JP7022017B2 - レーザーマーキング用インキ組成物、レーザーマーキング用インキ層、積層体、レーザーマーキング方法 - Google Patents
レーザーマーキング用インキ組成物、レーザーマーキング用インキ層、積層体、レーザーマーキング方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7022017B2 JP7022017B2 JP2018122961A JP2018122961A JP7022017B2 JP 7022017 B2 JP7022017 B2 JP 7022017B2 JP 2018122961 A JP2018122961 A JP 2018122961A JP 2018122961 A JP2018122961 A JP 2018122961A JP 7022017 B2 JP7022017 B2 JP 7022017B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser marking
- ink composition
- cellulose derivative
- titanium oxide
- laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Printing Methods (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
に関する。
本発明のバインダー樹脂は、ポリウレタン樹脂とセルロース誘導体を含み、前記セルロース誘導体が、低級アシル基置換体セルロース誘導体および/または低級アルキル置換体セルロース誘導体である。
80質量%以上であることが好ましく、90質量%以上であることがより好ましく、95質量%以上であることがより好ましく、98質量%以上であることがよりさらに好ましい。
本発明の白色顔料は、無機化合物で被覆処理された酸化チタンであり、前記無機化合物で被覆処理された酸化チタン中、酸化チタン(TiO2)の割合が94質量%以上である。
本発明の有機溶剤は、上記の成分を溶解あるいは分散されるものであれば、特に制限なく使用できる。前記有機溶剤としては、例えば、メタノール、エタノール、n-プロパノール、イソプロパノール、ブタノールなどのアルコール系有機溶剤;アセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトンなどのケトン系有機溶剤;酢酸メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチルなどのエステル系有機溶剤;n-ヘキサン、n-ヘプタン、n-オクタンなどの脂肪族炭化水素系有機溶剤;シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、エチルシクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタンなどの脂環族炭化水素系有機溶剤;トルエン、キシレンなどの芳香族炭化水素系有機溶剤などが挙げられる。前記有機溶剤は、少なくとも1種を用いればよく、バインダー樹脂の溶解性や乾燥性などを考慮して、2種以上を組み合わせて用いることができる。
本発明のレーザーマーキング用インキ組成物を調製する方法としては、特に限定されず、例えば、上記の成分を順番に、あるいは同時に添加して、ビーズミル、ボールミル、サンドミル、アトライター、ロールミル、パールミル、高速攪拌装置、ペイントコンディショナーなどで混合して調製することができる。
本発明のレーザーマーキング用インキ層は、前記レーザーマーキング用インキ組成物から形成される。具体的には、前記レーザーマーキング用インキ組成物を、後述する支持体フィルム(あるい後述する基材)に塗工(印刷)し、乾燥することによって得られるインキ層(印刷皮膜)である。前記印刷の方法は、オフセット印刷、枚葉印刷、デジタル印刷(インクジェット方式、トナー方式)、フレキソ印刷、グラビア印刷による方法を用いることができ、フレキソ印刷、グラビア印刷が好適である。前記乾燥は、熱風などにより溶剤を蒸発させる工程を設けてもよい。前記印刷機による印刷条件は、従来公知の条件が適宜採用できる。
本発明の積層体は、前記レーザーマーキング用インキ層の片面に支持体フィルムが設けられており、かつ前記インキ層の他面に基材が設けられている。
本発明のレーザーマーキング方法は、前記積層体に、レーザー光を照射する方法である。レーザー光としては、例えば、炭酸ガスレーザー光(10600nm)、YVO4レーザー光(1064nm)、UVレーザー光(355nm)などが挙げられ、これらの中でも、UVレーザー光(355nm)などの短波長域(紫外線領域)を有するレーザー光が好適である。
<ポリウレタン樹脂のワニスの製造>
撹拌機、冷却管および窒素ガス導入管を備えた四つ口フラスコに、数平均分子量1,000のポリ(3-メチル-1,5-ペンチレンアジペート)ジオール100質量部およびイソホロンジイソシアネート44.4質量部を仕込み、窒素ガスを導入しながら100~105℃で6時間反応させた。室温近くまで放冷し、酢酸エチル379.4質量部、イソプロピルアルコール94.9質量部を加えた後、イソホロンジアミン7.1質量部、アミノエチルエタノールアミン4.2質量部を加えて鎖伸長反応させ、さらにエチレンジアミン2.4質量部を加えて反応停止させて、ポリウレタン樹脂のワニス(固形分:25質量%、ポリウレタン樹脂の重量平均分子量約12,000、アミン価9.3mgKOH/g)を得た。
