JP6995468B2 - ダームシジン誘導剤 - Google Patents

ダームシジン誘導剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6995468B2
JP6995468B2 JP2016168572A JP2016168572A JP6995468B2 JP 6995468 B2 JP6995468 B2 JP 6995468B2 JP 2016168572 A JP2016168572 A JP 2016168572A JP 2016168572 A JP2016168572 A JP 2016168572A JP 6995468 B2 JP6995468 B2 JP 6995468B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular weight
dermushidin
lps
cells
keratinocytes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016168572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018035084A (ja
Inventor
裕之 稲川
千恵 河内
源一郎 杣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Biomedical Research Group Inc
Original Assignee
Biomedical Research Group Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Biomedical Research Group Inc filed Critical Biomedical Research Group Inc
Priority to JP2016168572A priority Critical patent/JP6995468B2/ja
Publication of JP2018035084A publication Critical patent/JP2018035084A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6995468B2 publication Critical patent/JP6995468B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

この発明は、特定の理化学的性質を有し、安全性が極めて高く、かつ生物活性の高い低分子量リポポリサッカライド(LMM-LPS)を配合してなるダームシジン誘導剤に関するものである。
ダームシジンは汗腺で産生し汗に含まれることが知られており、皮膚の抗菌作用に重要な働きを持つとされる。そこで、我々は、皮膚全体を覆うのは皮膚上皮細胞のケラチノサイトであることから、この細胞からダームシジンが誘導出来る物質を開発することができれば、汎用性が高く、常に皮膚の健康状態を維持出来ると考えた。
特許第4043533号公報
Rieg S、外4名、"Dermcidin is constitutively produced by eccrine sweat glands and isnot induced in epidermal cells under inflammatory skin conditions."、British Journal of Dermatology、2004年9月、151(3)、p.534-539 Kakurai M、外7名、"Vasoactive Intestinal Peptide and Cytokines Enhance Stem Cell FactorProduction From Epidermal Keratinocytes DJM-1."、JInvest Dermatol、2002年11月、119(5)、p.1183-1188
しかしながら、ケラチノサイトからダームシジンは産生しないことが報告されている。さらに、文献ではLPSでも誘導しないことが記載されている(非特許文献1)。
ケラチノサイトからダームシジンを産生する課題について、我々は鋭意研究したところ、パントエア菌LPSから得られる分子量5000±2000の低分子量LPS (LMM-LPS)は、これまでの常識を覆してケラチノサイトからダームシジンを産生することを見出し、本発明を確立することが出来た。
皮膚全体を覆う皮膚上皮細胞のケラチノサイトからダームシジンが誘導出来る物質を開発したので、汎用性が高く、常に皮膚の健康状態を維持出来る。
本発明の結果を示す図である。
低分子量リポポリサッカライドがケラチノサイトからダームシジンを産生することを明らかにするために、ケラチノサイトから誘導されるメッセンジャーRNA (mRNA)を比較定量するリアルタイムPCR法を用いた。
本発明に使用した低分子量リポポリサッカライドは、パントエア・アグロメランスを常法により培養し、培地から菌体を集め、集めた菌体から公知の方法、例えば、熱フェノール法[オー・ウエストファール(O.Westphal)編、メソッズ・イン・カーボハイドレート・ケミストリー(Methods in Carbohydrate Chemistry)、第5巻、第83ページ、アカデミック・プレス(Academic Press)1965年]、により抽出し、さらに、陰イオン交換樹脂により精製して製造した。すなわち、パントエア菌の菌体を蒸留水に懸濁し、この懸濁液を蒸留水および等容量の熱フェノールの混合液に添加して撹拌し、次いで遠心分離して水層を回収し、この水層を透析してフェノールを除去し、限界濾過法により濃縮して粗LPS画分を採取し、この画分を常法の陰イオン交換クロマトグラフィー(例えば、モノQ-セファロースまたはQ-セファロースを使用する)により精製し常法により脱塩して、精製LPSを得た。
得られた精製LPSは既報(特許文献1)に従い、デオキシコール酸ナトリウム等の界面活性剤の存在下でゲル濾過し、低分子量LSPを含有する画分のみを回収し、混在する高分子量LSPを除去することによって、高度に精製された低分子量リポポリサッカライドを得た(LMM-LPS)。
以上の方法により製造されたこの発明の新規な低分子量LPSは、
a)タンパク質マーカーを用いてSDS-PAGE法で測定した分子量が5,000±2,000であり
b)エルソン-モルガン法により測定したヘキソサミン含量が1~3個/分子量5,000であること
c)ジフェニルアミン法により測定した2-ケト-3-デオキシオクトネート含量が1~3個/分子量5,000であること
d)リムラス活性が、少なくとも10EU/ngであること
e)タンパク質含量が、1%以下であること
f)核酸含量が、1%以下であること
という理化学的および生物学的性質を有し、かつ少なくとも98%の純度を有している。
ケラチノサイトとしては、正常ヒト単離のケラチノサイトと同等の性質を示すDMJ-1細胞(非特許文献2)を理研バイオリソースセンターから購入した。DJM-1細胞は、培養液(10% FBS、100U/mLペニシリン、100μg/mLストレプトマイシンを含有するMEM培地)にて継代培養したものを用いた。
Escherichia coli LPSは、SIMA ALDRICHから購入したEscherichia coli 0111:B4株由来のもの(製品番号L2630-10MG)を用いた。
DJM-1細胞1×106 cellを直径6cmのプラスチックディッシュに播種し、37℃の5%炭酸ガスインキュベーターで24時間培養した。24時間後に培養液を除き、LPSを含む培養液に交換し、6時間培養を行った、培養後、リン酸緩衝液でディッシュを洗浄後、RNA抽出バッファーを加え、細胞を懸濁した。細胞懸濁液を1.5mLチューブに移し、RNeasy mini kit(キアゲン)を用いて全RNAを調整した。
抽出した全RNAに含まれるmRNAを増幅するための準備段階として、相補的DNA(cDNA)を合成した。cDNA合成にはReverTra Ace(R) qPCR RT Master Mix with gDNA Remover(TOYOBO)を用いた。合成した相補的DNAを鋳型にして、定量ポリメラーゼチェインリアクション(PCR)を実施した。定量PCRはサイバーグリーン(iQ(TM) SYBR(R) Green スーパーミックス(バイオラッド))を用いて行った。ダームシジン(DCD、アクセッション番号NM_053283)遺伝子の発現量はβ-actinを標準としてΔΔCT法を用いて算出した。
結果
ヒトケラチノサイト細胞のDJM-1細胞を大腸菌LPS(LPSe)、パントエア菌由来の低分子量LPS(LMM-LPS))で刺激した6時間後の結果を図1に示した。大腸菌LPSは一般的に使用されている高分子量を多く含むLPSとして用いた。図1に示されるように、10ng/mlの大腸菌LPSではダームシジンの誘導はほとんど起こらなかったが、LMM-LPSはダームシジンを誘導していた。
以上のことから、低分子量LPSはヒトケラチノサイトからダームシジンを誘導することを明らかにした。

Claims (2)

  1. 微生物菌体から得られ、次のa)~c)の理化学的性質
    a)タンパク質マーカーを用いてSDS-PAGE法で測定した分子量が5,000±2,000であり
    b)エルソン-モルガン法により測定したヘキソサミン含量が1~3個/分子量5,000であること
    c)ジフェニルアミン法により測定した2-ケト-3-デオキシオクトネート含量が1~3個/分子量5,000であること
    を有する低分子量リポポリサッカライドを有効成分として含有しケラチノサイトからダームシジンを誘導することを特徴とするダームシジン誘導剤
  2. 前記微生物菌体がパントエア属に属する微生物菌体であること特徴とする請求項1記載のダームシジン誘導剤
JP2016168572A 2016-08-30 2016-08-30 ダームシジン誘導剤 Active JP6995468B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016168572A JP6995468B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 ダームシジン誘導剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016168572A JP6995468B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 ダームシジン誘導剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018035084A JP2018035084A (ja) 2018-03-08
JP6995468B2 true JP6995468B2 (ja) 2022-01-14

Family

ID=61565412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016168572A Active JP6995468B2 (ja) 2016-08-30 2016-08-30 ダームシジン誘導剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6995468B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114450312B (zh) * 2019-09-24 2024-02-23 生物医学研究集团有限公司 脂多糖的制造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016147816A (ja) 2015-02-10 2016-08-18 日東電工株式会社 粘膜投与用ワクチン組成物

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07126172A (ja) * 1993-11-05 1995-05-16 Genichiro Soma Lpsを含む抗mrsa剤及び動物用抗mrsa剤
JP4043533B2 (ja) * 1995-01-27 2008-02-06 水野 傳一 低分子量リポポリサッカライド
US10420837B2 (en) * 2014-10-02 2019-09-24 Nitto Denko Corporation Vaccine pharmaceutical composition for transdermal administration

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016147816A (ja) 2015-02-10 2016-08-18 日東電工株式会社 粘膜投与用ワクチン組成物

Non-Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Acta Microbiologica et Immunologica Hungarica, 2004, 51(3), pp.303-310
Journal of Bioscience and Bioengineering, 2006, 102(6), pp.485-496
The Journal of Immunology, 2005, 174, pp.4870-4879
アレルギー,2016(2016年7月21日),第65巻,第6号,第794~795頁
日本補完代謝医療学会誌,2007年,第4巻,第2号,第79~90頁

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018035084A (ja) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103509729B (zh) 一种生产辅酶q10工程菌的构建方法、工程菌及其应用
BRPI0507077A (pt) processo para a preparação de l-aminoácidos usando cepas da famìlia enterobacteriaceae
CN112996913B (zh) 寡聚核酸分子及其应用
JP2019536479A5 (ja)
Coplin et al. Intermediates in the biosynthesis of double-stranded ribonucleic acids of bacteriophage phi 6.
JP2017531425A5 (ja)
JP6995468B2 (ja) ダームシジン誘導剤
WO2007099230A3 (fr) Systeme d ' expression chez la levure pour la production de molecules aromatiques
US4389396A (en) Immunostimulating preparations based on ribosomal RNA's and a process for the preparation of the RNA's
BRPI0006915B8 (pt) processo para preparação de l-aminoácidos
Vinogradov et al. Chemical structure of the carbohydrate backbone of the lipopolysaccharide from Piscirickettsia salmonis
EP0938584B1 (de) Verfahren zur herstellung von (s)- oder (r)-3,3,3-trifluor-2-hydroxy-2-methylpropionsaüre
Wu et al. The complete genome sequence of Bacillus velezensis LPL061, an exopolysaccharide-producing bacterium
McAllister et al. Hybridization of the in vitro products of bacteriophage T7 RNA polymerase to restriction fragments of T7 DNA
CN114381484B (zh) UGT85A1或RrUGT3在催化多种底物生成糖苷化合物中的应用
JP2006141242A (ja) メチル化カテキン生合成酵素をコードする遺伝子
WO2018056150A1 (ja) 化合物又はその塩、抗炎症剤、肺がんに対する抗がん剤、化合物又はその塩の製造方法、炎症性疾患の治療方法及び肺がんの治療方法
CN108315375B (zh) 一种氧化型烟酰胺腺嘌呤二核苷酸磷酸的生产方法
JP5578390B2 (ja) 細菌細胞壁骨格成分の製造方法
CN111849968A (zh) 寡核苷酸分子及其在急性间歇性卟啉症治疗中的应用
KR102350733B1 (ko) 탈모방지 또는 발모촉진용 조성물
CN114805271A (zh) 一种具有抗炎活性的吡喃酮类化合物的制备和应用
Qian et al. Effect of polysaccharide extracted from Glaciecola polaris on the protection of mouse macrophages from oxidative injury
Sgaramella et al. On the relationship between the streptomycin and ribosomal RNA loci
AU2016102153A4 (en) Hydroxylamine azole cephalosporin propylene glycol drug intermediates D-α-tert-butoxycarbonylamino-α-(4-hydroxyphenyl)- acetic acid synthesis method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200715

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20201111

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210208

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20211013

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20211110

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20211215

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20211215

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6995468

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150