗体は、ネズミマラリア原虫での肝臓段階の感染に対する耐性を増加させると考えられる。マラリア感染に対する耐性を増加させるTREM1抗体の能力を、Goncalvesら、(2013) Proc Natl Acad Sci 26;110(48):19531-6に記載されているようにして試験する。簡単に言えば、GFPを発現するネズミマラリア原虫ANKA種虫を、ハマダラカ(Anopheles stephensi)からの感染した唾液腺の切開によって得る。RPMI培地中の種虫懸濁液を、マウス1匹当たり10個の種虫を含有する100μLの接種材料でi.v.注射する。注射の40時間後に肝臓を収集するか、又は生存及び寄生虫血症を28日間にわたり追跡する。実験的な大脳マラリアのスコア付けのために、神経学的な症状を、注射後の5日目からモニターする。
実施例55: 骨粗鬆症におけるTREM1抗体の保護作用の分析
骨は、カルシウムホメオスタシス及び構造的な必要性を維持するために絶えず再構築される動的な臓器である。破骨細胞は、骨の有機及び無機要素の両方の除去に関与する細胞である。破骨細胞は、マクロファージ系統の造血細胞祖先由来であり、NFκBリガンドの腫瘍壊死因子ファミリーのサイトカイン受容体活性化剤に応答して分化する。破骨細胞は、唯一の骨吸収細胞であり、これが、骨粗鬆症及び大理石骨病の病因の中心である(Novackら、(2008) Annual Rev Pathol.、3:457-84)。骨粗鬆症は、骨折のリスク増加を引き起こす可能性がある骨量及び密度の減少を特徴とする進行性の骨疾患である。これは、骨の転換が促進される場合、ほとんど閉経後の最初の数年で認められ、破骨細胞と骨芽細胞の両方の活性が増加する。しかしながら、再吸収及び合成プロセスにおける不均衡のために、正味の作用は骨量減少であり、これは、主として小柱である。したがって、骨粗鬆症における最も優勢な骨折部位は、手首、大腿頸部、及び椎体であり、これらにおいて小柱の構造が、全体の骨強度にとって重要である。骨粗鬆症を引き起こす破骨細胞分化の促進及び骨吸収能力の増加は、TREM1発現が欠失した動物モデルにおいて説明されている(Oteroら(2012) J. Immunol. 188、2612-2621)。破骨細胞機能の低減は、DAP12ITAMシグナル伝達アダプターが欠失した動物モデルで観察されるように、骨量の増加及び骨髄腔の消滅を伴う大理石骨病を引き起こし、結果として破骨細胞様細胞の分化の有意な欠陥が起こる(Kogaら、(2004) Nature 428: 758-763)。理論に拘泥するものではないが、本発明の開示の抗TREM1抗体の投与は、骨粗鬆症を予防する、骨粗鬆症のリスクを低減する、及び/又は骨粗鬆症を処理することができると考えられる。一部の実施態様において、アゴニスト抗TREM1抗体の投与は、大理石骨病を有する個体において1つ又は複数のTREM1活性を誘導することができる(例えば、DAP12リン酸化、Syk活性化、及び破骨細胞への分化の促進される)(Pengら(2010). Sci Signal. 2010 18;3 122; 及びHumphreyら、(2006) J Bone Miner Res.、21(2):237-45)。
実施例56: 抗TREM1抗体に応答する可能性が最も高いヒトにおける腫瘍タイプの同定。
TREM1は、ヒト癌において腫瘍浸潤骨髄細胞で発現され、TREM1活性のモジュレーションは、一部の腫瘍タイプでは他のものより多くの影響を有すると予測される。抗TREM1抗体が、疾患に影響を有する可能性が最も高い腫瘍タイプを同定するために、TCGAデータベース内の21種の腫瘍タイプにわたる8000個より多くの一次ヒト腫瘍サンプルを、RNAseqによって測定した場合、TREM1発現と患者生存との関連について照合した。発現と生存との関連を、Rにおけるコックス比例ハザードモデルにより、性別、年齢、及び腫瘍悪性度について補正して評価した。
ボンフェローニの多重試験補正の後に、高いTREM1発現と不良な患者予後との有意な関連が、子宮頸癌(CESC、基準のp=1.8E-3、補正されたp=3.8E-2)、肝臓癌(LIHC、基準のp=3.7E-5、補正されたp=7.7E-4)、及び低悪性度神経膠腫(LGG、基準のp=1.3E-5、補正されたp=2.7E-4)で観察された。また扁平上皮非小細胞肺癌(LUSC、基準のp=3.6E-3、補正されたp=7.6E-2)でも関連が観察された。図17に有意な関連の例が示されており、この場合、高い及び低いTTREM1発現は、所与の腫瘍タイプにおける上位及び下位20%のサンプルにおけるTREM1発現レベルと定義される。1つの分析において、一緒にグループ分けした場合、神経膠腫及び膠芽腫、並びに一緒にグループ分けした場合、腎臓明細胞癌腫、乳頭状腎細胞癌腫、及び嫌色素腎細胞癌腫でも関連が観察されたことから、高いTREM1発現と不良な患者生存との基準の関連が、膵臓癌及び腎臓明細胞癌腫に見出された。
参考文献
Adib-Conquy, M., M. Monchi, C. Goulenok, I. Laurent, M. Thuong, J.-M. Cavaillon and C. Adrie (2007). "INCREASED PLASMA LEVELS OF SOLUBLE TRIGGERING RECEPTOR EXPRESSED ON MYELOID CELLS 1 and PROCALCITONIN AFTER CARDIAC SURGERY AND CARDIAC ARREST WITHOUT INFECTION." Shock28(4): 406-410.
Allcock, R. J. N., A. D. Barrow, S. Forbes, S. Beck and J. Trowsdale (2003). "The human TREM gene cluster at 6p21.1 encodes both activating and inhibitory single IgV domain receptors and includes NKp44." European Journal of Immunology 33(2): 567-577.
Arts, R. J., L. A. Joosten, C. A. Dinarello, B. J. Kullberg, J. W. van der Meer and M. G. Netea (2011). "TREM-1 interaction with the LPS/TLR4 receptor complex." Eur Cytokine Netw 22(1): 11-14.
Arts, R. J. W., L. A. B. Joosten, J. W. M. van der Meer and M. G. Netea (2012). "TREM-1: intracellular signaling pathways and interaction with pattern recognition receptors." Journal of Leukocyte Biology 93(2): 209-215.
Barletta, K. E., R. E. Cagnina, M. D. Burdick, J. Linden and B. Mehrad (2012). "Adenosine A2B Receptor Deficiency Promotes Host Defenses against Gram-Negative Bacterial Pneumonia." American Journal of Respiratory and Critical Care Medicine186(10): 1044-1050.
Borrello, M. G., D. Degl’Innocenti and M. A. Pierotti (2008). "Inflammation and cancer: The oncogene-driven connection." Cancer Letters 267(2): 262-270.
Bosco, M. C., D. Pierobon, F. Blengio, F. Raggi, C. Vanni, M. Gattorno, A. Eva, F. Novelli, P. Cappello, M. Giovarelli and L. Varesio (2010). "Hypoxia modulates the gene expression profile of immunoregulatory receptors in human mature dendritic cells: identification of TREM-1 as a novel hypoxic marker in vitro and in vivo." Blood117(9): 2625-2639.
Bouchon, A., J. Dietrich and M. Colonna (2000). "Cutting edge: inflammatory responses can be triggered by TREM-1, a novel receptor expressed on neutrophils and monocytes." J Immunol164(10): 4991-4995.
Bouchon, A., F. Facchetti, M. A. Weigand and M. Colonna (2001). Nature 410(6832): 1103-1107.
Collins, C. E., D. T. La, H. T. Yang, F. Massin, S. Gibot, G. Faure and W. Stohl (2008). "Elevated synovial expression of triggering receptor expressed on myeloid cells 1 in patients with septic arthritis or rheumatoid arthritis." Annals of the Rheumatic Diseases 68(11): 1768-1774.
El Mezayen, R., M. El Gazzar, M. C. Seeds, C. E. McCall, S. C. Dreskin and M. R. Nicolls (2007). "Endogenous signals released from necrotic cells augment inflammatory responses to bacterial endotoxin." Immunology Letters 111(1): 36-44.
Ford, J. W. and D. W. McVicar (2009). "TREM and TREM-like receptors in inflammation and disease." Current Opinion in Immunology 21(1): 38-46.
Gibot, S. (2004). "Plasma Level of a Triggering Receptor Expressed on Myeloid Cells-1: Its Diagnostic Accuracy in Patients with Suspected Sepsis." Annals of Internal Medicine141(1): 9.
Gibot, S. (2004). "A Soluble Form of the Triggering Receptor Expressed on Myeloid Cells-1 Modulates the Inflammatory Response in Murine Sepsis." Journal of Experimental Medicine200(11): 1419-1426.
Gibot, S., C. Alauzet, F. Massin, N. Sennoune, Gilbert C. Faure, M. C. Bene, A. Lozniewski, P. E. Bollaert and B. Levy (2006). "Modulation of the Triggering Receptor Expressed on Myeloid Cells-1 Pathway during Pneumonia in Rats." The Journal of Infectious Diseases194(7): 975-983.
Gibot, S., C. Buonsanti, F. Massin, M. Romano, M. N. Kolopp-Sarda, F. Benigni, G. C. Faure, M. C. Bene, P. Panina-Bordignon, N. Passini and B. Levy (2006). "Modulation of the triggering receptor expressed on the myeloid cell type 1 pathway in murine septic shock." Infect Immun 74(5): 2823-2830.
Gibot, S., F. Massin, M. Marcou, V. Taylor, R. Stidwill, P. Wilson, M. Singer and G. Bellingan (2007). "TREM-1 promotes survival during septic shock in mice." European Journal of Immunology 37(2): 456-466.
Haselmayer, P., L. Grosse-Hovest, P. von Landenberg, H. Schild and M. P. Radsak (2007). "TREM-1 ligand expression on platelets enhances neutrophil activation." Blood 110(3): 1029-1035.
Ho, C.-C., W.-Y. Liao, C.-Y. Wang, Y.-H. Lu, H.-Y. Huang, H.-Y. Chen, W.-K. Chan, H.-W. Chen and P.-C. Yang (2008). "TREM-1 Expression in Tumor-associated Macrophages and Clinical Outcome in Lung Cancer." Am J Respir Crit Care Med 177(7): 763-770.
