JP7023602B2 - ポリプロピレン樹脂コンパウンド - Google Patents
ポリプロピレン樹脂コンパウンド Download PDFInfo
- Publication number
- JP7023602B2 JP7023602B2 JP2016253745A JP2016253745A JP7023602B2 JP 7023602 B2 JP7023602 B2 JP 7023602B2 JP 2016253745 A JP2016253745 A JP 2016253745A JP 2016253745 A JP2016253745 A JP 2016253745A JP 7023602 B2 JP7023602 B2 JP 7023602B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- weight
- compound
- polypropylene
- compound according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08J—WORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
- C08J5/00—Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K7/00—Use of ingredients characterised by shape
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08K—Use of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
- C08K7/00—Use of ingredients characterised by shape
- C08K7/02—Fibres or whiskers
- C08K7/04—Fibres or whiskers inorganic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/10—Homopolymers or copolymers of propene
- C08L23/12—Polypropene
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/02—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
- C08L23/16—Elastomeric ethene-propene or ethene-propene-diene copolymers, e.g. EPR and EPDM rubbers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L23/00—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
- C08L23/26—Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers modified by chemical after-treatment
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L53/00—Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Description
[1]成分(A1)として、(A1-1)および(A1-2)からなるポリプロピレン組成物を10~50重量%
(A1-1)ポリプロピレン60~85重量%
(A1-2)25~50重量%のエチレン由来単位を含むプロピレン-エチレンコポリマー15~40重量%
成分(A2)としてポリプロピレンを0~50重量%
成分(A3)として変性ポリプロピレンを2~15重量%
成分(B)として板状無機充填剤を15~25重量%
成分(C)として繊維状無機充填剤を5~20重量%、ならびに
成分(D)として有機核剤を含む核剤を、前記(A1)~(C)の合計量100重量部に対して、0.1~3重量部含むコンパウンドであって、
当該コンパウンドのメルトフローレート(230℃、荷重21.18N)が3~15g/10分である、ポリプロピレン樹脂コンパウンド。
[2]前記(A1)~(C)の総量中、(A1)~(A3)の合計量が55~80重量%、(B)と(C)の合計量が20~45重量%である、[1]に記載のコンパウンド。
[3]前記成分(A1)のメルトフローレート(230℃、荷重21.18N)が10~120g/10分である、[1]または[2]に記載のコンパウンド。
[4]前記成分(A1)のキシレン可溶分の極限粘度が1~3dl/gである、[1]~[3]に記載のコンパウンド。
[5]前記成分(A3)のメルトフローレート(230℃、荷重21.18N)が10~150/10分である[1]~[4]のいずれかに記載のコンパウンド。
[6]前記成分(B)の平均粒子径が100~300μmである、[1]~[5]のいずれかに記載のコンパウンド。
[7]前記成分(C)の平均アスペクト比が30~300である、[1]~[6]のいずれかに記載のコンパウンド。
[8]前記成分(A2)がポリプロピレン粉末である、[1]~[7]のいずれかに記載のコンパウンド。
[9]前記[1]~[8]のいずれかに記載のコンパウンドを射出成形してなる成形品。
本発明のポリプロピレン樹脂コンパウンドは、以下を含む。
成分(A1):ポリプロピレン組成物
必要に応じて成分(A2):ポリプロピレン
成分(A3):変性ポリプロピレン
成分(B):板状無機充填剤
成分(C):繊維状無機充填剤
成分(D):有機核剤を含む核剤
