JP6990635B2 - 燃料電池システム - Google Patents

燃料電池システム Download PDF

Info

Publication number
JP6990635B2
JP6990635B2 JP2018156187A JP2018156187A JP6990635B2 JP 6990635 B2 JP6990635 B2 JP 6990635B2 JP 2018156187 A JP2018156187 A JP 2018156187A JP 2018156187 A JP2018156187 A JP 2018156187A JP 6990635 B2 JP6990635 B2 JP 6990635B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel cell
case body
screw holes
cell system
stack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018156187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020030980A (ja
Inventor
亮一 吉冨
秀晴 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2018156187A priority Critical patent/JP6990635B2/ja
Priority to US16/544,962 priority patent/US11637308B2/en
Publication of JP2020030980A publication Critical patent/JP2020030980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6990635B2 publication Critical patent/JP6990635B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/24Grouping of fuel cells, e.g. stacking of fuel cells
    • H01M8/2465Details of groupings of fuel cells
    • H01M8/247Arrangements for tightening a stack, for accommodation of a stack in a tank or for assembling different tanks
    • H01M8/2475Enclosures, casings or containers of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04313Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by the detection or assessment of variables; characterised by the detection or assessment of failure or abnormal function
    • H01M8/04537Electric variables
    • H01M8/04544Voltage
    • H01M8/04552Voltage of the individual fuel cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04858Electric variables
    • H01M8/04925Power, energy, capacity or load
    • H01M8/0494Power, energy, capacity or load of fuel cell stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04298Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems
    • H01M8/04694Processes for controlling fuel cells or fuel cell systems characterised by variables to be controlled
    • H01M8/04955Shut-off or shut-down of fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Description

本発明は、互いに積層された複数の発電セルを有する燃料電池スタックと、前記燃料電池スタックを収容するスタックケースと、前記スタックケースに設けられた電装ユニットとを備えた燃料電池システムに関する。
例えば、特許文献1には、互いに積層された複数の発電セルを有する燃料電池スタックを収容するスタックケースと、スタックケースの平坦な外面に設けられた遮断制御ユニットとを備えた燃料電池システムが開示されている。
特開2017-077821号公報
ところで、上述したような燃料電池システムにおいて、遮断制御ユニットをスタックケースの平坦な外面に配置すると、スタックケースの外面からの遮断制御ユニットの突出長が大きくなる。燃料電池システムでは、スタックケースおよび遮断制御ユニットなどの電装ユニットをコンパクトに配置することが望まれている。特に、燃料電池システムを燃料電池車両に搭載する場合には、スタックケースおよび電装ユニットを衝突保護ケース内にコンパクトに配置する必要がある。
本発明は、このような課題を考慮してなされたものであり、スタックケースおよび電装ユニットをコンパクトに配置することができる燃料電池システムを提供することを目的とする。
本発明の一態様は、互いに積層された複数の発電セルを有する燃料電池スタックと、前記燃料電池スタックを収容するスタックケースと、前記スタックケースに設けられた電装ユニットと、を備えた燃料電池システムであって、前記スタックケースは、前記複数の発電セルの積層方向と直交する方向から前記燃料電池スタックを覆うケース本体と、前記積層方向に延在した複数の第1ボルトによって、前記ケース本体の一端側の第1開口部を覆うように前記ケース本体に締結された第1端部カバーと、前記積層方向に延在した複数の第2ボルトによって、前記ケース本体の他端側の第2開口部を覆うように前記ケース本体に締結された第2端部カバーと、を有し、前記ケース本体の一端面には、前記複数の第1ボルトが前記第1端部カバーに形成された複数の第1挿通孔に挿通した状態で螺合する複数の第1ねじ穴が形成され、前記ケース本体の他端面には、前記複数の第2ボルトが前記第2端部カバーに形成された複数の第2挿通孔に挿通した状態で螺合する複数の第2ねじ穴が形成され、前記ケース本体の外面には、前記電装ユニットが配置された凹部が前記複数の第1ねじ穴の少なくとも1つと前記複数の第2ねじ穴の少なくとも1つとによって前記積層方向から挟まれるように形成され、前記複数の第1ねじ穴のうち前記凹部と前記積層方向に並ぶものは、前記ケース本体の一端面から前記凹部の側面まで貫通している、燃料電池システムである。
本発明によれば、電装ユニットを凹部内に配置しているため、ケース本体の外面からの電装ユニットの突出長を小さくする、あるいは、電装ユニットの全体を凹部内に位置させることができる。また、第1ねじ穴をケース本体の端面から凹部の側面まで貫通させている。そのため、第1ねじ穴を凹部の側面に貫通しないように袋状に形成した場合と比較して、複数の発電セルの積層方向に沿ったスタックケースの全長を増加させることなく電装ユニットを配置するための凹部をケース本体に形成することができる。これにより、スタックケースおよび電装ユニットをコンパクトに配置することができる。よって、燃料電池システムを燃料電池車両に搭載する場合には、スタックケースおよび電装ユニットを衝突保護ケース内にコンパクトに収容することができる。
本発明の一実施形態に係る燃料電池システムの斜視図である。 図1のスタックケースの分解斜視図である。 図1の燃料電池システムの縦断面図である。
以下、本発明に係る燃料電池システムについて好適な実施形態を挙げ、添付の図面を参照しながら説明する。
本発明の一実施形態に係る燃料電池システム10は、燃料電池電気自動車(燃料電池車両)に搭載される。図1~図3に示すように、燃料電池システム10は、燃料電池スタック12、スタックケース14、セル電圧監視装置16および遮断制御ユニット(電装ユニット)18を備える。なお、図3から理解されるように、燃料電池スタック12およびセル電圧監視装置16を収容するスタックケース14と遮断制御ユニット18とは、燃料電池電気自動車の衝突保護ケース200に収容される。