Klesney-Tait, J., K. Keck, X. Li, S. Gilfillan, K. Otero, S. Baruah, D. K. Meyerholz, S. M. Varga, C. J. Knudson, T. O. Moninger, J. Moreland, J. Zabner and M. Colonna (2012). "Transepithelial migration of neutrophils into the lung requires TREM-1." Journal of Clinical Investigation 123(1): 138-149.
Klesney-Tait, J., I. R. Turnbull and M. Colonna (2006). "The TREM receptor family and signal integration." Nat Immunol 7(12): 1266-1273.
Kuraishy, A., M. Karin and Sergei I. Grivennikov (2011). "Tumor Promotion via Injury- and Death-Induced Inflammation." Immunity 35(4): 467-477.
Lin, Y. T., K. Y. Tseng, Y. C. Yeh, F. C. Yang, C. P. Fung and N. J. Chen (2014). "TREM-1 promotes survival during Klebsiella pneumoniae liver abscess in mice." Infect Immun 82(3): 1335-1342.
Murakami, Y., T. Akahoshi, I. Hayashi, H. Endo, S. Kawai, M. Inoue, H. Kondo and H. Kitasato (2006). "Induction of triggering receptor expressed on myeloid cells 1 in murine resident peritoneal macrophages by monosodium urate monohydrate crystals." Arthritis & Rheumatism 54(2): 455-462.
Radsak, M. P., H. R. Salih, H. G. Rammensee and H. Schild (2004). "Triggering Receptor Expressed on Myeloid Cells-1 in Neutrophil Inflammatory Responses: Differential Regulation of Activation and Survival." The Journal of Immunology 172(8): 4956-4963.
Radsak, M. P., C. Taube, P. Haselmayer, S. Tenzer, H. R. Salih, R. Wiewrodt, R. Buhl and H. Schild (2007). "Soluble Triggering Receptor Expressed on Myeloid Cells 1 Is Released in Patients with Stable Chronic Obstructive Pulmonary Disease." Clinical and Developmental Immunology 2007: 1-7.
Read, C. B., J. L. Kuijper, S. A. Hjorth, M. D. Heipel, X. Tang, A. J. Fleetwood, J. L. Dantzler, S. N. Grell, J. Kastrup, C. Wang, C. S. Brandt, A. J. Hansen, N. R. Wagtmann, W. Xu and V. W. Stennicke (2015). "Cutting Edge: identification of neutrophil PGLYRP1 as a ligand for TREM-1." J Immunol 194(4): 1417-1421.
Saurer, L., S. Rihs, M. Birrer, N. Saxer-Seculic, M. Radsak and C. Mueller (2012). "Elevated levels of serum-soluble triggering receptor expressed on myeloid cells-1 in patients with IBD do not correlate with intestinal TREM-1 mRNA expression and endoscopic disease activity." Journal of Crohn's and Colitis 6(9): 913-923.
Schenk, M., A. Bouchon, F. Seibold and C. Mueller (2007). "TREM-1-expressing intestinal macrophages crucially amplify chronic inflammation in experimental colitis and inflammatory bowel diseases." Journal of Clinical Investigation 117(10): 3097-3106.
Trinchieri, G. (2011). "Innate inflammation and cancer: Is it time for cancer prevention?" F1000 Med Rep 3.
Trinchieri, G. (2012). "Cancer and Inflammation: An Old Intuition with Rapidly Evolving New Concepts *." Annual Review of Immunology 30(1): 677-706.
Weber, B., L. Saurer, M. Schenk, N. Dickgreber and C. Mueller (2011). "CX3CR1 defines functionally distinct intestinal mononuclear phagocyte subsets which maintain their respective functions during homeostatic and inflammatory conditions." European Journal of Immunology 41(3): 773-779.
Weber, B., S. Schuster, D. Zysset, S. Rihs, N. Dickgreber, C. Schurch, C. Riether, M. Siegrist, C. Schneider, H. Pawelski, U. Gurzeler, P. Ziltener, V. Genitsch, F. Tacchini-Cottier, A. Ochsenbein, W. Hofstetter, M. Kopf, T. Kaufmann, A. Oxenius, W. Reith, L. Saurer and C. Mueller (2014). "TREM-1 deficiency can attenuate disease severity without affecting pathogen clearance." PLoS Pathog 10(1): e1003900.
Wu, J., J. Li, R. Salcedo, N. F. Mivechi, G. Trinchieri and A. Horuzsko (2012). "The proinflammatory myeloid cell receptor TREM-1 controls Kupffer cell activation and development of hepatocellular carcinoma." Cancer Res 72(16): 3977-3986.
Wu, J., J. Li, R. Salcedo, N. F. Mivechi, G. Trinchieri and A. Horuzsko (2012). "The Proinflammatory Myeloid Cell Receptor TREM-1 Controls Kupffer Cell Activation and Development of Hepatocellular Carcinoma." Cancer Research 72(16): 3977-3986.
Yuan, Z., H. J. Mehta, K. Mohammed, N. Nasreen, R. Roman, M. Brantly and R. T. Sadikot (2014). "TREM-1 is induced in tumor associated macrophages by cyclo-oxygenase pathway in human non-small cell lung cancer." PLoS One 9(5): e94241.
Zanzinger, K., C. Schellack, N. Nausch and A. Cerwenka (2009). "Regulation of triggering receptor expressed on myeloid cells 1 expression on mouse inflammatory monocytes." Immunology128(2): 185-195.
抗体可変領域配列
軽鎖可変領域配列
TI-1(ADI-19067)軽鎖可変領域(配列番号316)
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCQASQDISNYLNWYQQKPGKAPKLLIYDASNLETGVPSRFSGSGSGTDFTFTISSLQPEDIATYYCQQVYVLPFTFGGGTKVEIK
TI-2(ADI-19068)軽鎖可変領域(配列番号317)
EIVLTQSPGTLSLSPGERATLSCRASQSVSSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYGASSRATGIPDRFSGSGSGTDFTLTISRLEPEDFAVYYCQQYLGFPPTFGGGTKVEIK
TI-3(ADI-19069)軽鎖可変領域(配列番号318)
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLYSSNNKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQSFLTPWTFGGGTKVEIK
TI-4(ADI-19070)軽鎖可変領域(配列番号319)
EIVMTQSPATLSVSPGERATLSCRASQSVSSNLAWYQQKPGQAPRLLIYGASTRATGIPARFSGSGSGTEFTLTISSLQSEDFAVYYCQQFNNHPITFGGGTKVEIK
TI-5(ADI-19071)軽鎖可変領域(配列番号320)
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCVQARQTPLTFGGGTKVEIK
TI-6(ADI-19072)軽鎖可変領域(配列番号321)
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQARDAPWTFGGGTKVEIK
TI-7(ADI-19073)軽鎖可変領域(配列番号322)
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLFSSNNKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQLASYPYTFGGGTKVEIK
TI-8(ADI-19074)軽鎖可変領域(配列番号323)
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQARQTPFTFGGGTKVEIK
TI-9(ADI-19076)軽鎖可変領域(配列番号324)
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQARQAPWTFGGGTKVEIK
TI-10(ADI-19077)軽鎖可変領域(配列番号325)
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQARQVPPWTFGGGTKVEIK
TI-11(ADI-19078)軽鎖可変領域(配列番号326)
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIFLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQARQAFTFGGGTKVEIK
TI-12(ADI-19079)軽鎖可変領域(配列番号327)
EIVLTQSPATLSLSPGERATLSCRASQSVSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYDASNRATGIPARFSGSGSGTDFTLTISSLEPEDFAVYYCQQYTSWPLTFGGGTKVEIK
TI-13(ADI-19080)軽鎖可変領域(配列番号328)
EIVLTQSPGTLSLSPGERATLSCRASQSVSSSFLAWYQQKPGQAPRLLIYGASSRATGIPDRFSGSGSGTDFTLTISRLEPEDFAVYYCQQLDSHPPTFGGGTKVEIK
TI-14(ADI-19081)軽鎖可変領域(配列番号329)
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLYSSNNKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQYDVDPLTFGGGTKVEIK
TI-15(ADI-19082)軽鎖可変領域(配列番号330)
EIVLTQSPGTLSLSPGERATLSCRASQSVSSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYGASSRATGIPDRFSGSGSGTDFTLTISRLEPEDFAVYYCQQAFISPPTFGGGTKVEIK
TI-16(ADI-19083)軽鎖可変領域(配列番号331)
DIQMTQSPSSVSASVGDRVTITCRASQGISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQADTLPITFGGGTKVEIK
TI-17(ADI-19084)軽鎖可変領域(配列番号332)
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCQASQDISNYLNWYQQKPGKAPKLLIYDASNLATGVPSRFSGSGSGTDFTFTISSLQPEDIATYYCQQSDIHPRTFGGGTKVEIK
TI-18(ADI-19085)軽鎖可変領域(配列番号333)
DIQMTQSPSTLSASVGDRVTITCRASQSISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYKASSLESGVPSRFSGSGSGTEFTLTISSLQPDDFATYYCQQDSIYPITFGGGTKVEIK
TI-19(ADI-19086)軽鎖可変領域(配列番号334)
DIQMTQSPSSVSASVGDRVTITCRASQGISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYAASNLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQANSFPLTFGGGTKVEIK
TI-20(ADI-19087)軽鎖可変領域(配列番号335)
DIQMTQSPSTLSASVGDRVTITCRASQSISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYKASSLESGVPSRFSGSGSGTEFTLTISSLQPDDFATYYCQQYKSFSPFTFGGGTKVEIK
TI-21(ADI-19088)軽鎖可変領域(配列番号336)
DIQLTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQSISSFLNWYQQKPGKAPKLLIYAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQSYSDLTFGGGTKVEIK
TI-22(ADI-19089)軽鎖可変領域(配列番号337)
EIVLTQSPGTLSLSPGERATLSCRASQSVSSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYGASSRATGIPDRFSGSGSGTDFTLTISRLEPEDFAVYYCQQYLIPPITFGGGTKVEIK
TI-23(ADI-19090)軽鎖可変領域(配列番号338)
DIQMTQSPSTLSASVGDRVTITCRASQSIGSWLAWYQQKPGKAPKLLIYKASSLESGVPSRFSGSGSGTEFTLTISSLQPDDFATYYCQQHQSFSPTFGGGTKVEIK
TI-24(ADI-19150)軽鎖可変領域(配列番号339)
DIQMTQSPSTLSASVGDRVTITCRASQSISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYKASSLESGVPSRFSGSGSGTEFTLTISSLQPDDFATYYCQQDSIYPITFGGGTKVEIK
TI-25(ADI-19092)軽鎖可変領域(配列番号340)
EIVLTQSPATLSLSPGERATLSCRASQSVSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYDASNRATGIPARFSGSGSGTDFTLTISSLEPEDFAVYYCQQRSVLPLTFGGGTKVEIK
TI-26(ADI-19097)軽鎖可変領域(配列番号341)
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQSISSYLNWYQQKPGKAPKLLIYAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQIFSTPLTFGGGTKVEIK
TI-27(ADI-19098)軽鎖可変領域(配列番号342)
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQSISSYLNWYQQKPGKAPKLLIYAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQSFYDPITFGGGTKVEIK
TI-28(ADI-19101)軽鎖可変領域(配列番号343)
EIVLTQSPATLSVSPGERATLSCRASQSVGSNLAWYQQKPGQAPRLLIYGASTRATGIPARFSGSGSGTEFTLTISSLQSEDFAVYYCQQYLYFPLTFGGGTKVEIK
TI-29(ADI-19102)軽鎖可変領域(配列番号344)
EIVLTQSPATLSLSPGERATLSCRASQSVSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYDASNRATGIPARFSGSGSGTDFTLTISSLEPEDFAVYYCQQGVNYPFTFGGGTKVEIK
TI-30(ADI-19103)軽鎖可変領域(配列番号345)
DIQMTQSPSSVSASVGDRVTITCRASQGISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQVISFPTFGGGTKVEIK
TI-31(ADI-19104)軽鎖可変領域(配列番号346)
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCQASQDISNYLNWYQQKPGKAPKLLIYDASNLETGVPSRFSGSGSGTDFTFTISSLQPEDIATYYCQQYDDFPPITFGGGTKVEIK
TI-32(ADI-19105)軽鎖可変領域(配列番号347)
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQSISRYLNWYQQKPGKAPKLLIYAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQSLDLPFTFGGGTKVEIK
TI-33(ADI-19107)軽鎖可変領域(配列番号348)
DIQMTQSPSSVSASVGDRVTITCRASQGISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQINDHPFTFGGGTKVEIK
TI-34(ADI-19108)軽鎖可変領域(配列番号349)
DIQMTQSPSTLSASVGDRVTITCRASQSINSWLAWYQQKPGKAPKLLISDASSLESGVPSRFSGSGSGTEFTLTISSLQPDDFATYYCQQYGPYPYTFGGGTKVEIK
TI-35(ADI-19109)軽鎖可変領域(配列番号350)
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLYSSNNKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQSHSTPLTFGGGTKVEIK
TI-36(ADI-19110)軽鎖可変領域(配列番号351)
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLYSSNNKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQLASQPPTFGGGTKVEIK
TI-37(ADI-19111)軽鎖可変領域(配列番号352)
EIVMTQSPATLSVSPGERATLSCRASQSVSSNLAWYQQKPGQAPRLLIYGASTRATGIPARFSGSGSGTEFTLTISSLQSEDFAVYYCQQYAYWPLTFGGGTKVEIK
TI-38(ADI-19112)軽鎖可変領域(配列番号353)
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLFSSNNKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQDFSLPYTFGGGTKVEIK
TI-39(ADI-19113)軽鎖可変領域(配列番号354)
DIQLTQSPSSVSASVGDRVTITCRASQDISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQSLTHPTFGGGTKVEIK
TI-40(ADI-19114)軽鎖可変領域(配列番号355)
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLFSSNNKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQYDLLPYTFGGGTKVEIK
TI-41(ADI-19115)軽鎖可変領域(配列番号356)
DIQLTQSPSSVSASVGDRVTITCRASQDISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQAVIHPPYTFGGGTKVEIK
TI-42(ADI-19116)軽鎖可変領域(配列番号357)
EIVMTQSPATLSVSPGERATLSCRASQSVSSNLAWYQQKPGQAPRLLIYGASTRATGIPARFSGSGSGTEFTLTISSLQSEDFAVYYCQQYNVHPPRTFGGGTKVEIK
TI-43(ADI-19117)軽鎖可変領域(配列番号358)
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQSRNAPWTFGGGTKVEIK
TI-44(ADI-19119)軽鎖可変領域(配列番号359)
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQVLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQARHGFTFGGGTKVEIK
TI-45(ADI-19123)軽鎖可変領域(配列番号360)
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQAREVPFTFGGGTKVEIK
TI-46(ADI-19124)軽鎖可変領域(配列番号361)
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQARHVPPLTFGGGTKVEIK
TI-47(ADI-19120)軽鎖可変領域(配列番号362)
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLFSSNNKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQHDSAPYTFGGGTKVEIK
TI-48(ADI-19121)軽鎖可変領域(配列番号363)
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSHRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQGRQVPFTFGGGTKVEIK
TI-49(ADI-19122)軽鎖可変領域(配列番号364)
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQARGTPWTFGGGTKVEIK
TI-50(ADI-19125)軽鎖可変領域(配列番号365)
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQSRRAPPWTFGGGTKVEIK
TI-51(ADI-19126)軽鎖可変領域(配列番号366)
DIQMTQSPSTLSASVGDRVTITCRASQSISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYKASSLESGVPSRFSGSGSGTEFTLTISSLQPDDFATYYCQQFQSYPFTFGGGTKVEIK
TI-52(ADI-19127)軽鎖可変領域(配列番号367)
DIQMTQSPSTLSASVGDRVTITCRASQSISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYKASSLESGVPSRFSGSGSGTEFTLTISSLQPDDFATYYCQQSSADSPFTFGGGTKVEIK
TI-53(ADI-19128)軽鎖可変領域(配列番号368)
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQARQLPWTFGGGTKVEIK
TI-54(ADI-19129)軽鎖可変領域(配列番号369)
EIVMTQSPATLSLSPGERATLSCRASQSVSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYDSSNRATGIPARFSGSGSGTDFTLTISSLEPEDFAVYYCQQHDVWPITFGGGTKVEIK
TI-55(ADI-19130)軽鎖可変領域(配列番号370)
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQTRHTPTFGGGTKVEIK
TI-56(ADI-19131)軽鎖可変領域(配列番号371)
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHSNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQDFARPPTFGGGTKVEIK
TI-57(ADI-19132)軽鎖可変領域(配列番号372)
DIQMTQSPSSVSASVGDRVTITCRASQGIDSWLAWYQQKPGKAPKLLIYAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQRAVFPPTFGGGTKVEIK
TI-58(ADI-19133)軽鎖可変領域(配列番号373)
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLFSSNNKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQDATGITFGGGTKVEIK
TI-59(ADI-19135)軽鎖可変領域(配列番号374)
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLYSSNNKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQLASFPWTFGGGTKVEIK
TI-60(ADI-19136)軽鎖可変領域(配列番号375)
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLFSSNNKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQLAFTPWTFGGGTKVEIK
TI-61(ADI-19137)軽鎖可変領域(配列番号376)
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLYSSNNKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQDHSFITFGGGTKVEIK
TI-62(ADI-19138)軽鎖可変領域(配列番号377)
EIVLTQSPGTLSLSPGERATLSCRASQSVSSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYGASSRATGIPDRFSGSGSGTDFTLTISRLEPEDFAVYYCQQDVSDFTFGGGTKVEIK
TI-63(ADI-19139)軽鎖可変領域(配列番号378)
DIQMTQSPSSLSASVGDRVTITCRASQSISRYLNWYQQKPGKAPKLLIYAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQLYHAPPITFGGGTKVEIK
TI-64(ADI-19140)軽鎖可変領域(配列番号379)
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLFSSNNKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLEPEDVAVYYCQQYDSLPFTFGGGTKVEIK
TI-65(ADI-19141)軽鎖可変領域(配列番号380)
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLYSSNNKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQVYLFPWTFGGGTKVEIK
TI-66(ADI-19142)軽鎖可変領域(配列番号381)
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLFSSNNKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQFFLAPPTFGGGTKVEIK
TI-67(ADI-19143)軽鎖可変領域(配列番号382)
EIVLTQSPGTLSLSPGERATLSCRASQSVSSSFLAWYQQKPGQAPRLLIYGASSRATGIPDRFSGSGSGTDFTLTISRLEPEDFAVYYCQQAVSLPWTFGGGTKVEIK
TI-68(ADI-19144)軽鎖可変領域(配列番号383)
EIVLTQSPATLSLSPGERATLSCRASQSVSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYDASNRATGIPARFSGSGSGTDFTLTISSLEPEDFAVYYCQQFDNLPYTFGGGTKVEIK
TI-69(ADI-19145)軽鎖可変領域(配列番号384)
DIQMTQSPSSVSASVGDRVTITCRASQGISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYAASNLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQATAHPPTFGGGTKVEIK
TI-70(ADI-19146)軽鎖可変領域(配列番号385)
DIQLTQSPSSVSASVGDRVTITCRASQDISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQAVSHPLTFGGGTKVEIK
TI-71(ADI-19147)軽鎖可変領域(配列番号386)
DIQMTQSPSSVSASVGDRVTITCRASQGIDSWLAWYQQKPGKAPKLLIYAASSLQSGVPSRFSGSGSGTDFTLTISSLQPEDFATYYCQQATSLPLTFGGGTKVEIK
TI-72(ADI-19148)軽鎖可変領域(配列番号387)
DIVMTQSPLSLPVTPGEPASISCRSSQSLLHRNGYNYLDWYLQKPGQSPQLLIYLGSNRASGVPDRFSGSGSGTDFTLKISRVEAEDVGVYYCMQRLQAWTFGGGTKVEIK
TI-73(ADI-19149)軽鎖可変領域(配列番号388)
DIQMTQSPSTLSASVGDRVTITCRASQSISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYKASSLESGVPSRFSGSGSGTEFTLTISSLQPDDFATYYCQQYRTYPTFGGGTKVEIK
TI-74(ADI-19151)軽鎖可変領域(配列番号389)
DIQMTQSPSTLSASVGDRVTITCRASQSISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYKASSLESGVPSRFSGSGSGTEFTLTISSLQPDDFATYYCQQHSLLSITFGGGTKVEIK
TI-75(ADI-19152)軽鎖可変領域(配列番号390)
EIVLTQSPATLSLSPGERATLSCRASQSVSSYLAWYQQKPGQAPRLLIYDASNRATGIPARFSGSGSGTDFTLTISSLEPEDFAVYYCQHYNLWRTFGGGTKVEIK
TI-76(ADI-19153)軽鎖可変領域(配列番号391)
DIQMTQSPSTLSASVGDRVTITCRASQSISSWLAWYQQKPGKAPKLLIYDASSLESGVPSRFSGSGSGTEFTLTISSLQPDDFATYYCQQHSTYSWTFGGGTKVEIK
TI-77(ADI-19154)軽鎖可変領域(配列番号392)
EIVMTQSPATLSVSPGERATLSCRASQSVGSNLAWYQQKPGQAPRLLIYGASTRATGIPARFSGSGSGTEFTLTISSLQSEDFAVYYCQQHDVWPYTFGGGTKVEIK
TI-78(ADI-19155)軽鎖可変領域(配列番号393)
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLFSSNNKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQYFSTPPTFGGGTKVEIK
TI-79(ADI-19156)軽鎖可変領域(配列番号394)
DIVMTQSPDSLAVSLGERATINCKSSQSVLYSSNNKNYLAWYQQKPGQPPKLLIYWASTRESGVPDRFSGSGSGTDFTLTISSLQAEDVAVYYCQQYALTPYTFGGGTKVEIK
TI-80(ADI-19159)軽鎖可変領域(配列番号395)
EIVMTQSPATLSVSPGERATLSCRASQSVGSNLAWYQQKPGQAPRLLIYGASTRATGIPARFSGSGSGTEFTLTISSLQSEDFAVYYCQQDHDRPLTFGGGTKVEIK
重鎖可変領域配列
TI-1(ADI-19067)重鎖可変領域(配列番号396)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRQAPGQGLEWMGGIIPIFGTANYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARGQGSDHYYYGMDVWGQGTTVTVSS
TI-2(ADI-19068)重鎖可変領域(配列番号397)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRQAPGQGLEWMGGIIPIFGTANYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCAREGGPRGASFNWFDPWGQGTLVTVSS
TI-3(ADI-19069)重鎖可変領域(配列番号398)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRQAPGQGLEWMGGIIPIFGTANYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARDVGSMYFDIWGQGTMVTVSS
TI-4(ADI-19070)重鎖可変領域(配列番号399)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRQAPGQGLEWMGGIIPIFGTANYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARHYYYGYAYFDLWGRGTLVTVSS
TI-5(ADI-19071)重鎖可変領域(配列番号400)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYYMHWVRQAPGQGLEWMGVINPSGGSTSYAQKFQGRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCARESDGIDSYFDYWGQGTLVTVSS
TI-6(ADI-19072)重鎖可変領域(配列番号401)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYYMHWVRQAPGQGLEWMGVINPSGGSTSYAQKFQGRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCARESGHSYVSSFDPWGQGTLVTVSS
TI-7(ADI-19073)重鎖可変領域(配列番号402)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYYMHWVRQAPGQGLEWMGIINPSGGSTSYAQKFQGRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCARGLIYGDAFDYWGQGTLVTVSS
TI-8(ADI-19074)重鎖可変領域(配列番号403)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYYMHWVRQAPGQGLEWMGIINPSGGSTSYAQKFQGRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCAREVSMTAASLDVWGQGTMVTVSS
TI-9(ADI-19076)重鎖可変領域(配列番号404)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYYMHWVRQAPGQGLEWMGIINPSGGSTSYAQKFQGRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCAREAGYDISSAFDIWGQGTMVTVSS
TI-10(ADI-19077)重鎖可変領域(配列番号405)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYYMHWVRQAPGQGLEWMGIINPSGGSTSYAQKFQGRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCAREGSGSWETLDVWGQGTMVTVSS
TI-11(ADI-19078)重鎖可変領域(配列番号406)
QLQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGGSISSSSYYWGWIRQPPGKGLEWIGSIYYSGSTYYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARSGEYGFDLWGRGTLVTVSS
TI-12(ADI-19079)重鎖可変領域(配列番号407)
QLQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGGSISSSSYYWGWIRQPPGKGLEWIGSIYYSGSTYYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARGGGYPWEAFDYWGKGTTVTVSS
TI-13(ADI-19080)重鎖可変領域(配列番号408)
EVQLVESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSSYSMNWVRQAPGKGLEWVSSISSSSNYIYYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTAVYYCARGRYRRTGSLDVWGQGTMVTVSS
TI-14(ADI-19081)重鎖可変領域(配列番号409)
QVQLVESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKGLEWVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCARRSSGDYLDVWGQGTMVTVSS
TI-15(ADI-19082)重鎖可変領域(配列番号410)
EVQLVESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSSYSMNWVRQAPGKGLEWVSSISSSSSYIYYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTAVYYCARRGGSYDAFQHWGQGTLVTVSS
TI-16(ADI-19083)重鎖可変領域(配列番号411)
EVQLVESGGGLVQPGRSLRLSCAASGFTFDDYAMHWVRQAPGKGLEWVSGISWNSGSIGYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTALYYCAKGPRMSGWWADWGQGTLVTVSS
TI-17(ADI-19084)重鎖可変領域(配列番号412)
QVQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGGSISSYYWSWIRQPPGKGLEWIGSIYYSGSTNYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARGAPGGRHNWFDPWGQGTLVTVSS
TI-18(ADI-19085)重鎖可変領域(配列番号413)
EVQLVESGGGLVQPGRSLRLSCAASGFTFDDYAMHWVRQAPGKGLEWVSGISWNSGDIGYADSVKGRFTISRDNAKNTLYLQMNSLRAEDTALYYCAKGPRMVTHLDVWGQGTMVTVSS
TI-19(ADI-19086)重鎖可変領域(配列番号414)
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSDHHMDWVRQAPGKGLEWVGRTRNKANSYTTEYAASVKGRFTISRDDSKNSLYLQMNSLKTEDTAVYYCARGPLGYKLWGQGTLVTVSS
TI-20(ADI-19087)重鎖可変領域(配列番号415)
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSYWMSWVRQAPGKGLEWVANIKQDGSEKYYVDSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTAVYYCARDAPQLGLDVWGQGTMVTVSS
TI-21(ADI-19088)重鎖可変領域(配列番号416)
EVQLVESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSYSMNWVRQAPGKGLEWVSYISSSSSTIYYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTAVYYCARGGPLGYGDYKGMDVWGQGTTVTVSS
TI-22(ADI-19089)重鎖可変領域(配列番号417)
QVQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGGSISSYYWSWIRQPPGKGLEWIGHIYYSGSTNYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARDAGRYYGSSSSWYFDLWGRGTLVTVSS
TI-23(ADI-19090)重鎖可変領域(配列番号418)
EVQLVESGGGLVQPGRSLRLSCAASGFTFDDYAMHWVRQAPGKGLEWVSGITWNSGSIGYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTALYYCAKGPRLLSALDVWGQGTMVTVSS
TI-24(ADI-19150)重鎖可変領域(配列番号419)
EVQLVESGGGLVQPGRSLRLSCAASGFTFDDYAMHWVRQAPGKGLEWVSGITWNSGSIGYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTALYYCAKGPRLLSALDVWGQGTMVTVSS
TI-25(ADI-19092)重鎖可変領域(配列番号420)
EVQLVESGGGLVQPGRSLRLSCAASGFTFDDYAMHWVRQAPGKGLEWVSGISWNSGSIGYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTALYYCAKGGSRYSHFDYWGQGTLVTVSS
TI-26(ADI-19097)重鎖可変領域(配列番号421)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYYIHWVRQAPGQGLEWMGIINPSGGSTSYAQKFQGRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCARDSAQETYYYGMDVWGQGTTVTVSS
TI-27(ADI-19098)重鎖可変領域(配列番号422)
