JP7005975B2 - 携帯型電子機器 - Google Patents

携帯型電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP7005975B2
JP7005975B2 JP2017137777A JP2017137777A JP7005975B2 JP 7005975 B2 JP7005975 B2 JP 7005975B2 JP 2017137777 A JP2017137777 A JP 2017137777A JP 2017137777 A JP2017137777 A JP 2017137777A JP 7005975 B2 JP7005975 B2 JP 7005975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
user
unit
break
exercise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017137777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019017634A (ja
Inventor
史和 佐野
和宏 澁谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2017137777A priority Critical patent/JP7005975B2/ja
Priority to US16/030,282 priority patent/US11083396B2/en
Publication of JP2019017634A publication Critical patent/JP2019017634A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7005975B2 publication Critical patent/JP7005975B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • A61B5/1123Discriminating type of movement, e.g. walking or running
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/68Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient
    • A61B5/6801Arrangements of detecting, measuring or recording means, e.g. sensors, in relation to patient specially adapted to be attached to or worn on the body surface
    • A61B5/6802Sensor mounted on worn items
    • A61B5/681Wristwatch-type devices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/74Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means
    • A61B5/742Details of notification to user or communication with user or patient ; user input means using visual displays
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0686Timers, rhythm indicators or pacing apparatus using electric or electronic means
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/30ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to physical therapies or activities, e.g. physiotherapy, acupressure or exercising
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7285Specific aspects of physiological measurement analysis for synchronising or triggering a physiological measurement or image acquisition with a physiological event or waveform, e.g. an ECG signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B71/00Games or sports accessories not covered in groups A63B1/00 - A63B69/00
    • A63B71/06Indicating or scoring devices for games or players, or for other sports activities
    • A63B71/0619Displays, user interfaces and indicating devices, specially adapted for sport equipment, e.g. display mounted on treadmills
    • A63B2071/065Visualisation of specific exercise parameters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/17Counting, e.g. counting periodical movements, revolutions or cycles, or including further data processing to determine distances or speed
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/62Time or time measurement used for time reference, time stamp, master time or clock signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/64Frequency, e.g. of vibration oscillation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B2220/00Measuring of physical parameters relating to sporting activity
    • A63B2220/80Special sensors, transducers or devices therefor
    • A63B2220/83Special sensors, transducers or devices therefor characterised by the position of the sensor
    • A63B2220/836Sensors arranged on the body of the user

