JP7018709B2 - 加工制御システム、及び運動案内装置 - Google Patents

加工制御システム、及び運動案内装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7018709B2
JP7018709B2 JP2017010618A JP2017010618A JP7018709B2 JP 7018709 B2 JP7018709 B2 JP 7018709B2 JP 2017010618 A JP2017010618 A JP 2017010618A JP 2017010618 A JP2017010618 A JP 2017010618A JP 7018709 B2 JP7018709 B2 JP 7018709B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
machining
carriage
information
work
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017010618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018120359A (ja
Inventor
旭弘 海野
勇樹 林
由紀 田中
智史 大橋
祐介 浅野
克徳 木暮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THK Co Ltd
Original Assignee
THK Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017010618A priority Critical patent/JP7018709B2/ja
Application filed by THK Co Ltd filed Critical THK Co Ltd
Priority to KR1020197024501A priority patent/KR102428628B1/ko
Priority to DE112018000495.3T priority patent/DE112018000495T5/de
Priority to US16/480,143 priority patent/US11226001B2/en
Priority to CN201880008162.6A priority patent/CN110226136B/zh
Priority to PCT/JP2018/000869 priority patent/WO2018139236A1/ja
Priority to TW107102532A priority patent/TWI743296B/zh
Publication of JP2018120359A publication Critical patent/JP2018120359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7018709B2 publication Critical patent/JP7018709B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0669Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the main body of the U-shaped carriage is an assembly of at least three major parts, e.g. an assembly of a top plate with two separate legs attached thereto in the form of bearing shoes
    • F16C29/0671Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the main body of the U-shaped carriage is an assembly of at least three major parts, e.g. an assembly of a top plate with two separate legs attached thereto in the form of bearing shoes with balls
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/005Guide rails or tracks for a linear bearing, i.e. adapted for movement of a carriage or bearing body there along
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/402Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for positioning, e.g. centring a tool relative to a hole in the workpiece, additional detection means to correct position
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2322/00Apparatus used in shaping articles
    • F16C2322/39General buildup of machine tools, e.g. spindles, slides, actuators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36288Select machining method, parameters as function of dimensions of workpiece

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Description

本発明は、軌道部材と移動部材を有する運動案内装置によってワークを移動可能に支持した状態で、加工装置によるワークの加工を制御する加工制御システム、及び運動案内装置に関する。
加工装置によるワークの旋削、研削、フライス加工等を行う工作機械では、ワークを移動自在に支持する運動案内装置が用いられる場合がある。その場合の運動案内装置としては、例えば、長手方向に沿って延在する軌道部材と、転動溝内を転動可能に配置された転動体を介して該軌道部材に対向するように配置され且つ該軌道部材の該長手方向に沿って相対的に移動可能な移動部材とを有するものが知られている。このような運動案内装置を用いる工作機械では、移動部材に加工用のテーブルを取付け、そのテーブルにワークを載置することで、ワークを移動自在に支持する。
特開2015-027701号公報
