JP6991688B2 - フィンガージョイントのフェーズドアレイ超音波探傷方法 - Google Patents

フィンガージョイントのフェーズドアレイ超音波探傷方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6991688B2
JP6991688B2 JP2019093319A JP2019093319A JP6991688B2 JP 6991688 B2 JP6991688 B2 JP 6991688B2 JP 2019093319 A JP2019093319 A JP 2019093319A JP 2019093319 A JP2019093319 A JP 2019093319A JP 6991688 B2 JP6991688 B2 JP 6991688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
finger
phased array
array ultrasonic
flaw detection
rack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019093319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020187078A (ja
Inventor
憲彦 柴田
達矢 五味
克則 池上
洋之 三瓶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Nippon Highway Engineering Nagoya Co Ltd
Original Assignee
Central Nippon Highway Engineering Nagoya Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Nippon Highway Engineering Nagoya Co Ltd filed Critical Central Nippon Highway Engineering Nagoya Co Ltd
Priority to JP2019093319A priority Critical patent/JP6991688B2/ja
Publication of JP2020187078A publication Critical patent/JP2020187078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6991688B2 publication Critical patent/JP6991688B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Description

本発明は、橋桁に設けられたフィンガージョイントのき裂を超音波探傷する方法に関するものである。
橋梁桁端部には、温度変化等に伴う橋桁の長さ方向の伸縮を吸収するために伸縮装置が設置されている。伸縮装置の種類のひとつにフィンガージョイントがある。図1に示すように、フィンガージョイントはフェイスプレート3と呼ばれる櫛形に加工した一対の平板を互いに隙間を持って噛み合うように組み合わせた装置である。
橋梁が長大化するとその伸縮量も大きくなるため、図1に示すように、フィンガー1の長さも長くなる。フィンガージョイントの多くは鋼鉄製であり、雨天時にその上を走行するタイヤがスリップしないようにフィンガー1及びフェイスプレート3の表面には、水切り溝2が形成されているものがある。またフェイスプレート3の下面には路幅方向に延びるウエブプレート4が溶接されている。
フィンガージョイントはその上を車両等が走行する度に曲げ応力を受けるため、長年使用するとフィンガー1の基部に疲労き裂5が発生し、そのまま放置するとフィンガー1が折損する可能性がある。疲労き裂5の発生部位は、図1に示す通り主として圧縮応力が集中し易いフィンガー1の基部の下面であり、目視検査することは困難な部位である。
そこで特許文献1に示されるように、フィンガージョイントが発生する音波波形データからき裂の有無を検出するフィンガージョイントの検査方法が開発されている。この特許文献1には、車両がフィンガージョイント上を走行したときの振動を利用する方法と、フィンガージョイントの路面側から打撃を加えた時の振動を利用する方法とが記載されている。しかし何れもフィンガージョイントの側方に設置したマイクロフォンにより取得した音波波形データからき裂の方向を求める方法であるから、き裂の発生部位を正確に特定することは容易ではないという問題がある。
このため実際の現場では、車両等の通行を規制したうえで、作業員が各フィンガー1に超音波探触子を順次押し当てながら反射波形を観察し、き裂を検出する方法が実施されている。この方法によれば、き裂の発生部位をより正確に求めることができる。しかしその検査の正確性は、作業員の技量に大きく依存するという問題がある。また、フィンガージョイントは道路等の路幅全体に設けられ、フィンガーの総本数は非常に多いため全体を検査するために多くの時間がかかり、長時間にわたり車両等の通行を規制しなければならないという問題がある。
特許第5924929号公報
従って本発明の目的は上記した従来の問題点を解決し、フィンガージョイントのき裂を、短時間で精度よく探傷することができる方法を提供することである。
上記した課題を解決するためになされた本発明は、橋桁に設けられたフィンガージョイントの基部に橋桁の幅方向に延びるラックを装着し、ソリ型プローブホルダに保持されたフェーズドアレイ超音波探触子を両側に搭載した走行台車をこのラック上に載せ、一方のフェーズドアレイ超音波探触子をフィンガー水切り溝よりも基部側に接触させ、他方のフェーズドアレイ超音波探触子をフェイスプレートの上面に接触させた状態でラック上を走行させながら、フィンガージョイントのフィンガー基部に発生するき裂を探傷することを特徴とするものである。
なお、前記走行台車のラックを挟んだ両側にフェーズドアレイ超音波探触子を搭載し、フィンガー基部を控え側とフィンガー側の両側から探傷することが好ましい。また、一方のフェーズドアレイ超音波探触子は、フィンガーに形成された水切り溝を避けて接触し、フィンガージョイントの基部を探傷することが好ましい。さらに、走行台車を走行させて片側のフェイスプレートの探傷を行った後、ラックを反対側のフェイスプレートに平行移動させ、走行台車を逆方向に走行させて反対側のフェイスプレートの探傷を行うことが好ましい。
本発明のフィンガージョイントのフェーズドアレイ超音波探傷方法によれば、フィンガージョイントの基部にラックを装着し、ソリ型プローブホルダに保持されたフェーズドアレイ超音波探触子を搭載した走行台車をこのラック上で走行させることにより、各フィンガーの基部を連続的に超音波探傷し、き裂の有無を短時間で精度よく検出することができる。特に本発明では探傷角度や集束深さを電子的に制御することにより広い範囲を効率よく探傷できるフェーズドアレイ超音波探触子を用いたので、探触子を連続的に移動させながら探傷することができ、従来のように探触子を手動で操作しながら探傷する方法よりも、半分以下の短時間で探傷を完了することができる。また高速道路等の場合、フィンガージョイントのフィンガーは路幅方向に100mm前後のピッチで設けられており探傷面が不連続となっているため、フェーズドアレイ超音波探触子を路幅方向に連続的に移動させることは容易ではない。しかし本発明では、底面にフィンガージョイント上を滑動可能なソリを備えたソリ型プローブホルダにフェーズドアレイ超音波探触子を保持させたので、フェーズドアレイ超音波探触子をフィンガー上で路幅方向に支障なく移動させることが可能である。
請求項2のように、走行台車のラックを挟んだ両側にフェーズドアレイ超音波探触子を搭載し、フィンガー基部を控え側とフィンガー側の両側から探傷することにより、探傷の精度を高めることができる。また請求項3のように、一方のフェーズドアレイ超音波探触子をフィンガーに形成された水切り溝を避けて接触させれば、水切り溝の影響し回避することができるので、探傷の精度を高めることができる。また請求項4のように、走行台車を走行させて片側のフェイスプレートの探傷を行った後、ラックを反対側のフェイスプレートに平行移動させ、走行台車を逆方向に走行させて反対側のフェイスプレートの探傷を行うことにより、走行台車を往復させて短時間で効率よく探傷を完了することができる。
フィンガージョイントの平面図と断面図である。 本発明の実施形態に用いられる探傷治具を示す斜視図である。 本発明の実施形態に用いられる探傷治具を示す平面図である。 本発明の実施形態に用いられる探傷治具を示す正面図である。 探傷状態を示す断面図である。 フェーズドアレイ超音波探触子の移動経路を示す平面図である。 フェーズドアレイ超音波探触子の往復移動経路を示す平面図である。
以下に本発明の実施形態を説明する。
図2は本発明の実施形態に用いられる探傷治具を示す斜視図、図3はその平面図、図4はその正面図である。これらの図において、10はフィンガージョイントの基部に設置されたラックである。本発明においては、探傷の対象とするフィンガージョイントの基部のフェイスプレート3の上面に、ラック10を装着する。ラック10は路幅方向に直線的に延びるもので、歯が形成された上面は、路面よりも少し高い位置にある。フェイスプレート3は鋼鉄製であるから、ラック10を磁石を利用して簡便に脱着できる構造としておけば、着脱が容易であり、作業終了後にも速やかに撤去することができる。なおラック10は長手方向に分割しておき、路幅に応じて適当本数を接続して用いることが好ましい。
ラック10を装着した後に、このラック10の上に走行台車11を載せる。走行台車11は片側に走行用モータ12を備え、この走行用モータ12により駆動されるピニオン13をラック10の上面に噛み合わせることにより、ラック10上を自走することができる。走行台車11の走行位置は走行用モータ12の反対側に設けられたエンコーダ14により検出され、図示を略したケーブルを通じて計測装置に入力される。この構成により、走行台車11の現在位置を常に正確に把握することができる。なお走行台車11の下面にはラック10の側面を挟むように逆U字状のガイド15が設けられ、走行台車11がラック10から外れないようにガイドしている。
この走行台車11の中央には垂直壁16が形成されており、この垂直壁16を貫通して2本のレール17が平行に設けられている。これらのレール17はラック10に対して直角方向、すなわち道路の長手方向に延びており、これらのレール17の各端部は連結部材18により連結されている。
これらのレール17上には、ソリ型プローブホルダ19が搭載されている。ソリ型プローブホルダ19は垂直壁16を挟んで両側に対称的に配置されており、ソリ型プローブホルダ19の外側部材20には2本のレール17が貫通している。このためソリ型プローブホルダ19を2本のレール17上でスライドさせ、固定ねじ21を締めることによって、任意位置で固定することができる。
ソリ型プローブホルダ19の外側部材20の下方部分には無底で四角枠状のホルダ部22が設けられており、その内部にフェーズドアレイ超音波探触子23が保持されている。フェーズドアレイ超音波探触子23は固定ねじ24によりホルダ部22内に固定されているが、固定ノブ25を操作することによって固定したり、フリーとすることができる。フェーズドアレイ超音波探触子23は四角枠状のホルダ部22に保持された状態で、フィンガージョイントに接触することができる。
本発明で用いるフェーズドアレイ超音波探触子23は、多数枚の振動子を積層し、各振動子の作動を電子的に制御することにより、探傷角度や超音波の集束深さを自由に制御できるようにしたものである。従来の単一振動子の探触子であるとその探傷角度や集束深さは一定であるから、探触子を手動で操作して反射波形からき裂の位置を特定する必要があった。これに対してフェーズドアレイ超音波探触子23は、数百~数千回/秒という高速度で探傷角度などを走査することができるので、一定速度で移動させながら各フィンガー1の基部周囲を精度よく探傷することができるものである。
図3に示されるように、ソリ型プローブホルダ19の底面には、フィンガージョイント上を滑動可能なソリ26が設けられている。この実施形態ではソリ26は各フェーズドアレイ超音波探触子23の両側に取り付けられており、図6に示すようにその長さはフィンガー1のピッチよりも長く、ピッチの2倍程度とすることが好ましい。四角枠状のホルダ22に保持されたフェーズドアレイ超音波探触子23は、これらのソリ26の間からフィンガージョイントの表面に接触し、超音波探傷を行う。
なおフェーズドアレイ超音波探触子23の下面には図示を略したパイプを通じて水が供給され、フェーズドアレイ超音波探触子23とフィンガージョイントとの間に水膜を形成するようになっている。
以上に説明した構造の治具を用いてフィンガージョイントのき裂を探傷するには、先ず片側のフィンガージョイントのフェイスプレート3の上面にラック10を設置し、その上に走行台車11を載せてピニオン13をラック10と噛み合わせる。次に走行台車11のレール17上でソリ型プローブホルダ19をスライドさせ、図5、図6に示すように、一方のソリ型プローブホルダ19に保持させたフェーズドアレイ超音波探触子23をフィンガー1の基部に最も近い水切り溝2よりも基部側に接触させ、他方のソリ型プローブホルダ19に保持させたフェーズドアレイ超音波探触子23をフェイスプレート3の上面に接触させる。このように位置を決めた後、固定ねじ21を締めてフェーズドアレイ超音波探触子23の位置を固定する。
その後、走行用モータ12により走行台車11を走行させながら2つのフェーズドアレイ超音波探触子23によりフィンガー1の基部の超音波探傷を行う。図5に示すように、右側(フィンガー側)のフェーズドアレイ超音波探触子23はウエブプレート4の右側から、左側(控え側)のフェーズドアレイ超音波探触子23はウエブプレート4の左側から探傷を行う。図5に破線で示した位置が疲労き裂5の好発部位であり、両側からの探傷により確実に検出することが可能となる。特に右側(フィンガー側)のフェーズドアレイ超音波探触子23は,ウエブプレート4の溶接部からの反射波形の影響を受けることなく探傷を行うことができる。得られた探傷波形は検査装置に送られ、記録される。
本発明によれば、ソリ26を利用してフェーズドアレイ超音波探触子23をフィンガー1上で滑らせることができるので、走行台車11を連続的に走行させながら探傷を行うことができる。前記したように走行台車11の位置はエンコーダ14からの信号により正確に検出できるので、フェーズドアレイ超音波探触子23からの探傷波形に異常があれば、それが何番目のフィンガー1のき裂であるのかを正しく把握することができる。従って従来のようにフィンガー1を手作業で一本ずつ探傷する必要がなくなり、ごく短時間に路幅全体の検査を完了することができる。このため、車両等の通行を規制する時間も従来の数分の一に短縮することができ、また作業員が手作業で探傷を行う必要もないため、作業安全性を高めることも可能となる。
また上記した治具は走行台車11の両側にフェーズドアレイ超音波探触子23を備えているので、図7に示すように走行台車11をラック10の端部まで走行させた後に、ラックを反対側のフェイスプレート3に平行移動させ、走行台車11を逆方向に走行させて戻しながら反対側のフィンガー1の基部を探傷させることができる。これにより探傷時間を短縮することが可能となる。
なお、得られた探傷波形を記録させておき、例えば1年後の探傷波形と比較すれば、特定部位のき裂の進行状況を把握したうえで計画的な補修を行うことも可能となる。
以上に説明したように、本発明のフェーズドアレイ超音波探傷方法によれば、フィンガージョイントのき裂を、短時間で精度よく検出することができるうえ、通行規制時間の短縮と、作業員の安全性の向上を図ることができる。
1 フィンガー
2 水切り溝
3 フェイスプレート
4 ウエブプレート
5 き裂
10 ラック
11 走行台車
12 走行用モータ
13 ピニオン
14 エンコーダ
15 ガイド
16 垂直壁
17 レール
18 連結部材
19 ソリ型プローブホルダ
20 外側部材
21 固定ねじ
22 ホルダ
23 フェーズドアレイ超音波探触子
24 固定ねじ
25 固定ノブ
26 ソリ

Claims (4)

  1. 橋桁に設けられたフィンガージョイントの基部に橋桁の幅方向に延びるラックを装着し、ソリ型プローブホルダに保持されたフェーズドアレイ超音波探触子を両側に搭載した走行台車をこのラック上に載せ、一方のフェーズドアレイ超音波探触子をフィンガー水切り溝よりも基部側に接触させ、他方のフェーズドアレイ超音波探触子をフェイスプレートの上面に接触させた状態でラック上を走行させながら、フィンガージョイントのフィンガー基部に発生するき裂を探傷することを特徴とするフィンガージョイントのフェーズドアレイ超音波探傷方法。
  2. 前記走行台車のラックを挟んだ両側にフェーズドアレイ超音波探触子を搭載し、フィンガー基部を控え側とフィンガー側の両側から探傷することを特徴とする請求項1に記載のフィンガージョイントのフェーズドアレイ超音波探傷方法。
  3. 一方のフェーズドアレイ超音波探触子は、フィンガーに形成された水切り溝を避けて接触し、フィンガージョイントの基部を探傷することを特徴とする請求項2記載のフェーズドアレイ超音波探傷方法。
  4. 走行台車を走行させて片側のフェイスプレートの探傷を行った後、ラックを反対側のフェイスプレートに平行移動させ、反対側のフェイスプレートの探傷を行うことを特徴とする請求項1~3の何れかに記載のフィンガージョイントのフェーズドアレイ超音波探傷方法。
JP2019093319A 2019-05-17 2019-05-17 フィンガージョイントのフェーズドアレイ超音波探傷方法 Active JP6991688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019093319A JP6991688B2 (ja) 2019-05-17 2019-05-17 フィンガージョイントのフェーズドアレイ超音波探傷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019093319A JP6991688B2 (ja) 2019-05-17 2019-05-17 フィンガージョイントのフェーズドアレイ超音波探傷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020187078A JP2020187078A (ja) 2020-11-19
JP6991688B2 true JP6991688B2 (ja) 2022-01-12

Family

ID=73220957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019093319A Active JP6991688B2 (ja) 2019-05-17 2019-05-17 フィンガージョイントのフェーズドアレイ超音波探傷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6991688B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013134118A (ja) 2011-12-26 2013-07-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 配管溶接部の超音波探傷装置
JP2014130114A (ja) 2012-12-28 2014-07-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 探傷装置および探傷方法
US20180011064A1 (en) 2016-07-05 2018-01-11 Loenbro Inspection, LLC. Method for inspecting high density polyethylene pipe
JP2019035676A (ja) 2017-08-17 2019-03-07 株式会社日本工業試験所 伸縮装置の検査方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52152789U (ja) * 1976-05-17 1977-11-19
JPS62133160U (ja) * 1986-02-12 1987-08-22

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013134118A (ja) 2011-12-26 2013-07-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 配管溶接部の超音波探傷装置
JP2014130114A (ja) 2012-12-28 2014-07-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 探傷装置および探傷方法
US20180011064A1 (en) 2016-07-05 2018-01-11 Loenbro Inspection, LLC. Method for inspecting high density polyethylene pipe
JP2019035676A (ja) 2017-08-17 2019-03-07 株式会社日本工業試験所 伸縮装置の検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020187078A (ja) 2020-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7942058B2 (en) System and methods to determine and monitor changes in microstructural properties
JP4589280B2 (ja) ガイド波を用いた配管検査方法及びその配管検査装置
JP4685129B2 (ja) 非破壊探傷方法とその装置
KR20100076642A (ko) 초음파 탐촉자 조립체
JP6216136B2 (ja) 損傷長測定システム及び損傷長測定方法
Wang et al. Width gauging of surface slot using laser-generated Rayleigh waves
JP6991688B2 (ja) フィンガージョイントのフェーズドアレイ超音波探傷方法
CN109855771B (zh) 一种基于钢轨竖向加速度功率谱密度检测温度力的方法
JP6963241B6 (ja) フェーズドアレイ超音波探傷用走査治具
RU136576U1 (ru) Устройство для определения дефектов образца магистральных трубопроводов
US20090320598A1 (en) Method for testing the microstructure of a welded joint
CN109855770B (zh) 一种基于钢轨横向加速度功率谱密度检测温度力的方法
JP6079098B2 (ja) クレーン亀裂診断装置及び方法
JP4148959B2 (ja) 超音波探傷方法及びその装置
Harumi et al. Computer simulation of ultrasonics and its applications
KR100993989B1 (ko) 레이저 초음파 측정장치 및 레이저 초음파 측정방법
WO2018101860A1 (ru) Способ ультразвукового контроля алюминотермитного сварного соединения рельсов
Xu Delamination detection at web/flange junction of I-section composite beam with fiber optical interferometer sensor
JP6271070B1 (ja) 伸縮装置の検査方法
KR100994037B1 (ko) 레이저 초음파 측정장치 및 레이저 초음파 측정방법
Han et al. Development of novel rail non-destructive inspection technologies
JP2012163517A (ja) フィレット部の超音波探傷方法及びフィレット部用の超音波探傷装置
JP6173636B1 (ja) 超音波検査方法及び超音波検査装置
JP4761147B2 (ja) 超音波探傷方法及び装置
Jiang et al. Guided wave-based crack detection in U-shaped flexural plate butt welds

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6991688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150