JP7022001B2 - スイッチング制御回路 - Google Patents

スイッチング制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP7022001B2
JP7022001B2 JP2018075972A JP2018075972A JP7022001B2 JP 7022001 B2 JP7022001 B2 JP 7022001B2 JP 2018075972 A JP2018075972 A JP 2018075972A JP 2018075972 A JP2018075972 A JP 2018075972A JP 7022001 B2 JP7022001 B2 JP 7022001B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
switching control
control circuit
voltage
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018075972A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019187110A (ja
Inventor
陽信 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2018075972A priority Critical patent/JP7022001B2/ja
Priority to US16/355,993 priority patent/US11011969B2/en
Publication of JP2019187110A publication Critical patent/JP2019187110A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7022001B2 publication Critical patent/JP7022001B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33515Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with digital control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/46Improving electric energy efficiency or saving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/88Electrical aspects, e.g. circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0032Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode
    • H02M1/0035Control circuits allowing low power mode operation, e.g. in standby mode using burst mode control
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0048Circuits or arrangements for reducing losses
    • H02M1/0054Transistor switching losses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Description

本発明は、スイッチング電源装置に用いられるスイッチング制御回路に関する。
スイッチング電源装置では、軽負荷時にスイッチング損失が顕著になるため、軽負荷時にスイッチング回数を減らすことが効率を高める上で有効である。そこで、スイッチング素子をスイッチングする動作期間とスイッチング素子をスイッチングしない休止期間とを繰り返す間欠動作モードを有し、軽負荷時に間欠動作モードになるスイッチング電源装置が、種々開発されている(例えば特許文献1参照)。
特開2008-245419号公報
特許文献1で開示されているスイッチング電源装置では、負荷に供給される出力電圧に応じた帰還電圧と閾値との比較結果に基づいて、間欠動作モードにおける動作期間と休止期間とが切り替わる。このため、特許文献1で開示されているスイッチング電源装置では、間欠動作モードにおいて動作期間が短周期で出現してしまう場合があり、その結果として効率を十分に高めることができない場合があった。
本発明は、上記の状況に鑑み、軽負荷時の効率を確実に十分に高めることができるスイッチング制御回路を提供することを目的とする。
本明細書中に開示されているスイッチング制御回路は、入力電圧から出力電圧を生成するスイッチング電源装置に用いられ、前記スイッチング電源装置のスイッチング素子をスイッチングする動作期間と前記スイッチング素子をスイッチングしない休止期間とを繰り返す間欠動作モードを有するスイッチング制御回路であって、前記間欠動作モードにおいて、前記動作期間の開始タイミングから所定時間が経過するまでは、次の前記動作期間の開始を禁止する禁止部を備える構成(第1の構成)である。
上記第1の構成のスイッチング制御回路において、前記所定時間が4ms以上である構成(第2の構成)であってもよい。
上記第1又は第2の構成のスイッチング制御回路において、前記スイッチング素子の最大スイッチング周波数が60kHz以上である構成(第3の構成)であってもよい。
上記第1~第3いずれかの構成のスイッチング制御回路において、受動素子が外部接続される端子を備え、前記受動素子の回路定数に応じて前記所定時間が可変する構成(第4の構成)であってもよい。
上記第4の構成のスイッチング制御回路において、定電流源を備え、前記受動素子が前記定電流源から出力される定電流によって充電されるコンデンサである構成(第5の構成)であってもよい。
上記第4の構成のスイッチング制御回路において、コンデンサと、前記コンデンサ及び前記受動素子それぞれに電流を供給するカレントミラー回路と、を備え、前記受動素子が抵抗である構成(第6の構成)であってもよい。
上記第5又は第6の構成のスイッチング制御回路において、前記所定時間は、前記コンデンサの充電開始から前記コンデンサの充電電圧が所定値に達するまでの時間である構成(第7の構成)であってもよい。
本明細書中に開示されているスイッチング電源装置は、スイッチング素子と、前記スイッチング素子のスイッチングを制御する上記第1~第7いずれかの構成のスイッチング制御回路と、を備える構成(第8の構成)である。
本明細書中に開示されている電気機器は、上記第8の構成のスイッチング電源装置を備える構成(第9の構成)である。
本明細書中に開示されているスイッチング制御回路によれば、軽負荷時の効率を確実に十分に高めることができる。
スイッチング電源装置の全体構成例を示す図 スイッチング制御回路の一構成例を示す図 リセット信号生成部の一構成例を示す図 間欠動作モードでの動作波形図 等ラウドネス曲線を示す図 スイッチング周波数特性を示す図 空気調和機の一構成例を示す外観図 スイッチング制御回路の他の構成例を示す図 スイッチング制御回路の更に他の構成例を示す図
<1.スイッチング電源装置の全体構成例>
図1は、スイッチング電源装置の全体構成例を示す図である。図1に示すスイッチング電源装置は、フライバック型コンバータを有する電源装置であって、主として、ダイオードブリッジDB1と、入力コンデンサCinと、トランスT1と、出力コンデンサCoutと、スイッチング制御IC(Integrated Circuit)1と、を備えている。
ダイオードブリッジDB1は、商用交流電源電圧などの交流電圧Vacを全波整流する。入力コンデンサCinは、ダイオードブリッジDB1から出力される脈流電圧を平滑して直流電圧Vdcを生成する。
トランスT1は、1次巻線N1と、2次巻線N2と、補助巻線N3と、を備えている。
1次巻線N1の一端には直流電圧Vdcが印加される。スイッチング制御IC1の6番端子及び7番端子が1次巻線N1の他端に接続される。
2次巻線N2の一端にはダイオードD1を介して出力コンデンサCoutの一端、抵抗R3の一端、及び抵抗R1の一端、及び出力端子が接続される。2次巻線N2の他端及び出力コンデンサCoutの他端は接地される。
抵抗R1の他端は抵抗R2を介して接地される。抵抗R3の他端は抵抗R4を介してシャントレギュレータSr1の一端に接続される。シャントレギュレータSr1の他端は接地される。
抵抗R1及びR2は図1に示すスイッチング電源装置の出力電圧Voutを分圧する。シャントレギュレータSr1は、出力電圧Voutの分圧と、所定の基準電圧との誤差を増幅し、その誤差に応じた電流を出力する。シャントレギュレータSr1の出力電流が流れる経路には、フォトカプラPc1の入力側の発光ダイオードが設けられる。フォトカプラPc1は、出力電圧Voutの分圧と所定の基準電圧との誤差に応じた帰還電圧Vfbをスイッチング制御IC1の4番端子に出力する。なお、抵抗R3及びR4は、フォトカプラPc1の発光ダイオードを適切にバイアスするために設けられる。
スイッチング制御IC1の4番端子はコンデンサC1を介して接地される。コンデンサC1は位相補償を目的として設けられる。
スイッチング制御IC1の3番端子は接地される。スイッチング制御IC1の2番端子はコンデンサC2を介して接地される。スイッチング制御IC1の1番端子は抵抗R5を介して接地される。抵抗R5は、スイッチング制御IC1内のスイッチング素子に流れる電流を検出するための抵抗である。
補助巻線N3の一端にはダイオードD2を介してコンデンサC3の一端及びスイッチング制御IC1の5番端子が接続される。補助巻線N3の他端及びコンデンサC3の他端は接地される。
<2.スイッチング制御ICの構成例及び動作例>
図2は、スイッチング制御IC1の一構成例を示す図である。図3は、リセット信号生成部の一構成例を示す図である。図4は、間欠動作モードでの動作波形図である。なお、図3中の電圧Vsourceはスイッチング制御IC1の1番端子に印加される電圧であり、図4中の電圧Vfbはスイッチング制御IC1の4番端子に印加される電圧であり、図4中の電圧Vfadjはスイッチング制御IC1の2番端子に印加される電圧である。
図2に示す構成例において、スイッチング制御IC1は、定電流源2と、コンパレータ3と、NOTゲート4と、Dフリップフロップ5と、NOTゲート6と、放電用スイッチ7と、を備えている。放電用スイッチ7はNチャネルMOSトランジスタである。
図2に示す構成例において、スイッチング制御IC1は、プルアップ抵抗8と、コンパレータ9と、ANDゲート10と、NOTゲート11と、ワンショット回路12と、SRフリップフロップ13と、NOTゲート14と、発振器15と、ANDゲート16と、ORゲート17と、リセット信号生成部18と、SRフリップフロップ19と、ドライバ20と、スイッチング素子Q1と、をさらに備えている。スイッチング素子Q1はNチャネルMOSトランジスタである。なお、図2に示す構成例は異なり、スイッチング素子Q1をスイッチング制御IC1の外部に設ける構成にしてもよい。
スイッチング制御IC1は、5番端子に印加される電圧によって駆動する。また、スイッチング制御IC1は、5番端子に印加される電圧から内部電源電圧Vreg、第1基準電圧Vref1、第2基準電圧Vref2等の定電圧を生成する。
定電流源2は、スイッチング制御IC1の2番端子に接続されるコンデンサC2(図1参照)に定電流を供給し、コンデンサC2を充電する。
コンパレータ3は、スイッチング制御IC1の2番端子に印加される電圧Vfadj(=コンデンサC2の充電電圧)と第1基準電圧Vref1とを比較し、その比較結果である電圧V4をNOTゲート4に出力する。NOTゲート4は、電圧V4を論理反転し、Dフリップフロップ5のクリア端子に供給する。
Dフリップフロップ5のデータ端子には内部電源電圧Vregが供給される。また、Dフリップフロップ5のクロック端子には、後述する電圧V6が供給される。Dフリップフロップ5の出力端子から出力される電圧V2は、NOTゲート4によって論理反転されて電圧V3に変換される。
電圧V3は放電用スイッチ7のゲート及びANDゲート10の第1入力端子に供給される。放電用スイッチ7がオン状態になると、コンデンサC2によって蓄えられていた電荷が放電されてコンデンサC2がリセットされる。
プルアップ抵抗8は、スイッチング制御IC1の4番端子を内部電源電圧Vregにプルアップする。コンパレータ9は、スイッチング制御IC1の4番端子に印加される帰還電圧Vfbと第2基準電圧Vref2とを比較し、その比較結果である電圧V1をANDゲート10の第2入力端子及びNOTゲート11の入力端子に供給する。
ANDゲート10は、電圧V3と電圧V1との論理積をSRフリップフロップ13のセット端子に供給する。NOTゲート11は、電圧V1を論理反転し、ワンショット回路12に供給する。ワンショット回路12は、電圧V1のエッジに応答して、所定パルス幅を有するパルス信号を生成してSRフリップフロップ13のリセット端子に供給する。
SRフリップフロップ13の出力端子から出力される電圧V6は、上述した通りDフリップフロップ5のクロック端子に供給されるとともに、NOTゲート14の入力端子及びORゲート17の第1入力端子にも供給される。
NOTゲート14は、電圧V6を論理反転し、ANDゲート16の第2入力端子に供給する。発振器15は、65kHzのクロック信号であるセット信号SETをANDゲート16の第1入力端子に供給する。ANDゲート16は、電圧V6の論理反転信号とセット信号SETとの論理積をSRフリップフロップ19のセット端子に供給する。
リセット信号生成部18は、リセット信号RSTをORゲート17の第2入力端子に供給する。ORゲート17は、電圧V6とリセット信号RSTとの論理和をSRフリップフロップ19のリセット端子に供給する。
図3に示すように、リセット信号生成部18は、スロープ電圧生成回路181と、加算器182と、エラーアンプ183と、を備えている。スロープ電圧生成回路181は、スイッチング制御IC1の1番端子に印加されている電圧Vsourceに応じた傾きのスロープ電圧Vslopeを生成する。スイッチング制御IC1の1番端子に印加されている電圧Vsourceは、スイッチング素子Q1に流れる電流に応じた電圧である。加算器182は、スロープ電圧Vslopeとセット信号SETとを加算してエラーアンプ183の非反転入力端子に供給する。エラーアンプ183の反転入力端子には帰還電圧Vfbが供給される。エラーアンプ183の出力信号がリセット信号RSTとなる。リセット信号生成部18がスイッチング素子Q1に流れる電流に基づいてリセット信号RSTを生成しているため、図1に示すスイッチング電源装置は電流モード制御型スイッチング電源装置となる。なお、リセット信号生成部18の構成を変更して、図1に示すスイッチング電源装置を電圧モード制御型スイッチング電源装置にしてもよい。
