JP6992232B2 - 切削工具 - Google Patents

切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP6992232B2
JP6992232B2 JP2020571862A JP2020571862A JP6992232B2 JP 6992232 B2 JP6992232 B2 JP 6992232B2 JP 2020571862 A JP2020571862 A JP 2020571862A JP 2020571862 A JP2020571862 A JP 2020571862A JP 6992232 B2 JP6992232 B2 JP 6992232B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
maln
cutting tool
flank
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020571862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021024736A1 (ja
Inventor
誠 瀬戸山
桃子 飯田
治世 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Original Assignee
Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Hardmetal Corp filed Critical Sumitomo Electric Hardmetal Corp
Publication of JPWO2021024736A1 publication Critical patent/JPWO2021024736A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6992232B2 publication Critical patent/JP6992232B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/148Composition of the cutting inserts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/515Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics
    • C04B35/58Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides
    • C04B35/583Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride
    • C04B35/5831Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on non-oxide ceramics based on borides, nitrides, i.e. nitrides, oxynitrides, carbonitrides or oxycarbonitrides or silicides based on boron nitride based on cubic boron nitrides or Wurtzitic boron nitrides, including crystal structure transformation of powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/63Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B using additives specially adapted for forming the products, e.g.. binder binders
    • C04B35/6303Inorganic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/64Burning or sintering processes
    • C04B35/645Pressure sintering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5053Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials non-oxide ceramics
    • C04B41/5062Borides, Nitrides or Silicides
    • C04B41/5063Aluminium nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/52Multiple coating or impregnating multiple coating or impregnating with the same composition or with compositions only differing in the concentration of the constituents, is classified as single coating or impregnation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/89Coating or impregnation for obtaining at least two superposed coatings having different compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/05Mixtures of metal powder with non-metallic powder
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/16Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0641Nitrides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/3485Sputtering using pulsed power to the target
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/04Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material
    • C23C28/044Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings of inorganic non-metallic material coatings specially adapted for cutting tools or wear applications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/40Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition
    • C23C28/42Coatings including alternating layers following a pattern, a periodic or defined repetition characterized by the composition of the alternating layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F5/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the special shape of the product
    • B22F2005/001Cutting tools, earth boring or grinding tool other than table ware
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/24Cross section of the cutting edge
    • B23B2200/242Cross section of the cutting edge bevelled or chamfered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2224/00Materials of tools or workpieces composed of a compound including a metal
    • B23B2224/08Aluminium nitride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2224/00Materials of tools or workpieces composed of a compound including a metal
    • B23B2224/24Titanium aluminium nitride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/12Boron nitride
    • B23B2226/125Boron nitride cubic [CBN]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2228/00Properties of materials of tools or workpieces, materials of tools or workpieces applied in a specific manner
    • B23B2228/10Coatings
