JP7006768B2 - アクスル構造 - Google Patents

アクスル構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7006768B2
JP7006768B2 JP2020505125A JP2020505125A JP7006768B2 JP 7006768 B2 JP7006768 B2 JP 7006768B2 JP 2020505125 A JP2020505125 A JP 2020505125A JP 2020505125 A JP2020505125 A JP 2020505125A JP 7006768 B2 JP7006768 B2 JP 7006768B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle
housing
drive motor
bolt
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020505125A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019172402A1 (ja
Inventor
和徳 小川
亮 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Publication of JPWO2019172402A1 publication Critical patent/JPWO2019172402A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7006768B2 publication Critical patent/JP7006768B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/12Torque-transmitting axles
    • B60B35/16Axle housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/88Making other particular articles other parts for vehicles, e.g. cowlings, mudguards
    • B21D53/90Making other particular articles other parts for vehicles, e.g. cowlings, mudguards axle-housings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60BVEHICLE WHEELS; CASTORS; AXLES FOR WHEELS OR CASTORS; INCREASING WHEEL ADHESION
    • B60B35/00Axle units; Parts thereof ; Arrangements for lubrication of axles
    • B60B35/12Torque-transmitting axles
    • B60B35/14Torque-transmitting axles composite or split, e.g. half- axles; Couplings between axle parts or sections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G9/00Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2410/00Constructional features of vehicle sub-units
    • B60Y2410/10Housings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02034Gearboxes combined or connected with electric machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H2057/02039Gearboxes for particular applications
    • F16H2057/02043Gearboxes for particular applications for vehicle transmissions
    • F16H2057/02052Axle units; Transfer casings for four wheel drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/02Gearboxes; Mounting gearing therein
