JP7003180B2 - デュアルチップ血液透析カテーテル - Google Patents

デュアルチップ血液透析カテーテル Download PDF

Info

Publication number
JP7003180B2
JP7003180B2 JP2020087797A JP2020087797A JP7003180B2 JP 7003180 B2 JP7003180 B2 JP 7003180B2 JP 2020087797 A JP2020087797 A JP 2020087797A JP 2020087797 A JP2020087797 A JP 2020087797A JP 7003180 B2 JP7003180 B2 JP 7003180B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end region
catheter
distal end
lumen
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020087797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020142108A (ja
Inventor
タル、マイケル、ガブリエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pristine Access Technologies Ltd
Original Assignee
Pristine Access Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pristine Access Technologies Ltd filed Critical Pristine Access Technologies Ltd
Publication of JP2020142108A publication Critical patent/JP2020142108A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7003180B2 publication Critical patent/JP7003180B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/003Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/0014Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for shaping tubes or blown tubular films
    • B29C67/0022Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 for shaping tubes or blown tubular films using an internal mandrel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/28Peritoneal dialysis ; Other peritoneal treatment, e.g. oxygenation
    • A61M1/285Catheters therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3659Cannulae pertaining to extracorporeal circulation
    • A61M1/3661Cannulae pertaining to extracorporeal circulation for haemodialysis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0009Making of catheters or other medical or surgical tubes
    • A61M25/001Forming the tip of a catheter, e.g. bevelling process, join or taper
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/0029Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the middle part of the catheter, e.g. slots, flaps, valves, cuffs, apertures, notches, grooves or rapid exchange ports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M25/0071Multiple separate lumens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/01Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
    • A61M25/0194Tunnelling catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M25/003Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves
    • A61M2025/0031Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by features relating to least one lumen located at the distal part of the catheter, e.g. filters, plugs or valves characterized by lumina for withdrawing or delivering, i.e. used for extracorporeal circuit treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0021Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing
    • A61M25/0023Catheters; Hollow probes characterised by the form of the tubing by the form of the lumen, e.g. cross-section, variable diameter
    • A61M25/0026Multi-lumen catheters with stationary elements
    • A61M2025/0034Multi-lumen catheters with stationary elements characterized by elements which are assembled, connected or fused, e.g. splittable tubes, outer sheaths creating lumina or separate cores
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M2025/0073Tip designed for influencing the flow or the flow velocity of the fluid, e.g. inserts for twisted or vortex flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/02General characteristics of the apparatus characterised by a particular materials
    • A61M2205/0216Materials providing elastic properties, e.g. for facilitating deformation and avoid breaking
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2210/00Anatomical parts of the body
    • A61M2210/12Blood circulatory system
    • A61M2210/125Heart
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M25/00Catheters; Hollow probes
    • A61M25/0067Catheters; Hollow probes characterised by the distal end, e.g. tips
    • A61M25/0068Static characteristics of the catheter tip, e.g. shape, atraumatic tip, curved tip or tip structure
    • A61M25/007Side holes, e.g. their profiles or arrangements; Provisions to keep side holes unblocked
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/753Medical equipment; Accessories therefor
    • B29L2031/7542Catheters

Description

本発明は、いくつかの実施形態において、医療用カテーテル装置に関連し、特にデュア
ルチップ又はスプリットチップを有する透析カテーテルに関する。
スプリットチップ透析カテーテルは現在、患者と血液透析機の間における血液交換の慢
性的な使用に多く用いられている。例えば、血液透析手順の間、マルチプルルーメンカテ
ーテルが体内に挿入され、カテーテルの動脈ルーメンを通って血液が取り出される。この
血液は、血液透析機に供給される。血液透析機は、血液を透析又は洗浄し、老廃物や余分
な水分を除去する。透析された血液は、カテーテルの静脈ルーメンを通って患者に戻され
る。上述のように、血液が動脈ルーメンと静脈ルーメンで逆方向に流れるように、カテー
テル内の流れは適時反転される必要があり得る。
いくつかの合併症は、スプリットチップカテーテルで発生することがある。まず、血流
の循環とは、カテーテルルーメンを出る透析された血液は周囲に効率的に影響を与えるこ
となく直接他のルーメンに戻されるという既知の現象である。血液透析カテーテルの別の
合併症は、流れの閉塞である。流れの閉塞は、主に動脈ルーメンの閉塞により引き起こさ
れる。閉塞の一般的な原因は、フィブリンシースの形成、血栓形成及び位置閉塞である。
カテーテルの位置閉塞により、患者から血液を除去することが困難となる場合がある。例
えば、カテーテルの先端は、患者の体内においてある程度自由に動くことができるので、
カテーテルの先端や側孔が血管や心臓壁に対して吸い寄せられることにより、閉塞を引き
起こすことがある。
さらに、スプリットチップ又はデュアルチップ透析カテーテルは、現在のデザインにお
いて、凝固合併症が発生しやすいという特徴を有する。2つのルーメンの分離ゾーンのす
ぐ下(すなわち、結合部のすぐ遠位)の領域は、問題の原因である。現在の公知のデザイ
ン(2つのルーメンが互いに直接離れているデザイン)では、遅い乱流が発生するデッド
スペースが存在する。遅い乱流は、かかるデッドスペースにおいて凝血塊を引き起こす可
能性が非常に高い。これらの血塊はスプリットチップ透析カテーテルの主要な合併症であ
り、罹患率の増加と関連付けられる。
以下の特許文献は、当該技術分野の現在の状態を表していると考えられる:US5,8
00,414、US5,947,953、US7,108,674、US7,182,7
46、US7,776,005、US8,066,660及びUS8,092,415。
本発明のいくつかの実施形態の態様によれば、カテーテルアセンブリが提供される。こ
のカテーテルアセンブリは、第1縦軸を有する第1ルーメン(前記第1縦軸は、前記第1
ルーメンの中心に沿って延在する)と、第2縦軸を有する第2ルーメン(前記第2縦軸は
、前記第2ルーメンの中心に沿って延在する)と、を有する。いくつかの実施形態では、
カテーテルが弛緩した構成であるとき、前記ルーメンの前記第1縦軸及び前記第2縦軸は
、前記カテーテルの近位部分上において平行となり、前記カテーテルの遠位部分において
分岐する。
いくつかの実施形態では、前記第1縦軸及び前記第2縦軸は横断面を定義する。横断面
は、前記カテーテルの近位部分内の前記第1縦軸及び前記第2縦軸を含む。任意に、前記
第1縦軸及び前記第2縦軸はさらに、正中面を定義する。正中面は、前記カテーテルの近
位部分内の前記第1縦軸及び前記第2縦軸の間に平行である。
いくつかの実施形態では、前記カテーテルが弛緩した構成であるとき、前記第1縦軸及
び前記第2縦軸が分岐する前記カテーテルの遠位部分上において、前記第1縦軸及び前記
第2縦軸の少なくとも1つが前記横断面から分岐する。任意に、追加的又は代替的に、前
記第1縦軸及び前記第2縦軸が互いに分岐する前記カテーテルの遠位部分上において、前
記第1縦軸及び前記第2縦軸のそれぞれについて、前記正中面からの垂直距離が略同じと
なる。
いくつかの実施形態では、前記カテーテルが弛緩した構成であるとき、前記第1ルーメ
ン及び前記第2ルーメンの少なくとも1つの前記縦軸が、前記分岐するルーメンの先端に
おいて、前記横断面から少なくとも1cm分岐する。任意に、前記カテーテルが弛緩した
構成であるとき、前記第1ルーメンの前記第1縦軸及び前記第2ルーメンの前記第2縦軸
が、前記分岐する第1ルーメン及び前記分岐する第2ルーメンの先端において、前記正中
面から5mm未満分岐する。
本発明に係るいくつかの実施形態の態様では、1ルーメン壁により定義される第1ルー
メンと、第2ルーメン壁により定義される第2ルーメンと、を有するカテーテルが提供さ
れる。いくつかの実施形態では、カテーテルは、前記第1ルーメン壁及び前記第2ルーメ
ン壁が互いに平行に延在するように接続される近位部分と、前記カテーテルが弛緩した構
成であるとき、記第1ルーメン壁及び前記第2ルーメン壁が互いに平行にならない遠位部
分と、前記第1ルーメン壁及び前記第2ルーメン壁が接触し、前記第1ルーメン壁及び前
記第2ルーメン壁が互いに平行にならない接合部部分と、を有する。
本発明に係るいくつかの実施形態の態様では、スプリットチップ透析カテーテルであっ
て、分割されていない近位部分と、分割された遠位部分と、前記分割されていない近位部
分が分割して前記分割された遠位部分を形成する接合部と、を有するスプリットチップ透
析カテーテルが提供される。カテーテルはまた、前記遠位部分内且つ前記接合部の遠位に
位置し、対向する平面ルーメン壁を備える透析カテーテルの部分を有する接合部部分と、
を有する。いくつかの実施形態では、前記カテーテルが弛緩した構成であるとき、前記対
向する平面ルーメン壁により定義される平面の交差により形成される二面角が10度未満
である。いくつかの実施形態では、二面角が5度未満であり、任意に1度未満とすること
もできる。また、前記接合部部分に0.5mm以上の隙間又は割れ目が存在しないことと
してもよい。また、記接合部部分は、分割点の5mm遠位に延在する前記カテーテルの部
分であり、10mm、20mmとしてもよい。
本発明に係るいくつかの実施形態の態様では、縦軸に沿って延長可能な細長部材を有し
、接合部における分割面に対して縦方向に、第1チップで終了する第1遠位端領域及び第
2チップで終了する第2遠位端領域を分割する血液透析カテーテルが提供される。いくつ
かの実施形態では、前記細長部材は、第1ルーメン及び第2ルーメンを囲む。前記第1ル
ーメンは第1近位ポート及び前記第1チップの間に延在し、前記第2ルーメンは第2近位
ポート及び前記第2チップの間に延在する。いくつかの実施形態では、前記細長部材は、
前記接合部に弾性部又は弾性部材を備える。前記弾性部又は前記弾性部は、前記第1遠位
端領域及び前記第2遠位端領が前記分割面に沿って、隣接する前記接合部の間と隙間なく
互いに分離された状態で圧力がかからない形状となる。いくつかの実施形態では、前記第
1ルーメン及び前記第2ルーメンは互いに独立しており、これにより逆方向の流れを同時
に生じさせることを容易にする。
いくつかの実施形態では、カテーテルは、前記縦軸に沿って前記第2遠位端領域ととも
に前記第1遠位端領域を整列させる取り外し可能な整列手段を有し、前記取り外し可能な
整列手段を取り外す際に、前記第1遠位端領域及び前記第2遠位端領域は、はさみのよう
な動きで、前記弾性部又は前記弾性部材が前記圧力がかからない形状となるまで分割面に
沿って互いに自発的にスライドする。また、前記取り外し可能な整列手段は、剥がせるシ
ースのような取り外し可能なカバーを含んでもよい。また、隔壁が前記細長部材の非分割
長さ方向に沿って前記第1ルーメン及び前記第2ルーメンを分割することとしてもよい。
いくつかの実施形態では、前記第1遠位端領域及び前記第2遠位端領域が整列している
ときに、前記第2チップが前記第1チップと並列となる。また、前記第1遠位端領域及び
前記第2端部領域は、前記縦軸に関して互いに回転対称となるように形成され、前記回転
対称に従って分散し且つ前記回転対称に従った形状の複数の開口部を有することとしても
よい。また、前記第1遠位端領域及び前記第2遠位端領域のそれぞれは、少なくとも2つ
の開口部を有し、前記少なくとも2つの開口部は、前記開口部において異なる方向に流れ
が生じるように形成されることとしてもよい。
いくつかの実施形態では、前記第1遠位端領域は、前記第1チップに隣接して配置され
る第1前方開口部を有し、前記第2遠位端領域は、前記第2チップに隣接して配置される
第2前方開口部を有する。また、第1前方開口部は、前記第1前方開口部において第1方
向を向く第1コースに流れが生じるように形成され、前記第2前方開口部は、前記第2前
方開口部において前記第1コースと交差しない第2コースに流れが生じるように形成され
ることとしてもよい。また、前記第1遠位端領域は、前記第1前方開口部の近位側に位置
する第1横方向開口部を有し、前記第2遠位端領域は、前記第2前方開口部の近位側に位
置する第2横方向開口部を有することとしてもよい。また、前記第1横方向開口部は、前
記第1横方向開口部において前記第1方向から離れて流れが生じるように形成されること
としてもよい。また、前記第2横方向開口部は、前記第2横方向開口部において前記第1
方向に又は前記第1方向に向かって流れが生じるように形成されることとしてもよい。ま
た、前記第1横方向開口部は、前記第1横方向開口部において前記第1方向から垂直に流
れが生じるように形成されることとしてもよい。
いくつかの実施形態では、前記第1コースは、前記分割面に平行な直交射影を有する。
また、分割面は血液透析カテーテルの正中面であってもよい。また、前記第1コースは、
同じデカルト座標系において、横断面と平行であり且つ前記分割面に直交する直交射影を
有することとしてもよい。また、前記第1コースは、同じデカルト座標系において、前頭
面と平行な直交射影を有し、前記前頭面は、前記分割面に直交することとしてもよい。
本発明のいくつかの実施形態の態様によれば、アセンブリ縦軸方向に沿って接合された
第1カテーテル及び第2カテーテルを有するカテーテルアセンブリが提供される。いくつ
かの実施形態では、前記第1カテーテルは、第1近位端領域、第1遠位端領域及び第1壁
を有し、前記第1近位端領域は第1ポートを備え、前記第1遠位端領域は第1チップで終
了し、前記第1壁は第1ルーメンを定義し、前記第1ルーメンは前記第1ポート及び前記
第1チップの間に延在する。任意に及び追加的に、前記第2カテーテルは、第2近位端領
域、第2遠位端領域及び第2壁を有し、前記第2近位端領域は第2ポートを備え、前記第
2遠位端領域は第1チップと並列となる第2チップで終了し、前記第2壁は第2ルーメン
を定義し、前記第2ルーメンは前記第2ポート及び前記第2チップの間に延在してもよい
。いくつかの実施形態では、前記第1遠位端領域及び前記第2遠位端領域の近位側に位置
する接合部において、前記第1壁及び前記第2壁が縦方向に分割される。また、前記第1
遠位端領域及び前記第2端部領域は、前記アセンブリ縦軸に関して互いに回転対称となる
ように形成されてもよい。
いくつかの実施形態では、第1カテーテルは、前記第1チップに隣接して配置される第
1前方開口部を有し、前記第2カテーテルは、前記第2チップに隣接して配置される第2
前方開口部を有する。前記第1前方開口部は、前記第1前方開口部において第1方向に流
れが向かうように形成され、前記第2前方開口部は、前記第2前方開口部において前記第
1方向と交差しない第2方向に流れが向かうように形成される。いくつかの実施形態では
、前記第1カテーテルは、第1前方開口部の近位側であり且つ前記第1遠位端領域に位置
する第1横方向開口部を供え、前記第2カテーテルは、第2前方開口部の近位側であり且
つ前記第2遠位端領域に位置する第2横方向開口部を供える。
いくつかの実施形態では、前記第1カテーテル及び/又は前記第2カテーテルは、前記
接合部に弾性部又は弾性部材を備え、前記弾性部又は前記弾性部は、前記第1遠位端領域
及び前記第2遠位端領が前記分割面に沿って、隣接する前記接合部の間と隙間なく互いに
分離された状態で圧力がかからない形状となる。
いくつかの実施形態では、前記カテーテルアセンブリは、縦軸に沿って前記第2遠位端
領域とともに前記第1遠位端領域を整列させる取り外し可能な整列手段を有し、前記取り
外し可能な整列手段を取り外す際に、前記第1遠位端領域及び前記第2遠位端領域は、は
さみのような動きで、前記弾性部又は前記弾性部材が前記圧力がかからない形状となるま
で分割面に沿って互いに自発的にスライドする。
本発明のいくつかの実施形態の態様によれば、血液透析カテーテルであって、第1チッ
プで終了する第1遠位端領域及び第2チップで終了する第2遠位端領域の接合部において
縦方向に分割し、縦軸に沿って延長可能な細長部材を有する血液透析カテーテルが提供さ
れる。
いくつかの実施形態では、前記細長部材は、第1ルーメン及び第2ルーメンを囲む。前
記第1ルーメンは第1近位ポート及び前記第1チップの間に延在し、前記第2ルーメンは
第2近位ポート及び前記第2チップの間に延在する。
いくつかの実施形態では、前記第1遠位端領域及び前記第2端部領域は、前記縦軸に関
して互いに回転対称となるように形成され、前記回転対称に従って分散し且つ前記回転対
称に従った形状の複数の開口部を有する。
いくつかの実施形態では、前記細長部材は、前記接合部に弾性部又は弾性部材を備え、
前記弾性部又は前記弾性部は、前記第1遠位端領域及び前記第2遠位端領が前記分割面に
沿って、隣接する前記接合部の間と隙間なく互いに分離された状態で圧力がかからない形
状となる。
いくつかの実施形態では、前記血液透析カテーテルは、縦軸に沿って前記第2遠位端領
域とともに前記第1遠位端領域を整列させる取り外し可能な整列手段を有し、前記取り外
し可能な整列手段を取り外す際に、前記第1遠位端領域及び前記第2遠位端領域は、はさ
みのような動きで、前記弾性部又は前記弾性部材が前記圧力がかからない形状となるまで
分割面に沿って互いに自発的にスライドする。
本発明に係るいくつかの実施形態の態様では、デュアルチップカテーテルの形成方法で
あって、少なくとも1つの以下のステップを有する方法が提供される(必ずしもステップ
が同じ順番でなくともよい)。
a.細長部材を有し、縦軸に沿って延長可能であり、接合部における分割面に対して縦方
向に、第1チップで終了する第1遠位端領域及び第2チップで終了する第2遠位端領域を
分割し、前記細長部材は、前記縦軸に沿って延在し且つ前記第1チップにおいて開口する
第1通路と、前記縦軸に沿って延在し且つ前記第2チップにおいて開口する第2通路と、
を囲むカテーテルの予め形成された部分を提供し、
b.前記第1遠位端領域が第1輪郭マンドレルによって課される第1輪郭内に保持される
ように、前記第1通路に前記第1輪郭マンドレルを挿入し、前記第2遠位端領域が第2輪
郭マンドレルによって課される第2輪郭内に保持されるように、前記第2通路に前記第2
輪郭マンドレルを挿入し、
c.前記細長部材の内部応力を緩和するように前記細長部材を処理し、
d.前記第1通路から前記第1輪郭マンドレルを除去し、前記第2通路から前記第2輪郭
マンドレルを除去し、前記細長部材が圧力がかからない形状となるときに、前記分割面に
沿って隣接する前記接合部の間と隙間なく互いに分離される前記第1遠位端領域及び前記
第2遠位端領を有する、
デュアルチップカテーテルの形成方法。
いくつかの実施形態では、前記第1輪郭マンドレル及び前記第2輪郭マンドレルのそれ
ぞれが、自身の長さ方向に沿って固定された角度を有する又は湾曲している。また、前記
第1輪郭マンドレルは、角度又は曲率が前記第2輪郭マンドレルと合同又は幾何学的に類
似することとしてもよい。
いくつかの実施形態では、前記細長部材は、圧力がかからない形状において、前記第1
チップが第1方向を向き、前記第1チップが第2方向を向き、前記第2方向は、前記分割
面に対して前記第1方向と傾斜する。また、前記第1方向及び前記第2方向のそれぞれが
直線を形成し、前記直線は、前記接合部とともに前記分割面内で平面角を形成することと
してもよい。
いくつかの実施形態では、前記第1輪郭内に保持される前記第1遠位端領域と、前記第
2輪郭内に保持される前記第2遠位端領域とが、前記縦軸に対して互いに回転対称となる
ように形成される。また、前記第1遠位端領域及び前記第2遠位端領域は、前記回転対称
に従って分散し且つ前記回転対称に従った形状の複数の開口部を有することとしてもよい
。また、前記第1遠位端領域及び前記第2遠位端領域のそれぞれは、少なくとも2つの開
口部を有し、前記少なくとも2つの開口部は、前記開口部において異なる方向に流れが生
じるように形成されることとしてもよい。また、前記第1遠位端領域は、前記第1チップ
に隣接して配置される第1前方開口部を有し、前記第2遠位端領域は、前記第2チップに
隣接して配置される第2前方開口部を有することとしてもよい。前記第1前方開口部は、
前記第1前方開口部において第1コースに流れが生じるように形成される。ここで、第1
コースは、第2前方開口部により導入される第2コースと交差しない。また、前記第1遠
位端領域は、前記第1前方開口部の近位側に位置する第1横方向開口部を有し、前記第2
遠位端領域は、前記第2前方開口部の近位側に位置する第2横方向開口部を有することと
してもよい。
いくつかの実施形態では、カテーテルの形成方法はさらに、前記第1輪郭マンドレルの
外周に沿って前記第1通路が形成され、前記第2輪郭マンドレルの外周に沿って前記第2
通路が形成されるように、前記細長部材を加熱するステップを含む。
いくつかの実施形態では、前記接合部を横断する弾性部又は弾性部材を有する。また、
前記カテーテルの形成方法は、前記縦軸に沿って前記第2遠位端領域とともに前記第1遠
位端領域を整列させる取り外し可能な整列手段を有してもよい。いくつかの実施形態では
、前記取り外し可能な整列手段を取り外す際に、前記第1遠位端領域及び前記第2遠位端
領域は、はさみのような動きで、圧力がかからない形状となるまで分割面に沿って互いに
自発的にスライドする。また、前記取り外し可能な整列手段は、剥がせるシースのような
取り外し可能なカバーを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、前記第1遠位端領域及び前記第2遠位端領域が整列している
ときに、前記第2チップが前記第1チップと並列となる。
いくつかの実施形態では、前記細長部材は、流体封止された材料で形成される。そして
、前記第1通路が第1ルーメンを形成し、前記第2通路が第2ルーメンを形成する。第2
ルーメンは、第1ルーメンにより封止される。また、隔壁が前記細長部材の非分割長さ方
向に沿って前記第1ルーメン及び前記第2ルーメンを分割することとしてもよい。また、
前記流体封止された材料は、シリコンゴム、ポリウレタン、ポリカーボネート系熱可塑性
ポリウレタン及びカルボセイン(登録商標)のうちの少なくとも1つを含んでもよい。
いくつかの実施形態では、前記予め形成された部分は、少なくとも1つの以下のステッ
プにより形成される(必ずしもステップが同じ順番でなくともよい)。
I.第1の予め形成された部材、第2の予め形成された部材及び第3の予め形成された部
材を集め、前記第1の予め形成された部材は複数のルーメンを囲み、前記第2の予め形成
された部材は1つのルーメンを囲み、前記第3の予め形成された部材は1つのルーメンを
囲み、前記ルーメンは自身の長さ方向に沿って延在し且つ自身の両端で開口し、
II.前記第2の予め形成された部材及び前記第3の予め形成された部材を前記第1の予
め形成された部材に溶接して前記細長部材を形成し、前記第1の予め形成された部材の1
つのルーメンと、前記第2の予め形成された部材の1つのルーメンと、が第1通路を形成
し、前記第1の予め形成された部材の他のルーメンと、前記第3の予め形成された部材の
1つのルーメンと、が第2通路を形成し、
III.前記第1の予め形成された部材の1つのルーメン及び前記第2の予め形成された
部材の1つのルーメンを通って第1ストレートマンドレルを挿入し、前記第1の予め形成
された部材の他のルーメン及び前記第3の予め形成された部材の1つのルーメンを通って
第2ストレートマンドレルを挿入し、
IV.前記第1、第2及び第3の予め形成された部材を、前記第1及び第2ストレートマ
ンドレル上に整列及び/又は近接させ、
V.前記第1、第2及び第3の予め形成された部材又は前記溶接された細長部材を加熱し
、前記第1ストレートマンドレルの外周に沿って前記第1通路が形成され、前記第2スト
レートマンドレルの外周に沿って前記第2通路が形成する。
いくつかの実施形態では、前記予め形成された部分は、メッシュ構造となるように形成
される。また、前記メッシュ構造は、少なくとも1つの螺旋状に巻かれたフィラメントを
有することとしてもよい。また、前記フィラメントは、金属、ポリマー、炭素及び/又は
ガラスからなる。いくつかの実施形態では、前記方法は、ポリマー溶液を用いて前記予め
形成された部分を含浸及び/又はコーティングすることを含む。
いくつかの実施形態では、前記細長部材の処理は、熱処理、化学処理、焼入れ及び塑性
変形の少なくとも1つを含む。
いくつかの実施形態では、前記細長部材を処理することにより、圧力がかからない形状
から生じる偏向に対する弾性抵抗が生まれる。
特に定義しない限り、本明細書中で使用される全ての技術的及び/又は科学的用語は、
本発明が属する技術分野の当業者によって理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に
記載のものと類似又は同等の方法及び材料を本発明の実施形態の実施又は試験において使
用することができるが、以下に例示的な方法及び/又は材料を記す。矛盾する場合、定義
を含む本明細書が優先する。さらに、材料、方法及び実施例は単なる例示であり、不用意
に限定されることを意図するものではない。
本発明のいくつかの実施形態は、本明細書に添付の図面を参照して、例としてのみ記載
する。図面を詳細に参照するにあたって、図示される詳細は例示であり、本発明の実施形
態の例示的な議論を目的とするものであることに留意されたい。この観点において、図面
とともになされる説明により、本発明の実施形態を実施する方法が当業者に明らかになる

図1A~図1Cは、本発明の実施形態に係る例示的なデュアルチップ血液透析カテーテルアセンブリの模式図である。 図2は、本発明の実施形態に係る例示的なデュアルチップ血液透析カテーテルアセンブリの遠位開口部を向けた一部を表す模式図である。 図3は、本発明の実施形態に係る例示的なデュアルチップ血液透析カテーテルアセンブリの分岐する遠位端領域を表す模式図である。 図4A~図4Bは、血管内に配備された本発明の実施形態に係る例示的なデュアルチップ血液透析カテーテルを表す模式図である。 図5は、患者の体内から引き抜かれた後まもなくの市販の血液透析スプリットチップカテーテルの様子を表す図である。 図6A~図6Cは、本発明の実施形態に係る、アセンブリ縦軸方向に沿って接合された第1カテーテル及び第2カテーテルを有するカテーテルアセンブリを表す模式図である。 図7A~図7Dは、本発明の実施形態に係る、アセンブリ縦軸に沿って延在し且つ縦方向に分割される細長部材を有する血液透析カテーテルを表す模式図である。 図8A~図8Eは、いくつかの実施形態に係る、シースの内外における血液透析カテーテルの斜視図である。 図9A~図9Bは、いくつかの実施形態における他の実施形態に係る血液透析カテーテルの斜視図である。 図10A~図10Gは、本発明の実施形態に係るデュアルチップカテーテルの形成方法において、利用可能な例示的ステップを表す他のシナリオを表す模式図である。 図11A~図11Cは、本発明の実施形態に係る例示的な輪郭マンドレルの側面を表す模式図である。 図12A~図12Dは、本発明の実施形態に係るデュアルチップカテーテルの他の形成方法において、利用可能な例示的ステップを表す他のシナリオを表す模式図である。
発明の詳細な説明
以下の好ましい実施形態は、説明及び理解を容易にするために、例示的な透析手順の文
脈で説明することができる。しかし、本発明は具体的に説明される装置及び方法に限定さ
れず、本発明の全体的な範囲から逸脱することなく様々な臨床応用に適合させることがで
きる。
本発明は、いくつかの実施形態において、医療用カテーテル装置に関連し、特にデュア
ルチップを有する透析カテーテルに関する。
本発明のいくつかの実施形態の態様は、第1カテーテル及び第2カテーテルを有するカ
テーテルアセンブリに関する。いくつかの実施形態では、カテーテルアセンブリは、血液
透析プロセスを対象としており、血液透析機に接続可能である。そして、1つのカテーテ
ルは、心臓血管系に酸素を豊富に含んだ血液を供給するように設定されている。また、他
のカテーテルは、血液を心臓血管系から引き出すように設定されている。さらに、任意に
必要に応じて、これら2つのカテーテルの間の血液の循環を逆にする。いくつかの実施形
態では、第1カテーテル及び第2カテーテルは、アセンブリ縦軸に沿って(必要であれば
遠位分岐点/線まで及び/又は遠位分岐点/線及び近位分岐点/線の間で)接合される。
いくつかの実施形態では、第1カテーテルは、第1近位端領域、第1遠位端領域及び第
1壁を有する。そして、第1近位端領域は第1ポートを備え、第1遠位端領域は第1チッ
プで終了し、第1壁は第1ルーメンを定義する。また、第1ルーメンは第1ポート及び第
1チップの間に延在する。任意に及び追加的に、第2カテーテルは、第2近位端領域、第
2遠位端領域及び第2壁を有する。そして、第2近位端領域は第2ポートを備え、第2遠
位端領域は第2チップで終了し、第2壁は第2ルーメンを定義する。また、第2ルーメン
は第2ポート及び第2チップの間に延在する。いくつかの実施形態では、第1ルーメン及
び第2ルーメンは互いに独立しており、これにより逆方向の流れを同時に生じさせること
を容易にする。いくつかの実施形態では、(必要に応じて、分割線の正中面又は第1遠位
端領域及び第2遠位端領域の近位側に位置する接合部に対して)第1壁及び第2壁が縦方
向に分割される。また第1カテーテルの第1遠位端領域及び第2カテーテルの第2遠位端
領域は、分割線又は接合部から実質的に同様に延在し、第2チップが第1チップと並列と
なることとしてもよい。
いくつかの実施形態では、カテーテルアセンブリは、第1縦軸を有する第1ルーメン(
第1縦軸は、第1ルーメンの中心に沿って延在する)と、第2縦軸を有する第2ルーメン
(第2縦軸は、第2ルーメンの中心に沿って延在する)と、を有する。カテーテルアセン
ブリが弛緩した構成であるとき、ルーメンの第1縦軸及び第2縦軸は、カテーテルの近位
部分上において平行となり、カテーテルの遠位部分において分岐する。前記第1縦軸及び
前記第2縦軸は横断面を定義する。横断面は、カテーテルの近位部分内の第1縦軸及び第
2縦軸を含む。第1縦軸及び第2縦軸はさらに、正中面を定義する。正中面は、カテーテ
ルの中間部分内の第1縦軸及び第2縦軸の間に平行である。カテーテルが弛緩した構成で
あるとき、第1縦軸及び第2縦軸が分岐するカテーテルの遠位部分上において、第1縦軸
及び第2縦軸の少なくとも1つが横断面から分岐する。
いくつかの実施形態では、カテーテルは、第1ルーメン壁により定義される第1ルーメ
ンと、第2ルーメン壁により定義される第2ルーメンと、前記第1ルーメン壁及び前記第
2ルーメン壁が互いに平行に延在するように接続される近位部分と、カテーテルが弛緩し
た構成であるときに第1ルーメン及び第2ルーメンが互いに分散するように、第1ルーメ
ン壁及び第2ルーメン壁が互いに接触しない遠位部分と、近位部分と遠位部分の間の中間
部分であって、第1ルーメン壁及び第2ルーメン壁が接触し、第1ルーメン壁及び第2ル
ーメン壁が互いに平行にならない中間部分と、を有する。
いくつかの実施形態では、スプリットチップ透析カテーテルは、分割された遠位部分と
、分割されていない近位部分と、分割された遠位部分及び分割されていない近位部分の間
の接合部であって、カテーテルが弛緩した構成であるときに割れ目がない接合部と、を有
する。
第1遠位端領域及び第2端部領域は、ホスティング血管ルーメンの境界に並列に一致す
るように、実質的に柔軟であってもよい。必要に応じて又は代替的に、第1遠位端領域及
び第2端部領域は、実質的に弾性又は剛性である。これにより、第1遠位チップ及び第2
遠位チップが所定の間隔で、及び/又は、展開時に相対的な位置を保って提供される。い
くつかの実施形態では、第1遠位端領域及び第2端部領域は、アセンブリ縦軸に対して互
いに回転対称となるように形成される。第1遠位端領域及び第2端部領域は、必要に応じ
て、横断面から(正中面に対して)同様に離れ、及び/又は、正中面から(横断面に対し
て)同様に離れる。回転対称は、あくまで一般的な形状を含むことができる。必要に応じ
て、端部領域の輪郭としてもよい。さらに、開口部の数、大きさ、形状及び/又は回転対
称内の端部領域の間における分布について回転対称としてもよい。
いくつかの実施形態では、第1カテーテルは、第1遠位チップに配置される第1前方開
口部と、第2遠位チップに配置される第2前方開口部と、を有する。必要に応じて、第1
前方開口部は、正中面に対して平行なデカルト成分を有する第1方向に直接流れを生じさ
せるような形状であってもよい。また、第2前方開口部は、第2方向に直接流れを生じさ
せるような形状であってもよい。ここで、第2方向は、第1方向とは逆向きである。
いくつかの実施形態では、第1カテーテルは、第1前方開口部の近位にある第1遠位端
領域に位置する第1横方向開口部と、第2前方開口部の近位にある第2遠位端領域に位置
する第2横方向開口部と、を有する。
いくつかの実施形態では、第1横方向開口部は、第1方向とは逆向きに直接流れを生じ
させるような形状であり、及び/又は、第2横方向開口部は、第2方向とは逆向きに直接
流れを生じさせるような形状である。必要に応じて又は代替的に、第1横方向開口部は、
第1方向に向けて直接流れを生じさせるような形状であり、及び/又は、第2横方向開口
部は、第2方向に向けて直接流れを生じさせるような形状である。必要に応じて又は代替
的に、第1横方向開口部は、第1方向と垂直に直線流れを生じさせるような形状であり、
及び/又は、第2横方向開口部は、第2方向と垂直に直線流れを生じさせるような形状で
ある。
ここで、図面を参照されたい。図1A~図1Cは、本発明の実施形態に係る例示的なデ
ュアルチップ血液透析カテーテルアセンブリ100の模式図である。以下の記載は、カテ
ーテルの遠位部分における幾何学的な構成に関する種々の説明である。カテーテルは、可
撓性材料で形成されているので、様々な態様で押し込み、引っ張り、伸ばすことが当然に
可能である。特に指定しない限り、このようなシースに入っているカテーテルは、その幾
何学的な構成が、以下のようになる。つまり、カテーテルの遠位部分が「弛緩」又は「圧
力がかかっていない」状態となるとき、対称カテーテルはその固有の構造と材料特性とな
る。図1A及び図1Bは、「弛緩」又は「圧力がかかっていない」状態のカテーテルを示
す。図1Aに示されるように、下向きに吊り下げられて「弛緩」又は「圧力がかかってい
ない」状態となったときに、(領域159のような)近位領域と遠位部分とで保持又は支
持される。ここで、遠位部分は、外力を受けることなくその先端が自由に下方に向いてい
る。図1に示されるように、スプリット又はデュアルチップカテーテルは一般的に、弛緩
状態において、カテーテルアセンブリの遠位領域においてルーメンを構成する壁が互いに
分岐する。
カテーテルアセンブリ100は、第1カテーテル111及び第2カテーテル113を接合する細長部材110を有する。第1カテーテル111は、第1ルーメン115を囲む壁を形成し、第2カテーテル113は、第2ルーメン117を囲む壁を形成する。ここで、第1ルーメン115と第2ルーメン117はそれぞれ独立している。ルーメン115、117はそれぞれ縦軸137を定義する。縦軸137は、それぞれのルーメンの中央に位置し、ルーメンの長さ方向に沿って延在する。カテーテルアセンブリ100はさらに、細長部材の中央に位置するアセンブリ縦軸135を定義する。ここで、「中央に位置」するとの用語は、疑義が生じることなく当業者にとって明らかであるが、特に以下の意味を有する。各ルーメンにとって、かかる用語は、「各ルーメンを形成する壁の内部表面で定義されるルーメンの延在方向(図1Cを参照)に直交する断面形状の重心」を意味する。そして、カテーテルアセンブリにとっては、「細長部材110の外側表面で定義されるルーメンの延在方向(図1Cを参照)に直交する断面形状の重心」を意味する。必要に応じて及び模式的に図示されるように、各カテーテルは、縦軸135に沿って分割点又は分割線120まで接合される。以下、分割点又は分割線120を接合部とも言う。この箇所は、接合部120における前頭面152の位置を定義する。前頭面152は、接合部120において細長部材110の延在方向と直交する。分割線が縦方向(長手方向)となる場合、接合部120の位置(つまり、前頭面152の位置)は、分割の近位側開始点とみなすことができる。
前頭面152の近位且つ2cm以内のカテーテルアセンブリの部分を、カテーテルアセ
ンブリの接続又は接合部分と呼ぶ(図1Aにおいて159で示される部分)。接続又は接
合部分では、各ルーメンは互いに平行に延在する。一方、前頭面152の遠位且つカテー
テルアセンブリの最も遠位の端部までのカテーテルアセンブリの部分を、カテーテルアセ
ンブリのデュアル又はスプリット部分と呼ぶ。このスプリット部分では、各ルーメンの縦
軸は互いに分岐する。
また、本明細書に記載のいくつかの実施形態の構造の説明を容易にするために、接合部
120における前頭面152と平行であり且つ接合部120の遠位に位置する前頭面15
4が図1で定義される。そして、カテーテルアセンブリ100のうち、接合部120にお
ける前頭面152と接合部120の遠位に位置する前頭面154の間の部分(図1Aにお
いて156で示される部分)を、カテーテルアセンブリの「接合部部分」と呼ぶ。「接合
部部分」は、既に定義したカテーテルアセンブリのデュアル又はスプリット部分内に位置
する。接合部部分は、接合部の遠位付近のカテーテルアセンブリの部分であるとみなされ
、種々の異なる距離を用いて定義可能である。いくつかの実施形態では、接合部部分15
6は、分割点から5mm遠位の分割箇所の一部として定義することが可能である。また、
いくつかの実施形態では、接合部部分156は、分割点から10mm遠位の分割箇所の一
部として定義することが可能である。さらに、いくつかの実施形態では、接合部部分15
6は、分割点から20mm遠位の分割箇所の一部として定義することが可能である。以下
にさらに説明するように、カテーテルに沿って分割点から特定の距離遠位であるとさらに
定義されることに加えて、距離ではなく、接合部部分156は、分割点の遠位に危険領域
を形成する凝血塊として機能的に定義することができる。また、接合部部分156は、分
割点の遠位のカテーテルの間に重なる又は接触する領域として他の構造的な定義をするこ
ともできる。
また、図1において隙間距離162が定義される。かかる隙間距離は、分割壁の内側表
面の間の横断面での垂直距離として定義される。かかる分割壁は、前頭面154に位置す
る接合部120の遠位において互いに対向する。前頭面154は、接合部156の遠位範
囲を定義する。かかる隙間距離は、接合部120の遠位の2つのルーメンが分離する角度
の変化に応じて変化する。
図1Cは、カテーテルの細長部材110が接合された部分における断面を示す。本実施
形態では、細長部材110は、単一のダブルルーメンカテーテル部分として形成される。
これは、ルーメン115及び117が当接し、単一の分離壁を共有するものである。しか
し、かかる態様は、多くの他の例示的な構成の1つとして考慮されるべきである。他の例
示的な構成としては、異なる複数のルーメン形状や、表面、線及び/又は第1カテーテル
111及び第2カテーテル113の接触点に沿った接続又は付加(例:溶接、接着その他
の付加)が挙げられる。必要に応じて又は代替的に、2つのカテーテルは接合されていな
くてもよく、及び/又は、その長さに沿って着脱可能に接続されてもよい。図1Cに示さ
れるように、図1の実施形態は、「ダブルD」タイプのカテーテルアセンブリとして知ら
れる。スプリット又はデュアルチップダブルDタイプカテーテルアセンブリは、2つの略
半円形ルーメンと、中央に位置する実質的に直線状の壁によって定義される隣接する平坦
な側面と、によって特徴づけられる。一般的に、接合された部分のカテーテルアセンブリ
の外周は、略円形の断面である。図1に示されるように、スプリット又はデュアルチップ
に形成されるときは、2つのルーメンは、中央に位置する実質的に直線状の壁に沿って切
断することにより分離される。従って、分割線の方向は、カテーテルアセンブリの接合部
部分内の中央壁の延在方向と同じである。ダブルDタイプカテーテルでは、2つのルーメ
ンの分離角は、接合部又は分割線120における二面角であり得る。かかる二面角は、接
合部156における2つのルーメンの内側の平坦面によって定義される平面の交点で表さ
れる。ダブルDタイプスプリット又はデュアルチップカテーテルは、本明細書に記載され
る実施形態の特に有利な適用である。
第1カテーテル111は、第1近位ハブ又はポート114を含む1近位端領域112と、第1チップ124で終了し且つ第1前方開口部132を含む第1遠位端領域122を有する。そして、第1ルーメン115は、第1近位ポート114と第1前方開口部132の間に延在する。同様に、第2カテーテル113は、第2近位ハブ又はポート118を含む1近位端領域116と、第2チップ128で終了し且つ第2前方開口部136を含む第2遠位端領域126を有する。そして、第2ルーメン117は、第2近位ポート118と第2前方開口部136の間に延在する。カテーテルアセンブリ100は、クランプ(第1カテーテル111のクランプ172on及び第2カテーテル113のクランプ174)を有する接続チューブを含んでもよい。また、内部成長のために、ダクロン又は他の材料製のカフ160を有してもよい。
カテーテルアセンブリ100は、血液透析機と接続できるように構成される。かかる接
続は、ポート114及び118を介して容易にすることができる。これにより、1つのカ
テーテルが、心臓血管系に酸素を豊富に含んだ血液を供給するように設定することができ
る。また、他のカテーテルが、血液を心臓血管系から引き出すように設定することができ
る。必要に応じて、これら2つのカテーテルの間の血液の循環を逆にしてもよい。逆方向
の流れを同時に生じさせることを容易にするために、第1ルーメン115及び第2ルーメ
ン117は互いに独立している。
第1カテーテル111及び第2カテーテル113は、それらの壁がデカルト座標系にお
ける正中面に対して互いに縦方向に分割されるように、分割線120における単一の細長
部材110から分割される。ここで、必要に応じて、正中面は、縦軸135を含む及び/
又は縦軸135から延在する。必要に応じて又は代替的に、2つの壁は、正中面に対して
ではなく縦軸135に対して分割される。第1遠位端領域122及び第2遠位端領域12
6は、第2チップ128が第1チップ124と並列となるように、分割線120に対して
実質的に同一となるように延在してもよい。異なる長さの遠位端領域を有する非対称スプ
リットチップ透析カテーテルとは異なり、カテーテルアセンブリ100のような対称血液
透析カテーテルは、望ましくない透析血液の再循環の程度を減少させると考えられている
。なお、透析血液の再循環は、上流側のルーメンと下流側のルーメンの間で発生し得る。
第1遠位端領域122及び第2遠位端領域126は、ホスティング血管ルーメンの境界
に(必要に応じて並列に)一致するように、実質的に柔軟であってもよい。必要に応じて
又は代替的に、第1遠位端領域122及び第2遠位端領域126は、実質的に弾性又は剛
性であってもよい。これにより、第1チップ124及び第2チップ128が所定の間隔で
、及び/又は、展開時に相対的な位置を保って提供される。いくつかの実施形態では、第
1遠位端領域122及び第2遠位端領域126は、全体の大きさ、形状、及び/又は、開
口部の大きさ、形状及び/又は分布について、縦軸135に対して互いに回転対称となる
ように形成される。任意に及び追加的に、第1遠位端領域122及び第2遠位端領域12
6は、(同じデカルト座標系において正中面と直交する)横断面についても同様に離れて
いる。また、必要に応じて、正中面130についても同様に離れている。
カテーテルアセンブリ100は、局所血液分散及び局所血液収集するための遠位開口部
を含む。全ての開口部は、縦軸135の周りに回転対称を維持しながら、遠位端領域12
2及び126上に形成され分布している。図示されるように、好ましくは、第1遠位端領
域122及び第2遠位端領域126は非対称であるが回転対称である(すなわち、ミラー
リングされていない)。そして、本実施形態では、必要に応じて、正中面に関して反転さ
れてもよい。これは、隣接する開口部間における、望まれない潜在的な透析血液の再循環
を最小化するためである。第1前方開口部132は、第1方向142を向く第1コースに
流れを生じさせるように形成される。なお、図1Bにおいて、流出として示しているが、
逆に流入する場合もある。同様に、第2前方開口部136は、第2方向146を向く第2
コースに流れを生じさせるように形成される。ここで、第2コースは、第1コースと交差
せず、必要に応じて平行である。また、第2方向146は、第1方向142と逆方向であ
る。これは、第1方向142を向く第1前方開口部132から流出する流れは、第2前方
開口部136から最も離れて移動することを意味する。逆に、第2方向146を向く第2
前方開口部136から流出する流れは、第1前方開口部132から最も離れて移動するこ
とを意味する。2つのコースは、空間内の任意の方向に投影することができる。任意の方
向は、例えば、正中面、横断面及び前頭面を含むデカルト座標系で表すことができる。さ
らに、これらの面の少なくとも1つと直交する(すなわち、0ではない)ように投影する
ことができる。いくつかの実施形態では、第1方向142及び第2方向146は、隣接す
る血管壁組織の吸着を避けるために、正中面130から横方向に向けられない。
それにも関わらず、前方開口部が詰まった場合に潜在的に生じ得る流れの閉塞を回避す
るために、前方開口部の遠位側に横方向開口部が設けられる。すなわち、第1カテーテル
111は、第1前方開口部132の近位の第1遠位端領域122に位置する第1横方向開
口部134を含む。また、第2カテーテル113は、第2前方開口部128の近位の第2
遠位端領域126に位置する第2横方向開口部138を含む。第1横方向開口部134は
、第3方向144に流れを生じさせるように形成される。ここで、第3方向144は、第
1方向142と逆向きである。同様に、第2横方向開口部138は、第4方向148に流
れを生じさせるように形成される。ここで、第4方向148は、第2方向146と逆向き
である。
図2は、本発明の実施形態に係る例示的なデュアルチップ血液透析カテーテルアセンブ
リ200の遠位開口部を向けた一部を表す模式図である。カテーテルアセンブリ200は
、カテーテルの正中面に、少なくとも部分的に、流れが流入又は流出する点を除いて、カ
テーテルアセンブリ100と類似する。カテーテルアセンブリ200は、部分的に結合さ
れた2つのカテーテルを含む。第1カテーテルは、第1前方開口部232を含む第1チッ
プで終了する第1遠位端領域222を備える。また、第2カテーテルは、第2前方開口部
236を含む第2チップで終了する第2遠位端領域226を備える。第1遠位端領域22
2及び第2遠位端領域226は、分割線から実質的に同様に延在する。これにより、第2
チップ228が第1チップ224と並列する。また、全体の大きさ、形状、及び/又は、
開口部の大きさ、形状及び/又は分布について、縦軸235に対して互いに回転対称とな
るように形成される。任意に及び追加的に、第1遠位端領域222及び第2遠位端領域2
26は、(同じデカルト座標系において正中面と直交する)横断面についても同様に離れ
ている。また、必要に応じて、正中面についても同様に離れている。
カテーテルアセンブリ200は、局所血液分散及び局所血液収集するための遠位開口部
を含む。全ての開口部は、縦軸235の周りに回転対称を維持しながら、遠位端領域22
2及び226上に形成され分布している。第1前方開口部232は、第1方向242に流
れが生じるように形成される。なお、図2において、流出として示しているが、逆に流入
する場合もある。図示されるように、第1方向242は、正中面に向き且つ横断面から離
れる方向を向く。また、正中面230に直交射影242を有する。直交射影242
、同じデカルト座標系において横断面と前頭面の両方に直交する。同様に、第2前方開口
部236は、第2方向246に流れが生じるように形成される。第2方向246は、コー
スに平行であるが、第1方向242と逆向きである。第1カテーテルは、第1前方開口部
232の近位の第1遠位端領域222に位置する第1横方向開口部234を含む。また、
第2カテーテルは、第2前方開口部228の近位の第2遠位端領域226に位置する第2
横方向開口部238を含む。第1横方向開口部234は、第3方向244に流れが生じる
ように形成される。第3方向244は、第1方向242と同様に、正中面に向き且つ横断
面から離れる方向を向く。同様に、第2横方向開口部238は、第4方向248に流れが
生じるように形成される。第4方向248の向きは、正中面及び横断面に関して、第2方
向246と同様である。
図3は、本発明の実施形態に係る例示的なデュアルチップ血液透析カテーテルアセンブ
リ300の分岐する遠位端領域を表す模式図である。カテーテルアセンブリ300は、同
じデカルト座標系において、横断面に関してその遠位端領域が反対向きとなり、必要に応
じて、少なくとも部分的に、縦軸335の周りでねじれている点を除いて、カテーテルア
センブリ100と類似する。カテーテルアセンブリ300は、部分的に結合された2つの
カテーテルを含む。第1カテーテルは、第1前方開口部332を含む第1チップで終了す
る第1遠位端領域322を備える。また、第2カテーテルは、第2前方開口部336を含
む第2チップで終了する第2遠位端領域326を備える。第1遠位端領域322及び第2
遠位端領域326は、分割線から実質的に同様に延在する。これにより、第2チップ32
8が第1チップ324と並列する。また、全体の大きさ、形状、及び/又は、開口部の大
きさ、形状及び/又は分布について、縦軸335に対して互いに回転対称となるように形
成される。任意に及び追加的に、第1遠位端領域322及び第2遠位端領域326は、横
断面及び/又は正中面についても同様に離れている。
カテーテルアセンブリ300は、局所血液分散及び局所血液収集するための遠位開口部
を含む。全ての開口部は、縦軸335の周りに回転対称を維持しながら、遠位端領域32
2及び326上に形成され分布している。第1前方開口部332は、第1方向342に流
れが生じるように形成される。なお、図3において、流出として示しているが、逆に流入
する場合もある。図示されるように、第1方向342は、平面330と平行の向きである
。同様に、第2前方開口部336は、第2方向346に流れが生じるように形成される。
第2方向346は、第1方向342と逆向きである。第1カテーテルは、第1前方開口部
332の近位の第1遠位端領域322に位置する第1横方向開口部334を含む。また、
第2カテーテルは、第2前方開口部328の近位の第2遠位端領域326に位置する第2
横方向開口部338を含む。第1横方向開口部334は、第3方向344に流れが生じる
ように形成される。第3方向344は、第1方向342と逆向きである。同様に、第2横
方向開口部338は、第4方向348に流れが生じるように形成される。第4方向348
の向きは、第2方向346と逆向きである。
次に、図4A~図4Bを参照されたい。図4A~図4Bは、血管BV内に配備された本
発明の実施形態に係る例示的なデュアルチップ血液透析カテーテル400を表す模式図で
ある。血管Bは、大静脈、必要に応じて、上大静脈又は右心房とすることができる。カテ
ーテル400は、細長部材410を有する。細長部材410は、単一の楕円断面を有する
箇所から縦軸435に沿って延在する。そして、第1チップ422で終了する第1遠位端
領域420と、第2チップ432で終了する第2遠位端領域430と、に存在する接合部
440において分割される。細長部材410は、第1ルーメン450及び第2ルーメン4
60を囲む。第1ルーメン450は、第1近位ポート(図示せず)と第1チップ422の
間に延在する。また、第2ルーメン460は、第2近位ポート(図示せず)と第2チップ
432の間に延在する。ルーメン450及び460は、一方のルーメン内の流れと、他方
のルーメン内の流れが接触しないように、互いに独立している。これらのルーメンは、ダ
ブルD形状と似た形状としてもよい。つまり、細長部材の長さ方向に沿って、隔壁が第1
ルーメン450及び第2ルーメン460を分割する形状である。
いくつかの実施形態では、カテーテル400は、シース(必要に応じて剥がせるシース
)に覆われた状態で血管BV内に導入される。かかるシースは、カテーテル400及び/
又は血管BVから全て又は部分的に引き出される。そして、縦軸435に沿って、予め定
められた形状まで第1遠位端領域420及び第2遠位端領域430が互いに分離し、横方
向にシフトすることを可能にする。好ましくは、第1遠位端領域420及び第2遠位端領
域430は、縦軸435に対して互いに回転対称となるように形成される。必要に応じて
第1遠位端領域420及び第2遠位端領域430は、少なくともいくらかの弾性特性を維
持する。それにより、少なくとも他の形状に変形させる負荷がかかっていないときには、
回転対称となるようにシフトしようとする。
好ましくは、第1遠位端領域420及び第2遠位端領域430は、回転対称に従って分
散し且つ回転対称に従った形状の複数の開口部を有する。複数の開口部は、ルーメン又は
カテーテルの2つのルーメンに相関して開放され、ルーメンと血管VBの外部との間での
血流の流通を可能にする。第1遠位端領域420及び第2遠位端領域430のそれぞれは
、異なる方向に流れを生じさせる形状の少なくとも2つの開口部を有する。
第1遠位端領域420は、第1チップ422に位置する第1前方開口部424を有する
。そして、第2遠位端領域430は、第2チップ432に位置する第2前方開口部434
を有する。第1前方開口部424は、第1方向を向く第1コース452に流れを生じさせ
るように形成される。そして、第2前方開口部434は、第1コース452と交差しない
第2コース462に流れを生じさせるように形成される。第1遠位端領域420はまた、
第1前方開口部424の近位に位置する第1横方向開口部426を含む。そして、第1方
向から離れる第3コース454に流れを生じさせるように形成される。第2遠位端領域4
30は、第2前方開口部434の近位に位置する第2横方向開口部436を含む。そして
、第4コース464に流れを生じさせるように形成される。第4コース464は、必要に
応じて、第1方向に向かい、又は、第1方向と垂直であってもよい。
いくつかの実施形態では、カテーテルは、デカルト座標系において正中面に対して分割
する。かかる分割は、必要に応じて縦軸435と平行であってもよい。いくつかの実施形
態では、第1コース452、第2コース462、第3コース454及び第4コース464
の少なくとも1つは、正中面と平行な直交射影を有する。任意に、追加的又は代替的に、
第1コース452、第2コース462、第3コース454及び第4コース464の少なく
とも1つは、デカルト座標系において横断面と平行であり且つ正中面と直交する直交射影
を有する。任意に、追加的又は代替的に、第1コース452、第2コース462、第3コ
ース454及び第4コース464の少なくとも1つは、デカルト座標系において前頭面と
平行である且つ正中面と直交する直交射影を有する。
スプリットチップカテーテルにおけるカテーテル凝固という既知の問題が生じる理由の
1つとして、遠位端領域の間の接合部部分(すなわち、分割点/線/領域)で凝血塊が生
じることが挙げられる。この分割点では、低速又は少ない血流が観察される。そして、「
Virchov'striad」によると、血栓形成に対応する可能性が高い。いくつか
の実施形態では、本開示に係るデュアルチップ透析カテーテルは、ルーメンを適切に展開
した状態において、接合部部分に実質的に隙間が生じないように形成される。さらに、本
発明に係るデュアルチップカテーテルは、整列(閉)した状態から展開(開)状態に、は
さみのような動きで変形するように構成されてもよい。また、かかるカテーテル又はその
一部は、弾性であってもよい。そして、負荷がかかる状態(ストレス状態)で整列し、負
荷がない状態(非ストレス状態)で展開する。カテーテルの整列は、種々の方法で達成さ
れる。例えば、外部カバー(例えば、剥がせるシース)や内部マンドレル(例えば、ガイ
ドワイヤー又はスタイレット)を用いることができる。これらはともに、カテーテルの展
開時において取り外し可能であることが好ましい。
次に、図5を参照されたい。図5は、患者の体内から引き抜かれた後まもなくの市販の
血液透析スプリットチップカテーテルの様子を表す図である。図5に示されるカテーテル
は、ダブルDタイプスプリットチップカテーテルである。かかるカテーテルは、二面角又
は「亀裂」を形成する。「亀裂」は、接合部領域に位置する2つの先端の内側の平面壁の
間に形成される。そして、かかるカテーテルは、分割線と一致する交線を備える。従来の
カテーテルでは、分離する内側の平面壁によって形成される二面角は、10~30度とな
り、カテーテルの接合部領域に亀裂を生じさせる。かかる亀裂は、カテーテルの2つの対
向する表面の間の領域である。かかる領域では、血液が流れて表面を超えることを妨げる
のに十分なほど2つの対向する表面が分離している。そして、これにより、亀裂に血液が
無又は低血流状態で溜められ、凝血塊のリスクを生じさせる。ルーメンの対向する部分を
、ルーメンの延在方向に対して横向きに計測したときの2つの表面の間の距離(図1Aに
おける距離162)が、1mm~3mmであり、縦方向に少なくとも3mmの場合に、か
かる凝血塊のリスクが大きくなる。本発明者は、接合領域にこのような亀裂が生じないデ
ュアル又はスプリットチップカテーテルを考案した。以下にさらに説明される一実施形態
では、従来のスプリットチップカテーテルに存在する二面角を減少又は排除することによ
り、かかる問題が解決される。したがって、かかる「亀裂なし」カテーテルは、図5に示
されるような従来のカテーテルアセンブリとくらべて、凝血塊のリスクが減少する。
次に、図6A~図6Cを参照されたい。図6A~図6Cは、本発明の実施形態に係る、長さ501に沿って接合された第1カテーテル510及び第2カテーテル530を有するカテーテルアセンブリ500を表す模式図である。長さ501は、縦軸502を有する及び/又は縦軸502の方向を向く。第1カテーテル510は、第1近位端領域512、第1遠位端領域516及び第1壁520を有する。第1近位端領域512は、第1ポート514を備える。第1遠位端領域516は、第1チップ518で終了する。第1壁520は、第1ルーメン522を定義する。第1ルーメン522は、第1ポート514及び第1チップ518の間に長手方向に延在する。第2カテーテル530は、第2近位端領域532、第2遠位端領域536及び第2壁540を有する。第2近位端領域532は、第2ポート534を備える。第2近位端領域532は、第2チップ538で終了する。第2壁540は、第2ルーメン542を定義する。第2ルーメン542は、第2ポート534及び第2チップ538の間に長手方向に延在する。
カテーテルアセンブリ500は、血液透析機と接続できるように構成される。かかる接
続は、ポート514及び524を介して容易にすることができる。これにより、1つのカ
テーテルが、心臓血管系に酸素を豊富に含んだ血液を供給するように設定することができ
る。また、他のカテーテルが、血液を心臓血管系から引き出すように設定することができ
る。必要に応じて、これら2つのカテーテルの間の血液の循環を逆にしてもよい。いくつ
かの実施形態では、逆方向の流れを同時に生じさせることを容易にするために、第1ルー
メン522及び第2ルーメン542は互いに独立している。
いくつかの実施形態では、第1壁520及び第2壁540は、第1遠位端領域516及
び第2遠位端領域536の近位の接合部504に位置する分割面503に対して、縦方向
に分割される。分割面503は、カテーテルアセンブリ500の正中面であってもよい。
いくつかの実施形態では、第1カテーテル510及び/又は第2カテーテル530は、
接合部504に弾性部材560(又は弾性部)を有する。かかる弾性部材560は、第1
遠位端領域516及び第2遠位端領域536が分割面503に沿って、隣接する接合部5
04の間と隙間なく互いに分離された状態で圧力がかからない形状となる。隙間なく分割
することにより、流れが接合部で停滞することをなくし、及び/又は、血栓の形成を減少
又は回避することを意図している。
いくつかの実施形態では、カテーテルアセンブリ500は、縦軸502(図6Aを参照
)に沿って第2遠位端領域536とともに第1遠位端領域516を整列させるために、取
り外し可能な整列手段を有する。かかる整列手段としては、例えば、取り外し可能なカバ
ー570(例:剥がせるシース)を用いることができる。いくつかの実施形態では、取り
外し可能な整列手段を取り外す際に、第1遠位端領域516及び第2遠位端領域536は
、はさみのような動きで、弾性部材560が圧力がかからない形状となるまで分割面50
3に沿って互いに自発的にスライドすることとしてもよい(図6Cを参照)。
カテーテルアセンブリ500は、2つの遠位端領域及び/又は2つの遠位端領域に分散
する開口部に関して、対称又は類似の形状及び/又は大きさ、非対象又は非類似の形状及
び/又は大きさであるいかなる形状のスプリット又はデュアルチップカテーテルであって
もよい。ここで、説明のために、以下、類似且つ対称形状である2つの遠位端部分につい
て記述するが、上述のごとく、これは必ずしも必須の構成ではないということに留意すべ
きである。いくつかの実施形態では、第2チップ538及び第1チップ518は、接合部
504から実質的に同じ長さで延在する。必要に応じて、第1遠位端領域516と第2遠
位端領域536が整列したときに、第2チップ538が第1チップ518と並列となる。
必要に応じて、弾性部材560が応力を受けていないときに、第2チップ538が第1チ
ップ518から最も遠くなることとしてもよい。
いくつかの実施形態では、第1遠位端領域516及び第2端部領域536は、縦軸50
2に関して互いに回転対称となるように形成され、回転対称に従って分散し且つ回転対称
に従った形状の複数の開口部を有する。いくつかの実施形態では、第1遠位端領域516
及び第2遠位端領域536のそれぞれは、少なくとも2つの開口部を有する。少なくとも
2つの開口部は、開口部において異なる方向に流れが生じるように形成される。いくつか
の実施形態では、第1遠位端領域516は、第1チップ518に隣接して配置される第1
前方開口部524を有する。また、第2遠位端領域536は、第2チップ538に隣接し
て配置される第2前方開口部544を有する。いくつかの実施形態では、第1前方開口部
524は、第1方向を向く第1コース526に流れが生じるように形成される。いくつか
の実施形態では、第2前方開口部544は、第2コース546に流れが生じるように形成
される。いくつかの実施形態では、前方開口部524及び544は、第2コース546が
第1コース524と交差しないようにデザインされる。
いくつかの実施形態では、第1遠位端領域516は、第1前方開口部524の近位に位
置する第1横方向開口部528を有する。また、第2遠位端領域536は、第2前方開口
部544の近位に位置する第2横方向開口部548を有する。いくつかの実施形態では、
第1横方向開口部528は、(第1コース526の)第1方向から離れる方向を向く第3
コース529に流れが生じるように形成される。いくつかの実施形態では、第2横方向開
口部548は、(第1コース526の)第1方向に向く第4コース549に流れが生じる
ように形成される。任意に、追加的又は代替的に、第1横方向開口部528は、第1コー
ス526の第1方向と垂直に流れが生じるように形成される。
いくつかの実施形態では、第1コース526は、分割面503と平行な直交射影を有す
る。任意に、追加的又は代替的に、第1コース526は、同じデカルト座標系において、
横断面と平行で且つ分割面503(正中面)と直交する直交射影を有する。任意に、追加
的又は代替的に、第1コース526は、同じデカルト座標系において、前頭面と平行で且
つ分割面503(正中面)と直交する直交射影を有する。
図7A~図7Dは、発明の実施形態に係る、アセンブリ縦軸602に沿って延在する細
長部材610を有する血液透析カテーテル600を表す模式図である。いくつかの実施形
態では、細長部材610は、分割点604にて、分割面603に対して縦方向に第1遠位
端領域612及び第2遠位端領域616を分割する。第1遠位端領域612は、縦軸63
7を備え、第1チップ614で終了する。また、第2遠位端領域616は、縦軸639を
備え、第2チップ618で終了する。いくつかの実施形態では、細長部材610は、第1
ルーメン624及び第2ルーメン624を囲む。第1ルーメン624は、第1近位ポート
622と第1チップ614の間に延在する。また、第2ルーメン624は、第2近位ポー
ト626と第2チップ618の間に延在する。
接合部部分656は、分割点604における前頭面652及び分割点604の近位の前
頭面654の間である。本実施形態では、内部平坦表面は開き、はさみのような動きで基
本的に割面(例えば、図1の正中面)と平行に分岐する。従って、接合部領域628にお
いて、2つのルーメンの内部平坦表面は、2つのルーメン壁が互いに平行に延在しないと
きでも、接触を保つ。図1A~図1Cに示される実施形態とは異なり、図7A~図7Dは
、亀裂が生じない接合部628を有するカテーテル600を表す。例えば、図1Bは、上
述の隙間距離162が存在するが、図7Cでは、亀裂のない接合部部分656が図示され
る。これは、側面から見たときに、略三角形となる。亀裂のない接合部部分656が、弛
緩形状における隙間距離が、隙間距離162(図1B)よりも十分に小さくなる。従来の
カテーテルでは、分割点から5mm~20mmのところにおける隙間距離162が、1m
m~3mmである。一方、図7に示されるカテーテルアセンブリでは、接合部領域におけ
る隙間距離は、常に1mm未満となる。好ましくは、0.5mm未満、より好ましくは、
0.1mm未満、さらに好ましくは、領域628において表面が対向しているときは、常
に2つのルーメンの内側平坦表面が直線接触していることである。
また、図7Cにおいて、従来のカテーテルの二面角が大幅に低減又は排除されたことが
分かる。好ましくは、図7Cに示されるカテーテルの二面角は、10度未満、より好まし
くは、5度未満、さらに好ましくは、1度未満、最も好ましくは、ルーメンの内部平坦表
面が分岐しても二面角が形成されないことである。
カテーテル600は、血液透析機と接続できるように構成される。かかる接続は、ポー
ト622及び626を介して容易にすることができる。これにより、1つのカテーテルが
、心臓血管系に酸素を豊富に含んだ血液を供給するように設定することができる。また、
他のカテーテルが、血液を心臓血管系から引き出すように設定することができる。必要に
応じて、これら2つのカテーテルの間の血液の循環を逆にしてもよい。いくつかの実施形
態では、逆方向の流れを同時に生じさせることを容易にするために、第1ルーメン620
及び第2ルーメン624は互いに独立している。いくつかの実施形態では、隔壁632が
、細長部材610の非分割長さ方向に沿って第1ルーメン620及び第2ルーメン624
を分割する。
いくつかの実施形態では、細長部材610は、分割点604に(例えば弾性部材である
)接合部部分628を備える。接合部部分628は、第1遠位端領域612及び第2遠位
端領域614が分割面603に沿って、隣接する接合部部分656の間と隙間なく互いに
分離された状態で圧力がかからない形状となる(図7Cを参照)。隙間なく分割すること
により、流れが接合部で停滞することをなくし、及び/又は、血栓の形成を減少又は回避
することを意図している。
いくつかの実施形態では、血液透析カテーテル600は、アセンブリ縦軸602に沿っ
て第2遠位端領域616とともに第1遠位端領域612を整列させるために、取り外し可
能な整列手段を有する。かかる整列手段としては、例えば、取り外し可能なカバー630
(例:剥がせるシース)を用いることができる(図7Aを参照)。いくつかの実施形態で
は、取り外し可能な整列手段を取り外す際に、第1遠位端領域612及び第2遠位端領域
616は、はさみのような動きで、亀裂なしの接合部628が圧力がかからない形状とな
るまで分割面603に沿って互いに自発的にスライドすることとしてもよい。
カテーテル600は、2つの遠位端領域及び/又は2つの遠位端領域に分散する開口部
に関して、対称又は類似の形状及び/又は大きさ、非対象又は非類似の形状及び/又は大
きさであるいかなる形状のスプリット又はデュアルチップカテーテルであってもよい。こ
こで、説明のために、以下、類似且つ対称形状である2つの遠位端部分について記述する
が、上述のごとく、これは必ずしも必須の構成ではないということに留意すべきである。
いくつかの実施形態では、第2チップ618及び第1チップ614は、分割点604から
実質的に同じ長さで延在する。必要に応じて、第1遠位端領域612と第2遠位端領域6
16が整列したときに、第2チップ618が第1チップ614と並列となる。必要に応じ
て、弾性部材638が応力を受けていないときに、第2チップ618が第1チップ614
から最も遠くなることとしてもよい。
いくつかの実施形態では、第1遠位端領域612及び第2遠位端領域616は、アセン
ブリ縦軸602に関して互いに回転対称となるように形成され、回転対称に従って分散し
且つ回転対称に従った形状の複数の開口部を有する。いくつかの実施形態では、第1遠位
端領域612及び第2遠位端領域616のそれぞれは、少なくとも2つの開口部を有する
。少なくとも2つの開口部は、開口部において異なる方向に流れが生じるように形成され
る。いくつかの実施形態では、第1遠位端領域612は、第1チップ614に隣接して配
置される第1前方開口部636を有する。また、第2遠位端領域616は、第2チップ6
18に隣接して配置される第2前方開口部638を有する。いくつかの実施形態では、第
1前方開口部636は、第1方向を向く第1コース640に流れが生じるように形成され
る。いくつかの実施形態では、第2前方開口部638は、第1コース640と交差しない
第2コース642に流れが生じるように形成される。
いくつかの実施形態では、第1遠位端領域612は、第1前方開口部636の近位に位
置する第1横方向開口部644を有する。また、第2遠位端領域616は、第2前方開口
部638の近位に位置する第2横方向開口部646を有する。いくつかの実施形態では、
第1横方向開口部644は、必要に応じて第1方向から離れる方向を向く第3コース64
8に流れが生じるように形成される。いくつかの実施形態では、第2横方向開口部646
は、必要に応じて(第1コース640の)第1方向に向く第4コース650に流れが生じ
るように形成される。いくつかの実施形態では、第1横方向開口部644は、(第1コー
ス640の)第1方向と垂直に流れが生じるように形成される。いくつかの実施形態では
、第1コース640は、分割面603と平行な直交射影を有する。必要に応じて、分割面
603は、血液透析カテーテルの正中面である。いくつかの実施形態では、第1コース6
40は、同じデカルト座標系において、横断面と平行で且つ分割面603(正中面)と直
交する直交射影を有する。任意に追加的又は代替的に、第1コース640は、同じデカル
ト座標系において、前頭面と平行で且つ分割面603(正中面)と直交する直交射影を有
する。
次に、図8A~図8Eを参照されたい。図8A~図8Eは、いくつかの実施形態に係る
、シースの内外における血液透析カテーテルの斜視図である。図8A~図8Bは、第1ル
ーメン及び第2ルーメンを有するカテーテルアセンブリを示す。第1ルーメンは、縦軸8
37及び第1ルーメン壁864を備える。また、第2ルーメンは、縦軸839及び第2ル
ーメン壁866を備える。ここで図示される実施形態は、亀裂が生じない接合部835を
有する。かかる接合部835は、図7Cに示される亀裂が生じない接合部628と実質的
に類似である。例えば、第1ルーメン壁864及び第2ルーメン壁866は、弛緩状態に
おいて、ほとんど同じ面(正中面858)上に位置する。正中面858は、図7A~図7
Dに示される分割面603と実質的に類似である。ルーメンの前記第1縦軸837及び前
記第2縦軸839が(図1B及び図1Cにて定義される)横断面から分岐しても、接合部
領域における正中面又は分割面からの距離は略一定のままである。本実施形態では、図1
の構成とは対照的に、ルーメンは、(図1B及び図1Cにて定義される)横断面からほと
んど又は完全に分岐するのであり、(図1B及び図1Cにて定義される)正中面からほと
んど又は完全に分岐するのではない。いくつかの実施形態では、少なくとも1つのルーメ
ンは、その先端が横断面から少なくとも1cm離れるように、横断面から分岐する。いく
つかの実施形態では、2つのルーメンが、その先端が正中面から5mmを超えない範囲で
、正中面から分岐する。ここで、第1ルーメン壁864及び第2ルーメン壁866が接合
部部分656における同じ正中面858上で接触したとしても(図7C参照)、接合部部
分656を遠位側に超える第1ルーメン壁864及び第2ルーメン壁866(図7C参照
)は、正中面858又は分割面603から自由に逸脱できることとしてもよいことに留意
されたい。
図8C~図8Eは、取り外し可能なカバー(例えば、剥がせるシース)を有するカテー
テルアセンブリを示す。かかる取り外し可能なカバーは、図7A及び図7Bに示される取
り外し可能なカバー630と実質的に類似である。図8Cは、取り外し可能なカバーが2
つの遠位部分を保持することにより、互いに略整列したカテーテルアセンブリの2つの遠
位部分を示す。図8D及び図8Eに示すされるように、2つの遠位部分が取り外し可能な
カバーの外部にスライドし、2つの遠位部分の先端が、はさみのような動きで、互いに離
れるように移動して、弛緩状態となる。
次に、図9A~図9Bを参照されたい。図9A~図9Bは、いくつかの実施形態におけ
る他の実施形態に係る血液透析カテーテルの斜視図である。図9Aは、図7A~図8Eに
示すされるものと実質的に類似の亀裂が生じない接合部を有するカテーテルを示す。図8
A及び図8Bに示すされるルーメン壁864及び866に関して説明したように、接合部
部分656(図7Cを参照)を超える2つの遠位部分は、同じ壁面を持たない場合がある
。さらに、図9Bに示されるように、接合部部分656(図7Cを参照)を超える2つの
遠位部分は、接合部部分652(図7Cを参照)から延在する直線状の縦軸(837、8
39等)を有さない場合がある。図9に示される接合部部分656(図7Cを参照)を超
える2つの遠位部分は、弛緩状態においてカーブしている。これにより、2つの遠位部分
は、(図7Cの602と類似する)アセンブリ縦軸に関して縦方向に対称でありながらね
じれた状態となる。他の実施形態では、2つの遠位部分は、正中面からさらに離れること
で、図9Bに示されるものよりもねじれの少ないカテーテルアセンブリを提供する。
次に、図10A~図10Gを参照されたい。図10A~図10Gは、本発明の実施形態
に係るデュアルチップカテーテル1000の形成方法において、利用可能な例示的ステッ
プを表す他のシナリオを表す模式図である。
図10Cは、カテーテル1000を形成するための予め形成された部分1010を示す
。図10A及び図10Bは、予め形成された部分1010の形成方法における2つの利用
可能なシナリオを示す。図10Aに示されるように、第1の予め形成された部材1001
、第2の予め形成された部材1002及び第3の予め形成された部材1003が集められ
る。第1の予め形成された部材1001は、複数のルーメン(この例では、ルーメン10
04及び1005)を囲む。かかるルーメンは、端部1006及び1007の間に延在し
、端部1006及び1007にて開口する。第2の予め形成された部材1002は、ルー
メン1008を囲む。ルーメン1008は、端部1009及び1011の間に延在し、端
部1009及び1011にて開口する。第3の予め形成された部材1003は、ルーメン
1012を囲む。ルーメン1012は、端部1013及び1014の間に延在し、端部1
013及び1014にて開口する。
図10Bに示されるように、第1ストレートマンドレル1015がルーメン1004及
びルーメン1008に挿入され、第2ストレートマンドレル1016がルーメン1005
及びルーメン1012に挿入される。そして、3つの予め形成された部分が整列され、及
び/又は、必要に応じて、第1ストレートマンドレル1015及び第2ストレートマンド
レル1016上に近接する。第2の予め形成された部材1002及び第3の予め形成され
た部材1003はその後、第1の予め形成された部材1001に溶接され、細長部材を形
成する。いくつかの実施形態では、第1の予め形成された部材1001のルーメン100
4及び第2の予め形成された部材1002ルーメン1008が第1通路1017を形成す
る。いくつかの実施形態では、第1の予め形成された部材1001のルーメン1005及
び第3の予め形成された部材1003のルーメン1012が第2通路1018を形成する
図10Cは、カテーテル1000を形成するために提供される予め形成された部分10
10の最終版を示す。予め形成された部分1010は、細長部材1019を供え、縦軸1
020に沿って延在する。そして、接合部1022における分割面1021に対して縦方
向に、第1遠位端領域1023及び第2遠位端領域1025を分割する。第1遠位端領域
1023は第1チップ1024で終了する。また、第2遠位端領域1025は第2チップ
1026で終了する。細長部材1019は第1通路1017及び第2通路1018を囲む
。第1通路1017は、縦軸1020に沿って延在し、第1チップ1024において開口
する。また、第2通路1018は、縦軸1020に沿って延在し、第2チップ1026に
おいて開口する。いくつかの実施形態では、細長部材1019は、接合部を超えて弾性部
(又は弾性部材)を有する。必要に応じて、細長部材1019は、その長さに沿ってほと
んど又は全て弾性であってもよい。また、径方向及び/又は軸方向に弾性であってもよい
いくつかの実施形態では、細長部材1019は、流体封止された材料で形成される。そ
して、第1通路1017が第1ルーメンを形成し、第2通路1018が第2ルーメンを形
成する。第2ルーメンは、第1ルーメンにより封止される。必要に応じて、隔壁が細長部
材1019の非分割長さ方向に沿って第1ルーメン及び第2ルーメンを分割することとし
てもよい。流体封止された材料は、ポリマー材料を含んでもよい。ポリマー材料としては
、シリコンゴム、ポリウレタン、ポリカーボネート系熱可塑性ポリウレタン(例:カルボ
セイン(登録商標))等が挙げられる。
いくつかの実施形態では、予め形成された部分は、最終的な断面において、ルーメンと
ともに容易に提供される。他の実施形態では、予め形成された部分のルーメンは、ストレ
ートマンドレルを用いて最終的な断面に形成される。他の実施形態では、第1、第2及び
/又は第3の予め形成された部材1001、1002及び1003又は溶接された細長部
材1019は、第1ストレートマンドレル1015の外周に沿って第1通路1017が形
成され、第2ストレートマンドレル1016の外周に沿って第2通路が形成されるように
加熱される。
次に、輪郭マンドレルは、カテーテル1000を最終形状に仕上げるために用いられる
。ここで、図10Dを参照されたい。図10Dに示されるように、第1輪郭マンドレル1
027によって課される第1輪郭内に第1端部領域1023が保持され(図10Dを参照
)、第2輪郭マンドレル1028によって課される第2輪郭内に第2端部領域1025が
保持される(図10を参照)ように、第1輪郭マンドレル1027が第1通路1017に
挿入され、第2輪郭マンドレル1028が第2通路1018に挿入される。その後、細長
部材1019は、内部応力を緩和するために処理される(図10Eを参照)。必要に応じ
て、かかる処理は、熱処理、化学処理、焼入れ及び塑性変形の少なくとも1つを含む。必
要に応じて、圧力がかからない形状から生じる偏向に対する弾性抵抗を生じさせてもよい
。いくつかの実施形態では、細長部材1019は、第1輪郭マンドレル1027の外周に
沿って第1通路1017が形成され、第2輪郭マンドレル1028の外周に沿って第2通
路1012が形成されるように加熱される。
いくつかの実施形態では、第1輪郭マンドレル1027及び第2輪郭マンドレル102
8はそれぞれ、自身の長さ方向に沿って固定された角度を有する又は湾曲している。図1
1A~図11Cは、本発明の実施形態に係る例示的な輪郭マンドレルの側面を表す模式図
である。図11Aは、部分1041において固定された角度で折り曲げられ、それにより
、角度1042が形成される角度のついたマンドレル1040を示す。図11Bは、長さ
に沿って一部1051で固定した湾曲形状が形成され、曲率半径1052を有する湾曲し
たマンドレル1050が示される。1063図11Cは、長さに沿って第1部分1061
で固定した湾曲形状が形成され、曲率半径1062を有し、第1部分1061の遠位の第
2部分1063において、第2曲率半径1064を有する第2の湾曲したマンドレル10
60が示される。いくつかの実施形態では、第1輪郭マンドレル1027は、角度又は曲
率が第2輪郭マンドレル1028と合同又は幾何学的に類似する。
ここで、再び図10A ~図10Gを参照されたい。続いて、第1輪郭マンドレル10
27が第1通路1017から取り除かれ、第2輪郭マンドレル1028が第2通路101
8から取り除かれる。図10Fに示すように、輪郭マンドレルを取り除くと、細長部材1
019は、第1端部領域1023及び第2端部領域1025が分割面1021に沿って、
隣接する接合部1022の間と隙間なく互いに分離された状態で圧力がかからない形状と
なる。圧力がかからない形状における細長部材1019は、分割面1021に対して、先
端が第1方向1029を向く第1チップ1024と、先端が第1方向1029に対して傾
斜する第2方向1030を向く第2チップ1026を有する。必要に応じて、分割面10
21の接合部1022の間に角度1031を形成する。角度1031は、少なくとも15
度、必要に応じて少なくとも30度、必要に応じて、少なくとも45°、必要に応じて4
5度~90度とすることができる。
いくつかの実施形態では、第1輪郭内に保持される1端部領域1023と、第2輪郭内
に保持される第2端部領域1025と、が縦軸1020に対して互いに回転対称となる。
また、図10Fには、端部領域の少なくとも1つが開形態及び/又は形状である状態が示
される。必要に応じて、第1遠位端領域1023及び第2遠位端領域1025はそれぞれ
、回転対称に従って分散し且つ回転対称に従った形状の少なくとも1つの開口部を有する
。必要に応じて、少なくとも2つの開口部は、開口部において異なる方向に流れが生じる
ように形成されることとしてもよい。図示されるように、第1遠位端領域1023は、第
1チップ1024に隣接して配置される第1前方開口部1032と、第1前方開口部10
32の近位に位置する第1横方向開口部(図示せず)と、を有する。また、第2遠位端領
域1025は、第2チップ1026に隣接して配置される第2前方開口部1033と、第
2前方開口部1033の近位に位置する第2横方向開口部1035と、を有する。必要に
応じて、第1前方開口部1032は、第1コースに流れが生じるように形成される。第1
コースは、第2前方開口部1033により導かれる第2コースの流れと交差しない。
図10Gに示されるように、カテーテル1000は、必要に応じて、取り外し可能なカ
バーとともにユーザーに提供されてもよい。図示されるように、取り外し可能な整列手段
1036は、縦軸1020に沿って第2遠位端領域1025とともに第1遠位端領域10
23を整列させるために、カテーテル1000に取り付けられる。必要に応じて、第1遠
位端領域1023及び第2遠位端領域1025が整列しているときに、第2チップ102
6が第1チップ1024と並列する。カテーテル1000は弾性特性を有するので、取り
外し可能な整列手段1036を取り外す際に、第1遠位端領域1023及び第2遠位端領
域1025は、はさみのような動きで、圧力がかからない形状となるまで分割面1021
に沿って互いに自発的にスライドする(図10Fを参照)。必要に応じて、取り外し可能
な整列手段1036は、剥がせるシースのような取り外し可能なカバーを含んでもよい。
次に、図12A~図12Dを参照されたい。12A~図12Dは、本発明の実施形態に
係るデュアルチップカテーテル1100の他の形成方法において、利用可能な例示的ステ
ップを表す他のシナリオを表す模式図である。図12Aは、カテーテル1100を形成す
るための予め形成された部分1110を示す。予め形成された部分1110は、メッシュ
構造となるように形成される。また、かかるメッシュ構造は、少なくとも1つの螺旋状に
巻かれたフィラメントを有する。フィラメントは、必要に応じて、柔軟及び/又は弾性で
あり、金属、ポリマー、炭素及び/又はガラス又はその他の材料から作られてもよい。予
め形成された部分1110は、メッシュ構造と部分的に硬化した状態ですでに存在するポ
リマーマトリックスを有するプリプレグ(すなわち、予備含浸)成分として提供すること
もできる。代替的に、予め形成された部分1110は、裸の状態で提供され、後工程にて
含浸及び/又はコーティングしてもよい。
予め形成された部分1110は、細長部材1119を有し、縦軸1120に沿って延在
し、接合部1122における分割面1121に対して縦方向に、第1チップ1124で終
了する第1遠位端領域1123及び第2チップ1126で終了する第2遠位端領域112
5を分割する。細長部材1119は、第1通路1117及び第2通路1118を囲む。第
1通路1117は、縦軸1120に沿って延在し、第1チップ1124において開口する
。また、第2通路1118は、縦軸1120に沿って延在し、第2チップ1126におい
て開口する。いくつかの実施形態では、細長部材1119は、接合部を横断する弾性部を
有する。必要に応じて、細長部材1119は、その長さに沿ってほとんど又は全て弾性で
あってもよい。また、径方向及び/又は軸方向に弾性であってもよい。必要に応じて、装
置全体の弾性特性は、フィラメントの弾性及び/又はメッシュデザインに応じて決定され
る。
必要に応じて、輪郭マンドレルは、カテーテル1100を最終形状に仕上げるために用
いられる(マンドレルは図示しない。また、採取形状は図12Bに示される)。第1輪郭
マンドレルによって課される第1輪郭内に第1端部領域1123が保持され、第2輪郭マ
ンドレルによって課される第2輪郭内に第2端部領域1125が保持されるように、第1
輪郭マンドレルが第1通路1117に挿入され、第2輪郭マンドレルが第2通路1118
に挿入される。その後、細長部材1119は、内部応力を緩和するために処理される。必
要に応じて、かかる処理は、熱処理、化学処理、焼入れ及び塑性変形の少なくとも1つを
含む。必要に応じて、圧力がかからない形状から生じる偏向に対する弾性抵抗を生じさせ
てもよい。いくつかの実施形態では、細長部材1119は、第1輪郭マンドレルの外周に
沿って第1通路1117が形成され、第2輪郭マンドレルの外周に沿って第2通路111
8が形成されるように加熱される。
次に、予め形成された部分1110は、流体封止された材料で形成され、これにより、
第1通路1117が1ルーメンを形成し、第2通路1118が第1ルーメンに封止される
第2ルーメンを形成するように、ポリマー溶液を用いて含浸及び/又はコーティングされ
てもよい。必要に応じて、隔壁が、細長部材1119の非分割長さ方向に沿って第1ルー
メン及び第2ルーメンを分割する。流体封止された材料は、ポリマー材料を含んでもよい
。ポリマー材料としては、シリコンゴム、ポリウレタン、ポリカーボネート系熱可塑性ポ
リウレタン(例:カルボセイン(登録商標))等が挙げられる。
続いて、2つの輪郭マンドレルが第1通路1117及び第2通路1118から取り除か
れる。図12Cに示されるように、輪郭マンドレルを取り除くと、細長部材1119は、
第1端部領域1123及び第2端部領域1125が分割面1121に沿って、隣接する接
合部1122の間と隙間なく互いに分離された状態で圧力がかからない形状となる。圧力
がかからない形状における細長部材1119は、分割面1121に対して、先端が第1方
向1129を向く第第1チップ1124と、先端が第1方向1129に対して傾斜する第
2方向1130を向く第2チップ1126を有する。必要に応じて、分割面1121の接
合部1122の間に角度1131を形成する。角度1131は、少なくとも15度、必要
に応じて少なくとも30度、必要に応じて、少なくとも45°、必要に応じて45度~9
0度とすることができる。
いくつかの実施形態では、第1輪郭内に保持される第1端部領域1123と、第2輪郭
内に保持される第2端部領域1125と、が縦軸1120に対して互いに回転対称となる
。図12Cには、端部領域の少なくとも1つが開形態及び/又は形状である状態が示され
る。必要に応じて、第1遠位端領域1123及び第2遠位端領域1125はそれぞれ、回
転対称に従って分散し且つ回転対称に従った形状の少なくとも1つの開口部を有する。必
要に応じて、少なくとも2つの開口部は、開口部において異なる方向に流れが生じるよう
に形成されることとしてもよい。図示されるように、第1遠位端領域1123は、第1チ
ップ1124に隣接して配置される第1前方開口部1132と、第1前方開口部1132
の近位に位置する第1横方向開口部(図示せず)と、を有する。また、第2遠位端領域1
125は、第2チップ1126に隣接して配置される第2前方開口部1133と、第2前
方開口部1133の近位に位置する第2横方向開口部1135と、を有する。必要に応じ
て、第1前方開口部1132は、第1コースに流れが生じるように形成される。第1コー
スは、第2前方開口部1133により導かれる第2コースの流れと交差しない。
図12Dに示されるように、カテーテル1100は、必要に応じて、取り外し可能なカ
バー(例:剥がせるシース)とともにユーザーに提供されてもよい。図示されるように、
取り外し可能な整列手段1136は、縦軸1120に沿って第2遠位端領域1125とと
もに第1遠位端領域1123を整列させるために、カテーテル1100に取り付けられる
。必要に応じて、第1遠位端領域1123及び第2遠位端領域1125が整列していると
きに、第2チップ1126が第1チップ1124と並列する。カテーテル110は弾性特
性を有するので、取り外し可能な整列手段1136を取り外す際に、第1遠位端領域11
23及び第2遠位端領域1125は、はさみのような動きで、圧力がかからない形状とな
るまで分割面1121に沿って互いに自発的にスライドする(図12Cを参照)。必要に
応じて、取り外し可能な整列手段1136は、剥がせるシースのような取り外し可能なカ
バーを含んでもよい。
以上、本発明は、特定の実施形態に関連して説明してきたが、多くの代替、変更及び変
形が当業者には明らかであろう。したがって、本発明は、特許請求の範囲の精神及び広い
範囲内に含まれるあらゆる代替、修正及び変形を包含することが意図される。
明細書において言及された全ての刊行物、特許及び特許出願は、参照によりその全てが
本明細書に組み込まれる。それは、全ての刊行物、特許及び特許出願が具体的且つ詳細に
示された場合と同程度の効力を有する。さらに、本明細書において引用又は特定したあら
ゆる参照は、かかる参考が本発明に対する先行技術として利用可能であることを認めるも
のと解釈されてはならない。節の見出しについてまでも、それらが不要な限定であると解
釈されるべきではあない。

Claims (10)

  1. 軸線方向に延在する細長部材を有するカテーテルであって、
    前記細長部材は、接合部における分割面おいて、第1チップで終了する第1遠位端領域及び第2チップで終了する第2遠位端領域分割され
    前記細長部材は、第1近位ポート前記第1チップの間に延在する第1ルーメン及び第2近位ポート前記第2チップの間に延在する第2ルーメンを囲み、前記第1ルーメン及び前記第2ルーメンはそれぞれ、前記分割面に沿って配置された内側平坦表面を備え、
    該カテーテルが弛緩した状態にあるとき、前記第1遠位端領域及び前記第2遠位端領が前記分割面に沿って互いに分離させられ、その結果、前記接合部から遠位に延びる接合部部分において前記内側平坦表面は前記分割面と平行な位置関係を保ったまま分岐する、カテーテル。
  2. 前記細長部材は、前記接合部に弾性部を備え、
    前記弾性部は、該カテーテルが弛緩した状態にあるとき、圧力がかからない形状となる、請求項1に記載のカテーテル。
  3. 前記第1遠位端領域及び前記第2遠位端領域は、前記軸線と整列した状態から解放されると、前記分割面と平行にはさみのような動きで、前記弾性部が前記圧力がかからない形状となるまで、互いに自発的にスライドする、請求項2に記載のカテーテル。
  4. 前記第1遠位端領域及び前記第2遠位端領域が整列しているときに、前記第2チップが前記第1チップと並列となる、請求項3に記載のカテーテル。
  5. 隔壁が前記細長部材の非分割長さ方向に沿って前記第1ルーメン及び前記第2ルーメンを分割する、請求項1に記載のカテーテル。
  6. 前記第1遠位端領域は、前記第1チップに隣接して配置される第1前方開口部を有し、
    前記第2遠位端領域は、前記第2チップに隣接して配置される第2前方開口部を有し、
    前記第1前方開口部は、前記第1前方開口部において第1方向を向く第1コースに流れが生じるように形成され、
    前記第2前方開口部は、前記第2前方開口部において前記第1コースと交差しない第2コースに流れが生じるように形成される、請求項1に記載のカテーテル。
  7. 前記第1ルーメン及び前記第2ルーメンは互いに独立しており、これにより逆方向の流れを同時に生じさせることを容易にする、請求項1に記載のカテーテル。
  8. 該カテーテルが弛緩した状態にあるとき、前記内側平坦表面により定義される平面の交差により形成される二面角が10度未満である、又は5度未満である、又は1度未満である、請求項1に記載のカテーテル。
  9. 該カテーテルが弛緩した状態にあるとき、前記接合部部分の前記内側平坦表面は、前記分割面に対して垂直でありかつ前記分割面と交差する横断面から分岐する、請求項1に記載のカテーテル。
  10. 該カテーテルが弛緩した状態にあるとき、前記接合部部分の前記内側平坦表面は、互いに接触したままである、請求項1に記載のカテーテル。
JP2020087797A 2013-06-04 2020-05-20 デュアルチップ血液透析カテーテル Active JP7003180B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201361831024P 2013-06-04 2013-06-04
US61/831,024 2013-06-04
US201461939158P 2014-02-12 2014-02-12
US61/939,158 2014-02-12

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016517968A Division JP6708543B2 (ja) 2013-06-04 2014-06-04 デュアルチップ血液透析カテーテル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020142108A JP2020142108A (ja) 2020-09-10
JP7003180B2 true JP7003180B2 (ja) 2022-01-20

Family

ID=51176456

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016517968A Active JP6708543B2 (ja) 2013-06-04 2014-06-04 デュアルチップ血液透析カテーテル
JP2020087797A Active JP7003180B2 (ja) 2013-06-04 2020-05-20 デュアルチップ血液透析カテーテル

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016517968A Active JP6708543B2 (ja) 2013-06-04 2014-06-04 デュアルチップ血液透析カテーテル

Country Status (8)

Country Link
US (5) US10363390B2 (ja)
EP (2) EP3003451B1 (ja)
JP (2) JP6708543B2 (ja)
CN (2) CN105358206B (ja)
AU (1) AU2014274892B2 (ja)
CA (1) CA2913989C (ja)
ES (2) ES2856475T3 (ja)
WO (1) WO2014197614A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2856475T3 (es) * 2013-06-04 2021-09-27 Tal Michael Gabriel Catéter de hemodiálisis de doble punta
JP7235504B2 (ja) * 2015-07-20 2023-03-08 プリスティーン アクセス テクノロジーズ エルティーディー 波形の先端を備える血液透析カテーテル
US11400197B2 (en) * 2016-04-27 2022-08-02 Reco2Very Therapies Gmbh Devices for percutaneous PA-LA cannulation and methods of delivering and using the same
GB2556021B (en) * 2016-07-11 2022-11-23 Ganapathy Ramesh Medical apparatus
US10357601B1 (en) 2016-09-06 2019-07-23 Chrysalis Medical, Inc. Method and apparatus for fibrin sheath disruption
US10905815B2 (en) * 2016-10-26 2021-02-02 Carefusion 2200, Inc. Multi-lumen indwelling catheter
US10722681B2 (en) * 2017-09-14 2020-07-28 Clifford Okundaye Dialysis catheter
EP3694577A4 (en) 2017-10-10 2021-07-07 University of Maryland, Baltimore BIDIRECTIONAL FLOW CATHETER
GB201717235D0 (en) * 2017-10-20 2017-12-06 Smiths Medical International Ltd Multi-;umen catheters and methods of manufacture
US10688279B2 (en) * 2018-07-13 2020-06-23 Mohamed A Basiony Self-centric symmetric catheter
CN110251810A (zh) * 2019-07-30 2019-09-20 南京市儿童医院 一种输尿管端侧吻合术使用支架管
CN112546405A (zh) 2019-09-10 2021-03-26 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 快速插入的中心导管及其方法
CN213252379U (zh) 2019-09-24 2021-05-25 巴德阿克塞斯系统股份有限公司 用于进入患者的脉管系统的导管组件
US11701461B2 (en) * 2019-12-12 2023-07-18 National Guard Health Affairs Dual lumen extracorporeal membrane oxygenation catheter with single entry port bypassing the right heart and lungs
CA3168492A1 (en) 2020-01-23 2021-07-29 Bard Access Systems, Inc. Splitable catheter docking station system
BR112022020408A2 (pt) 2020-04-23 2022-11-22 Bard Access Systems Inc Cateteres centrais de inserção rápida incluindo conjuntos de cateter
MX2022014432A (es) 2020-05-21 2023-03-14 Bard Access Systems Inc Catéteres centrales que se insertan rápidamente incluyendo ensamblajes de catéter.
US11253682B1 (en) * 2021-06-17 2022-02-22 Shaolong Qu Divided tip urinary catheter with balloon inflation generated method of urine drainage
US11759611B2 (en) 2021-08-09 2023-09-19 Evolve Medicus, Inc. Integrated catheter assembly

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001079A (en) 1995-09-05 1999-12-14 Pourchez; Thierry Multilumen catheter, particularly for hemodialysis
US6513527B1 (en) 2000-06-13 2003-02-04 University Of Mississippi Medical Center Bibronchial double lumen tube
US20040167463A1 (en) 2003-02-21 2004-08-26 Zawacki John A. Multi-lumen catheter with separate distal tips
JP2005510301A (ja) 2001-11-21 2005-04-21 メデイカル コンポーネンツ,インコーポレーテツド マルチルーメン・カテーテルおよびそのカテーテルの製造方法
US20050277862A1 (en) 2004-06-09 2005-12-15 Anand Pj Splitable tip catheter with bioresorbable adhesive
JP2006508776A (ja) 2002-09-20 2006-03-16 フローメディカ,インコーポレイテッド 腎臓内カテーテルを介する選択的物質送達のための方法および装置
US20090204052A1 (en) 2007-10-17 2009-08-13 Spire Corporation Manufacture of split tip catheters
JP2009539504A (ja) 2006-06-08 2009-11-19 フローメディカ,インコーポレイテッド 選択的な腎挿管および注入システムならびに方法
JP5505740B2 (ja) 2009-09-28 2014-05-28 学校法人東京理科大学 腰部補助装置

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2013877C (en) 1990-04-04 2000-09-19 Geoffrey S. Martin Pre-curved dual lumen catheter
FR2754718B1 (fr) 1996-10-18 1998-11-13 Synthelabo Catheter a corps souple allonge
US5947953A (en) 1997-08-06 1999-09-07 Hemocleanse, Inc. Splittable multiple catheter assembly and methods of inserting the same
US6093194A (en) 1998-09-14 2000-07-25 Endocare, Inc. Insertion device for stents and methods for use
US6322586B1 (en) 2000-01-10 2001-11-27 Scimed Life Systems, Inc. Catheter tip designs and method of manufacture
US6695832B2 (en) * 2000-06-01 2004-02-24 Twincath, Llc Multilumen catheter and methods for making the catheter
US6482169B1 (en) 2000-06-08 2002-11-19 William G. Kuhle Double-lumen catheter
US7108674B2 (en) 2000-08-30 2006-09-19 Radius International Limited Partnership Catheter
US6858019B2 (en) 2001-01-09 2005-02-22 Rex Medical, L.P. Dialysis catheter and methods of insertion
US20060025781A1 (en) 2001-01-17 2006-02-02 Young Wayne P Laparoscopic instruments and methods utilizing suction
US8246600B2 (en) * 2002-10-31 2012-08-21 Medical Components, Inc. Multiple catheter assembly
KR100972463B1 (ko) 2003-03-28 2010-07-27 코비디엔 아게 폐색 저항성 선단을 구비한 카테터
US7776005B2 (en) 2003-03-28 2010-08-17 Covidien Ag Triple lumen catheter with occlusion resistant tip
JP2006526464A (ja) * 2003-06-05 2006-11-24 フローメディカ,インコーポレイテッド 分枝した身体管腔において両側介入または診断を行うためのシステムおよび方法
JP4503025B2 (ja) 2004-02-11 2010-07-14 コヴィディエン アクチェンゲゼルシャフト 反転可能な多管腔カテーテル
DE102005051211B4 (de) 2005-10-26 2008-11-06 Bionic Medizintechnik Gmbh Verfahren zur Herstellung eines mehrlumigen Kathetersystems
US8414632B2 (en) 2006-03-06 2013-04-09 Boston Scientific Scimed, Inc. Adjustable catheter tip
US8029457B2 (en) * 2006-03-24 2011-10-04 Aat Catheter Technologies, Llc Indwelling catheter with anti-clotting features
WO2009051969A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Spire Corporation Catheters with enlarged arterial lumens
US8066660B2 (en) 2007-10-26 2011-11-29 C. R. Bard, Inc. Split-tip catheter including lateral distal openings
WO2009059220A1 (en) 2007-11-01 2009-05-07 C.R. Bard, Inc. Catheter assembly including triple lumen tip
US20090137944A1 (en) 2007-11-27 2009-05-28 Brett Haarala Medical system and catheter connector apparatus
WO2009102346A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Spire Corporation Fusion manufacture of multi-lumen catheters
US8394218B2 (en) 2009-07-20 2013-03-12 Covidien Lp Method for making a multi-lumen catheter having a separated tip section
GB2485338B (en) 2010-11-02 2012-12-05 Cook Medical Technologies Llc Introducer assembly and dilator tip therefor
US20120130392A1 (en) 2010-11-18 2012-05-24 Mayo Foundation For Medical Education And Research Necrosectomy assist device
US9415187B2 (en) 2010-12-02 2016-08-16 Cook Medical Technologies Llc Dialysis catheter
WO2012079083A2 (en) * 2010-12-10 2012-06-14 The Board Of Regents Of The University Of Nebraska Hemodialysis catheter with displaceable tubes to disrupt a fibrous sheath
US9114227B2 (en) 2011-01-07 2015-08-25 C. R. Bard, Inc. Shielding dilator for use with a catheter
WO2013022687A1 (en) * 2011-08-05 2013-02-14 Graphic Packaging International, Inc. Package for containers
CA2864860C (en) * 2012-04-05 2020-12-15 Bard Access Systems, Inc. Devices and systems for navigation and positioning a central venous catheter within a patient
US20140261407A1 (en) * 2013-03-14 2014-09-18 Patient Centered Medical Incorporated Aspiration catheters, systems, and methods
ES2856475T3 (es) * 2013-06-04 2021-09-27 Tal Michael Gabriel Catéter de hemodiálisis de doble punta

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6001079A (en) 1995-09-05 1999-12-14 Pourchez; Thierry Multilumen catheter, particularly for hemodialysis
US6513527B1 (en) 2000-06-13 2003-02-04 University Of Mississippi Medical Center Bibronchial double lumen tube
JP2005510301A (ja) 2001-11-21 2005-04-21 メデイカル コンポーネンツ,インコーポレーテツド マルチルーメン・カテーテルおよびそのカテーテルの製造方法
JP2006508776A (ja) 2002-09-20 2006-03-16 フローメディカ,インコーポレイテッド 腎臓内カテーテルを介する選択的物質送達のための方法および装置
US20040167463A1 (en) 2003-02-21 2004-08-26 Zawacki John A. Multi-lumen catheter with separate distal tips
US20050277862A1 (en) 2004-06-09 2005-12-15 Anand Pj Splitable tip catheter with bioresorbable adhesive
JP2009539504A (ja) 2006-06-08 2009-11-19 フローメディカ,インコーポレイテッド 選択的な腎挿管および注入システムならびに方法
US20090204052A1 (en) 2007-10-17 2009-08-13 Spire Corporation Manufacture of split tip catheters
JP5505740B2 (ja) 2009-09-28 2014-05-28 学校法人東京理科大学 腰部補助装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105358206A (zh) 2016-02-24
CA2913989A1 (en) 2014-12-11
EP3862044B1 (en) 2023-08-23
JP6708543B2 (ja) 2020-06-10
CN105358206B (zh) 2019-03-12
US20190117935A1 (en) 2019-04-25
EP3862044A1 (en) 2021-08-11
US20200390960A1 (en) 2020-12-17
EP3003451A2 (en) 2016-04-13
ES2856475T3 (es) 2021-09-27
ES2954977T3 (es) 2023-11-27
US10363390B2 (en) 2019-07-30
US11123518B2 (en) 2021-09-21
AU2014274892B2 (en) 2018-09-13
CA2913989C (en) 2021-06-15
US20170252504A1 (en) 2017-09-07
EP3862044C0 (en) 2023-08-23
JP2016523134A (ja) 2016-08-08
WO2014197614A3 (en) 2015-02-19
US10758663B2 (en) 2020-09-01
CN110251803A (zh) 2019-09-20
US20200360593A1 (en) 2020-11-19
AU2014274892A1 (en) 2015-12-24
EP3003451B1 (en) 2021-01-06
US20160114124A1 (en) 2016-04-28
WO2014197614A2 (en) 2014-12-11
JP2020142108A (ja) 2020-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7003180B2 (ja) デュアルチップ血液透析カテーテル
US11413426B2 (en) Symmetrical tip acute catheter
JP2021192819A (ja) 波形の先端を備える血液透析カテーテル

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210604

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20210607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20210604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7003180

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150