<低級アシル基置換体セルロース誘導体のワニスの製造>
セルロースアセテートプロピオネート(商品名「CAP-482-0.5」、イーストマンケミカル社製)25質量部を、酢酸エチル56質量部およびイソプロピルアルコール19質量部からなる混合有機溶剤に溶解させて固形分25質量%の低級アシル基置換体セルロース誘導体のワニスを得た。
<レーザーマーキング用インキ組成物の調製>
表1に示す配合にて、各材料をペイントコンディショナーで混練し、実施例1~3、および比較例1~7のレーザーマーキング用インキ組成物を調製した。なお、表1に記載の数値は質量部である。
上記で得られた実施例1~3、および比較例1~7のレーザーマーキング用インキ組成物を、ポリプロピレンフィルム(商品名「P-2161」、東洋紡株社製)に、バーコーター(線径0.10mm)を用いて塗工し、ドライヤーで乾燥後、60℃で12時間保持してインキ層(膜厚が約1μm)を形成した。得られたインキ層の上に、ポリエーテル系接着剤組成物(商品名「A-969V」、三井化学ポリウレタン社製)/硬化剤(商品名「A-5」、三井化学ポリウレタン社製)=3/1(質量比)を介して、シーラントフィルム(商品名「P-1128#25」、東洋紡株社製)を貼り合わせした後、40℃で48時間保持して、レーザー印字性の評価およびラミネート強度の評価用の積層体(印刷物)を得た。
上記で得られた実施例1~3、および比較例1~7のレーザーマーキング用インキ組成物を、ポリプロピレンフィルム(商品名「P-2161」、東洋紡株社製)に、バーコーター(線径0.10mm)を用いて塗工し、ドライヤーで乾燥後、60℃で12時間保持してインキ層(膜厚が約1μm)を形成して、印刷物を得た。
キーエンス社製のUVレーザーマーカーMD-U1000Cを用いて、上記で得られたレーザー印字性の評価用の積層体(印刷物)のポリプロピレンフィルム側からレーザー光を照射して印字し(印字条件:レーザーパワー20%、パルス周期40kHz、スキャンスピード5,000mm/min、印字回数1回)、レーザー印字性(視認性)について、以下の3段階で評価した。
A:印字部分の視認が容易にできる
B:明瞭ではないが、印字部分が確認できる
C:目視での視認が難しい
耐ブロッキング性の評価は、上記で得られた耐ブロッキング性の評価用の印刷物における各印刷面と非印刷面を合わせて、バイスでしめこみ、40℃で12時間放置後に手で剥がし、印刷皮膜の剥離の程度と剥離抵抗の強度について、以下の3段階で評価した。
A:印刷皮膜の剥離がなく、剥離抵抗が感じられない
B:印刷皮膜の剥離がないが、剥離抵抗が感じられる
C:印刷皮膜の剥離があり、剥離抵抗が強く感じられる
接着性の評価は、上記で得られた接着性の評価用の印刷物におけるインキ層(印刷皮膜)にセロハンテープを貼り付け、これを急速に剥がしたときの印刷皮膜がフィルムから剥離する度合いについて、以下の3段階で評価した。
A:印刷皮膜のフィルムからの剥離がない
B:印刷皮膜のフィルムからの剥離があるが、剥離面積は30%未満である
C:印刷皮膜のフィルムからの剥離があり、剥離面積は30%以上である
ラミネート強度の評価は、上記で得られたラミネート強度の評価用の積層体(印刷物)において、剥離速度300mm/minのピール強度について、以下の3段階で評価した。
A:強度が200g/15mm以上である
B:強度が100g/15mm以上、200g/15mm未満である
C:強度が100g/15mm未満である
ドクター切れ性の評価は、上記で得られた実施例1~3、および比較例1~7にかかるレーザーマーキング用インキ組成物を、グラビア印刷機(東芝5色機)にて、印刷スピードが100m/minのときの、印刷面の状態について、以下の3段階で評価した。
A:版カブリ、ベタスジ、ツーツー汚れ(線状汚れ)などが発生しなせず、実使用可能レベルにある
B:版カブリ、ベタスジ、ツーツー汚れ(線状汚れ)などが若干発生するが、実使用可能レベルにある
C:版カブリ、ベタスジ、ツーツー汚れ(線状汚れ)などが多く発生し、実使用可能レベルにない
ポリウレタン樹脂は、製造例1のポリウレタン樹脂のワニス;
低級アシル基置換体セルロース誘導体は、製造例2の低級アシル基置換体セルロース誘導体のワニス;
酸化チタンA(TiO2の割合が95質量%)は、アルミナ被覆酸化チタン;
酸化チタンB(TiO2の割合が95質量%)は、アルミナおよびシリカ被覆酸化チタン;
酸化チタンC(TiO2の割合が95質量%)は、アルミナ、シリカおよびジルコニア被覆酸化チタン;
酸化チタンD(TiO2の割合が93質量%)は、アルミナ被覆酸化チタン;
酸化チタンE(TiO2の割合が93質量%)は、アルミナおよびシリカ被覆酸化チタン;
酸化チタンF(TiO2の割合が93質量%)は、アルミナ、シリカおよびジルコニア被覆酸化チタン;
酸化チタンG(TiO2の割合が90質量%)は、アルミナ被覆酸化チタン;
酸化チタンH(TiO2の割合が90質量%)は、アルミナおよびシリカ被覆酸化チタン;
酸化チタンI(TiO2の割合が90質量%)は、アルミナ、シリカおよびジルコニア被覆酸化チタン;
酸化チタンJ(TiO2の割合が100質量%)は、無機化合物で被覆処理されていない酸化チタン;
有機溶剤は、酢酸エチル/イソプロピルアルコール(質量比が4/1)の混合溶剤;を示す。
なお、上記の酸化チタンA~Iは、上述した酸化チタンを無機化合物で被覆処理する方法によって得られる。また、上記の酸化チタンA~Jは、平均粒子径が0.25μmである。
Claims (8)
- バインダー樹脂、白色顔料、および有機溶剤を含み、
前記バインダー樹脂が、ポリウレタン樹脂とセルロース誘導体を含み、
前記セルロース誘導体が、低級アシル基置換体セルロース誘導体および/または低級アルキル置換体セルロース誘導体であり、
前記白色顔料は、無機化合物で被覆処理された酸化チタンであり、
前記無機化合物で被覆処理された酸化チタン中、酸化チタンの割合が94質量%以上であることを特徴とするレーザーマーキング用インキ組成物。 - 前記無機化合物は、アルミニウム、ケイ酸、ジルコニウム、亜鉛、スズ、アンチモン、セリウムからなる群より選ばれる1種以上の金属の酸化物または含水酸化物であることを特徴とする請求項1記載のレーザーマーキング用インキ組成物。
- 前記ポリウレタン樹脂と前記セルロース誘導体の質量比(ポリウレタン樹脂/セルロース誘導体)が60/40~95/5であることを特徴とする請求項1または2記載のレーザーマーキング用インキ組成物。
- 前記ポリウレタン樹脂が、ジイソシアネート化合物、ジオール化合物、鎖伸長剤、および反応停止剤を反応して得られるポリウレタン樹脂であることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載のレーザーマーキング用インキ組成物。
- グラビア印刷インキ組成物、またはフレキソ印刷インキ組成物であることを特徴とする請求項1~4のいずれかに記載のレーザーマーキング用インキ組成物。
- 請求項1~5のいずれかに記載のレーザーマーキング用インキ組成物から形成されることを特徴とするレーザーマーキング用インキ層。
- 請求項6記載のレーザーマーキング用インキ層の片面に支持体フィルムが設けられており、かつ前記インキ層の他面に基材が設けられていることを特徴とする積層体。
- 請求項7記載の積層体に、レーザー光を照射することを特徴とするレーザーマーキング方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018122961A JP7022017B2 (ja) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | レーザーマーキング用インキ組成物、レーザーマーキング用インキ層、積層体、レーザーマーキング方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018122961A JP7022017B2 (ja) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | レーザーマーキング用インキ組成物、レーザーマーキング用インキ層、積層体、レーザーマーキング方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020002259A JP2020002259A (ja) | 2020-01-09 |
JP7022017B2 true JP7022017B2 (ja) | 2022-02-17 |
Family
ID=69098981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018122961A Active JP7022017B2 (ja) | 2018-06-28 | 2018-06-28 | レーザーマーキング用インキ組成物、レーザーマーキング用インキ層、積層体、レーザーマーキング方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7022017B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111936316B (zh) * | 2018-03-28 | 2021-05-11 | 大日精化工业株式会社 | 激光标记用墨组合物和包装材料 |
JP7481869B2 (ja) | 2020-03-19 | 2024-05-13 | 株式会社フジシール | ラベルの製造方法およびラベル |
JP7532953B2 (ja) | 2020-06-29 | 2024-08-14 | Toppanホールディングス株式会社 | 積層フィルム、包装体、および、包装体の製造方法 |
EP4227928A1 (en) | 2020-10-12 | 2023-08-16 | Toyobo Co., Ltd. | Laser-printed display body and packaging |
JP7162710B1 (ja) | 2021-09-10 | 2022-10-28 | 大日精化工業株式会社 | 印刷インキの製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010248466A (ja) | 2009-03-25 | 2010-11-04 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | ラミネート用印刷インキ組成物 |
US20130188003A1 (en) | 2012-01-23 | 2013-07-25 | Jagdip Thaker | Doped Oxide powders in laser markings and methods of use |
