JP7018349B2 - 切削加工された粘着剤層付光学積層体の製造方法 - Google Patents
切削加工された粘着剤層付光学積層体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7018349B2 JP7018349B2 JP2018077467A JP2018077467A JP7018349B2 JP 7018349 B2 JP7018349 B2 JP 7018349B2 JP 2018077467 A JP2018077467 A JP 2018077467A JP 2018077467 A JP2018077467 A JP 2018077467A JP 7018349 B2 JP7018349 B2 JP 7018349B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive layer
- pressure
- sensitive adhesive
- optical
- work
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/0012—Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C3/00—Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
- B23C3/12—Trimming or finishing edges, e.g. deburring welded corners
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23C—MILLING
- B23C3/00—Milling particular work; Special milling operations; Machines therefor
- B23C3/13—Surface milling of plates, sheets or strips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B23/00—Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose
- B32B23/04—Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
- B32B23/08—Layered products comprising a layer of cellulosic plastic substances, i.e. substances obtained by chemical modification of cellulose, e.g. cellulose ethers, cellulose esters, viscose comprising such cellulosic plastic substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/30—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers
- B32B27/308—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising vinyl (co)polymers; comprising acrylic (co)polymers comprising acrylic (co)polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B27/00—Layered products comprising a layer of synthetic resin
- B32B27/32—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
- B32B27/325—Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising polycycloolefins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B37/00—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
- B32B37/12—Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by using adhesives
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B7/00—Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
- B32B7/04—Interconnection of layers
- B32B7/12—Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J201/00—Adhesives based on unspecified macromolecular compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09J—ADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
- C09J7/00—Adhesives in the form of films or foils
- C09J7/30—Adhesives in the form of films or foils characterised by the adhesive composition
- C09J7/38—Pressure-sensitive adhesives [PSA]
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/14—Protective coatings, e.g. hard coatings
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3033—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B32—LAYERED PRODUCTS
- B32B—LAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
- B32B38/00—Ancillary operations in connection with laminating processes
- B32B38/0012—Mechanical treatment, e.g. roughening, deforming, stretching
- B32B2038/0016—Abrading
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Milling Processes (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
本発明の別の切削加工された粘着剤層付光学積層体の製造方法においては、該粘着剤層付光学積層体が、光学フィルムと、該光学フィルムの一方の側に該光学フィルム側から順に配置された第3の粘着剤層、光学機能フィルム、第1の粘着剤層および第1のセパレーターと、該光学フィルムの他方の側に該光学フィルム側から順に配置された第2の粘着剤層および第2のセパレーターと、を含み、該第1の粘着剤層、前記第2の粘着剤層および該第3の粘着剤層の少なくとも1つの25℃における貯蔵弾性率G’が1.0×105(Pa)~2.5×105(Pa)であり、かつ、該少なくとも1つの粘着剤層の厚みが50μm以上である。
1つの実施形態においては、上記製造方法は、上記ワークの外周面を非直線的に切削することを含む。
1つの実施形態においては、上記切削手段はエンドミルである。
1つの実施形態においては、上記光学フィルムは偏光子または偏光板である。
1つの実施形態においては、上記光学機能フィルムは、セルロース系樹脂、シクロオレフィン系樹脂およびアクリル系樹脂から選択される少なくとも1つを含む。
1つの実施形態においては、上記光学機能フィルムの破断強度は35N以下である。
1つの実施形態においては、上記切削手段は、上記切削刃を2枚以上有する。
1つの実施形態においては、上記非直線的な切削は、上記粘着剤層付光学積層体を平面視した場合に曲線部を含む凹部を形成することを含む。
1つの実施形態においては、上記曲線部の半径は5mm以下である。
図1は、本発明の製造方法に用いられ得る粘着剤層付光学積層体の一例を説明する概略断面図である。図示例の粘着剤層付光学積層体100は、光学フィルム110と、光学フィルム110の一方の側に配置された第1の粘着剤層130と、第1の粘着剤層130の光学フィルム110と反対側に配置された第1のセパレーター140と、光学フィルム110の他方の側に配置された第2の粘着剤層150と、第2の粘着剤層150の光学フィルムと反対側に配置された第2のセパレーター160と、を含む。粘着剤層付光学積層体が画像表示装置に適用された場合、代表的には、第1のセパレーター140が視認側に配置される。粘着剤層付光学積層体の実際の使用時には第1のセパレーター140は剥離除去され、第1の粘着剤層130にカバーガラス等が貼り合わせられる。粘着剤層付光学積層体の実際の使用時には第2のセパレーター140もまた剥離除去され、第2の粘着剤層150は、粘着剤層付光学積層体を画像表示装置(実質的には、表示セル)に貼り合わせるために用いられ得る。
図4は、切削加工を説明するための概略斜視図であり、本図にワーク1が示されている。図4に示すように、粘着剤層付光学積層体を複数枚重ねたワーク1が形成される。粘着剤層付光学積層体は、ワーク形成に際し、代表的には任意の適切な形状に切断されている。具体的には、粘着剤層付光学積層体は矩形形状に切断されていてもよく、矩形形状に類似する形状に切断されていてもよく、目的に応じた適切な形状(例えば、円形)に切断されていてもよい。ワーク1は、互いに対向する外周面(切削面)1a、1bおよびそれらと直交する外周面(切削面)1c、1dを有している。ワーク1は、好ましくは、クランプ手段(図示せず)により上下からクランプされている。ワークの総厚みは、好ましくは8mm~20mmであり、より好ましくは9mm~15mmであり、さらに好ましくは約10mmである。このような厚みであれば、クランプ手段による押圧または切削加工時の衝撃による損傷を防止し得る。粘着剤層付光学積層体は、ワークがこのような総厚みとなるように重ねられる。ワークを構成する粘着剤層付光学積層体の枚数は、例えば10枚~50枚であり得る。クランプ手段(例えば、治具)は、軟質材料で構成されてもよく硬質材料で構成されてもよい。軟質材料で構成される場合、その硬度(JIS A)は、好ましくは60°~80°である。硬度が高すぎると、クランプ手段による押し跡が残る場合がある。硬度が低すぎると、治具の変形により位置ずれが生じ、切削精度が不十分となる場合がある。
次に、ワーク1の外周面を、切削手段20により切削する。切削は、上記のとおり、切削手段の切削刃をワーク1の外周面に当接させることにより行われる。切削は、ワークの外周面の全周にわたって行ってもよく、所定の位置のみに行ってもよい。以下の図示例においては、切削は、ワークの外周面の全周にわたって行われる。図3に示すような平面視形状の粘着剤層付光学積層体を作製する場合には、ワークの外周を直線的に切削するとともに、ワークの外周の2つの隅部に面取り部4a、4bを形成し、面取り部4a、4bが形成された外周面の中央部に凹部(曲線部を含む凹部)4cを形成する。切削加工は、代表的には図4および図5に示すように、いわゆるエンドミル加工である。すなわち、切削手段(エンドミル)20の側面を用いて、ワーク1の外周面の所定の位置を切削する。切削手段(エンドミル)20としては、代表的にはストレートエンドミルが用いられ得る。
実施例および比較例で用いた光学機能フィルムの破断強度を、JIS K 7161に準拠して測定した。具体的には、フィルムを縦100mmおよび横10mmに切り出して測定試料とし、精密万能試験機(島津製作所社製、製品名「オートグラフ」)を用いて当該測定試料を破断するまで引っ張り、破断強度を測定した。なお、測定試料の引張条件は、300mm/minとした。
(2)貯蔵弾性率
実施例および比較例で用いた粘着剤について、動的粘弾性測定から貯蔵弾性率を求めた。動的粘弾性測定は、レオメーター(動的粘弾性測定装置)(TA Instruments社製、製品名「ARES」)を用いて下記の条件で行った。
試料形状 1mm積層
温度範囲 -70℃~150℃
昇温速度 5℃/min
測定周波数 1Hz
測定治具 パラレルプレート(上下2枚の平板に試料を挟む)
(3)クラック
実施例および比較例で得られた粘着剤層付光学積層体(ワークを構成するすべての粘着剤層付光学積層体)について、-40℃~85℃で200サイクルのヒートショック試験を行い、凹部(曲線部を含む凹部)のクラックの発生状況を目視により確認し、以下の基準で評価した。なお、クラックの長さは、光学顕微鏡で拡大したものを測定した。
なし:最も長いクラックの長さが100μm以下
発生:最も長いクラックの長さが100μmを超える
(4)加工精度
実施例2、比較例1、参考例1および2で得られた粘着剤層付光学積層体について、長辺および短辺の寸法をノギスにより測定し加工精度を評価した。
(5)ブロッキング
実施例2、比較例1、参考例1および2で得られた粘着剤層付光学積層体について、切削加工終了後のワークの状態で、先端に両面テープを付した棒を粘着剤層付光学積層体の中心部に付着させて持ち上げ、下記の基準で評価した。
◎:粘着剤層付光学積層体を1枚ずつ持ち上げることができた
○:粘着剤層付光学積層体が複数枚持ち上がる場合もあるが、揺すると1枚ずつにばらすことができた
×:粘着剤層付光学積層体が複数枚持ち上がり、揺すっても1枚ずつにばらすことができなかった
偏光子として、長尺状のポリビニルアルコール(PVA)系樹脂フィルムにヨウ素を含有させ、長手方向(MD方向)に一軸延伸して得られたフィルム(厚み12μm)を用いた。この偏光子の片側に第3の粘着剤層(厚み5μm)を形成し、第3の粘着剤層を介して、長尺状の光学機能フィルム(HC-TACフィルム)を互いの長手方向を揃えるようにして貼り合わせた。なお、HC-TACフィルムは、トリアセチルセルロース(TAC)フィルム(25μm)にハードコート(HC)層(2μm)が形成されたフィルムであり、TACフィルムが偏光子側となるようにして貼り合わせた。得られた偏光子/TACフィルム/HC層の積層体のハードコート層側に第1の粘着剤層を形成し、および、偏光子側に第2の粘着剤層を形成し、それぞれの粘着剤層にセパレーターを貼り合わせ、長尺状の粘着剤層付光学積層体(粘着剤層付偏光板)を得た。第1の粘着剤層の貯蔵弾性率は1.2×105(Pa)であり、厚みは100μmであった。第2の粘着剤層の貯蔵弾性率は2.7×105(Pa)であり、厚みは15μmであった。HC-TACフィルムの破断強度は26Nであった。
第1の粘着剤層の厚みを150μmとしたこと以外は実施例1と同様にして粘着剤層付偏光板を作製した。この粘着剤層付偏光板を実施例1と同様にして切削加工した。最終的に得られた切削加工された粘着剤層付偏光板を上記クラックの評価に供した。結果を表1に示す。さらに、加工精度およびブロッキングの評価も行った。結果を表2に示す。
第1の粘着剤層の貯蔵弾性率を1.6×105(Pa)としたこと、および、曲線部の半径を4.0mmとしたこと以外は実施例1と同様にして粘着剤層付偏光板を作製した。この粘着剤層付偏光板を実施例1と同様にして切削加工した。最終的に得られた切削加工された粘着剤層付偏光板を上記クラックの評価に供した。結果を表1に示す。
第1の粘着剤層の厚みを150μmとしたこと以外は実施例3と同様にして粘着剤層付偏光板を作製した。この粘着剤層付偏光板を実施例1と同様にして切削加工した。最終的に得られた切削加工された粘着剤層付偏光板を上記クラックの評価に供した。結果を表1に示す。
偏光子の厚みを5μmとしたこと、および、HC-TACフィルムの代わりにHC-COPフィルムを用いたこと以外は実施例1と同様にして粘着剤層付偏光板を作製した。なお、HC-COPフィルムは、シクロオレフィン(COP)フィルム(25μm)にハードコート(HC)層(2μm)が形成されたフィルムであり、破断強度は9Nであった。この粘着剤層付偏光板を実施例1と同様にして切削加工した。最終的に得られた切削加工された粘着剤層付偏光板を上記クラックの評価に供した。結果を表1に示す。
第1の粘着剤層の厚みを150μmとしたこと、および、曲線部の半径を4.0mmとしたこと以外は実施例5と同様にして粘着剤層付偏光板を作製した。この粘着剤層付偏光板を実施例1と同様にして切削加工した。最終的に得られた切削加工された粘着剤層付偏光板を上記クラックの評価に供した。結果を表1に示す。
偏光子の厚み、光学機能フィルム(したがって、その破断強度)、第1の粘着剤層の厚み、第1の粘着剤層の貯蔵弾性率、および/または、凹部の曲線部の半径を表1に示すように変更したこと以外は実施例1と同様にして、切削加工された粘着剤層付偏光板を作製した。得られた切削加工された粘着剤層付偏光板を上記クラックの評価に供した。結果を表1に示す。比較例1については、加工精度およびブロッキングの評価も行った。結果を表2に示す。
エンドミルの刃数を1枚としたこと以外は実施例2と同様にして、切削加工された粘着剤層付偏光板を作製した。得られた粘着剤層付偏光板を上記の加工精度およびブロッキングの評価に供した。結果を表2に示す。
エンドミルの刃数を1枚としたこと以外は比較例1と同様にして、切削加工された粘着剤層付偏光板を作製した。得られた粘着剤層付偏光板を上記の加工精度およびブロッキングの評価に供した。結果を表2に示す。
表1から明らかなように、本発明の実施例によれば、切削加工された粘着剤層付光学積層体の製造方法において、粘着剤層付光学積層体に含まれる粘着剤層のうち少なくとも1つの貯蔵弾性率を所定範囲とし、かつ、厚みを所定値以上とすることにより、光学フィルムのクラック(特に、凹部の曲線部のクラック)を顕著に抑制することができる。結果として、粘着剤層付光学積層体全体のクラックを抑制することができる。さらに、表2から明らかなように、貯蔵弾性率が小さい(柔らかい)粘着剤層を含む粘着剤層付光学積層体の切削加工においては、エンドミルの刃数が多い方がブロッキングを抑制することができ、一方、貯蔵弾性率が大きい(硬い)粘着剤層を含む粘着剤層付光学積層体の切削加工においては、エンドミルの刃数が少ない方がブロッキングを抑制することができる。
20 切削手段
100 粘着剤層付光学積層体
101 粘着剤層付光学積層体
110 光学フィルム
130 第1の粘着剤層
150 第2の粘着剤層
170 光学機能フィルム
180 第3の粘着剤層
Claims (9)
- 粘着剤層付光学積層体を複数枚重ねてワークを形成すること、および
該ワークの積層方向に延びる回転軸と該回転軸を中心として回転する本体の最外径として構成された切削刃とを有する切削手段の該切削刃を該ワークの外周面に当接させて、該ワークの外周面を切削すること、
を含み、
該粘着剤層付光学積層体が、光学フィルムと、該光学フィルムの一方の側に配置された第1の粘着剤層と、該第1の粘着剤層の該光学フィルムと反対側に配置された第1のセパレーターと、該光学フィルムの他方の側に配置された第2の粘着剤層と、該第2の粘着剤層の該光学フィルムと反対側に配置された第2のセパレーターと、を含み、
該第1の粘着剤層および該第2の粘着剤層の少なくとも1つの25℃における貯蔵弾性率G’が1.0×105(Pa)~2.5×105(Pa)であり、かつ、該少なくとも1つの粘着剤層の厚みが50μm以上であり、
該切削手段が3枚以上の切削刃を有するエンドミルである、
切削加工された粘着剤層付光学積層体の製造方法。 - 粘着剤層付光学積層体を複数枚重ねてワークを形成すること、および
該ワークの積層方向に延びる回転軸と該回転軸を中心として回転する本体の最外径として構成された切削刃とを有する切削手段の該切削刃を該ワークの外周面に当接させて、該ワークの外周面を切削すること、
を含み、
該粘着剤層付光学積層体が、光学フィルムと、該光学フィルムの一方の側に該光学フィルム側から順に配置された第3の粘着剤層、光学機能フィルム、第1の粘着剤層および第1のセパレーターと、該光学フィルムの他方の側に該光学フィルム側から順に配置された第2の粘着剤層および第2のセパレーターと、を含み、
該第1の粘着剤層、前記第2の粘着剤層および該第3の粘着剤層の少なくとも1つの25℃における貯蔵弾性率G’が1.0×105(Pa)~2.5×105(Pa)であり、かつ、該少なくとも1つの粘着剤層の厚みが50μm以上であり、
該切削手段が3枚以上の切削刃を有するエンドミルである、
切削加工された粘着剤層付光学積層体の製造方法。 - 前記ワークの外周面を非直線的に切削することを含む、請求項1または2に記載の製造方法。
- 前記第1の粘着剤層がカバーガラスの貼り合わせに用いられるものであり、該第1の粘着剤層の25℃における貯蔵弾性率G’が1.0×10 5 (Pa)~2.5×10 5 (Pa)であり、かつ、該第1の粘着剤層の厚みが100μm~250μmである、請求項1から3のいずれかに記載の製造方法。
- 前記光学フィルムが偏光子または偏光板である、請求項1から4のいずれかに記載の製造方法。
- 前記光学機能フィルムが、セルロース系樹脂、シクロオレフィン系樹脂およびアクリル系樹脂から選択される少なくとも1つを含む、請求項2に記載の製造方法。
- 前記光学機能フィルムの破断強度が35N以下である、請求項6に記載の製造方法。
- 前記非直線的な切削が、前記粘着剤層付光学積層体を平面視した場合に曲線部を含む凹部を形成することを含む、請求項3に記載の製造方法。
- 前記曲線部の半径が5mm以下である、請求項8に記載の製造方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018077467A JP7018349B2 (ja) | 2018-04-13 | 2018-04-13 | 切削加工された粘着剤層付光学積層体の製造方法 |
KR1020207029196A KR102652292B1 (ko) | 2018-04-13 | 2019-04-04 | 절삭 가공된 점착제층 부착 광학 적층체의 제조 방법 |
CN201980025511.XA CN111971598B (zh) | 2018-04-13 | 2019-04-04 | 经切削加工的带粘合剂层的光学层叠体的制造方法 |
PCT/JP2019/015002 WO2019198616A1 (ja) | 2018-04-13 | 2019-04-04 | 切削加工された粘着剤層付光学積層体の製造方法 |
TW108112684A TW201943553A (zh) | 2018-04-13 | 2019-04-11 | 經切削加工之附黏著劑層之光學積層體之製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018077467A JP7018349B2 (ja) | 2018-04-13 | 2018-04-13 | 切削加工された粘着剤層付光学積層体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019184912A JP2019184912A (ja) | 2019-10-24 |
JP7018349B2 true JP7018349B2 (ja) | 2022-02-10 |
Family
ID=68164085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018077467A Active JP7018349B2 (ja) | 2018-04-13 | 2018-04-13 | 切削加工された粘着剤層付光学積層体の製造方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7018349B2 (ja) |
KR (1) | KR102652292B1 (ja) |
CN (1) | CN111971598B (ja) |
TW (1) | TW201943553A (ja) |
WO (1) | WO2019198616A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6787974B2 (ja) * | 2018-11-06 | 2020-11-18 | 住友化学株式会社 | 偏光板、画像表示装置及び偏光板の製造方法 |
JP6997844B2 (ja) * | 2019-11-14 | 2022-01-18 | 住友化学株式会社 | 積層体を加工する方法、加工フィルムの製造方法、および、積層体加工装置 |
JP7256149B2 (ja) * | 2020-06-09 | 2023-04-11 | 住友化学株式会社 | 偏光板、画像表示装置及び偏光板の製造方法 |
JPWO2022030195A1 (ja) * | 2020-08-03 | 2022-02-10 | ||
JP7221256B2 (ja) | 2020-09-14 | 2023-02-13 | 日東電工株式会社 | 偏光板、位相差層付偏光板、ならびに、該偏光板または該位相差層付偏光板を含む画像表示装置 |
JP7366510B2 (ja) * | 2022-03-14 | 2023-10-23 | 日東電工株式会社 | 複合切削工具およびそれを用いた樹脂シートの製造方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004114205A (ja) | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Star Seiki Co Ltd | 集塵装置 |
JP2016136238A (ja) | 2015-01-20 | 2016-07-28 | 日東電工株式会社 | 両面粘着剤層付偏光フィルム、その製造方法および画像表示装置 |
JP2016210995A (ja) | 2014-06-05 | 2016-12-15 | Dic株式会社 | 積層体及び情報表示装置 |
WO2017122732A1 (ja) | 2016-01-15 | 2017-07-20 | 日東電工株式会社 | 粘着剤層付片保護偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 |
WO2018034148A1 (ja) | 2016-08-15 | 2018-02-22 | 日東電工株式会社 | フレキシブル画像表示装置用積層体、及び、フレキシブル画像表示装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6899721B2 (ja) * | 2016-07-22 | 2021-07-07 | 日東電工株式会社 | 偏光板の製造方法およびその製造装置 |
JP2018012182A (ja) * | 2016-07-22 | 2018-01-25 | 日東電工株式会社 | 偏光板の製造方法およびその製造装置 |
-
2018
- 2018-04-13 JP JP2018077467A patent/JP7018349B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-04 WO PCT/JP2019/015002 patent/WO2019198616A1/ja active Application Filing
- 2019-04-04 KR KR1020207029196A patent/KR102652292B1/ko active IP Right Grant
- 2019-04-04 CN CN201980025511.XA patent/CN111971598B/zh active Active
- 2019-04-11 TW TW108112684A patent/TW201943553A/zh unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004114205A (ja) | 2002-09-25 | 2004-04-15 | Star Seiki Co Ltd | 集塵装置 |
JP2016210995A (ja) | 2014-06-05 | 2016-12-15 | Dic株式会社 | 積層体及び情報表示装置 |
JP2016136238A (ja) | 2015-01-20 | 2016-07-28 | 日東電工株式会社 | 両面粘着剤層付偏光フィルム、その製造方法および画像表示装置 |
WO2017122732A1 (ja) | 2016-01-15 | 2017-07-20 | 日東電工株式会社 | 粘着剤層付片保護偏光フィルム、画像表示装置およびその連続製造方法 |
WO2018034148A1 (ja) | 2016-08-15 | 2018-02-22 | 日東電工株式会社 | フレキシブル画像表示装置用積層体、及び、フレキシブル画像表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20200142008A (ko) | 2020-12-21 |
TW201943553A (zh) | 2019-11-16 |
CN111971598A (zh) | 2020-11-20 |
WO2019198616A1 (ja) | 2019-10-17 |
JP2019184912A (ja) | 2019-10-24 |
CN111971598B (zh) | 2022-08-12 |
KR102652292B1 (ko) | 2024-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7018349B2 (ja) | 切削加工された粘着剤層付光学積層体の製造方法 | |
TWI805772B (zh) | 附蓋玻璃之光學積層體及附蓋玻璃之影像顯示裝置 | |
JP7018348B2 (ja) | 切削加工されたハードコート層付光学積層体の製造方法 | |
JP2022092624A (ja) | 光学積層体、カバーガラス付光学積層体、およびこれらの製造方法、ならびにカバーガラス付画像表示装置 | |
JP7018339B2 (ja) | 非直線加工された樹脂シートの製造方法 | |
JP7378654B2 (ja) | 切削加工された粘着剤層付光学積層体の製造方法 | |
WO2020170520A1 (ja) | 切削加工された粘着剤層付光学積層体の製造方法 | |
WO2021192391A1 (ja) | 貫通穴を有する粘着剤層付光学積層体の製造方法 | |
WO2021131120A1 (ja) | 光学フィルム切削用エンドミルおよび該エンドミルを用いた光学フィルムの製造方法 | |
KR102724504B1 (ko) | 절삭 가공된 하드 코트층 부착 광학 적층체의 제조 방법 | |
JP7573061B2 (ja) | 粘着剤層付光学積層体の製造方法 | |
KR102390821B1 (ko) | 커버 유리 부착 광학 적층체 및 커버 유리 부착 화상 표시 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201104 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210817 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20211015 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220131 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7018349 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |