JP7010016B2 - コード変換装置、出力物の生産方法およびコード変換プログラム - Google Patents

コード変換装置、出力物の生産方法およびコード変換プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7010016B2
JP7010016B2 JP2018007033A JP2018007033A JP7010016B2 JP 7010016 B2 JP7010016 B2 JP 7010016B2 JP 2018007033 A JP2018007033 A JP 2018007033A JP 2018007033 A JP2018007033 A JP 2018007033A JP 7010016 B2 JP7010016 B2 JP 7010016B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
error correction
code
display
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018007033A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019125288A (ja
Inventor
春樹 峯
健二 作田
貴九雄 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2018007033A priority Critical patent/JP7010016B2/ja
Priority to US16/250,029 priority patent/US10623593B2/en
Priority to CN201910043585.8A priority patent/CN110053373B/zh
Publication of JP2019125288A publication Critical patent/JP2019125288A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7010016B2 publication Critical patent/JP7010016B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00326Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a data reading, recognizing or recording apparatus, e.g. with a bar-code apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1253Configuration of print job parameters, e.g. using UI at the client
    • G06F3/1256User feedback, e.g. print preview, test print, proofing, pre-flight checks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00267Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with a viewing or projecting apparatus, e.g. for reading image information from a film
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/0044Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2323Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to characteristics of the reproducing medium, e.g. type, size or availability
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2338Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to user specified instructions, e.g. user selection of reproduction mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2346Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity according to a detected condition or state of the reproducing device, e.g. temperature or ink quantity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2353Selecting a particular reproducing medium from amongst a plurality of media or from a particular tray, e.g. paper or transparency
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32128Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image
    • H04N1/32133Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title attached to the image data, e.g. file header, transmitted message header, information on the same page or in the same computer file as the image on the same paper sheet, e.g. a facsimile page header
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • H04N1/32529Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices of different type, e.g. internal and external devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32609Fault detection or counter-measures, e.g. original mis-positioned, shortage of paper
    • H04N1/32646Counter-measures
    • H04N1/32683Preventive counter-measures, e.g. using redundant hardware, or anticipating a fault
    • H04N1/32689Involving the use of error correction codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06037Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking multi-dimensional coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K2019/06215Aspects not covered by other subgroups
    • G06K2019/06253Aspects not covered by other subgroups for a specific application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/2307Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity
    • H04N1/2392Circuits or arrangements for the control thereof, e.g. using a programmed control device, according to a measured quantity for displaying or indicating, e.g. a condition or state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0089Image display device

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)