    • F16H57/037Gearboxes for accommodating differential gearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)

Description

本開示は、アクスル構造に係り、特に、駆動用モータ部を備えるアクスル構造に関する。
車両において、前輪の車軸はフロントアクスル、後輪の車軸はリアアクスルと呼ばれるように、アクスルとは車軸一般をさす。アクスル構造として、左右両端に車輪が接続されるアクスルシャフトを内部に通すアクスルハウジングが用いられる。電気自動車では、変速機(Transmission:トランスミッション)と差動装置とともに回転電機を備えたトランスアクスル構造が用いられる。
特許文献1は、アクスル構造の従来技術として、車輪の軸心と一定量のオフセットを有して平行に回転電機が配置される例を述べ、変速機と差動装置を含むアクスルハウジングの外側に回転電機が突き出して大型化することを指摘している。そこで、アクスルハウジングを第一と第二の二つに分割し、第一アクスルハウジングにステータを取り付けて回転電機を第一アクスルハウジングの内部に配置し、変速機および差動装置を第二アクスルハウジングに配置する構造を開示している。
特許文献2には、アクスルハウジングの内部に2つの中空のモータ軸を回転自在に支持し、モータ軸の外周にロータコイルを設けアクスルハウジングにステータコイルを設けて構成した2つの回転電機と、差動装置とを含むトランスアクスルが述べられている。
特開2001-121981号公報 特開昭60-131319号公報
回転電機に変速機と差動装置を組み合わせたものを駆動用モータ部と呼ぶと、駆動用モータ部を備えたアクスル構造においては、アクスルハウジングに回転電機のステータ巻線を配置すると小型化を図れる。しかし、駆動用モータ部を交換する場合等において、メンテナンス性やサービス性がよくない。これに対し、アクスルハウジング内に内蔵せずに、アクスルハウジングの外側にオフセットさせて回転電機を配置すると、車両に搭載された場合に路面から受ける上下動に対し回転電機との接続部への負荷が重くなる。そこで、駆動用モータ部を交換する場合のサービス性の向上と、車両に搭載された場合の路面から受ける負荷に対する信頼性の向上とを両立できるアクスル構造が要望される。
本開示に係るアクスル構造は、前面側の開口部から後面側に向かって窪む凹部を有する大径のハウジングセンター部、及び、ハウジングセンター部の両側に左右一対で接続された小径の中空軸部を含み、左右両端に車輪が接続されるアクスルシャフトを内部に通すためのアクスルハウジングと、凹部に嵌め込まれてボルト締結された駆動用モータ部と、を備える。
上記構成によれば、アクスルハウジングの凹部に駆動用モータ部を嵌め込んでボルト締結するので、ボルト締結を外すだけで駆動用モータ部が交換でき、サービス性が向上する。また、凹部に嵌め込まれてアクスルハウジングと一体に駆動用モータ部が締結されているので、駆動用モータ部の重心がアクスルハウジングの重心とほぼ一致して重心間のオフセットがほとんどない。これにより、車両に搭載された場合の路面から受ける上下動等の負荷が少なく、路面から受ける負荷に対する信頼性が向上する。
上記構成のアクスル構造によれば、駆動用モータ部を交換する場合のサービス性の向上と、車両に搭載された場合の路面から受ける負荷に対する信頼性の向上とを両立できる。
実施の形態のアクスル構造を含むリアアクスルを前面側から見た図である。 図1のリアアクスルを後面側から見た図である。 図1のアクスル構造の分解図である。 従来技術における2つの駆動用モータ部を備えるリジット型のアクスル構造を示す斜視図である。 従来技術において、アクスルハウジングからオフセットして配置された1つの回転電機を備えるアクスル構造を示す斜視図である。
以下に図面を用いて本開示に係る実施の形態につき詳細に説明する。以下において、アクスル構造は、車両のリアアクスル構造を述べるが、これは説明のための例示であって、場合によっては、フロントアクスル構造にも適用が可能である。
以下に述べる形状、材質等は、説明のための例示であって、アクスル構造の仕様等により、適宜変更が可能である。また、以下では、全ての図面において同様の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。
図1と図2は、アクスル構造20を含むリアアクスル10を示す斜視図である。リアアクスル10は、左右両端に車輪が接続されるアクスルシャフト12と、アクスルシャフト12を通すアクスル構造20とを含む。アクスル構造20は、アクスルハウジング30と、アクスルハウジング30に嵌め込まれて固定される駆動用モータ部60とを含む。アクスルシャフト12は軸方向の両端に車輪取付部14,16を有する。図1では、車輪取付部14に取り付けられる右後輪6と、車輪取付部16に取り付けられる左後輪8とを二点鎖線で示す。図1、図2には、車輪取付部14,16以外の取付部がアクスルハウジング30に示されるが、これらは、図示しない車両の懸架用スプリングやショックアブソーバを介して車体にアクスルハウジング30を支持させるための取付部である。