図2に戻って、SRフリップフロップ19の出力端子から出力される電圧はドライバ20によって増幅され、スイッチング素子Q1のゲートに供給される。スイッチング素子Q1のドレインはスイッチング制御IC1の6番端子及び7番端子に接続され、スイッチング素子Q1のソースはスイッチング制御IC1の1番端子に接続される。
図4に示すように、帰還電圧Vfbが第2基準電圧Vref2を上回ると、電圧V1がローレベルからハイレベルに切り替わって動作期間が開始される(図4中のタイミングt1参照)。その後、帰還電圧Vfbが第2基準電圧Vref2を下回ると、電圧V1がハイレベルからローレベルに切り替わって動作期間から休止期間に切り替わる(図4中のタイミングt2参照)。そして、次に帰還電圧Vfbが第2基準電圧Vref2を上回る時点(図4中のタイミングt3)において、前回帰還電圧Vfbが第2基準電圧Vref2を上回った時点(図4中のタイミングt1)から所定時間PT1が経過していなければ、所定時間PT1が経過する迄の間(図4中のタイミングt3からt4までの期間)、電圧V1の論理反転が電圧V3によってマスクされて休止期間が継続する。
すなわち、間欠動作モードにおいて、動作期間の開始タイミングから所定時間PT1が経過するまでは、次の前記動作期間の開始が禁止されている。これにより、間欠動作モードにおいて動作期間が短周期で出現してしまうおそれがなくなる。その結果、軽負荷時の効率を確実に十分に高めることができる。なお、定電流源2と、コンパレータ3と、NOTゲート4と、Dフリップフロップ5と、NOTゲート6と、放電用スイッチ7と、ANDゲート10とによって構成される回路が、間欠動作モードにおいて、動作期間の開始タイミングから所定時間PT1が経過するまでは、次の動作期間の開始を禁止する禁止部に該当する。また、所定時間PT1は、コンデンサC2の充電開始からコンデンサC2の充電電圧(=電圧Vfadj)が第1基準電圧Vref1に達するまでの時間である。
所定時間PT1は4ms以上であること、すなわち動作期間の出現周波数が250Hz以下であることが望ましい。図5に示す等ラウドネス曲線から分かるように、250Hz以下であれば人間にとって聴き取りにくい周波数になるからである。なお、図5に示す等ラウドネス曲線は2003 年にISO226 として新たに規格化された等ラウドネス曲線である。また、動作期間の出現周波数を小さくすれば、休止期間が長くなるので図1に示すスイッチング電源装置の効率が高くなる反面、図1に示すスイッチング電源装置の出力電圧Voutのリップル電圧が大きくなる。したがって、図1に示すスイッチング電源装置の効率と図1に示すスイッチング電源装置の出力電圧Voutのリップル電圧とのトレードオフ関係を考慮して、動作期間の出現周波数を設定すればよい。
図1に示すスイッチング電源装置では、所定時間PT1がコンデンサC2の静電容量に応じて可変する。すなわち、コンデンサC2の静電容量を選定することで所定時間PT1を調整することができる。
スイッチング制御IC1は、図6に示すスイッチング周波数特性のように、間欠動作モードの動作期間におけるスイッチング素子Q1のスイッチング周波数を25kHzにしている。間欠動作モードの動作期間におけるスイッチング素子Q1のスイッチング周波数は25kHzに限定されないが、可聴領域を避けるために20kHzより大きいことが望ましい。図6に示す例では、図1に示すスイッチング電源装置の出力電力がP1[W]未満である場合に、間欠動作モードになる。
また、スイッチング制御IC1は、図6に示すスイッチング周波数特性のように、非間欠動作モードであって図1に示すスイッチング電源装置の出力電力がP1[W]以上P2[W]以下である場合に、図1に示すスイッチング電源装置の出力電力が増えるにつれてスイッチング素子Q1のスイッチング周波数を増やしており、非間欠動作モードであって図1に示すスイッチング電源装置の出力電力がP2[W]より大きい場合に、スイッチング素子Q1のスイッチング周波数を65kHzにしている。スイッチング素子Q1の最大スイッチング周波数は65kHzに限定されないが、2次巻線N2に流れるピーク電流を抑制するために60kHz以上であることが望ましい。図1に示すスイッチング電源装置の出力電力は、1次巻線N1に流れるピーク電流に依存する。1次巻線N1に流れるピーク電流は帰還電圧Vfbで決定されている。すなわち、スイッチング制御IC1は、出力電圧Voutが所望の電圧になるように帰還電圧Vfbに基づくフィードバック制御を行っている。このフィードバック制御において、スイッチング制御IC1は、帰還電圧Vfbの値に応じてスイッチング素子Q1のスイッチング周波数を変動させる。
<3.用途>
次に、先に説明した図1に示すスイッチング電源装置又はその変形例の用途例について説明する。 図7は、空気調和機の一構成例を示す外観図である。本構成例の空気調和機Yは、室内機Y1と、室外機Y2と、これらを連結する配管Y3と、を有する。なお、室内機Y1は、主として、蒸発器及び室内ファンを内蔵しており、室外機Y2は、主として、圧縮機、凝縮器、膨張弁、及び室外ファンを内蔵している。室内機Y1は、図1に示すスイッチング電源装置又はその変形例も内蔵している。
空気調和機Yの冷房運転時には、まず、室外機Y2の圧縮機で冷媒を圧縮して高温高圧の気体とした後、室外機Y2の凝縮器で放熱して冷媒を液化させる。その際、放熱を促すために室外ファンを回して凝縮器に風が当てられるので、室外機Y2からは熱風が吹き出す。次に、液化された冷媒を室外機Y2の膨張弁で減圧して低温低圧の液体とした後、配管Y3を介して室内機Y1に送り、室内機Y1の蒸発器で気化させる。その際、蒸発器は冷媒の気化熱によって低温となるので、室内ファンを回して蒸発器に風を当てることにより、室内機Y1から室内に向けて冷風が送り出される。気化された冷媒は、再び配管Y3を介して室外機Y2に送られた後、上記と同様の熱交換処理が繰り返される。
なお、空気調和機Yの暖房運転時には、冷媒の循環方向が逆となり、室内機Y1の蒸発器と室外機Y2の凝縮器の役割が入れ替わるものの、基本的には上記と同様の熱交換処理が行われる。
<4.その他の変形例>
なお、本発明の構成は、上記実施形態のほか、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えることが可能である。
図1に示すスイッチング電源装置では、図2に示す構成のスイッチング制御IC1を用いたが、図2に示す構成のスイッチング制御IC1の代わりに図8に示す構成のスイッチング制御IC1を用いてもよい。なお、図8に示す構成のスイッチング制御IC1を用いる場合には、コンデンサC2の代わりに抵抗を設ける。図8に示す構成のスイッチング制御IC1は、図2に示す構成のスイッチング制御IC1から定電流源2を取り除きカレントミラー回路21及びコンデンサ22を追加した構成である。カレントミラー回路21は、コンデンサ22に第1電流を供給し、スイッチング制御IC1の2番端子に接続される抵抗に第2電流を供給する。第2電流の値は、第3基準電圧Vref3の値をスイッチング制御IC1の2番端子に接続される抵抗の抵抗値で除した値である。第1電流の値に対する第2電流の値の比は所定値である。図8に示す構成のスイッチング制御IC1を用いた場合、スイッチング制御IC1の2番端子に接続される抵抗の抵抗値を選定することで所定時間PT1を調整することができる。
図1に示すスイッチング電源装置では、図2に示す構成のスイッチング制御IC1を用いたが、図2に示す構成のスイッチング制御IC1の代わりに図9に示す構成のスイッチング制御IC1を用いてもよい。なお、図9に示す構成のスイッチング制御IC1を用いる場合には、コンデンサC2が不要になる。図9に示す構成のスイッチング制御IC1は、図2に示す構成のスイッチング制御IC1から2番端子、定電流源2、コンパレータ3、NOTゲート4、NOTゲート6、及び放電用スイッチ7を取り除きORゲート31、カウンタ32、及びワンショット回路33を追加した構成である。ORゲート31に供給されるパワーオンリセット信号POR及びカウンタ32に供給されるクロック信号CLKはそれぞれスイッチング制御IC1の内部で生成される。図9に示す構成のスイッチング制御IC1を用いた場合、所定時間PT1は固定値になる。
また図1に示すスイッチング電源装置は、フライバック型コンバータを有する電源装置であったが、バック型コンバータ等の他のコンバータを有する電源装置であってもよい。
また図1に示すスイッチング電源装置又はその変形例の用途例として空気調和機を採り上げたが、洗濯機や冷蔵庫のような他の電気機器においても図1に示すスイッチング電源装置又はその変形例を用いることができる。
このように、上記実施形態は、全ての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきであり、本発明の技術的範囲は、上記実施形態の説明ではなく、特許請求の範囲によって示されるものであり、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内に属する全ての変更が含まれると理解されるべきである。
1 スイッチング制御IC
Cin 入力コンデンサ
Cout 出力コンデンサ
DB1 ダイオードブリッジ
Q1 スイッチング素子
T1 トランス
Y 空気調和機
Y1 室内機
Y2 室外機

Claims (9)

  1. 入力電圧から出力電圧を生成するスイッチング電源装置に用いられ、前記スイッチング電源装置のスイッチング素子をスイッチングする動作期間と前記スイッチング素子をスイッチングしない休止期間とを繰り返す間欠動作モードを有するスイッチング制御回路であって、
    前記間欠動作モードにおいて、前記動作期間の開始タイミングから所定時間が経過するまでは、次の前記動作期間の開始を禁止する禁止部を備える、スイッチング制御回路。
  2. 前記所定時間が4ms以上である、請求項1に記載のスイッチング制御回路。
  3. 前記スイッチング素子の最大スイッチング周波数が60kHz以上である、請求項1又は請求項2に記載のスイッチング制御回路。
  4. 受動素子が外部接続される端子を備え、
    前記受動素子の回路定数に応じて前記所定時間が可変する、請求項1~3のいずれか一項に記載のスイッチング制御回路。
  5. 定電流源を備え、
    前記受動素子が前記定電流源から出力される定電流によって充電されるコンデンサである、請求項4に記載のスイッチング制御回路。
  6. コンデンサと、前記コンデンサ及び前記受動素子それぞれに電流を供給するカレントミラー回路と、を備え、
    前記受動素子が抵抗である、請求項4に記載のスイッチング制御回路。
  7. 前記所定時間は、前記コンデンサの充電開始から前記コンデンサの充電電圧が所定値に達するまでの時間である、請求項5又は請求項6に記載のスイッチング制御回路。
  8. スイッチング素子と、
    前記スイッチング素子のスイッチングを制御する請求項1~7のいずれか一項に記載のスイッチング制御回路と、
    を備える、スイッチング電源装置。
  9. 請求項8に記載のスイッチング電源装置を備える、電気機器。
JP2018075972A 2018-04-11 2018-04-11 スイッチング制御回路 Active JP7022001B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018075972A JP7022001B2 (ja) 2018-04-11 2018-04-11 スイッチング制御回路
US16/355,993 US11011969B2 (en) 2018-04-11 2019-03-18 Switching control circuit, switching power supply, and electric apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018075972A JP7022001B2 (ja) 2018-04-11 2018-04-11 スイッチング制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019187110A JP2019187110A (ja) 2019-10-24
JP7022001B2 true JP7022001B2 (ja) 2022-02-17

Family

ID=68162092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018075972A Active JP7022001B2 (ja) 2018-04-11 2018-04-11 スイッチング制御回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11011969B2 (ja)
JP (1) JP7022001B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050760A (ja) 2004-08-04 2006-02-16 New Japan Radio Co Ltd スイッチング電源回路およびその制御方法
JP2012182953A (ja) 2011-03-02 2012-09-20 Funai Electric Co Ltd フライバックコンバーター
US20170063227A1 (en) 2015-08-28 2017-03-02 Sanken Electric Co., Ltd. Switching Power-Supply Device
JP2017225260A (ja) 2016-06-16 2017-12-21 富士電機株式会社 スイッチング電源装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6728117B2 (en) * 2001-10-23 2004-04-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Frequency modulated self-oscillating switching power supply
US7138843B2 (en) * 2004-10-18 2006-11-21 Micrel, Incorporated Timer circuit with adaptive reference
JP2007312515A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Sony Corp スイッチング電源装置、電子機器及びスイッチング電源回路の制御方法
JP2008245419A (ja) 2007-03-27 2008-10-09 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 負荷検出回路およびスイッチング電源回路