Description

本発明は、携帯型電子機器に関するものである。
近年、ウェアラブルセンシング機器を携帯して水泳時の運動量や、パフォーマンスをモニタリングする手法が提案されている。具体的には、各種のセンサーを泳者の体に装着した状態で水泳を行い、その際のセンサー信号を取得する。取得されたセンサー信号に基づいて、水泳に関するフォーム解析、水泳時間、水泳距離、水泳速度等の計測や、消費カロリー計測を行う。さらにこれらの情報は、目標設定、トレーニング計画、当該計画の実施、レースペースの組み立て及びレース反省にも活用できる。
水泳におけるパフォーマンスを測定する測定装置が特許文献1に開示されている。それによると、測定装置はユーザーの手首に設置する携帯型電子機器である。そして、測定装置は加速度センサーを用いてユーザーが水泳状態か、ターン動作か、水泳を終了したかの判断をしていた。このユーザーは測定装置の利用者を示す。そして、測定装置はユーザーが泳いだ距離、時間、消費カロリーを演算して表示していた。
水泳のトレーニングを行うときユーザーが水泳状態と休憩状態とを反復する。水泳状態では疲労が蓄積し休憩状態では疲労が低減する。ユーザーは水泳状態にかける時間と休憩にかける時間とを管理してトレーニングする。従って、トレーニングを精度良く管理するために、水泳状態を開始する時刻、水泳状態から休憩状態に移行した時刻、休憩状態から水泳状態に移行した時刻、およびユーザーの状態変化を精度良く検出する必要があった。
特開2010-22740号公報
特許文献1の測定装置は加速度センサーの出力を用いて水泳状態か休憩状態かの分析をした。このとき、加速度センサーが出力する波形に周期性の成分が含まれるときにユーザーが水泳状態であると判断した。従って、ユーザーが複数回の反復動作を行うときに水泳が開始されたことが判断可能になる。ところが、水泳を終了したことを判断するときにも、所定の期間の波形を解析しないと判断ができない。このように加速度センサー等を用いるとき水泳状態と休憩状態との切替えを行うタイミングを瞬時に判断することが難しい。
そこで、水泳の開始及び終了はユーザーがスイッチ等を操作して、水泳の開始及び終了を指示検出することが考えられる。この操作により水泳状態と休憩状態との切替えを行った時を精度良く検出できる。しかし、ユーザーが水泳状態をつづけるとき疲労が蓄積するので、注意力が低下する。そのため、ユーザーが休憩指示操作を忘れることがある。そこで、ユーザーが休憩指示操作を忘れたときにも休憩時間の計測を開始することができる携帯型電子機器が望まれていた。
本発明は、上述の課題を解決するためになされたものであり、以下の形態または適用例として実現することが可能である。
[適用例1]
本適用例にかかる携帯型電子機器であって、ユーザーの操作を受け付けて休憩開始を表すレスト開始信号を出力する操作部と、前記ユーザーの動きに基づく体動信号を出力する体動センサーと、前記ユーザーの休憩時間を計測する計時部と、前記操作部、前記体動センサー及び前記計時部と電気的に接続された処理部と、を備え、前記処理部は、前記レスト開始信号を検出せず、かつ前記体動信号に前記ユーザーの動きに基づく周期成分を所定期間検出しなかった場合に、前記計時部による前記休憩時間の計測を開始することを特徴とする。
本適用例によれば、携帯型電子機器は操作部、体動センサー、計時部及び処理部を備えている。操作部はユーザーが休憩開始を指示する操作を受け付けてレスト開始信号を出力する。体動センサーはユーザーの動きに基づく体動信号を出力する。計時部はユーザーが休憩する休憩時間を計測する。そして、処理部は操作部、体動センサー及び計時部と電気的に接続されている。
ユーザーが休憩開始を指示する操作を行うとき、操作部は処理部にレスト開始信号を出力する。そして、処理部は計時部に休憩時間の計測を開始させる。ユーザーが反復動作の動き(水泳や歩行など)をするとき、処理部が体動信号にユーザーの動きに基づく周期成分を検出する。ユーザーが反復動作の動きをやめるとき、処理部には体動信号にユーザーの動きに基づく周期成分が検出されない。そして、ユーザーが休憩するときには反復動作が所定期間行われない。処理部は体動信号にユーザーの動きに基づく周期成分を所定期間検出できないとき、計時部に休憩時間の計測を開始させる。そして、計時部は休憩時間の計測を開始する。従って、ユーザーが休憩するときに操作部の操作をし忘れたときにも携帯型電子機器は休憩時間の計測を開始することができる。
[適用例2]
上記適用例にかかる携帯型電子機器において、前記操作部は前記ユーザーの操作を受け付けて運動開始を表す運動開始信号を出力し、前記処理部は、前記運動開始信号を検出した後で、前記処理部が前記レスト開始信号を検出した場合、または、前記レスト開始信号を検出せず、かつ前記体動信号に前記ユーザーの動きに基づく周期成分を所定期間検出しなかった場合に、前記計時部による前記休憩時間の計測を開始することを特徴とする。
本適用例によれば、ユーザーが運動開始を指示する操作を行うとき、操作部は運動開始を指示する操作を受け付けて運動開始信号を処理部に出力する。その後で、ユーザーが休憩開始を指示する操作を行うとき、操作部は休憩開始を指示する操作を受け付けてレスト開始信号を処理部に出力する。このとき、処理部は運動開始信号を検出した後で、レスト開始信号を検出する。そして、処理部は計時部に休憩時間の計測を開始させるので、計時部による休憩時間の計測が開始される。従って、ユーザーの指示に基づいて確実に計時部による休憩時間の計測を開始することができる。
ユーザーが運動開始を指示する操作を行うとき、操作部は運動開始を指示する操作を受け付けて運動開始信号を処理部に出力する。その後で、ユーザーが反復動作の動きをしないとき、処理部には体動信号にユーザーの動きに基づく周期成分が検出されない。体動信号にユーザーの動きに基づく周期成分が処理部に所定期間検出されないとき、計時部に休憩時間の計測を開始させる。そして、計時部は休憩時間の計測を開始する。従って、ユーザーが運動開始を指示する操作をして休憩開始を指示する操作を忘れたときにも携帯型電子機器は休憩時間の計測を開始することができる。
[適用例3]
上記適用例にかかる携帯型電子機器において、前記計時部は前記ユーザーが運動する運動時間を計測し、前記計時部が前記運動時間を計測中に前記処理部が前記周期成分を検出しない状態になってから所定期間以内に前記周期成分を検出するとき、前記計時部は運動時間の計測を継続することを特徴とする。
本適用例によれば、計時部は休憩時間に加えてユーザーが運動する運動時間を計測する。そして、ユーザーが反復動作をするときユーザーが運動する運動時間を計時部が計測する。ユーザーが反復動作を停止するとき、処理部が周期成分を検出しない状態になる。ユーザーが所定期間以内に反復動作を再開するとき、処理部が周期成分を検出しない状態になってから所定期間以内に周期成分を検出する。このとき、処理部は計時部に運動時間の計測を継続させる。従って、ユーザーが反復動作を停止しても、所定期間以内に反復動作を再開するとき計時部は運動時間を継続して計測する。その結果、ユーザーは携帯型電子機器に運動時間の計測を継続させることができる。
[適用例4]
上記適用例にかかる携帯型電子機器において、前記計時部が計測した前記休憩時間に関連する休憩情報を表示する表示部を備えることを特徴とする。
本適用例によれば、携帯型電子機器は表示部を備えている。表示部は計時部からの情報を表示する。そして、計時部が休憩時間を計測するとき、表示部は休憩時間に関連する休憩情報を表示する。従って、ユーザーは表示部を見て休憩を開始してから経過した時間等の情報を確認することができる。
[適用例5]
上記適用例にかかる携帯型電子機器において、前記処理部は、前記休憩時間の計測を開始した後に、前記体動信号に前記ユーザーの動きに基づく周期成分を所定期間検出すると、前記計時部による前記休憩時間の計測を終了することを特徴とする。
本適用例によれば、休憩時間の計測を開始した後では休憩時間の計測中になる。このとき、体動信号にユーザーの動きに基づく周期成分を所定期間検出すると、計時部による休憩時間の計測を終了する。従って、ユーザーが操作部の操作を忘れたときにも休憩時間の計測を終了することができる。
[適用例6]
本適用例にかかる携帯型電子機器であって、ユーザーの操作を受け付けて休憩開始を表すレスト開始信号を出力する操作部と、前記ユーザーの動きに基づく体動信号を出力する体動センサーと、前記ユーザーの休憩時間を計測する計時部と、少なくとも前記計時部からの情報を表示する表示部と、前記操作部、前記体動センサー、前記計時部及び前記表示部と電気的に接続された処理部と、を備え、前記処理部が前記レスト開始信号を検出せず、かつ所定条件を満たす前記体動信号を所定期間検出しなかった場合に、前記計時部は前記休憩時間の計測を開始し、前記表示部は前記休憩時間に関連する休憩情報を表示することを特徴とする。
本適用例によれば、携帯型電子機器は操作部、体動センサー、計時部、表示部及び処理部を備えている。操作部はユーザーの休憩開始を指示する操作を受け付けてレスト開始信号を出力する。体動センサーはユーザーの動きに基づく体動信号を出力する。計時部はユーザーが休憩する休憩時間を計測する。表示部は計時部からの情報を表示する。そして、処理部は操作部、体動センサー、計時部及び表示部と電気的に接続されている。
ユーザーが休憩開始を指示する操作を行うとき、操作部は処理部にレスト開始信号を出力する。そして、処理部は計時部に休憩時間の計測を開始させる。ユーザーが反復動作の動きをするとき、処理部が体動信号にユーザーの動きに基づく周期成分を検出する。処理部は所定条件を満たす体動信号を検出するとき、ユーザーが反復動作の動きをしていることを検出する。ユーザーが反復動作の動きをやめるとき、処理部には体動信号にユーザーの動きに基づく周期成分が検出されない。そして、ユーザーが休憩するときには反復動作が所定期間行われない。処理部は体動信号にユーザーの動きに基づく所定条件を満たす体動信号を所定期間検出しなかったとき、計時部に休憩時間の計測を開始させる。そして、計時部は休憩時間の計測を開始する。従って、ユーザーが休憩指示操作を忘れたときにも携帯型電子機器は休憩時間の計測を開始することができる。さらに、ユーザーは表示部を見て休憩を開始してから経過した時間等の休憩情報を確認することができる。
[適用例7]
上記適用例にかかる携帯型電子機器において、前記所定条件を満たす体動信号は、連続した周期成分を含む信号であることを特徴とする。
本適用例によれば、所定条件を満たす体動信号は、連続した周期成分を含む信号である。従って、ユーザーが反復動作を連続して行うとき、処理部は運動をしていることを検出することができる。
[適用例8]
本適用例にかかる携帯型電子機器であって、ユーザーの操作を受け付けて休憩終了を表すレスト終了信号を出力する操作部と、前記ユーザーの動きに基づく体動信号を出力する体動センサーと、前記ユーザーの休憩時間を計測する計時部と、前記操作部、前記体動センサー及び前記計時部と電気的に接続された処理部と、を備え、前記処理部が前記レスト終了信号を検出せず、かつ、前記ユーザーの動きに基づく周期成分を含む前記体動信号を検出する場合に、前記計時部は前記休憩時間の計測を終了することを特徴とする。
本適用例によれば、携帯型電子機器は操作部、体動センサー、計時部及び処理部を備えている。操作部はユーザーの休憩終了を指示する操作を受け付けてレスト終了信号を出力する。体動センサーはユーザーの動きに基づく体動信号を出力する。計時部はユーザーが休憩する休憩時間を計測する。そして、処理部は操作部、体動センサー及び計時部と電気的に接続されている。
ユーザーが休憩終了指示操作を行うとき、操作部は処理部にレスト終了信号を出力する。そして、処理部は計時部に休憩時間の計測を終了させる。ユーザーが休憩終了指示操作を行うことを忘れたとき、操作部は処理部にレスト終了信号を出力しない。そして、処理部は計時部に休憩時間の計測を継続させる。このときでも、ユーザーが反復動作の動きをするとき、処理部が体動信号にユーザーの動きに基づく周期成分を検出する。処理部は体動信号にユーザーの動きに基づく周期成分を検出するとき、計時部に休憩時間の計測を終了させる。そして、計時部は休憩時間の計測を終了する。従って、ユーザーが休憩終了を指示する操作を忘れたときにも携帯型電子機器は休憩時間の計測を終了することができる。
[適用例9]
上記適用例にかかる携帯型電子機器において、前記計時部は、前記ユーザーが運動する運動時間を計測し、前記操作部は、前記ユーザーの操作を受け付けて前記運動の終了を表す運動終了信号を出力し、前記処理部は、前記計時部が前記運動時間を計測中に前記運動終了信号を検出し、かつ、前記ユーザーの動きに基づく周期成分を含む体動信号を検出しないとき、前記計時部は前記運動時間の計測を終了し、前記計時部が前記運動時間を計測中に前記運動終了信号を検出し、かつ、前記ユーザーの動きに基づく周期成分を含む体動信号を検出するとき、前記計時部は前記運動時間の計測を継続することを特徴とする。
本適用例によれば、携帯型電子機器は休憩時間に加えて運動時間を計測する。操作部はユーザーの運動終了を指示する操作を受け付けて運動終了信号を出力する。計時部が運動時間を計測中に処理部が運動終了信号を検出し、かつ、処理部が周期成分を検出できないとき、計時部は運動時間の計測を終了する。つまり、ユーザーが反復動作を停止して運動終了指示操作をするときには、計時部は運動時間の計測を終了する。
計時部が運動時間を計測中に処理部が運動終了信号を検出し、かつ、処理部が周期成分を検出するとき、計時部は運動時間の計測を継続する。つまり、ユーザーが反復動作を継続して運動終了指示操作をするときには、計時部は運動時間の計測を継続する。従って、運動終了を指示する操作が誤操作であったときには、計時部は運動時間の計測を継続することができる。
[適用例10]
上記適用例にかかる携帯型電子機器において、前記操作部が前記レスト終了信号を出力する時刻を記憶するメモリーを備え、ユーザーが編集を指示する操作を受け付けて前記操作部は編集信号を出力し、前記処理部は編集信号を検出して前記レスト終了信号が出力された時刻で前記休憩時間を終了することを特徴とする。
本適用例によれば、携帯型電子機器はメモリーを備え、メモリーは操作部がレスト終了信号を出力した時刻を記憶する。ユーザーが休憩時間の編集指示操作をするとき、操作部はユーザーの編集指示操作を受け付ける。そして、操作部は編集信号を処理部に出力する。処理部は編集信号を検出してレスト終了信号が出力された時刻で休憩時間を終了する。従って、レスト終了信号が誤操作でないときには休憩時間を正しい時間に修正することができる。
[適用例11]
上記適用例にかかる携帯型電子機器において、前記休憩時間を計測するとき、前記休憩時間を表示する表示部を備えることを特徴とする。
本適用例によれば、携帯型電子機器は表示部を備えている。表示部は計時部からの情報を表示する。そして、計時部が休憩時間を計測するとき、表示部は休憩時間を表す情報を表示する。従って、ユーザーは表示部を見て休憩を開始してから経過した時間を確認することができる。
携帯型電子機器の設置例を説明するための模式図。 携帯型電子機器の電気制御ブロック図。 時間計測方法のフローチャート。 時間計測方法を説明するための図。 時間計測方法を説明するための図。 時間計測方法を説明するための図。 時間計測方法を説明するための図。 時間計測方法を説明するための図。 時間計測方法を説明するための図。 休憩時間の計測工程のフローチャート。 休憩時間の計測工程を説明するための図。 休憩時間の計測工程を説明するための図。 休憩時間の計測工程を説明するための図。 休憩時間の計測工程を説明するための図。 休憩時間の計測工程を説明するための図。 休憩時間の計測工程を説明するための図。 運動時間の計測工程のフローチャート。 運動時間の計測工程を説明するための図。 運動時間の計測工程を説明するための図。 運動時間の計測工程を説明するための図。 運動時間の計測工程を説明するための図。 運動時間の計測工程を説明するための図。 運動時間の計測工程を説明するための図。 周期成分判定工程のフローチャート。 周期成分判定工程を説明するための図。 周期成分判定工程を説明するための図。 周期成分判定工程を説明するための図。 周期成分判定工程を説明するための図。 周期成分判定工程を説明するための図。 周期成分判定工程を説明するための図。 周期成分判定工程を説明するための図。 周期成分判定工程を説明するための図。 周期成分判定工程を説明するための図。 周期成分判定工程を説明するための図。 周期成分判定工程を説明するための図。