以下の図において、リアアクスル10及びアクスル構造20について直交する三方向として、軸方向、上下方向、前後方向を示す。軸方向は、アクスル構造20に通されるアクスルシャフト12が延びる方向である。軸方向の二方向を区別するときは、右後輪6用の車輪取付部14に向かう側を右側、左後輪8用の車輪取付部16に向かう側を左側と呼ぶ。上下方向は、車輪付きのアクスルシャフト12が通された状態で、右後輪6、左後輪8に対する路面側が下方側で、反対側が上方側である。前後方向は、上下方向の高さが一定の面内において軸方向に直交する方向である。前後方向の二方向を区別するときは、アクスルハウジング30において、後述するハウジングセンター部40が有する凹部50において窪み部48が設けられる側を後方側、駆動用モータ部60が嵌め込まれる開口部51(図3参照)が設けられる側を前方側と呼ぶ。
アクスル構造20が車両に搭載された場合には、アクスル構造20の右側は車両右側に対応し、左側は車両左側に対応する。アクスル構造20の上方側は車両上方側に対応し、下方側は車両下方側に対応する。アクスル構造20の前後方向については、凹部50において窪み部48が設けられる側または開口部51が設けられる側が、車両に搭載された場合に車両前後方向のいずれ側を向くかによって車両前後方向との対応関係が異なる。以下では、凹部50の窪み部48が設けられる側であるアクスル構造20の後面側が車両後方側とし、凹部50の開口部51が設けられる側であるアクスル構造20の前面側を車両前方側とする。これは説明のための例示であって、車両及びアクスル構造20の仕様に応じ、場合によっては、アクスル構造20の後面側を車両前方側とし、前面側を車両後方側としてもよい。
図1は、リアアクスル10を前面側から見た図であり、図2は、リアアクスル10を後面側から見た図である。したがって、図1と図2では、紙面上で左側と右側とが入れ替わる。以下では、アクスル構造20について述べる。図3は、アクスル構造20の分解図である。
駆動用モータ部60は、回転電機62に変速機64と差動装置66を組み合わせて一体化した車両駆動装置である。駆動用モータ部60は、図示しない車両制御部の制御の下で、変速機64、差動装置66等を介してアクスルシャフト12を回転駆動し、右後輪6と左後輪8とを所定の駆動条件で駆動する。回転電機62としては、三相同期回転電機が用いられる。
駆動用モータ部60において、回転電機62は前面側に配置され、変速機64及び差動装置66は後面側に配置される。変速機64及び差動装置66と回転電機62との接続部に突当面61が設けられる。突当面61は、回転電機62の後面側において突き出して設けられる変速機64及び差動装置66を囲むように設けられる環状突当面である。突当面61には、複数の締結部70が設けられる。図3では、2つの締結部70が図示されているが、全部で8つの締結部70が設けられる。それぞれの締結部70には、締結用ボルト90のおねじが噛み合わされるめねじが刻まれる。これに代えて、ボルト通し穴を有するボスと、締結用ボルト90のおねじが噛み合わされるめねじを有するナットの組み合わせを用いてもよい。
アクスルハウジング30は、ハウジング本体部32と、カバー部34と、前面側プレート36とで構成される。カバー部34は、ハウジング本体部32の後面側に溶接で固定され、前面側プレート36は、ハウジング本体部32の前面側に溶接で固定される。アクスルハウジング30は、ハウジング本体部32とカバー部34と前面側プレート36とが一体化した複合部材である。
一体化されたアクスルハウジング30は、軸方向に沿った中央部に大径のハウジングセンター部40、ハウジングセンター部40の両側に左右一対で接続された小径の中空軸部42,44を含む。
ハウジングセンター部40は、前後方向に沿った板幅がW0の鋼板を楕円形に近い多角形に成形して、中空配置空間46の周りを板幅W0の枠体41で囲んだ多角形環状部である。
カバー部34は、所定の外形形状に打ち抜いた鋼板について、外周側の平坦な縁部47に囲まれた部分を後面側に窪ませて窪み部48を成形した蓋部材である。縁部47の外形形状は、駆動用モータ部60の環状の突当面61の外形形状に対応して設定され、縁部47の内側開口形状は、ハウジングセンター部40の中空配置空間46の多角形開口形状に対応して設定される。縁部47には、所定の配置関係を有する複数のボルト通し穴49が設けられる。所定の配置関係は、駆動用モータ部60の締結部70の配置関係と同じに設定され、ボルト通し穴49の数は、駆動用モータ部60の締結部70の数と同じ8つである。