ポリプロピレン組成物は、(A1-1)ポリプロピレンおよび(A1-2)25~50重量%のエチレン由来単位を含むプロピレン-エチレンコポリマーからなる。成分(A1-1)と(A1-2)の重量比は60~85:15~40である。成分(A1-2)の量がこの上限を超えると剛性が不足し、下限未満であると耐衝撃性が不足する。この観点から、前記比率は好ましくは、60~80:20~40である。
本発明のコンパウンドは成分(A2)として0~50重量%のポリプロピレンを含む。成分(A2)は、マトリックスにおける無機充填剤である成分(B)および(C)の分散性を向上させる。この観点から、成分(A2)の量は0.1重量%以上が好ましく、1~40重量%程度がより好ましい。ただし、コンパウンド製造時に無機充填剤である成分(B)および(C)をサイドフィードする場合は成分(A2)を用いずとも成分(B)および(C)の分散性を向上できる場合がある。成分(A2)のMFRは5~2000g/10分が好ましい。成分(A2)は、製造時に無機充填剤と混合しやすいことからポリプロピレン粉末であることが好ましい。ポリプロピレン粉末の平均粒子径は600~2000μmであることが好ましい。平均粒子径はJIS Z 8801に定められた標準篩を用いて測定された体積(重量)粒径分布により求められる。
本発明のコンパウンドは、成分(A3)として2~15重量%の変性ポリプロピレンを含む。変性ポリプロピレンとは官能基を導入したポリプロピレンである。変性ポリプロピレンを用いることで、無機充填剤である成分(B)および(C)とマトリックスとの接着性が向上する。この観点から、成分(A3)の量は5~10重量%が好ましい。
本発明のコンパウンドは、成分(B)として15~25重量%の板状無機充填剤を含む。成分(B)はコンパウンドの剛性を向上させる。この観点から成分(B)の量は17~23重量%が好ましい。板状無機充填剤としては、マイカ、クレー、タルク等が挙げられるが、本発明においては剛性の向上効果の高いマイカが好ましい。板状無機充填剤の平均粒子径は100~300μmが好ましく、110~160μmがより好ましい。平均粒子径が上限値を超えると耐衝撃性が低下し、下限未満であると剛性が不足することがある。平均粒子径はJIS Z 8825に従って測定される。
本発明のコンパウンドは、成分(C)として5~20重量%の繊維状無機充填剤を含む。成分(C)はコンパウンドの剛性を向上させる。この観点から成分(C)の量は8~18重量%が好ましい。平均繊維径は5~20μmが好ましく、10~15μmがより好ましく、アスペクト比は30~300が好ましく、50~150がより好ましい。平均繊維径はJIS Z 8825に従って測定される。平均繊維径およびアスペクト比が上限値を超えると流動性が低下し、下限未満であると剛性が低下することがある。繊維状無機充填剤としては、ガラス繊維、炭素繊維、ウィスカ等が挙げられるが、コスト面等からガラス繊維が好ましい。
本発明のコンパウンドは、前記(A1)、(A2)、(A3)、(B)、および(C)の合計量100重量部に対して、成分(D)として有機核剤を含む核剤を0.1~3重量部含む。有機核剤とは結晶造核効果を有する有機化合物であり、本発明においては無機充填剤の近傍でない部分においてマトリックスの結晶化度を向上させる。この観点から、成分(D)の前記量は、0.1~0.5重量部が好ましい。
さらにコンパウンドには、酸化防止剤、塩素吸収剤、耐熱安定剤、光安定剤、紫外線吸収剤、内部滑剤、外部滑剤、アンチブロッキング剤、帯電防止剤、防曇剤、難燃剤、分散剤、銅害防止剤、中和剤、可塑剤、気泡防止剤、架橋剤、過酸化物、油展および他の有機および無機顔料などの当該分野で通常用いられる慣用の添加剤を添加してもよい。各添加剤の添加量は公知の量としてよい。
1)MFR
本発明のコンパウンドのMFRは3~15g/10分であり、好ましくは4~10g/10分である。MFRが上限を超えると衝撃強度が低下し、下限未満であると流動性が低下する。
本発明のコンパウンドの比重は好ましくは1.09~1.17、より好ましくは1.11~1.15である。
本発明のコンパウンドの曲げ弾性率は23℃において4000~7000MPaが好ましく、4600~7000MPaがより好ましい。
本発明のコンパウンドのアイゾット衝撃強度は23℃において40~100J/mが好ましく、60~100J/mがより好ましい。
本発明のコンパウンドは、成分(A1)~(D)、必要に応じて添加剤を溶融混練することにより製造できる。混練方法は限定されないが、押出機等の混練機を用いることが好ましい。混練条件は特に限定されないが、シリンダー温度を180~250℃とすることが好ましい。前記成分を一括して混練機にフィードしてもよいが、成分(B)および(C)を溶融樹脂にフィードするサイドフィードを行ってもよい。サイドフィードの場合は成分(A2)を用いなくてもよい。このようにして得られたコンパウンドはペレット状であることが好ましい。
本発明のコンパウンドは射出成形に好適である。また、本発明のコンパウンドは、高剛性、高耐衝撃性を有するので自動車部品に、特にエアークリーナーケース等のエンジン周辺部品に好適である。一般的な射出条件は、シリンダー温度190~230℃、金型温度20~50℃、射出速度30~300mm/秒である。
(1)成分A1:ポリプロピレン樹脂組成物の製造
MgCl2上にTiと内部ドナーとしてのジイソブチルフタレートを担持させた固体触媒を、欧州特許第728769号公報の実施例5に記載された方法により調製した。次いで、上記固体触媒と、有機アルミニウム化合物としてトリエチルアルミニウム(TEAL)と、外部電子供与体化合物としてジシクロペンチルジメトキシシラン(DCPMS)を用い、固体触媒に対するTEALの重量比が20、TEAL/DCPMSの重量比が10となるような量で、12℃において24分間接触させた。得られた触媒系を、液体プロピレン中において懸濁状態で20℃にて5分間保持することによって予備重合を行った。
得られた予備重合物を、二段の重合反応器を直列に備える重合装置の一段目の重合反応器に導入してプロピレン単独重合体を製造し、二段目の重合反応器でプロピレン-エチレンコポリマーを製造した。重合中は、温度と圧力を調整し、水素を分子量調整剤として用いた。