    • B23B2228/105Coatings with specified thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/38Non-oxide ceramic constituents or additives
    • C04B2235/3852Nitrides, e.g. oxynitrides, carbonitrides, oxycarbonitrides, lithium nitride, magnesium nitride
    • C04B2235/3886Refractory metal nitrides, e.g. vanadium nitride, tungsten nitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/402Aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/40Metallic constituents or additives not added as binding phase
    • C04B2235/404Refractory metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/786Micrometer sized grains, i.e. from 1 to 100 micron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C26/00Alloys containing diamond or cubic or wurtzitic boron nitride, fullerenes or carbon nanotubes
    • C22C2026/003Cubic boron nitrides only

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本開示は、切削工具に関する。本出願は、2019年8月6日に出願した日本特許出願である特願2019-144611号に基づく優先権を主張する。当該日本特許出願に記載された全ての記載内容は、参照によって本明細書に援用される。
立方晶窒化ホウ素(以下「cBN」とも記す。)はダイヤモンドに次ぐ硬度を有し、熱的安定性および化学的安定性にも優れる。また、鉄系材料に対しては、ダイヤモンドよりも安定なため、鉄系材料を加工するための切削工具としてcBN焼結体が用いられてきた。
また、cBN焼結体からなる切削工具の耐摩耗性等を向上させるために、cBN焼結体の基材の上に被膜を設けることが検討されている。
特開平08-119774号公報
本開示に係る切削工具は、
すくい面と逃げ面とを含む切削工具であって、
上記切削工具は、立方晶窒化ホウ素焼結体からなる基材と、上記基材上に設けられている被膜とからなり、
上記立方晶窒化ホウ素焼結体は、立方晶窒化ホウ素を含み、
上記被膜は、MAlN層を含み、
上記MAlN層におけるMは、チタン、クロム又はその両方を含む金属元素を示し、
上記MAlN層は、立方晶型のMAl1-xNの結晶粒を含み、
上記MAl1-xNにおける金属元素Mの原子比xは0.3以上0.7以下であり、
上記立方晶窒化ホウ素の含有割合は、上記立方晶窒化ホウ素焼結体に対して、20体積%以上であり、
上記逃げ面の法線を含む平面で、上記MAlN層を切断したときの断面に対し、電界放射型走査顕微鏡を用いた電子後方散乱回折像解析によって上記MAl1-xNの結晶粒のそれぞれの結晶方位を特定し、これに基づいたカラーマップを作成した場合に、上記カラーマップにおいて、
上記逃げ面の上記MAlN層における、(111)面の法線方向が上記逃げ面の法線方向に対して25°以内となる上記MAl1-xNの結晶粒の占める面積の割合が45%以上75%未満であり、
上記MAlN層の残留応力は、-2GPa以上-0.1GPa以下である。
図1は、切削工具の一態様を例示する斜視図である。 図2は、本実施形態の一態様における切削工具の模式断面図である。 図3は、本実施形態の他の態様における切削工具の模式断面図である。 図4は、本実施形態の別の他の態様における切削工具の模式断面図である。 図5は、本実施形態の別の他の態様における切削工具の模式断面図である。 図6は、本実施形態に係る切削工具の断面を拡大したSEM画像の模式図である。 図7は、比較例の切削工具における断面を拡大したSEM画像である。 図8は、本実施形態に係る切削工具のTiAlN層(MAlN層)における結晶粒の配向性の分布を示すグラフである。 図9は、比較例の切削工具のTiAlN層(MAlN層)における結晶粒の配向性の分布を示すグラフである。
[本開示が解決しようとする課題]
例えば、特開平08-119774号公報(特許文献1)では、立方晶型窒化硼素を20体積%以上含むCBN焼結体からなる基材またはダイヤモンドを40%以上含むダイヤモンド焼結体からなる基材を有する工具用の複合高硬度材料において、C、NおよびOの中から選択される少なくとも1種の元素と、Tiと、Alとを主成分とした少なくとも1層の硬質耐熱被膜を少なくとも切削に関与する箇所に有することを特徴とする工具用複合高硬度材料が開示されている。
しかし、特許文献1に記載の工具用複合高硬度材料における硬質耐熱被膜は、構成する結晶粒の結晶方位にばらつきが見られ、硬度の点において改善の余地がある。そのため、高効率な切削加工(送り速度が大きい切削加工等)へ適用する際には更なる性能(例えば、耐摩耗性、耐チッピング性等)の向上が求められる。
本開示は、上記事情に鑑みてなされたものであり、耐摩耗性及び耐チッピング性に優れる切削工具を提供することを目的とする。
[本開示の効果]
本開示によれば、耐摩耗性及び耐チッピング性に優れる切削工具を提供することが可能になる。
[本開示の実施形態の説明]
最初に本開示の実施態様を列記して説明する。
[1]本開示に係る切削工具は、
すくい面と逃げ面とを含む切削工具であって、
上記切削工具は、立方晶窒化ホウ素焼結体からなる基材と、上記基材上に設けられている被膜とからなり、
上記立方晶窒化ホウ素焼結体は、立方晶窒化ホウ素を含み、
上記被膜は、MAlN層を含み、
上記MAlN層におけるMは、チタン、クロム又はその両方を含む金属元素を示し、
上記MAlN層は、立方晶型のMAl1-xNの結晶粒を含み、
上記MAl1-xNにおける金属元素Mの原子比xは0.3以上0.7以下であり、
上記立方晶窒化ホウ素の含有割合は、上記立方晶窒化ホウ素焼結体に対して、20体積%以上であり、
上記逃げ面の法線を含む平面で、上記MAlN層を切断したときの断面に対し、電界放射型走査顕微鏡を用いた電子後方散乱回折像解析によって上記MAl1-xNの結晶粒のそれぞれの結晶方位を特定し、これに基づいたカラーマップを作成した場合に、上記カラーマップにおいて、
上記逃げ面の上記MAlN層における、(111)面の法線方向が上記逃げ面の法線方向に対して25°以内となる上記MAl1-xNの結晶粒の占める面積の割合が45%以上75%未満であり、
上記MAlN層の残留応力は、-2GPa以上-0.1GPa以下である。
上記切削工具の逃げ面における上記MAlN層(例えば、TiAlN層)は、上述のカラーマップにおいて(111)面の法線方向が上記逃げ面の法線方向に対して25°以内となる上記MAl1-xNの結晶粒の占める粒子数が所定の割合で存在している。そのため、上記逃げ面において上記MAlN層は、硬度に優れている。更に、上記MAlN層の圧縮残留応力が低いため、チッピングが抑制されている。すなわち、上記切削工具は、上述のような構成を備えることによって、優れた耐摩耗性及び優れた耐チッピング性を有することが可能になる。ここで、「耐チッピング性」とは、被膜に微小な欠けが発生することに対する耐性を意味する。
[2]上記金属元素Mは、ホウ素、ケイ素、バナジウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、ハフニウム、タンタル、及びタングステンからなる群より選ばれる少なくとも1つの元素を更に含むことが好ましい。このように規定することで、上記切削工具は更に優れた耐摩耗性、並びに、優れた耐熱性及び優れた潤滑性を有するようになる。
[3]上記逃げ面の上記MAlN層における、(111)面の法線方向が上記逃げ面の法線方向に対して25°以内となる上記MAl1-xNの結晶粒の占める面積の割合が55%以上75%未満であることが好ましい。このように規定することで、上記切削工具は更に優れた耐摩耗性及び優れた耐チッピング性を有するようになる。
[4]上記被膜の厚みは、0.5μm以上10μm未満であることが好ましい。このように規定することで、上記切削工具は更に優れた耐摩耗性及び優れた耐チッピング性を有するようになる。
[5]上記MAlN層は、Arを更に含み、上記Arの含有割合は、上記MAlN層に対して0.1at%以上5at%以下であることが好ましい。このように規定することで、上記切削工具は更に優れた耐チッピング性を有するようになる。
[6]上記逃げ面の法線を含む平面で上記MAlN層を切断したときの断面において、上記逃げ面における上記MAlN層の50μm長さあたりのドロップレットの数nが2以下であることが好ましい。このように規定することで、上記切削工具は、さらに優れた耐摩耗性及びさらに優れた耐チッピング性を有するようになる。
[本開示の実施形態の詳細]
以下、本開示の一実施形態(以下「本実施形態」と記す。)について説明する。ただし、本実施形態はこれに限定されるものではない。本明細書において「A~Z」という形式の表記は、範囲の上限下限(すなわちA以上Z以下)を意味し、Aにおいて単位の記載がなく、Zにおいてのみ単位が記載されている場合、Aの単位とZの単位とは同じである。さらに、本明細書において、例えば「TiN」等のように、構成元素の組成比が限定されていない化学式によって化合物が表された場合には、その化学式は従来公知のあらゆる組成比(元素比)を含むものとする。このとき上記化学式は、化学量論組成のみならず、非化学量論組成も含むものとする。例えば「TiN」の化学式には、化学量論組成「Ti」のみならず、例えば「Ti0.8」のような非化学量論組成も含まれる。このことは、「TiN」以外の化合物の記載についても同様である。
≪表面被覆切削工具≫
本開示に係る切削工具は、
すくい面と逃げ面とを含む切削工具であって、
上記切削工具は、立方晶窒化ホウ素焼結体からなる基材と、上記基材上に設けられている被膜とからなり、
上記立方晶窒化ホウ素焼結体は、立方晶窒化ホウ素を含み、
上記被膜は、MAlN層を含み、
上記MAlN層におけるMは、チタン、クロム又はその両方を含む金属元素を示し、
上記MAlN層は、立方晶型のMAl1-xNの結晶粒を含み、
上記MAl1-xNにおける金属元素Mの原子比xは0.3以上0.7以下であり、
上記立方晶窒化ホウ素の含有割合は、上記立方晶窒化ホウ素焼結体に対して、20体積%以上であり、
上記逃げ面の法線を含む平面で、上記MAlN層を切断したときの断面に対し、電界放射型走査顕微鏡を用いた電子後方散乱回折像解析によって上記MAl1-xNの結晶粒のそれぞれの結晶方位を特定し、これに基づいたカラーマップを作成した場合に、上記カラーマップにおいて、
上記逃げ面の上記MAlN層における、(111)面の法線方向が上記逃げ面の法線方向に対して25°以内となる上記MAl1-xNの結晶粒の占める面積の割合が45%以上75%未満であり、
上記MAlN層の残留応力は、-2GPa以上-0.1GPa以下である。
本実施形態に係る表面被覆切削工具(以下、単に「切削工具」という場合がある。)は、例えば、ドリル、エンドミル、ドリル用刃先交換型切削チップ、エンドミル用刃先交換型切削チップ、フライス加工用刃先交換型切削チップ、旋削加工用刃先交換型切削チップ、メタルソー、歯切工具、リーマ、タップ等であり得る。
図1は切削工具の一態様を例示する斜視図である。このような形状の切削工具10は、旋削加工用刃先交換型切削チップとして用いられる。
図1に示される切削工具10は、上面、下面及び4つの側面を含む表面を有しており、全体として、上下方向にやや薄い四角柱形状である。また、切削工具10には上下面を貫通する貫通孔が形成されており、4つの側面の境界部分においては、隣り合う側面同士が円弧面で繋がれている。
上記切削工具10では、通常、上面及び下面がすくい面1aを成し、4つの側面(及びこれらを相互に繋ぐ円弧面)が逃げ面1bを成し、すくい面1aと逃げ面1bとを繋ぐ面が刃先面1cを成す。「すくい面」とは、被削材から削り取った切りくずをすくい出す面を意味する。「逃げ面」とは、その一部が被削材と接する面を意味する。刃先面は、切削工具の切れ刃を構成する部分に含まれる。
上記切削工具が刃先交換型切削チップである場合、上記切削工具10は、チップブレーカーを有する形状も、有さない形状も含まれる。図1において切削工具の切れ刃の形状は、平面(刃先面1c)で表されているが、切れ刃の形状はこれに限られない。すなわち、切れ刃の形状は、シャープエッジ(すくい面と逃げ面とが交差する稜)(例えば、図3)、及びネガランド(面取りをした形状)(例えば、図2)の形状が含まれる。
以上、切削工具10の形状及び各部の名称を、図1~図3を用いて説明したが、本実施形態に係る切削工具の基材において、上記切削工具10に対応する形状及び各部の名称については、上記と同様の用語を用いることとする。すなわち、上記切削工具の基材は、すくい面と、逃げ面とを有する。また、上記基材は、上記すくい面及び上記逃げ面を繋ぐ刃先面を有してもよい。
上記切削工具10は、基材11と、上記基材11上に設けられているMAlN層12とを含む(図4)。上記切削工具10は、上記MAlN層12の他にも、上記基材11と上記MAlN層12との間に設けられている下地層13を更に備えていてもよい(図5)。上記切削工具10は、上記MAlN層12上に設けられている表面層14を更に備えていてもよい(図5)。下地層13及び表面層14等の他の層については、後述する。
なお、上記基材上に設けられている上述の各層をまとめて「被膜」と呼ぶ場合がある。すなわち、上記切削工具10は上記基材11を被覆する被膜20を備える(図2、図3)。上記被膜20は上記MAlN層12を含む(図4)。また、上記被膜20は、上記下地層13、又は上記表面層14を更に含んでいてもよい(図5)。
<基材>
(立方晶窒化ホウ素焼結体)
本実施形態の基材は、立方晶窒化ホウ素焼結体(cBN焼結体)からなる。上記立方晶窒化ホウ素焼結体は、立方晶窒化ホウ素を含む。本実施形態の一側面において、上記立方晶窒化ホウ素焼結体は、バインダーを更に含むことが好ましい。
(立方晶窒化ホウ素)
本実施形態において「立方晶窒化ホウ素」とは、立方晶型の窒化ホウ素の結晶粒を意味する。すなわち、上記立方晶窒化ホウ素焼結体は、立方晶窒化ホウ素を含む。
上記立方晶窒化ホウ素の平均粒径Rは、0.8μm以上5μm以下であることが好ましく、1μm以上4μm以下であることがより好ましい。
上記平均粒径Rは、走査電子顕微鏡(SEM)を用いた切断法により求めることができる。具体的には、まず立方晶窒化ホウ素焼結体の任意の表面又は断面を鏡面加工する。次に、上記立方晶窒化ホウ素焼結体における加工面をSEMで1000~10000倍の倍率で観察し、SEM画像を得る。
次にそのSEM画像に円を描き、その円の中心から8本の直線を放射状(各直線間の交差角度がほぼ等しくなるよう)に円の外周まで引く。この場合、上記の観察倍率および円の直径は、上記の直線1本あたりに載る立方晶窒化ホウ素(結晶粒)の個数が10~50個程度になるように設定することが好ましい。
引続き、上記の各直線毎に立方晶窒化ホウ素の結晶粒界を横切る数を数え、直線の長さをその横切る数で割ることにより平均切片長さを求める。最後に、求めた平均切片長さに1.128を乗じて得られる数値を立方晶窒化ホウ素の平均粒径とする(この方法は、ASTM規格の公称粒径を算出する方法に準じたものである)。なお、このような平均粒径は、より好ましくは数枚のSEM画像を用いて、各画像毎に上記のような方法で平均粒径を求め、その平均粒径の平均値を平均粒径とすることが好適である。また、上記のような方法による測定では、立方晶窒化ホウ素以外の粒子(たとえばウルツ鉱型窒化ホウ素の結晶粒)の粒径を含む可能性があるが、このように他の粒子の粒径を含む場合であっても、立方晶窒化ホウ素の平均粒径とみなすものとする。
上記立方晶窒化ホウ素の含有割合は、上記立方晶窒化ホウ素焼結体に対して、20体積%以上であり、20体積%以上97体積%以下であることが好ましく、20体積%以上80体積%以下であることがより好ましい。上記立方晶窒化ホウ素の含有割合は、上述した立方晶窒化ホウ素焼結体の断面サンプルをSEMで撮影し、その撮影画像を画像解析することによって求められる。すなわち、所定の視野中の立方晶窒化ホウ素の結晶粒を特定し、画像処理により特定された当該結晶粒の面積の和を算出し、これを視野の面積で除することにより算出することが可能である。また、同一の立方晶窒化ホウ素焼結体において、複数の視野(例えば、5視野以上)で上記画像解析を行い、その平均値を立方晶窒化ホウ素の含有割合とすることが好ましい。上記画像処理には、画像解析式粒度分布ソフトウェア(株式会社マウンテック社製「Mac-View」)を好適に用いることができる。なお、上記「所定の視野」は、上述した立方晶窒化ホウ素の結晶粒の平均粒径を求めるときの視野と同じであってもよい。
上述の方法で求められる比率は視野中の立方晶窒化ホウ素の面積比率であるが、本実施形態では当該比率を体積比率と見なして扱うものとする。すなわち、上述の方法で求められた立方晶窒化ホウ素の面積比率が20%であった場合、立方晶窒化ホウ素の含有割合は、立方晶窒化ホウ素焼結体に対して、20体積%と見なすこととする。
(バインダー)
本実施形態において「バインダー」とは、上記立方晶窒化ホウ素の結晶粒同士を結合させる物質を意味する。上記バインダーは、元素の周期表の第4族元素、第5族元素、第6族元素、Al(アルミニウム)及びSi(ケイ素)からなる群より選ばれる少なくとも1つの元素と、C(炭素)、N(窒素)、B(ホウ素)及びO(酸素)からなる群より選ばれる少なくとも1つの元素とからなる化合物を含むことが好ましい。
上記第4族元素としては、例えばTi(チタン)、Zr(ジルコニウム)、Hf(ハフニウム)が挙げられる。第5族元素としては、例えばV(バナジウム)、Nb(ニオブ)、Ta(タンタル)が挙げられる。上記第6族元素としては、例えばCr(クロム)、Mo(モリブデン)、W(タングステン)が挙げられる。上記バインダーに含まれる各成分は、上述の切削工具の切断面を含む試料をSEMに付帯のエネルギー分散型X線分光法(SEM-EDX)で、バインダーに対応する領域を分析することによって求めることが可能である。このときの観察倍率は、例えば、10000倍である。
元素の周期表の第4族元素、第5族元素、第6族元素、Al及びSiからなる群より選ばれる少なくとも1つの元素と、C、N、B及びOからなる群より選ばれる少なくとも1つの元素とからなる化合物としては、例えば、TiN、AlNなどの窒化物、TiC、WCなどの炭化物、TiB、AlBなどのホウ化物、Alなどの酸化物など、或いは、TiCN、AlON、SiAlON、SiTiAlONなどが挙げられる。
(不可避不純物)
上記立方晶窒化ホウ素焼結体は、本開示が奏する効果を損なわない範囲において、不可避不純物を含んでいてもよい。不可避不純物とは、立方晶窒化ホウ素焼結体の原料中に、又はその製造上において微量に含まれる可能性がある元素および化合物の総称をいう。不可避不純物として含まれる各元素及び化合物の含有量(体積%)は、それぞれ0体積%以上5体積%以下であり、これらの総和(すなわち微量不純物の合計含有量)は0体積%以上5体積%以下である。したがって、不可避不純物は、上記立方晶窒化ホウ素焼結体に含まれていてもよく、含まれていなくてもよい。不可避不純物としては、例えば、Li、Mg、Ca、Sr、Ba、Be、Si、Ga、La、Fe、Cuなどが挙げられる。
<被膜>
本実施形態に係る被膜は、MAlN層を含む。上記MAlN層におけるMは、チタン、クロム又はその両方を含む金属元素を示す。「被膜」は、上記基材の少なくとも一部(例えば、すくい面の一部及び逃げ面の一部)を被覆することで、切削工具における耐チッピング性、耐摩耗性等の諸特性を向上させる作用を有するものである。上記被膜は、上記基材の全面を被覆することが好ましい。しかしながら、上記基材の一部が上記被膜で被覆されていなかったり被膜の構成が部分的に異なっていたりしていたとしても本実施形態の範囲を逸脱するものではない。
上記被膜の厚みは、0.5μm以上10μm未満であることが好ましく、1μm以上5μm以下であることがより好ましい。ここで、被膜の厚みとは、被膜を構成する層それぞれの厚みの総和を意味する。「被膜を構成する層」としては、例えば、上記MAlN層、後述する中間層、上述した下地層及び表面層等の他の層が挙げられる。上記被膜の厚みは、例えば、SEMを用いて、基材の表面の法線方向に平行な断面サンプルにおける任意の10点を測定し、測定された10点の厚みの平均値をとることで求めることが可能である。このときの測定倍率は、例えば10000倍である。上記MAlN層、上記中間層、上述した下地層及び表面層等のそれぞれの厚みを測定する場合も同様である。SEMとしては、例えば、日本電子株式会社製のJEM-2100F(商品名)が挙げられる。
(MAlN層)
上記MAlN層は、立方晶型のMAl1-xNの結晶粒を含む。すなわち、上記MAlN層は、多結晶のMAl1-xNを含む層である。立方晶型のMAl1-xNの結晶粒は、例えば、X線回折により得られる回折ピークのパターンにより識別される。
上記MAlN層におけるMは、金属元素を示す。上記金属元素Mは、チタン、クロム又はその両方を含む。本実施形態の一側面において、上記金属元素Mは、ホウ素、ケイ素、バナジウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、ハフニウム、タンタル、及びタングステンからなる群より選ばれる少なくとも1つの元素(以下、「第三元素」という場合がある。)を更に含むことが好ましい。なお、ホウ素は通常、金属元素と非金属元素との中間の性質を示す半金属として捉えられるが、本実施形態のMAlN層においては、自由電子を有する元素を金属であるとみなしてホウ素を金属元素の範囲に含むものとする。
本実施形態の一側面において、上記金属元素Mはチタンであることが好ましい。すなわち、上記被膜は上記MAlN層としてTiAlN層を含み、上記TiAlN層は立方晶型のTiAl1-xNの結晶粒を含むことが好ましい。ここで、上記TiAlN層は、多結晶のTiAl1-xNを含む層である。立方晶型のTiAl1-xNの結晶粒は、例えば、X線回折により得られる回折ピークのパターンにより識別される。
上記MAl1-xNにおける金属元素Mの原子比xは0.3以上0.7以下であり、0.32以上0.55以下であることが好ましい。上記xは、上述の断面サンプルをSEMに付帯のエネルギー分散型X線分光法(SEM-EDX)で、MAlN層の全体を元素分析することによって求めることが可能である。このときの観察倍率は、例えば、20000倍である。具体的には、上記断面サンプルのMAlN層における任意の10点それぞれを測定して上記xの値を求め、求められた10点の値の平均値を上記MAlN層におけるxとする。ここで、上記金属元素Mが複数の金属元素を含む場合、各金属元素の原子比の総和が、上記金属元素Mの原子比xとなる。また、当該「任意の10点」は、上記MAlN層中の互いに異なる結晶粒から選択するものとする。後述するMAlN層におけるArの含有割合の同定の場合も同様である。上記EDX装置としては、例えば、日本電子株式会社製のJED-2300(商品名)が挙げられる。
上記金属元素Mがチタンを含む場合、上記MAl1-xNにおけるチタンの原子比wは、0を超えて0.7以下であることが好ましく、0.2以上0.6以下であることがより好ましい。なお、上記金属原子Mがチタンのみである場合、金属元素Mの原子比xとチタンの原子比wとが一致することは言うまでもない。
上記金属元素Mがクロムを含む場合、上記MAl1-xNにおけるクロムの原子比yは、0を超えて0.7以下であることが好ましく、0.2以上0.6以下であることがより好ましい。なお、上記金属原子Mがクロムのみである場合、金属元素Mの原子比xとクロムの原子比yとが一致することは言うまでもない。
上記金属元素Mが第三元素を含む場合、上記MAl1-xNにおける第三元素の原子比zは、0を超えて0.7以下であることが好ましく、0.01以上0.3以下であることがより好ましい。ここで、上記第三元素として複数の金属元素が含まれる場合、各金属元素の原子比の総和が、上記第三元素の原子比zとなる。
上記MAlN層の厚みは、0.05μm以上10μm以下であることが好ましく、0.3μm以上4μm以下であることがより好ましい。上記MAlN層が被膜中に複数層含まれている場合、上記MAlN層の厚みは、1層あたりの厚みを意味する。当該厚みは、例えば、上述したような上記切削工具の断面を、SEMを用いて倍率10000倍で観察することで測定可能である。
上記MAlN層は、被膜中に1層含まれていてもよいし、複数層(例えば、2~10層)含まれていてもよい。上記MAlN層は、後述する中間層等の他の層と共に交互に積層された多層構造を形成していてもよい。本実施形態の一側面において、上記MAlN層それ自体が多層構造を形成していてもよい。
(逃げ面のMAlN層における結晶方位)
本実施形態において、上記逃げ面の法線を含む平面で、上記MAlN層を切断したときの断面に対し、電界放射型走査顕微鏡を用いた電子後方散乱回折像解析によって上記MAl1-xNの結晶粒のそれぞれの結晶方位を特定し、これに基づいたカラーマップを作成した場合に、上記カラーマップにおいて、
上記逃げ面の上記MAlN層における、(111)面の法線方向が上記逃げ面の法線方向に対して25°以内となる上記MAl1-xNの結晶粒(以下「(111)面配向性結晶粒」という場合がある。)の占める面積の割合が45%以上75%未満であり、55%以上75%未満であることが好ましい。
ここで、図6を用いながら、上記のカラーマップの具体的な作成方法について説明する。まずMAlN層を後述の製造方法に基づき基材上に形成する。そして、形成されたMAlN層を、基材なども含めMAlN層に垂直な断面が得られるように切断する。すなわち、上記逃げ面の法線を含む平面でMAlN層を切断した切断面が露出するように切断する。その後、その切断面を耐水研磨紙(研磨剤としてSiC砥粒研磨剤を含むもの)で研磨する。
なお、上述の切断は、たとえばMAlN層12の表面(MAlN層12上に他の層が形成されている場合は被膜の表面)を十分に大きな保持用の平板上にワックス等を用いて密着固定した後、回転刃の切断機にてその平板に対して垂直方向に切断する(当該回転刃と当該平板とが可能な限り垂直となるように切断する)ものとする。この切断は、このような垂直方向に対して行なわれる限り、MAlN層12の任意の部位で行なうことができるが、切削に関与する部分の近傍を切断することが好ましい。
また、上記の研磨は、上記耐水研磨紙を用いて行う(#400、#800、#1500を順に用いて行なう)ものとする。耐水研磨紙の番号(#)は、研磨剤の粒径の違いを意味し、番号が大きくなるほど研磨剤の粒径は小さくなる。
引続き、上記の研磨面をArイオンによるイオンミーリング処理によりさらに平滑化する。イオンミーリング処理の条件は以下の通りである。
加速電圧:6kV
照射角度:MAlN層の法線方向(すなわち切断面におけるMAlN層の厚み方向に平行となる直線方向)から0°
照射時間:8時間。
次に、上記の平滑化処理された断面(鏡面)を、電子線後方散乱回折装置(EBSD装置)を備えた電界放出型走査型電子顕微鏡(FE-SEM)(製品名:「SU6600」、日立ハイテクノロジーズ社製)を用いて観察し、得られた観察像に対してEBSD解析を行う。上記平滑化処理された断面を観察する位置は、特に限定されないが、刃先部分の近傍を観察することが好ましい。なお、FE-SEMの観察倍率は5000倍とする。
またEBSD解析に関し、データは、集束電子ビームを各ピクセル上へ個別に位置させることによって順に収集する。サンプル面(平滑化処理されたMAlN層の断面)の法線は、入射ビームに対して70°傾斜させ、解析は、15kVにて行なう。開口径60μmまたは120μmと合わせて高電流モードを用いる。データ収集は、断面上、6μm(MAlN層の厚み方向)×50μm(MAlN層の界面に平行な方向)の面領域(観察領域)に相当する60×500ポイントについて、0.1μm/ステップのステップにて行なう。このときの測定視野数は、3以上とする。
上記EBSD解析の結果を、市販のソフトウェア(商品名:「Orientation
Imaging Microscopy Ver 6.2」、EDAX社製)を用いて分析し、上記カラーマップを作成する。具体的には、まずMAlN層12の断面に含まれる各結晶粒の結晶方位を特定する。そして、得られた各結晶粒の結晶方位に基づいて、MAlN層12の表面の法線方向における各結晶粒の結晶方位を特定する。そして、特定された結晶方位に基づいてカラーマップを作成する。該カラーマップの作成には、上記ソフトウェアに含まれる「Cristal Direction MAP」の手法を用いることができる。なお、カラーマップは切断面に観察されるMAlN層12の厚み方向の全域に亘って作成される。また、一部が測定視野の外に出ている結晶粒も1つとしてカウントする。
図6においては、実線で囲まれかつ斜線のハッチングを有する各領域が、各(111)面配向性結晶粒12aである。また、実線で囲まれかつハッチングを有さない各領域が、(111)面配向性結晶粒に該当しない結晶粒である。すなわち、図6では、MAlN層12の表面の法線方向に対して、(111)面の法線方向が25°以内となる結晶粒12aが斜線でハッチングされている。なお、図6において黒色で示される領域があるが、これは、上記方法において結晶方位が特定されなかった結晶粒の領域とみなす。
次に各視野の上記カラーマップにおいて、上記逃げ面の上記MAlN層における(111)面配向性結晶粒の面積と、上記逃げ面の上記MAlN層における全ての結晶粒の面積とを求めて、以下の式に基づいて(111)面配向性結晶粒の占める面積の割合を求める。ここで「全ての結晶粒の面積」とは、「測定視野全体の面積」を意味する。
(111)面配向性結晶粒の占める面積の割合={(111)面配向性結晶粒の面積/測定視野全体の面積}×100(%)
各視野において求められた(111)面配向性結晶粒の占める面積の割合を平均することで当該(111)面配向性結晶粒の占める面積の割合を算出する。ここで、上記MAlN層が被膜中に複数含まれる場合、複数のMAlN層のうち少なくとも1層が、上述の(111)面配向性結晶粒の占める面積の割合を満たしていればよい。
(MAlN層の残留応力)
上記MAlN層の残留応力は、-2GPa以上-0.1GPa以下であり、-1.5GPa以上-0.3GPa以下であることが好ましい。上記MAlN層が被膜中に複数含まれる場合、複数のMAlN層のうち少なくとも1層が、上述の残留応力の値を満たしていればよい。
MAlN層の残留応力とは、MAlN層に存在する内部応力(固有ひずみ)を意味する。上記MAlN層の残留応力のうち、負の値(マイナスの数値)(単位:本実施形態では「GPa」を使う)で表される残留応力を圧縮残留応力という。なお、上記MAlN層の残留応力のうち、正の値(プラスの数値)(単位:本実施形態では「GPa」を使う)で表される残留応力を引張残留応力という。
上記残留応力は、X線を用いた2θ-sinψ法(側傾法)によって求めることが可能である。具体的には、MAlN層における任意の3点について、X線を用いた2θ-sinψ法(側傾法)によってMAlN層の解析を行い、これら3点で求められた残留応力の平均値を当該MAlN層における上記残留応力とする。任意の3点について、どの3点を選択してもよいが、逃げ面上の3点を選択してもよい。
上述のX線を用いた2θ-sinψ法(側傾法)における測定条件は以下の通りである。ここで、測定に用いるサンプルの厚さは、5μmである。
(測定の条件)
X線出力 10keV
X線源 放射光
測定面 逃げ面
X線照射の深さ位置 2μm
検出器 フラットパネル
集光サイズ 140nm×230nm
スキャン軸 2θ/θ
スキャンモード CONTINUOUS
(MAlN層におけるArの含有割合)
上記MAlN層は、Arを更に含んでいてもよい。上記Arの含有割合(原子パーセント)は、上記MAlN層に対して0.1at%以上5at%以下であることが好ましく、0.1at%以上1at%以下であることがより好ましい。上記MAlN層中におけるArの含有割合は、上述の断面サンプルをSEM-EDXで、MAlN層の全体を分析することによって求めることが可能である。上記MAlN層が被膜中に複数含まれる場合、複数のMAlN層のうち少なくとも1層が、上述のArの含有割合を満たしていればよい。
(逃げ面におけるMAlN層のドロップレットの数)
本実施形態において、上記逃げ面の法線を含む平面で上記MAlN層を切断したときの断面において、上記逃げ面における上記MAlN層の50μm長さあたりのドロップレットの数nが2以下であることが好ましく、0以上2以下であることがより好ましい。
本実施形態において「ドロップレット」とは、被膜を構成する層(例えば、TiAlN層等のMAlN層)に存在する金属の粒子であって、後述する所定のサイズを有する粒子を意味する。
上記ドロップレットの数は、以下の手順で計数する。まず、上記切削工具の断面を、SEMを用いて倍率5000倍で観察し、SEM画像を得る。このとき上記MAlN層が連続して50μmの長さ(MAlN層の厚み方向に対して垂直な方向における長さ)の範囲で含まれるようにSEM画像を取得する。取得するSEM画像の数は、上記MAlN層が上述の50μmの長さの範囲で含まれれば特に制限はなく、1視野であってもよいし、複数の視野であってもよい。複数の視野でSEM画像を取得した場合、当該SEM画像をつなぎ合わせてから、ドロップレットの数を計数してもよい。1視野のサイズは、例えば25μm×20μmであってもよい。
得られたSEM画像を目視で確認し、MAlN層中(例えば、図7における薄い灰色で示される層中)に存在する白くて略円形の部分に着目する。次に、この略円形の部分に外接する長方形の長辺の長さL(μm)と短辺の長さL(μm)とを求める。ここで、上記長方形は、上記長辺又は上記短辺が上記基材の主面に対して平行となるように設定される。本実施形態において「平行」とは、幾何学的な平行に限られず、略平行も含む概念である。求めたLとLとが以下の条件を満たす場合、当該略円形の部分をドロップレットとして計数する。
1≦L/L<1.3、かつ0.1<L
このような当該ドロップレットの数の計数を、少なくとも3箇所の「連続して50μmの長さの範囲」で行い、これらの平均値を当該ドロップレットの数とする。
上記MAlN層が被膜中に複数含まれる場合、複数のMAlN層のうち少なくとも1層が、上述のドロップレットの数に関する条件を満たしていればよい。
(他の層)
本実施形態の効果を損なわない限り、上記被膜は、他の層を更に含んでいてもよい。上記他の層としては、例えば、上記基材と上記MAlN層との間に設けられている下地層及び上記MAlN層上に設けられている表面層、上記下地層と上記MAlN層との間、又は上記MAlN層と上記表面層との間に設けられている中間層等が挙げられる。上記下地層、上記表面層及び上記中間層それぞれの組成は、上記MAlN層と区別が可能であれば、同じであってもよいし、異なっていてもよい。上記下地層は、例えば、TiNで表される化合物からなる層であってもよい。上記表面層は、例えば、TiCNで表される化合物からなる層であってもよい。上記中間層は、例えば、AlCrNで表される化合物からなる層であってもよい。上記他の層の組成は、上述の断面サンプルをSEM-EDXで、当該他の層の全体を分析することによって求めることが可能である。上記他の層の厚みは、本実施形態の効果を損なわない範囲において、特に制限はないが例えば、0.1μm以上2μm以下が挙げられる。
≪表面被覆切削工具の製造方法≫
本実施形態に係る切削工具の製造方法は、
上記基材を準備する工程(以下、「第1工程」という場合がある。)と、
大電力パルススパッタリング法を用いて、上記基材上に上記MAlN層を形成する工程(以下、「第2工程」という場合がある。)と、を含む。
大電力パルススパッタリング法(HiPIMS法)とは、スパッタリング法の一種である。HiPIMS法は、通常のスパッタリング法よりも大電力をパルス状に印加し、放電によってはじき出されたターゲット(原料)の原子を基材等の上に付着させる成膜方法である。
HiPIMS法は、装置内に基材を設置するとともにカソードとしてターゲットを設置した後、このターゲットにマイナスの電圧を印加して放電を発生させる。このとき装置内は減圧下で不活性ガス(例えば、Arガス)が満たされている。グロー放電により装置内の不活性ガスがイオン化し、高速でターゲットの表面に不活性ガスのイオンが衝突する。この衝突によりターゲットの原子がはじき出され、基材上に堆積されて被膜を形成する。
HiPIMS法は、上述したような原理で成膜されるため、アークカソードイオンプレーティング法に比べて、ドロップレットが生成されにくい。また、HiPIMS法を用いて、立方晶窒化ホウ素焼結体からなる基材上にTiAlN層等のMAlN層を成膜することで、HiPIMS法の大電力によって生成された大量のターゲット材料の元素のイオン、不活性ガスのイオン、及び反応性ガスのイオンがパルス状に短時間でcBN粒子上に入射されていると考えられる。そのため、上記MAlN層における上記MAl1-xNの(111)面配向性結晶粒が生成されやすくなると本発明者らは考えている。
<第1工程:基材を準備する工程>
第1工程では基材を準備する。上記基材としては、上述の立方晶窒化ホウ素焼結体からなる基材が準備される。当該基材は、市販の基材を用いてもよい。また、当該基材は、後述する実施例に記載の方法によって製造してもよい。次いで当該立方晶窒化ホウ素焼結体に対して、面取り処理等の所定の刃先加工を施すことにより、立方晶窒化ホウ素焼結体からなる基材を製造することができる。
<第2工程:MAlN層を形成する工程>
第2工程では、大電力パルススパッタリング法を用いて、上記基材上に上記MAlN層を形成する。その方法としては、形成しようとするMAlN層の組成に応じて、金属元素M(例えば、Ti)と、Alとの量を調整したターゲットを使用する方法が挙げられる。
例えば、第2工程は、次のようにして行なうことができる。まず、成膜装置のチャンバ内に、基材として任意の形状のチップを装着する。このとき基材の逃げ面が上記ターゲットに対向するように配置する。例えば、基材を、成膜装置のチャンバ内において中央に回転可能に備え付けられた回転テーブル上の基材ホルダに取り付ける。基材ホルダには、バイアス電源が接続されている。上記回転テーブルをチャンバ内の中央で回転させた状態で、Arガスと窒素ガスとを導入する。さらに、基材を温度400~600℃に、反応ガス圧を300mPa~3000mPaに、バイアス電源の電圧を-200~20Vの範囲にそれぞれ維持しながら、MAlN層形成用のターゲットにスパッタ電力(例えば、平均電力10kW、周波数2000Hz、パルス幅100μs)を印加する。これにより、MAlN層形成用のターゲットから金属原子がはじき出され、所定の時間が経過したところでスパッタ電力の印加を止めて、基材の表面上にMAlN層を形成する。このとき、成膜時間を調節することにより、MAlN層の厚みが所定範囲になるように調整する。上記第2工程は、切削加工に関与する部分(例えば、切れ刃付近のすくい面及び逃げ面)に加えて、切削加工に関与する部分以外の上記基材の表面上にMAlN層が形成されていてもよい。
(MAlN層の原料)
上記第2工程において、MAlN層の原料は、金属元素M及びAlを含む。MAlN層がTiAlN層である場合、TiAlN層の原料は、Ti及びAlを含む。TiAlN層の原料は、例えばTiとAlとの粉末焼結合金が挙げられる。
本実施形態において、上述した反応ガスは、上記MAlN層の組成に応じて適宜設定される。上記反応ガスとしては、例えば、窒素ガスと不活性ガスとの混合ガス等が挙げられる。
本実施形態の一態様において、MAlN層の成膜を行う前に、上記基材の表面をエッチング処理してもよい。エッチング処理の条件としては例えば以下の条件が挙げられる。エッチング処理の条件
不活性ガス:Arガス
温度 :550℃
圧力 :1000mPa
電圧 :パルスDC電圧(800V、周波数50kHz、パルス幅10μs)
処理時間 :20~30分間
<その他の工程>
本実施形態に係る製造方法では、上述した工程の他にも、基材の上に下地層を形成する工程、上記下地層又は上記MAlN層の上に中間層を形成する工程、上記MAlN層の上に表面層を形成する工程及び、表面処理する工程等を適宜行ってもよい。上述の下地層、中間層及び表面層等の他の層を形成する場合、従来の方法によって他の層を形成してもよい。具体的には、例えば、HiPIMS法とは異なる物理蒸着法(PVD法)によって上記他の層を形成することが挙げられる。表面処理をする工程としては、例えば、弾性材にダイヤモンド粉末を担持させたメディアを用いた表面処理等が挙げられる。
以上の説明は、以下に付記する特徴を含む。
(付記1)
すくい面と逃げ面とを含む表面被覆切削工具であって、
前記表面被覆切削工具は、立方晶窒化ホウ素焼結体からなる基材と、前記基材上に設けられている被膜とからなり、
前記立方晶窒化ホウ素焼結体は、立方晶窒化ホウ素を含み、
前記被膜は、TiAlN層を含み、
前記TiAlN層は、立方晶型のTiAl1-xNの結晶粒を含み、
前記TiAl1-xNにおけるTiの原子比xは0.3以上0.7以下であり、
前記立方晶窒化ホウ素の含有割合は、前記立方晶窒化ホウ素焼結体に対して、20体積%以上であり、
前記逃げ面の法線を含む平面で、前記TiAlN層を切断したときの断面に対し、電界放射型走査顕微鏡を用いた電子後方散乱回折像解析によって前記TiAl1-xNの結晶粒のそれぞれの結晶方位を特定し、これに基づいたカラーマップを作成した場合に、前記カラーマップにおいて、
前記逃げ面の前記TiAlN層における、(111)面の法線方向が前記逃げ面の法線方向に対して25°以内となる前記TiAl1-xNの結晶粒の占める面積の割合が45%以上75%未満であり、
前記TiAlN層の残留応力は、-2GPa以上-0.1GPa以下である、表面被覆切削工具。
(付記2)
前記逃げ面の前記TiAlN層における、(111)面の法線方向が前記逃げ面の法線方向に対して25°以内となる前記TiAl1-xNの結晶粒の占める面積の割合が55%以上75%未満である、付記1に記載の表面被覆切削工具。
(付記3)
前記被膜の厚みは、0.5μm以上10μm未満である、付記1又は付記2に記載の表面被覆切削工具。
(付記4)
前記TiAlN層は、Arを更に含み、前記Arの含有割合は、前記TiAlN層に対して0.1at%以上5at%以下である、付記1から付記3のいずれかに記載の表面被覆切削工具。
(付記5)
前記逃げ面の法線を含む平面で前記TiAlN層を切断したときの断面において、前記逃げ面における前記TiAlN層の50μm長さあたりのドロップレットの数nが2以下である、付記1から付記4のいずれかに記載の表面被覆切削工具。
以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
[実験1]
≪切削工具の作製≫
<第1工程:基材の準備>
まず、バインダーであるTiN、Ti及びAlを混合し、バインダーの原料粉末を得た。次に、バインダーの原料粉末と、立方晶窒化ホウ素粉末(cBN粉末)を混ぜ合わせ混合粉末を得た。得られた混合粉末を容器に充填した。圧力5GPa、温度1400℃の条件下で、容器に充填された混合粉末を20分間焼結し、立方晶窒化ホウ素焼結体を得た。得られた立方晶窒化ホウ素焼結体を、ISO規格CNGA120408の形状に加工し、立方晶窒化ホウ素焼結体の基材を得た。
<被膜の作製>
(第2工程:TiAlN層の作製)
第1工程で得られた立方晶窒化ホウ素焼結体の基材上に、HiPIMS法でMAlN層であるTiAlN層を形成した。すなわち、製膜装置内に複数個のターゲットを配置し、これらのターゲットの中心に設けた回転式基材保持具に上記基材を装着して、以下の手順で成膜した。
まず、製膜装置の内部を20mPaまで減圧した後、550℃付近まで加熱した。その後Arガスを導入した。その後、1000mPaの雰囲気中で上記基材に800VのパルスDC電圧(周波数50kHz、パルス幅10μs)を印加してArのプラズマを発生させ、上記基材の表面をエッチングした(30分間)。
次にArガス及びNガスを製膜装置の内部に加えて全圧が300mPa(分圧:Arが200mPa、Nが100mPa)となるように調整した。その後、上記基材に-80Vのバイアス電圧を加えて、カソード(ターゲット金属であるTiAl焼結合金)にスパッタ電力(平均電力10kW、周波数2000Hz、パルス幅100μs)を印加し、ターゲット金属をスパッタすることでTiAlN層を形成した。また、TiAlN層におけるTiの原子比とAlの原子比とはターゲット金属中のTi及びAlそれぞれの割合を変えることで調整した。TiAlN層の厚みは、成膜時間で調整した。以上のようにして試料番号1~試料番号20の切削工具を作製した。
試料番号14については、上述したHiPIMS法の代わりに、従来から用いられているアークカソードイオンプレーティング法でTiAlN層を上記基材上に形成した。
(下地層、表面層の作製)
試料番号1~6及び15~20については、HiPIMS法で上記立方晶窒化ホウ素焼結体の基材と上記TiAlN層との間に下地層を形成した。上記下地層の組成及び厚みを表1に示す。
また、試料番号12~14については、冷陰極アーク法で上記TiAlN層上に表面層を形成した。上記表面層の組成及び厚みを表1に示す。表1及び後述する表2において、複数の試料にまたがって記載されている項目の事項は、当該複数の試料において同一であることを意味する。例えば、表1における下地層の組成について、試料番号1~6は、共にAl0.7Cr0.3Nであることを示している。
≪切削工具の特性評価≫
上述のようにして作製した試料番号1~20の切削工具を用いて、以下のように、切削工具の各特性を評価した。
<立方晶窒化ホウ素の平均粒径>
立方晶窒化ホウ素焼結体中の立方晶窒化ホウ素の平均粒径Rは、上述の走査電子顕微鏡(SEM)を用いた切断法により求めた。結果を表1に示す。
<立方晶窒化ホウ素の含有割合>
立方晶窒化ホウ素焼結体中の立方晶窒化ホウ素の含有割合は、上述した方法によって求めた。すなわち、上記立方晶窒化ホウ素焼結体の断面サンプルをSEMで撮影し、その撮影画像を画像解析することによって求めた。結果を表1に示す。
<被膜を構成する各層の厚みの測定>
被膜を構成する各層の厚み(すなわち、下地層、TiAlN層及び表面層それぞれの厚み)は、SEM(日本電子株式会社製、商品名:JEM-2100F)を用いて、基材の表面の法線方向に平行な断面サンプルにおける任意の10点を測定し、測定された10点の厚みの平均値をとることで求めた。このときの観察倍率は、10000倍であった。結果を表1に示す。
<TiAl1-xNにおけるTiの原子比xの測定>
TiAl1-xNにおけるTiの原子比xは、上述した方法によって求めた。すなわち、上述の断面サンプルのTiAlN層における任意の10点それぞれをSEM-EDX装置で測定して上記xの値を求め、求められた10点の値の平均値をTiAl1-xNにおけるxとした。結果を表1に示す。
<下地層、表面層の組成の測定>
下地層及び表面層の組成は、上述の断面サンプルをSEM-EDX装置で、分析の対象となる層の全体を分析することによって求めた。結果を表1に示す。
<逃げ面のTiAlN層における結晶方位の測定>
まず、上述のように被膜におけるTiAlN層の表面(又は界面)に垂直な断面が得られるように上記切削工具を切断した。その後、その切断面を耐水研磨紙(株式会社ノリタケコーテッドアブレーシブ(NCA)製、商品名:WATERPROOF PAPER、#400、#800、#1500)で研磨を実施し、TiAlN層の加工面を作製した。引き続き、上記加工面をArイオンによるイオンミーリング処理によりさらに平滑化を行った。イオンミーリング処理の条件は以下の通りである。
加速電圧:6kV
照射角度:TiAlN層の法線方向(すなわち切断面におけるTiAlN層の厚み方向に平行となる直線方向)から0°
照射時間:8時間
作製された上記加工面をEBSDを備えたFE-SEM(日立ハイテクノロジーズ社製、商品名:「SU6600」)を用いて5000倍の倍率で観察することにより、加工面における6μm(TiAlN層の厚み方向)×50μm(TiAlN層の界面に平行な方向)の観察領域に関して上述のカラーマップを作成した。また、作成したカラーマップの数(測定視野の数)は、3とした。具体的には、まずTiAlN層の断面に含まれる各結晶粒の結晶方位を特定した。そして、得られた各結晶粒の結晶方位に基づいて、TiAlN層の表面の法線方向における各結晶粒の結晶方位を特定した。そして、特定された結晶方位に基づいてカラーマップを作成した(例えば、図6)。各カラーマップについて、市販のソフトウェア(商品名:「Orientation Imaging Microscopy Ver 6.2」、EDAX社製)を用いて、逃げ面のTiAlN層における(111)面配向性結晶粒の占める面積の割合を求めた。その結果を表2に示す。また、上記カラーマップの結果に基づいて、TiAlN層における結晶粒の配向性の分布を示すグラフを作成した(図8及び図9)。
<TiAlN層の残留応力の測定>
TiAlN層の残留応力は、上述した方法によって求めた。すなわち、TiAlN層における任意の3点について、X線を用いた2θ-sinψ法(側傾法)によってTiAlN層の解析を行い、これら3点で求められた残留応力の平均値を当該TiAlN層における上記残留応力とした。結果を表2に示す。
<TiAlN層におけるArの含有割合の測定>
TiAlN層におけるArの含有割合は、上述した方法によって求めた。すなわち、上述の断面サンプルのTiAlN層における任意の10点それぞれをSEM-EDX装置で測定してArの含有割合を求め、求められた10点の値の平均値を当該Arの含有割合とした。結果を表1に示す。
<逃げ面におけるTiAlN層のドロップレットの数の測定>
TiAlN層の50μm長さあたりのドロップレットの数は、上述した方法により求めた。すなわち、上述の断面サンプルをSEMを用いて倍率5000倍で観察し、SEM画像を得た。このとき上記TiAlN層が連続して50μmの長さの範囲で含まれるようにSEM画像を取得した。得られたSEM画像を目視で確認し、連続して50μmの長さの範囲におけるドロップレットの数を計数した。結果を表2に示す。
Figure 0006992232000001
Figure 0006992232000002
≪切削試験≫
(切削試験1:外周旋削加工)
上述のようにして作製した試料(試料番号1~6及び試料番号15~20)の切削工具を用いて、以下の切削条件により、逃げ面の摩耗量が0.2mmに達したとき又は刃先部にチッピングが生じたときの切削時間(分)を測定した。その結果を表2に示す。切削時間が長い程、耐摩耗性及び耐チッピング性に優れる切削工具として評価することができる。本切削試験において、試料番号2~5及び16~19が実施例に相当する。試料番号1、6、15及び20が比較例に相当する。
切削試験1の条件
切削工具の形状:CNGA120408
被削材 :SCM415H(HRC60)、(直径100mm、長さ250mmの円筒形状の部材)
切削速度 :180m/分
送り量 :0.2mm/rev.
切込み :0.2mm
切削油 :乾式
表2の結果から、試料番号2~5の切削工具は、切削時間が21分以上の良好な結果が得られた。一方試料番号1及び6の切削工具は、切削時間が9分以下であった。以上の結果から実施例の切削工具は、耐摩耗性及び耐チッピング性に優れることが分かった。
表2の結果から、試料番号16~19の切削工具は、切削時間が10分以上の良好な結果が得られた。一方試料番号15及び20の切削工具は、切削時間が5分以下であった。以上の結果から実施例の切削工具は、耐摩耗性及び耐チッピング性に優れることが分かった。
(切削試験2:外周旋削加工)
上述のようにして作製した試料(試料番号7~11)の切削工具を用いて、以下の切削条件により、逃げ面の摩耗量が0.2mmに達したとき又は刃先部にチッピングが生じたときにおけるそれまでに加工した被削材の個数(以下、単に「被削材の個数」という場合がある。)を計数した。その結果を表2に示す。被削材の個数が多い程、耐チッピング性に優れる切削工具として評価することができる。本切削試験において、試料番号8~10が実施例に相当する。試料番号7及び11が比較例に相当する。
切削試験2の条件
切削工具の形状:CNGA120408
被削材 :SCM415H(HRC60)、(直径50mm、長さ100mmの円筒形状の外周に90度おきに4つの溝(幅5mm、深さ5mm)のついた部材。一端から長さ方向に40mm外周加工)
切削速度 :120m/分
送り量 :0.1mm/rev.
切込み :0.2mm
切削油 :乾式
表2の結果から、試料番号8~10の切削工具は、被削材の個数が4個以上の良好な結果が得られた。一方試料番号7及び11の切削工具は、被削材の個数が1個以下であった。以上の結果から実施例の切削工具は、耐チッピング性に優れることが分かった。
(切削試験3:外周旋削加工)
上述のようにして作製した試料(試料番号12~14)の切削工具を用いて、以下の切削条件により、逃げ面の摩耗量が0.2mmに達したときの切削時間(分)を測定した。その結果を表2に示す。切削時間が長い程、耐摩耗性に優れる切削工具として評価することができる。本切削試験において、試料番号12が実施例に相当する。試料番号13及び14が比較例に相当する。
切削試験3の条件
切削工具の形状:CNGA120408
被削材 :SUJ2(HRC62)、(直径140mm、長さ300mmの円筒形状の部材)
切削速度 :120m/分
送り量 :0.1mm/rev.
切込み :0.1mm
切削油 :湿式
表2の結果から、試料番号12の切削工具は、切削時間が14分であり良好な結果が得られた。一方試料番号13及び14の切削工具は、切削時間が6分以下であった。以上の結果から実施例の切削工具は、耐摩耗性に優れることが分かった。
[実験2]
≪切削工具の作製≫
<第1工程:基材の準備>
実験1と同様の方法によって、ISO規格CNGA120408の形状を有する立方晶窒化ホウ素焼結体の基材を得た。
<被膜の作製>
(第2工程:MAlN層の作製)
MAlN層が表3に示す組成となるようにターゲットを変えたこと以外は、実験1と同様の方法によって、基材上にMAlN層を形成した。以上のようにして試料番号21~38の切削工具を作製した。なお、試料番号21~38の切削工具は、いずれも被膜中に下地層及び表面層を含まない構成とした。
≪切削工具の特性評価≫
上述のようにして作製した試料番号21~38の切削工具を用いて、実験1と同様に、切削工具の各特性を評価した。結果を表3及び表4に示す。
≪切削試験≫
(切削試験4:外周旋削加工)
上述のようにして作製した試料(試料番号21~29)の切削工具を用いて、以下の切削条件により、逃げ面の摩耗量が0.2mmに達したとき又は刃先部にチッピングが生じたときの切削時間(分)を測定した。上記逃げ面の摩耗量は、切削開始から5分毎に計測した。結果を表4に示す。切削時間が長い程、耐摩耗性及び耐チッピング性に優れる切削工具として評価することができる。本切削試験において、試料番号21~28が実施例に相当する。試料番号29が比較例に相当する。
切削試験4の条件
切削工具の形状:CNGA120408
被削材 :SCM415H(HRC60)、(直径100mm、長さ250mmの円筒形状の部材)
切削速度 :220m/分
送り量 :0.2mm/rev.
切込み :0.2mm
切削油 :乾式
(切削試験5:外周旋削加工)
上述のようにして作製した試料(試料番号30~33)の切削工具を用いて、以下の切削条件により、逃げ面の摩耗量が0.2mmに達したとき又は刃先部にチッピングが生じたときにおけるそれまでに加工した被削材の個数(以下、単に「被削材の個数」という場合がある。)を計数した。その結果を表4に示す。被削材の個数が多い程(例えば、5個以上)、耐摩耗性及び耐チッピング性に優れる切削工具として評価することができる。本切削試験において、試料番号30~33が実施例に相当する。
切削試験5の条件
切削工具の形状:CNGA120408
被削材 :SCM415H(HRC60)、(直径50mm、長さ100mmの円筒形状の外周に1つの溝(幅2mm、深さ5mm)のついた部材。一端から長さ方向に40mm外周加工)
切削速度 :100m/分
送り量 :0.1mm/rev.
切込み :0.1mm
切削油 :乾式
(切削試験6:外周旋削加工)
上述のようにして作製した試料(試料番号34~38)の切削工具を用いて、以下の切削条件により、逃げ面の摩耗量が0.2mmに達したときの切削時間(分)を測定した。上記逃げ面の摩耗量は、切削開始から5分毎に計測した。結果を表4に示す。切削時間が長い程、耐摩耗性及び耐チッピング性に優れる切削工具として評価することができる。本切削試験において、試料番号34及び35が実施例に相当する。試料番号36~38が比較例に相当する。
切削試験6の条件
切削工具の形状:CNGA120408
被削材 :SUJ2(HRC62)、(直径140mm、長さ300mmの円筒形状の部材)
切削速度 :150m/分
送り量 :0.2mm/rev.
切込み :0.1mm
切削油 :湿式
Figure 0006992232000003
Figure 0006992232000004
表4の結果から、実施例の切削工具は、優れた耐摩耗性及び優れた耐チッピング性を有することが示された。
以上のように本発明の実施形態及び実施例について説明を行なったが、上述の各実施形態及び各実施例の構成を適宜組み合わせることも当初から予定している。
今回開示された実施の形態及び実施例はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した実施の形態及び実施例ではなく請求の範囲によって示され、請求の範囲と均等の意味、および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1a すくい面、 1b 逃げ面、 1c 刃先面、 10 切削工具、 11 基材、 12 MAlN層、 12a (111)面配向性結晶粒、 13 下地層、 14
表面層、 20 被膜

Claims (5)

  1. すくい面と逃げ面とを含む切削工具であって、
    前記切削工具は、立方晶窒化ホウ素焼結体からなる基材と、前記基材上に設けられている被膜とからなり、
    前記立方晶窒化ホウ素焼結体は、立方晶窒化ホウ素を含み、
    前記被膜は、MAlN層を含み、
    前記MAlN層におけるMは、チタン、クロム又はその両方を含む金属元素を示し、
    前記MAlN層は、立方晶型のMAl1-xNの結晶粒を含み、
    前記MAl1-xNにおける金属元素Mの原子比xは0.3以上0.7以下であり、
    前記立方晶窒化ホウ素の含有割合は、前記立方晶窒化ホウ素焼結体に対して、20体積%以上であり、
    前記逃げ面の法線を含む平面で、前記MAlN層を切断したときの断面に対し、電界放射型走査顕微鏡を用いた電子後方散乱回折像解析によって前記MAl1-xNの結晶粒のそれぞれの結晶方位を特定し、これに基づいたカラーマップを作成した場合に、前記カラーマップにおいて、
    前記逃げ面の前記MAlN層における、(111)面の法線方向が前記逃げ面の法線方向に対して25°以内となる前記MAl1-xNの結晶粒の占める面積の割合が45%以上75%未満であり、
    前記MAlN層の残留応力は、-2GPa以上-0.1GPa以下であり、
    前記逃げ面の法線を含む平面で前記MAlN層を切断したときの断面において、前記逃げ面における前記MAlN層の50μm長さあたりのドロップレットの数nが2以下であり、
    前記ドロップレットは、前記MAlN層に存在する金属の粒子であって、前記断面において、前記金属の粒子に対し仮想の長方形を外接させた場合、前記長方形の長辺の長さLμmと短辺の長さLμmとは以下の条件、
    1≦L/L<1.3、かつ0.1<L
    を満たすサイズを有する粒子を意味し、
    前記長辺又は前記短辺は、前記基材の主面に対して平行である、切削工具。
  2. 前記金属元素Mは、ホウ素、ケイ素、バナジウム、ジルコニウム、ニオブ、モリブデン、ハフニウム、タンタル、及びタングステンからなる群より選ばれる少なくとも1つの元素を更に含む、請求項1に記載の切削工具。
  3. 前記逃げ面の前記MAlN層における、(111)面の法線方向が前記逃げ面の法線方向に対して25°以内となる前記MAl1-xNの結晶粒の占める面積の割合が55%以上75%未満である、請求項1又は請求項2に記載の切削工具。
  4. 前記被膜の厚みは、0.5μm以上10μm未満である、請求項1から請求項3のいずれか一項に記載の切削工具。
  5. 前記MAlN層は、Arを更に含み、前記Arの含有割合は、前記MAlN層に対して0.1at%以上5at%以下である、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の切削工具。
JP2020571862A 2019-08-06 2020-07-16 切削工具 Active JP6992232B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019144611 2019-08-06
JP2019144611 2019-08-06
PCT/JP2020/027614 WO2021024736A1 (ja) 2019-08-06 2020-07-16 切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021024736A1 JPWO2021024736A1 (ja) 2021-09-13
JP6992232B2 true JP6992232B2 (ja) 2022-01-13

Family

ID=74503106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020571862A Active JP6992232B2 (ja) 2019-08-06 2020-07-16 切削工具

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220226907A1 (ja)
EP (1) EP3960341A4 (ja)
JP (1) JP6992232B2 (ja)
CN (1) CN113874144A (ja)
WO (1) WO2021024736A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7106010B2 (ja) * 2020-01-17 2022-07-25 株式会社アライドマテリアル 単結晶ダイヤモンド切削工具
JP7312382B2 (ja) * 2021-03-18 2023-07-21 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
WO2022230182A1 (ja) * 2021-04-30 2022-11-03 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具
DE112022005181T5 (de) * 2021-10-29 2024-09-26 Kyocera Corporation Einsatz und schneidwerkzeug
JPWO2023074310A1 (ja) * 2021-10-29 2023-05-04

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005344148A (ja) 2004-06-01 2005-12-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐摩耗性被膜およびこれを用いた表面被覆切削工具
JP2008106287A (ja) 2006-10-23 2008-05-08 Hitachi Tool Engineering Ltd 窒化物含有ターゲット材
JP2010084153A (ja) 2008-09-01 2010-04-15 Mitsubishi Materials Corp 成膜方法および成膜装置
JP2010094763A (ja) 2008-10-15 2010-04-30 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性、耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2015160259A (ja) 2014-02-26 2015-09-07 三菱マテリアル株式会社 耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3866305B2 (ja) 1994-10-27 2007-01-10 住友電工ハードメタル株式会社 工具用複合高硬度材料
JP2009203485A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Tungaloy Corp 被覆部材
JP5261018B2 (ja) * 2008-04-30 2013-08-14 住友電気工業株式会社 表面被覆切削工具
KR20140002661A (ko) * 2010-11-26 2014-01-08 스미또모 덴꼬오 하드메탈 가부시끼가이샤 표면 피복 소결체
JP5995080B2 (ja) * 2012-12-20 2016-09-21 三菱マテリアル株式会社 耐クラック性にすぐれた立方晶窒化ほう素基超高圧焼結材料製表面被覆切削工具
WO2016084939A1 (ja) * 2014-11-27 2016-06-02 三菱マテリアル株式会社 耐チッピング性、耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具
JP6638936B2 (ja) * 2016-01-13 2020-02-05 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具およびその製造方法
JP6045010B1 (ja) * 2016-04-14 2016-12-14 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具およびその製造方法
JP6973699B2 (ja) * 2016-04-14 2021-12-01 住友電工ハードメタル株式会社 表面被覆切削工具およびその製造方法
EP3406751A1 (en) * 2017-05-24 2018-11-28 Walter Ag A coated cutting tool and a method for its production
JP6635347B2 (ja) * 2017-06-27 2020-01-22 株式会社タンガロイ 被覆切削工具
JP7049041B2 (ja) 2018-02-15 2022-04-06 株式会社ミマキエンジニアリング 印刷システムおよび印刷システムの制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005344148A (ja) 2004-06-01 2005-12-15 Sumitomo Electric Ind Ltd 耐摩耗性被膜およびこれを用いた表面被覆切削工具
JP2008106287A (ja) 2006-10-23 2008-05-08 Hitachi Tool Engineering Ltd 窒化物含有ターゲット材
JP2010084153A (ja) 2008-09-01 2010-04-15 Mitsubishi Materials Corp 成膜方法および成膜装置
JP2010094763A (ja) 2008-10-15 2010-04-30 Mitsubishi Materials Corp 硬質被覆層がすぐれた耐欠損性、耐摩耗性を発揮する表面被覆切削工具
JP2015160259A (ja) 2014-02-26 2015-09-07 三菱マテリアル株式会社 耐摩耗性にすぐれた表面被覆切削工具

Also Published As

Publication number Publication date
EP3960341A1 (en) 2022-03-02
CN113874144A (zh) 2021-12-31
EP3960341A4 (en) 2022-06-29
US20220226907A1 (en) 2022-07-21
JPWO2021024736A1 (ja) 2021-09-13
WO2021024736A1 (ja) 2021-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6992232B2 (ja) 切削工具
JP5884004B1 (ja) 表面被覆切削工具
WO2012043459A1 (ja) 切削工具
JP2020040175A (ja) 被覆切削工具
WO2021024737A1 (ja) 切削工具
WO2018216256A1 (ja) 被膜および切削工具
JP6912032B2 (ja) 切削工具
WO2018070195A1 (ja) 表面被覆切削工具
JP7354933B2 (ja) 切削工具
JP2021030356A (ja) 表面被覆切削工具
JP7067691B1 (ja) 切削工具
JP7312382B2 (ja) 被覆切削工具
JP7226688B2 (ja) 切削工具
JP6550661B2 (ja) 表面被覆切削工具の製造方法
WO2020213264A1 (ja) 切削工具
JP6834111B1 (ja) 切削工具
WO2020213261A1 (ja) 切削工具
WO2020213263A1 (ja) 切削工具
WO2022230182A1 (ja) 切削工具
JP6840927B1 (ja) 切削工具
WO2020213258A1 (ja) 切削工具
WO2020213259A1 (ja) 切削工具
WO2020213257A1 (ja) 切削工具
WO2021193446A1 (ja) 表面被覆切削工具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20201223

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201223

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20201223

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20210408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6992232

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150