図3に示すように、燃料電池スタック12は、矢印A方向(水平方向)に互いに積層された複数の発電セル20を有する。ただし、複数の発電セル20は、重力方向(矢印C方向)に積層されていてもよい。
複数の発電セル20の積層方向一端(矢印A1方向側)には、第1ターミナルプレート22a、第1絶縁プレート24aおよびスペーサ26が外方に向かって順次配設される。複数の発電セル20の積層方向他端(矢印A2方向側)には、第2ターミナルプレート22bおよび第2絶縁プレート24bが外方に向かって順次配設される。
発電セル20は、電解質膜・電極構造体28を第1セパレータ30および第2セパレータ32で挟持して構成される。第1セパレータ30および第2セパレータ32は、金属セパレータまたはカーボンセパレータにより構成される。
電解質膜・電極構造体28は、例えば、水分が含まれたパーフルオロスルホン酸の薄膜である固体高分子電解質膜34と、固体高分子電解質膜34を挟持するアノード電極36およびカソード電極38とを備える。固体高分子電解質膜34は、フッ素系電解質の他、HC(炭化水素)系電解質が使用される。
第1セパレータ30と電解質膜・電極構造体28との間には、アノード電極36に燃料ガス(例えば、水素ガス)を導くための燃料ガス流路40が設けられている。第2セパレータ32と電解質膜・電極構造体28との間には、カソード電極38に酸化剤ガス(例えば、空気)を供給するための酸化剤ガス流路42が設けられている。
図1~図3に示すように、スタックケース14は、燃料電池スタック12を収容するためのケースである。スタックケース14は、矢印A方向に延在した箱型形状(直方体形状)に形成されている。スタックケース14は、ケース本体44、第1端部カバー46a、第2端部カバー46b、換気部48および蓋カバー50を有する。
ケース本体44は、複数の発電セル20の積層方向(矢印A方向)と直交する方向(矢印B方向および矢印C方向)から燃料電池スタック12を覆うように四角環状に形成されている。ケース本体44と燃料電池スタック12との間には空間S1が形成されている(図3参照)。すなわち、図2において、ケース本体44は、矢印B1方向に位置する第1壁部44aと、矢印B2方向に位置する第2壁部44bと、下方に位置する第3壁部44cと、上方に位置する第4壁部44dとを含む。
図2および図3において、第3壁部44cの内面には、複数の発電セル20のそれぞれの電圧を監視するためのセル電圧監視装置16が配置される配置孔52が形成されている。配置孔52は、第3壁部44cを複数の発電セル20の積層方向と直交する方向(矢印C方向)に貫通している。第4壁部44dの外面(ケース本体44の上面45)には、遮断制御ユニット18が配置される凹部54が形成されている。
凹部54は、平面視で矩形状に形成されており、複数の発電セル20の積層方向(矢印A方向)に延在している。凹部54の底面には、上方に向かって突出した複数(図2の例では2本)の位置決め突起56が突出している。ただし、位置決め突起56は、3つ以上設けられていてもよい。
ケース本体44の一端面41(矢印A1方向の端面)には、四角形状の第1開口部58aが形成されている。ケース本体44の他端面43(矢印A2方向の端面)には、四角形状の第2開口部58bが形成されている。
第1端部カバー46aは、複数の発電セル20の積層方向(矢印A方向)に延在した複数の第1ボルト62によって、第1開口部58aを外側から覆うようにケース本体44の一端面41に締結されている。第1端部カバー46aは、矩形状のプレートである。複数の第1ボルト62は、第1端部カバー46aに形成された複数の第1挿通孔60に挿通された状態でケース本体44の一端面41に形成された複数の第1ねじ穴64に螺合している。複数の第1ねじ穴64のそれぞれは、矢印A方向に延在している。
図3に示すように、複数の第1ねじ穴64のうち凹部54と積層方向(矢印A方向)に並ぶもの(以下、「第1ねじ穴64a」という。)は、ケース本体44の一端面41から凹部54の側面まで貫通している。換言すれば、第1ねじ穴64aは、矢印A方向に沿って延在した貫通孔であって、凹部54に連通している。
複数の第1ねじ穴64のうち配置孔52と積層方向(矢印A方向)に並ぶもの(以下、「第1ねじ穴64b」という。)は、配置孔52よりもケース本体44の一端側(矢印A1方向側)で閉塞している。換言すれば、第1ねじ穴64bは、矢印A方向に沿って延在した有底の穴であって、袋状に形成されている。すなわち、第1ねじ穴64bは、配置孔52に連通していない。なお、複数の第1ねじ穴64のうち第1ねじ穴64a、64b以外のものは、有底の穴であって、第1ねじ穴64bと同様に形成されている。
図2および図3において、複数の第1ねじ穴64と第1開口部58aとの間には、ケース本体44の一端面41と第1端部カバー46aの内面51との間を気密にシールする環状の内側シール部材66が配設されている。内側シール部材66は、例えば、ゴムなどの樹脂材料によって構成されている。内側シール部材66は、第1開口部58aを外側から囲むようにケース本体44の一端面41に形成された内側溝68に配設されている。ただし、内側溝68は、第1端部カバー46aの内面51(矢印A2方向の面)に形成されていてもよい。
第2端部カバー46bは、複数の発電セル20の積層方向に延在した複数の第2ボルト72によって、第2開口部58bを外側から覆うようにケース本体44の他端面43に締結されている。第2端部カバー46bは、矩形状のプレートである。複数の第2ボルト72は、第2端部カバー46bに形成された複数の第2挿通孔70に挿通された状態でケース本体44の他端面43に形成された複数の第2ねじ穴74に螺合している。複数の第2ねじ穴74のそれぞれは、矢印A方向に延在している。
図3に示すように、複数の第2ねじ穴74のうち凹部54と積層方向(矢印A方向)に並ぶもの(以下、「第2ねじ穴74a」という。)は、凹部54よりもケース本体44の他端側(矢印A2方向側)で閉塞している。換言すれば、第2ねじ穴74aは、矢印A方向に沿って延在した有底の穴であって、袋状に形成されている。すなわち、第2ねじ穴74aは、凹部54に連通していない。
複数の第2ねじ穴74のうち配置孔52と積層方向(矢印A方向)に並ぶもの(以下、「第2ねじ穴74b」という。)は、ケース本体44の他端面43から配置孔52の側面まで貫通している。換言すれば、第2ねじ穴74bは、矢印A方向に沿って延在した貫通孔であって、配置孔52に連通している。なお、複数の第2ねじ穴74のうち第2ねじ穴74a、74b以外のものは、有底の穴であって、第2ねじ穴74aと同様に形成されている。
図2および図3に示すように、複数の第2ねじ穴74とケース本体44の外面との間には、ケース本体44の他端面43と第2端部カバー46bの内面53との間を気密にシールする外側シール部材76が配設されている。外側シール部材76は、例えば、ゴムなどの樹脂部材によって構成されている。外側シール部材76は、複数の第2挿通孔70を外側から囲むように第2端部カバー46bの内面53(矢印A1方向の面)に形成された外側溝78に配設されている。ただし、外側溝78は、ケース本体44の他端面43に形成されていてもよい。
すなわち、ケース本体44の外面(上面45)には、複数の第1ねじ穴64の少なくとも1つ(第1ねじ穴64a)と複数の第2ねじ穴74の少なくとも1つ(第2ねじ穴74a)とによって複数の発電セル20の積層方向から挟まれるように凹部54が形成されている。また、ケース本体44の内面(第3壁部44cの内面)には、複数の第1ねじ穴64の少なくとも1つ(第1ねじ穴64b)と複数の第2ねじ穴74の少なくとも1つ(第2ねじ穴74b)とによって複数の発電セル20の積層方向から挟まれるように配置孔52が形成されている。
第2端部カバー46bには、燃料電池スタック12に接続される図示しない接続配管を通すための配管用開口部80が形成されている(図2参照)。第2端部カバー46bの外面(矢印A2方向の外面)には、燃料ガス供給装置や酸化剤ガス供給装置などの補機82が固定されている(図3参照)。
図2に示すように、第2端部カバー46bには、燃料電池スタック12から漏出した燃料ガスをスタックケース14の外部に排出するための換気部48が複数の第2ボルト72を外側から覆うように設けられている。換気部48は、補機82を収容する内部空間S2を有し、補機カバーとしても機能する。換気部48は、第2端部カバー46bから矢印A2方向に突出した四角環状の換気ケース本体48aと、換気ケース本体48aの突出端の開口部を閉塞するように換気ケース本体48aに設けられた閉塞部材48bとを有する。
