JP7009218B2 - 粘弾性網状ポリウレタンフォームおよびその製造 - Google Patents

粘弾性網状ポリウレタンフォームおよびその製造 Download PDF

Info

Publication number
JP7009218B2
JP7009218B2 JP2017563962A JP2017563962A JP7009218B2 JP 7009218 B2 JP7009218 B2 JP 7009218B2 JP 2017563962 A JP2017563962 A JP 2017563962A JP 2017563962 A JP2017563962 A JP 2017563962A JP 7009218 B2 JP7009218 B2 JP 7009218B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyol
polyether polyol
polyurethane foam
viscoelastic
reticulated polyurethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017563962A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018517043A (ja
JP2018517043A5 (ja
Inventor
リ、リチャン
ワン、チンユン
リン、ヨンシン
カオ、チョン
シオン、ケハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Covestro Deutschland AG
Original Assignee
Covestro Deutschland AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=56108668&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP7009218(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Covestro Deutschland AG filed Critical Covestro Deutschland AG
Publication of JP2018517043A publication Critical patent/JP2018517043A/ja
Publication of JP2018517043A5 publication Critical patent/JP2018517043A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7009218B2 publication Critical patent/JP7009218B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4816Two or more polyethers of different physical or chemical nature mixtures of two or more polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/1833Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof having ether, acetal, or orthoester groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • C08G18/20Heterocyclic amines; Salts thereof
    • C08G18/2081Heterocyclic amines; Salts thereof containing at least two non-condensed heterocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • C08G18/3206Polyhydroxy compounds aliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4808Mixtures of two or more polyetherdiols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4812Mixtures of polyetherdiols with polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • C08G18/4845Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units containing oxypropylene or higher oxyalkylene end groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/61Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • C08G18/667Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38
    • C08G18/6674Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52 with compounds of group C08G18/32 or polyamines of C08G18/38 with compounds of group C08G18/3203