上記した運動案内装置では、加工装置によるワークの加工が行われる際に、加工装置から運動案内装置へ負荷荷重が掛かると、その負荷荷重の一部を受けた移動部材が弾性変形して、荷重振動が発生する。ここで、運動案内装置の使用過程において、移動部材の剛性が経時的に低下していくと、それに伴って上記した荷重振動の減衰比も経時的に小さくなっていく。上記した荷重振動の減衰比が小さい場合は大きい場合に比べ、加工装置によるワークの加工が行われる際に、移動部材の荷重振動が収まり難くなる。そのため、運動案内装置の経時変化に伴って、上記した荷重振動の減衰比が小さくなっていくと、運動案内装置により支持されるワークの姿勢が安定し難くなり、加工装置によるワークの加工精度に影響を及ぼす可能性がある。
本発明は、上記した実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、運動案内装置によってワークを移動可能に支持した状態で、加工装置によるワークの加工を行う際の加工精度の低下を抑制することにある。
本発明は、上記課題を解決するために、運動案内装置によってワークを移動可能に支持した状態で加工装置によるワークの加工を行う際に、該運動案内装置に掛かる負荷荷重に関する所定加工情報を取得して、その取得された所定加工情報に基づいて加工装置の制御パラメータを補正するための加工補正情報を生成可能な構成を採用した。そして、生成された加工補正情報を加工装置側へ出力することで、加工装置側で制御パラメータの補正を行えるようにした。
詳細には、本発明は、長手方向に沿って延在する軌道部材と、転動溝内を転動可能に配置された転動体を介して該軌道部材に対向するように配置され且つ該軌道部材の該長手方向に沿って相対的に移動可能な移動部材と、を有する運動案内装置によってワークを移動可能に支持した状態で加工装置により行われる、該ワークの加工に関する加工制御システムである。この加工制御システムは、前記運動案内装置と、前記ワークが載置されるテー
ブルであって、前記運動案内装置によって支持されるテーブルと、前記テーブルに前記ワークが載置された状態で前記加工装置により前記運動案内装置に掛かる負荷荷重に関する所定加工情報を取得する取得部と、前記取得部により取得された前記所定加工情報に基づいて、前記加工装置による前記ワークの加工用の所定の制御パラメータを補正するための加工補正情報を生成して、加工装置側に出力する出力部と、を備える。
このように構成される加工制御システムでは、テーブルにワークが載置された状態で加工装置により運動案内装置に掛かる負荷荷重に関する所定加工情報が取得される。ここで、テーブルにワークが載置された状態で加工装置により運動案内装置に負荷荷重が掛かった際に、移動部材に発生する荷重振動の減衰比等を特定する上では、上記の負荷荷重を把握する必要がある。そこで、本発明の加工制御システムでは、所定加工情報として、テーブルにワークが載置された状態で加工装置により運動案内装置に掛かる負荷荷重に関する情報が取得されるようにした。この所定加工情報は、加工補正情報の生成に供される。加工補正情報は、加工装置によってワークを加工する際に該加工装置の制御に用いられるパラメータを補正するための情報である。そして、本発明に係る加工制御システムは、生成された加工補正情報を、出力部から加工装置側に出力する。その結果、加工装置側では、加工補正情報を用いて制御パラメータを補正することができる。よって、運動案内装置の経時変化等に起因して、移動部材の剛性が変化した場合であっても、加工装置によるワークの加工精度の低下を抑制することができる。
本発明によれば、運動案内装置によってワークを移動可能に支持した状態で、加工装置によるワークの加工を行う際の加工精度の低下を抑制することができる。
本発明の加工制御システムの概略構成を示す図である。 運動案内装置の概略構成を示す図である。 本実施形態の運動案内装置に含まれる、レール及びキャリッジの外観斜視図である。 レール及びキャリッジの内部構造の概要を示した図である。 (a)はレールの長手方向から見た運動案内装置の正面図であり、(b)はB部拡大図である。 運動案内装置に含まれる、情報処理装置により実現される機能部をイメージ化した図である。 運動案内装置における所定加工情報を形成するための処理のフローを示した図である。 キャリッジに外力が働くときの、センサの出力の変化を示す図である。 キャリッジ内の玉が接触している部分を示した図である。 変位5成分が生じる前の内部荷重の状態を示す図である。 変位5成分が生じた後の内部荷重の状態を示す図である。 キャリッジの変位データを時系列でプロットしたグラフの一例を示す図である。
以下、本発明の具体的な実施形態について図面に基づいて説明する。本実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置等は、特に記載がない限りは発明の技術的範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
図1は、本発明に係わる加工制御システムを適用する工作機械20の概略構成を示す図
である。工作機械20は、ワーク40の旋削、研削、スライス加工等を行うための加工工具31と、ワーク40を載置するテーブル8と、テーブル8を送るためのアクチュエータ17と、加工工具31によるワーク40の加工速度(例えば、スピンドルの回転速度等)やアクチュエータ17によるテーブル8の送り速度等を制御するためのNC装置30と、を備えている。工作機械20は、本願でいう「加工装置」の一例である。
また、上記した工作機械20には、テーブル8を移動自在に支持するための運動案内装置1が用いられる。ここで、運動案内装置1の構造、及び運動案内装置1に搭載されている変位センサの検出値に基づく情報等の流れについて、図2~図5に基づいて説明する。運動案内装置1において、符号2a~2d、3a~3dが変位センサを表し、符号4がリニアエンコーダを表し、更に符号10が情報処理装置を表している。
まず、運動案内装置1の構成を説明する。運動案内装置1は、レール11(本願でいう「軌道部材」の一例である)と、レール11の長手方向沿いに相対移動可能に組み付けられるキャリッジ12(本願でいう「移動部材」の一例である)と、リニアエンコーダ4や変位センサ2a~2b、3a~3bの信号を処理するための情報処理装置10と、を備える。この実施形態では、レール11が工作機械20のベース7に取り付けられ、キャリッジ12に工作機械20のテーブル8(図1参照)が取り付けられる。テーブル8を含む可動部の運動方向は、運動案内装置1によって案内される。なお、運動案内装置1を上下反転し、キャリッジ12をベース7に取付け、レール11をテーブル8に取り付けることもできる。また、運動案内装置1は、レール11の長手方向が水平でなく、水平面に対して傾斜し或いは直交する状態で用いられてもよい。
図3は、運動案内装置1におけるレール11及びキャリッジ12の外観斜視図を示す。説明の便宜上、レール11を水平面に配置し、レール11の長手方向から見たときの方向、すなわち図3に示すx軸を前後方向、y軸を上下方向、z軸を左右方向として運動案内装置1の構成を説明する。もちろん、運動案内装置1の配置は、このような配置に限られることはない。
レール11の左右の両側それぞれには、上下二条の転動面11aが設けられる。転動面11aの断面は円弧状である。レール11の上面には、レール11をベース7に締結するための締結部材が通される通し孔11bが長手方向沿いに適当なピッチで設けられる。