Description

本発明は、コード変換装置、出力物の生産方法およびコード変換プログラムに関する。
従来、各種の情報を既定のフォーマットで表示することによって情報を伝達するためのコード(2次元コードや1次元コード等)が知られている。表示されたコードの読取に際しては読取エラーが生じ得るため、読取が適切に行われるようにするための技術が開発されている。例えば、特許文献1においては、プリンターで二次元コードを印刷する際に、トナーセーブモードが設定されている場合には、コードに対するトナーセーブ処理を選択的に禁止する構成が開示されている。
特開2007-34620号公報
印刷物やディスプレイなどの各種の表示を行う際には、一部分のみにおいて表示の品質を変化させることができない場合もある。また、トナーセーブモードでない場合であっても読取エラーが生じる場合もある。
本発明は、出力条件に応じた適切なコードを出力することを目的とする。
上記目的を達成するためのコード変換装置は、出力情報を取得する取得部と、出力部の出力条件を特定する特定部と、前記出力条件に応じた誤り訂正量を持ったコードに前記出力情報を変換する変換部と、前記出力条件で前記出力部に前記コードを出力させる出力制御と、を備える。この構成によれば、出力条件に応じた適切な誤り停止量をもったコードを出力することが可能であり、出力条件に応じた適切なコードを出力することができる。
さらに、変換部が、出力条件がディスプレイへの表示を示している場合には、出力条件がプリンターへの印刷を示している場合よりも少ない誤り訂正量で変換する構成であっても良い。すなわち、ディスプレイの表示においてはプリンターでの印刷よりもにじみの影響を受けにくいため、ディスプレイへの表示を行う場合にプリンターへの印刷を示している場合よりも誤り訂正量を少なくすることにより、過度に画像寸法を大きくすることなくコードを表示することができる。
さらに、変換部が、出力条件がディスプレイでの明るい表示を示している場合には、暗い表示を示している場合よりも少ない誤り訂正量で変換する構成であっても良い。この構成によれば、ディスプレイの明るさに起因した読取の容易性に応じて適切な誤り訂正量とすることができる。
さらに、変換部が、出力条件がプロジェクターでの近い距離への投影を示している場合には、遠い距離への投影を示している場合よりも少ない誤り訂正量で変換する構成であっても良い。この構成によれば、プロジェクターによる投影画像のぼけに起因した読取の容易性に応じて適切な誤り訂正量とすることができる。
さらに、変換部が、出力条件がコート紙への印刷を示している場合には、非コート紙への印刷を示している場合よりも少ない誤り訂正量で変換する構成であっても良い。この構成においては、印刷媒体がコートされているか否かに起因した読取の容易性に応じて適切な誤り訂正量とすることができる。
さらに、変換部が、出力条件がディスプレイでの暗い表示を示している場合には、明るい表示を示している場合よりも誤り訂正量が多い第1の誤り訂正量で変換し、出力条件がコート紙への印刷を示している場合に、当該第1の誤り訂正量で変換する構成であっても良い。すなわち、ディスプレイの表示においては、印刷よりもにじみが少ないため、ディスプレイにおいて表示品質が悪い場合に利用される誤り訂正量が、印刷において印刷品質が良い場合に利用される誤り訂正量と同等であっても良い。この構成によれば、ディスプレイでの表示と印刷との双方に適用可能な誤り訂正量を設定することができる。
さらに、出力情報を取得する取得部と、出力部の出力条件を特定する特定部と、出力情報を変換する変換部と、出力条件に応じた出力寸法で出力部にコードを出力させる出力制御部と、を備えたコード変換装置が構成されても良い。この構成によれば、出力条件が変化しても読取エラーが発生しにくい寸法で出力を行うことができ、適切なコードを出力することができる。
プリンターの構成を示すブロック図。 印刷処理を示すフローチャート。 印刷結果の例を示す図。 印刷結果の例を示す図。 プロジェクターの構成を示すブロック図。
ここでは、下記の順序に従って本発明の実施の形態について説明する。
(1)コード変換装置の構成:
(2)印刷処理:
(3)他の実施形態:
(1)コード変換装置の構成:
図1は、本発明の実施形態にかかるコード変換装置として機能するプリンター1の構成を示すブロック図である。プリンター1は、印刷部10とプロセッサー20と通信部30とユーザーインターフェース40とを備えている。
印刷部10は、インクジェット方式、電子写真方式など周知の印刷方式で各種の印刷媒体に印刷を実行するためのアクチュエーターやセンサーや駆動回路や機械部品を備えている。また印刷部10は印刷前の印刷媒体を載置する給紙トレイを備えている。印刷媒体や記録材は限定されないが、本実施形態においては、印刷部10がインクジェット方式で印刷を行い、印刷媒体としてコート紙と非コート紙を利用可能である状態として説明を行う。
ここで、コート紙は、印刷媒体にインクがにじむことを防止または抑制するためのコーティングが形成された印刷媒体であり、非コート紙において当該コーティングは形成されていない(普通紙、上質紙などと呼ばれる場合もある)。むろん、印刷媒体はこれらの種類の用紙に限定されず、OHPシート等であっても良い。
また、印刷部10は図示しないインクタンクの装着部を備えており、印刷部10は装着部に装着されたインクタンクから供給されるインクを利用して印刷を行うことができる。本実施形態において、ユーザーは、純正インクが充填された純正インクタンクと、非純正インクが充填された非純正インクタンクとを使用可能である。印刷部10は、インクタンクに装着されたメモリチップ等によって純正インクが使用されているか否かを特定することが可能である。
通信部30は、外部機器と有線または無線で通信するための各種の通信インターフェースを含む。また、通信部30は、プリンター1に装着された各種のリムーバブルメモリーと通信するためのインターフェースを含む。ユーザーインターフェース40は、タッチパネルディスプレイ(以降、単にディスプレイと呼ぶ)や図示しないキー入力部を含む。ディスプレイは、プロセッサー20の制御に基づいて様々な情報を表示する表示パネルと、当該表示パネルに重ねられたタッチ検出パネルとを備え、静電容量方式、抵抗膜式、光学式等の周知の方法によって人の指等のポインティングオブジェクトによるタッチ操作を検出する。そしてディスプレイは、当該タッチ操作を示す情報(例えばタッチ開始位置やタッチ終了位置の座標等)をプロセッサー20に出力する。ディスプレイは表示部および操作入力部に相当する。
プロセッサー20は、図示しないCPUやROMやRAMや不揮発性メモリーを備え、CPUはROMや不揮発性メモリーに記録された制御プログラム(コード変換プログラムを含む)を、RAMや不揮発性メモリーを用いて実行することができる。当該制御プログラムは、プリンター1が備える各部を制御する機能をプロセッサー20に実行させる。例えば、プロセッサー20は、当該制御プログラムにより、ユーザーインターフェース40を制御し、ディスプレイに様々な情報を表示し、ディスプレイに対するタッチ操作の内容を検出することができる。プロセッサー20においては、CPUに代えて、ASICを用いたり、CPUとASICとの協働としたりしても良い。
また、プロセッサー20は、制御プログラムにより、通信部30を制御し、通信部30に接続された外部機器やリムーバブルメモリーから情報を取得し、または、これらの外部機器やリムーバブルメモリーに対して情報を出力することができる。さらに、プロセッサー20は、印刷部10を制御し、外部機器やリムーバブルメモリーに記録された印刷データに基づいて印刷を行わせることができる。
本実施形態においてプロセッサー20は、印刷データが示す印刷対象に対して二次元コードを挿入し、印刷部10に印刷を行わせる機能を有している。この機能を実現するため、プロセッサー20は、取得部21,特定部22,変換部23,出力制御部24を備えている。
取得部21は、出力情報を取得する機能をプロセッサー20に実行させるプログラムモジュールである。出力情報は、二次元コードとして表現される情報であり、数字や文字等で表現されている。出力情報は、種々の装置から取得されて良い。本実施形態においては、通信部30に接続された外部機器やリムーバブルメモリーから出力情報を取得することが可能である。すなわち、プロセッサー20は、取得部21の機能により、通信部30に接続された外部機器やリムーバブルメモリーに保存されたファイルの一覧をユーザーインターフェース40に表示させることが可能である。
ユーザーは、ユーザーインターフェース40を操作することにより、二次元コード化される出力情報を示すファイルと、印刷対象の文書を示すファイルとを選択することができる。プロセッサー20は、通信部30を介してこれらのファイルを取得し、図示しないRAM等に記録する。この結果、当該二次元コードが挿入される印刷データと、二次元コード化される出力情報とが取得されることになる。
特定部22は、出力部の出力条件を特定する機能をプロセッサー20に実行させるプログラムモジュールである。本実施形態において出力が印刷である場合は、印刷部10が出力部に相当し、印刷するということと印刷部10における印刷条件とが出力条件に相当する。本実施形態において、印刷条件は、印刷媒体の種類(非コート紙またはコート紙)とインクの種類(純正インクまたは非純正インク)とを含み、印刷媒体の種類とインクの種類とを示す情報が印刷条件として図示しない不揮発性メモリー等に記録される。
プロセッサー20は、特定部22の機能により、当該不揮発性メモリー等に記録された情報に基づいて印刷条件を特定可能であるが、当該印刷条件は、ユーザーの指示や印刷部10からの出力に基づいて可変である。すなわち、ユーザーは、ユーザーインターフェース40を操作することにより印刷媒体の種類を指示することができ、プロセッサー20は、指示された印刷媒体を示す情報で印刷条件を更新する。また、印刷部10は、装着されたインクタンクが純正であるか否かを特定し、純正である場合に純正インク、純正でない場合には非純正インクが使用されることを示す情報で印刷条件を更新する。むろん、印刷部10において、センサー等によって印刷媒体の種類を特定し、印刷条件として取得しても良いし、ユーザーがインクの種類を指示することによって印刷条件をとして取得されても良い。
変換部23は、出力条件に応じた誤り訂正量を持ったコードに出力情報を変換する機能をプロセッサー20に実行させるプログラムモジュールである。すなわち、プロセッサー20は、変換部23の機能により、取得部21の機能によって取得された出力情報を二次元コードに変換する。この際、プロセッサー20は、出力情報に誤り訂正情報を追加して二次元コードを生成するが、当該誤り訂正情報の情報量である誤り訂正量を印刷条件に基づいて調整する。すなわち、プロセッサー20は、印刷条件に基づいて誤り訂正能力を調整する。
具体的には、プロセッサー20は、印刷品質が高いほど誤り訂正量が少なくなるように誤り訂正量を調整する。印刷品質は、種々の要素によって評価可能であり、解像度、印刷速度、画像処理の種類等によって評価することができるが、本実施形態においては、印刷されたインクのにじみが少ないほど印刷品質が高いと見なしている。にじみの程度は印刷条件によって変化するため、本実施形態においては、印刷条件に対して誤り訂正能力が対応づけられている。当該対応関係を示す情報は、例えば、プリンター1が備える図示しない不揮発性メモリー等に記録されている。
表1は、印刷条件と誤り訂正能力との対応関係の例を示している。
Figure 0007010016000001
なお、表1に示す例においては、プリンター1の印刷条件C1~C4とQRコード(QRコードは登録商標)の誤り訂正能力との対応関係を示している。二次元コードはQRコードに限定されないが、本明細書では、以後、QRコードを例として実施形態を説明する。
QRコードにおいては、誤り訂正能力に既定のレベルが設定されており、レベルL,レベルM,レベルQ,レベルHと呼ばれている。すなわち、QRコードにおいては、出力情報に対応したデータコードワードに対して誤り訂正用のコードワードを付加し、双方のコードワードを合わせてQRコードを生成する。この際、誤り訂正用のコードワードの情報量は可変であり、誤り訂正用のコードワードの情報量が多いほど誤り訂正能力(全コードワードに対する復元率)が高くなる。
例えば、レベルLにおいては誤り訂正能力が約7%、レベルMにおいては誤り訂正能力が約15%、レベルQにおいては誤り訂正能力が約25%、レベルHにおいては誤り訂正能力が約30%である。誤り訂正能力は、コードワードが誤って読み取られた場合であっても復元可能であるワードの比率であるため、誤り訂正能力が示す数値を誤り訂正量と見なすことができる。
そして、本実施形態においては、印刷品質が高い印刷条件の誤り訂正量が、印刷品質が低い印刷条件の誤り訂正量より少なくなるように構成されている。例えば、コート紙への印刷は非コート紙への印刷よりも印刷品質が高い。表1に示す印刷条件C1はコート紙に純正インクで印刷する印刷条件であり、印刷条件C2は非コート紙に純正インクで印刷する印刷条件である。そして、印刷条件C1においては印刷条件C2よりも誤り訂正量が少ない。また、印刷条件C3はコート紙に非純正インクで印刷する印刷条件であり、印刷条件C4は非コート紙に非純正インクで印刷する印刷条件である。そして、印刷条件C3においては印刷条件C4よりも誤り訂正量が少ない。
誤り訂正量が多いと情報量が増えるため、二次元コードの寸法が大きくなる。しかし、本実施形態においては、印刷条件がコート紙への印刷を示している場合、非コート紙への印刷を示している場合よりも少ない誤り訂正量で変換する構成が採用されている。従って、本実施形態においては、印刷品質が高く、印刷物の読取において誤りが発生しにくい場合に、過度に誤り訂正量が多く、過度に寸法が大きい二次元コードが印刷されることを防止することができる。
さらに、インクの種類に着目すると、純正インクでの印刷は非純正インクでの印刷よりも印刷品質が高い。表1に示す印刷条件C1はコート紙に純正インクで印刷する印刷条件であり、印刷条件C3はコート紙に非純正インクで印刷する印刷条件である。そして、印刷条件C1においては印刷条件C3よりも誤り訂正量が少ない。また、印刷条件C2は非コート紙に純正インクで印刷する印刷条件である。印刷条件C4は非コート紙に非純正インクで印刷する印刷条件である。そして、印刷条件C2においては印刷条件C4よりも誤り訂正量が少ない。
このように、本実施形態においては、印刷条件が純正インクでの印刷を示している場合、非純正インクでの印刷を示している場合よりも少ない誤り訂正量で変換する構成が採用されている。従って、本実施形態においては、印刷品質が高く、印刷物の読取において誤りが発生しにくい場合に、過度に誤り訂正量が多く、過度に寸法が大きい二次元コードが印刷されることを防止することができる。
以上のように、本実施形態においては、印刷条件に誤り訂正量が対応づけられているが、印刷品質に応じた誤り訂正量の調整は、全ての印刷条件で行われても良いし、一部の印刷条件で行われてもよい。例えば、印刷条件C1,C2に着目した場合にコート紙への印刷の際に非コート紙への印刷よりも誤り訂正量が少ないといえるが、印刷条件C3,C4に着目した場合にコート紙への印刷の際に非コート紙への印刷よりも誤り訂正量が少ないとは言えないような実施形態を採用し得る。この場合であっても、印刷条件C1,C2に着目すれば、コート紙への印刷の際に非コート紙への印刷よりも誤り訂正量が少ない状態になっているため、本実施形態における技術思想は利用されている。このことは、他の例(例えば、ディスプレイにおける表示条件等)においても同様である。
出力制御部24は、コードを出力させる機能をプロセッサー20に実行させるプログラムモジュールである。すなわち、プロセッサー20は、出力制御部24の機能により、取得部21で取得された印刷データが示す印刷対象に対してQRコードを挿入し、QRコードが挿入された状態の印刷対象を描画する。そして、プロセッサー20は、当該描画結果に基づいて印刷部10を制御し、QRコードが挿入された印刷物を印刷させる。
以上の構成によれば、印刷条件に応じた誤り訂正量(誤り訂正能力)をもったQRコードを含む印刷物が印刷される。誤り訂正量は印刷条件に応じて予め設定されており、本実施形態においては、印刷品質が高い場合に、印刷品質が低い場合よりも誤り訂正量が少なくなるように調整されている。従って、印刷品質が高い場合に過度に誤り訂正量が多くなり、コードの寸法が大きくなることが防止され、印刷品質が低い場合に過度に誤り訂正量が少なくなり、読取エラーが過度に発生することを防止することができる。この結果、出力条件に応じた適切なコードを出力することができ、当該コードを含む印刷物を出力部として生産することができる。
(2)印刷処理:
次に、プリンター1における印刷処理を説明する。ユーザーがユーザーインターフェース40を操作してQRコードを挿入した文書の印刷を開始すると、プロセッサー20は、図2に示す印刷処理を実行する。印刷処理において、プロセッサー20は、取得部21の機能により、出力情報を取得する(ステップS100)。すなわち、ユーザーは、ユーザーインターフェース40を操作して、二次元コード化される出力情報を示すファイルを選択する。プロセッサー20は、ユーザーインターフェース40の出力に基づいて、通信部30を介して当該ファイルを取得する。そして、プロセッサー20は、当該ファイルに記述された出力情報をRAM等に記録する。
次に、プロセッサー20は、特定部22の機能により、印刷媒体の種類を特定する(ステップS105)。すなわち、ユーザーは、ユーザーインターフェース40を操作することにより自身が利用するトレイに蓄積された印刷媒体の種類を指示し、プロセッサー20は、指示された印刷媒体を示す情報で印刷条件を更新する。むろん、保存済の印刷条件から修正がないのであれば、ユーザーによる印刷媒体の種類の指示は省略されても良い。いずれにしても、プロセッサー20は、印刷条件が記録された不揮発性メモリー等を参照することによって印刷媒体の種類を特定する。
次に、プロセッサー20は、特定部22の機能により、インクの種類を特定する(ステップS110)。すなわち、印刷部10は、インクタンクが装着された場合に、当該インクタンクが純正インクタンク、非純正インクタンクのいずれであるかを判定する。そして、装着されたインクタンクが純正インクタンクである場合に、純正インクを示す情報で印刷条件を更新する。また、印刷部10は、装着されたインクタンクが非純正インクタンクである場合に、非純正インクを示す情報で印刷条件を更新する。プロセッサー20は、印刷条件が記録された不揮発性メモリー等を参照することによってインクの種類を特定する。
次に、プロセッサー20は、変換部23の機能により、印刷条件に応じた誤り訂正量を特定する(ステップS115)。すなわち、プロセッサー20は、不揮発性メモリー等に記録された対応関係を示す情報を参照し、ステップS105,S110で取得された印刷媒体の種類とインクの種類に対応づけられた誤り訂正能力を特定し、誤り訂正量として取得する。例えば、印刷条件が表1に示すC1である場合、プロセッサー20は、誤り訂正能力のレベルMを誤り訂正量として取得する。また、印刷条件が表1に示すC2である場合、プロセッサー20は、誤り訂正能力のレベルQを誤り訂正量として取得する。
次に、プロセッサー20は、変換部23の機能により、出力情報をコードに変換する(ステップS120)。すなわち、プロセッサー20は、ステップS100で取得した出力情報に対して、ステップS115で取得した誤り訂正量の情報を付加し、付加された後の情報に基づいてQRコードを生成する。
次に、プロセッサー20は、印刷を実行する(ステップS125)。すなわち、プロセッサー20は、ユーザーは、ユーザーインターフェース40を操作して、印刷対象の文書を示すファイルを選択する。プロセッサー20は、ユーザーインターフェース40の出力に基づいて、取得部21の機能により通信部30を介して当該ファイルを取得する。そして、プロセッサー20は、当該ファイルに記述された印刷データをRAM等に記録する。
さらに、プロセッサー20は、出力制御部24の機能により、QRコードの挿入位置を受け付ける。挿入位置を受け付けるための態様としては、種々の態様を想定可能である。例えば、プロセッサー20が、ユーザーインターフェース40を制御して印刷データが示す文書のプレビューをディスプレイに表示させる。さらに、プロセッサー20は、当該プレビューされた文書に対するタッチ操作を受け付け、挿入位置を取得する。すなわち、ユーザーは、ユーザーインターフェース40を操作することによって挿入位置を指定することができる。
挿入位置が指定されると、プロセッサー20は、出力制御部24の機能により、当該挿入位置に、ステップS120で生成されたQRコードが挿入された状態の印刷対象を描画する。そして、プロセッサー20は、印刷部10を制御し、QRコードが挿入された印刷物を印刷させる。
この結果、印刷条件に応じたQRコードが文書に挿入された状態の印刷物が印刷される。図3,図4は、印刷物の例を示す図である。図3,図4においては、同一の印刷内容の文書に対して同一の出力情報のQRコードが挿入された場合の例を示している。ただし、図3,図4では印刷条件が異なり、図3においては図4よりも高品質の印刷を行う印刷条件である。例えば、図3においては印刷条件が表1に示すC1であり、図4においては印刷条件が表1に示すC2である例がこれに相当する。
この場合、図3においては図4よりも高品質であるため、同一の出力情報であっても図3のQRコードの方が図4のQRコードよりも誤り訂正量が少ない。この結果、図3のQRコードと図4のQRコードを比較すると、図3のQRコードの方が小さい寸法で印刷されている。本実施形態においては、以上のように、印刷条件に応じた出力寸法でQRコードを印刷させることができる。
(3)他の実施形態:
以上の実施形態は本発明を実施するための一例であり、他にも種々の実施形態を採用可能である。例えば、コード変換装置は、プリンターではなく、他の機器、例えば、コンピューター、ディスプレイ、プロジェクター等の機器であっても良い。また、コード変換装置が含まれる装置は、例えば、印刷機能と他の機能、例えば、スキャナー機能等を有する複合機であってもよい。むろん、コード変換装置が単体で実現されても良いし、複数の装置によって実現されても良い。さらに、以上の実施形態のように出力条件に応じた誤り訂正量をもったコードを出力する手法は、プログラムの発明、方法の発明、印刷物の生産方法の発明としても実現可能である。
各種の装置がコード変換装置として機能する場合において、誤り訂正量は、出力条件に応じた種々の訂正量とすることができる。例えば、コードの出力がディスプレイでの表示である場合、ディスプレイにおける表示の明るさに基づいて誤り訂正量が変化しても良い。このようなコード変換装置は、ディスプレイを備える任意の装置に適用可能である。
例えば、上述のプリンター1が備えるユーザーインターフェース40はディスプレイを含むため、プリンター1が当該ディスプレイにコードを表示させるコード変換装置として機能しても良い。この場合、プロセッサー20は、取得部21の機能により、ユーザーインターフェース40にコードとして表示すべき出力情報を取得する。当該出力情報は、種々の情報であって良く、例えば、プリンター1の機能説明を含むウェブサイトのURL(Uniform Resource Locator)が挙げられる。
また、プロセッサー20は、特定部22の機能により、ユーザーインターフェース40のディスプレイの出力条件を特定する。ここでは、出力条件として、出力先がディスプレイであるということと、表示条件としての明るさとが想定されているため、プロセッサー20は、ユーザーインターフェース40のディスプレイにコードを表示させる際の明るさを特定する。なお、明るさは、種々の要素によって決定されて良く、ユーザーが予め決定しても良いし、プリンター1が備えるセンサーによって検出された周囲の明るさに応じて決定されてもよく、種々の構成を採用可能である。いずれにしても、プロセッサー20は、コードを表示させる際のディスプレイの明るさ(すなわち、コードの明るさ)を特定する。
なお、本実施形態においてディスプレイの明るさは、ディスプレイ全体の平均明るさ(例えば、ブライトネス等)である。むろん、ディスプレイの明るさは種々の手法で特定されて良く、例えば、ディスプレイに表示される画素の上限の明るさによって特定されても良いし、ガンマ補正等によって明るい表示が行われる設定になっているか否かによって特定されてもよいし、ディスプレイのバックライトの明るさで特定しても良い。また、ディスプレイがハイダイナミックレンジモードであるか否かによってディスプレイの明るさが規定されても良い。さらに、明るさは、コードの明るさ自体であっても良く、例えば、コード(コードの背景であっても良い)の明度値等であっても良い。
さらに、プロセッサー20は、変換部23の機能により、ディスプレイの明るさに応じた誤り訂正量を持ったコードに出力情報を変換する。本実施形態において、プロセッサー20は、変換部23の機能により、ディスプレイで明るい表示が行われる場合には、暗い表示が行われる場合よりも少ない誤り訂正量で変換を行う。プロセッサー20は、変換によって得られたコードを示す画像データを生成し、図示しないRAM等に記録する。本実施形態において、当該画像データは白(飽和明度値)と黒(最低明度値)とで構成されている。
表2は、ディスプレイの明るさと誤り訂正能力との対応関係の例を示している。
Figure 0007010016000002
なお、表2に示す例においては、ディスプレイ全体の明るさの指標(例えば、ブライトネス等)が閾値以上である場合を明るい状態(出力条件C5)とし、明るさの指標が閾値未満である場合を暗い状態(出力条件C6)としてQRコードの誤り訂正能力との対応関係を示している。閾値は、例えば、当該閾値を境にして誤り訂正能力を変化させることにより、読取エラーの発生確率が過度に上昇しないように予め決められていれば良い。また、表2に示す対応関係は一例であり、閾値を複数個として3段階以上の明るさに応じて誤り訂正能力を変化させても良い。
さらに、プロセッサー20は、出力制御部24の機能により、特定部22の機能で特定された明るさでディスプレイにコードを表示させる。すなわち、プロセッサー20は、ユーザーインターフェース40を制御し、ディスプレイの全体の明るさを特定部22の機能で特定された明るさに設定する。そして、プロセッサー20は変換部23の機能によって生成された画像データに基づいて、ユーザーインターフェース40のディスプレイにコードを表示させる。
以上の構成によれば、ディスプレイで明るい表示が行われる場合には誤り訂正量が相対的に少なく、画像寸法が小さいコードを表示することができる。また、ディスプレイで明るい表示が行われない場合には誤り生成量が相対的に多く、読取エラーが発生しにくいコードを表示することができる。従って、本実施形態によれば、ディスプレイの明るさに起因した読取の容易性に応じて適切な誤り訂正量とすることができる。
なお、以上のプリンター1によれば、ディスプレイの表示と、印刷部10での印刷との双方においてコードを出力することができる。そして、プリンター1において、出力条件に対応する誤り訂正能力が表1および表2のような関係である場合、プロセッサー20は、変換部23の機能により、出力条件がディスプレイへの表示を示している場合には、出力条件がプリンターへの印刷を示している場合よりも少ない誤り訂正量で変換する構成となっている。
そして、一般的には、ディスプレイにおける表示は、プリンターによる印刷で発生する様なインクのにじみや印刷媒体の劣化等の影響を受けないため、コードの品質が低下しにくい。従って、本実施形態のように、出力条件がディスプレイへの表示を示している場合には、出力条件がプリンターへの印刷を示している場合よりも少ない誤り訂正量のコードを出力することで、品質の低下しにくい表示において過度に画像寸法を大きくすることなくコードを表示することが可能である。また、にじみの影響を受けやすい印刷において、相対的に誤り訂正量を多くすることにより、読取エラーが発生しにくいコードを表示することができる。
プリンター1において、出力条件に対応する誤り訂正能力が表1および表2のような関係である場合、プロセッサー20は、変換部23の機能により、出力条件がディスプレイでの暗い表示を示している場合には、明るい表示を示している場合よりも誤り訂正量が多い第1の誤り訂正量で変換し、出力条件がコート紙への印刷を示している場合に、第1の誤り訂正量で変換する構成であると言える。
すなわち、表1および表2のような関係である場合、ディスプレイにおいて暗い表示を行う出力条件C6における誤り訂正量(レベルM)は、ディスプレイにおいて明るい表示を行う出力条件C5における誤り訂正量(レベルL)よりも誤り訂正量が多い。さらに、コート紙で印刷を行う印刷条件である印刷条件C1における誤り訂正量(レベルM)は、ディスプレイにおいて暗い表示を行う出力条件C6における誤り訂正量と同一である。従って、印刷における最も少ない誤り訂正量が、表示における最も多い誤り訂正量と同一である。この構成によれば、ディスプレイへの表示における誤り訂正量を過度に多くすることなく、印刷における読取エラーを過度に増やすことなく、コードを出力可能であり、ディスプレイでの表示と印刷との双方に適用可能な誤り訂正量を設定することができる。
さらに、上述の実施形態においては、出力条件に応じて誤り訂正量が変化すると、コードの出力寸法が変化する。従って、出力条件に応じてコードの出力寸法を変化させる構成と捉えることも可能である。なお、コードの出力寸法の変化は、誤り訂正量の変化に伴う変化であっても良いし、誤り訂正量の変化を伴わない変化であっても良い。後者としては、誤り訂正量が同一の状態で、出力条件に応じてコードの出力寸法が拡大または縮小される構成等が挙げられる。なお、出力条件と画像寸法との対応関係は、種々の関係とすることが可能であり、例えば、出力品質が悪い場合には出力品質が良い場合よりも画像寸法を大きくする構成等が挙げられる。
さらに、出力はプロジェクターによる出力であっても良い。図5は、コード変換装置を備えるプロジェクター100の構成例を示すブロック図である。プロジェクター100は、投影部110、プロセッサー200、通信部300、ユーザーインターフェース400を備えている。投影部110は、図示しない光源、光変調装置、光学系を備えており、光源から出力される可視光の透過量を光変調装置によって画素毎に制御し、光学系を介して出力する機能を有している。プロジェクター100は、光学系を介して出力される投影光をスクリーンに投影できる位置に設置され、投影光をスクリーンに投影することによって各種の画像をスクリーンに表示させることができる。
プロセッサー200は、図示しないCPUやROMやRAMや不揮発性メモリーを備え、CPUはROMや不揮発性メモリーに記録された制御プログラムを、RAMや不揮発性メモリーを用いて実行することができる。通信部300は、プロセッサー200の制御により、外部機器と通信を行うことができる。本実施形態において、プロセッサー200は、外部機器から投影対象の画像およびコード化対象の出力情報を取得することができる。ユーザーインターフェース400は、プロジェクター100に各種の指示を与えるためのボタンや各種の状態を示す表示部(LED等)を備えている。
プロセッサー200は、取得部210、特定部220、変換部230、出力制御部240の機能によって図1に示す実施形態におけるプロセッサー20と同等の処理を実行することができる。ただし、図5に示す実施形態はプロジェクターであるため、図1に示す実施形態とはコードの出力態様が異なり、その点で差異はある。
すなわち、プロセッサー200は、取得部210の機能により、出力情報を取得する。また、プロセッサー20は、特定部220の機能により、出力が投影であることと、出力部としての投影部110における投影条件を出力条件として特定する。本実施形態において、投影条件はプロジェクターとスクリーンとの距離であるが、むろん、他にも種々の条件、例えば、解像度、画素数、スクリーンの種類、周囲の明るさ等が投影条件に含まれていても良い。
さらに、プロセッサー200は、変換部230の機能により、出力条件に応じた誤り訂正量を持ったコードに出力情報を変換する。本実施形態においてプロセッサー200は、この際に、出力条件がプロジェクターでの近い距離への投影を示している場合には、遠い距離への投影を示している場合よりも少ない誤り訂正量で変換する。すなわち、プロジェクターでの投影においては、プロジェクター100とスクリーンとの距離が遠いほどぼけやすい(エッジが不鮮明になりやすい)。
そこで、本実施形態においてプロセッサー200は、プロジェクター100とスクリーンとの距離が閾値以下の場合(近い距離への投影である場合)には、プロジェクター100とスクリーンとの距離が閾値よりも遠い場合(遠い距離への投影である場合)よりも少ない誤り訂正量で変換を行う。この構成によれば、スクリーンが近く、ぼけが生じにくい状況である場合には誤り訂正量が少なくなり、過度に大きい寸法にすることなくコードを表示させることができる。また、スクリーンが遠く、ぼけが生じやすい状況である場合には誤り訂正量が多くなり、読取エラーを過度に増やすことなくコードを投影することが可能である。
出力情報はファイル以外にも種々の態様で取得されて良い。ユーザーインターフェース40に対する操作に基づいて、文字や数字等で表現された出力情報を受け付けても良いし、外部機器(コンピューター等)によって入力された出力情報が通信部30を介して受け付けられても良いし、自装置のステータス(設定内容や異常情報を含む)を出力情報としても良い。また、異常発生時にユーザーが連絡すべきメーカーのサポートセンターの電話番号を出力情報として取得する等、自装置の不揮発性メモリーから出力情報を取得するようにしても良い。
取得部は、出力情報を取得することができればよい。すなわち、取得部は、コードに変換する対象の情報を出力情報として取得することができればよい。出力情報は、各種の情報であって良く、数字であっても良いし、文字であっても良い。その表現態様においても、ビット数や数値の表記法(2進法、10進法等)等は限定されないし、文字の特定法(文字コード等)も限定されない。
特定部は、出力部の出力条件を特定することができればよい。すなわち、出力部においてコードを出力させる際には、当該出力部に応じた出力条件を特定することが可能である。例えば、出力部が印刷部であれば、利用する印刷媒体や印刷解像度、記録材(インクやトナーなど)の種類、色など、同一の印刷対象の印刷結果が異なり得る各種の条件が出力条件となり得る。出力部がディスプレイやプロジェクター等であれば、ディスプレイの明るさや色、表示する画像の明るさや色、ディスプレイの解像度、ディスプレイの種類(液晶、有機EL等)など、同一の表示対象の表示結果が異なり得る各種の条件が出力条件となり得る。
なお、出力条件は、動的に変更可能であっても良いし、固定されていても良い。また、出力条件は、出力部での検出結果に基づいて特定されても良いし、利用者の入力等によって特定されても良く、種々の構成で特定されてよい。
変換部は、出力条件に応じた誤り訂正量を持ったコードに出力情報を変換することができればよい。すなわち、変換部は、出力情報をコードに変換するが、この際、コードの種類に応じた既定の手法で誤り訂正情報を出力情報に付加する。この誤り訂正情報は、誤り訂正能力に応じて種々の情報量とすることができる。そこで、変換部は、出力情報を、出力条件に応じた誤り訂正量をもつコードに変換するように構成すれば良い。誤り訂正量は、出力条件に応じて決定されれば良く、出力条件に対応する誤り訂正量は、予め固定されていても良いし、利用者が指定しても良いし、出力情報の重要性に応じて決定しても良い。具体的には、利用者に誤り訂正量を大きくするか小さくするかを指定させたり、出力情報が重要な情報であれば誤り訂正量を大きくして出力情報が瑣末な情報であれば誤り訂正量を小さくしたりするとともに、出力条件に応じてそこからさらに誤り訂正量を増減させるというようにしても良い。
出力制御部は、特定部によって特定された出力条件で出力部にコードを出力させることができればよい。すなわち、出力部が印刷部であれば、特定された印刷条件でコードを印刷させることができればよいし、出力部がディスプレイやプロジェクター等であれば、特定された表示条件でコードを表示させることができればよい。むろん、出力対象にはコード以外のオブジェクトが含まれていても良く、コードとともに種々の文字や画像等が出力されても良い。
コードは、2次元コードに限られず1次元コードであっても良いし、誤り訂正量はコードの仕様によって決められている誤り訂正に限らず出力情報に誤り訂正のための情報を付加してコード化しても良い。
1…プリンター、10…印刷部、20…プロセッサー、21…取得部、22…特定部、23…変換部、24…出力制御部、30…通信部、40…ユーザーインターフェース、100…プロジェクター、110…投影部、200…プロセッサー、210…取得部、220…特定部、230…変換部、240…出力制御部、300…通信部、400…ユーザーインターフェース

Claims (6)

  1. 出力情報を取得する取得部と、
    出力部の出力条件を特定する特定部と、
    前記出力条件に応じた誤り訂正量を持ったコードに前記出力情報を変換する変換部と、
    前記出力条件で前記出力部に前記コードを出力させる出力制御部と、
    を備え、
    前記変換部は、
    前記出力条件がディスプレイでの暗い表示を示している場合には、明るい表示を示している場合よりも前記誤り訂正量が多い第1の前記誤り訂正量で変換し、
    前記出力条件がコート紙への印刷を示している場合に、前記第1の前記誤り訂正量で変換するコード変換装置。
  2. 出力情報を取得する取得部と、
    出力部の出力条件を特定する特定部と、
    前記出力条件に応じた誤り訂正量を持ったコードに前記出力情報を変換する変換部と、
    前記出力条件で前記出力部に前記コードを出力させる出力制御部と、
    を備え、
    前記変換部は、
    前記出力条件が表示を示している場合には、明るさに応じた前記誤り訂正量で変換し、
    前記出力条件が印刷を示している場合には、媒体に応じた前記誤り訂正量で変換し、
    前記出力条件が表示を示している場合における最も多い前記誤り訂正量は、前記出力条件が印刷を示している場合における最も少ない前記誤り訂正量と同一であるコード変換装置。
  3. 出力情報を取得部が取得し、
    印刷部の出力条件を特定部が特定し、
    暗い表示を行う場合には、明るい表示を行う場合よりも誤り訂正量が多い第1の前記誤り訂正量を持ったコードに変換された前記出力情報を表示部が表示し、
    前記出力条件がコート紙への印刷を示している場合には、前記第1の前記誤り訂正量を持ったコードに変換された前記出力情報を含む印刷物を出力物として印刷部が出力する、
    出力物の生産方法。
  4. 出力情報を取得部が取得し、
    印刷部の出力条件を特定部が特定し、
    前記出力条件が表示を示している場合には、明るさに応じた誤り訂正量を持ったコードに変換された前記出力情報を表示部が表示し、
    前記出力条件が印刷を示している場合には、媒体に応じた誤り訂正量を持ったコードに変換された前記出力情報を含む印刷物を出力物として印刷部が出力し、
    前記出力条件が表示を示している場合における最も多い前記誤り訂正量は、前記出力条件が印刷を示している場合における最も少ない前記誤り訂正量と同一である出力物の生産方法。
  5. コンピューターを、
    出力情報を取得する取得部、
    出力部の出力条件を特定する特定部、
    前記出力条件に応じた誤り訂正量を持ったコードに前記出力情報を変換する変換部、
    前記出力条件で前記出力部に前記コードを出力させる出力制御部、
    として機能させ、
    前記変換部は、
    前記出力条件がディスプレイでの暗い表示を示している場合には、明るい表示を示している場合よりも前記誤り訂正量が多い第1の前記誤り訂正量で変換し、
    前記出力条件がコート紙への印刷を示している場合に、前記第1の前記誤り訂正量で変換するコード変換プログラム。
  6. コンピューターを、
    出力情報を取得する取得部、
    出力部の出力条件を特定する特定部、
    前記出力条件に応じた誤り訂正量を持ったコードに前記出力情報を変換する変換部、
    前記出力条件で前記出力部に前記コードを出力させる出力制御部、
    として機能させ、
    前記変換部は、
    前記出力条件が表示を示している場合には、明るさに応じた前記誤り訂正量で変換し、
    前記出力条件が印刷を示している場合には、媒体に応じた前記誤り訂正量で変換し、
    前記出力条件が表示を示している場合における最も多い前記誤り訂正量は、前記出力条件が印刷を示している場合における最も少ない前記誤り訂正量と同一であるコード変換プログラム。
JP2018007033A 2018-01-19 2018-01-19 コード変換装置、出力物の生産方法およびコード変換プログラム Active JP7010016B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018007033A JP7010016B2 (ja) 2018-01-19 2018-01-19 コード変換装置、出力物の生産方法およびコード変換プログラム
US16/250,029 US10623593B2 (en) 2018-01-19 2019-01-17 Method of producing output product by outputting appropriate code corresponding to output condition, and storage medium storing code conversion program
CN201910043585.8A CN110053373B (zh) 2018-01-19 2019-01-17 码转换装置、输出物的生产方法及码转换程序的存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018007033A JP7010016B2 (ja) 2018-01-19 2018-01-19 コード変換装置、出力物の生産方法およびコード変換プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019125288A JP2019125288A (ja) 2019-07-25
JP7010016B2 true JP7010016B2 (ja) 2022-01-26

Family

ID=67298865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018007033A Active JP7010016B2 (ja) 2018-01-19 2018-01-19 コード変換装置、出力物の生産方法およびコード変換プログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10623593B2 (ja)
JP (1) JP7010016B2 (ja)
CN (1) CN110053373B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN115079964B (zh) * 2022-06-17 2023-05-12 深圳达捷科技有限公司 一种喷码机误差校正方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000222152A (ja) 1999-02-04 2000-08-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2007034620A (ja) 2005-07-26 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd プリンタドライバおよび印刷システムおよび印刷制御方法
JP2008211662A (ja) 2007-02-27 2008-09-11 Seiko Epson Corp 画像形成装置エラー対処情報提供装置及び方法
JP2015148964A (ja) 2014-02-06 2015-08-20 セイコーエプソン株式会社 投写装置および投写方法
JP2017159578A (ja) 2016-03-10 2017-09-14 ローランドディー.ジー.株式会社 印刷装置および印刷用コンピュータプログラム

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3053576B2 (ja) * 1996-08-07 2000-06-19 オリンパス光学工業株式会社 コードイメージデータ出力装置及び出力方法
JPH10171912A (ja) * 1996-12-11 1998-06-26 Olympus Optical Co Ltd コード印刷装置
US6726104B2 (en) * 2000-12-18 2004-04-27 Symbol Technologies, Inc. Scaling techniques for printing bar code symbols
CN1808302B (zh) * 2005-01-18 2010-07-14 日本冲信息株式会社 图像形成装置
JP4771715B2 (ja) * 2005-02-25 2011-09-14 株式会社リコー 帳票印刷システムおよび帳票印刷方法
US8614833B2 (en) 2005-07-21 2013-12-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Printer, printer driver, printing system, and print controlling method
JP4777041B2 (ja) * 2005-10-26 2011-09-21 キヤノン株式会社 画像処理装置、その画像処理装置におけるデータ処理方法およびプログラム
JP2007296754A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Canon Inc インクジェット記録方法およびミスト低減条件設定装置
JP4829715B2 (ja) * 2006-08-09 2011-12-07 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム並びに記憶媒体
JP4965996B2 (ja) * 2006-12-22 2012-07-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム並びに記憶媒体
ITFI20110207A1 (it) * 2011-09-27 2013-03-28 Viditrust Srl Procedimento di marcatura anticontraffazione di prodotti a stampa e relativo sistema
JP5369161B2 (ja) * 2011-10-11 2013-12-18 シャープ株式会社 画像形成システム、画像形成方法、及びプリンタドライバ
JP5435017B2 (ja) * 2011-12-08 2014-03-05 コニカミノルタ株式会社 バリアブル印刷システム及び画像形成装置並びにバリアブル印刷制御プログラム
JP6102604B2 (ja) * 2013-07-25 2017-03-29 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
US10282648B2 (en) * 2014-12-30 2019-05-07 Alibaba Group Holding Limited Ltd. Machine readable visual codes encoding multiple messages
CN104653643A (zh) * 2015-02-14 2015-05-27 合肥誉联信息科技有限公司 用于印刷辊筒的圆盘式联轴节
CN105933519B (zh) * 2016-04-22 2019-06-25 Oppo广东移动通信有限公司 一种屏幕亮度调节方法、装置和移动终端

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000222152A (ja) 1999-02-04 2000-08-11 Fuji Xerox Co Ltd 画像処理装置
JP2007034620A (ja) 2005-07-26 2007-02-08 Fuji Xerox Co Ltd プリンタドライバおよび印刷システムおよび印刷制御方法
JP2008211662A (ja) 2007-02-27 2008-09-11 Seiko Epson Corp 画像形成装置エラー対処情報提供装置及び方法
JP2015148964A (ja) 2014-02-06 2015-08-20 セイコーエプソン株式会社 投写装置および投写方法
JP2017159578A (ja) 2016-03-10 2017-09-14 ローランドディー.ジー.株式会社 印刷装置および印刷用コンピュータプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JISハンドブック 第1版 ,第1版,一般社団法人日本規格協会 揖斐 敏夫,2016年06月30日,第1139ページ,ISBN: 978-4-542-18456-5

Also Published As

Publication number Publication date
CN110053373B (zh) 2021-05-07
US10623593B2 (en) 2020-04-14
US20190230234A1 (en) 2019-07-25
CN110053373A (zh) 2019-07-26
JP2019125288A (ja) 2019-07-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9734439B2 (en) Image processing apparatus and method thereof
JP4881902B2 (ja) 画像形成装置、画像形成方法及び画像形成プログラム
US20100033741A1 (en) Image combining apparatus and image combining method
JP2009296439A (ja) 画像合成方法および画像合成装置
JP2008225320A (ja) 画像形成装置
CN106303150A (zh) 图像处理装置及图像处理装置的控制方法
JP2007196529A (ja) 画像処理プログラムおよび画像処理装置
JP2012174183A (ja) プリンタドライバプログラム、印刷制御装置および印刷制御装置の制御方法
JP7010016B2 (ja) コード変換装置、出力物の生産方法およびコード変換プログラム
US9147140B2 (en) Image processing apparatus, method, and product for converting image data into fewer gradations based on total value of pixels in a group except for a detected pixel having a specific value
JP4682628B2 (ja) 画像処理装置、方法、及びプログラム
JP4981531B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP6917285B2 (ja) 画像形成装置
US7684588B2 (en) System and method for providing robust information tags to image files
KR100582986B1 (ko) 사전에 출력되는 테스트화상들을 참조하여 최적의 원화상출력환경을 설정할 수 있는 화상형성장치 및 출력환경설정방법
JP4208877B2 (ja) 画像処理装置及び方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
US9709922B2 (en) Image processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP2018117283A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
US8675246B2 (en) Image processing device and program
JP2015085563A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US11831846B2 (en) Image processing apparatus with pre-stored color conversion processing, and control method and storage medium thereof
US11836407B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and non- transitory computer-readable storage medium
US10571840B2 (en) Image processing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US20150339556A1 (en) Image processing apparatus and control method therefor
JP2016224922A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及びコンピュータプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181121

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201105

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210910

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20211012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211026

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7010016

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150