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/721Two or more polyisocyanates not provided for in one single group C08G18/73 - C08G18/80
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes
    • C08J2375/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/02Polymer mixtures characterised by other features containing two or more polymers of the same C08L -group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明によれば、第1のポリエーテルポリオールb1)、第2のポリエーテルポリオールb2)、第3のポリエーテルポリオールb3)、および界面活性剤b6)を含んでなる、粘弾性網状ポリウレタンフォームを製造するためのポリオール組成物が提供される。本発明によれば、また前記ポリオール組成物から製造された粘弾性網状ポリウレタンフォームであって、GB/T6670-2008に従って測定された15%未満の反発弾性率を有する前記ポリウレタンフォームも提供される。
粘弾性網状ポリウレタンフォームは、セル壁膜を有しないか、または少量のセル壁膜のみを有するセルの子午線骨格から主に構成される。この種のポリウレタンフォームは、粘弾性に加えて高い通気性とより大きなセルサイズとを有する。したがって、これらは、ソファ、マットレス、枕、マット、衣類、フィルター、および産業用パッケージなどの家具の分野で広く使用されている。粘弾性網状ポリウレタンフォームは、一般に、2つの工程、i)ポリウレタンフォームを調製する工程と、ii)得られたポリウレタンフォームを網状化する工程により製造される。網状化処理は、一般に、化学エッチングプロセスまたは爆発プロセスによって実施される。例えば、CN104059244A号は、まず粘弾性ポリウレタンフォームを製造し、次いで爆発的に処理して低速反発性ポリウレタンを得ることによって実施される、高結晶性分子低速反発性ポリウレタンの製造方法を開示している。
本発明は、粘弾性網状ポリウレタンフォームを製造するためのポリオール組成物が提供される:
b1)第1のポリエーテルポリオール、ここで該第1のポリエーテルポリオールはプロピレンオキシドに基づき、2.6~3.2の官能価および120~400mgKOH/gのヒドロキシル価を有し、かつ前記ポリオール組成物の総重量に対して10~70重量%の含有量を有し、
b2)第2のポリエーテルポリオール、ここで該第2のポリエーテルポリオールは第2のポリエーテルポリオールの総重量に対して0~20重量%のエチレンオキシド単位を有し、かつ該2のポリエーテルポリオールは1.8~3.2の官能価、および45~115mgKOH/gのヒドロキシル価を有し、
b3)第3のポリエーテルポリオール、ここで該第3のポリエーテルポリオールは第3のポリエーテルポリオールの総重量に対して50~100重量%のエチレンオキシド単位を有し、かつ該第3のポリエーテルポリオールは2~8の官能価および20~240mgKOH/gのヒドロキシル価を有し、ならびに
b6)界面活性剤、ここで該界面活性剤は前記ポリオール組成物の総重量に対して0.01~0.50重量%の含有量を有する。
本発明の特定の実施形態では、第2のポリエーテルポリオールb2)は、ポリオール組成物の総重量に対して5~60重量%の含有量を有する。
本発明の他の特定の実施形態では、第3のポリエーテルポリオールb3)は、ポリオール組成物の総重量に対して5~50重量%の含有量を有する。
本発明のさらなる特定の実施形態では、ポリオール組成物は、下記をさらに含んでなる:
b4)単官能性ポリエーテル、ここで該単官能性ポリエーテルは10~45mgKOH/gのヒドロキシル価および前記ポリオール組成物の総重量に対して2~25重量%の含有量を有する。
本発明のなおさらなる特定の実施形態では、ポリオール組成物は、下記をさらに含んでなる:
b5)第5のポリエーテルポリオール、ここで該第5のポリエーテルポリオールは前記第5のポリエーテルポリオールの総重量に対して0~30重量%のエチレンオキシド単位を有し、かつ2~8の官能価および10~40mgKOH/gのヒドロキシル価を有する。
好ましくは、第5のポリエーテルポリオールは、ポリオール組成物の総重量に対して2~25重量%の含有量を有する。
本発明のなおさらなる特定の実施形態では、ポリオール組成物は、1種以上の鎖延長剤をさらに含んでなる。
本発明は、下記を含んでなる組成物から製造される、粘弾性網状ポリウレタンフォームも提供される:
A)イソシアネート成分、ここで該イソシアネート成分はジフェニルメタンジイソシアネートまたはポリ(ジフェニルメタンジイソシアネート)を含んでなり、
B)イソシアネート反応性成分、ここで該イソシアネート反応性成分は粘弾性網状ポリウレタンフォームを製造するための上記のポリオール組成物を含んでなる。
本発明の特定の実施形態では、イソシアネート成分A)はトルエンジイソシアネートをさらに含んでなる。
本発明の他の特定の実施形態では、粘弾性網状ポリウレタンフォームは、GB/T6670-2008に従って測定された15%未満の反発弾性率を有する。