カバー部34は、ハウジングセンター部40の中空配置空間46を後面側から覆って、枠体41の後面側に溶接により一体化固定される。カバー部34の縁部47の外形は、ハウジングセンター部40の多角形環状部の外形よりも大きいので、枠体41と一体化された状態では、カバー部34の縁部47は、ハウジングセンター部40の後面側フランジとなる。したがって、カバー部34の8つのボルト通し穴49は、ハウジングセンター部40の後面側フランジに開けられた8つのボルト通し穴49として働く。
前面側プレート36は、所定の外形形状に打ち抜いた鋼板について、外周側の縁部52に囲まれた中央部分を所定の開口形状に打ち抜き、開口部51を形成した平板部材である。縁部52の外形形状および内側開口形状は、駆動用モータ部60の突当面61の環状形状に対応して設定される。縁部52には、所定の配置関係を有する複数のボルト通し穴53が設けられる。所定の配置関係は、駆動用モータ部60の締結部70の配置関係と同じに設定され、ボルト通し穴53の数は、駆動用モータ部60の締結部70の数と同じ8つである。
前面側プレート36は、ハウジングセンター部40の中空配置空間46の前面側に配置され、枠体41の前面側に溶接により一体化固定される。前面側プレート36の縁部52の外形は、ハウジングセンター部40の多角形環状部の外形よりも大きいので、枠体41と一体化された状態では、前面側プレート36の縁部52は、ハウジングセンター部40の前面側フランジとなる。したがって、前面側プレート36の8つのボルト通し穴53は、ハウジングセンター部40の前面側フランジに開けられた8つのボルト通し穴53として働く。
ハウジングセンター部40の枠体41の後面側にカバー部34を溶接し、枠体41の前面側に前面側プレート36を溶接する際に、カバー部34の8つのボルト通し穴49と、前面側プレート36の8つのボルト通し穴53とを対応付ける位置合わせを行う。
ハウジングセンター部40の枠体41の後面側にカバー部34が、枠体41の前面側に前面側プレート36がそれぞれ一体化固定された状態では、ハウジングセンター部40は、前面側プレート36の開口部51から後面側に向かって窪む凹部50を有する。凹部50は、前後方向にW0の深さを有する中空配置空間46と、カバー部34の窪み部48とで形成される。凹部50は、駆動用モータ部60が嵌め込まれる空間である。
アクスルハウジング30の構成に戻り、ハウジング本体部32は、ハウジングセンター部40の両側に左右一対で接続された小径の中空軸部42,44を有する。中空軸部42は、アクスルシャフト12の右後輪6側を通す軸穴43を有する車軸管である。軸穴43の一端はハウジング本体部32の右端部に開口し、他端は、ハウジングセンター部40の中空配置空間46に開口する。中空軸部44は、アクスルシャフト12の左後輪8側を通す軸穴45を有する車軸管である。軸穴45の一端はハウジング本体部32の左端部に開口し、他端は、ハウジングセンター部40の中空配置空間46に開口する。中空軸部42,44の軸外径は、ハウジングセンター部40の略楕円形の短径よりも小径である。逆に言えば、ハウジングセンター部40は、中空軸部42,44よりも大径である。
かかる中空軸部42,44は、鋼板を所定の形状に成形した複数の部材を溶接等で一体化して得られる。中空軸部42,44は、ハウジングセンター部40と溶接により一体化結合され、ハウジング本体部32が形成される。ハウジング本体部32にカバー部34と前面側プレート36が溶接により取り付けられて形成されたアクスルハウジング30は、中央部に大径のハウジングセンター部40を有し、その軸方向の両側に中空軸部42,44を有する。この形状は、楽器のバンジョーに似ていることから、通称でバンジョー型アクスルハウジングと呼ばれる。
アクスルハウジング30と駆動用モータ部60とを一体化するために、複数の締結用カラー80と、複数の締結用ボルト90とが用いられる。複数の締結用カラー80は、締結用ボルト通し用の貫通穴を有する円柱材である。締結用カラー80の長さは、ハウジングセンター部40の枠体41の板幅W0と同じか小さめに設定される。締結用カラー80の数は、駆動用モータ部60の締結部70の数と同じ8つである。締結用ボルト90は、頭付ボルトで、軸部の長さは、{(カバー部34の縁部47の厚さ)+(締結用カラー80の長さ)+(前面側プレート36の縁部52の厚さ)+(駆動用モータ部60の締結部70における締結長さ)}である。締結用ボルト90にワッシャを用いてもよい。その場合には、締結用ボルト90の軸部の長さがワッシャ厚さだけ長く設定される。
駆動用モータ部60をアクスルハウジング30に配置して結合する手順は以下の通りである。ハウジングセンター部40において、カバー部34の8つのボルト通し穴49と、前面側プレート36の8つのボルト通し穴53との間に、8つの締結用カラー80を配置する。次に、8つの締結用ボルト90のそれぞれを、カバー部34の8つのボルト通し穴49、8つの締結用カラー80、前面側プレート36のボルト通し穴53に通す。そして、駆動用モータ部60の環状の突当面61を前面側プレート36の前面側の面に突き当てる。突き当ての際に、前面側プレート36のボルト通し穴53から突き出る締結用ボルト90の先端部を、突当面61に設けられた8つの締結部70のそれぞれに位置合わせする。その状態で、アクスルハウジング30と駆動用モータ部60を保持しながら、8つの締結用ボルト90で、8つの締結部70との間をボルト締結する。これにより、駆動用モータ部60が、アクスルハウジング30のハウジングセンター部40の凹部50に嵌め込まれて、ボルト締結によって一体化固定される。ボルト締結は、ハウジング本体部32の外側ですべてを行うことができる。
上記構成の作用効果について、従来技術の図4、図5と比較しながら、さらに詳細に述べる。図4のアクスル構造100は、C-Cと示す軸方向を有するリジッド101に、2つの駆動用モータ部102,103と、2つのサスペンション104,105等の周辺部品が、リジッド継手部106,107によって締結された構造を有する。
アクスル構造100においては、駆動用モータ部102,103の交換等を行う場合、リジッド継手部106,107における締結を外し、サスペンション104,105等の周辺部品を取り外す必要があり、メンテナンスのサービス性がよくない。また、アクスル構造100は、軸方向に沿って複数の構成部品が配置され、リジッド継手部106,107等の締結部や、図示しない溶接部によって接続されている。したがって、車両にアクスル構造100が搭載された場合に、路面側から上下動や左右動の曲げ入力が作用すると、締結部や溶接部に応力集中が発生しやすく、負荷に対する強度や信頼性について課題が残される。
図5のアクスル構造110は、C-Cと示すアクスル軸方向を有するリジッド111に、M-Mと示す中心軸を有する回転電機112と、変速機及び差動装置を含む動力変換部114が配置され、締結部115、溶接部116,117を有する。動力変換部114は軸方向上に配置されるが、回転電機112の中心軸M-Mは、軸方向C-Cに対しオフセット118を有する。回転電機112は、締結部115によってリジッド111に締結される。
アクスル構造110においては、リジッド111の重心と回転電機112の重心とが、オフセット118分だけ離間している。したがって、車両にアクスル構造110が搭載された場合に、路面側から上下動の負荷が懸かると、締結部115に対する負荷が大きくなる。また、動力変換部114のケースは鋳物製であるので、路面から干渉を受けると、動力変換部114でその負荷を受けることが生じ得る。これらのことから、アクスル構造110は、負荷に対する強度や信頼性について課題が残される。
これに対し、図1~図3で述べたアクスル構造20においては、駆動用モータ部60は、8つの締結用ボルト90を外すだけで済み、駆動用モータ部60を交換する場合等におけるメンテナンスのサービス性が向上する。
また、アクスルハウジング30は、鋼板製の通称バンジョー型であるので、アクスル軸方向に締結や溶接による継目を少なくでき、場合によっては継目なしとできる。これによって、車両に搭載された場合に、路面側から上下動や左右動の曲げ入力が作用しても、応力集中が低減される。
また、駆動用モータ部60は、アクスルハウジング30のハウジングセンター部40の凹部50に嵌め込まれてボルト締結されるので、アクスルハウジング30の重心と駆動用モータ部60の重心部をほぼ一致させることができ、重心間のオフセットがほとんどない。さらに、駆動用モータ部60は、鋼板性のアクスルハウジング30内に嵌め込まれるので、車両に搭載された場合に路面干渉を受ける可能性があるのは、鋳物製でなく鋼板製のハウジングセンター部40となる。これによって、車両に搭載された場合に路面から受ける負荷に対する強度や信頼性が向上する。これにより、駆動用モータ部60におけるモータケースはアルミニウム合金の鋳物製にできるので、駆動用モータ部60の軽量化を図ることができる。
6 右後輪、8 左後輪、10 リアアクスル、12 アクスルシャフト、14,16 車輪取付部、20,100,110 アクスル構造、30 アクスルハウジング、32 ハウジング本体部、34 カバー部、36 前面側プレート、40 ハウジングセンター部、41 枠体、42,44 中空軸部、43,45 軸穴、46 中空配置空間、47,52 縁部、48 窪み部、49,53 ボルト通し穴、50 凹部、51 開口部、60,102,103 駆動用モータ部、61 突当面、62,112 回転電機、64 変速機、66 差動装置、70,115 締結部、80 締結用カラー、90 締結用ボルト、101,111 リジッド、104,105 サスペンション、106,107 リジッド継手部、114 動力変換部、116,117 溶接部、118 オフセット。

Claims (2)

  1. 左右両端に車輪が接続されるアクスルシャフトを内部に通すためのアクスルハウジングであって、前記アクスルハウジングの車両前後方向第1側の開口部から車両前後方向第2側に向かって窪む凹部を有するハウジングセンター部、及び、前記ハウジングセンター部の両側に左右一対で接続された、径方向長さが前記ハウジングセンター部の径方向長さより小さい中空軸部を含む前記アクスルハウジングと、
    前記凹部に嵌め込まれてボルト締結された駆動用モータ部と、
    備え、
    前記凹部は、前記ハウジングセンター部において枠体で囲まれた多角形環状部の中空配置空間、及び、前記枠体の前記第2側に配置されたカバー部の前記第2側において前記中空配置空間の前記多角形環状部の開口形状に対応する内側開口形状に窪ませた窪み部を含んで形成されており、
    前記カバー部は、前記窪み部の外周側の平坦な縁部に複数のボルト通し穴が設けられており、
    前記駆動用モータ部は、前記ハウジングセンター部の前記第1側に突き当てられる突当面に、前記カバー部の複数の前記ボルト通し穴の配置関係と同じ配置関係を有する複数の締結部を有し、
    前記カバー部の複数の前記ボルト通し穴と前記駆動用モータ部の複数の前記締結部とが位置合わせされた状態で前記カバー部と前記枠体と前記駆動用モータ部とが複数のボルトで締結されている、アクスル構造。
  2. 前記枠体の前記第2側と前記カバー部とは溶接されている請求項1に記載のアクスル構造。
JP2020505125A 2018-03-09 2019-03-08 アクスル構造 Active JP7006768B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018042805 2018-03-09
JP2018042805 2018-03-09
PCT/JP2019/009247 WO2019172402A1 (ja) 2018-03-09 2019-03-08 アクスル構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019172402A1 JPWO2019172402A1 (ja) 2020-12-10
JP7006768B2 true JP7006768B2 (ja) 2022-01-24

Family

ID=67846539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020505125A Active JP7006768B2 (ja) 2018-03-09 2019-03-08 アクスル構造

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11840115B2 (ja)
JP (1) JP7006768B2 (ja)
CN (1) CN111801235B (ja)
WO (1) WO2019172402A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE2150926A1 (en) * 2021-07-12 2023-01-13 Scania Cv Ab Axle Beam, Vehicle Driving Assembly, and Vehicle
WO2023101925A1 (en) * 2021-12-01 2023-06-08 American Axle & Manufacturing, Inc. Electric drive unit with motor assembly isolated from beaming loads transmitted through housing assembly

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004352129A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Toyoda Mach Works Ltd 駆動力配分制御装置
CN202965824U (zh) 2012-11-07 2013-06-05 徐州速利达金属科技开发有限公司 电动车焊合式整体后桥
CN203078226U (zh) 2013-02-08 2013-07-24 重庆动霸机械制造有限公司 电动车的后桥总成
CN103692856A (zh) 2013-12-30 2014-04-02 郑州精益达汽车零部件有限公司 纯电动客车用车桥
CN106240235A (zh) 2016-08-18 2016-12-21 山东杰达机械工业有限公司 一种汽车桥壳及其制造方法

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1223495A (en) * 1913-10-13 1917-04-24 Purity Baking Company Self-propelled vehicle.
US2731099A (en) * 1951-11-20 1956-01-17 Yale & Towne Mfg Co Traction unit for industrial trucks
JPS60131319A (ja) 1983-12-21 1985-07-13 Akebono Brake Ind Co Ltd 電気駆動車軸
WO1997023362A1 (fr) * 1995-12-21 1997-07-03 Aisin Aw Co., Ltd. Dispositif d'entrainement pou automobiles electriques
US6431298B1 (en) * 1999-04-13 2002-08-13 Meritor Heavy Vehicle Systems, Llc Drive unit assembly for an electrically driven vehicle
JP2001121981A (ja) 1999-10-29 2001-05-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両の動力伝達装置
JP2002029211A (ja) * 2000-07-17 2002-01-29 Daido Steel Co Ltd アクスルハウジングおよびその製造方法
US7137183B2 (en) * 2002-03-20 2006-11-21 Torque-Traction Technologies, Inc. Drive axle for motor vehicles and method for assembling the same
US7461454B2 (en) * 2003-01-31 2008-12-09 Arvin Technologies Method of fabricating a housing assembly
US6991571B2 (en) * 2003-12-09 2006-01-31 Arvinmeritor Technology, Llc Variable ratio drive system
US7314105B2 (en) * 2004-09-16 2008-01-01 Arvinmeritor Technology, Llc Electric drive axle assembly with independent dual motors
US7357203B2 (en) * 2004-09-28 2008-04-15 Oshkosh Truck Corporation Self-contained axle module
US7115058B2 (en) * 2004-10-29 2006-10-03 American Axle & Manufacturing, Inc. Power-assisted differential assembly
JP2006321261A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Toyota Motor Corp アクスルシャフト
US7364524B2 (en) * 2006-05-01 2008-04-29 American Axel & Manufacturing, Inc. Driveline coupling for electric module
BRPI0817509B1 (pt) * 2007-09-27 2020-05-19 American Axle & Mfg Inc motocicletas e motocicleta tendo um par de rodas traseiras
US7610979B1 (en) * 2008-07-16 2009-11-03 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Reverse drive system for a three-wheeled vehicle
EP2623356B1 (en) * 2010-09-30 2016-03-16 Honda Motor Co., Ltd. Drive device for vehicle
JP2012082930A (ja) * 2010-10-14 2012-04-26 Toyota Motor Corp 電気自動車用駆動装置
US8936130B2 (en) * 2011-03-29 2015-01-20 Komatsu Ltd. Electric forklift
JP5626105B2 (ja) * 2011-04-28 2014-11-19 スズキ株式会社 車両
US8517140B2 (en) * 2011-04-28 2013-08-27 Heidts Acquisition, Llc Independent rear suspension kit
JP5872358B2 (ja) * 2012-03-30 2016-03-01 本田技研工業株式会社 電動車両
US8858379B2 (en) * 2012-09-21 2014-10-14 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having an electric motor module
US9221496B2 (en) * 2013-06-12 2015-12-29 Arvinmeritor Technology, Llc Suspension module having a skidplate
CN106163848A (zh) * 2014-01-21 2016-11-23 互动的全电动汽车有限责任公司 电力推动车辆
US10279625B2 (en) * 2014-08-15 2019-05-07 Arvinmeritor Technology, Llc Axel assembly having a bowl cover and a method of manufacture
CN204452414U (zh) * 2015-01-30 2015-07-08 陕西东铭车辆系统股份有限公司 一种带电磁失电制动器的电动汽车驱动桥及电动汽车
CN104675951B (zh) * 2015-02-11 2017-02-01 吉林大学 带有双排行星齿轮转矩定向分配机构的电动差速器
JP6621997B2 (ja) * 2015-04-17 2019-12-18 Ntn株式会社 自動車用減速機付きモータ駆動装置
CN108473038A (zh) * 2015-12-17 2018-08-31 艾科泰国际知识产权控股有限公司 车辆用轴组件
WO2017114423A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 Byd Company Limited Electric drive axle assembly and vehicle having the electric drive axle assembly
US10882389B2 (en) * 2016-05-06 2021-01-05 Allison Transmission, Inc. Axle assembly with electric motor
WO2018111818A1 (en) * 2016-12-14 2018-06-21 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Hybrid electric vehicle axle with two motors
JP6249115B1 (ja) * 2017-02-09 2017-12-20 トヨタ自動車株式会社 車両
WO2018218011A1 (en) * 2017-05-25 2018-11-29 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Modular head assembly for an electric axle
JP6531139B2 (ja) * 2017-08-02 2019-06-12 本田技研工業株式会社 車両駆動装置および車両駆動装置の製造方法
US11273700B2 (en) * 2017-08-18 2022-03-15 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having an electric motor module
US10500940B2 (en) * 2017-08-18 2019-12-10 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having an electric motor module and a gear reduction module
US10500941B2 (en) * 2017-08-18 2019-12-10 Arvinmeritor Technology, Llc Axle assembly having an electric motor module and a shift mechanism
JP6527920B2 (ja) * 2017-08-29 2019-06-12 本田技研工業株式会社 エアレーション防止装置
US11181180B2 (en) * 2017-11-22 2021-11-23 Honda Motor Co., Ltd. Motor-integrated transmission device
US10518627B2 (en) * 2018-06-05 2019-12-31 Ford Global Technologies, Llc Electric machine integrated axle assemblies for electrified vehicles

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004352129A (ja) 2003-05-30 2004-12-16 Toyoda Mach Works Ltd 駆動力配分制御装置
CN202965824U (zh) 2012-11-07 2013-06-05 徐州速利达金属科技开发有限公司 电动车焊合式整体后桥
CN203078226U (zh) 2013-02-08 2013-07-24 重庆动霸机械制造有限公司 电动车的后桥总成
CN103692856A (zh) 2013-12-30 2014-04-02 郑州精益达汽车零部件有限公司 纯电动客车用车桥
CN106240235A (zh) 2016-08-18 2016-12-21 山东杰达机械工业有限公司 一种汽车桥壳及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2019172402A1 (ja) 2020-12-10
CN111801235B (zh) 2023-09-29
US11840115B2 (en) 2023-12-12
US20200406682A1 (en) 2020-12-31
WO2019172402A1 (ja) 2019-09-12
CN111801235A (zh) 2020-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9604531B2 (en) Suspension structure for in-wheel motor drive device
JP6271196B2 (ja) インホイールモータ駆動装置
EP2531364B1 (de) Achsmodul
JP4348941B2 (ja) 車輪用回転電機の取付構造
JP7006768B2 (ja) アクスル構造
EP2322365B1 (en) Cross member-integrated trunnion bracket
CN110121441B (zh) 马达驱动装置
JP2006205792A (ja) 電動舵取補助装置
JP2005329817A (ja) 車両用ホイール駆動装置
JP6009042B2 (ja) 転圧ローラ
JP4577345B2 (ja) ナックル及びナックルの製造方法
DE102014201192B4 (de) Radvorrichtung
US10487461B2 (en) Eccentric assembly for oscillating a compacting drum of a compacting machine
CN106461001A (zh) 旋转减振器
JP2008184140A (ja) 車両用サスペンション装置
CN219172097U (zh) 用于车辆的电驱动桥总成以及车辆
US20180147932A1 (en) Wheel Suspension for a Wheel of an Axle of a Motor Vehicle
JP4475849B2 (ja) 産業車両のドライブアクスル
JP6120747B2 (ja) トラクタのフレーム構造
US20230009154A1 (en) Geared motor for vehicle
JP6812083B2 (ja) 走行台車のフレーム構造
WO2019189348A1 (ja) インホイールモータ駆動装置
JP2011183849A (ja) ステアリング装置
JP2009274491A (ja) デファレンシャル又はトランスミッションのマウント構造
JP2020069971A (ja) インホイールモータ駆動装置の搭載構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211220