重合温度と反応物の比率は、一段目の反応器では、重合温度、水素濃度が、それぞれ70℃、3.33モル%、二段目の反応器では、重合温度、水素濃度、C2/(C2+C3)が、それぞれ80℃、1.88モル%、0.25モル比であった。また、共重合体成分の量が30重量%となるように一段目と二段目の滞留時間分布を調整した。
得られたポリプロピレン重合体100重量部に、酸化防止剤として、BASF社B225を0.2重量部、中和剤として、淡南化学(株)製カルシウムステアレートを0.05重量部配合し、ヘンシェルミキサーで1分間撹拌、混合した後、スクリュー直径15mmの2軸押出機(株式会社テクノベル製、型番KZW15TW-30MG)を用いて、シリンダー温度200℃で溶融混練して押出した。ストランドを水中で冷却した後、ペレタイザーでカットし、ペレットを得た。
得られたポリプロピレン樹脂組成物A1は、MFR=37g/10分、プロピレン-エチレンコポリマーのエチレン由来単位=30重量%、XSIV=2.3dL/gであった。
MFR=7g/10分
MFR=23g/10分
マレイン酸変性率0.2%
マイカ1(株式会社レプコ製M-60)D50=160μm
マイカ2(株式会社ヤマグチマイカ製B-82)D50=110μm
マイカ3(株式会社福岡タルク工業所製マイカパウダー)D50=80μm
平均繊維径13μm、平均繊維長3mm
有機核剤を含む核剤1 アデカスタブNA-11(株式会社ADEKA製)
有機核剤を含む核剤2 アデカスタブNA-21(株式会社ADEKA製)
(7)添加剤
酸化防止剤1(BASF製Ir1010)
酸化防止剤2(三菱化学株式会社製DMTP(ジミリスチルチオジプロピオネート))
中和剤(淡南化学株式会社製ステアリン酸カルシウム)
顔料(東京インキ株式会社製カーボンブラック)
表1に示す成分をヘンシェルミキサーで1分間撹拌して混合した後、スクリュー直径30mmの2軸押出機(株式会社JSW製、型番TEX-30α)を用いて、シリンダー温度200℃で溶融混練して押出した。ストランドを水中で冷却した後、ペレタイザーでカットし、ペレットを得た。次いで、射出成型機(ファナック株式会社製、型番ロボショットS-2000i 100B)を用いて、当該ペレットを各種試験片に射出成形した。成形条件は、シリンダー温度200℃、金型温度40℃、射出速度200mm/秒であった。試験片を用い、各種物性を評価した。評価方法は後述する。
表1に示す成分を用いて実施例と同様にして比較用のコンパウンドを製造し評価した。
結果を表1に示す。
[MFR]
230℃、荷重21.18Nの条件下で測定した。
[引張特性]
島津株式会社製 全自動試験機AG-X(引張モード)を用いて測定した。
試験速度:50mm/分
試験温度:23℃
島津株式会社製 全自動試験機AG-X(曲げモード)を用いて測定した。
試験速度:10mm/分
試験温度:23℃
株式会社東洋精機製作所製デジタル衝撃試験機を用いて評価した。条件は以下のとおりである。
ひょう量:5.5J
振り子先端形状:1インチ(R;12.7mm、直径;25.4mm)半球
槽内雰囲気:23℃、-10℃、-30℃
株式会社東洋精機製作所製AUTO HDT.TESTER 6A-2を用いて評価した。
4.6kgf/cm2における荷重たわみ温度を計測した。(ASTM準拠)
ポリマー2.5gを、o-キシレン(溶媒)を250mL入れたフラスコに入れ、ホットプレートおよび還流装置を用いて、135℃で、窒素パージを行いながら、30分間、攪拌し、組成物を完全溶解させた後、25℃で1時間、冷却を行った。得られた溶液を、濾紙を用いて濾過した。濾過後の濾液を100mL採取し、アルミカップ等に移し、窒素パージを行いながら、140℃で蒸発乾固を行い、室温で30分間静置し、キシレン可溶分(XS)を得た。
[XSIV]
上記のキシレン可溶分を試料とし、ウベローデ型粘度計(SS-780-H1、柴山科学器械製作所製)を用いて135℃テトラヒドロナフタレン中で極限粘度の測定を行った。
1、2、4-トリクロロベンゼン/重水素化ベンゼンの混合溶媒に溶解した試料について、Bruker社製AVANCEIII HD400(13C共鳴周波数100MHz)を用い、測定温度120℃、フリップ角45度、パルス間隔7秒、試料回転数20Hz、積算回数5000回の条件で13C-NMRのスペクトルを得た。
上記で得られたスペクトルを用いて、Kakugo,Y.Naito、K.Mizunuma and T.Miyatake、Macromolecules、15、1150-1152(1982)の文献に記載された方法により、成分(A1)中の総エチレン量(重量%)を求めた。
上記で得られたTββの積分強度の替わりに下記式で求めた積分強度を使用した以外は、総エチレン量と同様の方法で計算を行い、共重合体中のエチレン濃度を求めた。
T’ββ= 0.98×Sαγ×A/(1-0.98×A)
ここで、A= Sαγ/(Sαγ+Sαδ)
以下の式で求めた。
共重合体の量(重量%)= 総エチレン量/(共重合体中のエチレン濃度/100)
Claims (9)
- 成分(A1)として、(A1-1)および(A1-2)からなるポリプロピレン組成物を10~50重量%
(A1-1)ポリプロピレン60~80重量%
(A1-2)25~50重量%のエチレン由来単位を含むプロピレン-エチレンコポリマー20~40重量%
成分(A2)としてポリプロピレンを0~50重量%
成分(A3)として変性ポリプロピレンを2~15重量%
成分(B)としてマイカを15~25重量%
成分(C)として繊維状無機充填剤を5~20重量%、ならびに
成分(D)として有機核剤を含む核剤を、前記(A1)~(C)の合計量100重量部に対して、0.1~3重量部含むコンパウンドであって、
当該コンパウンドのメルトフローレート(230℃、荷重21.18N)が3~15g/10分であり、
成分(A1)が、成分(A1-1)の原料モノマーおよび成分(A1-2)の原料モノマーを、(a)マグネシウム、チタン、ハロゲン、および内部電子供与体を含有する固体触媒、(b)有機アルミニウム化合物、ならびに(c)外部電子供与体化合物を含む触媒を用いて重合する工程を含む方法で得られたポリプロピレン組成物である、
ポリプロピレン樹脂コンパウンド。 - 前記(A1)~(C)の総量中、(A1)~(A3)の合計量が55~80重量%、(B)と(C)の合計量が20~45重量%である、請求項1に記載のコンパウンド。
- 前記成分(A1)のメルトフローレート(230℃、荷重21.18N)が10~120g/10分である、請求項1または2に記載のコンパウンド。
- 前記成分(A1)のキシレン可溶分の極限粘度が1~3dl/gである、請求項1~3のいずれかに記載のコンパウンド。
- 前記成分(A3)のメルトフローレート(230℃、荷重21.18N)が10~150/10分である請求項1~4のいずれかに記載のコンパウンド。
- 前記成分(B)の平均粒子径が100~300μmである、請求項1~5のいずれかに記載のコンパウンド。
- 前記成分(C)の平均アスペクト比が30~300である、請求項1~6のいずれかに記載のコンパウンド。
- 前記成分(A2)がポリプロピレン粉末である、請求項1~7のいずれかに記載のコンパウンド。
- 請求項1~8のいずれかに記載のコンパウンドを射出成形してなる成形品。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016253745A JP7023602B2 (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | ポリプロピレン樹脂コンパウンド |
CN201780079618.3A CN110121528A (zh) | 2016-12-27 | 2017-12-27 | 聚丙烯树脂复合物 |
PCT/JP2017/046890 WO2018124177A1 (ja) | 2016-12-27 | 2017-12-27 | ポリプロピレン樹脂コンパウンド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2016253745A JP7023602B2 (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | ポリプロピレン樹脂コンパウンド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2018104597A JP2018104597A (ja) | 2018-07-05 |
JP7023602B2 true JP7023602B2 (ja) | 2022-02-22 |
Family
ID=62707430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016253745A Active JP7023602B2 (ja) | 2016-12-27 | 2016-12-27 | ポリプロピレン樹脂コンパウンド |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7023602B2 (ja) |
CN (1) | CN110121528A (ja) |
WO (1) | WO2018124177A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112023009252A2 (pt) | 2020-11-13 | 2024-02-06 | Fp Corp | Película multicamadas de polipropileno |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011256247A (ja) | 2010-06-08 | 2011-12-22 | Sumitomo Chemical Co Ltd | プロピレン樹脂組成物 |
JP2012158648A (ja) | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Japan Polypropylene Corp | 電磁波シールド用プロピレン系樹脂組成物、その製造方法及び成形体 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3401888B2 (ja) * | 1993-12-20 | 2003-04-28 | 新日本理化株式会社 | ポリオレフィン系樹脂組成物 |
JP3769883B2 (ja) * | 1997-06-30 | 2006-04-26 | チッソ株式会社 | 結晶性ポリオレフィン組成物 |
JP2005023164A (ja) * | 2003-06-30 | 2005-01-27 | Toyo Roki Mfg Co Ltd | 内燃機関の吸気系部品用繊維強化樹脂組成物 |
EP2308923B1 (en) * | 2009-10-09 | 2012-05-16 | Borealis AG | Glass fibre composite of improved processability |
JP5747561B2 (ja) * | 2011-03-02 | 2015-07-15 | 住友化学株式会社 | プロピレン樹脂組成物 |
BR112017013369A2 (pt) * | 2014-12-22 | 2018-01-09 | Sabic Global Technologies Bv | composição de polipropileno |
-
2016
- 2016-12-27 JP JP2016253745A patent/JP7023602B2/ja active Active
-
2017
- 2017-12-27 CN CN201780079618.3A patent/CN110121528A/zh active Pending