換気ケース本体48aは、第2端部カバー46bの外面(矢印A2方向の面)の外縁部に位置する。換気ケース本体48aの上面には、燃料ガスを図示しない換気ダクトに導くための複数(図1の例では2つ)の導出孔84が形成されている(図1~図3参照)。なお、導出孔84は、換気ケース本体48aの側面または閉塞部材48bに設けられていてもよい。
図2および図3において、蓋カバー50は、配置孔52の貫通方向(矢印C方向)に沿って延在した複数の第3ボルト86によって配置孔52を外側から覆うようにケース本体44に締結されている。複数の第3ボルト86は、蓋カバー50に形成された複数の第3挿通孔85に挿通した状態でケース本体44のうち蓋カバー50に対向する面(ケース本体44の下面47)に形成された複数の第3ねじ穴88に螺合している。複数の第3ねじ穴88のそれぞれは、矢印C方向に沿って延在している。
図3に示すように、複数の第3ねじ穴88のうちケース本体44の一端側に位置するもの(以下、「第3ねじ穴88a」という。)は、矢印C方向に沿って延在した貫通孔であって、複数の第1ねじ穴64bに連通している。複数の第3ねじ穴88のうちケース本体44の他端側に位置するもの(以下、「第3ねじ穴88b」という。)は、矢印C方向に沿って延在した貫通孔であって、複数の第2ねじ穴74bに連通している。
複数の第3ねじ穴88と配置孔52との間には、ケース本体44の下面47と蓋カバー50との間を気密にシールする環状のシール部材90が配設されている。シール部材90は、例えば、ゴムなどの樹脂部材によって構成されている。シール部材90は、ケース本体44の下面47に配置孔52の下側の開口部を囲むように環状に形成された環状溝92に配設されている。なお、環状溝92は、蓋カバー50の内面に形成されていてもよい。
セル電圧監視装置16は、複数の発電セル20のそれぞれの電圧を監視するためのものであって、配置孔52に配置されている。セル電圧監視装置16は、配置孔52に配置された状態で、配置孔52の側面に対して離間している。つまり、配置孔52の側面に形成された第2ねじ穴74bの開口部は、セル電圧監視装置16によって閉塞されない。
遮断制御ユニット18は、燃料電池スタック12の出力ライン(高電圧出力ライン)を遮断可能に構成されている。具体的には、燃料電池システム10を燃料電池電気自動車に搭載する場合、遮断制御ユニット18は、車両衝突時に燃料電池スタック12の出力ラインを電気的に遮断することにより、燃料電池スタック12を保護するスタックセンサボードである。
遮断制御ユニット18の下面には、位置決め突起56が挿入する複数(図1の例では2つ)の位置決め孔94が形成されている。遮断制御ユニット18は、凹部54に配置された状態で第4壁部44dの上面45よりも上方に若干突出している。ただし、遮断制御ユニット18は、凹部54に配置された状態で第4壁部44dの上面45よりも上方に突出していなくてもよい。
このように構成される燃料電池システム10の動作について、以下に説明する。
図3において、まず、酸化剤ガスは、補機82から所定の流路を介して第1セパレータ30の酸化剤ガス流路42に導入され、電解質膜・電極構造体28のカソード電極38に供給される。一方、燃料ガスは、補機82から所定の流路を介して第2セパレータ32の燃料ガス流路40に導入され、電解質膜・電極構造体28のアノード電極36に供給される。したがって、各電解質膜・電極構造体28では、カソード電極38に供給される酸化剤ガスとアノード電極36に供給される燃料ガスとが電気化学反応により消費されて、発電が行われる。
燃料電池スタック12から燃料電池スタック12とケース本体44との間の空間S1に漏出した燃料ガス(燃料電池スタック12を透過した水素ガス)は、ケース本体44の他端面43と第2端部カバー46bの内面53との隙間、第2ねじ穴74および第2挿通孔70を介して換気部48の内部空間S2に導かれる。このとき、燃料ガスの第2ねじ穴74および第2挿通孔70からスタックケース14の外部への流出は、外側シール部材76によって阻止される。また、配置孔52に導かれた燃料ガスは、第2ねじ穴74bおよび第2挿通孔70を介して換気部48の内部空間S2に導かれる。換気部48の内部空間S2に導かれた燃料ガスは、導出孔84を通り図示しない換気ダクトによって燃料電池システム10(燃料電池電気自動車)の外部に排出される。
なお、燃料電池スタック12から漏出した燃料ガスの第1ねじ穴64および第1挿通孔60への流出は、内側シール部材66によって阻止される。また、燃料電池スタック12から漏出した燃料ガスの蓋カバー50とケース本体44の下面47との隙間を介したスタックケース14の外部への流出は、シール部材90によって阻止される。
この場合、本実施形態に係る燃料電池システム10は、以下の効果を奏する。
本実施形態によれば、遮断制御ユニット18を凹部54内に配置しているため、ケース本体44の外面からの遮断制御ユニット18の突出長を小さくする、あるいは、遮断制御ユニット18の全体を凹部54内に位置させることができる。また、第1ねじ穴64をケース本体44の端面から凹部54の側面まで貫通させている。
そのため、第1ねじ穴64を凹部54の側面に貫通しないように袋状に形成した場合と比較して、複数の発電セル20の積層方向に沿ったスタックケース14の全長を増加させることなく遮断制御ユニット18を配設するための凹部54をケース本体44に形成することができる。これにより、スタックケース14および遮断制御ユニット18をコンパクトに配置することができる。よって、燃料電池システム10を車両(燃料電池電気自動車)に搭載する場合には、スタックケース14および遮断制御ユニット18を衝突保護ケース200内にコンパクトに収容することができる。
複数の第1ねじ穴64と第1開口部58aとの間には、ケース本体44と第1端部カバー46aとの間を気密にシールする内側シール部材66が配設されている。
このような構成によれば、燃料電池スタック12から空間S1に漏出した燃料ガスがケース本体44の一端面41と第1端部カバー46aとの隙間を介してスタックケース14の外部に流出することを内側シール部材66によって防止することができる。また、燃料電池スタック12から空間S1に漏出した燃料ガスが第1ねじ穴64を介して凹部54内に導かれることを防止することができる。
スタックケース14は、複数の第2ボルト72を外側から覆うように第2端部カバー46bに設けられて燃料電池スタック12から漏出した燃料ガスをスタックケース14の外部に排気するための換気部48を有する。複数の第2ねじ穴74のうち凹部54と積層方向に並ぶもの(第2ねじ穴74a)は、凹部54よりもケース本体44の他端側で閉塞している。複数の第2ねじ穴74とケース本体44の外面との間には、ケース本体44と第2端部カバー46bとの間を気密にシールする外側シール部材76が配設されている。
このような構成によれば、燃料電池スタック12から空間S1に漏出した燃料ガスを、第2挿通孔70を介して換気部48の内部空間S2に排出させることができる。また、第2挿通孔70および第2ねじ穴74に流通した燃料ガスがケース本体44と第2端部カバー46bとの隙間を介してスタックケース14の外部に流出することを外側シール部材76によって防止することができる。
燃料電池システム10は、複数の発電セル20のそれぞれのセル電圧を監視するためのセル電圧監視装置16を備えている。ケース本体44の内面には、セル電圧監視装置16が配置された配置孔52が複数の第1ねじ穴64の少なくとも1つ(第1ねじ穴64b)と複数の第2ねじ穴74の少なくとも1つ(第2ねじ穴74b)とによって積層方向から挟まれるように形成されている。複数の第2ねじ穴74のうち配置孔52と積層方向に並ぶもの(第2ねじ穴74b)は、ケース本体44の他端面43から配置孔52の側面まで貫通している。
このような構成によれば、スタックケース14の全長を増加させることなくセル電圧監視装置16を配置するための配置孔52をケース本体44に形成することができる。また、燃料電池スタック12から空間S1に漏出した燃料ガスを配置孔52、第2ねじ穴74および第2挿通孔70を介して換気部48の内部空間S2に排出させることができる。
複数の第1ねじ穴64のうち配置孔52と積層方向に並ぶもの(第1ねじ穴64b)は、配置孔52よりもケース本体44の一端側で閉塞している。
このような構成によれば、燃料電池スタック12から空間S1に漏出した燃料ガスが配置孔52を介して第1ねじ穴64bに導かれることを防止することができる。