本発明はまた、下記を含んでなる成分を反応させる工程を含んでなる、粘弾性網状ポリウレタンフォームの製造方法も提供される:
A)イソシアネート成分、ここで該イソシアネート成分はジフェニルメタンジイソシアネートまたはポリ(ジフェニルメタンジイソシアネート)を含んでなり、
B)イソシアネート反応性成分、ここで該イソシアネート反応性成分は粘弾性網状ポリウレタンフォームを製造するための上記のポリオール組成物を含んでなる。
本発明の特定の実施形態では、イソシアネート成分A)はトルエンジイソシアネートをさらに含んでなる。
本発明の他の特定の実施形態では、方法は化学エッチングの工程も爆発処理の工程も含まない。
発明の具体的説明
I.粘弾性網状ポリウレタンフォームを製造するためのポリオール組成物
本発明によれば、粘弾性網状化ポリウレタンフォームを製造するためのポリオール組成物であって、網状化処理を行わずに網状化ポリウレタンフォームを形成するのに用いることができ、得られるポリウレタンフォームが、好適なセル直径、高い通気性、および良好な粘弾性を有する、ポリオール組成物が提供される。
本発明において使用される場合、官能価およびヒドロキシル価は、別段の定めがない限り、それぞれの場合の平均官能価および平均ヒドロキシル価を意味する。ヒドロキシル価の測定は、当業者には公知であり、例えば、その全体が引用することにより本明細書の開示の一部とされるHouben Weyl, Methoden der Organischen Chemie, vol. XIV/2 Makromolekulare Stoffe, p. 17, Georg Thieme Verlag; Stuttgart 1963などに記載されている。
本発明で使用される場合、ポリエーテルポリオールは、当業者に周知であり、公知の方法によって製造することができる。例えば、ポリエーテルポリオールは、触媒の存在下でのアルキレンオキシドと開始剤との反応によって得ることができる。触媒は、好ましくは、水酸化アルカリ、アルカリアルコキシド、五塩化アンチモン、フッ化ホウ素エーテラート、またはそれらの混合物であるが、これらに限定されない。アルキレンオキシドは、テトラヒドロフラン、エチレンオキシド、プロピレンオキシド、1,2-ブチレンオキシド、2,3-ブチレンオキシド、スチレンオキシド、またはそれらの混合物であることが好ましいが、これらに限定されず、特に好ましくは、エチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドである。開始剤は、ポリヒドロキシまたはポリアミン化合物であることが好ましいが、これらに限定されない。ポリヒドロキシ化合物は、好ましくは、水、エチレングリコール、1,2-プロパンジオール、1,3-プロパンジオール、ジエチレングリコール、トリメチロールプロパン、グリセロール、ビスフェノールA、ビスフェノールS、またはそれらの混合物であるが、これらに限定されない。ポリアミン化合物は、好ましくは、エチレンジアミン、プロピレンジアミン、ブチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ジエチレントリアミン、トリレンジアミン、またはそれらの混合物であるが、これらに限定されない。本発明の好ましい実施形態では、第1のポリエーテルポリオールb1)、第2のポリエーテルポリオールb2)、第3のポリエーテルポリオールb3)、および第5のポリエーテルポリオールb5)を含むポリエーテルポリオールは、エチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドに基づく。
第1のポリエーテルポリオールb1)は、プロピレンオキシドに基づき、これは、第1のポリエーテルポリオールを製造するために使用されるアルキレンオキシドがプロピレンオキシドであることを意味する。前記第1のポリエーテルポリオールは、2.6~3.2の官能価および120~400mgKOH/gのヒドロキシル価を有し、前記第1のポリエーテルポリオールは、ポリオール組成物の総重量に対して10~70重量%の含有量を有する。
第2のポリエーテルポリオールb2)は、0~20重量%のエチレンオキシド単位、1.8~3.2の官能価、および45~115mgKOH/gのヒドロキシル価を有する。好ましくは、第2のポリエーテルポリオールb2)は、ポリオール組成物の総重量に対して5~60重量%の含有量を有する。
第3のポリエーテルポリオールb3)は、前記第3のポリエーテルポリオールの総重量に対して50~100重量%のエチレンオキシド単位を有し、前記第3のポリエーテルポリオールは、2~8の官能価、および20~240mgKOH/gのヒドロキシル価を有する。好ましくは、第3のポリエーテルポリオールb3)は、ポリオール組成物の総重量に対して5~50重量%の含有量を有する。
本発明により提供されるポリオール組成物は、界面活性剤b6)であって、粘弾性網状ポリウレタンフォームを製造するために使用されるポリオール組成物の総重量に対して0.01~0.50重量%の含有量を有する、前記界面活性剤b6)をさらに含んでなる。前記界面活性剤は、ポリウレタンフォームの製造に一般的に使用される界面活性剤であり得る。本発明の好ましい実施形態では、界面活性剤b6)は、例えば限定はされないがNiax L-618(Momentiveから入手可能)およびTegostab B8002(Enovikから入手可能)などのシリコーンを含んでなる群から選択される。
本発明のさらなる特定の実施形態では、粘弾性網状ポリウレタンフォームを製造するために使用されるポリオール組成物は、下記をさらに含んでなる:
b4)単官能ポリエーテル、ここで単官能ポリエーテルはC1~C20脂肪族または芳香族一価アルコールから選択される一価アルコールと、エチレンオキシドおよび/またはプロピレンオキシドから選択されるアルキレンオキシドとの反応によって得ることができる。