- 2017-12-27 WO PCT/JP2017/046890 patent/WO2018124177A1/ja active Application Filing
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011256247A (ja) | 2010-06-08 | 2011-12-22 | Sumitomo Chemical Co Ltd | プロピレン樹脂組成物 |
JP2012158648A (ja) | 2011-01-31 | 2012-08-23 | Japan Polypropylene Corp | 電磁波シールド用プロピレン系樹脂組成物、その製造方法及び成形体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2018104597A (ja) | 2018-07-05 |
WO2018124177A1 (ja) | 2018-07-05 |
CN110121528A (zh) | 2019-08-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3212712B1 (en) | Heterophasic polypropylene with improved puncture respectively impact strength/stiffness balance | |
CN107750265B (zh) | 含hdpe的冲击改性剂聚烯烃组合物 | |
JP4736435B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物 | |
JP2006193643A (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物 | |
WO2017220556A1 (en) | Novel polypropylene compositions with low fogging | |
JP6998175B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物及び射出圧縮成形体 | |
JP4736417B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物 | |
JP6594162B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物及び成形品 | |
JP6916713B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物及び成形品 | |
JP2018199835A (ja) | 改変されたポリプロピレンおよびそのポリマーブレンド | |
JP6083271B2 (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物及び成形体 | |
JP2021107556A (ja) | プロピレン系樹脂組成物及びその射出成形体 | |
JP5542911B2 (ja) | 射出成形に適したポリオレフィンマスターバッチ及び組成物 | |
JP2008019346A (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物 | |
JP7023602B2 (ja) | ポリプロピレン樹脂コンパウンド | |
EP3484955B1 (en) | Polyolefin compatibilizer composition for compounding to improve stiffness and impact balance | |
JP6581427B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物及び射出成形品 | |
JP6946063B2 (ja) | ポリプロピレン組成物および成形品 | |
JP2013079375A (ja) | 樹脂組成物、及び、その製造方法とそれを用いた成形体 | |
WO2022120648A1 (en) | Glass fiber-filled polyolefin compositions with low shrinkage and warpage | |
WO2021109071A1 (en) | Polyolefin compositions with electromagnetic interference shielding properties | |
EP3087132A1 (en) | Superior impact strength at low temperature by rubber design | |
US11584834B2 (en) | Fiber reinforced polypropylene compositions | |
WO2023097415A1 (en) | Filled polyolefin composition with improved impact strength and low clte | |
JP5807875B2 (ja) | ポリプロピレン系樹脂組成物、ポリプロピレン系樹脂成形体およびポリプロピレン系樹脂成形体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20170517 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210708 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210901 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7023602 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |