JP6992656B2 - ハイブリッド車両の制御装置 - Google Patents

ハイブリッド車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6992656B2
JP6992656B2 JP2018072645A JP2018072645A JP6992656B2 JP 6992656 B2 JP6992656 B2 JP 6992656B2 JP 2018072645 A JP2018072645 A JP 2018072645A JP 2018072645 A JP2018072645 A JP 2018072645A JP 6992656 B2 JP6992656 B2 JP 6992656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
heat exchange
predetermined
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018072645A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019182069A (ja
Inventor
剛 小渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2018072645A priority Critical patent/JP6992656B2/ja
Priority to US16/367,754 priority patent/US11364771B2/en
Priority to CN201910247538.5A priority patent/CN110344987B/zh
Priority to DE102019108586.1A priority patent/DE102019108586A1/de
Publication of JP2019182069A publication Critical patent/JP2019182069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6992656B2 publication Critical patent/JP6992656B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/03Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant and from a source other than the propulsion plant
    • B60H1/034Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant and from a source other than the propulsion plant from the cooling liquid of the propulsion plant and from an electric heating device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00314Arrangements permitting a rapid heating of the heating liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00357Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles
    • B60H1/00385Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell
    • B60H1/004Air-conditioning arrangements specially adapted for particular vehicles for vehicles having an electrical drive, e.g. hybrid or fuel cell for vehicles having a combustion engine and electric drive means, e.g. hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/14Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant otherwise than from cooling liquid of the plant, e.g. heat from the grease oil, the brakes, the transmission unit
    • B60H1/143Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant otherwise than from cooling liquid of the plant, e.g. heat from the grease oil, the brakes, the transmission unit the heat being derived from cooling an electric component, e.g. electric motors, electric circuits, fuel cells or batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/445Differential gearing distribution type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L1/00Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles
    • B60L1/02Supplying electric power to auxiliary equipment of vehicles to electric heating circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • B60L58/13Maintaining the SoC within a determined range
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/30Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of auxiliary equipment, e.g. air-conditioning compressors or oil pumps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/192Mitigating problems related to power-up or power-down of the driveline, e.g. start-up of a cold engine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/08Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to drivers or passengers
    • B60W40/09Driving style or behaviour
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F1/00Cylinders; Cylinder heads 
    • F02F1/18Other cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10268Heating, cooling or thermal insulating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/02Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/02Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks
    • F02N19/04Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks by heating of fluids used in engines
    • F02N19/10Aiding engine start by thermal means, e.g. using lighted wicks by heating of fluids used in engines by heating of engine coolants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/36Temperature of vehicle components or parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/445Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/12Emission reduction of exhaust
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0676Engine temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2037/00Controlling
    • F01P2037/02Controlling starting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2050/00Applications
    • F01P2050/24Hybrid vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N19/00Starting aids for combustion engines, not otherwise provided for
    • F02N19/001Arrangements thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2300/00Control related aspects of engine starting
    • F02N2300/20Control related aspects of engine starting characterised by the control method
    • F02N2300/2006Control related aspects of engine starting characterised by the control method using prediction of future conditions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

本発明は、ハイブリッド車両の制御装置に関する。
内燃機関とモータとを備えたハイブリッド車両において、該車両がモータによる駆動力で走行されているとき(EV走行中)に、該モータに電力を供給するバッテリの蓄電量が、内燃機関の駆動力により該バッテリが充電される所定の下限量よりも多い設定量となると、内燃機関が加熱手段によりプレヒートされる技術が知られている(例えば、特許文献1参照。)。
また、特許文献2に記載の技術によれば、ハイブリッド車両において内燃機関が暖機運転されているときに、内燃機関の冷却水がモータの冷却回路に流される。そうすると、モータの熱が内燃機関の冷却水に伝達され、以て、内燃機関の早期昇温が図られる。
特開2003-269208号公報 特開2011-157035号公報
内燃機関の暖機運転中に該内燃機関の早期昇温が図られる従来技術(例えば、特許文献2に記載の技術)によれば、内燃機関の始動から暖機完了までに該内燃機関から排出される有害成分を低減することができる。しかしながら、内燃機関の暖機が完了するまでの暖機運転時においては、やはり該内燃機関から有害成分が排出されてしまう。
一方で、内燃機関が始動される前に、該内燃機関を予め電気加熱することによって、内燃機関の始動時に該内燃機関から排出される有害成分を低減することができる。しかしながら、この場合、内燃機関の電気加熱に要する電力が比較的大きくなる。そのため、内燃機関の始動前に該内燃機関を予め電気加熱する際の、消費電力の低減が望まれていた。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであって、内燃機関を電気加熱可能なハイブリッド車両の制御装置において、内燃機関の始動時における車両からの有害成分の排出の低減と、内燃機関の電気加熱に要する電力の低減と、を両立させることを目的とする。
上記課題を解決するために本発明に係るハイブリッド車両の制御装置は、内燃機関と電動機とを備えるとともに、前記内燃機関が停止した状態で前記電動機による駆動力で走行するEV走行が可能なハイブリッド車両において、前記ハイブリッド車両の前記EV走行中に前記電動機を含む所定の駆動装置において生成される熱であるEV排熱を冷媒によって回収し、該冷媒を介して該EV排熱を前記内燃機関に伝達可能に構成された熱交換システムと、電力の供給を受けることにより発熱して前記内燃機関を加熱する加熱手段と、前記加熱手段に電力を供給するバッテリと、前記ハイブリッド車両が前記EV走行されているときに、前記内燃機関が所定の暖機状態となる所定の条件が成立しているか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によって前記所定の条件が成立していないと判定された場合、前記ハイブリッド車両が前記EV走行されているときに、前記EV排熱が前記内燃機関に伝達されるように前記熱交換システムを制御する熱交換制御を実行する熱交換制御手
段と、前記熱交換制御手段によって前記熱交換制御が実行されることで、前記内燃機関が始動される前に前記所定の条件が成立するか否かを予測する予測手段と、前記バッテリから前記加熱手段への電力の供給を制御する電力制御手段であって、前記予測手段によって前記内燃機関の始動前に前記所定の条件が成立しないと予測される場合には、前記内燃機関が始動される前に前記バッテリから前記加熱手段へ電力を供給させ、前記予測手段によって前記内燃機関の始動前に前記所定の条件が成立すると予測される場合には、前記バッテリから前記加熱手段へ電力を供給させない電力制御手段と、を備える。
このようなハイブリッド車両の制御装置では、内燃機関が所定の暖機状態となっていない場合、熱交換制御手段によって熱交換制御が実行されることで、該内燃機関を昇温させることができる。ここで、所定の暖機状態とは、内燃機関からの有害成分の排出量が所定量以下となる程度に、内燃機関が暖機されている状態をいう。判定手段が、内燃機関の暖機状態を表す所定のパラメータ(例えば、内燃機関の所定部位の温度や、内燃機関の冷却水温)に基づいて、内燃機関が所定の暖機状態となる所定の条件が成立しているか否かを判定する。
一方で、上記のハイブリッド車両の制御装置では、加熱手段により内燃機関が電気加熱されることによっても、内燃機関が昇温する。そして、加熱手段による内燃機関の電気加熱は、バッテリから加熱手段への電力の供給を制御する電力制御手段によって制御される。このように、上記のハイブリッド車両の制御装置では、熱交換制御手段による制御によって内燃機関を昇温させる態様と、電力制御手段による制御によって内燃機関を昇温させる態様と、がある。
ここで、熱交換制御のみでは、内燃機関が十分に昇温しないことがある。また、加熱手段による内燃機関の電気加熱のみでは、消費電力が大きくなる問題がある。そこで、本発明に係るハイブリッド車両の制御装置では、内燃機関が所定の暖機状態となっていない場合、ハイブリッド車両がEV走行されているときに熱交換制御が実行されるとともに、該熱交換制御が実行されることで内燃機関が始動される前に所定の条件が成立するか否かが予測される。
そして、電力制御手段は、内燃機関の始動前に所定の条件が成立しないと予測される場合には、内燃機関が始動される前にバッテリから加熱手段へ電力を供給させる。つまり、加熱手段によって内燃機関が電気加熱される。そうすると、加熱手段によって内燃機関が電気加熱されない場合よりも、内燃機関を昇温させることができ、以て、内燃機関の始動時における車両からの有害成分の排出を低減させることができる。更に、内燃機関の始動前には、このような加熱手段による内燃機関の電気加熱だけでなく熱交換制御も実行されることで、加熱手段による内燃機関の電気加熱のみで内燃機関を昇温させる場合よりも、消費電力を低減させることができる。
また、電力制御手段は、内燃機関の始動前に所定の条件が成立すると予測される場合には、バッテリから加熱手段へ電力を供給させない。これによれば、内燃機関を昇温させるのに要する電力を低減することができる。
以上に述べたように、本発明に係るハイブリッド車両の制御装置は、内燃機関の始動時における車両からの有害成分の排出の低減と、内燃機関の電気加熱に要する電力の低減と、を両立させることを可能とする。
ここで、前記予測手段は、前記熱交換制御手段による前記熱交換制御の実行中の所定のタイミングにおいて、前記内燃機関が始動される前に前記所定の条件が成立するか否かを予測してもよい。そして、本発明に係るハイブリッド車両の制御装置において、前記予測
手段によって前記内燃機関の始動前に前記所定の条件が成立しないと予測される場合には、前記内燃機関が始動される前に、前記電力制御手段が前記バッテリから前記加熱手段へ電力を供給させるとともに、前記熱交換制御手段が前記熱交換制御の実行を終了させ、前記予測手段によって前記内燃機関の始動前に前記所定の条件が成立すると予測される場合には、前記電力制御手段が前記バッテリから前記加熱手段へ電力を供給させずに、前記熱交換制御手段が前記熱交換制御の実行を継続させてもよい。
このようなハイブリッド車両の制御装置によれば、発熱した加熱手段の熱が冷媒によって奪われてしまう事態を抑制することができる。ここで、例えば、内燃機関における加熱手段による加熱部位が、EV排熱を回収した冷媒が流通し得る部位の近傍に設けられる場合において、仮に加熱手段への電力供給と熱交換制御とが同時に行われると、発熱した加熱手段の熱が冷媒によって奪われてしまう虞がある。これに対して、加熱手段が発熱するときには熱交換制御の実行が停止されると、発熱した加熱手段の熱が冷媒によって奪われてしまう事態が可及的に抑制される。
また、前記加熱手段は、前記内燃機関が備える燃料噴射弁から噴射された燃料の付着にかかわる所定の付着部を加熱可能に構成されてもよい。これによれば、仮に付着部に燃料が付着したとしても、該燃料の蒸発を促進させることができ、以て、内燃機関からの有害成分の排出を抑制することができる。
そして、加熱手段によって所定の付着部が加熱されるハイブリッド車両の制御装置において、前記付着部の温度を取得する取得手段が更に備えられてもよい。この場合、前記判定手段は、前記ハイブリッド車両が前記EV走行されているときに前記取得手段によって取得される前記付着部の温度が所定の第一判定温度以上である場合に、前記所定の条件が成立していると判定し、前記予測手段は、前記ハイブリッド車両が前記EV走行されているときに前記取得手段によって取得される前記付着部の温度が、前記所定の第一判定温度よりも低い所定の第二判定温度未満である場合に、前記内燃機関が始動される前に前記所定の条件が成立しないと予測し、前記電力制御手段は、前記予測手段によって前記内燃機関の始動前に前記所定の条件が成立しないと予測される場合には、前記取得手段によって取得された前記付着部の温度に基づいて、前記バッテリから前記加熱手段への電力供給量を制御してもよい。
ここで、第一判定温度は、付着部への燃料の付着を抑制可能な温度として定義され、付着部の温度が該第一判定温度以上になると内燃機関が所定の暖機状態となる。また、第二判定温度は、車両のEV走行中の所定のタイミングにおいて付着部の温度が(第一判定温度未満で)該第二判定温度以上になっていると、該所定のタイミングから内燃機関が始動されるまでの期間に熱交換制御が継続して実行されると、内燃機関が始動されるまでには内燃機関を所定の暖機状態にすることができる温度として定義される。つまり、前記所定のタイミングにおいて、付着部の温度が第二判定温度未満である場合、該所定のタイミングから内燃機関が始動されるまでの期間に熱交換制御が継続して実行されても、内燃機関を所定の暖機状態にすることができない。そこで、この場合には、電力制御手段がバッテリから加熱手段へ電力を供給させる。更に、このとき、電力制御手段は、付着部の温度に基づいて、バッテリから加熱手段への電力供給量を制御する。詳しくは、電力制御手段は、第一判定温度と付着部の温度との温度差が大きいときは該温度差が小さいときよりも、電力供給量を多くする。一方で、前記所定のタイミングにおいて、付着部の温度が第二判定温度以上である場合、電力制御手段は、バッテリから加熱手段へ電力を供給させない。これによっても、内燃機関の始動時における車両からの有害成分の排出の低減と、内燃機関の電気加熱に要する電力の低減と、を両立させることができる。
以上に述べたハイブリッド車両の制御装置において、前記予測手段は、前記ハイブリッ
ド車両が前記EV走行されているときに、次に前記内燃機関が始動されるタイミングである始動タイミングを予測するとともに、現在から該始動タイミングまでの時間である残時間を算出し、該残時間が、前記加熱手段による前記内燃機関の電気加熱のみにより該内燃機関を前記所定の暖機状態にするのに要する時間となるタイミングにおいて、前記内燃機関が始動される前に前記所定の条件が成立するか否かを予測してもよい。これによれば、内燃機関の始動前に好適に該内燃機関を所定の暖機状態にすることができ、以て、内燃機関の始動時における車両からの有害成分の排出の低減と、内燃機関の電気加熱に要する電力の低減と、を両立させることができる。
本発明によれば、内燃機関を電気加熱可能なハイブリッド車両の制御装置において、内燃機関の始動時における車両からの有害成分の排出の低減と、内燃機関の電気加熱に要する電力の低減と、を両立させることができる。
本発明の実施形態に係る車両の概略構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る内燃機関の概略構成を示す図である。 本発明の第一の実施形態に係る内燃機関の気筒の断面模式図を示す第一の図である。 本発明の第一の実施形態に係る熱交換システムの概略構成を示す第一の図である。 本発明の第一の実施形態に係る制御フローを示すフローチャートである。 図5に示した制御フローにおいて、熱交換制御とセラミックヒータによる吸気ポートの電気加熱とが実行される場合の、熱交換系統の開通状態、ポート温度、セラミックヒータへの通電状態、および内燃機関の機関回転速度の時間推移を示すタイムチャートである。 図5に示した制御フローが実行されずセラミックヒータによる電気加熱のみで吸気ポートが暖機される場合の、熱交換系統の開通状態、ポート温度、セラミックヒータへの通電状態、および内燃機関の機関回転速度の時間推移を示すタイムチャートである。 本発明の第一の実施形態に係る内燃機関の気筒の断面模式図を示す第二の図である。 本発明の第一の実施形態に係る熱交換システムの概略構成を示す第二の図である。 本発明の第一の実施形態の変形例に係る熱交換システムの概略構成を示す図である。 本発明の第一の実施形態の変形例に係る制御フローを示すフローチャートである。 本発明の第二の実施形態に係る内燃機関の高圧燃料系の概略構成を示す図である。
以下に図面を参照して、この発明を実施するための形態を、例示的に詳しく説明する。ただし、この実施形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対配置などは、特に記載がない限りは、この発明の範囲をそれらのみに限定する趣旨のものではない。
(第一の実施形態)
本実施形態では、内燃機関およびモータジェネレータを備えたハイブリッド車両に対して、本発明が適用される。
<ハイブリッド車両の構成>
図1は、本実施形態に係る車両100の概略構成を示す図である。図1に示す車両100は、駆動源としての内燃機関1、および第1モータジェネレータ19,第2モータジェネレータ20を有している。ここで、第1モータジェネレータ19および第2モータジェネレータ20は、いずれも発電機として機能し、且つ、電動機としても機能する周知の交流同期型の電動機として構成されている。
車両100は、上記の構成の他、ECU(Electronic Control Unit)10、動力分割
機構12、減速機16、PCU(Power Control Unit)21、バッテリ22等を主要構造として構成されている。そして、図1に示すように、内燃機関1のクランクシャフトは出力軸13に連結され、出力軸13は動力分割機構12に連結されている。動力分割機構12は、動力伝達軸14を介して第1モータジェネレータ19と連結されるとともに、動力伝達軸15を介して第2モータジェネレータ20とも連結されている。ここで、動力分割機構12は、周知の遊星歯車機構(図示省略)を採用して、内燃機関1、第1モータジェネレータ19、第2モータジェネレータ20の機械的動力を分配・集合して伝達する。また、動力伝達軸15には減速機16が連結され、駆動源からの出力が、該減速機16を介してドライブシャフト17に伝達される。そして、ドライブシャフト17に連結された駆動輪18が駆動されることによって、車両100が駆動されることになる。
そして、PCU21は、第1モータジェネレータ19,第2モータジェネレータ20、およびバッテリ22と電気的に接続されている。ここで、PCU21は、図示しないインバータを含み、バッテリ22からの直流電力を交流電力に変換可能に、且つ第1モータジェネレータ19,第2モータジェネレータ20によって発電された交流電力を直流電力に変換可能に構成されている。PCU21は、第1モータジェネレータ19,第2モータジェネレータ20によって発電された交流電力を直流電力に変換してバッテリ22へ供給することができる。また、PCU21は、バッテリ22から取り出した直流電力を交流電力に変換して、第1モータジェネレータ19,第2モータジェネレータ20に供給することができる。
ここで、第1モータジェネレータ19は、動力分割機構12を介して内燃機関1によって駆動されると、交流電力を発生させる。このような第1モータジェネレータ19を、以下「MG1」と称する。また、第2モータジェネレータ20は、動力伝達軸15に軸回転を出力することで、車両100に駆動力を付与することができる。また、第2モータジェネレータ20は、車両100の減速時に動力伝達軸15から軸回転が入力されることで駆動されると、交流電力を発生させる。このような第2モータジェネレータ20を、以下「MG2」と称する。
ECU10は、CPU、ROM、RAM、バックアップRAM等から構成される電子制御ユニットである。ECU10には、車両速度を取得する車速センサ、バッテリ22の充電状態SOC(State of Charge)、詳しくはバッテリ22の蓄電量(以下、「SOC量
」と称する場合もある。)を取得するSOCセンサ等の各種センサ(いずれも図示省略)が電気配線を介して接続されており、これらの出力信号がECU10へと入力される。
そして、ECU10はこれら各種センサの出力信号に基づいて、内燃機関1、MG1、MG2、バッテリ22等の作動状態を把握するとともに、これらの作動状態に基づいて車両100の走行モードを適正化する。ECU10は、例えば車両100に対する駆動要求負荷が比較的大きい場合には、内燃機関1の出力およびMG2の出力を駆動源とするモードにより車両100を走行させる。また、ECU10は、例えばSOC量が比較的多くて且つ車両100に対する駆動要求負荷が比較的小さい場合には、内燃機関1を停止した状
態でMG2の出力のみを駆動源とするモードにより車両100を走行(EV走行)させる。なお、このようなEV走行では、MG2の出力のみが駆動源とされてもよいし、MG1およびMG2の出力が駆動源とされてもよい。
ここで、車両100がEV走行されているときには、PCU21が、バッテリ22から取り出した直流電力を交流電力に変換して、MG2(およびMG1)に供給する。そして、MG2(およびMG1)の出力は、動力伝達軸15(および動力伝達軸14)を介して動力分割機構12に入力され、その出力が減速機16を介してドライブシャフト17に伝達される。ここで、バッテリ22から電力が取り出され、該電力により生成された駆動力がドライブシャフト17に伝達されるまでの上記各過程では、熱が生成される。この熱を「EV排熱」と称し、MG1,MG2、動力分割機構12、動力伝達軸14,15、減速機16、PCU21、およびバッテリ22を「EV系駆動部23」と称すると、車両100のEV走行中には、EV系駆動部23においてEV排熱が生成されることになる。なお、本実施形態においては、EV系駆動部23が本発明に係る所定の駆動装置に相当する。
そして、車両100は、熱交換システム24を備えており、熱交換システム24を用いてEV排熱が内燃機関1に伝達される。詳細については、後述する。
<内燃機関の構成>
図2は、内燃機関1の概略構成を示す図である。図2に示す内燃機関1は、車両100に搭載されて、ガソリンを燃料として運転される火花点火式の内燃機関である。また、図3は、内燃機関1の気筒の断面模式図を示す図である。図3に示すように、内燃機関1は、気筒2内へ燃料を供給するための燃料噴射弁7を備えており、燃料噴射弁7は、吸気ポート1a内に燃料を噴射するように構成されている。また、吸気ポート1aを加熱するためのセラミックヒータ1bが、吸気ポート1aにおいて燃料噴射弁7と対向する面の壁内に埋設されている。セラミックヒータ1bは、通電されると電気抵抗となって発熱する発熱体である。このセラミックヒータ1bによる作用については、後述する。また、内燃機関1のシリンダブロックおよびシリンダヘッドには、これらを冷却するためのウォータージャケット1cが形成されている。
内燃機関1は、気筒内へ吸入される新気(空気)を流通させるための吸気通路3と接続されている。吸気通路3の途中には、該吸気通路3の通路断面積を変更することで内燃機関1に吸入される空気量を調整するスロットルバルブ30が設けられる。また、該スロットルバルブ30より上流の吸気通路3には、該吸気通路3を流れる新気(空気)の量(質量)を検出するためのエアフローメータ31が設けられる。
内燃機関1は、気筒内から排出される既燃ガス(排気)を流通させるための排気通路4と接続されている。排気通路4を構成する排気管40には、触媒ケーシング400が接続されている。触媒ケーシング400は、筒状のケーシング内に、排気浄化触媒が担持された触媒担体を収容して構成されている。なお、本実施形態では、触媒担体に排気浄化触媒として三元触媒が担持されている。そして、触媒ケーシング400より上流の排気通路4には、触媒ケーシング400へ流入するガスの空燃比を検出する空燃比センサ41が配置されている。また、触媒ケーシング400より下流の排気通路4には、触媒ケーシング400から流出するガスの温度を検出する排気温度センサ42が配置されている。
そして、ECU10には、上記したエアフローメータ31、空燃比センサ41、および排気温度センサ42に加え、クランクポジションセンサ5やアクセルポジションセンサ6等の各種センサが電気的に接続されている。なお、クランクポジションセンサ5は、内燃機関1の出力軸(クランクシャフト)の回転位置に相関する電気信号を出力する。アクセルポジションセンサ6は、アクセルペダルの操作量(アクセル開度)に相関する電気信号
を出力する。ECU10は、クランクポジションセンサ5の出力信号に基づいて内燃機関1の機関回転速度を導出し、アクセルポジションセンサ6の出力信号に基づいて内燃機関1の機関負荷を導出する。
また、ECU10は、上記した燃料噴射弁7やスロットルバルブ30等の各種機器と電気的に接続されている。ECU10は、上記の各種センサの出力信号に基づいて、これら機器を電気的に制御する。
<熱交換制御>
次に、熱交換システム24を用いた、EV系駆動部23から内燃機関1への熱の伝達について説明する。ECU10は、内燃機関1が所定の暖機状態となっていない場合、車両100がEV走行されているときに、EV排熱が内燃機関1に伝達されるように熱交換システム24を制御する。ECU10が実行するこのような制御を、以下「熱交換制御」と称する。ここで、所定の暖機状態とは、内燃機関1から排出されるHC成分の量が所定量以下となる程度に、内燃機関1が暖機されている状態をいう。なお、車両100がEV走行されているときには、内燃機関1の排気通路4に設けられた三元触媒は、その排気浄化率が100%近傍に達するほど暖機された完全暖機状態に至っていない可能性がある。このように、三元触媒が完全暖機状態に至っていなかったとしても、内燃機関1から排出されるHC成分の量が前記所定量以下にされると、該HC成分が三元触媒によって浄化され、車両100(テールパイプ)から排出されるHC成分の量が可及的に少なくされる。
図4は、本実施形態の熱交換システム24の概略構成を示す図である。内燃機関1には、該内燃機関1を冷却する内燃機関冷却系統が接続されている。内燃機関冷却系統は、第1ラジエータ241、第1回路242、流路切換弁247b,247c、および図示しない第1ウォーターポンプ(電動ポンプ)を含む。この冷却系統において、第1ウォーターポンプが、冷却水を内燃機関1のウォータージャケット1cに吐出することによって、該冷却水がウォータージャケット1cを流通する。そして、ウォータージャケット1cを流通した冷却水は、第1回路242を介して第1ラジエータ241に流入し、該第1ラジエータ241において冷却水と外気とで熱交換が行われることによって、該冷却水から熱が奪われる。第1ラジエータ241によって冷却された冷却水は、第1回路242を介して第1ウォーターポンプによって汲み上げられる。そして、その冷却水がウォータージャケット1cに供給されることで、内燃機関冷却系統において冷却水が循環する。このような冷却水の循環は、内燃機関1の作動中に内燃機関冷却系統においてなされるものである(これは、図4における矢a1によって表される。)。
また、図4に示すように、EV系駆動部23には、該EV系駆動部23を冷却するEV系冷却系統が接続されている。EV系冷却系統は、第2ラジエータ243、第2回路244、流路切換弁247a,247d、および図示しない第2ウォーターポンプ(電動ポンプ)を含む。この冷却系統において、第2ウォーターポンプが、冷却水をEV系駆動部23のウォータージャケットに供給する。この冷却水は、その後、第2回路244を介して第2ラジエータ243に流入し、該第2ラジエータ243において該冷却水が冷却される。そして、第2ラジエータ243によって冷却された冷却水が、第2回路244を介して第2ウォーターポンプによって汲み上げられ、EV系駆動部23のウォータージャケットに供給されることで、EV系冷却系統において冷却水が循環する。このような冷却水の循環は、EV系駆動部23の作動中(車両100がEV走行されているときや、モータジェネレータにおいて発電がされているとき等)で且つ内燃機関1が所定の暖機状態となっていないときに、EV系冷却系統においてなされるものである(これは、図4における矢a2によって表される。)。
そして、上述したように、ECU10は、内燃機関1が所定の暖機状態となっていない
場合、車両100がEV走行されているときに、熱交換制御を実行する。これについて、図4に基づいて説明する。なお、ECU10が熱交換制御を実行することで、本発明に係る熱交換制御手段として機能する。
熱交換制御では、ECU10によって、流路切換弁247a-247dが制御される。詳しくは、ECU10は、EV系駆動部23のウォータージャケット出口と第2ラジエータ243との間の第2回路244に設けられた流路切換弁247aを制御し、第2回路244と第3回路245とを接続させる。ここで、流路切換弁247aは、該流路切換弁247aよりも上流側の第2回路244と、該流路切換弁247aよりも下流側の第2回路244または第3回路245のいずれか一方と、を接続可能に構成された周知の切換弁(例えば、電磁弁)である。そうすると、EV系駆動部23のウォータージャケットから流出した冷却水は、第3回路245に導かれる。なお、第3回路245は、上記の流路切換弁247aと、第1ラジエータ241と内燃機関1のウォータージャケット1cの入口との間の第1回路242に設けられた流路切換弁247bと、を接続する冷却水流路である。このとき、ECU10は、流路切換弁247bを更に制御し、第3回路245と第1回路242とを接続させる。ここで、流路切換弁247bは、流路切換弁247aと実質的に同一構造の切換弁であって、該流路切換弁247bよりも下流側の第1回路242と、該流路切換弁247bよりも上流側の第1回路242または第3回路245のいずれか一方と、を接続する。そうすると、第3回路245を流通した冷却水は、内燃機関1のウォータージャケット1cに導かれる。
更に、このとき、ECU10は、内燃機関1のウォータージャケット1cの出口と第1ラジエータ241との間の第1回路242に設けられた流路切換弁247cを制御し、第1回路242と第4回路246とを接続させる。そうすると、内燃機関1のウォータージャケット1cから流出した冷却水は、第4回路246に導かれる。なお、流路切換弁247cは、該流路切換弁247cよりも上流側の第1回路242と、該流路切換弁247cよりも下流側の第1回路242または第4回路246のいずれか一方と、を接続する切換弁である。また、このとき、ECU10は、第2ラジエータ243とEV系駆動部23のウォータージャケット入口との間の第2回路244に設けられた流路切換弁247dを制御し、第4回路246と第2回路244とを接続させる。そうすると、第4回路246を流通した冷却水は、EV系駆動部23のウォータージャケットに導かれる。なお、流路切換弁247dは、該流路切換弁247dよりも下流側の第2回路244と、該流路切換弁247dよりも上流側の第2回路244または第4回路246のいずれか一方と、を接続する切換弁である。
そして、このように流路切換弁247a-247dが制御されると、EV系駆動部23のウォータージャケットから流出した冷却水が第3回路245を介して内燃機関1のウォータージャケット1cに導かれ、ウォータージャケット1cから流出した冷却水が第4回路246を介してEV系駆動部23のウォータージャケットに導かれることになる。つまり、EV系駆動部23と内燃機関1との間で冷却水が循環し、第1ラジエータ241および第2ラジエータ243には冷却水が流れない(これは、図4における矢bによって表される。)。このような冷却系統を「熱交換系統」と称すると、熱交換系統が開通された状態では、EV系駆動部23と内燃機関1との間で冷却水が循環することになる。
ここで、熱交換制御は、車両100がEV走行されているときに実行される。そのため、熱交換制御の実行中には、EV系駆動部23において熱が生成される。つまり、EV排熱が生じる。また、熱交換制御は、内燃機関1が作動されておらず、且つ内燃機関1が所定の暖機状態となっていないときに実行される。そのため、内燃機関1の温度は比較的低い。以上に鑑みると、熱交換制御の実行中には、EV排熱が冷却水(冷媒)によって回収され、該冷却水(冷媒)を介して該EV排熱が内燃機関1に伝達されることになる。
<電力供給制御>
次に、バッテリ22からセラミックヒータ1bへの電力供給の制御について説明する。上述したように、セラミックヒータ1bは、バッテリ22からの電力の供給を受けることにより発熱する発熱体である。そして、本実施形態では、上記の図3に示したように、セラミックヒータ1bが、内燃機関1のシリンダヘッドに形成された吸気ポート1aを加熱可能な位置に配置される。なお、本実施形態においては、セラミックヒータ1bが本発明に係る加熱手段に相当する。
ここで、燃料噴射弁7から噴射された燃料は、吸気ポート1aに付着する傾向にある。そして、仮に、吸気ポート1aに付着した燃料が蒸発することなく気筒2に吸入されると、その燃料が未燃HCやPMとして気筒2から排出されてしまう虞がある。
これに対して、吸気ポート1aの温度が比較的高くされると、該吸気ポート1aに付着した燃料が蒸発し、結果として、燃料の付着が抑制されることになる。ここで、本実施形態では、車両100のEV走行中に熱交換制御が実行されると、EV排熱を回収した冷却水が内燃機関1のウォータージャケット1cを流通する。そのため、このときには、EV排熱を回収して比較的高温となった冷却水から吸気ポート1aに熱が移動し、燃料の付着が抑制される程度にまで吸気ポート1aが暖機されるとも思われる。しかしながら、EV排熱の熱量や熱交換制御の実行時間によっては、車両100のEV走行中に熱交換制御が実行されても、燃料の付着が抑制される程度にまで吸気ポート1aが暖機されない可能性がある。なお、本実施形態では、燃料の付着が抑制される程度にまで吸気ポート1aが暖機されると、内燃機関1が所定の暖機状態となる。
一方、セラミックヒータ1bの発熱によっても、吸気ポート1aは加熱される。本実施形態では、ECU10が、バッテリ22からセラミックヒータ1bへの電力の供給を制御することで、セラミックヒータ1bによる吸気ポート1aの電気加熱が制御される。したがって、ECU10は、セラミックヒータ1bを用いて、燃料の付着が抑制される程度にまで吸気ポート1aを暖機することができる。つまり、ECU10は、セラミックヒータ1bを用いて、内燃機関1を所定の暖機状態にすることができる。しかしながら、セラミックヒータ1bによる吸気ポート1aの電気加熱のみでは、内燃機関1を所定の暖機状態にするのに要する電力が大きくなる問題があった。なお、本実施形態においては、吸気ポート1aが本発明に係る所定の付着部に相当する。
そこで、本実施形態では、ECU10が、内燃機関1が始動される前に所定の条件が成立するか否かを予測する。ここで、所定の条件とは、内燃機関1が所定の暖機状態となる条件である。そして、ECU10は、内燃機関1の始動前に所定の条件が成立しないと予測される場合には、内燃機関1が始動される前にバッテリ22からセラミックヒータ1bへ電力を供給させ、内燃機関1の始動前に所定の条件が成立すると予測される場合には、バッテリ22からセラミックヒータ1bへ電力を供給させない。これについて、以下にフローチャートを用いて詳しく説明する。
図5は、本実施形態に係る制御フローを示すフローチャートである。本実施形態では、ECU10によって、本フローが所定の演算周期で繰り返し実行される。
本フローでは、先ず、S101において、車両100がEV走行されているか否かが判別される。そして、S101において肯定判定された場合、ECU10はS102の処理へ進み、S101において否定判定された場合、本フローの実行が終了される。
S101において肯定判定された場合、次に、S102において、吸気ポート1aの温
度(以下、「ポート温度」と称する場合もある。)Tpが取得される。S102では、内燃機関1のウォータージャケット1c内の冷却水温度、冷却水と吸気ポート1aとの間の熱伝達係数、および吸気ポート1aが形成されたシリンダヘッドの熱容量等に基づいて、ポート温度Tpが推定される。なお、上記の冷却水温度は、温度センサを用いて測定することができる。また、上記の熱伝達係数および熱容量は、予め定められた値を用いることができる。なお、温度センサによって直接測定することで、ポート温度Tpが取得されてもよい。また、上記とは異なる周知の手法に基づいて、ポート温度Tpが取得されてもよい。なお、ECU10が、以上に述べたようにしてポート温度Tpを取得することで、本発明に係る取得手段として機能する。
次に、S103において、S102で取得したポート温度Tpが第一判定温度Tpth1よりも低いか否かが判別される。ここで、第一判定温度Tpth1は、上記の所定の条件が成立しているか否かを判定するための温度であって、ポート温度Tpが第一判定温度Tpth1以上である場合に、所定の条件が成立している、すなわち内燃機関1が所定の暖機状態となっていると判定することができる。なお、ポート温度Tpが第一判定温度Tpth1以上となると、吸気ポート1aに付着した燃料が蒸発し易くなり、結果として、燃料の付着が抑制される。したがって、吸気ポート1aへの燃料の付着が抑制されるポート温度として、第一判定温度Tpth1を定義することができる。そして、S101において肯定判定された場合、ECU10はS102の処理へ進み、S101において否定判定された場合、本フローの実行が終了される。なお、ECU10が、以上に述べたようにして所定の条件が成立しているか否かを判定することで、本発明に係る判定手段として機能する。
S103において肯定判定された場合、次に、S104において、上述した熱交換系統が開通されるように、流路切換弁247a-247dが制御される。つまり、EV排熱が内燃機関1に伝達されるように熱交換システム24が制御される熱交換制御が実行されることになる。このように、本実施形態では、車両100のEV走行中であって、且つ内燃機関1が所定の暖機状態となっていないときに、熱交換制御が実行される。一方、S103において否定判定された場合、次に、S105において、熱交換系統が遮断されるように、流路切換弁247a-247dが制御される。そして、S105の処理の後、本フローの実行が終了される。
S104の処理の後、次に、S106において、内燃機関1が始動されるまでの残時間(以下、単に「残時間」と称する場合もある。)Tisが算出される。S106では、SOC量、バッテリ22の温度、車両100に対する要求負荷等に基づいて、残時間Tisが算出される。
ここで、車両100では、EV走行によってバッテリ22の電力が消費され、SOC量が所定の第一蓄電量(以下、「SOC1」と称する場合もある。)以下となると、内燃機関1の駆動力によりバッテリ22が充電される。詳しくは、MG1が動力分割機構12を介して内燃機関1によって駆動されることで交流電力が発生し、発電された該交流電力がPCU21によって直流電力に変換されてバッテリ22へ供給される。したがって、現在のSOC量とSOC1との差分に基づいて、残時間Tisを算出することができる。このとき、バッテリ22の温度や車両100に対する要求負荷等に基づいて推定される今後のSOC量の低下速度が考慮される。
なお、車両100に対する要求負荷が今後も変化しないと仮定して、今後のSOC量の低下速度が推定されてもよい。または、車両100が走行予定の経路情報が取得されることで、車両100に対する今後の要求負荷が推定され、それに基づいて今後のSOC量の低下速度が推定されてもよい。更に、このとき、車両100の過去の運転履歴が考慮され
てもよい。
次に、S107において、S106で算出した残時間Tisが時間閾値Tisth以下となっているか否かが判別される。ここで、時間閾値Tisthは、所定の低温状態となっている内燃機関1に対して、セラミックヒータ1bによる吸気ポート1aの電気加熱のみにより、ポート温度Tpを第一判定温度Tpth1にするのに要する時間である。なお、所定の低温状態とは、例えば、車両100が極低温環境におかれたときの内燃機関1の状態をいう。そして、S107において肯定判定された場合、ECU10はS108の処理へ進み、S107において否定判定された場合、本フローの実行が終了される。
S107において肯定判定された場合、次に、S108において、S102で取得したポート温度Tpが第二判定温度Tpth2よりも低いか否かが判別される。ここで、第二判定温度Tpth2は、上記の第一判定温度Tpth1よりも低い所定の温度であって、内燃機関1が始動される前に上記の所定の条件が成立するか否かを判定するための温度である。詳しくは、ポート温度Tpが第二判定温度Tpth2以上である場合には、今後も熱交換制御の実行が継続されることにより、内燃機関1が始動されるまでには所定の条件が成立すると予測することができる。そして、S108において肯定判定された場合、この場合は内燃機関1の始動前に所定の条件が成立しない(内燃機関1が所定の暖機状態とならない)と予測される場合であって、ECU10はS109の処理へ進む。一方、S108において否定判定された場合、この場合は内燃機関1の始動前に所定の条件が成立する(内燃機関1が所定の暖機状態となる)と予測される場合であって、ECU10はS114の処理へ進む。なお、ECU10が、以上に述べたように、S107において肯定判定されるタイミングにおいて、内燃機関1が始動される前に所定の条件が成立するか否かを予測することで、本発明に係る予測手段として機能する。
S108において肯定判定された場合、次に、S109において、熱交換系統が遮断されるように、流路切換弁247a-247dが制御される。ここで、S109の処理が実行されると、内燃機関1のウォータージャケット1cにおける冷却水の循環が停止される。これにより、後述するS111の処理において吸気ポート1aがセラミックヒータ1bによって電気加熱されるときに、発熱したセラミックヒータ1bの熱が冷却水によって奪われてしまう事態が抑制される。
次に、S110において、バッテリ22からセラミックヒータ1bへの電力供給時間(以下、単に「電力供給時間」と称する場合もある。)Tihが算出される。S110では、S102で取得したポート温度Tpに基づいて電力供給時間Tihが算出される。詳しくは、第一判定温度Tpth1とポート温度Tpとの温度差が大きいときは該温度差が小さいときよりも、電力供給時間Tihが長くされる。そして、S111において、バッテリ22からセラミックヒータ1bへ電力が供給され、S112において、S110で算出した電力供給時間Tihが経過したか否かが判別される。そして、S112において肯定判定された場合、ECU10はS113の処理へ進み、S113において、バッテリ22からセラミックヒータ1bへの電力供給が停止される。一方、S112において否定判定された場合、ECU10はS111の処理を繰り返す。
次に、S114において、内燃機関1が始動される始動条件が成立したか否かが判別される。本フローでは、SOC量がSOC1にまで低下すると、始動条件が成立したと判定される。そして、S114において肯定判定された場合、ECU10はS115の処理へ進み、S114において否定判定された場合、ECU10はS114の処理を繰り返す。なお、車両100においては、該車両100に対する要求負荷が所定負荷よりも高くなると、始動条件が成立することもある。この場合、ECU10は、車両100に対する負荷要求に速やかに応えるために、内燃機関1が所定の暖機状態となっていなくても、内燃機
関1を始動させてもよい。このような状況で内燃機関1が始動される場合において、仮に熱交換系統が開通されるように流路切換弁247a-247dが制御されている場合には、ECU10は、内燃機関1が始動される前に、熱交換系統が遮断されるようにこれら流路切換弁を制御する。
S114において肯定判定された場合、次に、S115において、内燃機関1が始動される。そして、S115の処理の後、本フローの実行が終了される。なお、S115において内燃機関1が始動されるとき、仮に熱交換系統が開通されるように流路切換弁247a-247dが制御されている場合(例えば、S108において否定判定され、その後S114において肯定判定される場合がこれに該当する。)には、ECU10は、内燃機関1が始動される前に、熱交換系統が遮断されるようにこれら流路切換弁を制御する。
このような制御フローによれば、車両100のEV走行中であって、且つ内燃機関1が所定の暖機状態となっていないときに、熱交換制御が実行されることによって、または、熱交換制御とセラミックヒータ1bによる吸気ポート1aの電気加熱とが実行されることによって(ただし、吸気ポート1aが電気加熱されている最中は、熱交換制御は実行されない。)、内燃機関1の始動前に該内燃機関1を所定の暖機状態にすることができる。これにより、内燃機関1の始動時における車両100からのHCの排出を低減することができる。また、熱交換制御とセラミックヒータ1bによる電気加熱とにより吸気ポート1aを暖機することで、セラミックヒータ1bによる電気加熱のみで吸気ポート1aを暖機する場合よりも、吸気ポート1aを暖機するのに要する電力を低減することができる。また、内燃機関1の始動前に該内燃機関1が所定の暖機状態となると予測される場合には、セラミックヒータ1bによる吸気ポート1aの電気加熱は実行されない。そのため、吸気ポート1aを暖機するのに要する電力を低減することができる。
なお、ECU10が、S108の処理でされた判定に基づいて、S109-S113の処理を実行することで、本発明に係る電力制御手段として機能する。
ここで、上述した制御フローを、タイムチャートを用いて簡単に説明する。図6Aは、上述した制御フローにおいて、熱交換制御とセラミックヒータ1bによる吸気ポート1aの電気加熱とが実行される場合の、熱交換系統の開通状態、ポート温度Tp、セラミックヒータ1bへの通電状態、および内燃機関1の機関回転速度NEの時間推移を示すタイムチャートである。一方、図6Bは、上述した制御フローが実行されずセラミックヒータ1bによる電気加熱のみで吸気ポート1aが暖機される場合の上記パラメータの時間推移であって、図6Aとの比較を行うためのタイムチャートである。なお、図6Aおよび図6Bにおいて、時刻t0から時刻t2までの期間、車両100はEV走行されているものとする。また、時刻t1において、上述した残時間Tisが時間閾値Tisthとなるものとする。
図6Aに示すように、時刻t0において、ポート温度Tp1が第一判定温度Tpth1よりも低くなっており、且つ車両100がEV走行されているため、このときには、熱交換系統が開通されている。つまり、熱交換制御が実行されている。そうすると、EV排熱が吸気ポート1aへ伝達され、ポート温度が時間経過とともに上昇していく。そして、残時間Tisが時間閾値Tisthとなる時刻t1においては、ポート温度がTp2にまで上昇するものの、ポート温度Tp2は第二判定温度Tpth2よりも低くなっている。そのため、時刻t1において、熱交換系統が遮断される(これは、上記の図5における、S107-S109の処理に相当する。)。つまり、熱交換制御が終了される。更に、このとき、上述した電力供給時間が算出され、算出された時間Tih1においてバッテリ22からセラミックヒータ1bへ電力が供給される(これは、上記の図5における、S110-S113の処理に相当する。)。そうすると、時刻t1から時間Tih1経過した時刻
t11において、ポート温度が第一判定温度Tpth1となる。このように、本実施形態では、内燃機関1が始動される時刻t2よりも前の時刻t11において、内燃機関1を所定の暖機状態にすることができる。
一方、図6Bに示す制御では、熱交換制御が実行されない。そのため、熱交換系統は遮断されている。そうすると、ポート温度は、時刻t0から時刻t1までの間、Tp1のままである。そして、時刻t1において、電力供給時間が算出され、算出された時間Tih2においてバッテリ22からセラミックヒータ1bへ電力が供給される。そうすると、時刻t1から時間Tih2経過した時刻t12において、ポート温度が第一判定温度Tpth1となる。
このように、図6Bに示す制御によっても、内燃機関1が始動されるよりも前に内燃機関1を所定の暖機状態にすることができる。しかしながら、図6Bにおける電力供給時間Tih2は、図6Aにおける電力供給時間Tih1よりも長くなる。言い換えれば、内燃機関1を所定の暖機状態にするのに要する電力は、図6Bに示す制御が行われる場合、図6Aに示す制御が行われる場合よりも大きくなる。つまり、熱交換制御とセラミックヒータ1bによる電気加熱とにより吸気ポート1aを暖機することで、セラミックヒータ1bによる電気加熱のみで吸気ポート1aを暖機する場合よりも、吸気ポート1aを暖機するのに要する電力を低減することができる。
なお、以上に説明した制御では、残時間Tisが時間閾値Tisthとなるタイミングにおいて、所定の条件が成立するか否かが予測されるが、この予測タイミングは、残時間Tisが時間閾値Tisthとなるタイミングに限定されない。ECU10は、熱交換制御の実行中の所定のタイミングにおいて、所定の条件が成立するか否かを予測することができる。
また、以上に述べた実施形態では、セラミックヒータ1bによって吸気ポート1aが加熱される例について説明したが、セラミックヒータ1bによる加熱部位は、吸気ポート1aに限定されない。例えば、図7に示すように、燃料噴射弁7が気筒2内に燃料を直接噴射するように、内燃機関1が構成されている場合には、気筒2のスリーブ2aがセラミックヒータ2bによって加熱されてもよい。この場合、図7に示すように、セラミックヒータ2bは、スリーブ2aにおいて燃料噴射弁7と対向する面の壁内に埋設されている。
このような構成においては、燃料噴射弁7から噴射された燃料は、スリーブ2aに付着する傾向にある。したがって、熱交換制御によって、または熱交換制御とセラミックヒータ2bによるスリーブ2aの電気加熱とによって、燃料の付着が抑制される程度にまでスリーブ2aを暖機することで、内燃機関1からのHCの排出を低減することができる。
なお、このようにスリーブ2aが暖機される態様においては、上記の図5に示した制御フローにおいて、ポート温度Tpに代えてスリーブ2aの温度に基づいて、各処理が実行される。
また、本実施形態の熱交換システム24は、上記の図4に示したシステムに限定されず、例えば、図8に示すシステムであってもよい。
図8に示す熱交換システム24は、上記の図4に示したシステムにおける第3回路245,第4回路246に代えて、第5回路249aおよび第6回路249bを有している。第5回路249aは、EV系駆動部23のウォータージャケットから流出した冷却水を熱交換器248に導き、該熱交換器248から流出した冷却水をEV系駆動部23のウォータージャケットに導くことで、EV系駆動部23と熱交換器248との間で冷却水を循環
させることを可能にする冷却水流路である。第6回路249bは、内燃機関1のウォータージャケット1cから流出した冷却水を熱交換器248に導き、該熱交換器248から流出した冷却水をウォータージャケット1cに導くことで、内燃機関1と熱交換器248との間で冷却水を循環させることを可能にする冷却水流路である。このようなシステムによれば、熱交換器248において、EV系冷却系統の熱が内燃機関冷却系統に伝達される。つまり、熱交換制御が実行されると、EV排熱がEV系冷却系統の冷却水によって回収され、熱交換器248において、該EV排熱が内燃機関冷却系統の冷却水に伝達される。そして、内燃機関冷却系統の冷却水の熱が内燃機関1に伝達されることで、冷媒を介してEV排熱が内燃機関1に伝達されることになる。
(第一の実施形態の変形例)
次に、上述した第一の実施形態の変形例について説明する。なお、本変形例において、第一の実施形態と実質的に同一の構成については、その詳細な説明を省略する。
上述した第一の実施形態では、吸気ポート1a(または、スリーブ2a)が電気加熱されることによって、該吸気ポート1a(または、スリーブ2a)への燃料の付着が抑制される。その結果、気筒2からの未燃HCやPMの排出が抑制される。これに対して、本変形例では、内燃機関冷却系統の冷却水が電気加熱される。これによっても、吸気ポート1a(または、スリーブ2a)への燃料の付着を抑制することができ、以て、気筒2からの未燃HCやPMの排出が抑制される。
図9は、本変形例の熱交換システム24の概略構成を示す図である。本変形例の熱交換システム24は、上述した第一の実施形態の説明で述べた第5回路249a,第6回路249b、および熱交換器248を有している。更に、内燃機関冷却系統の冷却水を電気加熱するヒータ250を有している。
本変形例では、ヒータ250が通電されているとき、内燃機関1と熱交換器248との間で冷却水が循環するように、流路切換弁247b,247cが制御される(これは、図9における矢c1によって表される。)。一方、EV系冷却系統では、ヒータ250が通電されているとき、EV系駆動部23と第2ラジエータ243との間で冷却水が循環するように、流路切換弁247a,247dが制御される(これは、図9における矢c2によって表される。)。そうすると、熱交換器248においては、実質的に熱交換が行われないことになる。これにより、ヒータ250の熱がEV系冷却系統に伝達することを抑制できる。
そして、内燃機関1のウォータージャケット1cを流通する冷却水がヒータ250によって加熱されると、該冷却水を介して吸気ポート1aやスリーブ2aを暖機することができる。その結果、これら部位への燃料の付着が抑制される。
ここで、図10は、本変形例に係る制御フローを示すフローチャートである。本変形例では、ECU10によって、本フローが所定の演算周期で繰り返し実行される。なお、図10に示す各処理において、上記の図5に示した処理と実質的に同一の処理については、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
図10に示す制御フローでは、S103において肯定判定された場合、次に、S204において、第5回路249aおよび第6回路249bが開通されるように、流路切換弁247a-247dが制御される。つまり、EV排熱が内燃機関1に伝達されるように熱交換システム24が制御される熱交換制御が実行されることになる。そして、S204の処理の後、S106の処理が実行される。一方、S103において否定判定された場合、次に、S205において、第5回路249aおよび第6回路249bが遮断されるように、
流路切換弁247a-247dが制御される。そして、S205の処理の後、本フローの実行が終了される。
また、図10に示す制御フローでは、S108において肯定判定された場合、次に、S209において、第5回路249aが遮断され且つ第6回路249bが開通されるように、流路切換弁247a-247dが制御される。そして、S209の処理の後、S110の処理が実行される。
そして、図10に示す制御フローが実行されることによっても、内燃機関1の始動時における車両100からの有害成分の排出の低減と、内燃機関1の電気加熱に要する電力の低減と、を両立させることができる。
(第二の実施形態)
次に、本発明の第二の実施形態について説明する。なお、本実施形態において、第一の実施形態と実質的に同一の構成、実質的に同一の制御処理については、その詳細な説明を省略する。
上述した第一の実施形態では、吸気ポート1a(または、スリーブ2a)が電気加熱されることによって、該吸気ポート1a(または、スリーブ2a)への燃料の付着が抑制される。その結果、気筒2からの未燃HCやPMの排出が抑制される。これに対して、本実施形態では、内燃機関1において燃料を昇温可能な部位が電気加熱される。そうすると、燃料温度が上昇し、燃料噴射弁7から噴射された燃料の霧化が促進される。その結果、後述するように、スリーブ等への燃料の付着が抑制される。
本実施形態に係る内燃機関1は、図11に示す高圧燃料系を備えている。図11は、内燃機関1の高圧燃料系の概略構成を示す図である。図11に示すように、内燃機関1の各気筒2には、該気筒2内に燃料を直接噴射する燃料噴射弁7が設けられている。そして、燃料噴射弁7は、デリバリパイプ71に接続されており、デリバリパイプ71には、高圧ポンプ72によって高圧化して圧送された燃料が供給される。また、デリバリパイプ71には、デリバリパイプ71内の燃料の温度を検出する燃料温度センサ73が配置されている。
デリバリパイプ71には、デリバリパイプ71内の燃料を電気加熱する電熱線7aが設けられている。電熱線7aは、通電されると電気抵抗となって発熱する発熱体である。電熱線7aが通電される際には、バッテリ22から電源ケーブルを介して電流が流される。
通電によって電熱線7aが発熱し、デリバリパイプ71が加熱されると、デリバリパイプ71内の燃料が加熱される。そうすると、比較的温度が高められた燃料が燃料噴射弁7から噴射されることになり、以て、気筒2内において、噴射された燃料の霧化が促進される。そして、このように燃料の霧化が促進されると、噴射された燃料が液滴のままスリーブに衝突する事態が抑制される。つまり、スリーブへの燃料の付着が抑制される。その結果、気筒2からの未燃HCやPMの排出が抑制される。
なお、本実施形態に係る内燃機関1の構成によれば、電熱線7aの熱は冷却水に伝達され難い。したがって、本実施形態では、電熱線7aによってデリバリパイプ71が電気加熱されているときに、熱交換制御が継続して実行されてもよい。
この場合、上記の図5に示した制御フローにおいて、S108において肯定判定された場合、次に、S110の処理が実行される。つまり、S109の処理によって、熱交換系統が遮断されることはない。このようにして、電熱線7aによってデリバリパイプ71が
電気加熱されているときにも、熱交換制御が継続して実行されると、スリーブへの燃料の付着が好適に抑制される。
なお、本実施形態においては、上記の図5に示した制御フローにおいて、ポート温度Tpに代えてスリーブの温度に基づいて、各処理が実行される。また、上記の図5に示したS115の処理において内燃機関1が始動されるときには、内燃機関1の始動前に熱交換系統が遮断されるように、流路切換弁247a-247dが制御される。
このような制御フローが実行されることによっても、内燃機関1の始動時における車両100からの有害成分の排出の低減と、内燃機関1の電気加熱に要する電力の低減と、を両立させることができる。
1・・・・内燃機関
1a・・・吸気ポート
1b・・・セラミックヒータ
1c・・・ウォータージャケット
2・・・・気筒
3・・・・吸気通路
4・・・・排気通路
7・・・・燃料噴射弁
10・・・ECU
19・・・第1モータジェネレータ(MG1)
20・・・第2モータジェネレータ(MG2)
22・・・バッテリ
23・・・EV系駆動部
24・・・熱交換システム
100・・車両
400・・触媒ケーシング

Claims (4)

  1. 内燃機関と電動機とを備えるとともに、前記内燃機関が停止した状態で前記電動機による駆動力で走行するEV走行が可能なハイブリッド車両において、
    前記ハイブリッド車両の前記EV走行中に前記電動機を含む所定の駆動装置において生成される熱であるEV排熱を冷媒によって回収し、該冷媒を介して該EV排熱を前記内燃機関に伝達可能に構成された熱交換システムと、
    電力の供給を受けることにより発熱して前記内燃機関を加熱する加熱手段と、
    前記加熱手段に電力を供給するバッテリと、
    前記ハイブリッド車両が前記EV走行されているときに、前記内燃機関が所定の暖機状態となる所定の条件が成立しているか否かを判定する判定手段と、
    前記判定手段によって前記所定の条件が成立していないと判定された場合、前記ハイブリッド車両が前記EV走行されているときに、前記EV排熱が前記内燃機関に伝達されるように前記熱交換システムを制御する熱交換制御を実行する熱交換制御手段と、
    前記熱交換制御手段によって前記熱交換制御が実行されることで、前記内燃機関が始動される前に前記所定の条件が成立するか否かを予測する予測手段と、
    前記バッテリから前記加熱手段への電力の供給を制御する電力制御手段であって、前記予測手段によって前記内燃機関の始動前に前記所定の条件が成立しないと予測される場合には、前記内燃機関が始動される前に前記バッテリから前記加熱手段へ電力を供給させ、前記予測手段によって前記内燃機関の始動前に前記所定の条件が成立すると予測される場合には、前記バッテリから前記加熱手段へ電力を供給させない電力制御手段と、
    を備え
    前記予測手段は、前記ハイブリッド車両が前記EV走行されているときに、次に前記内燃機関が始動されるタイミングである始動タイミングを予測するとともに、現在から該始動タイミングまでの時間である残時間を算出し、該残時間が、前記加熱手段による前記内燃機関の電気加熱のみにより該内燃機関を前記所定の暖機状態にするのに要する時間となるタイミングにおいて、前記内燃機関が始動される前に前記所定の条件が成立するか否かを予測する、
    ハイブリッド車両の制御装置。
  2. 記予測手段によって前記内燃機関の始動前に前記所定の条件が成立しないと予測される場合には、前記内燃機関が始動される前に、前記電力制御手段が前記バッテリから前記
    加熱手段へ電力を供給させるとともに、前記熱交換制御手段が前記熱交換制御の実行を終了させ、前記予測手段によって前記内燃機関の始動前に前記所定の条件が成立すると予測される場合には、前記電力制御手段が前記バッテリから前記加熱手段へ電力を供給させずに、前記熱交換制御手段が前記熱交換制御の実行を継続させる、
    請求項1に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  3. 前記加熱手段は、前記内燃機関が備える燃料噴射弁から噴射された燃料の付着にかかわる所定の付着部を加熱可能に構成される、
    請求項1又は2に記載のハイブリッド車両の制御装置。
  4. 前記付着部の温度を取得する取得手段を更に備え、
    前記判定手段は、前記ハイブリッド車両が前記EV走行されているときに前記取得手段によって取得される前記付着部の温度が所定の第一判定温度以上である場合に、前記所定の条件が成立していると判定し、
    前記予測手段は、前記ハイブリッド車両が前記EV走行されているときに前記取得手段によって取得される前記付着部の温度が、前記所定の第一判定温度よりも低い所定の第二判定温度未満である場合に、前記内燃機関が始動される前に前記所定の条件が成立しないと予測し、
    前記電力制御手段は、前記予測手段によって前記内燃機関の始動前に前記所定の条件が成立しないと予測される場合には、前記取得手段によって取得された前記付着部の温度に基づいて、前記バッテリから前記加熱手段への電力供給量を制御する、
    請求項3に記載のハイブリッド車両の制御装置。
JP2018072645A 2018-04-04 2018-04-04 ハイブリッド車両の制御装置 Active JP6992656B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018072645A JP6992656B2 (ja) 2018-04-04 2018-04-04 ハイブリッド車両の制御装置
US16/367,754 US11364771B2 (en) 2018-04-04 2019-03-28 Control apparatus for hybrid vehicle
CN201910247538.5A CN110344987B (zh) 2018-04-04 2019-03-29 混合动力车辆的控制装置
DE102019108586.1A DE102019108586A1 (de) 2018-04-04 2019-04-02 Steuerungsvorrichtung für ein hybridfahrzeug

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018072645A JP6992656B2 (ja) 2018-04-04 2018-04-04 ハイブリッド車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019182069A JP2019182069A (ja) 2019-10-24
JP6992656B2 true JP6992656B2 (ja) 2022-01-13

Family

ID=67991704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018072645A Active JP6992656B2 (ja) 2018-04-04 2018-04-04 ハイブリッド車両の制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11364771B2 (ja)
JP (1) JP6992656B2 (ja)
CN (1) CN110344987B (ja)
DE (1) DE102019108586A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102343955B1 (ko) * 2017-07-31 2021-12-27 현대자동차주식회사 하이브리드 자동차 및 그를 위한 주행 모드 제어 방법
JP2019089524A (ja) * 2017-11-17 2019-06-13 アイシン精機株式会社 車両用熱交換装置
DE102018133031A1 (de) * 2018-03-26 2019-09-26 Yamada Manufacturing Co., Ltd. Kühlsystem
GB2579647B (en) * 2018-12-10 2022-12-07 Bamford Excavators Ltd Engine system
GB2585951B (en) 2019-07-26 2023-02-01 Bamford Excavators Ltd System for working machine
CN114263556B (zh) * 2021-12-09 2023-11-07 中车株洲电力机车有限公司 内电双源动车组及其内燃机保温控制方法、系统

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010284045A (ja) 2009-06-05 2010-12-16 Denso Corp 熱供給装置
JP2016203770A (ja) 2015-04-21 2016-12-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッドシステムの制御装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5291960A (en) * 1992-11-30 1994-03-08 Ford Motor Company Hybrid electric vehicle regenerative braking energy recovery system
JP3687518B2 (ja) * 2000-10-16 2005-08-24 トヨタ自動車株式会社 エンジン予熱始動型ハイブリッド車
JP3573206B2 (ja) 2002-03-12 2004-10-06 トヨタ自動車株式会社 車両制御装置
JP2011157035A (ja) 2010-02-03 2011-08-18 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両の冷却装置
JP5998506B2 (ja) * 2012-02-13 2016-09-28 株式会社デンソー ハイブリッド車両の制御装置
JP5765327B2 (ja) * 2012-12-26 2015-08-19 トヨタ自動車株式会社 車両、車両の制御装置および車両の制御方法
CN104110341B (zh) * 2014-05-30 2016-05-18 同济大学 一种混合动力车辆冷起动的预热系统和方法
CN104632499B (zh) * 2014-12-23 2016-08-24 潍柴动力股份有限公司 混合动力车辆热量控制方法及系统
JP6831193B2 (ja) * 2016-08-26 2021-02-17 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010284045A (ja) 2009-06-05 2010-12-16 Denso Corp 熱供給装置
JP2016203770A (ja) 2015-04-21 2016-12-08 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッドシステムの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102019108586A1 (de) 2019-10-10
CN110344987B (zh) 2021-04-13
US20190308490A1 (en) 2019-10-10
CN110344987A (zh) 2019-10-18
US11364771B2 (en) 2022-06-21
JP2019182069A (ja) 2019-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6992656B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
EP1382475B1 (en) Hybrid vehicle and method in which the engine is preheated before start
JP3347080B2 (ja) ハイブリッド車の始動判定装置
US9970364B2 (en) Vehicle including internal combustion engine for driving generator
US8322472B2 (en) Hybrid vehicle exhaust control strategy
US11286825B2 (en) Vehicle and control method for vehicle
WO2011058650A1 (ja) 内燃機関の潤滑システム
JP2010242724A (ja) 車両の制御装置
US7080609B2 (en) Engine system with a thermal storage device, and engine temperature raising method
US11035271B2 (en) Control apparatus for vehicle
RU2686650C1 (ru) Система охлаждения для двигателя внутреннего сгорания (варианты)
JP2012131240A (ja) ハイブリッド車両の内燃機関始動制御装置
JP2010023758A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2018115573A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2007283854A (ja) エンジンの始動装置
JP4062285B2 (ja) 蓄熱システム
JP2007137374A (ja) エンジン装置、それを備えたハイブリッド自動車、およびエンジン装置の制御方法
RU2711891C1 (ru) Система (варианты) управления двигателем с датчиком выхлопных газов
JP2018105190A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP3614131B2 (ja) 電動発電機による内燃機関のアイドル運転制御方法
JP5206424B2 (ja) オルタネータの発電制御装置
JP2021088982A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2006170065A (ja) 車両の制御装置
JP2011163305A (ja) 内燃機関の潤滑油制御装置
JP2004130836A (ja) 蓄熱システムおよびその作動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210602

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211122

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6992656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151