キャリッジ12は、レール11の上面に対向する水平部12-1と、レール11の側面に対向する一対の袖部12-2と、を有し、断面コの字状である。キャリッジ12は、移動方向の中央のキャリッジ本体13と、キャリッジ本体13の移動方向の両端に配置される一対の蓋部材14a、14bと、一対の蓋部材14a、14bの移動方向の両端に配置される一対のセンサ取付け部材15a、15b(図2参照)と、を備える。蓋部材14a、14bは、レール11の上面に対向する水平部14-1と、レール11の側面に対向する一対の袖部14-2と、を有し、断面コの字状である。センサ取付け部材15a、15bも、レール11の上面に対向する水平部15-1と、レール11の側面に対向する一対の袖部15-2と、を有し、断面コの字状である(図5(a)参照)。蓋部材14a、14bは、ボルト等の締結部材によってキャリッジ本体13に締結される。センサ取付け部材15a、15bは、ボルト等の締結部材によってキャリッジ本体13及び蓋部材14a、14bに締結される。なお、図3、図4では、センサ取付け部材15a、15bが省略されている。
図4は、運動案内装置1におけるレール11及びキャリッジ12の内部構造の概要を示した図である。図4に示すように、キャリッジ本体13には、レール11の四条の転動面11aに対向する四条の転動面13aが設けられる。キャリッジ本体13には、各転動面
13aと平行に戻し路13bが設けられる。蓋部材14a、14bには、各転動面13aと各戻し路13bとを繋げるU字状の方向転換路14cが設けられる。方向転換路14cの内周側は、キャリッジ本体13と一体の断面半円状の内周部13cによって構成される。レール11の転動面11aとキャリッジ本体13の転動面13aとの間の負荷転走路、一対の方向転換路14c、戻し路13bによってトラック状の循環路が構成される。循環路には、複数の玉16(本願でいう「転動体」の一例である)が収容される。レール11に対してキャリッジ12が相対的に移動すると、これらの間に介在する玉16が負荷転走路を転がる。負荷転走路の一端まで転がった玉16は、一方の方向転換路14cに導入され、戻し路13b、他方の方向転換路14cを経由して、負荷転走路の他端に戻る。
<センサの構成>
ここで、運動案内装置1に組み込まれる変位センサ2a~2d、3a~3dの構成について述べる。本実施形態における変位センサ2a~2d、3a~3dは、例えば静電容量式の変位計であり、レール11に対するキャリッジ12の変位を非接触で検出する(図5(b)の拡大図参照)。図2に示すように、キャリッジ12の移動方向の両端部には、一対のセンサ取付け部材15a、15bが取り付けられる。一方のセンサ取付け部材15aには、4つの変位センサ2a~2dが取り付けられる。4つの変位センサ2a~2dは、レール11の長手方向において同一の位置に配置される。他方のセンサ取付け部材15bにも、4つの変位センサ3a~3dが取り付けられる。4つの変位センサ3a~3dは、レール11の長手方向において同一の位置に配置される。レール11の長手方向における変位センサ2a~2dと変位センサ3a~3dとの間の距離はLである(図2を参照)。なお、各変位センサ2a~2d、3a~3dをキャリッジ12の移動方向沿いに互いにずらして配置することも可能である。
図5(a)は、レール11の長手方向から見たセンサ取付け部材15aを示す。上記のように、センサ取付け部材15aは、レール11の上面11cに対向する水平部15-1と、レール11の左右側面に対向する一対の袖部15-2と、を有する。水平部15-1には、ラジアル方向の変位を検出する2つの変位センサ2a、2bが配置される。変位センサ2a、2bは、レール11の上面11cに隙間をあけて向かい合っており、レール11の上面11cまでの隙間を検出する。2つの変位センサ2a、2b間の左右方向における距離はLである。
一対の袖部15-2には、水平方向の変位を検出する2つの変位センサ2c、2dが配置される。変位センサ2c、2dは、レール11の側面11dに隙間をあけて向かい合っており、側面11dまでの隙間を検出する。
レール11を水平面に配置したと仮定した状態において、変位センサ2a、2b及び変位センサ2c、2dは、キャリッジ12の上面(取付け面)よりも下方に配置される。キャリッジ12の上面(取付け面)の上にテーブル8を取り付けるためである。変位センサ2a~2dのケーブル2a~2dは、センサ取付け部材15aの袖部15-2から左右方向に引き出される。なお、ケーブル2a~2dをセンサ取付け部材15aの前面から前方に(紙面に垂直方向に)引き出すこともできる。また、センサ取付け部材15aの上面の高さをキャリッジ12の上面(取付け面)よりも低くし、センサ取付け部材15aの上面とテーブル8との隙間をケーブル2a、2bを引き出す隙間として利用することもできる。
図2に示すセンサ取付け部材15bも、センサ取付け部材15aと同様に、水平部15-1と一対の袖部15-2とを有し、変位センサ3a~3dが変位センサ2a~2dにそれぞれ対応する位置に配置される。
<リニアエンコーダの構成>
リニアエンコーダ4は、キャリッジ12のx軸方向の位置を検出して、その検出結果を情報処理装置10へ出力する。このリニアエンコーダ4は、例えば、工作機械20のベース7又はレール11に取り付けられるスケールと、工作機械20のテーブル8又はキャリッジ12に取り付けられ、スケールを読み取るヘッドと、を備える。なお、レール11上のキャリッジ12の位置を検出する位置検出手段は、リニアエンコーダに限定されるものではない。例えば、工作機械20のテーブル8がボールねじ駆動の場合、位置検出手段として、ボールねじを駆動するモータの角度を検出するロータリーエンコーダを用いることもできる。
<情報処理装置の機能構成>
図6は、運動案内装置1に含まれる、情報処理装置10により実現される機能部をイメージ化したブロック図である。情報処理装置10は、変位センサ2a等の検出値を処理するための演算装置や一時的に記憶するメモリ等を有し、当該演算装置により所定の制御プログラムが実行されることで様々な機能が発揮される。本実施形態における情報処理装置10は、その主な機能部として、取得部101と出力部102とを備えている。
取得部101は、テーブル8にワーク40が載置された状態で運動案内装置1に負荷荷重が掛かっているときに、変位センサ2a~2d、3a~3dの検出値を入力して、それら検出置から所定加工情報を取得する。所定加工情報は、上記した負荷荷重に関する情報であり、その詳細については後述する。
ここで、加工工具31によるワーク40の加工が行われるときは、加工工具31からワーク40及びテーブル8を介して運動案内装置1へ負荷荷重が掛かることで、キャリッジ12が弾性変形して、該キャリッジ12の荷重振動が発生する。加工工具31によるワーク40の加工を精度良く行う上では、上記の荷重振動が速やかに収束させることで、ワーク40の姿勢を安定させることが望ましい。よって、キャリッジ12は、上記の荷重振動を速やかに収束させることができる程度の剛性を持つように設計されている。
ところで、工作機械20が繰り返し稼働されることに起因する、運動案内装置1の経時変化に伴って、キャリッジ12の剛性が経時的に低くなる可能性がある。キャリッジ12の剛性が低くなると、加工工具31から運動案内装置1へ負荷荷重が掛かった際のキャリッジ12の弾性変形量が大きくなり易くなるため、それに伴って、上記した荷重振動の振幅が大きくなったり、該荷重振動の減衰比が小さくなったりする可能性がある。その場合、キャリッジ12に支持されるテーブル8及びワーク40の姿勢が安定し難くなるため、加工工具31によるワーク40の加工精度が低くなる可能性がある。
そこで、本実施形態では、所定加工情報として、上記の負荷荷重の大きさを取得し、更にその負荷荷重の大きさに基づいてキャリッジ12の剛性や上記荷重振動の減衰比を取得するようにした。これらの情報を取得する具体的な方法については後述する。
また、出力部102は、取得部101により取得された所定加工情報に基づいて、NC装置30が加工工具31を制御する際に用いられる制御パラメータを補正するための加工補正情報を生成し、その加工補正情報をNC装置30へ出力する。この加工補正情報の詳細については後述する。
<取得部101の詳細>
ここで、取得部101による、所定加工情報の取得処理の概略について、図7に基づいて説明する。図7に示す取得処理は、加工工具31によるワーク40の加工が開始されたことをトリガとして、取得部101によって実行される処理である。まず、取得部101
は、各変位センサ2a~2d、3a~3dからキャリッジ12の変位量を取得する(S101)。続いて、取得部101は、S101で取得したキャリッジ12の変位量のデータを基に、キャリッジ12に作用する負荷荷重の計算を行う(S102)。そして、取得部101は、S101で取得した変位量とS102で計算された負荷荷重とから、キャリッジ12の剛性を計算する(S103)。さらに、取得部101は、S103で計算された、キャリッジ12の剛性に基づいて、上記負荷荷重の減衰比を計算する。
次に、上述した取得処理における各ステップの処理の詳細について説明する。
<S101>
S101では、加工工具31によるワーク40の加工が開始されたことをトリガとして、取得部101は、各変位センサ2a~2d、3a~3dからキャリッジ12の変位量を取得する。各変位センサ2a~2d、3a~3dの計測値はセンサから転動面までの距離であるため、取得部101は、変位センサ2a~2d、3a~3dによって検出された変位情報の値から、予め記憶された無負荷状態における変位センサ2a~2d、3a~3dの検出値を差し引いた値を、レール11に対するキャリッジ12の変位量として取得する。
<S102>
次に、S102では、取得部101は、キャリッジ12の変位量に基づいて、キャリッジ12に掛かる負荷荷重を計算する。取得部101は、キャリッジ12に掛かる負荷荷重を計算するにあたり、まず、各変位センサ2a~2d、3a~3dから取得したキャリッジ12の変位量に基づいて、キャリッジ12の変位5成分を算出する。次に、取得部101は、変位5成分に基づいて、複数の玉16それぞれに働く荷重及び接触角を算出する。そして、取得部101は、各玉16の荷重及び接触角に基づいて、キャリッジ12に働く負荷荷重(外力5成分)を算出する。上記の3工程を詳細に以下に説明する。
<工程1:キャリッジの変位5成分の算出>
図3に示すように、運動案内装置1にx-y-z座標軸を設定すると、x-y-z座標軸の座標原点に働く荷重は、ラジアル荷重のFと、水平荷重のFである。キャリッジ12をレール11に押し付ける方向で、図3のy軸の正方向へ働く荷重がラジアル荷重である。キャリッジ12をレール11に対し横へずらす方向で、図3のz軸正負方向へ働く荷重が水平荷重である。
また、x-y-z座標軸まわりのモーメントは、ピッチングモーメントの合計であるMと、ヨーイングモーメントの合計であるMと、ローリングモーメントの合計であるMである。キャリッジ12には、外力として、ラジアル荷重F、ピッチングモーメントM、ローリングモーメントM、水平荷重F、ヨーイングモーメントMが働く。キャリッジ12にこれらの外力5成分が作用すると、キャリッジ12にはそれぞれに対応する変位5成分、すなわちラジアル変位α(mm)、ピッチング角α(rad)、ローリング角α(rad)、水平変位α(mm)、ヨーイング角α(rad)が生ずる。
図8は、キャリッジ12に外力が働くときの、変位センサ2a~2dの出力の変化を示す。図8において斜線のハッチング付きの矢印は、出力が変化するセンサであり、図8において白抜きの矢印は、出力が変化しないセンサである。キャリッジ12にラジアル荷重Fが働くとき、キャリッジ本体13や玉16等の弾性変形によって、キャリッジ12とレール11との間の上下方向の隙間がラジアル荷重Fの大きさに応じて変化する。変位センサ2a、2bは、この上下方向の隙間の変化(変位)を検出する。なお、センサ取付け部材15b(図2参照)に取り付けられる変位センサ3a、3bも、この上下方向の変
位を検出する。
キャリッジ12にラジアル荷重Fが働くとき、キャリッジ12のラジアル変位αは、変位センサ2a、2bが検出した変位をA、A、変位センサ3a、3bが検出した変位をA、Aとすると、例えば以下の式で与えられる。
(数1)
α=(A+A+A+A)/4
キャリッジ12に水平荷重Fが働くとき、キャリッジ本体13や玉16の弾性変形等によって、キャリッジ12がレール11に対し横へずれ、キャリッジ12の一方の袖部12-2とレール11との間の水平方向の隙間が小さくなり、キャリッジ12の他方の袖部12-2とレール11との間の水平方向の隙間が大きくなる。変位センサ2c、2dは、この水平方向の隙間の変化(変位)を検出する。なお、センサ取付け部材15b(図2参照)に取り付けられる変位センサ3c、3dも、この水平方向の変位を検出する。キャリッジ12の水平変位αは、変位センサ2c、2dが検出した変位をB、B、変位センサ3c、3dが検出した変位をB、Bとすると、例えば以下の式で与えられる。
(数2)
α=(B-B+B-B)/4
キャリッジ12にピッチングモーメントMが働くとき、変位センサ2a、2bとレール11の間の隙間が大きくなり、変位センサ3a、3bとレール11との間の隙間が小さくなる。ピッチング角αが十分に小さいとすると、ピッチング角α(rad)は、例えば以下の式で与えられる。
(数3)
α=((A+A)/2-(A+A)/2)/L
キャリッジ12にローリングモーメントMが働くとき、変位センサ2a、3aとレール11との間の隙間が小さくなり、変位センサ2b、3bとレール11との間の隙間が大きくなる。ローリング角αが十分に小さいとすると、ローリング角α(rad)は、例えば以下の式で与えられる。
(数4)
α=((A+A)/2-(A+A)/2)/L
キャリッジ12にヨーイングモーメントMが働くとき、変位センサ2c、3dとレール11の間の隙間が小さくなり、変位センサ2d、3cとレール11との間の隙間が大きくなる。ヨーイング角αが十分に小さいとすると、ヨーイング角α(rad)は、例えば以下の式で与えられる。
(数5)
α=((A+A)/2-(A+A)/2)/L
以上により、変位センサ2a~2d、3a~3dが検出する変位に基づいて、キャリッジ12の変位5成分を算出できる。
<工程2:各玉に働く荷重及び接触角の算出>
キャリッジ12内の玉16が接触している部分をx軸方向に断面にした状態を図9に示す。図9により、各玉ピッチは、1より少し大きい値をとるκを用いてκDaとし、各玉のx座標が決定され、それをXとする。キャリッジ12内の玉16が転動する部分の長さを2Uとする。2U内に並ぶ玉数を有効玉数といいIとする。キャリッジ12の両端部分には、半径Rで深さがλεとなるようなクラウニング加工と呼ばれるR形状の大きな曲面加工が施されている。
キャリッジ12に負荷荷重としての外力5成分、すなわちラジアル荷重F、ピッチングモーメントM、ローリングモーメントM、水平荷重F、及びヨーイングモーメントMが働いたときに、キャリッジ12に変位5成分、すなわちラジアル変位α、ピッチング角α、ローリング角α、水平変位α、ヨーイング角αが生ずるとして理論式をたてる。
キャリッジ12の玉番号iにおけるキャリッジ12内断面の、変位5成分が生じる前の内部荷重の状態を図10に、変位5成分が生じた後の内部荷重の状態を図11にそれぞれ示す。ここでは、キャリッジ12の玉列番号をj、玉列内の玉番号をiとする。玉径はD、レール11側、キャリッジ12側ともに転動面と玉16との適合度をf、すなわち転動面曲率半径はfDとする。また、レール側転動面曲率中心位置をA、キャリッジ側転動面曲率中心位置をAとし、それらを結んだ線とz軸とのなす角である接触角の初期状態をγとする。さらに、レール11の上側にある2つの転動面を各々転がる玉16同士の玉中心間距離を2Uz12、レール11の下側にある2つの転動面を各々転がる玉16同士の玉中心間距離を2Uz34、レール11の上側の転動面および下側の転動面を各々転がる玉16同士の玉中心間距離を2Uとする。
玉16には予圧が作用している。まず、予圧の原理について説明する。レール11、キャリッジ12の対向する転動面間に挟まれた部分の寸法は、レール11、キャリッジ12の設計時の寸法及び転動面の幾何形状によって決まる。そこに入るべき玉径が設計時の玉径であるが、そこに設計時の玉径よりも僅かに大きな寸法Da+λの玉16を組み込むと、玉16と転動面の接触部はHertzの接触論により、弾性変形をし、接触面を形成し、接触応力を発生させる。そうして発生した荷重が内部荷重であり、予圧荷重である。
図10では、その荷重をPで表しており、接触部の弾性変形によるレール11、キャリッジ12間の相互接近量をδで表している。実際は玉位置が図10の一点鎖線で描いた、レール11、キャリッジ12の転動面間の中心位置に存在するが、両転動面の玉16との適合度fは等しいので、玉16の2箇所の接触部に発生するHertzの接触論に基づく諸特性値が同じである。このため、玉16をレール側転動面位置にずらして描くことにより、レール11、キャリッジ12の転動面間の相互接近量δをわかりやすくしている。
通常、予圧荷重は、キャリッジ1個あたり上側の2列分(又は下側2列分)のラジアル方向荷重として定義しているので、予圧荷重Ppreは次式で表される。
(数6)
Figure 0007018709000001
次に、この状態から運動案内装置1に負荷荷重(外力5成分)が作用して、変位5成分が生じた状態を説明する。図11に示すように、座標原点とした運動案内装置1の中心が変位5成分であるラジアル変位α、ピッチング角α、ローリング角α、水平変位α、ヨーイング角αによってi番目の玉位置でのレール11とキャリッジ12の相対変位が起きている。
このとき、レール側転動面曲率中心は動かないが、キャリッジ12が移動するので、キャリッジ側転動面曲率中心は各玉位置で幾何学的に移動する。その様子はキャリッジ側転動面曲率中心であるAがA′へ移動するものとして表している。このAがA′ヘ
移動した量をy方向とz方向に分けて考え、y方向に移動した量をδとし、z方向へ移動した量をδとすると、以降添え字はi番目の玉、j番目の玉列を表すものとして、
(数7)
δyij=α+α+αcij
δzij=α+α-αcij
と表すことができる。ここで、z、yは、点Aの座標である。
次に、レール11側とキャリッジ12側の転動面曲率中心を結んだ線が、玉荷重の法線方向である接触角となるので、初期接触角であったγはβijへと変化し、さらに、この両転動面曲率中心間距離は、当初のA、A間の距離からAr、A´間の距離へと変化する。この両転動面曲率中心間距離の変化が、玉16の両接触部での弾性変形となり、図10で説明したときと同様に、玉16をレール側転動面位置にずらして描くことにより、玉16の弾性変形量δijが求まる。
このAr、Ac´間の距離もy方向とz方向とに分けて考え、y方向の距離をVとし、z方向の距離をVとすると、前述のδyij、δzijを用いて、
(数8)
yij=(2f-1)Dsinγ+δyij
zij=(2f-1)Dcosγ+δzij
と表せる。これによりAr、Ac´間の距離は、
(数9)
Figure 0007018709000002
となり、接触角βijは、
(数10)
Figure 0007018709000003
となる。以上より玉16の弾性変形量δijは、
(数11)
Figure 0007018709000004
となる。
ここで、図9で示したキャリッジ12内の玉16が接触している部分をx軸方向に断面にした状態において、クラウニング、加工部分に入っている玉16の弾性変形量δijは、キャリッジ12側の転動面曲率中心のAc´がレール側転動面曲率中心Aから離れる形となっており、その分だけ少なくなる。それはちょうど玉径をそれに見合う形で小さくしたものと同等とみなせるため、その量をλxiとして上式中で差し引いている。
Hertzの接触論により導かれた転動体が玉の場合の弾性接近量を示す式を用いると、弾性変形量δijから転動体荷重Pijが下記の式によって求められる。
(数12)
Figure 0007018709000005
ここで、Cは非線形のばね定数(N/mm3/2)であり、下記の式で与えられる。(数13)
Figure 0007018709000006
ここで、Eは縦弾性係数、1/mはポアソン比、2K/πμはHertz係数、Σρは主曲率和である。
以上により、キャリッジ12の変位5成分α~αを用いて、キャリッジ12内のすべての玉16について、接触角βij、弾性変形量δij、転動体荷重Pijを式で表すことができたことになる。
なお、上記においては、わかり易くするために、キャリッジ12を剛体として考えた剛体モデル負荷分布理論を使用している。この剛体モデル負荷分布理論を拡張し、キャリッジ12の袖部12-2の変形を加味すべく梁理論を適用したキャリッジ梁モデル負荷分布理論を使用することもできる。さらに、キャリッジ12やレール11をFEMモデルとしたキャリッジ・レールFEMモデル負荷分布理論を使用することもできる。
<工程3:負荷荷重(外力5成分)の算出>
あとは、上記の式を使って外力としての5成分、すなわちラジアル荷重F、ピッチングモーメントM、ローリングモーメントM、水平荷重F、ヨーイングモーメントMに関するつり合い条件式をたてればよい。
(数14)
ラジアル荷重Fに関して、
Figure 0007018709000007
(数15)
ピッチングモーメントMに関して、
Figure 0007018709000008
(数16)
ローリングモーメントMに関して、
Figure 0007018709000009
ここで、ωijは、モーメントの腕の長さを表し、次式で与えられる。z、yは、点Aの座標である。
Figure 0007018709000010
(数17)
水平荷重Fに関して、
Figure 0007018709000011
(数18)
ヨーイングモーメントMに関して、
Figure 0007018709000012
以上の式からキャリッジ12に掛かる負荷荷重(外力5成分)を算出することができる。
<S103>
次に、S103の詳細について説明する。S103では、取得部101は、キャリッジ12の剛性は、外力5成分と外力5成分の各成分に対応する弾性変形量とに基づいて、キャリッジ12の剛性を計算する。その際、取得部101は、外力5成分の各成分に対応する弾性変形量として、S101で取得された変位5成分の各成分を用いるものとする。そして、ラジアル荷重Fに対するキャリッジ12の剛性をkは、
(数19)
=F/α1
となる。
ピッチングモーメントMに対するキャリッジ12の剛性kは、
(数20)
=M/α2
となる。
ローリングモーメントMに対するキャリッジ12の剛性kは、
(数21)
=M/α3
となる。
水平荷重Fに対するキャリッジ12の剛性kzは、
(数22)
kz=Fz/α4
となる。
ヨーイングモーメントMに対するキャリッジ12の剛性kは、
(数23)
=M/α5
となる。
以上の式からキャリッジ12の剛性(剛性5成分)を算出することができる。
<S104>
次に、S104の詳細について説明する。S104では、取得部101は、S103で算出されたキャリッジ12の剛性5成分に基づいて、上記荷重振動の減衰比を計算する。
ここで、上記荷重振動の減衰比は、キャリッジ12の弾性振動の減衰比と相関する。よって、上記荷重振動の減衰比は、キャリッジ12の剛性とキャリッジ12の質量とを用いて演算することができる。例えば、荷重振動のラジアル成分の減衰比dは、キャリッジ12の質量をqとすると、
(数24)
Figure 0007018709000013
となる。ここで、cは定数である。
荷重振動のピッチング成分の減衰比dは、
(数25)
Figure 0007018709000014
となる。
荷重振動のローリング成分の減衰比dは、
(数26)
Figure 0007018709000015
となる。
荷重振動の水平成分の減衰比dは、
(数27)
Figure 0007018709000016
となる。
荷重振動のヨーイング成分の減衰比dは、
(数28)
Figure 0007018709000017
となる。
なお、取得部101は、図12に示すように、変位のデータを横軸が時間軸のグラフにプロットした場合の波形において、単位時間あたりの振幅の減衰量ΔAからキャリッジ1
2の減衰比を求めてもよい。また、変位の振動が開始されてから収まるまでの時間Δt2基づいて、上記した荷重振動の減衰比を求めてもよい。
<出力部102の詳細>
次に、出力部102は、取得部101により取得される所定加工情報である、キャリッジ12の剛性データ及び減衰比データに基づいて、加工補正情報を生成する。加工補正情報は、前述したように、NC装置30が加工工具31を制御する際に用いられる制御パラメータを補正するための情報である。詳細には、加工補正情報は、加工工具31によるワーク40の加工速度を補正するための情報や、加工工具31によるワーク40の加工が行われているときのアクチュエータ17によるキャリッジ12の移動速度(テーブル8の送り速度)を補正する情報等である。ここで、加工補正情報として、加工工具31によるワーク40の加工速度を補正するための情報を用いる場合は、出力部102は、キャリッジ12の剛性及び上記荷重振動の減衰比が小さくなるほど、加工速度を遅くするような補正情報を生成すればよい。また、加工補正情報として、アクチュエータ17によるテーブル8の送り速度を補正する情報を用いる場合は、出力部102は、キャリッジ12の剛性及び上記荷重振動の減衰比が小さくなるほど、テーブル8の送り速度を遅くするような情報を生成すればよい。要するに、出力部102によって生成される加工補正情報は、加工工具31によりワーク40が加工されている際にキャリッジ12に掛かる負荷荷重が小さくなるように、上記の制御パラメータを補正可能な情報であればよい。このようにして生成される加工補正情報は、出力部102からNC装置30へ出力される。
なお、出力部102による加工補正情報の出力は、前回の加工補正情報の出力時におけるキャリッジ12の剛性値又は減衰比からの変動量が所定量以上となったときに行われるようにしてもよい。その際の所定量は、上記の変動量が該所定量未満であれば、加工工具31によるワーク40の加工精度の低下が許容範囲に収まると考えられる量である。このように、加工補正情報の出力条件が定められると、NC装置30による加工工具31の制御におけるハンチングやオーバーシュートの発生を抑制することができる。
また、出力部102は、前回の加工補正情報の出力時におけるキャリッジ12の剛性値又は減衰比からの変動量が所定量以上となるまでに要した時間(工作機械20の稼働時間の積算値)が所定時間より短い場合は、ワーク40の加工に関するアラーム情報をNC装置30へ出力するようにしてもよい。その場合の所定時間は、正常な運動案内装置1が経時変化する過程において上記の変動量が所定量以上となるまでに要する時間より短い時間であって、運動案内装置1の経時変化以外の要因によって、取得部101により取得されるキャリッジ12の剛性値又は減衰比が小さくなっていると考えられる時間である。つまり、前記所定時間は、運動案内装置1の経時変化以外の要因による異常が発生していると考えられる時間である。このように設定された所定時間に基づいて、出力部102からNC装置30へアラーム情報が出力されると、NC装置30側において加工工具31によるワーク40の加工を停止させて、工作機械20の点検や修理を行うことが可能になる。
以上述べたような運動案内装置1を備える加工制御システムでは、運動案内装置1の経時変化によってキャリッジ12の剛性が低下した場合には、NC装置30は、運動案内装置1の出力部102から出力される加工補正情報を利用して、加工工具31の制御パラメータを補正することができる。その際、所定加工情報として、加工工具31によりワーク40が加工される際にキャリッジ12に掛かる負荷荷重を取得することで、その負荷荷重と変位データとからキャリッジ12に発生する荷重振動の減衰比を取得することができる。そして、その減衰比に基づいて生成される加工補正情報をNC装置30へ出力することで、例えば、加工工具31によるワーク40の加工が行われる際の運動案内装置1に掛かる負荷荷重が小さくなるように制御パラメータを補正することも可能となる。その場合、キャリッジ12の剛性の低下に起因して、キャリッジ12の荷重振動が収まるまでに要す
る期間が長期化することを抑制することができる。その結果、加工工具31によりワーク40が加工されているときに、ワーク40の姿勢が不安定になることを抑制することができる。よって、運動案内装置1の経時変化に起因して、ワーク40の加工精度が低下することを抑制することができる。
なお、本実施形態では、所定加工情報として、キャリッジ12の剛性及び上記荷重振動の減衰比の各々について5成分を取得する例について述べたが、それら5成分のすべてを取得する必要はなく、加工工具31の種類に応じた成分のみを取得するようにしてもよい。
1…運動案内装置、
2a、2b、2c、2d、3a、3b、3c、3d…変位センサ、4…リニアエンコーダ、8…テーブル、10…情報処理装置、11…レール、12…キャリッジ、15a、15b…センサ取付け部材、15-1…水平部、15-2…袖部、16…玉、20…工作機械、30…NC装置、31…加工工具、32…アクチュエータ、40…ワーク

Claims (6)

  1. 長手方向に沿って延在する軌道部材と、転動溝内を転動可能に配置された転動体を介して該軌道部材に対向するように配置され且つ該軌道部材の該長手方向に沿って相対的に移動可能な移動部材と、を有する運動案内装置によってワークを移動可能に支持した状態で加工装置により行われる、該ワークの加工に関する加工制御システムであって、
    前記運動案内装置と、
    前記ワークが載置されるテーブルであって、前記運動案内装置によって支持されるテーブルと、
    前記テーブルに前記ワークが載置された状態で前記加工装置により前記ワークが加工されている際に前記移動部材に掛かる荷重振動の減衰比に関する情報である所定加工情報を、前記移動部材の剛性に基づいて演算することで、取得する取得部と、
    前記取得部により取得された前記所定加工情報に基づいて、前記加工装置による前記ワークの加工用の所定の制御パラメータを、前記移動部材に掛かる負荷荷重が小さくなるように補正するための加工補正情報を生成して、前記加工装置側に出力する出力部と、
    を備える、加工制御システム。
  2. 前記運動案内装置は、更に、前記移動部材において所定数の変位方向における該移動部材の変位を検出する複数の変位センサを有し、
    前記取得部は、前記運動案内装置の前記複数の変位センサの検出値に基づいて前記移動部材の剛性を演算し、演算された前記移動部材の剛性に基づいて前記所定加工情報を取得する、
    請求項1に記載の加工制御システム。
  3. 前記出力部は、前記取得部により取得された前記所定加工情報の履歴において、前記減衰比の変動量が所定量以上となった場合に、前記加工補正情報を生成し、該加工装置側に該加工補正情報を出力する、
    請求項2に記載の加工制御システム。
  4. 前記出力部は、前記取得部により取得された前記所定加工情報の履歴において、前記減
    衰比の変動量が前記所定量以上となり、且つ、該減衰比の変動量が該所定量以上となるのに要した時間が所定時間より短い場合には、前記加工装置側に前記ワークの加工に関するアラーム情報を出力する、
    請求項3に記載の加工制御システム。
  5. 前記加工補正情報は、前記加工装置に設けられた加工工具による前記ワークの加工速度に関する情報、該加工工具に対して前記テーブルを送るためのアクチュエータの送り速度に関する情報の少なくとも何れかを含む、
    請求項1から請求項4の何れか1項に記載の加工制御システム。
  6. 長手方向に沿って延在する軌道部材と、転動溝内を転動可能に配置された転動体を介して該軌道部材に対向するように配置され且つ該軌道部材の該長手方向に沿って相対的に移動可能な移動部材を有する運動案内装置であって、
    前記移動部材において所定数の変位方向における該移動部材の変位を検出する複数の変位センサと、
    前記運動案内装置の前記複数の変位センサの検出値に基づいて前記移動部材の剛性を演算し、演算された前記移動部材の剛性に基づいて、加工装置によりワークが加工されている際に前記移動部材に掛かる荷重振動の減衰比に関する情報を所定加工情報として取得する取得部と、
    前記運動案内装置によってワークを移動可能に支持した状態で加工装置により行われる、該ワークの加工用の所定の制御パラメータを、前記移動部材に掛かる負荷荷重が小さくなるように補正するための加工補正情報を、前記所定加工情報に基づいて生成し前記加工装置側に出力する出力部と、
    を備える、運動案内装置。
JP2017010618A 2017-01-24 2017-01-24 加工制御システム、及び運動案内装置 Active JP7018709B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017010618A JP7018709B2 (ja) 2017-01-24 2017-01-24 加工制御システム、及び運動案内装置
DE112018000495.3T DE112018000495T5 (de) 2017-01-24 2018-01-15 Bearbeitungssteuerungssystem und bewegungsführungsvorrichtung
US16/480,143 US11226001B2 (en) 2017-01-24 2018-01-15 Machining control system and motion guidance device
CN201880008162.6A CN110226136B (zh) 2017-01-24 2018-01-15 加工控制系统以及运动引导装置
KR1020197024501A KR102428628B1 (ko) 2017-01-24 2018-01-15 가공 제어 시스템, 및 운동 안내 장치
PCT/JP2018/000869 WO2018139236A1 (ja) 2017-01-24 2018-01-15 加工制御システム、及び運動案内装置
TW107102532A TWI743296B (zh) 2017-01-24 2018-01-24 加工控制系統、及運動導引裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017010618A JP7018709B2 (ja) 2017-01-24 2017-01-24 加工制御システム、及び運動案内装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018120359A JP2018120359A (ja) 2018-08-02
JP7018709B2 true JP7018709B2 (ja) 2022-02-14

Family

ID=62979423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017010618A Active JP7018709B2 (ja) 2017-01-24 2017-01-24 加工制御システム、及び運動案内装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11226001B2 (ja)
JP (1) JP7018709B2 (ja)
KR (1) KR102428628B1 (ja)
CN (1) CN110226136B (ja)
DE (1) DE112018000495T5 (ja)
TW (1) TWI743296B (ja)
WO (1) WO2018139236A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6845209B2 (ja) 2018-11-16 2021-03-17 ファナック株式会社 パラメータ設定装置、システムおよびパラメータ設定方法
TWI707740B (zh) 2019-11-26 2020-10-21 財團法人工業技術研究院 可調式工件支撐系統及方法
JP7412152B2 (ja) * 2019-12-09 2024-01-12 Thk株式会社 取付部材及びこの取付部材を備える運動案内装置
CN111077847B (zh) * 2019-12-31 2021-04-09 武汉华中数控股份有限公司 多轴机床线性轴滚动角误差产生的刀具矢量误差补偿方法
TWI728812B (zh) * 2020-05-19 2021-05-21 鴻勁精密股份有限公司 移載器調校方法
US20240017365A1 (en) * 2020-12-10 2024-01-18 Dmg Mori Co., Ltd. Feed apparatus
CN116045888B (zh) * 2022-12-08 2023-12-12 惠州深科达智能装备有限公司 直线导轨以及直线导轨的检测方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108206A (ja) 2001-10-02 2003-04-11 Mori Seiki Co Ltd Nc工作機械の補正装置
JP2006031122A (ja) 2004-07-12 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd 工程設計装置
JP2011226956A (ja) 2010-04-21 2011-11-10 Jtekt Corp 送り装置
US20130345851A1 (en) 2011-03-31 2013-12-26 Komatsu Ltd. Machine tool and machining control device thereof
JP2015218888A (ja) 2014-05-21 2015-12-07 日本精工株式会社 直動案内装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2673849B2 (ja) * 1992-04-09 1997-11-05 畑村 洋太郎 力検出手段付き直線運動用案内装置
JPH09131634A (ja) * 1995-11-06 1997-05-20 Okuma Mach Works Ltd 移動体の案内機構
JP2001267798A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Murata Mfg Co Ltd 部品装着装置
US20020020243A1 (en) * 2000-05-22 2002-02-21 Ziegert John C. Rotary shaft vibration damping
JP2008087092A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Matsushita Electric Works Ltd 工具の異常検出装置
JP4893723B2 (ja) * 2008-10-16 2012-03-07 株式会社ジェイテクト 工作機械における部品寿命管理システム
JP5288216B2 (ja) * 2009-02-27 2013-09-11 日立オートモティブシステムズ株式会社 ディスクブレーキ
JP5937967B2 (ja) 2010-11-04 2016-06-22 株式会社Ihi 摩擦撹拌接合装置
JP5288318B1 (ja) * 2012-10-23 2013-09-11 エヌティーエンジニアリング株式会社 作業機械のびびり抑制方法
TWI496655B (zh) * 2012-10-30 2015-08-21 Track operating mechanism with automatic compensation function
US9898000B2 (en) * 2013-01-30 2018-02-20 Akribis Systems Pte Ltd Planar positioning system and method of using the same
JP5829247B2 (ja) * 2013-10-16 2015-12-09 ファナック株式会社 デイジーチェーン接続されたioユニットへの一斉送信を行う数値制御装置
TWI626111B (zh) * 2016-11-10 2018-06-11 國立中正大學 切削加工轉速調整裝置及其方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003108206A (ja) 2001-10-02 2003-04-11 Mori Seiki Co Ltd Nc工作機械の補正装置
JP2006031122A (ja) 2004-07-12 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd 工程設計装置
JP2011226956A (ja) 2010-04-21 2011-11-10 Jtekt Corp 送り装置
US20130345851A1 (en) 2011-03-31 2013-12-26 Komatsu Ltd. Machine tool and machining control device thereof
JP2015218888A (ja) 2014-05-21 2015-12-07 日本精工株式会社 直動案内装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN110226136A (zh) 2019-09-10
WO2018139236A1 (ja) 2018-08-02
KR102428628B1 (ko) 2022-08-04
US20190383327A1 (en) 2019-12-19
US11226001B2 (en) 2022-01-18
TWI743296B (zh) 2021-10-21
CN110226136B (zh) 2022-07-05
TW201834783A (zh) 2018-10-01
WO2018139236A9 (ja) 2018-10-18
JP2018120359A (ja) 2018-08-02
KR20190108601A (ko) 2019-09-24
DE112018000495T5 (de) 2019-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7018709B2 (ja) 加工制御システム、及び運動案内装置
JP6872900B2 (ja) 運動案内装置の寿命診断装置、方法、プログラムおよびシステム
CN108474702B (zh) 运动引导装置的负荷测量系统和负荷测量方法以及运动引导装置的寿命算出方法
JP5001870B2 (ja) 工作機械
JP5418272B2 (ja) 工作機械の熱変位補正方法および熱変位補正装置
JP5355037B2 (ja) 精度測定方法及び数値制御工作機械の誤差補正方法並びに誤差補正機能を有した数値制御工作機械
JP7199375B2 (ja) ベアリング構成部
JP2018119840A (ja) 測定装置
JP6782161B2 (ja) 工作機械
JP6952465B2 (ja) 管理システム、及び運動案内装置
US10844904B2 (en) Workpiece transport control system and motion guidance device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200908

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20201027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220105

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7018709

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150