QVQLQESGPGLVKPSQTLSLTCTVSGGSISSGGYYWSWIRQHPGKGLEWIGYIYYSGSTYYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARDSSIAGRATLSFDYWGQGTLVTVSS
TI-28(ADI-19101)重鎖可変領域(配列番号423)
EVQLVESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSSYSMNWVRQAPGKGLEWVSSISSSSNYIYYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTAVYYCARGPSQYYYDSSAIEAFDIWGQGTMVTVSS
TI-29(ADI-19102)重鎖可変領域(配列番号424)
QLQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGGSISSSSYYWGWIRQPPGKGLEWIGSIYYSGSTYYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARDGGGTAQADGAYYYGMDVWGQGTTVTVSS
TI-30(ADI-19103)重鎖可変領域(配列番号425)
QLQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGGSISSSSYYWGWIRQPPGKGLEWIGSIYYSGSTYYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARGRKAAAGIDEAEYFQHWGQGTLVTVSS
TI-31(ADI-19104)重鎖可変領域(配列番号426)
QLQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGGSISSSSYYWGWIRQPPGKGLEWIGSIYYSGSTYYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARDRRMWDPYGMDVWGQGTTVTVSS
TI-32(ADI-19105)重鎖可変領域(配列番号427)
QLQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGGSISSSSYYWGWIRQPPGKGLEWIGSIYYSGSTYYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARDAPAVVGESPAFDIWGQGTMVTVSS
TI-33(ADI-19107)重鎖可変領域(配列番号428)
QVQLVESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSNYGMHWVRQAPGKGLEWVAVIWYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKGSTHRGSAYGMDVWGQGTTVTVSS
TI-34(ADI-19108)重鎖可変領域(配列番号429)
EVQLVESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSSYSMNWVRQAPGKGLEWVSSISSSSNYIYYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLKAEDTAVYYCARRPDDRRGLFQHWGQGTLVTVSS
TI-35(ADI-19109)重鎖可変領域(配列番号430)
QVQLVESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKGLEWVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCARPDYYSSRGVFDIWGQGTMVTVSS
TI-36(ADI-19110)重鎖可変領域(配列番号431)
QVQLVESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKGLEWVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCARPDYYSSRGVFDIWGQGTMVTVSS
TI-37(ADI-19111)重鎖可変領域(配列番号432)
QVQLVESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKGLEWVALIWYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKGDYLDPLFDYWGQGTLVTVSS
TI-38(ADI-19112)重鎖可変領域(配列番号433)
QVQLVESGGGVVQPGRSLRLSCAASGLTFSSYGMHWVRQAPGKGLEWVAVISYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCARERGTYYYASGWANWGQGTLVTVSS
TI-39(ADI-19113)重鎖可変領域(配列番号434)
EVQLVESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSSYSMNWVRQAPGKGLEWVSSISSSSNYIYYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTAVYYCARRGGSSSTGLLYWGQGTLVTVSS
TI-40(ADI-19114)重鎖可変領域(配列番号435)
EVQLVESGGGLVKPGGSLRLSCAASGFTFSSYSMNWVRQAPGKGLEWVSSISSSSSYIYYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTAVYYCARTRIDDSFDIWGQGTMVTVSS
TI-41(ADI-19115)重鎖可変領域(配列番号436)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSTYAMSWVRQAPGKGLEWVSAISGSGGSTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCAKSKHSTTSLDVWGQGTMVTVSS
TI-42(ADI-19116)重鎖可変領域(配列番号437)
QVQLVESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKGLEWVAVIWYDGSNKGYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCARELMVTSGGWLYGMDVWGQGTTVTVSS
TI-43(ADI-19117)重鎖可変領域(配列番号438)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYYMHWVRQAPGQGLEWMGIINPSGGSTSYAQKFQGRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCAREAGNYYDIESAFDIWGQGTMVTVSS
TI-44(ADI-19119)重鎖可変領域(配列番号439)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYYMHWVRQAPGQGLEWMGVINPSGGSTSYAQKFQGRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCAREGSGYDESMDVWGQGTTVTVSS
TI-45(ADI-19123)重鎖可変領域(配列番号440)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYYMHWVRQAPGQGLEWMGVINPSGGSTSYAQKFQGRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCAREGSGYDESMDVWGQGTTVTVSS
TI-46(ADI-19124)重鎖可変領域(配列番号441)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYYMHWVRQAPGQGLEWMGVINPSGGSTSYAQKFQGRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCAREGSGYDESMDVWGQGTTVTVSS
TI-47(ADI-19120)重鎖可変領域(配列番号442)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSNYAISWVRQAPGQGLEWMGGIIPIFGTANYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARGRGIAFDIWGQGTMVTVSS
TI-48(ADI-19121)重鎖可変領域(配列番号443)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYYMHWVRQAPGQGLEWMGVINPGGGSTSYAQKFQGRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCAREAGQTSSALDVWGQGTMVTVSS
TI-49(ADI-19122)重鎖可変領域(配列番号444)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYYMHWVRQAPGQGLEWMGIINPSGGSTSYAQKFQGRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCAREAGSWLISTAFDIWGQGTMVTVSS
TI-50(ADI-19125)重鎖可変領域(配列番号445)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYYMHWVRQAPGQGLEWMGIINPGGGSTSYAQKFQGRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCAREAGTMSSAFDIWGQGTMVTVSS
TI-51(ADI-19126)重鎖可変領域(配列番号446)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRQAPGQGLEWMGSIIPIFGTANYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARSGGYSSSWYGTGYDYWGQGTLVTVSS
TI-52(ADI-19127)重鎖可変領域(配列番号447)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRQAPGQGLEWMGSIIPIFGTANYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARDRGQYSSSWYGRMDVWGQGTTVTVSS
TI-53(ADI-19128)重鎖可変領域(配列番号448)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYYIHWVRQAPGQGLEWMGIINPSGGSTSYAQKFQGRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCARESGYHVSTAFDIWGQGTMVTVSS
TI-54(ADI-19129)重鎖可変領域(配列番号449)
QVQLVQSGAEVKKPGSSVKVSCKASGGTFSSYAISWVRQAPGQGLEWMGGIIPIFGTANYAQKFQGRVTITADESTSTAYMELSSLRSEDTAVYYCARHWYALGSFDIWGQGTMVTVSS
TI-55(ADI-19130)重鎖可変領域(配列番号450)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYYMHWVRQAPGQGLEWMGVINPSGGSTSYAQKFQGRVTMTRDTSTSTVYMELSSLRSEDTAVYYCARGADYYAGFDYWGQGTLVTVSS
TI-56(ADI-19131)重鎖可変領域(配列番号451)
EVQLVESGGGLVQPGRSLRLSCAASGFTFDDYAMHWVRQAPGKGLEWVSGISWNSGSIGYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTALYYCAKGPRLLGYFDLWGRGTLVTVSS
TI-57(ADI-19132)重鎖可変領域(配列番号452)
EVQLVESGGGLVQPGRSLRLSCAASGFTFDDYAMHWVRQAPGKGLEWVSGITWNSGSIGYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTALYYCAKGPRYSKPYFDYWGQGTLVTVSS
TI-58(ADI-19133)重鎖可変領域(配列番号453)
QLQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGGSISSSSYYWGWIRQPPGKGLEWIGSIYYSGSTYYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARQEYGDGYFDLWGRGTLVTVSS
TI-59(ADI-19135)重鎖可変領域(配列番号454)
QVQLQESGPGLVKPSETLSLTCAVSGYSISSGYYWAWIRQPPGKGLEWIGSIYHSGSTYYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARDLGGYEGAFDPWGQGTLVTVSS
TI-60(ADI-19136)重鎖可変領域(配列番号455)
QVQLQESGPGLVKPSETLSLTCAVSGYSISSGYYWAWIRQPPGKGLEWIGSIYHSGSTYYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARDLGGYEGAFDPWGQGTLVTVSS
TI-61(ADI-19137)重鎖可変領域(配列番号456)
QVQLQESGPGLVKPSETLSLTCAVSGYSISSGYYWGWIRQPPGKGLEWIGSIYHSGSTYYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARHDDYLSSFDPWGQGTLVTVSS
TI-62(ADI-19138)重鎖可変領域(配列番号457)
QVQLQESGPGLVKPSQTLSLTCTVSGGSISSGGYYWSWIRQHPGKGLEWIGYIYYSGSTYYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARGPSWIDVWGQGTMVTVSS
TI-63(ADI-19139)重鎖可変領域(配列番号458)
QVQLQESGPGLVKPSETLSLTCAVSGYSISSGYYWGWIRQPPGKGLEWIGSIYHSGNTYYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARELYAYSSPMFYGMDVWGRGTTVTVSS
TI-64(ADI-19140)重鎖可変領域(配列番号459)
QLQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGGSISSSSYYWGWIRQPPGKGLEWIGSISYSGSTYYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARYYSPYGMDVWGQGTTVTVSS
TI-65(ADI-19141)重鎖可変領域(配列番号460)
QLQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGGSISSSDYYWGWIRQPPGKGLEWIGSIYYSGSTYYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARDSGQYTGSLDVWGQGTMVTVSS