JP2015143019A (ja) | 2013-12-26 | 2015-08-06 | 東京インキ株式会社 | レーザー記録用積層体、レーザー記録用積層体の製造方法および記録体 |
JP2016104842A (ja) | 2014-12-01 | 2016-06-09 | サカタインクス株式会社 | グラビア白色インキ組成物 |
JP2017061683A (ja) | 2015-09-25 | 2017-03-30 | 東京インキ株式会社 | 印刷インキ、積層体および包装容器ならびに積層体の製造方法、包装容器の製造方法 |
-
2018
- 2018-06-28 JP JP2018122961A patent/JP7022017B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010248466A (ja) | 2009-03-25 | 2010-11-04 | Toyo Ink Mfg Co Ltd | ラミネート用印刷インキ組成物 |
US20130188003A1 (en) | 2012-01-23 | 2013-07-25 | Jagdip Thaker | Doped Oxide powders in laser markings and methods of use |
JP2015143019A (ja) | 2013-12-26 | 2015-08-06 | 東京インキ株式会社 | レーザー記録用積層体、レーザー記録用積層体の製造方法および記録体 |
JP2016104842A (ja) | 2014-12-01 | 2016-06-09 | サカタインクス株式会社 | グラビア白色インキ組成物 |
JP2017061683A (ja) | 2015-09-25 | 2017-03-30 | 東京インキ株式会社 | 印刷インキ、積層体および包装容器ならびに積層体の製造方法、包装容器の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020002259A (ja) | 2020-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7022017B2 (ja) | レーザーマーキング用インキ組成物、レーザーマーキング用インキ層、積層体、レーザーマーキング方法 | |
JP6735430B2 (ja) | レーザーマーキング用インキ組成物及び包装材 | |
US8936901B2 (en) | Laser-markable compositions | |
JP6427001B2 (ja) | レーザー記録用積層体、レーザー記録用積層体の製造方法および記録体 | |
JP2012131885A (ja) | レーザー記録用インキ組成物、記録用積層体および記録体 | |
JP7057236B2 (ja) | レーザーマーキング用インキ組成物、レーザーマーキング用インキ層、積層体、レーザーマーキング方法 | |
US8048605B2 (en) | Laser-markable compositions | |
JP6483198B2 (ja) | レーザーマーキング用インキ組成物及び包装材 | |
JP2007055110A (ja) | 記録材および記録方法 | |
JP2018003011A (ja) | 水性インキ受容層用インキ組成物、水性インキセット、水性インキ印刷物および水性インキ印刷物の製造方法、ならびに包装袋および包装容器 | |
JP2021017042A (ja) | 紫外線レーザーマーキング組成物 | |
JP7001859B1 (ja) | インキ組成物、及びシート体 | |
JP7022016B2 (ja) | レーザーマーキング用インキ組成物、レーザーマーキング用インキ層、積層体、レーザーマーキング方法 | |
JP6460612B1 (ja) | レーザー記録用インキ組成物、レーザー記録用積層体、レーザー記録用積層体の製造方法および記録体 | |
JP2012131108A (ja) | インク受容層形成用組成物及びインク受容層シート | |
JPWO2017110599A1 (ja) | 印刷媒体、印刷媒体の製造方法および印刷物 | |
JP2019104520A (ja) | 包装体の製造方法 | |
WO2024195600A1 (ja) | インクセット、インクジェット記録方法及びインクジェット記録システム | |
WO2017110600A1 (ja) | 印刷媒体、印刷媒体の製造方法および印刷物 | |
WO2023145181A1 (ja) | インクセット、及び印刷物 | |
JP2024080207A (ja) | 水性インクセット、水性インクセットの製造方法、インクジェット記録方法及びインクジェット記録システム | |
JP2024139742A (ja) | オーバーコート剤、オーバーコート層、積層体、及び印刷物 | |
JP2024139741A (ja) | 印刷物の製造方法 | |
JP2021035722A (ja) | 包装体の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220204 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7022017 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |