JP7017306B2 - 真空処理装置 - Google Patents

真空処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7017306B2
JP7017306B2 JP2016230716A JP2016230716A JP7017306B2 JP 7017306 B2 JP7017306 B2 JP 7017306B2 JP 2016230716 A JP2016230716 A JP 2016230716A JP 2016230716 A JP2016230716 A JP 2016230716A JP 7017306 B2 JP7017306 B2 JP 7017306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum processing
high frequency
frequency power
unit
matching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016230716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018088339A (ja
Inventor
優作 属
裕通 川崎
勉 飯田
宏満 寺内
征洋 長谷
靖 園田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Tech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Tech Corp filed Critical Hitachi High Tech Corp
Priority to JP2016230716A priority Critical patent/JP7017306B2/ja
Priority to KR1020170112453A priority patent/KR101960767B1/ko
Priority to US15/708,449 priority patent/US10522333B2/en
Priority to TW106133048A priority patent/TWI672758B/zh
Publication of JP2018088339A publication Critical patent/JP2018088339A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7017306B2 publication Critical patent/JP7017306B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32899Multiple chambers, e.g. cluster tools
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • H01J37/32183Matching circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32532Electrodes
    • H01J37/32568Relative arrangement or disposition of electrodes; moving means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32798Further details of plasma apparatus not provided for in groups H01J37/3244 - H01J37/32788; special provisions for cleaning or maintenance of the apparatus
    • H01J37/32816Pressure
    • H01J37/32834Exhausting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67017Apparatus for fluid treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67173Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers in-line arrangement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/6719Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the processing chambers, e.g. modular processing chambers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67196Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the transfer chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67201Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the construction of the load-lock chamber
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67769Storage means

Description

本発明は、真空処理装置に関する。
半導体装置の製造プロセスにおいて、プラズマを用いてウェハの表面処理を行う真空処理装置が用いられている。例えば、特許文献1には、高速スループットのウェハ処理用装置を提供するために、ロードロック室と、搬送室と、前記搬送室に接続された互いに空間的に隔離される複数の処理領域を各々に形成する1つ以上の処理室と、前記搬送室内に配置された第1ウェハ・ハンドリング部材を含み、処理室は、少なくとも2つの処理領域で複数の分離されたプロセスを同時に行なうことができるように構成し(デュアルチャンバ方式)、共有ガス源、共有排気システム、別個のガス分配アセンブリ、別個のRF電源、および別個の温度制御システムによってもたらされる高度な処理制御により、1つの処理室内で少なくとも2つのウェハを同時に処理することができるウェハ処理装置が開示されている。
特開2013-179309号公報
特許文献1のデュアルチャンバ方式を用いることにより、高速スループットの真空処理装置を実現することができる。そこで、発明者等はこの技術について更に検討した。その結果、2つの処理領域で処理されたウェハにおいて、処理結果にばらつきが生じる(機差が認められる)場合のあることが分かった。
本発明の目的は、各処理領域における処理の機差が抑制されたデュアルチャンバを備えた真空処理装置を提供することにある。
上記目的を達成するための一実施形態として、第1排気口を有する第1真空処理室と、
前記第1真空処理室の上部に配置され接地された第1上部電極と、
前記第1真空処理室の下部に配置され昇降可能な第1下部電極と、
前記第1下部電極に、第1高周波を有する第1高周波電力を供給する第1高周波電源および前記第1高周波よりも高い周波数である第2高周波を有する第2高周波電力を供給する第2高周波電源と、
前記第1高周波電源に接続された第1整合器と、
前記第1整合器および前記第2高周波電源に接続された第2整合器と、
前記第1下部電極の第1電極軸および前記第2整合器の間を接続する第1銅板と、を備えた第1処理部と、
第2排気口を有する第2真空処理室と、
前記第2真空処理室の上部に配置され接地された第2上部電極と、
前記第2真空処理室の下部に配置され昇降可能な第2下部電極と、
前記第2下部電極に、前記第1高周波を有する第1高周波電力を供給する第3高周波電源および前記第1高周波よりも高い周波数である前記第2高周波を有する第2高周波電力を供給する第4高周波電源と、
前記第3高周波電源に接続された第3整合器と、
前記第3整合器および前記第4高周波電源に接続された第4整合器と、
前記第2下部電極の第2電極軸および前記第4整合器の間を接続する第2銅板と、を備え、前記第1処理部と同形状・同寸法の第2処理部と、
前記第1電極軸、前記第2電極軸、前記第2整合器および前記第4整合器が設置された駆動ベースと、
前記駆動ベースを昇降する駆動部と、
前記第1排気口および前記第2排気口からの距離が同一となるように配置された排気部と、
を有することを特徴とする真空処理装置とする。
本発明によれば、各処理領域における処理の機差が抑制されたデュアルチャンバを備えた真空処理装置を提供することができる。
本発明の実施例に係る真空処理装置の概略横断面図(平面配置図)である。 図1に示す真空処理装置における真空処理部の要部縦断面図(一部ブロック図)である。 図2に示すA-Aライン部における概略横断面図である。 図2に示す真空処理部における要部概略斜視図である。 図4に示すB-Bライン部における概略横断面図である。 図5に示すC-Cライン部における概略横断面図(一部下部電極を含む)である。 図2に示す真空処理部における下部電極に接続された整合器を説明するための図であり、左図は全体概略斜視図、右図は内部回路の概略ブロック図である。
発明者等は、デュアルチャンバ方式の真空処理装置において、各処理領域で処理した結果がばらつく原因について、排気部、整合器や配線を含む電力入力部、試料台の駆動部、ガス供給部等の観点から見直した。その結果、特に、排気部および電力入力部、試料台の駆動部等がばらつきの原因となっていることが分かった。本発明はこの新たな知見に基づいて生まれたものである。
以下、本発明の実施例について、図面を用いて説明する。
本発明の実施例について図1乃至図7を用いて説明する。
図1は、本発明の実施例に係る、2組のデュアルプラズマ処理部を含む真空処理装置の概略横断面図(平面配置図)である。本図において、2組のデュアルプラズマ処理部を含む真空処理装置100は、大気搬送室101及びロードポート110、111、112を含む大気側ブロック(図右側)と、真空搬送室301及びデュアルチャンバ第1真空処理部400、デュアルチャンバ第2真空処理部401を含む真空側ブロック(図面左側)と、大気側ブロックと真空側ブロックとを連結し内部が大気圧から真空(減圧)可変調節されるロードロック室200とを有する。大気側ブロックは、大気圧又は同等の気圧の下で半導体ウェハ等の被処理物(試料)を搬送、収納位置決め等をする部分であり、真空側ブロックは減圧された圧力下でウェハ等の試料を搬送し、プラズマ処理等を行ない、試料を載置した状態で圧力を上下させる部分である。なお、2つあるロードロック室は、一方を処理前のウェハの真空搬送室301への搬入用に、他方を処理後のウェハの大気搬送室への搬出用に用いることができる。
大気側ブロックは、大気搬送室101と、この大気搬送室101の前面側に取付けられ、処理用又はクリーニング用の試料が収納されているカセットがその上面に載せられる複数のロードポート110、111、112を備えている。大気側ブロックは、ロードポート110、111、112の各カセットの内部に収納された処理用またはクリーニング用のウェハが大気搬送室101の背面に連結されたロードロック室200との間でやりとりされる箇所であり、大気搬送室101内部にはこのようなウェハの搬送のためにウェハ保持用の複数関節を有するアームを備えた大気搬送用ロボット120が配置されている。なお、大気搬送用ロボット120のアームは1つでも良いが、上下2段に配置することにより、大気搬送室からロードロック室200へウェハを速やかに搬送、或いはロードロック室200から大気搬送室を介してロードポート110、111、112へウェハを速やかに搬出することが可能となる。
真空側ブロックは、減圧して試料を処理する複数のデュアルチャンバ真空処理部400、401と、これらのデュアルチャンバ真空処理部400、401と連結されその内部で試料を減圧下で搬送する真空搬送用ロボット310を備えた真空搬送室301とを備えている。符号410は第1真空処理室、符号411は第2真空処理室、符号420は第1試料台(下部電極)、符号421は第2試料台(下部電極)、符号460は27MHz用第1整合器、符号461は27MHz用第2整合器を示す。なお、図1においてデュアルチャンバ真空処理部401の構成部分の符号の図示を省略したが、デュアルチャンバ真空処理部400と同一である。また、真空搬送用ロボット310のアームは1つでも良いが、上下2段に配置することにより、ロードロック室200から真空搬送室301を介してデュアルチャンバ真空処理部400、401へウェハを速やかに搬送、或いはデュアルチャンバ真空処理部400、401から真空搬送室301を介してロードロック室200へ速やかに搬出することが可能となる。この真空側ブロックは、その内部を減圧されて高い真空度の圧力に維持可能なブロックとして構成されている。
本実施例では、真空処理装置100を構成する各部分、例えば大気搬送用ロボットや真空搬送用ロボットの動作や、真空処理室における処理等の真空処理装置の動作は、これらと通信可能に接続された図示しない制御装置からの指令信号に基づいて行われる。
図2を用いて、本実施例に係る真空処理装置の真空処理部の構成について、詳細に説明する。図2は、本実施例に係る真空処理装置における真空処理部の要部縦断面図(一部ブロック図)である。特に、本図では真空処理装置におけるデュアルチャンバ(並列配置された第1及び第2の真空処理室)を含む複数の真空処理部の中の1つを説明しており、他のデュアルチャンバを含む真空処理部も同等の構成を備えており、これらのデュアルチャンバを含む真空処理部は、同一またはこれと見做せる程度に近似した半導体ウェハ上に形成された複数の膜層を有する膜構造を同一またはこれと見做せる程度に近似した圧力や処理ガスの流量、組成等の条件で処理するものである。また、言うまでもないが、一つの真空処理部に含まれるデュアルチャンバ(隣接配置された第1及び第2の真空処理室)同士は、作製精度の範囲内において同一形状・同一寸法を有する。また、一つの真空処理部に含まれるデュアルチャンバ(第1及び第2の真空処理室)内での処理は同一であるが、複数の真空処理部はそれぞれ異なる処理を行うことができる。また、本実施例では真空搬送室301を平面形状で四角形としたが、それ以上の平面多角形とし、ロードロック室側以外の辺(面)にそれぞれ真空処理部を配置することもできる。
本図において真空処理部を構成する真空処理室410、411では、それぞれ上部が開放された真空容器の円筒形を有する側壁の上端部上方にガス供給口を備えた上フタ431と真空処理室410、411の内部にそれぞれ処理用ガスを流すための複数の導入孔が設けられたガス分散板432とを含み接地された上部電極430が配置されて真空容器の一部として構成されている。真空容器の側壁上端部とガス分散板432の外周縁部下面との間を図示しないOリング等のシール部材を挟んで連結させて、真空容器の内外を気密に封止することにより、側壁内側のプラズマ形成用の空間である真空処理室410、411がそれぞれ構成される。
真空処理室410、411へ導入される処理用ガスは、ガス分配器481を介してガス供給器480から供給される。ガス分配器481から上フタ431までは、例えば、第1ガス配管482と第2ガス配管483を用いて供給される。第1ガス配管482は、この場合、真空処理室410、411のガス分散板432の内側の空間に接続され、第1真空処理室410迄の配管距離および第2真空処理室411迄の配管距離が等しくなるように分岐点484で分岐することが望ましい。同様に、第2ガス配管483は、この場合、真空処理室410、411のガス分散板432の外側の空間に接続され、第1真空処理室410迄の配管距離および第2真空処理室411迄の配管距離が等しくなるように分岐点485で分岐することが望ましい。これにより、ガス供給に対する機差を低減することが可能となる。また、分岐点を各真空処理室の近くに配置することにより、トータルの配管長を短くすることができる。上フタ431から供給された処理ガスはガス分散板432に設けられた複数のガス導入孔から真空処理室に導入される。なお、第1ガス配管や第2ガス配管の距離が、各分岐点から各真空処理室までの距離に比べて大幅に長い場合には、各分岐点から各真空処理室までの距離の差は無視することができ、必ずしも等距離とする必要はない。
第1真空処理部410の内部には、上部電極430に対向して同軸並行に配置され試料415が載置され金属電極が内蔵された昇降可能な第1試料台(下部電極)420が配置され、第2真空処理部411の内部には、上部電極430に対向して同軸並行に配置され試料416が載置され金属電極が内蔵された昇降可能な第2試料台(下部電極)421が配置されている(並行平板電極を構成)。第1試料台420の試料台用軸(第1電極軸)425及び第2試料台421の試料台用軸(第2電極軸)426は両者とも一つの駆動ベース440に設置されている。それぞれの試料台用軸の内部には下部電極給電用ケーブルが内蔵されている。駆動ベース440は、第1及び第2真空処理室410、411の中央部に配置された駆動部(モータ)445により昇降され、これに応じて2つの試料台420、421が同時に昇降される。上下方向を指す2つの双方向太線矢印は、それぞれの試料台420、421の移動方向を示す。すなわち、2枚の試料が第1及び第2真空処理室410、411で同時に処理される(並列処理)。駆動部を一つ(共通)とすることにより、仮に機差のある2つのモータを用いたときに生じる恐れのある第1真空処理室及び第2真空処理室における機差を抑制することができる。また、モータを1つとすることにより、モータの専有領域をコンパクトにすることができる。
第1試料台(下部電極)420には、プラズマ生成用の例えば、27MHzの高周波電力と、プラズマ中のイオンを処理ウェハに引き込むための例えば、400kHz高周波電力と、処理ウェハを試料台へ静電吸着するための直流電力とが供給される。27MHzの高周波電力は、直方体形状を有する27MHz用第1整合器(マッチングボックス:MB)460を介して27MHz用高周波第1電源450から下部電極(第1試料台)420へ供給される。400kHz高周波電力及び直流電力は、400kHz用第1整合器475、接続ケーブル477及び27MHz用第1整合器460を介して、400kHz用高周波第1電源470及び直流第1電源472から下部電極(第1試料台)420へ供給される。なお、27MHzは正確には27.12MHzであるが、本明細書では便宜的に27MHzと表記する。
第2試料台(下部電極)421にも第1試料台420と同様に、プラズマ生成用の27MHzの高周波電力と、プラズマ中のイオンを処理ウェハに引き込むための400kHz高周波電力と、処理ウェハを試料台へ静電吸着するための直流電力とが供給される。27MHzの高周波電力は、27MHz用第2整合器(マッチングボックス:MB)461を介して27MHz用高周波第2電源451から下部電極(第2試料台)421へ供給される。400kHz高周波電力及び直流電力は、400kHz用第2整合器476、接続ケーブル478及び27MHz用第2整合器461を介して、400kHz用高周波第2電源471及び直流第2電源473から下部電極(第2試料台)421へ供給される。なお、第1真空処理室410と第2真空処理室411との境界からの第1試料台420と第2試料台421との距離は等しくL1とした(対称配置)。
27MHz用第1整合器460及び27MHz用第2整合器461は、下部電極420の第1電極軸425及び下部電極421の第2電極軸426が設置された駆動ベース440の両端に設置しそれぞれ連動する構成とした。図3に、図2に示すA-Aライン部での横断面図(平面配置図)を示す(但し、駆動部は省略)。また、図4に駆動ベース周辺部の斜視図を示す(但し、排気部省略)。また、図5に、図4に示すB-Bライン部での横断面図(平面配置図)を示す。また、図6に、図5に示すC-Cライン部での縦断面図を示す。図2乃至図4に示すように、各整合器460、461を駆動ベース440の両端に配置することにより、第1真空処理室410において、27MHz用第1整合器460と第1電極軸425を含む下部電極420とは駆動ベース440の昇降に合わせて同時に昇降するため27MHz用第1整合器460と第1電極軸425との間の距離が一定となり、27MHz用第1整合器460と第1電極軸425とを接続する配線として変形しにくい銅板464を用いることができる。これにより、第1試料台(下部電極)420が昇降しても27MHz用第1整合器460と第1電極軸425との間の配線が可撓性を有する場合に比べて配線の変形に起因するインピーダンスの変動が抑制され、生成されるプラズマの再現性や安定性を向上することができる。また、27MHz用第1整合器460及び27MHz用第2整合器461を駆動ベース440から吊り下げる構成としたことにより、各整合器と駆動部とを同じ高さに配置することができるため、各整合器を駆動ベースの上に配置する構成に比べて高さ方向の寸法を縮小することができる。また、整合器460および整合器461は、デュアルチャンバ真空処理部を平面的に見て、真空処理室410および真空処理室411の側面から少なくとも一部、好ましくは、入力端子部をはみ出させて配置してある。これにより400KHz用第1整合器475と27MHz用第1整合器460とを接続する接続ケーブル477の接続およびケーブルの変形が容易になる。第2真空処理室側も同様であるため、説明を省略する。なお、符号412は処理室ベースを、符号446は昇降可能な各電極軸に対する外周封止用のベローズを示す。
また、27MHz用第1整合器460と第1電極軸425との間、及び27MHz用第2整合器461と第2電極軸426との間を同一距離とし、それぞれ変形しにくい銅板で接続することにより、可撓性のある配線を用いた場合に比べて昇降に起因するそれぞれの配線形状の変化が抑制されるため第1真空処理室と第2真空処理室との間の機差を抑制することができる。また、銅板を用いることにより、仮に被覆された同軸ケーブル等を用いることにより発熱するような状況が生じる場合であっても、放熱性がよいため加熱の影響(配線抵抗値増大等)を低減することができる。
また、図4乃至図6に示すように本実施例では銅板464は高さ方向に幅が広い配置とした。これにより、専有床面積を小さくすることができる。図4に示す符号427は電極軸ケースである。符号447は駆動軸であり駆動ベースの中央部に配置されている。また、図5に示す符号463は第2整合器内部の銅板を、符号465は給電経路を構成すると共に銅板を外力から保護するボックスを、符号466は銅板支え(絶縁体)を、符号467は第2整合器内部の銅板463と第1電極軸へ接続される銅板464との接続部を示す。なお、ボックス465は銅板(給電経路)464から絶縁され接地電位にされており、図6に示すように銅板464とボックス465と間の絶縁距離としては20mm以上であることが望ましい。また、ボックス465は処理室ベース412下方の駆動ベース440の下方で覆われて配置され、大気開放等のメンテナンス時に作業者との接触が生じない構成となっている。
また、27MHz用第1整合器460及び27MHz用第2整合器461が、それぞれ駆動ベース440の両端に設置されているため、それらの間の領域に排気部を配置することができる。これにより、電気配線に比べて太い排気配管の引き回し距離が低減され排気配管の専有領域が低減されるため、また、排気コンダクタンスが低減され小型のポンプを用いることができるため、これらの専有床面積の低減を図ることができる。また、真空ポンプ周囲のメンテナンスや収納スペースの確保が可能となる。
このように27MHzの高周波電力と、400kHz高周波電力と、直流電力とが試料台(下部電極)に供給される構成の場合、上部電極430は接地電位とすることができるため、上部電極への電力供給ラインが不要となる。このため、400kHz用第1整合器475及び400kHz用第2整合器476を上部電極430の上方へ配置することができ、400kHz用第1整合器475及び400kHz用第2整合器476を第1真空処理室410及び第2真空処理室411の下部へ他の部材と並べて配置した場合に比べ専有床面積を低減することができる。
次に、図7を用いて27MHz用整合器について説明する。なお、ここでは27MHz用第1整合器460を用いて説明するが、基本的な構成は27MHz用第2整合器461も同様である。図7は、27MHz用第1整合器を説明するための図であり、左図は全体概略斜視図、右図は内部回路の概略ブロック図である。27MHz用第1整合器460には、400kHz用第1整合器475からの400kHzの高周波電力及び直流電力が供給される第1入力端子501、27MHz用第1高周波電源450からの27MHz用第1高周波電力が供給される第2入力端子502(左図では図示せず)、第1試料台(下部電極)420の第1電極軸425へ400kHz高周波電力と直流電力と27MHz高周波電力とを供給するための出力端子となる銅板接続部(出力端子)467(右図では図示せず)を備えている。
第1入力端子501は、400kHz用第1整合器475が上部電極430の上部に配置されているため、27MHz用第1整合器の上部に配置した。また、出力端子467は、第1試料台(下部電極)420の第1電極軸425への配線長を短くするため、第1電極軸425側の27MHz用第1整合器460の側面に配置した。第2入力端子502の配置場所には特に制限はないが、本実施例では出力端子467が配置されていない側の側面に配置した。なお、図7右図の上下方向を指す双方向矢印は、駆動ベースの昇降に伴い27MHz用第1整合器460が移動する方向を示す。
27MHz用第1整合器460は、27MHzカット用フィルタ468と、400kHzカット用フィルタ及び27MHz用の整合回路(マッチングサーキット:MC)469とを備えている。本実施例では、27MHzカット用フィルタ468を前記第1入力端子の近傍に配置した。27MHz用第1整合器460に27MHzカット用フィルタ468を備えることにより、400kHz用第1整合器475と27MHz用第1整合器460との間において、27MHzの反射波の発生が防止され接続ケーブル477(第2真空処理室側では接続ケーブル478)の加熱を考慮する必要がないため、本実施例ではこれら整合器の間の接続ケーブル477として可撓性の同軸ケーブルを用いた。上部電極430の上部に配置された400kHz用第1整合器475は、上部電極開閉を伴う装置のメンテナンスの際には移動する必要が生じるが、これら整合器の間の配線として可撓性の同軸ケーブルを用いることにより、400kHz用第1整合器475の移動が容易となり、メンテナンスを容易に行うことができる。
本実施例では、400kHz用カットフィルタ及び27MHz用カットフィルタとの出力が銅板接続端子467に接続されて銅板(給電経路)464が400kHz及び27MHzの給電経路を兼ねているが別々の経路を構成しても良い。この場合も400kHz給電経路上の27MHz用カットフィルタ468と電極軸425との距離が駆動ベース上下移動で変化しない(抑制される)構成とし、ソース電源(例えば、27MHz用高周波第1電源450)からの電力のステージへの給電経路では整合器(例えば、27MHz用第1整合器460)と上下軸(例えば、第1電極軸425)との間の距離を固定し、一方でソース電源450と離間された位置に固定されたバイアス形成用の電源(例えば、400kHz用高周波第1電源470)の供給経路ではフィルタ(例えば、27MHzカット用フィルタ468)と上下軸425との間の距離は固定され、フィルタ468と整合器(例えば、400kHz用第1整合器475)との間は誘電体被覆の同軸又は可撓ケーブルで接続する。
第1真空処理部410の排気口は、図2に示すように、第1試料台420の第1電極軸425から距離L2の位置に配置されており、第2真空処理部411の排気口は、第2試料台421の第2電極軸426から距離L2の位置に配置されている。また、これら排気口は図3に示すように第1電極軸425および第2電極軸426の中心から同一角度θで、第1真空処理部410および第2真空処理部411それぞれの同位置に配置されている。さらに、これらの排気口とバッファ室492とはそれぞれ第1排気配管490及び第2排気配管491で接続されており、バッファ室492と調圧バルブ493と排気ポンプ494を含む共通の排気部との距離L3を同一とした(図2、図3)。これにより、排気ポンプ494の中心はデュアルチャンバ真空処理部の中心から偏心、この場合、図2の左側に偏心して配置され、デュアルチャンバ真空処理部の下方右側に空間を設けることができ、図示しない機器を配置する有効なスペースを確保することができて、真空処理装置のフットプリントの小面積化に有効となる。なお、第1及び第2試料台420、421や第1及び第2電極軸425、426、バッファ室492(排気部)は、図3に示すように平面形状が円形である。
これにより、排気の観点から第1真空処理室410と第2真空処理室411の機差を抑制することができる。また、排気ポンプを1つとすることに、仮に機差のある2つの排気ポンプを用いたときに生じる恐れのある第1真空処理部410と第2真空処理部411との機差を抑制することができる。また、排気ポンプを1つとすることにより、排気ポンプの専有領域をコンパクトにすることができる。
図1に示すデュアルチャンバを備えた真空処理装置を用いて試料のプラズマ処理を行ったところ、従来に比し各チャンバでの処理のばらつきが低減(機差が低減)された。
以上本実施例によれば、各処理領域における処理の機差が抑制されたデュアルチャンバを備えた真空処理装置を提供することができる。また、上部アース電極の上部に400kHz用整合器を配置することにより、床面積に対して装置のコンパクト化を図ることができる。また、27MHz用整合器を駆動ベースの両端に配置し、排気部をそれらの間に配置することにより、床面積に対して装置のコンパクト化を図ることができる。また、27MHz用整合器を駆動ベースに吊り下げて保持することにより、高さ方向でのコンパクト化を図ることができる。また、第1真空処理室及び第2真空処理室から等距離となる位置で供給ガス配管を分岐することにより、より機差を低減することができる。また、400kHz用整合回路を含む400kHz用整合器と、27MHz用整合回路及び400kHzカット用フィルタ及び27MHzカット用フィルタとを含む27MHz用整合器との間を可撓性の同軸ケーブルで接続することにより、装置のメンテナンスを容易に行うことができる。
なお、本実施例ではプラズマ生成用の高周波電源に周波数27MHzの電源を用い、バイアス印加用の高周波電源に周波数400KHzの電源を用いたが、それぞれの作用を奏するものであればこれらの周波数に限られるものではない。また、駆動ベース440に取り付けられる整合器は、異なる周波数の高周波電力(プラズマ生成用およびバイアス印加用の組合せに限られない)が試料台に印加される場合、周波数の高い高周波電力用の整合器を取り付け、それぞれの周波数用のカットフィルタを周波数の高い高周波電力用の整合器に設けることが効果的である。3つ以上の異なる周波数の高周波電力が試料台に印加される場合には、周波数が一番高い高周波電力を対象に考慮すれば良い。
また、本発明は上記した実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、上記した実施例は本発明を分かりやすく説明するために詳細に説明したものであり、必ずしも説明した全ての構成を備えるものに限定されるものではない。また、実施例の構成の一部を他の同等の機能を有する他の構成に置き換えることも可能であり、また、実施例の構成に他の構成を加えることも可能である。
100…真空処理装置、101…大気搬送室、110、111、112…ロードポート、120…大気搬送用ロボット、200…ロードロック室、301…真空搬送室、310…真空搬送用ロボット、400…デュアルチャンバ第1真空処理部、401…デュアルチャンバ第2真空処理部、410…第1真空処理室、411…第2真空処理室、412…処理室ベース、415、416…試料、420…第1試料台(下部電極)、421…第2試料台(下部電極)、425…第1電極軸(試料台用軸)、426…第2電極軸(試料台用軸)、427…電極軸ケース、430…上部電極(アース)、431…上フタ、432…ガス分散板、440…駆動ベース、445…駆動部(モータ)、446…ベローズ、447…駆動軸、450…27MHz用高周波第1電源、451…27MHz用高周波第2電源、460…27MHz用第1整合器(マッチングボックス)、461…27MHz用第2整合器(マッチングボックス)、463、464…銅板、465…ボックス、466…銅板支え、467…銅板接続部(出力端子)、468…27MHzカット用フィルタ、469…400kHzカット用フィルタ+整合回路(MC)、470…400kHz用高周波第1電源、471…400kHz用高周波第2電源、472…直流第1電源、473…直流第2電源、475…400kHz用第1整合器(マッチングボックス:MB)、476…400kHz用第2整合器(マッチングボックス:MB)、477、478…400kHz用整合器と27MHz用整合器との間の接続ケーブル、480…ガス供給器、481…ガス分配器、482…第1ガス配管、483…第2ガス配管、484…第1ガス配管の第1真空処理室及び第2真空処理室への分岐点、485…第2ガス配管の第1真空処理室及び第2真空処理室への分岐点、490…第1排気配管、491…第2排気配管、492…バッファ室、493…調圧バルブ、494…排気ポンプ、501…第1入力端子、502…第2入力端子。

Claims (12)

  1. 第1排気口を有する第1真空処理室と、
    前記第1真空処理室の上部に配置され接地された第1上部電極と、
    前記第1真空処理室の下部に配置され昇降可能な第1下部電極と、
    前記第1下部電極に、第1高周波を有する第1高周波電力を供給する第1高周波電源およ
    び前記第1高周波よりも高い周波数である第2高周波を有する第2高周波電力を供給する
    第2高周波電源と、
    前記第1高周波電源に接続された第1整合器と、
    前記第1整合器および前記第2高周波電源に接続された第2整合器と、
    前記第1下部電極の第1電極軸および前記第2整合器の間を接続する第1銅板と、を備え
    た第1処理部と、
    第2排気口を有する第2真空処理室と、
    前記第2真空処理室の上部に配置され接地された第2上部電極と、
    前記第2真空処理室の下部に配置され昇降可能な第2下部電極と、
    前記第2下部電極に、前記第1高周波を有する第1高周波電力を供給する第3高周波電源
    および前記第1高周波よりも高い周波数である前記第2高周波を有する第2高周波電力を
    供給する第4高周波電源と、
    前記第3高周波電源に接続された第3整合器と、
    前記第3整合器および前記第4高周波電源に接続された第4整合器と、
    前記第2下部電極の第2電極軸および前記第4整合器の間を接続する第2銅板と、を備え
    、前記第1処理部と同形状・同寸法の第2処理部と、
    前記第1電極軸、前記第2電極軸、前記第2整合器および前記第4整合器が設置された駆
    動ベースと、
    前記駆動ベースを昇降する駆動部と、
    前記第1排気口および前記第2排気口からの距離が同一となるように配置された排気部と

    を有することを特徴とする真空処理装置。
  2. 請求項1に記載の真空処理装置において、
    前記第1整合器は、前記第1上部電極の上部に配置され、
    前記第3整合器は、前記第2上部電極の上部に配置されていることを特徴とする真空処理
    装置。
  3. 請求項1に記載の真空処理装置において、
    前記駆動部の駆動軸は、前記駆動ベースの中央部に配置され、
    前記第2整合器と前記第4整合器は、前記中央部から等距離となる前記駆動ベースの両端
    にそれぞれ配置されていることを特徴とする真空処理装置。
  4. 請求項3に記載の真空処理装置において、
    前記第2整合器と前記第4整合器は、それぞれ前記駆動ベースに吊り下げられて配置され
    ていることを特徴とする真空処理装置。
  5. 請求項3に記載の真空処理装置において、
    前記排気部は、前記第2整合器と前記第4整合器との間に配置されていることを特徴とす
    る真空処理装置。
  6. 請求項1に記載の真空処理装置において、
    前記第1真空処理室および前記第2真空処理室へ供給されるガス供給器を更に備え、
    前記ガス供給器に接続されたガス配管は、前記第1真空処理室および前記第2真空処理室
    までの距離が等しくなるような位置で分岐されていることを特徴とする真空処理装置。
  7. 請求項1に記載の真空処理装置において、
    前記第2整合器および前記第4整合器は、前記第2および第4高周波電源への前記第1高
    周波をカットするための第1高周波カット用フィルタと、前記第1および第3高周波電源
    への前記第2高周波をカットするための第2高周波カット用フィルタとの両者をそれぞれ
    備えていることを特徴とする真空処理装置。
  8. 請求項7に記載の真空処理装置において、
    前記第1整合器と前記第2整合器、および前記第3整合器と前記第4整合器とは、それぞ
    れ同軸ケーブルで接続されていることを特徴とする真空処理装置。
  9. 請求項1に記載の真空処理装置において、
    前記第1整合器および前記第3整合器は、それぞれ直流電源に接続されており、
    前記第1整合器は前記第2整合器を介して前記第1下部電極に、前記第3整合器は前記第
    4整合器を介して前記第2下部電極にそれぞれ直流電力が供給されることを特徴とする真
    空処理装置。
  10. 請求項1に記載の真空処理装置において、
    前記第1銅板および前記第2銅板は、高さ方向で幅が広いことを特徴とする真空処理装置
  11. 請求項1に記載の真空処理装置において、
    前記第1銅板および前記第2銅板は、それぞれボックスに収納されており、
    前記ボックスとの間の絶縁距離が20mm以上であることを特徴とする真空処理装置。
  12. 試料が格納されたカセットを載せるロードポートと、前記ロードポートに接続され大気
    搬送用ロボットを備えた大気搬送室と、前記大気搬送室に接続されたロードロック室と、
    前記ロードロック室に接続され真空搬送用ロボットを備えた真空搬送室と、前記真空搬送
    室に接続された第1真空処理部を含む複数の真空処理部とを有する真空処理装置において

    前記第1真空処理部は、
    第1排気口を有する第1真空処理室と、
    前記第1真空処理室の上部に配置され接地された第1上部電極と、
    前記第1真空処理室の下部に配置され昇降可能な第1下部電極と、
    前記第1下部電極に、第1高周波を有する第1高周波電力を供給する第1高周波電源およ
    び前記第1高周波よりも高い周波数である第2高周波を有する第2高周波電力を供給する
    第2高周波電源と、
    前記第1高周波電源に接続された第1整合器と、
    前記第1整合器および前記第2高周波電源に接続された第2整合器と、
    前記第1下部電極の第1電極軸および前記第2整合器の間を接続する第1銅板と、を備え
    た第1処理部と、
    第2排気口を有する第2真空処理室と、
    前記第2真空処理室の上部に配置され接地された第2上部電極と、
    前記第2真空処理室の下部に配置され昇降可能な第2下部電極と、
    前記第2下部電極に、前記第1高周波を有する第1高周波電力を供給する第3高周波電源
    および前記第1高周波よりも高い周波数である前記第2高周波を有する第2高周波電力を
    供給する第4高周波電源と、
    前記第3高周波電源に接続された第3整合器と、
    前記第3整合器および前記第4高周波電源に接続された第4整合器と、
    前記第2下部電極の第2電極軸および前記第4整合器の間を接続する第2銅板と、を備え
    、前記第1処理部と同形状・同寸法の第2処理部と、
    前記第1電極軸、前記第2電極軸、前記第2整合器および前記第4整合器が設置された駆
    動ベースと、
    前記駆動ベースを昇降する駆動部と、
    前記第1排気口および前記第2排気口からの距離が同一となるように配置された排気部と

    を有することを特徴とする真空処理装置
JP2016230716A 2016-11-29 2016-11-29 真空処理装置 Active JP7017306B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016230716A JP7017306B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 真空処理装置
KR1020170112453A KR101960767B1 (ko) 2016-11-29 2017-09-04 진공 처리 장치
US15/708,449 US10522333B2 (en) 2016-11-29 2017-09-19 Vacuum processing apparatus
TW106133048A TWI672758B (zh) 2016-11-29 2017-09-27 真空處理裝置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016230716A JP7017306B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 真空処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018088339A JP2018088339A (ja) 2018-06-07
JP7017306B2 true JP7017306B2 (ja) 2022-02-08

Family

ID=62190954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016230716A Active JP7017306B2 (ja) 2016-11-29 2016-11-29 真空処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10522333B2 (ja)
JP (1) JP7017306B2 (ja)
KR (1) KR101960767B1 (ja)
TW (1) TWI672758B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6564642B2 (ja) * 2015-07-23 2019-08-21 東京エレクトロン株式会社 基板搬送室、基板処理システム、及び基板搬送室内のガス置換方法
US10347547B2 (en) 2016-08-09 2019-07-09 Lam Research Corporation Suppressing interfacial reactions by varying the wafer temperature throughout deposition
US10381200B2 (en) * 2017-03-08 2019-08-13 Applied Materials, Inc. Plasma chamber with tandem processing regions
JP6388182B1 (ja) * 2017-07-25 2018-09-12 Smc株式会社 ゲートバルブの取付構造
KR20210128017A (ko) * 2019-03-12 2021-10-25 램 리써치 코포레이션 독립적으로 조정 가능한 페데스탈들을 사용한 멀티-스테이션 반도체 프로세싱
CN113053714B (zh) * 2019-12-27 2024-03-08 中微半导体设备(上海)股份有限公司 真空处理系统、基台的驱动装置及其控制方法
JP2021125641A (ja) * 2020-02-07 2021-08-30 川崎重工業株式会社 ロボット及びそれを備えた基板搬送システム
US20220170151A1 (en) * 2020-12-01 2022-06-02 Applied Materials, Inc. Actively cooled foreline trap to reduce throttle valve drift
CN114875374B (zh) * 2022-05-27 2023-05-09 安徽越好电子装备有限公司 中转室、磁控溅射镀膜系统和方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005340760A (ja) 2004-04-30 2005-12-08 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
US20080011424A1 (en) 2005-08-05 2008-01-17 Advanced Micro-Fabrication Equipment, Inc. Asia Multi-station decoupled reactive ion etch chamber
JP2008244429A (ja) 2007-02-13 2008-10-09 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2009004729A (ja) 2007-06-20 2009-01-08 Advanced Micro-Fabrication Equipment Inc Asia 多数の処理ステーションを含む結合を除くリアクティブイオンエッチングチャンバ
JP2009123934A (ja) 2007-11-15 2009-06-04 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
JP2013179309A (ja) 1996-11-18 2013-09-09 Applied Materials Inc 超高スループット・ウェハ真空処理システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3207770B2 (ja) * 1996-11-01 2001-09-10 株式会社ボッシュオートモーティブシステム プラズマcvd装置
US6506994B2 (en) * 2001-06-15 2003-01-14 Applied Materials, Inc. Low profile thick film heaters in multi-slot bake chamber
US20060005856A1 (en) * 2004-06-29 2006-01-12 Applied Materials, Inc. Reduction of reactive gas attack on substrate heater
JP2008060429A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toshiba Corp 基板のプラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
JP5192209B2 (ja) 2006-10-06 2013-05-08 東京エレクトロン株式会社 プラズマエッチング装置、プラズマエッチング方法およびコンピュータ読取可能な記憶媒体
JP5222598B2 (ja) * 2008-03-25 2013-06-26 東京エレクトロン株式会社 プラズマ処理装置及び給電棒
US20110265951A1 (en) * 2010-04-30 2011-11-03 Applied Materials, Inc. Twin chamber processing system
JP6424024B2 (ja) * 2014-06-24 2018-11-14 株式会社日立ハイテクノロジーズ プラズマ処理装置及びプラズマ処理方法
US10410889B2 (en) 2014-07-25 2019-09-10 Applied Materials, Inc. Systems and methods for electrical and magnetic uniformity and skew tuning in plasma processing reactors

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013179309A (ja) 1996-11-18 2013-09-09 Applied Materials Inc 超高スループット・ウェハ真空処理システム
JP2005340760A (ja) 2004-04-30 2005-12-08 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置
US20080011424A1 (en) 2005-08-05 2008-01-17 Advanced Micro-Fabrication Equipment, Inc. Asia Multi-station decoupled reactive ion etch chamber
JP2008244429A (ja) 2007-02-13 2008-10-09 Hitachi High-Technologies Corp プラズマ処理方法およびプラズマ処理装置
JP2009004729A (ja) 2007-06-20 2009-01-08 Advanced Micro-Fabrication Equipment Inc Asia 多数の処理ステーションを含む結合を除くリアクティブイオンエッチングチャンバ
JP2009123934A (ja) 2007-11-15 2009-06-04 Tokyo Electron Ltd プラズマ処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20180151336A1 (en) 2018-05-31
US10522333B2 (en) 2019-12-31
TWI672758B (zh) 2019-09-21
KR101960767B1 (ko) 2019-03-20
JP2018088339A (ja) 2018-06-07
KR20180060935A (ko) 2018-06-07
TW201830550A (zh) 2018-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7017306B2 (ja) 真空処理装置
US20190041454A1 (en) Inspection system
KR20080068572A (ko) 플라즈마 처리 장치
KR20110063342A (ko) 플라즈마 처리 장치
US10672591B2 (en) Apparatus for removing particles from a twin chamber processing system
KR20120010945A (ko) 진공처리장치
JP2010171286A (ja) プラズマ処理装置
TW201227864A (en) Vacuum processing apparatus
US20220199365A1 (en) Dual-frequency, direct-drive inductively coupled plasma source
KR20210143942A (ko) 쿼드 스테이션 프로세스 모듈을 위한 포어라인 어셈블리 (foreline assembly for quad station process module)
KR20170048169A (ko) 포커스 링 및 센서 칩
JP2023538746A (ja) バッチ処理チャンバのための処理間隙制御を有するヒータアセンブリ
US10600617B1 (en) Plasma processing apparatus
JP4695936B2 (ja) プラズマ処理装置
KR102518712B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
WO2016185984A1 (ja) 処理システム
US11676799B2 (en) Plasma processing apparatus
KR102485714B1 (ko) 플라즈마 처리 장치
JP2015008243A (ja) 真空処理装置
JP6235293B2 (ja) プラズマ処理装置
WO2023150029A1 (en) Rf power path symmetry
JP7450159B2 (ja) 基板処理装置
JP2018189218A (ja) ゲートバルブ装置及び基板処理システム
KR20230099643A (ko) 기판 처리 방법 및 기판 처리 장치
JP2022154234A (ja) プラズマ処理システム、搬送アーム及び環状部材の搬送方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7017306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150