TI-66(ADI-19142)重鎖可変領域(配列番号461)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTGYYMHWVRQAPGQGLEWMGWINPNSGGTKYAQKFQGRVTMTRDTSISTAYMELSRLRSDDTAVYYCARERHSSLGYAYWGQGTLVTVSS
TI-67(ADI-19143)重鎖可変領域(配列番号462)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYGIHWVRQAPGQGLEWMGWISAYNGNTNYAQKLQGRVTMTTDTSTSTAYMELRSLRSDDTAVYYCARGRPSSSWGNWFDPWGQGTTVTVSS
TI-68(ADI-19144)重鎖可変領域(配列番号463)
EVQLVQSGAEVKKPGESLKISCKGSGYSFTTYWIGWVRQMPGKGLEWMGIIYPGDSDTRYSPSFQGQVTISADKSISTAYLQWSSLKASDTAMYYCARGSPWDGRLFDIWGQGTMVTVSS
TI-69(ADI-19145)重鎖可変領域(配列番号464)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYGISWVRQAPGQGLEWMGWISAYNGNTNYAQKLQGRVTMTTDTSTSTAYMELRSLRSDDTAVYYCARGAGMYDGSPLGMDVWGQGTTVTVSS
TI-70(ADI-19146)重鎖可変領域(配列番号465)
QVQLVQSGAEVKKPGASVKVSCKASGYTFTSYGIHWVRQAPGQGLEWMGWISAYNGNTNYAQKLQGRVTMTTDTSTSTAYMELRSLRSDDTAVYYCARAGTIYGRLDLWGRGTLVTVSS
TI-71(ADI-19147)重鎖可変領域(配列番号466)
EVQLVESGGGLVQPGRSLRLSCAASGFTFGDYAMHWVRQAPGKGLEWVSGISWNSGSIGYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTALYYCAKGPRRTSHLDIWGQGTMVTVSS
TI-72(ADI-19148)重鎖可変領域(配列番号467)
EVQLVESGGGLVQPGRSLRLSCAASGFTFDDYAMHWVRQAPGKGLEWVSGISWNSGDIGYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTALYYCAKGPRMTHSYFDLWGRGTLVTVSS
TI-73(ADI-19149)重鎖可変領域(配列番号468)
EVQLVESGGGLVQPGRSLRLSCAASGFTFDDYAMHWVRQAPGKGLEWVSGISWNSGSIGYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTALYYCAKAPRMYGYFDLWGRGTSVTVSS
TI-74(ADI-19151)重鎖可変領域(配列番号469)
EVQLVESGGGLVQPGRSLRLSCAASGFTFDDYAMHWVRQAPGKGLEWVSGISWNSGSIGYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTALYYCAKGPRTRGYFDLWGRGTLVTVSS
TI-75(ADI-19152)重鎖可変領域(配列番号470)
QVQLVESGGGLVQPGRSLRLSCAASGFTFDDYAMHWVRQAPGKGLEWVSGISWNSGDIGYADSVKGRFTISRDNAKNSLYLQMNSLRAEDTALYYCAKAPRTRWTYFDYWGQGTLVTVSS
TI-76(ADI-19153)重鎖可変領域(配列番号471)
EVQLLESGGGLVQPGGSLRLSCAASGFTFSSYAMSWVRQAPGKGLEWVSAISGSGGSTYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCARARRGALAGMDVWGQGTTVTVSS
TI-77(ADI-19154)重鎖可変領域(配列番号472)
QVQLQESGPGLVKPSETLSLTCAVSGYSISSGYYWAWIRQPPGKGLEWIGSIYHSGSTYYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARGGPYPWSGWFDPWGQGTLVTVSS
TI-78(ADI-19155)重鎖可変領域(配列番号473)
QLQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGGSISSSSYYWGWIRQPPGKGLEWIGSIYYSGSTYYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARDLGQYEGYFDLWGRGTLVTVSS
TI-79(ADI-19156)重鎖可変領域(配列番号474)
QLQLQESGPGLVKPSETLSLTCTVSGGSISSSSYYWGWIRQPPGKGLEWIGSIYYSGSTYYNPSLKSRVTISVDTSKNQFSLKLSSVTAADTAVYYCARLGDGYRIWADYWGQGTLVTVSS
TI-80(ADI-19159)重鎖可変領域(配列番号475)
QVQLVESGGGVVQPGRSLRLSCAASGFTFSSYGMHWVRQAPGKGLEWVALIWYDGSNKYYADSVKGRFTISRDNSKNTLYLQMNSLRAEDTAVYYCARELIVGATGGLTYYYGMDVWGQGTTVTVSS
例示的TREM1タンパク質配列:
マウスTREM1タンパク質(Uniprot受託番号Q9JKE2;配列番号2)
MRKAGLWGLLCVFFVSEVKAAIVLEEERYDLVEGQTLTVKCPFNIMKYANSQKAWQRLPDGKEPLTLVVTQRPFTRPSEVHMGKFTLKHDPSEAMLQVQMTDLQVTDSGLYRCVIYHPPNDPVVLFHPVRLVVTKGSSDVFTPVIIPITRLTERPILITTKYSPSDTTTTRSLPKPTAVVSSPGLGVTIINGTDADSVSTSSVTISVICGLLSKSLVFIILFIVTKRTFG
ラットTREM1タンパク質(Uniprot受託番号D4ABU7;配列番号3)
MRKAGLWGLLLVFFVSEVKAAIVPEEERYDLVEGQTLTVNCPFNIMKYARSRKAWQRLSAGKEPLTLVVTERSSTTSSEVRVGKYTLKDDPTEAMLFVQMTDLQVTDSGLYRCVIYHPPNDPVLLFHPVRLVVTKGSSGVSVPDIIPTTKPTEVPVLITTKHSTPTRSLPKSTAVVSSPDPGVTINNGTDPTSVSTYNVVVPVVCGLLIKTLIFFVLFVVTKRSFG
アカゲザルTREM1タンパク質(Uniprot受託番号F6TBB4;配列番号4)
MRKTRLWGLLWMLFVSELRATTELTEEKYEYKEGQTLEVKCDYALEKYANSRKAWQKMEGKMPKILAKTERPSENSHPVQVGRITLEDYPDHGLLQVQMTNLQVEDSGLYQCVIYQHPKESHVLFNPICLVVTKGSSGTPGSSENSTQNVYRTPSTTAKALGPRYTSPRTVTQAPPESTVVVSTPGPGPLPFFPSPCAERM
ウシTREM1タンパク質(Uniprot受託番号Q6QUN5;配列番号5)
MRKAGVWGLLWMLFIEEIQAAAEVFEEKCTLAEGQTLKVSCPTNTNIYSNSQKAWQRLKDNGEVQTLAITEGSSQVRVGKYFLEDIPSEGMLQIQMANLQVEDSGLYRCVILGPSDPIILFHPVRLVVTKNSLGTPASDEYPCQVSVQNPTPLPVTTKLRPRPRPRPKPVTQPIPTSADRLSSPGFTVTPTNVTHVNRAPGISIIIPAACGLLSKTLVFIGLFAVTHRSFAS
ウマTREM1タンパク質(Uniprot受託番号F6PSF7;配列番号6)
MRKAKLWGLLGMLFVSELQAAAGQAEEKKILTEGETLNYHCVYTRKHSQSQKAWQRVMDGGKAETLAFTEKTSKNSQELGGRYFLEDNTTQGAVHVRMTNVQMSDSGLYRCVIYPILSNPEVLESLRLVVTKGDTVSLGSSPSDSPSPDKNPPRDKAQTTTFPPATKAPVTQPPPKSTAGVSRPGLEVNPTHVTDVTRISVFSIVIPVACALVTKSLVLTVLFAVTQKSFGS
ブタTREM1タンパク質(Uniprot受託番号R4SEY7;配列番号7)
MRSARLGRLLWMLFITEIQAATELPEEKYILAEGETLNVNCPVTVGVYSNSRKAWQKLNRNGKFQTLAITERVSGQVSKVQVGKIFLTDEPSEGMLHVQMTNVQAEDSGLYRCVIYQPPKDPIILFYPVRLVVTNYSSGTPASAETPTQSCSPTTTLPPTTTTNRHRPRPRTVRTVTQFLTDFTTSLSSPGLKVTLTNVTDITRDTEISLILPAVCGLLSKSLVFIVLFVVTRMSFTP
イヌTREM1タンパク質(Uniprot受託番号E2RP37;配列番号8)
MRKARLWELLWLLFISELQATTEPDEIKYVLAEGGTLNMKCTTSTWKYTYSQKAWQKLMDREKPLTLIFTENVSGDTSQVQRGRYFLEDIPSEAILNVQMTNLQVEDSGLYQCVIYHPQKNPDILYPRVRLVVTKGITASDKSPTQNLAQISTHPPTTTKAQSTLLASPRTVTQLPPKSTADTSSPDFGVNITNVTNVTSYGFRFSVINIVILVLCGFLSKSLVFTVLIAVTQRSFGP
チンパンジーTREM1タンパク質(Uniprot受託番号H2QSZ3;配列番号561)
MRKTRLWGLLWMLFVSELRAATKLTEEKYELKEGQTLDVKCDYTLEKFASSQKAWQIIRDGEMPKTLACTERPSENSHPVQVGRIILEDYHDHGLLRVRMVNLQVEDSGLYQCVIYQPPKEPHILFDRIRLVVTKGFSGTPGSNENSTQNVYKIPPTTTKALHPLYTSPRTVTQAPPKSTADVSTPDSEINLTNVTDIIRVPVFNIVILLAGGFLSKSLVFSVLFAVTLRSFVP

Claims (20)

  1. TREM1タンパク質と結合する単離された抗体であって、単離された抗体の不在下での、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性と比較して、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性を増強
    配列番号10のアミノ酸配列を含むHVR-L1、配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR-L2、配列番号101のアミノ酸配列を含むHVR-L3、配列番号130のアミノ酸配列を含むHVR-H1、配列番号159のアミノ酸配列を含むHVR-H2、及び配列番号229のアミノ酸配列を含むHVR-H3を含む、単離された抗体。
  2. TREM1タンパク質と結合する単離された抗体であって、単離された抗体の不在下での、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性と比較して、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性を増強し、
    配列番号23のアミノ酸配列を含むHVR-L1、配列番号34のアミノ酸配列を含むHVR-L2、配列番号102のアミノ酸配列を含むHVR-L3、配列番号136のアミノ酸配列を含むHVR-H1、配列番号168のアミノ酸配列を含むHVR-H2、及び配列番号230のアミノ酸配列を含むHVR-H3を含む、単離された抗体。
  3. 一又は複数のTREM1リガンドと、TREM1タンパク質との結合について競合する、請求項1又は2に記載の単離された抗体。
  4. TREM1依存性遺伝子発現を誘導する、請求項1~3の何れか一項に記載の単離された抗体。
  5. TREM1の細胞表面クラスター化の不在下で、TREM1依存性遺伝子発現を誘導する、請求項1、3、又は4に記載の単離された抗体。
  6. リガンドの不在下で、TREM1依存性遺伝子発現を誘導する、請求項1、3、又は4に記載の単離された抗体。
  7. プレートに結合し、かつ可溶性である場合に、TREM1依存性遺伝子発現を誘導する、請求項1、及び3~6の何れか一項に記載の単離された抗体。
  8. 樹状細胞、骨髄由来樹状細胞、単球、ミクログリア、マクロファージ、好中球、NK細胞、破骨細胞、皮膚のランゲルハンス細胞及びクッパー細胞からなる群から選択される初代細胞で、又は細胞株で、in vitroで、一又は複数のTREM1リガンドの、TREM1タンパク質との結合によって誘導される一又は複数のTREM1活性を増強する、請求項1~の何れか一項に記載の単離された抗体。
  9. 配列番号10のアミノ酸配列を含むHVR-L1、配列番号29のアミノ酸配列を含むHVR-L2、配列番号101のアミノ酸配列を含むHVR-L3、配列番号249のアミノ酸配列を含むVL FR1、配列番号261のアミノ酸配列を含むVL FR2、配列番号268のアミノ酸配列を含むVL FR3、及び配列番号276のアミノ酸配列を含むVL FR4を含む軽鎖可変領域、並びに
    配列番号130のアミノ酸配列を含むHVR-H1、配列番号159のアミノ酸配列を含むHVR-H2、配列番号229のアミノ酸配列を含むHVR-H3、配列番号285のアミノ酸配列を含むVH FR1、配列番号295のアミノ酸配列を含むVH FR2、配列番号299のアミノ酸配列を含むVH FR3、及び配列番号311のアミノ酸配列を含むVH FR4を含む重鎖可変領域、を含む、請求項1及び3~8の何れか一項に記載の単離された抗体。
  10. 配列番号23のアミノ酸配列を含むHVR-L1、配列番号34のアミノ酸配列を含むHVR-L2、配列番号102のアミノ酸配列を含むHVR-L3、配列番号248のアミノ酸配列を含むVL FR1、配列番号260のアミノ酸配列を含むVL FR2、配列番号273のアミノ酸配列を含むVL FR3、及び配列番号276のアミノ酸配列を含むVL FR4を含む軽鎖可変領域、並びに
    配列番号136のアミノ酸配列を含むHVR-H1、配列番号168のアミノ酸配列を含むHVR-H2、配列番号230のアミノ酸配列を含むHVR-H3、配列番号287のアミノ酸配列を含むVH FR1、配列番号291のアミノ酸配列を含むVH FR2、配列番号299のアミノ酸配列を含むVH FR3、及び配列番号314のアミノ酸配列を含むVH FR4を含む重鎖可変領域、を含む、請求項2~4及び8の何れか一項に記載の単離された抗体。
  11. 抗体が、IgG1、IgG2、IgG3、又はIgG4アイソタイプである、請求項1~10の何れか一項に記載の単離された抗体。
  12. (a)単離された抗体が、ヒトIgG1アイソタイプを有し、N297A、D265A、D270A、L234A、L235A、G237A、C226S、C229S、E233P、L234V、L234F、L235E、P331S、S267E、L328F、A330L、M252Y、S254T、T256E、L328E、P238D、S267E、L328F、E233D、G237D、H268D、P271G、A330R及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基位置で、Fc領域中に一又は複数のアミノ酸置換を含むか(残基の番号付けはEU又はKabat番号付けに従う)、又はグリシン236に対応する位置でFc領域中にアミノ酸欠失を含む、
    (b)単離された抗体が、IgG1アイソタイプを有し、IgG2アイソタイプ重鎖定常ドメイン1(CH1)及びヒンジ領域を含み、任意選択的に、IgG2アイソタイプCH1及びヒンジ領域が、ASTKGPSVFP LAPCSRSTSE STAALGCLVK DYFPEPVTVS WNSGALTSGVHTFPAVLQSS GLYSLSSVVT VPSSNFGTQT YTCNVDHKPS NTKVDKTVERKCCVECPPCP(配列番号476)のアミノ酸配列を含み、任意選択的に、抗体Fc領域が、S267Eアミノ酸置換、L328Fアミノ酸置換又は両方、及び/又はN297A又はN297Qアミノ酸置換を含むか(残基の番号付けはEU番号付けに従う)、
    (c)単離された抗体が、IgG2アイソタイプを有し、P238S、V234A、G237A、H268A、H268Q、V309L、A330S、P331S、C214S、C232S、C233S、S267E、L328F、M252Y、S254T、T256E、H268E、N297A、N297Q、A330L及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基位置でFc領域中に一又は複数のアミノ酸置換を含むか(残基の番号付けはEU又はKabat番号付けに従う)、
    (d)単離された抗体が、ヒトIgG4アイソタイプを有し、L235A、G237A、S228P、L236E、S267E、E318A、L328F、M252Y、S254T、T256E、E233P、F234V、L234A/F234A、S228P、S241P、L248E、T394D、N297A、N297Q、L235E及びそれらの任意の組合せからなる群から選択される残基位置でFc領域中に一又は複数のアミノ酸置換を含むか(残基の番号付けはEU又はKabat番号付けに従う)、或いは
    (e)単離された抗体が、ハイブリッドIgG2/4アイソタイプを有し、任意選択的に、ヒトIgG2のアミノ酸118-260及びヒトIgG4のアミノ酸261-447を含むアミノ酸配列を含む(残基の番号付けはEU又はKabat番号付けに従う)、
    請求項11に記載の単離された抗体。
  13. 請求項1~12の何れか一項に記載の抗体をコードする核酸配列を含む、単離された核酸。
  14. 請求項13に記載の核酸を含むベクター。
  15. 請求項13に記載の核酸又は請求項14に記載のベクターを含む単離された宿主細胞。
  16. TREM1と結合する抗体を産生する方法であって、抗体が産生されるように請求項15に記載の細胞を培養することを含む方法。
  17. 細胞によって産生された抗体を回収することをさらに含む、請求項16に記載の方法。
  18. 療有効量の、請求項1~12の何れか一項に記載の抗体を含む医薬。
  19. 害性チェックポイント分子と特異的に結合する抗体、阻害性サイトカインと特異的に結合する抗体、刺激性チェックポイントタンパク質と特異的に結合するアゴニスト抗体、刺激性サイトカイン、及び標準的又は治験的抗癌療法から選択される少なくとも一つの追加の治療剤を更に含む、請求項18に記載の医薬。
  20. (a)阻害性チェックポイント分子と特異的に結合する抗体が、抗PD-L1抗体、抗CTLA-4抗体、抗PD-L2抗体、抗PD-1抗体、抗B7-H3抗体、抗B7-H4抗体抗HVEM抗体、抗B-及びT-リンパ球アテニュエータ(BTLA)抗体、抗キラー阻害性受容体(KIR)抗体、抗GAL9抗体、抗TIM3抗体、抗A2AR抗体、抗LAG-3抗体、抗ホスファチジルセリン抗体、抗CD27抗体及びそれらの任意の組合せからなる群から選択され、
    (b)阻害性サイトカインと特異的に結合する抗体が、抗CCL2抗体、抗CSF-1抗体、抗IL-2抗体及びそれらの任意の組合せからなる群から選択され、
    (c)刺激性チェックポイントタンパク質と特異的に結合するアゴニスト抗体が、アゴニスト抗CD40抗体、アゴニスト抗OX40抗体、アゴニスト抗ICOS抗体、アゴニスト抗CD28抗体、アゴニスト抗CD137/4-1BB抗体、アゴニスト抗CD27抗体、アゴニスト抗グルココルチコイドによって誘導されるTNFR関連タンパク質GITR抗体及びそれらの任意の組合せからなる群から選択され、
    (d)刺激性サイトカインが、TNF-α、IL-10、IL-6、IL-8、CRP、ケモカインタンパク質ファミリーのTGF-βメンバー、IL20ファミリーメンバー、IL-33、LIF、OSM、CNTF、TGF-β、IL-11、IL-12、IL-17、IL-8、IL-23、IFN-α、IFN-β、IL-2、IL-18、GM-CSF、G-CSF及びそれらの任意の組合せからなる群から選択され、
    (e)標準的及び治験的抗癌療法が、放射線療法、細胞傷害性化学療法、標的療法、ホルモン療法、イマチニブ(Gleevec(登録商標))、トラスツズマブ(Herceptin(登録商標))、ベバシズマブ(Avastin(登録商標))、オファツムマブ(Arzerra(登録商標))、リツキシマブ(Rituxan(登録商標)、MabThera(登録商標)、Zytux(登録商標))、寒冷療法、焼灼術、ラジオ波焼灼術、養子細胞移入(ACT)、キメラ抗原受容体T細胞移入(CAR-T)、ワクチン療法及びサイトカイン療法からなる群から選択される一又は複数の療法である、
    請求項19に記載の医薬。
JP2018546004A 2016-03-04 2017-03-03 抗trem1抗体及びその使用方法 Active JP7023853B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022018475A JP2022070933A (ja) 2016-03-04 2022-02-09 抗trem1抗体及びその使用方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662304018P 2016-03-04 2016-03-04
US62/304,018 2016-03-04
PCT/US2017/020745 WO2017152102A2 (en) 2016-03-04 2017-03-03 Anti-trem1 antibodies and methods of use thereof

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022018475A Division JP2022070933A (ja) 2016-03-04 2022-02-09 抗trem1抗体及びその使用方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019514347A JP2019514347A (ja) 2019-06-06
JP2019514347A5 JP2019514347A5 (ja) 2020-04-16
JP7023853B2 true JP7023853B2 (ja) 2022-02-22

Family

ID=58348000

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018546004A Active JP7023853B2 (ja) 2016-03-04 2017-03-03 抗trem1抗体及びその使用方法
JP2022018475A Pending JP2022070933A (ja) 2016-03-04 2022-02-09 抗trem1抗体及びその使用方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022018475A Pending JP2022070933A (ja) 2016-03-04 2022-02-09 抗trem1抗体及びその使用方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11472877B2 (ja)
EP (1) EP3423493A2 (ja)
JP (2) JP7023853B2 (ja)
WO (1) WO2017152102A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MA40835A (fr) 2014-10-23 2017-08-29 Biogen Ma Inc Anticorps anti-gpiib/iiia et leurs utilisations
MA40861A (fr) * 2014-10-31 2017-09-05 Biogen Ma Inc Anticorps anti-glycoprotéines iib/iiia
JOP20190248A1 (ar) 2017-04-21 2019-10-20 Amgen Inc بروتينات ربط مولد ضد trem2 واستخداماته
JP7267280B2 (ja) * 2017-08-08 2023-05-01 パイオニア イミュノセラピューティクス インコーポレイテッド Trem1を発現する骨髄細胞を無能化させるための組成物および方法
US11746150B2 (en) 2017-12-19 2023-09-05 Surrozen Operating, Inc. Anti-LRP5/6 antibodies and methods of use
AU2018393074A1 (en) * 2017-12-19 2020-07-02 Surrozen Operating, Inc. Anti-frizzled antibodies and methods of use
US11773171B2 (en) 2017-12-19 2023-10-03 Surrozen Operating, Inc. WNT surrogate molecules and uses thereof
EP3732193A1 (en) * 2017-12-29 2020-11-04 Alector LLC Anti-tmem106b antibodies and methods of use thereof
CA3092635A1 (en) 2018-03-14 2019-09-19 Surface Oncology, Inc. Antibodies that bind cd39 and uses thereof
US11155618B2 (en) 2018-04-02 2021-10-26 Bristol-Myers Squibb Company Anti-TREM-1 antibodies and uses thereof
US10836828B2 (en) 2019-02-06 2020-11-17 Pionyr Immunotherapeutics, Inc. Anti-TREM1 antibodies and related methods
CR20210462A (es) * 2019-02-06 2021-12-13 Pionyr Immunotherapeutics Inc Anticuerpos anti-trem1 y métodos relacionados
CN110170053A (zh) * 2019-05-30 2019-08-27 澳门科技大学 组合物、其在制备肿瘤免疫治疗药物中的应用及药物组合物
WO2021011678A1 (en) 2019-07-15 2021-01-21 Bristol-Myers Squibb Company Anti-trem-1 antibodies and uses thereof
EP3999541A1 (en) 2019-07-15 2022-05-25 Bristol-Myers Squibb Company Antibodies against human trem-1 and uses thereof
JP2022548484A (ja) 2019-09-16 2022-11-21 サーフィス オンコロジー インコーポレイテッド 抗cd39抗体の組成物及び方法
WO2021263167A2 (en) * 2020-06-26 2021-12-30 Amgen Inc. Il-10 muteins and fusion proteins thereof
CA3197465A1 (en) 2020-11-02 2022-05-05 UCB Biopharma SRL Use of anti-trem1 neutralizing antibodies for the treatment of motor neuron neurodegenerative disorders
CA3218933A1 (en) 2021-05-03 2022-11-10 UCB Biopharma SRL Antibodies
CA3220167A1 (en) * 2021-06-02 2022-12-08 Marc Derive Anti-trem-1 antibodies
CA3224001A1 (en) * 2021-06-25 2022-12-29 Amgen Inc. Treatment of cardiovascular disease with trem-1 antigen binding proteins

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130309239A1 (en) 2012-02-15 2013-11-21 Novo Nordisk A/S Antibodies that bind and block triggering receptor expressed on myeloid cells-1 (trem-1)
JP2015508762A (ja) 2012-02-15 2015-03-23 ノヴォ ノルディスク アー/エス 骨髄細胞で発現されるトリガー受容体1(trem−1)に結合し、それを遮断する抗体

Family Cites Families (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4657760A (en) 1979-03-20 1987-04-14 Ortho Pharmaceutical Corporation Methods and compositions using monoclonal antibody to human T cells
US4816567A (en) 1983-04-08 1989-03-28 Genentech, Inc. Recombinant immunoglobin preparations
US5206344A (en) 1985-06-26 1993-04-27 Cetus Oncology Corporation Interleukin-2 muteins and polymer conjugation thereof
GB8601597D0 (en) 1986-01-23 1986-02-26 Wilson R H Nucleotide sequences
US6548640B1 (en) 1986-03-27 2003-04-15 Btg International Limited Altered antibodies
US5567610A (en) 1986-09-04 1996-10-22 Bioinvent International Ab Method of producing human monoclonal antibodies and kit therefor
GB8823869D0 (en) 1988-10-12 1988-11-16 Medical Res Council Production of antibodies
US5175384A (en) 1988-12-05 1992-12-29 Genpharm International Transgenic mice depleted in mature t-cells and methods for making transgenic mice
DE3920358A1 (de) 1989-06-22 1991-01-17 Behringwerke Ag Bispezifische und oligospezifische, mono- und oligovalente antikoerperkonstrukte, ihre herstellung und verwendung
US5225212A (en) 1989-10-20 1993-07-06 Liposome Technology, Inc. Microreservoir liposome composition and method
US5959177A (en) 1989-10-27 1999-09-28 The Scripps Research Institute Transgenic plants expressing assembled secretory antibodies
DE69133566T2 (de) 1990-01-12 2007-12-06 Amgen Fremont Inc. Bildung von xenogenen Antikörpern
US6150584A (en) 1990-01-12 2000-11-21 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US6075181A (en) 1990-01-12 2000-06-13 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
US5229275A (en) 1990-04-26 1993-07-20 Akzo N.V. In-vitro method for producing antigen-specific human monoclonal antibodies
DK0814159T3 (da) 1990-08-29 2005-10-24 Genpharm Int Transgene, ikke-humane dyr, der er i stand til at danne heterologe antistoffer
US5545806A (en) 1990-08-29 1996-08-13 Genpharm International, Inc. Ransgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5661016A (en) 1990-08-29 1997-08-26 Genpharm International Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies of various isotypes
US5625126A (en) 1990-08-29 1997-04-29 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals for producing heterologous antibodies
US5633425A (en) 1990-08-29 1997-05-27 Genpharm International, Inc. Transgenic non-human animals capable of producing heterologous antibodies
US5571894A (en) 1991-02-05 1996-11-05 Ciba-Geigy Corporation Recombinant antibodies specific for a growth factor receptor
JP3951062B2 (ja) 1991-09-19 2007-08-01 ジェネンテック・インコーポレーテッド 少なくとも遊離のチオールとして存在するシステインを有する抗体フラグメントの大腸菌での発現、2官能性F(ab’)2抗体の産生のための使用
US5565332A (en) 1991-09-23 1996-10-15 Medical Research Council Production of chimeric antibodies - a combinatorial approach
US5587458A (en) 1991-10-07 1996-12-24 Aronex Pharmaceuticals, Inc. Anti-erbB-2 antibodies, combinations thereof, and therapeutic and diagnostic uses thereof
WO1993008829A1 (en) 1991-11-04 1993-05-13 The Regents Of The University Of California Compositions that mediate killing of hiv-infected cells
EP0617706B1 (en) 1991-11-25 2001-10-17 Enzon, Inc. Multivalent antigen-binding proteins
ATE295420T1 (de) 1992-02-06 2005-05-15 Chiron Corp Marker für krebs und biosynthetisches bindeprotein dafür
US5573905A (en) 1992-03-30 1996-11-12 The Scripps Research Institute Encoded combinatorial chemical libraries
CA2140280A1 (en) 1992-08-17 1994-03-03 Avi J. Ashkenazi Bispecific immunoadhesins
US5789199A (en) 1994-11-03 1998-08-04 Genentech, Inc. Process for bacterial production of polypeptides
US5731168A (en) 1995-03-01 1998-03-24 Genentech, Inc. Method for making heteromultimeric polypeptides
US5840523A (en) 1995-03-01 1998-11-24 Genetech, Inc. Methods and compositions for secretion of heterologous polypeptides
US5641870A (en) 1995-04-20 1997-06-24 Genentech, Inc. Low pH hydrophobic interaction chromatography for antibody purification
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US5739277A (en) 1995-04-14 1998-04-14 Genentech Inc. Altered polypeptides with increased half-life
EP0822830B1 (en) 1995-04-27 2008-04-02 Amgen Fremont Inc. Human anti-IL-8 antibodies, derived from immunized xenomice
AU2466895A (en) 1995-04-28 1996-11-18 Abgenix, Inc. Human antibodies derived from immunized xenomice
WO1997011971A1 (en) 1995-09-28 1997-04-03 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Porcine cell interaction proteins
DE19544393A1 (de) 1995-11-15 1997-05-22 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Synergistische herbizide Mischungen
CA2722378C (en) 1996-12-03 2015-02-03 Amgen Fremont Inc. Human antibodies that bind tnf.alpha.
US6040498A (en) 1998-08-11 2000-03-21 North Caroline State University Genetically engineered duckweed
PT1034298E (pt) 1997-12-05 2012-02-03 Scripps Research Inst Humanização de anticorpo murino
GB9809951D0 (en) 1998-05-08 1998-07-08 Univ Cambridge Tech Binding molecules
CA2385347C (en) 1999-10-04 2009-12-15 Medicago Inc. Method for regulating transcription of foreign genes
US7125978B1 (en) 1999-10-04 2006-10-24 Medicago Inc. Promoter for regulating expression of foreign genes
US8981061B2 (en) 2001-03-20 2015-03-17 Novo Nordisk A/S Receptor TREM (triggering receptor expressed on myeloid cells) and uses thereof
AU2003301882A1 (en) 2002-11-01 2004-06-07 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Quantitative analysis of protein isoforms using matrix-assisted laser desorption/ionization time of flight mass spectrometry
GB0426146D0 (en) 2004-11-29 2004-12-29 Bioxell Spa Therapeutic peptides and method
KR20070107687A (ko) 2004-12-31 2007-11-07 제넨테크, 인크. Br3과 결합하는 폴리펩티드, 및 그의 용도
US7700099B2 (en) 2005-02-14 2010-04-20 Merck & Co., Inc. Non-immunostimulatory antibody and compositions containing the same
KR20080110800A (ko) 2006-03-15 2008-12-19 알렉시온 파마슈티칼스, 인코포레이티드 보체의 저해물질로 발작성 야간혈색뇨증 환자의 치료
UY30776A1 (es) 2006-12-21 2008-07-03 Medarex Inc Anticuerpos cd44
BRPI0816785A2 (pt) 2007-09-14 2017-05-02 Adimab Inc bibliotecas de anticorpos sintéticos racionalmente desenhadas, e, usos para as mesmas
US8877688B2 (en) 2007-09-14 2014-11-04 Adimab, Llc Rationally designed, synthetic antibody libraries and uses therefor
WO2010132370A2 (en) 2009-05-11 2010-11-18 Government Of The U.S.A., As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Soluble tlt-1 for the treatment and diagnosis of sepsis
FR2945538B1 (fr) 2009-05-12 2014-12-26 Sanofi Aventis Anticorps humanises specifiques de la forme protofibrillaire du peptide beta-amyloide.
WO2011047097A2 (en) 2009-10-13 2011-04-21 Sigalov Alexander B Inhibition of trem receptor signaling with peptide variants
EP3741883B1 (en) 2010-07-16 2022-12-14 Adimab, LLC Antibody libraries
LT2892920T (lt) 2012-09-07 2020-07-10 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Inhibitoriniai peptidai, gauti iš mieloidinių ląstelių ekspresuojamo aktyvinančio receptoriaus-1 (trem-1) ir trem tipo transkripto-1 (tlt-1), ir jų panaudojimas
PL2953969T3 (pl) * 2013-02-08 2020-02-28 Novartis Ag Przeciwciała anty-il-17a i ich zastosowanie w leczeniu zaburzeń autoimmunologicznych i zapalnych
JP6738316B2 (ja) 2014-07-17 2020-08-12 ノヴォ ノルディスク アクティーゼルスカブ 粘度を低下させるためのtrem−1抗体の部位特異的変異誘発

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130309239A1 (en) 2012-02-15 2013-11-21 Novo Nordisk A/S Antibodies that bind and block triggering receptor expressed on myeloid cells-1 (trem-1)
JP2015508762A (ja) 2012-02-15 2015-03-23 ノヴォ ノルディスク アー/エス 骨髄細胞で発現されるトリガー受容体1(trem−1)に結合し、それを遮断する抗体

Also Published As

Publication number Publication date
US20200131264A1 (en) 2020-04-30
WO2017152102A2 (en) 2017-09-08
US11472877B2 (en) 2022-10-18
WO2017152102A3 (en) 2017-10-19
EP3423493A2 (en) 2019-01-09
JP2022070933A (ja) 2022-05-13
JP2019514347A (ja) 2019-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7023853B2 (ja) 抗trem1抗体及びその使用方法
JP7326135B2 (ja) 抗trem2抗体及びその使用方法
US20230295297A1 (en) Anti-trem2 antibodies and methods of use thereof
US11390680B2 (en) Anti-Siglec-7 antibodies and methods of use thereof
JP7060502B2 (ja) 抗Siglec-9抗体及びその使用方法
JP2021019599A (ja) 抗cd33抗体及びその使用方法
JP2018518491A (ja) 抗cd33抗体及びその使用方法
US20230121869A1 (en) Anti-TREM1 Antibodies and Methods of Use Thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7023853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150