CN101924536B (zh) * 2009-06-12 2012-05-02 昂宝电子(上海)有限公司 用于ccfl驱动系统的突发模式调光控制的低频振荡器
US9401657B2 (en) * 2013-03-13 2016-07-26 Power Integrations, Inc. Input voltage sensor responsive to load conditions
JP6497144B2 (ja) * 2015-03-13 2019-04-10 富士電機株式会社 スイッチング電源装置の制御回路およびスイッチング電源装置
US10367500B2 (en) * 2017-12-08 2019-07-30 Allegro Microsystems, Llc Switching voltage regulator with variable minimum off-time

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006050760A (ja) 2004-08-04 2006-02-16 New Japan Radio Co Ltd スイッチング電源回路およびその制御方法
JP2012182953A (ja) 2011-03-02 2012-09-20 Funai Electric Co Ltd フライバックコンバーター
US20170063227A1 (en) 2015-08-28 2017-03-02 Sanken Electric Co., Ltd. Switching Power-Supply Device
JP2017225260A (ja) 2016-06-16 2017-12-21 富士電機株式会社 スイッチング電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20190319527A1 (en) 2019-10-17
JP2019187110A (ja) 2019-10-24
US11011969B2 (en) 2021-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9812975B2 (en) Resonant converter with capacitive mode control and associated control method
JP5900607B2 (ja) スイッチング電源装置
TWI497275B (zh) 具有低功率消耗突衝待命操作的電源供應器
JP6447095B2 (ja) スイッチング電源回路
JP5277952B2 (ja) スイッチング電源回路
TWI393337B (zh) 雙級交換式電源轉換電路
JP4320787B2 (ja) スイッチング電源装置
JP5332766B2 (ja) スイッチング電源回路
JP2017017767A (ja) 高効率力率改善回路およびスイッチング電源装置
US9097448B2 (en) Air conditioning system and method for controlling operation thereof
TW201121224A (en) Low energy transfer mode for auxiliary power supply operation in a cascaded switching power converter
JP6498432B2 (ja) 絶縁同期整流型dc/dcコンバータ、同期整流コントローラ、それを用いた電源装置、電源アダプタおよび電子機器、同期整流トランジスタの制御方法
JP6382059B2 (ja) スイッチング電源回路
CN110233563B (zh) 一种调频电路及开关电源
JP2017192210A (ja) 絶縁型のdc/dcコンバータ、それを用いた電源アダプタおよび電子機器、その制御方法
JP5062440B2 (ja) 電源回路
US9660541B2 (en) Switching power supply device
JP3711555B2 (ja) Dc/dcコンバータ
JP7022001B2 (ja) スイッチング制御回路
JP2005102489A (ja) 電源装置およびそれを用いた空気調和機
JP6595326B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP6236295B2 (ja) Ac/dcコンバータの保護回路、電源アダプタおよび電子機器
JP7443974B2 (ja) 集積回路、電源回路
JP6641169B2 (ja) スイッチングレギュレータ
WO2013111290A1 (ja) スイッチングレギュレータ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220126

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7022001

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150