単官能ポリエーテルは、10~45mgKOH/gのヒドロキシル価、および粘弾性網状ポリウレタンフォームを製造するために使用されるポリオール組成物の総重量に対して2~25重量%の含有量を有する。
本発明のさらなる特定の実施形態では、粘弾性網状ポリウレタンフォームを製造するために使用されるポリオール組成物は、下記をさらに含んでなる:
b5)第5のポリエーテルポリオール、ここで第5のポリエーテルポリオールは第5のポリエーテルポリオールの総重量に対して0~30重量%のエチレンオキシド単位を有し、2~8の官能価、および10~40mgKOH/gのヒドロキシル価を有する。
好ましくは、第5のポリエーテルポリオールは、粘弾性網状ポリウレタンフォームを製造するために使用されるポリオール組成物の総重量に対して2~25重量%の含有量を有する。
本発明の特定の実施形態では、粘弾性網状ポリウレタンフォームを製造するために使用されるポリオール組成物は、1種以上の鎖延長剤をさらに含んでなる。前記鎖延長剤の例としては、エチレングリコール、1,2-および1,3-プロパンジオール、1,3-、1,4-、および2,3-ブタンジオール、1,6-ヘキサンジオール、1,8-オクタンジオール、1,10-デカンジオール、ネオペンチルグリコール、1,3-および1,4-ビス(ヒドロキシメチル)シクロヘキサン、2-メチル-1,3-プロパンジオール、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコール、ジブチレングリコール、トリブチレングリコール、ポリブチレングリコール、N-メチル-ジエタノールアミン、シクロヘキサンジメタノール、2-メチル-1,3-プロパンジオール、2,2,4-トリメチル-ペンタン-1,3-ジオール、1,2-エチレンジアミン、1,3-プロパンジアミン、1,4-ブタンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、イソホロンジアミン、1,4-シクロヘキサンジアミン、N,N’-ジエチル-フェニレンジアミン、2,4-ジアミノトルエン、2,6-ジアミノトルエンが含まれるが、これらに限定されるものではない。
本発明の特定の実施形態では、粘弾性網状ポリウレタンフォームを製造するために使用されるポリオール組成物は、発泡剤、触媒、および他の成分をさらに含んでいてもよい。
本発明に係る発泡剤は、様々な物理発泡剤または化学発泡剤であり得る。前記発泡剤の例は、好ましくは、水、ハロゲン化炭化水素、炭化水素、および気体であるが、これらに限定されない。ハロゲン化炭化水素は、好ましくは、モノクロロジフルオロメタン、ジクロロモノフルオロメタン、ジクロロフルオロメタン、トリクロロフルオロメタン、またはそれらの混合物であるが、これらに限定されない。炭化水素は、好ましくは、ブタン、ペンタン、シクロペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン、ヘプタン、またはそれらの混合物であるが、これらに限定されない。気体は、好ましくは、空気、CO、またはNであるが、これらに限定されない。発泡剤は水であることが特に好ましい。発泡剤の量は、ポリウレタンの所望の密度に依存する。
本発明に係る触媒は、好ましくは、アミン触媒、有機金属触媒、またはそれらの混合物であるが、これらに限定されない。前記アミン触媒は、好ましくは、トリエチルアミン、トリブチルアミン、トリエチレンジアミン、N-エチルモルホリン、N,N,N’,N’-テトラメチル-エチレンジアミン、ペンタメチル-ジエチレントリアミン、N,N-メチルアニリン、N,N-ジメチルアニリン、またはそれらの混合物であるが、これらに限定されない。前記有機金属触媒は、好ましくは、有機スズ化合物、例えば酢酸スズ(II)、オクタン酸スズ(II)、エチルヘキサン酸スズ、ラウリン酸スズ、ジブチルスズオキシド、ジブチルスズジクロリド、ジブチルスズジアセテート、ジブチルスズマレエート、ジオクチルスズジアセテート、およびこれらの組み合わせであるが、これらに限定されない。
II.網状ポリウレタンフォーム
本発明によれば、また、下記を含んでなる組成物から製造される、粘弾性網状ポリウレタンフォームも提供される:
A)イソシアネート成分、ここで該イソシアネート成分はジフェニルメタンジイソシアネートまたはポリ(ジフェニルメタンジイソシアネート)を含んでなり、
B)イソシアネート反応性成分、ここでイソシアネート反応性成分は粘弾性網状ポリウレタンフォームを製造するための上記のポリオール組成物を含んでなる。
前記網状ポリウレタンフォームを製造するために使用される組成物のイソシアネート指数は70~110、好ましくは80~105、より好ましくは85~100である。イソシアネート指数(X)は以下のように計算される:
X(%)=[(成分A中のイソシアネート基(NCO基)のモル):(成分B中のイソシアネート反応性基のモル)]・100%
本発明の特定の実施形態では、イソシアネート成分A)はトルエンジイソシアネートをさらに含んでなる。
本発明により提供される網状ポリウレタンフォームの密度は、GB/T6343-1995に従って測定して25~100kg/mである。
本発明により提供される網状ポリウレタンフォームのセルの数は、4~40セル/25mmである。
本発明により提供される網状ポリウレタンフォームの空気透過速度は、ASTM D3574-11試験Gに従って圧力差20Paで測定して50L/分より大きい。
本発明により提供される網状ポリウレタンフォームの反発弾性率は、GB/T6670-2008に従って測定して15%未満である。
本発明により提供される網状ポリウレタンフォームの回復時間は、ASTM D3574-11に従って測定して3~15秒である。
本発明に係る網状ポリウレタンフォームは、例えば、ソファクッション、マットレス、枕、衣類用の肩パッド、ブラジャーコットン、インソール、靴のべろ、靴の縁、ならびに防塵マスク、マイクロホン、および自動車排気管、ならびにその他の機器およびシステム用フィルター材料、航空機用燃料タンク用防爆材料、セラミックフィルター材料基材、およびニッケル発泡体基材として使用することができる。
III.網状ポリウレタンフォームの製造方法
本発明によれば、また、上記イソシアネート成分A)と上記イソシアネート反応性成分B)とを反応させる工程を含んでなる、粘弾性網状ポリウレタンフォームの製造方法も提供され、粘弾性および網状ポリウレタンフォームは、さらなる網状化工程なく、前記方法に従って製造することができる。
本発明に係る粘弾性網状ポリウレタンフォームは、当該技術分野において周知の方法を用いて製造することができる。当該方法は、連続的または不連続的な自由発泡ブロック発泡法(free-foaming block foam method)および成形発泡法を含み得る。本発明の一実施形態では、イソシアネート成分およびイソシアネート反応性成分を、ミキシングヘッドを有する発泡機内で連続的に混合し、次いでコンベア上の溝にオーバーフローする。あるいは、反応混合物をコンベア上に直接加えた。発泡体がコンベアに沿って下方に移動すると、発泡体が膨張して連続的ブロック発泡体を形成し、これを硬化および貯蔵に必要な長さのセグメントまたはブロックに切断する。
1日以上硬化させた後、これらの発泡体を最終用途のために所望の形状に切断することができる。
不連続法では、反応成分を、ミキシングヘッドによって、または混合チャンバ内で混合する。次いで、反応混合物を適当な容器に入れ、容器内で発泡体を膨張させて容器の大きさの発泡体を形成させた。
本発明に係る粘弾性網状ポリウレタンフォームを、成形発泡法によって製造してもよい。成形発泡法は、典型的には、ワンポット供給法を使用し、イソシアネート成分およびイソシアネート反応性成分を射出前に混合し、次いで成形型を閉じ、発泡体を膨張させて成形型を充填して、成形型の形状および大きさを有する網状ポリウレタンフォームを形成させる。
本出願において、別段の定めがない限り、全ての部およびパーセンテージは、重量部および重量パーセンテージに基づく。本出願で使用される出発物質は以下のように記載される:
イソシアネート1:NCO含有量48.3%および官能価2を有するトルエンジイソシアネート;
イソシアネート2:NCO含有量32~33重量%および官能価2.3を有するポリ(ジフェニルメタンジイソシアネート);
ポリエーテルポリオール1:0%のエチレンオキシド、官能価3、およびヒドロキシル価350mgKOH/gを有するグリセリン開始ポリエーテルポリオール;
ポリエーテルポリオール2:9%のエチレンオキシド、官能価3、およびヒドロキシル価56mgKOH/gを有するグリセリン開始ポリエーテルポリオール;
ポリエーテルポリオール3:0%のエチレンオキシド、官能価2、およびヒドロキシル価56mgKOH/gを有するプロピレングリコール開始ポリエーテルポリオール;
ポリエーテルポリオール4:73%のエチレンオキシド、官能価3、およびヒドロキシル価37mgKOH/gを有するグリセリン開始ポリエーテルポリオール;
単官能ポリエーテル5:80%のエチレンオキシド、官能価1、およびヒドロキシル価53mgKOH/gを有する;
ポリエーテルポリオール6:13%のエチレンオキシド、官能価3、およびヒドロキシル価35mgKOH/gを有するグリセリン開始ポリエーテルポリオール;
Niax L-618:Momentiveから入手可能な界面活性剤;
Tegostab B8002:Enovikから入手可能な界面活性剤;
Niax A-1:Momentiveから入手可能な触媒;
Dabco 33LV:Air Productsから入手可能な触媒。
ポリエーテルポリオール、発泡剤、界面活性剤、触媒、および任意の他の非イソシアネート添加剤を5リットルのプラスチックビーカーに加えた。3つのインペラ(直径約7cmのミキシングヘッド)を有する撹拌機を用いて、反応混合物を2000rpmの回転速度で30秒間混合した。イソシアネート成分を添加した後、素早くさらに7秒間混合した。混合物を発泡ボックスに注ぎ、反応が完了するまで自由に発泡させた。反応前の出発物質の温度は23±1℃に制御した。発泡体を、72時間の熟成後に種々の特性に関して試験した。
発泡体密度は、GB/T6343-1995に従って試験する。
GB/T10807-2006に従って、サンプルサイズは380mm×380mm×50mmで、押込硬度を試験する。
セルの数は、直線距離(25mm)の単位当りでカウントする。
反発弾性率は、GB/T6670-2008に従って試験する。
発泡体回復時間は、ASTM D3574-11試験Mに従って試験する。
通気性は、ASTM D3574-11試験Gに従って以下のように試験する:本出願では、発泡体の両側の空気圧差を20Paに維持し、空気透過性を、単位時間当り発泡体サンプルを透過する空気の量として測定する。
引張り強さは、GB/T6344-2008に従って試験する。
破断点伸びは、GB/T6344-2008に従って試験する。
表1は、粘弾性網状軟質ポリウレタンフォームの配合および特性を示す。
Figure 0007009218000001
表1の発泡体の配合および特性から分かるように、発泡後に網状化処理を施さずに本発明により直接得られたポリウレタンフォームは、より大きなセル直径、高い空気透過性、および良好な粘弾性を有する。

Claims (6)

  1. 下記を含んでなる、粘弾性網状ポリウレタンフォームを製造するためのポリオール組成物:
    b1)第1のポリエーテルポリオール、ここで該第1のポリエーテルポリオールはプロピレンオキシドに基づき、2.6~3.2の官能価および120~400mgKOH/gのヒドロキシル価を有し、かつ前記ポリオール組成物の総重量に対して10~70重量%の含有量を有し、
    b2)第2のポリエーテルポリオール、ここで該第2のポリエーテルポリオールは第2のポリエーテルポリオールの総重量に対して0~20重量%のエチレンオキシド単位を有し、かつ該第2のポリエーテルポリオールは1.8~3.2の官能価および45~115mgKOH/gのヒドロキシル価を有し、
    b3)第3のポリエーテルポリオール、ここで該第3のポリエーテルポリオールは第3のポリエーテルポリオールの総重量に対して50~100重量%のエチレンオキシド単位を有し、かつ該第3のポリエーテルポリオールは2~8の官能価および20~240mgKOH/gのヒドロキシル価を有し、ならびに
    b6)シリコーンを含む界面活性剤、ここで該界面活性剤はポリオール組成物の総重量に対して0.01~0.242重量%の含有量を有する。
  2. 前記ポリオール組成物が下記さらに含んでなる、請求項1に記載の粘弾性網状ポリウレタンフォームを製造するためのポリオール組成物:
    b5)第5のポリエーテルポリオール、ここで該第5のポリエーテルポリオールは第5のポリエーテルポリオールの総重量に対して0~30重量%のエチレンオキシド単位を有し、かつ2~8の官能価および10~40mgKOH/gのヒドロキシル価を有する。
  3. 第2のポリエーテルポリオールb2)が、前記ポリオール組成物の総重量に対して29.4~60重量%の含有量を有する、請求項1に記載の粘弾性網状ポリウレタンフォームを製造するためのポリオール組成物。
  4. 下記を含んでなる組成物から製造される、粘弾性網状ポリウレタンフォーム:
    A)イソシアネート成分、ここで該イソシアネート成分はジフェニルメタンジイソシアネートまたはポリ(ジフェニルメタンジイソシアネート)を含んでなり、
    B)イソシアネート反応性成分、ここで該イソシアネート反応性成分は請求項1~3のいずれか一項に記載の粘弾性網状ポリウレタンフォームを製造するためのポリオール組成物を含んでなる。
  5. 前記イソシアネート成分A)がトルエンジイソシアネートをさらに含んでなる、請求項4に記載の粘弾性網状ポリウレタンフォーム。
  6. 下記を含んでなる成分を反応させる工程を含んでなる、粘弾性網状ポリウレタンフォームの製造方法:
    A)イソシアネート成分、ここで該イソシアネート成分はジフェニルメタンジイソシアネートまたはポリ(ジフェニルメタンジイソシアネート)を含んでなり、
    B)イソシアネート反応性成分、ここで該イソシアネート反応性成分は請求項1~3のいずれか一項に記載の粘弾性網状ポリウレタンフォームを製造するためのポリオール組成物を含んでなる。
JP2017563962A 2015-06-11 2016-06-08 粘弾性網状ポリウレタンフォームおよびその製造 Active JP7009218B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201510340126.8 2015-06-11
CN201510340126.8A CN106243304A (zh) 2015-06-11 2015-06-11 粘弹性网状聚氨酯泡沫及其制备方法
PCT/EP2016/062989 WO2016198433A1 (en) 2015-06-11 2016-06-08 Viscoelastic and reticulated polyurethane foam and the preparation thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2018517043A JP2018517043A (ja) 2018-06-28
JP2018517043A5 JP2018517043A5 (ja) 2019-07-11
JP7009218B2 true JP7009218B2 (ja) 2022-01-25

Family

ID=56108668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017563962A Active JP7009218B2 (ja) 2015-06-11 2016-06-08 粘弾性網状ポリウレタンフォームおよびその製造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10975212B2 (ja)
EP (1) EP3307828B1 (ja)
JP (1) JP7009218B2 (ja)
CN (1) CN106243304A (ja)
WO (1) WO2016198433A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110402263B (zh) * 2017-03-15 2022-06-07 科思创有限公司 具有降低的温度敏感性的粘弹性聚氨酯泡沫
CN109021205B (zh) * 2017-06-09 2021-02-02 万华化学(北京)有限公司 一种开孔聚氨酯慢回弹泡沫及其制备方法
CN109021193B (zh) * 2017-06-09 2021-05-14 万华化学(北京)有限公司 一种mdi体系高透气粘弹性聚氨酯泡沫及其制备方法
US20190112412A1 (en) * 2017-10-13 2019-04-18 Jones & Vining, Inc. Urethane foam system for molded articles
CN108794719B (zh) * 2018-06-01 2021-02-19 江苏钟山化工有限公司 用于制备网状聚氨酯泡沫的聚醚组合物及其应用
CN109836551B (zh) * 2019-01-28 2021-12-10 上海鸿得聚氨酯有限公司 一种聚氨酯运动防护泡沫衬垫组合物及其制备方法
EP3976685A1 (en) 2019-06-03 2022-04-06 Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG Process for preparing a reticulated flexible polyurethane foam
EP3763763A1 (en) 2019-07-12 2021-01-13 Covestro Deutschland AG Process for preparing a reticulated flexible polyurethane foam
CN110698623A (zh) * 2019-11-08 2020-01-17 福建大方睡眠科技股份有限公司 软质无感棉及其制备方法
CN111704795B (zh) * 2020-08-24 2021-01-05 佛山市惠安家居用品有限公司 一种防弹衣用海绵及其制备方法
CN113174027B (zh) * 2021-05-10 2022-12-16 广东足迹鞋业有限公司 一种组合式鞋垫及成型装置及其成型工艺
CN113583205B (zh) * 2021-06-29 2023-05-09 佳化化学科技发展(上海)有限公司 一种慢回弹海绵及其制备方法和应用

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130178550A1 (en) 2010-09-29 2013-07-11 Dow Global Technologies Llc Process for making high airflow and low compression set viscoelastic polyurethane foam
JP2013529702A (ja) 2010-06-23 2013-07-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 通気量の高いポリウレタン粘弾性フォーム
JP2013536897A (ja) 2010-09-07 2013-09-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低圧縮歪および高気流量mdi粘弾性ポリウレタン発泡体の製造方法
JP2013538916A (ja) 2010-09-29 2013-10-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー Mdi−ポリウレタン発泡体の耐久性を改善するためのポリ(ブチレンオキサイド)ポリオールの使用
US20130289150A1 (en) 2012-04-26 2013-10-31 Bayer Materialscience Ag Viscoelastic polyurethane foams

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1057795A (en) * 1964-04-09 1967-02-08 Mobay Chemical Corp Organic polyisocyanates
JPS583488B2 (ja) 1978-05-15 1983-01-21 株式会社ブリヂストン 軟質ポリエ−テルポリウレタンフオ−ムの製造方法
DE10105558A1 (de) 2001-02-06 2005-04-07 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von in-situ retikulierten Polyurethanweichschaumstoffen
WO2002088211A1 (en) 2001-04-27 2002-11-07 Huntsman International Llc Process for making visco-elastic foam
BR0214511B1 (pt) 2001-11-29 2012-09-04 sistema de reação para a preparação de um material termocurável de poliuretano viscoelástico, material de poliuretano viscoelástico, sistema de reação para a preparação de materiais termocuráveis de poliuretano viscoelástico celular, e, material termocurável celular de poliuretano viscoelástico.
DE102005058090A1 (de) 2005-12-05 2007-06-06 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von viskoelastischen Polyurethan-Weichschaumstoffen
CA2659694A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-21 Dow Global Technologies Inc. Method for preparing viscoelastic polyurethane foam
CN101528800B (zh) 2006-10-25 2012-05-30 旭硝子株式会社 软质聚氨酯泡沫塑料的制造方法
BRPI0910358B1 (pt) 2008-07-18 2019-05-21 Dow Global Technologies Inc. Composição de poliol, sistema reagente para a preparação de uma espuma de poliuretano viscoelástica, espuma de poliuretano viscoelástica e processo para preparar uma espuma de poliuretano viscoelástica
US8686058B2 (en) 2008-07-18 2014-04-01 Dow Global Technologies Llc Natural resource based viscoelastic foams
KR101660999B1 (ko) * 2008-10-24 2016-09-28 바스프 에스이 점탄성 폴리우레탄 연질 폼의 제조 방법
EP2599810A1 (de) 2011-12-02 2013-06-05 Basf Se Waschbare, viskoelastische Polyurethanweichschaumstoffe
US20130150476A1 (en) * 2011-12-02 2013-06-13 Marc Martin Washable viscoelastic flexible polyurethane foams
CN104031235B (zh) * 2013-03-05 2016-07-13 万华化学(北京)有限公司 一种粘弹性聚氨酯吸音泡沫的制备方法
CN104059244A (zh) 2013-03-22 2014-09-24 上海高裕家居科技有限公司 高晶分子慢回弹聚氨酯生产工艺
EP3458492A4 (en) * 2016-05-20 2020-02-19 Covestro Deutschland AG POLYURETHANE FOAM AND POLYURETHANE COMPOSITE CONTAINING THE SAME

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013529702A (ja) 2010-06-23 2013-07-22 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 通気量の高いポリウレタン粘弾性フォーム
JP2013536897A (ja) 2010-09-07 2013-09-26 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低圧縮歪および高気流量mdi粘弾性ポリウレタン発泡体の製造方法
US20130178550A1 (en) 2010-09-29 2013-07-11 Dow Global Technologies Llc Process for making high airflow and low compression set viscoelastic polyurethane foam
JP2013538916A (ja) 2010-09-29 2013-10-17 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー Mdi−ポリウレタン発泡体の耐久性を改善するためのポリ(ブチレンオキサイド)ポリオールの使用
US20130289150A1 (en) 2012-04-26 2013-10-31 Bayer Materialscience Ag Viscoelastic polyurethane foams

Also Published As

Publication number Publication date
EP3307828A1 (en) 2018-04-18
WO2016198433A1 (en) 2016-12-15
CN106243304A (zh) 2016-12-21
EP3307828B1 (en) 2020-03-18
JP2018517043A (ja) 2018-06-28
US10975212B2 (en) 2021-04-13
US20180155516A1 (en) 2018-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7009218B2 (ja) 粘弾性網状ポリウレタンフォームおよびその製造
US9376526B2 (en) Process for the production of high air flow polyether foams and the foams produced by this process
JP5905892B2 (ja) 低密度高弾性軟質ポリウレタンフォームの製造方法
KR101232484B1 (ko) 신규한 폼 개질제, 상기 신규한 폼 개질제로부터 제조된 폼및 상기 폼의 제조 방법
CN1320016C (zh) 用于降低高支撑柔性泡沫的压破力的试剂
JP4166975B2 (ja) ポリイソシアネート組成物およびこれから製造された低湿潤老化圧縮永久歪を有する低密度軟質フォームおよびこれらの製造方法
JP6892853B2 (ja) 強化された圧縮硬度を有する軟質ポリエステルウレタンフォームの製造方法
JP5763674B2 (ja) 吸音及び吸振用低密度ポリウレタンフォームの製造方法
EP3707192B1 (en) Process for preparing a polyether polyol with a high ethylene oxide content
CN107428901B (zh) 聚醚多元醇组合物
CN108368230B (zh) 用于制造聚氨基甲酸酯泡沫的方法
CN107428900B (zh) 半柔性泡沫配制物
EP3763763A1 (en) Process for preparing a reticulated flexible polyurethane foam
JP2008239912A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム用ポリイソシアネート組成物及び該組成物を用いた軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2022536266A (ja) 網目状の軟質ポリウレタンフォームを製造する方法
CN112029069A (zh) 制备网状软质聚氨酯泡沫的方法
JP2007302790A (ja) 連続気泡軟質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び連続気泡軟質ポリウレタンフォームの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190605

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190605

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211105

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20211105

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20211112

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20211116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220112

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7009218

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150