以下、実施形態について図面に従って説明する。尚、各図面における各部材は、各図面上で認識可能な程度の大きさとするため、各部材毎に縮尺を異ならせて図示している。
(実施形態)
本実施形態では、携帯型電子機器と、この携帯型電子機器を用いて運動時間及び休憩時間を計測する時間計測方法との特徴的な例について、図に従って説明する。本実施形態にかかわる携帯型電子機器について図1及び図2に従って説明する。図1は、携帯型電子機器の設置例を説明するための模式図である。図1に示すように、携帯型電子機器1は略円板状の筐体2を備え、筐体2に接続してリストバンド3が設置されている。
リストバンド3をユーザー4の手首に巻きつけることにより携帯型電子機器1がユーザー4に設置される。筐体2の側面には複数の操作部としてのプッシュボタン5が設置されている。ユーザー4はプッシュボタン5を押して各種の指示を携帯型電子機器1に入力する。例えば、運動時間の計測を開始する指示や終了する指示をするときにユーザー4がプッシュボタン5を押す。他にも、例えば、休憩時間の計測を開始する指示や終了する指示をするときにユーザー4がプッシュボタン5を押す。
筐体2には表示部としての表示パネル6が設置されている。表示パネル6は現在の時刻、運動した時間、休憩した時間を表示する。表示パネル6には液晶表示装置、有機エレクトロルミネッセンスディスプレイ、プラズマディスプレイ、表面電界ディスプレイを用いることができる。
図2は携帯型電子機器の電気制御ブロック図である。図2において、携帯型電子機器1は演算処理や制御を行う処理部7を備えている。そして、処理部7はプロセッサーとして各種の演算処理を行うCPU8(中央演算処理装置)と、各種情報を記憶するメモリー9を備えている。体動センサー10、計時部11、操作部12及び表示パネル6はデータバス14を介して処理部7のCPU8と電気的に接続されている。
体動センサー10はセンサー駆動部15とセンサー駆動部15に接続されたX加速度センサー16、Y加速度センサー17及びZ加速度センサー18を備えている。センサー駆動部15は駆動回路を備え、センサー駆動部15はX加速度センサー16、Y加速度センサー17及びZ加速度センサー18を駆動する。体動センサー10には図示しないジャイロセンサーや気圧センサーが含まれている。ジャイロセンサーは角度変化を検出する。気圧センサーは携帯型電子機器1が水中と空中とのどちらの中にあるかを検出する。
X加速度センサー16、Y加速度センサー17及びZ加速度センサー18はそれぞれ互いに直交する3方向に加わる加速度を検出してセンサー駆動部15に出力する。これらの加速度センサーは圧電素子を備え、圧電素子は加速度に対応した電圧信号をセンサー駆動部15に出力する。
センサー駆動部15はX加速度センサー16、Y加速度センサー17及びZ加速度センサー18から電圧信号を入力してデジタル信号へ変換する。センサー駆動部15は処理部7と接続されており、データバス14を介してCPU8及びメモリー9へ加速度を示すデータを出力する。この加速度を示すデータを体動信号という。
ユーザー4が水泳等の運動をするとき手を動かす。このとき、手の動きに伴って体動センサー10が動かされる。体動センサー10が動かされるとき、体動センサー10に加速度が加わる。そして、体動センサー10は手の動きに伴って生じる加速度を検出する。このようにして、体動センサー10はユーザー4の動きに基づく体動信号を検出して処理部7へ出力する。
計時部11は時間の経過を計測する。計時部11は現在時刻の計測を行う。他にも、計時部11はユーザー4が運動する運動時間を計測する。他にも、計時部11はユーザー4が休憩する休憩時間を計測する。計時部11は水晶振動子を有する発振回路と発信波形の周波数を低減する分周回路を備えている。従って、計時部11は精度良く1/100秒単位で時間を計測することができる。
操作部12は、たとえば1つまたは複数のプッシュボタン5で構成することができる。複数のプッシュボタン5にはそれぞれ押されたときの指示内容が割り振られている。例えば、ユーザー4が休憩時間の計測を開始する指示をするために所定のプッシュボタン5を押す。このプッシュボタン5を押す操作を休憩開始指示操作とする。休憩開始指示操作は休憩開始を指示する操作である。そして、操作部12はユーザー4の休憩開始指示操作を受け付けて休憩開始を表すレスト開始信号を処理部7へ出力する。このレスト開始信号は休憩時間の計測を開始する指示をする信号である。
他にも、例えば、ユーザー4が休憩時間の計測を終了する指示をするために所定のプッシュボタン5を押す。このプッシュボタン5を押す行為を休憩終了指示操作とする。休憩終了指示操作は休憩終了を指示する操作である。そして、操作部12はユーザー4の休憩終了指示操作を受け付けて休憩終了を表すレスト終了信号を処理部7へ出力する。このレスト終了信号は休憩時間の計測を終了する指示をする信号である。
他にも、例えば、ユーザー4が運動時間の計測を開始する指示をするために所定のプッシュボタン5を押す。このプッシュボタン5を押す行為を運動開始指示操作とする。運動開始指示操作は運動開始を指示する操作である。そして、操作部12はユーザー4の運動開始指示操作を受け付けて運動開始信号を処理部7へ出力する。この運動開始信号は運動時間の計測を開始する指示をする信号である。
他にも、例えば、ユーザー4が運動時間の計測を終了する指示をするために所定のプッシュボタン5を押す。このプッシュボタン5を押す行為を運動終了指示操作とする。運動終了指示操作は運動終了を指示する操作である。そして、操作部12はユーザー4の運動終了指示操作を受け付けて運動終了信号を処理部7へ出力する。この運動終了信号は運動時間の計測を終了する指示をする信号である。
他にも、例えば、ユーザー4が運動時間の計測結果や休憩時間の計測結果を編集する指示をするために所定のプッシュボタン5を押す。このプッシュボタン5を押す行為を編集指示操作とする。編集指示操作は編集開始を指示する操作である。そして、操作部12はユーザー4の編集指示操作を受け付けて編集信号を処理部7へ出力する。この編集信号は運動時間や休憩時間の計測結果を編集する指示をする信号である。
表示パネル6は少なくとも計時部11からの情報を表示する。この情報には、現在時刻の他、運動時間、休憩時間が含まれる。他にも、体動センサー10が示すデータを表示する。他にも、水泳を行ったときには手で水をかいた回数等が表示される。
メモリー9は、RAM、ROM等といった半導体メモリーを含む概念である。メモリー9は携帯型電子機器1の動作の制御手順が記述されたプログラム21を記憶する。他にも、メモリー9は体動センサー10が検出した体動信号を示す加速度データ22を記憶する。他にも、メモリー9は体動信号に周期成分が検出可能か否かを判断する判定データ23を記憶する。他にも、メモリー9はユーザー4が運動した時間である運動時間や、ユーザー4が休憩した時間である休憩時間等のデータである経過時間データ24を記憶する。経過時間データ24には運動開始時刻、運動終了時刻、休憩開始時刻及び休憩終了時刻も含まれる。他にも、メモリー9はCPU8のためのワークエリアやテンポラリーファイル等として機能する記憶領域やその他各種の記憶領域を備える。
CPU8は、メモリー9内に記憶されたプログラム21に従って、携帯型電子機器1が運動時間や休憩時間を計測する制御や演算処理を行うものである。具体的な機能実現部としてセンサー制御部25を有する。センサー制御部25は体動センサー10に指示信号を出力し、X加速度センサー16、Y加速度センサー17及びZ加速度センサー18を駆動させて体動信号を取得させる制御を行う。
他にも、CPU8は分析データ形成部26を有する。分析データ形成部26は、たとえば8秒前から1秒前までの体動信号に1秒前から現在までの体動信号を結合して、8秒前から現在までの体動信号とする。そして、X加速度センサー16、Y加速度センサー17及びZ加速度センサー18の各センサーが出力する体動信号を合成して1つの体動信号にする処理を行う。
他にも、CPU8は周期性演算部27を有する。周期性演算部27は体動信号に周期性成分が含まれるか否かを分析する演算を行う。周期性演算部27は分析した結果に周期性成分が含まれるか否かを分析した結果を出力する。
他にも、CPU8は状態判定部28を有する。状態判定部28は操作部12が出力する指示信号と周期性演算部27が出力する周期性成分の分析結果を入力する。そして、指示信号及び周期性成分の分析結果を用いて状態判定部28が運動時間の計測開始及び計測終了の判断を行う。さらに、休憩時間の計測開始及び計測終了の判断を行う。
他にも、CPU8は計時データ記録部29を有する。計時データ記録部29は休憩時間の計測開始時刻及び計測終了時刻を経過時間データ24の1つとしてメモリー9に記憶する。他にも、計時データ記録部29は運動開始信号、運動終了信号、レスト開始信号、レスト終了信号を操作部12が出力する時刻をメモリー9に経過時間データ24の1つとして記憶する。
他にも、CPU8は編集部30を有する。編集部30は操作部12から編集信号を入力して運動時間や休憩時間の編集を行う。例えば、編集部30は操作部12から編集信号を入力してレスト終了信号が出力された時刻で休憩時間を終了する編集を行う。他にも、例えば、処理部7の編集部30は操作部12から編集信号を検出して運動終了信号が出力された時刻で運動時間を終了する編集を行う。
他にも、CPU8は表示制御部31を有する。表示制御部31は、メモリー9の中からデータを抽出して表示パネル6に表示する画面データを形成する。そして、表示制御部31は表示パネル6に画面データを出力して表示パネル6の表示画面を制御する。
次に上述した携帯型電子機器1を用いて運動時間及び休憩時間を計測する時間計測方法について図3~図35にて説明する。図3は、時間計測方法のフローチャートであり、図4~図9は時間計測方法を説明するための図である。図3のフローチャートにおいて、ステップS1、ステップS3及びステップS4が並行して行われる。ステップS1はレスト開始指示判定工程に相当する。この工程では状態判定部28がユーザー4からレスト開始指示があるか否かを判定する工程である。
レスト開始指示はユーザー4が休憩する休憩時間の計測を開始する指示である。ユーザー4がレスト開始指示を行うとき所定のプッシュボタン5を押すことで、操作部12は処理部7にレスト開始信号を出力する。処理部7では計時データ記録部29がレスト開始信号を検出した時刻をメモリー9に記憶する。処理部7では状態判定部28が休憩時間の計測開始をするか否かの判断を行う。処理部7がレスト開始信号を検出しないとき、つまり、レスト開始指示入力無しのときステップS3へ移行する。処理部7がレスト開始信号を検出するとき、つまり、レスト開始指示入力有りのときステップS2へ移行する。
ステップS2は休憩時間の計測工程である。この工程は、計時部11が休憩時間を計測する工程である。次にステップS7に移行する。
ステップS3は第1周期成分判定工程である。この工程は、体動センサー10が出力する体動信号を処理部7が分析する。そして、処理部7の周期性演算部27が、体動センサー10が出力する体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を検出するか、あるいは所定期間(たとえば5秒、10秒、30秒、60秒のいずれか)の間に周期成分を検出しないかを判定し、判定結果を周期性演算部27が状態判定部28に出力する。
体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を検出した場合、つまり、周期成分有りのとき状態判定部28は次工程をスタートに戻る。体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を所定期間の間に検出しなかった場合には状態判定部28はステップS2に移行する。
ステップS1では処理部7がレスト開始信号を検出したときにはステップS2に移行する。処理部7がレスト開始信号を検出しないときにはステップS3に移行する。ステップS3では処理部7が、レスト開始信号を検出せず、かつ所定条件を満たす体動信号を所定期間検出しなかった場合に、ステップS2に移行する。そして、計時部11は休憩時間の計測を開始し、表示パネル6は休憩時間に関連する休憩情報を表示する。この所定条件を満たす体動信号は、連続した周期成分を含む信号である。
つまり、処理部7がレスト開始信号を検出せず、かつ体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を所定期間検出しなかった場合に、ステップS2に移行して計時部11による休憩時間の計測を開始する。ここで、休憩情報とは、休憩している期間、休憩の開始時間等が含まれる情報を示す。また、あらかじめ設定された休憩時間やトレーニングのインターバル間隔がメモリー9に保存されている場合には、休憩時間の残り時間あるいは次のインターバル開始までの時間を、休憩情報として表示することができる。さらに、休憩情報は数字などのテキストでの情報だけでは無く、休憩していることを表すアイコンなどのオブジェクト、あるいは時間経過と連動して変化するオブジェクト、あるいはこれらの組合せによって表現される休憩に関する情報を含む。
従って、ユーザー4が休憩指示操作を忘れたときにも携帯型電子機器1は休憩時間の計測を開始することができる。さらに、ユーザー4は表示パネル6を見て休憩を開始してから経過した時間等の休憩情報を確認することができる。そして、所定条件を満たす体動信号は、連続した周期成分を含む信号である。従って、ユーザー4が反復動作を連続して行うとき、処理部7は運動をしていることを検出することができる。
ステップS1においてレスト開始信号を検出せず、かつステップS3において体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を所定期間検出しなかった場合に、計時部11による休憩時間の計測を開始する。従って、ユーザー4が運動開始を指示する操作をして休憩開始を指示する操作を忘れたときにも携帯型電子機器1は休憩時間の計測を開始することができる。
ステップS2では計時部11が計測した休憩時間に関連する休憩情報を表示パネル6に表示する。休憩情報には休憩を示す文字やマーク、休憩時間の経過時間が含まれる。あらかじめ、休憩予定時間を設定してあるときには、休憩の残り時間が休憩情報に含まれる。従って、ユーザー4は表示パネル6を見て休憩を開始してから経過した時間等の情報を確認することができる。
ステップS4は運動開始指示判定工程である。この工程では状態判定部28がユーザー4から運動開始指示があるか否かを判定する工程である。運動開始指示はユーザー4が運動する運動時間の計測を開始する指示である。ユーザー4が運動開始指示を行うとき所定のプッシュボタン5を押す。操作部12は運動開始指示を検出して処理部7に運動開始信号を出力する。処理部7では計時データ記録部29が運動開始信号を検出した時刻をメモリー9に記憶する。処理部7が運動開始信号を検出しないとき、つまり、運動開始指示入力無しのときスタートへ移行する。処理部7が運動開始信号を検出するとき、つまり、運動開始指示入力有りのときステップS5へ移行する。
ステップS1とステップS4とは平行して行われるので、処理部7が運動開始信号を検出した後で、処理部がレスト開始信号を検出する場合がある。このとき、ステップS2に移行して計時部11による休憩時間の計測を開始する。従って、ユーザー4の指示に基づいて確実に計時部11による休憩時間の計測を開始することができる。
ステップS5は第2周期成分判定工程である。この工程は、体動センサー10が出力する体動信号を処理部7が入力する。そして、処理部7では周期性演算部27が体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を抽出する。ユーザー4の動きに基づく周期成分を検出するか所定期間の間に検出しないかの結果を周期性演算部27が状態判定部28に出力する。
体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を検出した場合、つまり、周期成分有りのとき状態判定部28は次工程をステップS6にして移行する。体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を所定期間検出しなかった場合には状態判定部28は次工程をステップS2にして移行する。
ステップS5では処理部7が運動開始信号を検出し、かつ体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を所定期間検出しなかった場合に、ステップS2に移行して計時部11による休憩時間の計測を開始する。従って、ユーザー4が休憩するときに操作部12の操作を間違えたときにも携帯型電子機器1は休憩時間の計測を開始することができる。
ステップS6は運動時間の計測工程である。この工程では、計時部11が運動時間を計測する工程である。次にステップS7に移行する。ステップS7は編集工程である。この工程は、ユーザー4が編集を指示する操作するとき、操作部12はこの操作を受け付けて編集信号を処理部7に出力する。処理部7では編集部30が編集信号を検出してレスト終了信号が出力された時刻で休憩時間を終了する編集を行う。
メモリー9には操作部12がレスト終了信号を出力した時刻が記憶されている。ユーザー4が休憩時間の編集指示操作をするとき、操作部12はユーザー4の編集指示操作を受け付ける。そして、操作部12は編集信号を処理部7に出力する。処理部7は編集信号を検出してレスト終了信号が出力された時刻で休憩時間を終了する。従って、レスト終了信号が誤操作でないときには休憩時間を正しい時間に修正することができる。
同様に、メモリー9には操作部12が運動終了信号を出力した時刻が記憶されている。ユーザー4が運動時間の編集指示操作をするとき、操作部12はユーザー4の編集指示操作を受け付ける。そして、操作部12は編集信号を処理部7に出力する。処理部7は編集信号を検出して運動終了信号が出力された時刻で運動時間を終了する。従って、運動終了信号が誤操作でないときには運動時間を正しい時間に修正することができる。ステップS7が終了するときには運動時間を計測する時間計測の工程を終了する。引き続き、再度スタートから再開しても良い。尚、ステップS7の編集工程は必須の構成では無く、ステップS7を省略して時間計測フローを終了するか、スタートへ戻るように構成しても良い。
次に、図4~図9を用いて、図3に示したステップと対応させて、運動時間及び休憩時間を計測する時間計測方法を詳細に説明する。図4~図6はステップS1のレスト開始指示判定工程、ステップS2の休憩時間の計測工程及びステップS3の第1周期成分判定工程に対応する図である。図4~図6において、横軸は時間の経過を示し図中左側から右側へ時間が経過している。縦軸にはレスト開始信号の有りと無し、周期成分の有りと無し、休憩時間の計測の計測中と非計測とが示されている。
図4に示すように、レスト開始信号が無しの状態で、体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分が検出されるとき、ステップS1からステップS3を経てスタートへ戻る。そして、休憩時間は非計測の状態になる。
図5に示すように、レスト開始信号が有りになるとき、ステップS1からステップS2へ移行する。そして、休憩時間の計測が開始される。このとき、体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分が検出されるときにも、休憩時間の計測が開始される。
図6に示すように、レスト開始信号が無しの状態で、体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分が検出されなくなるとき、ステップS1からステップS3を経てステップS2へ移行する。そして、休憩時間の計測が開始される。
ユーザー4が休憩するときには反復動作が所定期間行われない。処理部7は体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を所定期間検出できないとき、計時部11に休憩時間の計測を開始させる。そして、計時部11は休憩時間の計測を開始する。従って、ユーザー4が休憩するときに操作部12の操作をし忘れたときにも携帯型電子機器1は休憩時間の計測を開始することができる。
図7~図9はステップS4の運動開始指示判定工程、ステップS5の第2周期成分判定工程及びステップS6の運動時間の計測工程に対応する図である。図7~図9において、横軸は時間の経過を示し図中左側から右側へ時間が経過している。縦軸には運動開始信号の有りと無し、周期成分の有りと無し、運動時間の計測中と非計測及び休憩時間の計測の計測中と非計測が示されている。
図7に示すように、運動開始信号が無しの状態で、体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分が検出されないとき、ステップS4を反復する。そして、運動時間は非計測の状態になる。そして、休憩時間は計測中の状態になる。
図8に示すように、運動開始信号が有りになるとき、ステップS4からステップS5へ移行する。そして、体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分が所定期間としての第1期間32の間に検出されるときステップS6に移行して運動時間の計測が開始される。休憩時間の計測が終了して非計測状態になる。
図9に示すように、運動開始信号が有りになるとき、ステップS4からステップS5へ移行する。そして、体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分が所定期間としての第1期間32の間に検出されないときステップS2に移行して運動時間の計測は非計測の状態が継続される。休憩時間の計測は継続中の状態が継続される。
図10は、休憩時間の計測工程のフローチャートであり、ステップS2の休憩時間の計測工程を詳しく示した図である。図11~図16は休憩時間の計測工程を説明するための図である。ステップS11は休憩時間の計測開始工程に相当する。この工程では計時部11が休憩時間の計測を開始する工程である。計時部11は現在時刻の計測をする。さらに、休憩時間の計測を行う。予め、休憩終了時刻が設定されているときには休憩終了時刻までの残り時間の演算を行う。
次にステップS12に移行する。ステップS12は休憩情報の表示開始工程である。この工程は、表示パネル6が休憩時間に関連する休憩情報を表示する工程である。計時部11が休憩時間を計測するとき、休憩時間を表す休憩情報を表示パネル6に表示する。次にステップS13に移行する。ステップS13は休憩開始時刻のメモリー記憶工程である。この工程は、休憩を開始した時刻をメモリー9に記憶する工程である。次にステップS14に移行する。
ステップS14はレスト終了指示判定工程である。この工程は、状態判定部28がユーザー4からレスト終了指示があるか否かを判定する工程である。
レスト終了指示はユーザー4が休憩する休憩時間の計測を終了する指示である。ユーザー4がレスト終了指示を行うとき所定のプッシュボタン5を押す。操作部12はレスト終了指示を検出して処理部7にレスト終了信号を出力する。処理部7では計時データ記録部29がレスト終了信号を検出した時刻をメモリー9に記憶する。処理部7では状態判定部28が休憩時間の計測終了をするか否かの判断を行う。処理部7がレスト終了信号を検出しないとき、つまり、レスト終了指示入力無しのときステップS15へ移行する。処理部7がレスト終了信号を検出するとき、つまり、レスト終了指示入力有りのときステップS16へ移行する。
ステップS15は第3周期成分判定工程である。この工程は、体動センサー10が出力する体動信号を処理部7が入力する。そして、処理部7では周期性演算部27が体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を抽出する。ユーザー4の動きに基づく周期成分を検出しないか所定期間の間に検出するかの結果を周期性演算部27が状態判定部28に出力する。
体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を検出しない場合、つまり、ユーザー4が休憩を継続しており、周期成分無しのとき状態判定部28は次工程をステップS14にして移行する。体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を所定期間検出する場合には状態判定部28は次工程をステップS16にして移行する。
ステップS16は休憩時間の計測終了工程である。この工程は、計時部11が休憩時間の計測を終了する工程である。次にステップS17に移行する。ステップS17は休憩情報の表示終了工程である。この工程は、表示パネル6が休憩時間に関連する休憩情報の表示を終了する工程である。次にステップS18に移行する。ステップS18は休憩終了時刻のメモリー記憶工程である。この工程は、休憩を終了した時刻を計時データ記録部29がメモリー9に記憶する工程である。以上のステップで休憩時間の計測工程を終了する。
図11及び図12はステップS12の休憩時間の表示開始工程に対応する図である。ステップS12では表示パネル6に休憩時間に関連する計測情報を表示する。図11及び図12は表示パネルに示される休憩時間に関連する計測情報の表示例を示す。図11に示すように、表示パネル6には現在時刻33、休憩開始時刻34、経過時間35及び休憩文字36が表示される。経過時間35は休憩開始時刻34から現在時刻33までの時間を示している。時間の経過にともなって経過時間35は増加する。休憩文字36は休憩状態を示す文字の例である。他にも、図形で休憩情報を表示しても良い。
計時部11が休憩時間を計測するとき、表示パネル6は休憩時間を表す経過時間35の情報を休憩情報として表示する。従って、ユーザー4は表示パネル6を見て休憩を開始してから経過した時間を確認することができる。
図12に示すように、表示パネル6には現在時刻33、休憩終了設定時刻37、終了までの残り時間38及び休憩文字36が表示される。休憩終了設定時刻37はユーザー4が設定した時間であり、休憩を終了する予定の時刻が表示されている。終了までの残り時間38は現在時刻33から休憩終了設定時刻37までの時間を示している。時間の経過にともなって終了までの残り時間38は減少する。ステップS13の休憩開始時刻のメモリー記憶工程では計時データ記録部29が休憩開始時刻をメモリー9に記憶する。
図13~図16はステップS14のレスト終了指示判定工程、ステップS15の第3周期成分判定工程及びステップS16の休憩時間の計測終了工程に対応する図である。図13~図15において、横軸は時間の経過を示し図中左側から右側へ時間が経過している。縦軸にはレスト終了信号の有りと無し、周期成分の有りと無し及び休憩時間の計測中と非計測とが示されている。
図13に示すように、レスト終了信号が無しの状態で、体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分が検出されないとき、休憩時間の計測は計測中の状態になる。レスト終了信号が無しのとき、ステップS14からステップS15へ移行する。ユーザー4が休憩を継続し体動信号にユーザーの動きに基づく周期成分が無いときステップS14へ移行する。
図14に示すように、レスト終了信号が有りになるとき、ステップS14からステップS16へ移行する。そして、計時部11による休憩時間の計測を終了する。休憩時間の計測は非計測の状態になる。
図15に示すように、レスト終了信号が有りになるとき、ステップS14からステップS16へ移行する。休憩時間の計測を開始した後に、体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を検出しないときにも、計時部11による休憩時間の計測を終了する。そして、休憩時間の計測は非計測の状態になる。
図16に示すように、レスト終了信号が無しのとき、ステップS14からステップS15へ移行する。休憩時間の計測を開始した後に、体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を所定期間としての第2期間41の間検出すると、計時部11による休憩時間の計測を終了する。そして、休憩時間の計測は非計測の状態に移行する。従って、ユーザー4が操作部12を操作し忘れるときにも休憩時間の計測を終了することができる。
ステップS16の休憩時間の計測終了工程では計時部11が休憩時間の計測を終了する。ステップS17の休憩情報の表示終了工程では、経過時間35や終了までの残り時間38の表示の切り替えを停止する。つまり、経過時間35及び終了までの残り時間38が示す値が変化しない。ステップS18の休憩終了時刻のメモリー記憶工程では計時データ記録部29が休憩を終了した時刻をメモリー9に記憶する。
図17は、運動時間の計測工程のフローチャートであり、図18~図23は運動時間の計測工程を説明するための図である。ステップS21は運動時間の計測開始工程に相当する。この工程では計時部11が運動時間の計測を開始する工程である。計時部11は現在時刻の計測をする。さらに、運動時間の計測を行う。予め、運動終了予定時刻が設定されているときには運動終了予定時刻までの残り時間の演算を行う。
次にステップS22に移行する。ステップS22は運動時間の表示開始工程である。この工程は、表示パネル6が運動時間に関連する計測情報を表示する工程である。次にステップS23に移行する。ステップS23は運動開始時刻のメモリー記憶工程である。この工程は、運動を開始した時刻を計時データ記録部29がメモリー9に記憶する工程である。次にステップS24に移行する。
ステップS24は運動終了指示判定工程である。この工程は、状態判定部28がユーザー4から運動終了指示があるか否かを判定する工程である。
運動終了指示はユーザー4が運動する運動時間の計測を終了する指示である。ユーザー4が運動終了指示を行うとき所定のプッシュボタン5を押す。操作部12は運動終了指示を検出して処理部7に運動終了信号を出力する。処理部7では運動終了信号を検出して計時データ記録部29が運動終了時刻をメモリー9に記憶する。そして、処理部7は状態判定部28が運動時間の計測終了をするか否かの判断を行う。処理部7が運動終了信号を検出しないとき、つまり、運動終了指示入力無しのときステップS26へ移行する。処理部7が運動終了信号を検出するとき、つまり、運動終了指示入力有りのときステップS25へ移行する。
ステップS25は第4周期成分判定工程である。この工程は、体動センサー10が出力する体動信号を処理部7が入力する。そして、処理部7では周期性演算部27が体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を抽出する。ユーザー4の動きに基づく周期成分を検出しないか所定期間検出するかの結果を周期性演算部27が状態判定部28に出力する。
体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を検出する場合、つまり、ユーザー4が運動を継続しており、周期成分有りのとき状態判定部28は次工程をステップS24にして移行する。体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を所定期間検出しない場合には状態判定部28は次工程をステップS28にして移行する。
ステップS26は第5周期成分判定工程である。この工程では、体動センサー10が出力する体動信号を処理部7が入力する。そして、処理部7では周期性演算部27が体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を抽出する。ユーザー4の動きに基づく周期成分を検出しないか所定期間検出するかの結果を周期性演算部27が状態判定部28に出力する。
体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を検出する場合、つまり、ユーザー4が運動を継続しており、周期成分有りのとき状態判定部28は次工程をステップS24にして移行する。体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を検出しない場合には状態判定部28は次工程をステップS27にして移行する。
ステップS27は第6周期成分判定工程である。この工程では、所定期間の間体動センサー10が出力する体動信号を処理部7が入力する。そして、処理部7では周期性演算部27が体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を抽出する。ユーザー4の動きに基づく周期成分を検出しないか所定期間検出するかの結果を周期性演算部27が状態判定部28に出力する。
所定期間の間に体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を検出する場合、つまり、ユーザー4が運動を継続しており、周期成分有りのとき状態判定部28は次工程をステップS24にして移行する。このとき、ユーザー4が短時間の運動停止をするときにも、運動停止時間が所定期間以内のときには状態判定部28は次工程をステップS24にして移行する。体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を所定期間の間検出しない場合には状態判定部28は次工程をステップS28にして移行する。
ステップS26において計時部11が運動時間を計測中に処理部7が周期成分を検出しない状態になってからステップS27において所定期間以内に周期成分を検出するとき、ステップS24に移行する。そして、計時部11は運動時間の計測を継続する。
ユーザー4が反復動作をするときユーザー4が運動する運動時間を計時部11が計測する。ユーザー4が反復動作を停止するとき、処理部7は周期成分を検出しない状態になる。ユーザー4が所定期間以内に反復動作を再開するとき、処理部7が周期成分を検出しない状態になってから所定期間以内に周期成分を検出する。このとき、処理部7は計時部11に運動時間の計測を継続させる。従って、ユーザー4が反復動作を所定期間以内の間で停止しても再開するときには、計時部11が運動時間を継続して計測する。例えば、ユーザー4が水泳をしているときにプールの壁でターンをして、しばらくの間腕の伸ばしたまま進行することがある。このときにも、所定期間内にユーザー4が腕を動かす反復動作をするときには、計時部11が運動時間の計測を継続する。従って、運動中に反復動作を所定期間以内で停止しても、ユーザー4は携帯型電子機器1に運動時間の計測を継続させることができる。
ステップS28は運動時間の計測終了工程である。この工程は、計時部11が運動時間の計測を終了する工程である。次にステップS29に移行する。ステップS29は運動時間の表示終了工程である。この工程は、表示パネル6が運動時間に関連する計測情報の表示を終了する工程である。次にステップS30に移行する。ステップS30は運動終了時刻のメモリー記憶工程である。この工程は、運動を終了した時刻を計時データ記録部29がメモリー9に記憶する工程である。以上のステップで運動時間の計測工程を終了する。
図18はステップS22の運動時間の表示開始工程に対応する図である。ステップS22では表示パネル6に運動時間に関連する計測情報を表示する。図18は表示パネルに示される運動時間に関連する計測情報の表示例を示す。図18に示すように、表示パネル6には現在時刻33、運動開始時刻42、経過時間43及び運動文字44が表示される。経過時間43は運動開始時刻42から現在時刻33までの時間を示している。時間の経過にともなって経過時間43は増加する。運動文字44は運動状態を示す文字の例である。他にも、図形で運動状態を表示しても良い。
他にも、表示パネル6に運動終了予定設定時刻、終了予定時刻までの残り時間等の情報を表示しても良い。運動終了予定設定時刻はユーザー4が設定した時間であり、運動を終了する予定の時刻である。終了予定時刻までの残り時間は現在時刻33から運動終了予定設定時刻までの時間を示している。時間の経過にともなって終了までの残り時間は減少する。ステップS23の運動開始時刻のメモリー記憶工程では計時データ記録部29が運動開始時刻をメモリー9に記憶する。
図19~図23はステップS24の運動終了指示判定工程~ステップS28の運動時間の計測終了工程に対応する図である。図19~図23において、横軸は時間の経過を示し図中左側から右側へ時間が経過している。縦軸には運動終了信号の有りと無し、周期成分の有りと無し及び運動時間の計測中と非計測が示されている。
図19に示すように、運動終了信号が無しの状態で、体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分が検出されるとき、運動時間の計測は計測中の状態になる。運動終了信号が無しのとき、ステップS24からステップS26へ移行する。ユーザー4が運動を継続し体動信号にユーザーの動きに基づく周期成分が有るときステップS26からステップS24へ移行する。
図20に示すように、運動終了信号が有りになるとき、ステップS24からステップS25へ移行する。計時部11が運動時間を計測中に処理部7が運動終了信号を検出し、かつ、ユーザー4の動きに基づく周期成分を含む体動信号を所定期間としての第3期間45の間検出しないとき、計時部11は運動時間の計測を終了する。そして、運動時間の計測は非計測の状態になる。
図21に示すように、運動終了信号が有りになるとき、ステップS24からステップS25へ移行する。計時部11が運動時間を計測中に処理部7が運動終了信号を検出し、かつ、ユーザー4の動きに基づく周期成分を含む体動信号を第3期間45の間に検出するとき、計時部11は運動時間の計測を継続する。
ユーザー4が反復動作を継続して運動終了指示操作をするときには、計時部11は運動時間の計測を継続する。従って、運動終了を指示する操作が誤操作であったときには、計時部11は運動時間の計測を継続することができる。例えば、ユーザー4が水泳をしてターンするとき、腕に設置した携帯型電子機器1のプッシュボタン5がプールの壁にあたることがある。このときにも、ユーザー4が水泳を継続するときには、計時部11は運動時間の計測を継続する。
図22に示すように、運動終了信号が無しのとき、ステップS24からステップS26へ移行する。運動時間の計測を開始した後に、体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を検出しないときにはステップS27へ移行する。ステップS27では所定期間としての第4期間46の間にユーザー4の動きに基づく周期成分を検出できるか否かを確認する。計時部11が運動時間を計測中に処理部7が周期成分を検出しない状態になってから第4期間46以内に周期成分を検出しないときにはステップS27からステップS28に移行する。ステップS28では計時部11が運動時間の計測を終了する。これにより、運動時間の計測は非計測の状態になる。
図23に示すように、計時部11が運動時間を計測中に処理部7が周期成分を検出しない状態になってから第4期間46以内に周期成分を検出するときにはステップS27からステップS24に移行する。そして、計時部11は運動時間の計測を継続する。これにより、運動時間の計測は計測中の状態が継続される。
ユーザー4が反復動作を停止するとき、処理部7は周期成分を検出しない状態になる。ユーザー4が第4期間46以内に反復動作を再開するとき、処理部7は周期成分を検出しない状態になってから第4期間46以内に周期成分を検出する。このとき、処理部7は計時部11に運動時間の計測を継続させる。従って、ユーザー4が反復動作を停止しても、所定期間以内に反復動作を再開するとき計時部11は運動時間を継続して計測する。その結果、ユーザー4は携帯型電子機器1に運動時間の計測を継続させることができる。
例えば、ユーザー4が水泳中にコースロープに触れて態勢をくずし、立ち止まることがある。このときにも、ユーザー4が第4期間46の間に水泳を再開するときには計時部11による運動時間の計測が継続される。
ステップS28の運動時間の計測終了工程では計時部11が運動時間の計測を終了する。ステップS29の運動時間の表示終了工程では、経過時間43の表示の切り替えを停止する。つまり、経過時間43が示す値が変化しない。ステップS30の運動終了時刻のメモリー記憶工程では処理部7の計時データ記録部29が運動を終了した時刻をメモリー9に記憶する。ステップS30が終了したとき運動時間の計測工程が終了する。
図24は、周期成分判定工程のフローチャートである。周期成分判定工程にはステップS3の第1周期成分判定工程、ステップS5の第2周期成分判定工程、ステップS15の第3周期成分判定工程、ステップS25の第4周期成分判定工程、ステップS26の第5周期成分判定工程及びステップS27の第6周期成分判定工程が含まれる。
ステップS41は分析データ形成工程に相当する。この工程では計時部11が計測した時間のデータを用いて分析データ形成部26が短期分析データを形成する工程である。短期分析データは短期間の分析データを示す。ステップS42は短期周期性判定工程である。この工程は、短期分析データにユーザー4の動きに基づく周期性が含まれているか否かを判定する工程である。短期分析データに周期性があると判定したときにはステップS43に移行する。短期分析データに周期性がないと判定したときにはステップS45に移行する。
ステップS43は第1時刻記憶工程である。この工程は、周期性演算部27が短期分析データを計時部11が計測した時刻を記憶する工程である。この短期分析データは、周期性演算部27が”周期性有り”と判定したデータである。次にステップS44に移行する。ステップS44は第1カウント工程である。この工程は、周期性演算部27が”周期性有り”と連続して判定した回数を数える工程である。”周期性有り”と連続して判定した回数を周期性有り回数とする。次にステップS47に移行する。
ステップS45は第2時刻記憶工程である。この工程は、短期分析データを計時部11が計測した時刻を記憶する工程である。この短期分析データは、周期性演算部27が”周期性無し”と判定したデータである。次にステップS46に移行する。ステップS46は第2カウント工程である。この工程は、周期性演算部27が”周期性無し”と連続して判定した回数を数える工程である。”周期性無し”と連続して判定した回数を周期性無し回数とする。次にステップS47に移行する。
ステップS47は周期性判定工程である。この工程は、周期性演算部27が分析データにユーザー4の動きに基づく周期性が含まれているか否かを判定する工程である。周期性演算部27は周期性有り回数が4回以上のとき分析データは“周期性有り”と判断する。また、周期性演算部27は周期性無し回数が4回以上のとき分析データは“周期性無し”と判断する。
そして、周期性演算部27は周期性有り回数が4回未満であり、かつ、周期性無し回数が4回未満のとき“判定が未決”であると判定する。“判定が未決”のときは次に、ステップS41に移行する。“周期性有り”または“周期性無し”と判断したときには周期成分判定工程を終了する。
図25~図35は周期成分判定工程を説明するための図である。次に、図25~図35を用いて、図24に示したステップと対応させて、周期成分判定工程を詳細に説明する。図25~図32において横軸は時間の経過を示し図中左側から右側へ時間が経過している。縦軸には体動センサー10が検出した加速度を示してしる。この加速度はユーザー4が腕を動かすときに携帯型電子機器1が受ける加速度である。図中上側が+側を示し下側が-側を示している。+側及び-側はセンサーの向きに依存する。詳細な説明は省略する。
図25~図28はステップS41の分析データ形成工程に対応する図である。図25はユーザー4が休憩しているので周期的な運動をしていない状態を示す。このとき、加速度は小さな値になっている。分析データ形成部26は体動センサー10から1秒分のデータを入手する。そして、分析データ形成部26は8秒前から1秒前までの体動信号に1秒前から現在までの体動信号を結合して、8秒前から現在までの体動信号を形成する。従って、短期分析データは8秒分の体動信号になっている。尚、体動センサー10がデータを取得する周波数であるサンプリング周波数は特に限定されないが、周期的運動が検出可能であれば良く20Hz~100Hzが好ましい。さらには、30Hz~40Hzが好ましい。このとき、データ数を演算可能な個数にするとともに、周期的運動を検出可能な個数にできる。
図26はユーザー4が周期的な運動を開始した状態を示す。従って、短期分析データには-8~-1秒の間に周期成分がなく、-1~0秒までの間に周期成分が含まれる。
図27はユーザー4が周期的な運動を開始してから1.5秒後経た状態を示す。短期分析データには-8~-2秒の間に周期成分がなく、-2~0秒までの間に周期成分が含まれる。
図28はユーザー4が周期的な運動を開始してから2.5秒後経た状態を示す。短期分析データには-8~-3秒の間に周期成分がなく、-3~0秒までの間に周期成分が含まれる。このように、短期分析データは8秒分のデータで構成されているので、ユーザー4が周期的な運動を開始した直後には短期分析データに含まれる周期成分が少ない。反復動作を開始してから時間が経過するにつれて、短期分析データに含まれる周期成分が増加する。
分析データ形成部26では-1~0秒までの間に周期成分が含まれるとき、データを入手した時刻をメモリー9に記憶する。また、短期分析データの-8~-1秒までは周期成分があり、-1~0秒までの間に周期成分が含まれないときにも、データを入手した時刻をメモリー9に記憶する。従って、ステップS47の周期性判定工程で判定したとき、周期成分有りなしの変化が生じた時刻がわかるようになっている。
図29~図35はステップS42の短期周期性判定工程に対応する図である。図29はX加速度センサー16が検出した加速度の推移を示している。図30はY加速度センサー17が検出した加速度の推移を示している。図31はZ加速度センサー18が検出した加速度の推移を示している。
ユーザー4の腕の動きは3次元空間を移動するので、X加速度センサー16、Y加速度センサー17及びZ加速度センサー18はそれぞれ検出する波形が異なる波形になっている。周期性演算部27は3つの加速度センサーの出力を主成分分析法の手法を用いて、図32に示す第1主成分の加速度波形を算出する。この第1主成分の加速度波形は加速度の分散が大きくなるように座標回転させた加速度波形である。この第1主成分の加速度波形を短期分析データとする。第2主成分および第3主成分は利用しない。
図33は加速度データの分布図である。そして、この分布図は同一時刻にX加速度センサー16、Y加速度センサー17及びZ加速度センサー18が検出した加速度をそれぞれ(X、Y、Z)の座標データとしてプロットした散布図の概念を示す図である。加速度(X、Y、Z)の分布は1つの方向に長い楕円体となる。このときに、楕円体の長軸の方向が第1主成分軸である。そして、加速度(X、Y、Z)の値から第1主成分軸に垂線を引いたとき、第1主成分軸上の値を加速度(X、Y、Z)の第1主成分とする。そして、各加速度(X、Y、Z)の第1主成分を演算することにより図32に示す第1主成分の加速度波形が得られる。
図34及び図35は短期分析データの自己相間関数を示す波形である。自己相間関数を示す波形を自己相間波形という。自己相間関数は公知であり説明を省略する。図34は周期成分が多いときの自己相間波形であり、図35は周期成分が少ないときの自己相間波形である。波形において図中上側に突出する部分を山とし図中下側に突出する部分を谷とする。遅れ時間が0のときに山になる波形のピークを第1ピーク47とする。第1ピーク47の図中右隣の谷の最も凹んだ点を第1ボトム48とする。さらに、第1ボトム48の図中右隣の山の最も突出する点を第2ピーク49とする。さらに、第2ピーク49の図中右隣の谷の最も凹んだ点を第2ボトム50とする。
第1ピーク47と第2ピーク49との差をピーク差51とする。第1ボトム48と第2ピーク49との差を第1波高52とする。第2ボトム50と第2ピーク49との差を第2波高53とする。メモリー9には波形の周期成分を判定する判定データ23がメモリー9に記憶されている。判定データ23にはピーク差判定値54及び波高判定値55が含まれる。
周期性演算部27は第1判定から第3判定の3つの判定を行い短期分析データの周期成分の有無を判定する。第1判定ではピーク差51とピーク差判定値54とを比較する。ピーク差51がピーク差判定値54以下のとき“周期成分有り”と判定する。第2判定では第1波高52と波高判定値55とを比較する。第1波高52が波高判定値55以上のとき“周期成分有り”と判定する。第3判定では第2波高53と波高判定値55とを比較する。第2波高53が波高判定値55以上のとき“周期成分有り”と判定する。
そして、第1判定、第2判定及び第3判定が総て“周期成分有り”のとき短期分析データは“周期成分有り”と判定する。第1判定、第2判定及び第3判定のうち1つでも“周期成分無し”のとき短期分析データは“周期成分無し”と判定する。
図34の自己相間波形ではピーク差51がピーク差判定値54以下であり、第1判定は“周期成分有り”と判定される。第1波高52は波高判定値55以上であり、第2判定は“周期成分有り”と判定される。第2波高53は波高判定値55以上であり、第3判定は“周期成分有り”と判定される。第1判定、第2判定及び第3判定が総て“周期成分有り”と判定される。従って、短期分析データは“周期成分有り”と判定される。
図35の自己相間波形ではピーク差51がピーク差判定値54以上であり、第1判定は“周期成分無し”と判定される。第1波高52は波高判定値55未満であり、第2判定は“周期成分無し”と判定される。第2波高53は波高判定値55未満であり、第3判定は“周期成分無し”と判定される。第2判定及び第3判定が“周期成分無し”と判定される。従って、短期分析データは“周期成分無し”と判定される。
このように、ピーク差51、第1波高52及び第2波高53を用いて周期成分の有無を判定することにより、フーリエ変換をするときに比べて短時間で判定することができる。ステップS42の後ステップS43~ステップS47を行って周期成分判定工程を終了する。
上述したように、本実施形態によれば、以下の効果を有する。
(1)本実施形態によれば、携帯型電子機器1は操作部12、体動センサー10、計時部11及び処理部7を備えている。操作部12はユーザー4が休憩開始を指示する操作を受け付けてレスト開始信号を出力する。体動センサー10はユーザー4の動きに基づく体動信号を出力する。計時部11はユーザー4が休憩する休憩時間を計測する。そして、処理部7は操作部12、体動センサー10及び計時部11と電気的に接続されている。
ユーザー4が休憩開始を指示する操作を行うとき、操作部12は処理部7にレスト開始信号を出力する。そして、処理部7は計時部11に休憩時間の計測を開始させる。ユーザー4が反復動作の動きをするとき、処理部7が体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を検出する。ユーザー4が反復動作の動きをやめるとき、処理部7には体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分が検出されない。そして、ユーザー4が休憩するときには反復動作が所定期間行われない。処理部7は体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を所定期間検出できないとき、計時部11に休憩時間の計測を開始させる。そして、計時部11は休憩時間の計測を開始する。従って、ユーザー4が休憩するときに操作部12の操作をし忘れたときにも携帯型電子機器1は休憩時間の計測を開始することができる。
(2)本実施形態によれば、ユーザー4が運動開始を指示する操作を行うとき、操作部12は運動開始を指示をする操作を受け付けて運動開始信号を処理部7に出力する。その後で、ユーザー4が休憩開始を指示する操作を行うとき、操作部12は休憩開始を指示する操作を受け付けてレスト開始信号を処理部7に出力する。このとき、処理部7は運動開始信号を検出した後で、レスト開始信号を検出する。そして、処理部7は計時部11に休憩時間の計測を開始させるので、計時部11による休憩時間の計測が開始される。従って、ユーザー4の指示に基づいて確実に計時部11による休憩時間の計測を開始することができる。
ユーザー4が運動開始を指示する操作を行うとき、操作部12は運動開始を指示する操作を受け付けて運動開始信号を処理部7に出力する。その後で、ユーザー4が反復動作の動きをしないとき、処理部7には体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分が検出されない。体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分が処理部7に所定期間検出されないとき、計時部11に休憩時間の計測を開始させる。そして、計時部11は休憩時間の計測を開始する。従って、ユーザー4が運動開始を指示する操作をして休憩開始を指示する操作を忘れたときにも携帯型電子機器1は休憩時間の計測を開始することができる。
(3)本実施形態によれば、計時部11は休憩時間に加えてユーザー4が運動する運動時間を計測する。そして、ユーザー4が反復動作をするときユーザー4が運動する運動時間を計時部11が計測する。ユーザー4が反復動作を停止するとき、処理部7は周期成分を検出しない状態になる。ユーザー4が所定期間以内に反復動作を再開するとき、処理部7が周期成分を検出しない状態になってから所定期間以内に周期成分を検出する。このとき、処理部7は計時部11に運動時間の計測を継続させる。従って、ユーザー4が反復動作を所定期間以内で停止しても再開するときには、計時部11が運動時間を継続して計測する。その結果、ユーザー4が運動中に反復動作を所定期間以内で停止しても、ユーザー4は携帯型電子機器1に運動時間の計測を継続させることができる。
(4)本実施形態によれば、携帯型電子機器1は表示パネル6を備えている。表示パネル6は計時部11からの情報を表示する。そして、計時部11が休憩時間を計測するとき、表示パネル6は休憩時間に関連する休憩情報を表示する。従って、ユーザー4は表示パネル6を見て休憩を開始してから経過した時間等の情報を確認することができる。
(5)本実施形態によれば、休憩時間の計測を開始した後では休憩時間の計測中になる。このとき、体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を所定期間検出すると、計時部11による休憩時間の計測を終了する。従って、ユーザー4が操作部12の操作を忘れるときにも休憩時間の計測を終了することができる。
(6)本実施形態によれば、携帯型電子機器1は操作部12、体動センサー10、計時部11、表示パネル6及び処理部7を備えている。操作部12はユーザー4の休憩開始を指示する操作を受け付けてレスト開始信号を出力する。体動センサー10はユーザー4の動きに基づく体動信号を出力する。計時部11はユーザー4が休憩する休憩時間を計測する。表示パネル6は計時部11からの情報を表示する。そして、処理部7は操作部12、体動センサー10、計時部11及び表示パネル6と電気的に接続されている。
ユーザー4が休憩開始を指示する操作を行うとき、操作部12は処理部7にレスト開始信号を出力する。そして、処理部7は計時部11に休憩時間の計測を開始させる。ユーザー4が反復動作の動きをするとき、処理部7が体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を検出する。処理部7は所定条件を満たす体動信号を検出するとき、ユーザー4が反復動作の動きをしていることを検出する。
ユーザー4が反復動作の動きをやめるとき、処理部7には体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分が検出されない。そして、ユーザー4が休憩するときには反復動作が所定期間行われない。処理部7は体動信号にユーザー4の動きに基づく所定条件を満たす体動信号を所定期間検出しなかったとき、計時部11に休憩時間の計測を開始させる。そして、計時部11は休憩時間の計測を開始する。従って、ユーザー4が休憩指示操作を忘れたときにも携帯型電子機器1は休憩時間の計測を開始することができる。さらに、ユーザー4は表示パネル6を見て休憩を開始してから経過した時間等の休憩情報を確認することができる。
(7)本実施形態によれば、所定条件を満たす体動信号は、連続した周期成分を含む信号である。従って、ユーザー4が反復動作を連続して行うとき、処理部7は運動をしていることを検出することができる。
(8)本実施形態によれば、携帯型電子機器1は操作部12、体動センサー10、計時部11及び処理部7を備えている。操作部12はユーザー4の休憩終了を指示する操作を受け付けてレスト終了信号を出力する。体動センサー10はユーザー4の動きに基づく体動信号を出力する。計時部11はユーザー4が休息する休憩時間を計測する。そして、処理部7は操作部12、体動センサー10及び計時部11と電気的に接続されている。
ユーザー4が休憩終了指示操作を行うとき、操作部12は処理部7にレスト終了信号を出力する。そして、処理部7は計時部11に休憩時間の計測を終了させる。ユーザー4が休憩終了指示操作を行うことを忘れるとき、操作部12は処理部7にレスト終了信号を出力しない。そして、処理部7は計時部11に休憩時間の計測を継続させる。このときでも、ユーザー4が反復動作の動きをするとき、処理部7が体動信号にユーザーの動きに基づく周期成分を検出する。処理部7は体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を検出するとき、計時部11に休憩時間の計測を終了させる。そして、計時部11は休憩時間の計測を終了する。従って、ユーザー4が休憩終了を指示する操作を忘れたときにも携帯型電子機器1は休憩時間の計測を終了することができる。
(9)本実施形態によれば、携帯型電子機器1は休憩時間に加えて運動時間を計測する。操作部12はユーザー4の運動終了を指示する操作を受け付けて運動終了信号を出力する。計時部11が運動時間を計測中に処理部7が運動終了信号を検出し、かつ、処理部7が周期成分を検出できないとき、計時部11は運動時間の計測を終了する。つまり、ユーザー4が反復動作を停止して運動終了指示操作をするときには、計時部11は運動時間の計測を終了する。
計時部11が運動時間を計測中に処理部7が運動終了信号を検出し、かつ、処理部7が周期成分を検出するとき、計時部11は運動時間の計測を継続する。つまり、ユーザー4が反復動作を継続して運動終了指示操作をするときには、計時部11は運動時間の計測を継続する。従って、運動終了を指示する操作が誤操作であったときには、計時部11は運動時間の計測を継続することができる。
(10)本実施形態によれば、携帯型電子機器1はメモリー9を備え、メモリー9は操作部12がレスト終了信号を出力した時刻を記憶する。ユーザー4が運動時間の編集指示操作をするとき、操作部12はユーザー4の編集指示操作を受け付ける。そして、操作部12は編集信号を処理部7に出力する。処理部7は編集信号を検出してレスト終了信号が出力された時刻で休憩時間を終了する。従って、レスト終了信号が誤操作でないときには休憩時間を正しい時間に修正することができる。
(11)本実施形態によれば、携帯型電子機器1は表示パネル6を備えている。表示パネル6は計時部11からの情報を表示する。そして、計時部11が休憩時間を計測するとき、表示パネル6は休憩時間を表す情報を表示する。従って、ユーザー4は表示パネル6を見て休憩を開始してから経過した時間を確認することができる。
尚、本実施形態は上述した実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想内で当分野において通常の知識を有する者により種々の変更や改良を加えることも可能である。変形例を以下に述べる。
(変形例1)
前記の実施形態では、体動センサー10に加速度センサーが用いられた。加速度センサー以外にもジャイロセンサーを用いることができる。ジャイロセンサーを携帯型電子機器1に設置したとき、ユーザー4が周期運動を行うときにジャイロセンサーが周期成分を含む信号を出力する。従って、ジャイロセンサーを体動センサー10として活用することができる。
(変形例2)
前記の実施形態では、表示パネル6に秒単位の計測値を表示した。表示パネル6には1/100秒単位の計測値を表示しても良い。ユーザー4がさらに細かく時間を分析することができる。
(変形例3)
前記の実施形態では、ステップS42の短期周期性判定工程において、波形に周期成分が含まれるかを判定した。このとき、ピーク差51をピーク差判定値54と比較した。さらに、第1波高52及び第2波高53を波高判定値55と比較した。波形に周期成分が含まれるかを判定する方法はこれに限らない。離散フーリエ変換法を用いても良い。他にも各種の周期成分を判定する方法を用いても良い。
(変形例4)
前記の実施形態に示すように、プッシュボタン5は1つでも良く、複数ででも良い。プッシュボタン5が1つのときには次のように、ユーザー4の状況(運動中、休憩中)に応じて、1つのボタン操作で異なる信号を出力する形態にしても良い。
運動中にボタンを押した第1ケースのときには、操作部12からレスト開始信号が処理部7へ出力される。そして、処理部7が体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を検出しないときには、計時部11が休憩時間計測を開始する。
休憩中に第1ケースと同じボタンを押した第2ケースのときには、操作部12からレスト終了信号が処理部7へ出力される。そして、処理部7が体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を検出するときには、計時部11が休憩時間計測を終了する。このようにすることによりプッシュボタン5は1つでも休憩時間計測の開始と終了との切替えを行うことができる。
(変形例5)
前記の実施形態では、図3においてステップS3の第1周期信号判定工程及びステップS5の第2周期信号判定工程はともに処理部7が体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を検出するか否かを判定した。従って、ステップS3及びステップS5を1つのステップに統合しても良い。そして、状態に応じて分岐させるようにしても良い。
同様に、図17においてステップS26の第5周期信号判定工程及びステップS27の第6周期信号判定工程はともに処理部7が体動信号にユーザー4の動きに基づく周期成分を検出するか否かを判定した。従って、ステップS26及びステップS27を1つのステップに統合しても良い。そして、状態に応じて分岐させるようにしても良い。
1…携帯型電子機器、4…ユーザー、5…操作部としてのプッシュボタン、6…表示部としての表示パネル、7…処理部、9…メモリー、10…体動センサー、11…計時部、12…操作部。

Claims (3)

  1. ユーザーの操作を受け付けて休憩開始を表すレスト開始信号を出力する操作部と、
    前記ユーザーの動きに基づく体動信号を出力する体動センサーと、
    前記ユーザーの休憩時間を計測する計時部と、
    前記レスト開始信号を検出した場合、または、前記レスト開始信号を検出せず、かつ前記体動信号に前記ユーザーの動きに基づく周期成分を第一の所定期間に渡って検出しなかった場合に、前記計時部による前記休憩時間の計測を開始させ、前記休憩時間の計測を開始させたあと、前記体動信号に前記周期成分を第二の所定期間に渡って検出した場合に、前記休憩時間の計測を終了する処理部と、
    を備えることを特徴とする携帯型電子機器。
  2. 請求項1に記載の携帯型電子機器であって、
    前記計時部が計測した前記休憩時間に関連する休憩情報を表示する表示部を備えること
    を特徴とする携帯型電子機器。
  3. 請求項1または2に記載の携帯型電子機器であって、
    前記ユーザーの動きは、水泳中の動作であることを特徴とする携帯型電子機器。
JP2017137777A 2017-07-14 2017-07-14 携帯型電子機器 Active JP7005975B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137777A JP7005975B2 (ja) 2017-07-14 2017-07-14 携帯型電子機器
US16/030,282 US11083396B2 (en) 2017-07-14 2018-07-09 Portable electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017137777A JP7005975B2 (ja) 2017-07-14 2017-07-14 携帯型電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019017634A JP2019017634A (ja) 2019-02-07
JP7005975B2 true JP7005975B2 (ja) 2022-01-24

Family

ID=65000757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017137777A Active JP7005975B2 (ja) 2017-07-14 2017-07-14 携帯型電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11083396B2 (ja)
JP (1) JP7005975B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11325003B2 (en) * 2019-10-30 2022-05-10 Melissa Picker Athletic tracking device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004015606A1 (ja) 2002-08-08 2004-02-19 Microstone Co., Ltd. 運動状況送信端末を用いた行動状況提供システム
JP2010022740A (ja) 2008-07-24 2010-02-04 Citizen Holdings Co Ltd 水泳量計測装置
JP2014230630A (ja) 2013-05-29 2014-12-11 株式会社そらのした 移動管理システム、移動管理装置、およびユーザ端末
US20160058337A1 (en) 2014-09-02 2016-03-03 Apple Inc. Physical activity and workout monitor

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8157731B2 (en) * 2002-10-09 2012-04-17 Bodymedia, Inc. Method and apparatus for auto journaling of continuous or discrete body states utilizing physiological and/or contextual parameters
US20150223705A1 (en) * 2010-03-12 2015-08-13 Rajendra Padma Sadhu Multi-functional user wearable portable device
US9607652B2 (en) * 2010-08-26 2017-03-28 Blast Motion Inc. Multi-sensor event detection and tagging system
US9261526B2 (en) * 2010-08-26 2016-02-16 Blast Motion Inc. Fitting system for sporting equipment
US20120316455A1 (en) * 2011-06-10 2012-12-13 Aliphcom Wearable device and platform for sensory input
US9198619B2 (en) * 2011-07-05 2015-12-01 Universidade De Vigo Method and system for activity/rest identification
US9192326B2 (en) * 2011-07-13 2015-11-24 Dp Technologies, Inc. Sleep monitoring system
CN104169922B (zh) * 2012-01-18 2018-04-10 耐克创新有限合伙公司 活动和不活跃监测
US9044171B2 (en) * 2012-06-22 2015-06-02 Fitbit, Inc. GPS power conservation using environmental data
US9186095B2 (en) * 2012-09-11 2015-11-17 The Cleveland Clinic Foundaton Evaluation of movement disorders
US9314666B2 (en) * 2013-03-15 2016-04-19 Ficus Ventures, Inc. System and method for identifying and interpreting repetitive motions
EP3005940A4 (en) * 2013-06-06 2017-06-21 Seiko Epson Corporation Device for processing biological information, and method for processing biological information
JP6467766B2 (ja) * 2013-06-21 2019-02-13 セイコーエプソン株式会社 運動解析方法、運動解析装置および運動解析プログラム
KR20140148308A (ko) * 2013-06-21 2014-12-31 세이코 엡슨 가부시키가이샤 운동 해석 장치
US20160058378A1 (en) * 2013-10-24 2016-03-03 JayBird LLC System and method for providing an interpreted recovery score
US10512424B2 (en) * 2013-12-23 2019-12-24 Medtronic, Inc. Method and apparatus for selecting activity response vector
US20160051168A1 (en) * 2014-08-25 2016-02-25 Virtualbeam, Inc. Real-Time Human Activity Recognition Engine
US10098549B2 (en) * 2014-09-02 2018-10-16 Apple Inc. Local model for calorimetry
WO2016131936A2 (de) * 2015-02-18 2016-08-25 Wearable Life Science Gmbh Vorrichtung, system und verfahren zur übertragung von reizen
JP2017104382A (ja) * 2015-12-11 2017-06-15 セイコーエプソン株式会社 生体情報検出装置及び生体情報検出装置の制御方法
KR20170123209A (ko) * 2016-04-28 2017-11-07 엘지전자 주식회사 와치타입 단말기 및 이의 제어방법
EP3452185A2 (en) * 2016-05-04 2019-03-13 Nautilus, Inc. Exercise machine and user interface for exercise machine
USD801365S1 (en) * 2016-06-11 2017-10-31 Apple Inc. Display screen or portion thereof with graphical user interface
JP2018000543A (ja) 2016-07-01 2018-01-11 セイコーエプソン株式会社 ウェアラブル機器、制御方法、およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004015606A1 (ja) 2002-08-08 2004-02-19 Microstone Co., Ltd. 運動状況送信端末を用いた行動状況提供システム
JP2010022740A (ja) 2008-07-24 2010-02-04 Citizen Holdings Co Ltd 水泳量計測装置
JP2014230630A (ja) 2013-05-29 2014-12-11 株式会社そらのした 移動管理システム、移動管理装置、およびユーザ端末
US20160058337A1 (en) 2014-09-02 2016-03-03 Apple Inc. Physical activity and workout monitor

Also Published As

Publication number Publication date
US20190015017A1 (en) 2019-01-17
US11083396B2 (en) 2021-08-10
JP2019017634A (ja) 2019-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180001174A1 (en) Wearable device, control method, and program
JP6347097B2 (ja) 携帯機器および心拍到達時間計測制御方法
JP5202933B2 (ja) 体動検出装置
US10105106B2 (en) Exercise information display system, exercise information display method and computer-readable recording medium
JP4379214B2 (ja) 携帯端末装置
US20110149694A1 (en) Swim timer, lap cunter and swim analyzer
JP6565369B2 (ja) 運動支援装置及び運動支援方法、運動支援プログラム
WO2010045498A1 (en) Mobile devices with motion gesture recognition
JP2005309692A (ja) 電子歩数計
JP2010051333A (ja) 水泳量計測装置
JP2016120065A (ja) 生体情報検出装置、および生体情報検出方法
JP7005975B2 (ja) 携帯型電子機器
US20170120108A1 (en) Physical fitness index display system, physical fitness index output device, and physical fitness index display method
WO2014181602A1 (ja) 歩行姿勢計およびプログラム
JP6233123B2 (ja) センサ装置、サンプリング方法及びプログラム
JP2010022740A (ja) 水泳量計測装置
JP6690343B2 (ja) 測定装置、測定方法、及び測定プログラム
JP5049749B2 (ja) 体動検出装置
JP2016032579A (ja) 運動能力算出方法、運動能力算出装置、運動能力算出システム、およびプログラム
JP2004081745A (ja) ピッチ計、ピッチ計の制御方法、腕時計型情報処理装置、制御プログラムおよび記録媒体
JP5111261B2 (ja) 電子機器
JP7119616B2 (ja) 運動支援装置、運動支援方法及び運動支援プログラム
JP2018054617A (ja) サンプリング周波数制御装置、サンプリング周波数制御方法及びプログラム
JP2019164744A (ja) 移動軌跡検出プログラム、移動軌跡検出方法および情報端末
WO2020195874A1 (ja) 走法判別装置、走法判別方法及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20180910

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190402

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200520

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20200806

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210831

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210906

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210916

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20211108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7005975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150