配置孔52は、ケース本体44を積層方向と直交する方向に貫通している。スタックケース14は、配置孔52の貫通方向に沿って延在した複数の第3ボルト86によって配置孔52を外側から覆うようにケース本体44に締結された蓋カバー50を有している。ケース本体44のうち蓋カバー50に対向する面(下面47)には、複数の第3ボルト86が螺合する複数の第3ねじ穴88が形成されている。複数の第3ねじ穴88と配置孔52との間には、ケース本体44と蓋カバー50との間を気密にシールするシール部材90が配設されている。
このような構成によれば、セル電圧監視装置16を配置孔52に容易に組み付けることができる。また、燃料電池スタック12から空間S1に漏出した燃料ガスが蓋カバー50とケース本体44との隙間を介してスタックケース14の外部に流出することをシール部材90によって防止することができる。
複数の第3ねじ穴88のうち前記ケース本体の一端側に位置するもの(第3ねじ穴88a)は、複数の第1ねじ穴64の少なくとも1つに連通し、複数の第3ねじ穴88のうちケース本体44の他端側に位置するもの(第3ねじ穴88b)は、複数の第2ねじ穴74の少なくとも1つに連通している。
このような構成によれば、矢印C方向に沿ったケース本体44の長さを抑えることができる。
電装ユニットは、燃料電池スタック12の出力ラインを電気的に遮断可能な遮断制御ユニット18である。このような構成によれば、遮断制御ユニット18を衝突保護ケース200内にコンパクトに収容することができる。
配置孔52は、第1壁部44aまたは第2壁部44bに形成されていてもよい。電装ユニットは、遮断制御ユニット18に限定されず、燃料電池スタック12の出力電圧を昇圧するための電圧制御ユニット(VCU)などであってもよい。本発明に係る燃料電池システムは、上述の実施形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。
10…燃料電池システム 12…燃料電池スタック
14…スタックケース 16…セル電圧監視装置
18…遮断制御ユニット(電装ユニット) 20…発電セル
44…ケース本体 46a…第1端部カバー
46b…第2端部カバー 48…換気部
50…蓋カバー 52…配置孔
54…凹部 58a…第1開口部
58b…第2開口部 60…第1挿通孔
62…第1ボルト 64、64a、64b…第1ねじ穴
66…内側シール部材 70…第2挿通孔
72…第2ボルト 74、74a、74b…第2ねじ穴
76…外側シール部材 86…第3ボルト
88…第3ねじ穴 90…シール部材

Claims (8)

  1. 互いに積層された複数の発電セルを有する燃料電池スタックと、前記燃料電池スタックを収容するスタックケースと、前記スタックケースに設けられた電装ユニットと、を備えた燃料電池システムであって、
    前記スタックケースは、
    前記複数の発電セルの積層方向と直交する方向から前記燃料電池スタックを覆うケース本体と、
    前記積層方向に延在した複数の第1ボルトによって、前記ケース本体の一端側の第1開口部を覆うように前記ケース本体に締結された第1端部カバーと、
    前記積層方向に延在した複数の第2ボルトによって、前記ケース本体の他端側の第2開口部を覆うように前記ケース本体に締結された第2端部カバーと、を有し、
    前記ケース本体の一端面には、前記複数の第1ボルトが前記第1端部カバーに形成された複数の第1挿通孔に挿通した状態で螺合する複数の第1ねじ穴が形成され、
    前記ケース本体の他端面には、前記複数の第2ボルトが前記第2端部カバーに形成された複数の第2挿通孔に挿通した状態で螺合する複数の第2ねじ穴が形成され、
    前記ケース本体の外面には、前記電装ユニットが配置された凹部が前記複数の第1ねじ穴の少なくとも1つと前記複数の第2ねじ穴の少なくとも1つとによって前記積層方向から挟まれるように形成され、
    前記複数の第1ねじ穴のうち前記凹部と前記積層方向に並ぶものは、前記ケース本体の一端面から前記凹部の側面まで貫通している、燃料電池システム。
  2. 請求項1記載の燃料電池システムであって、
    前記複数の第1ねじ穴と前記第1開口部との間には、前記ケース本体と前記第1端部カバーとの間を気密にシールする内側シール部材が配設されている、燃料電池システム。
  3. 請求項2記載の燃料電池システムであって、
    前記スタックケースは、前記複数の第2ボルトを外側から覆うように前記第2端部カバーに設けられて前記燃料電池スタックから漏出した燃料ガスを前記スタックケースの外部に排気するための換気部を有し、
    前記複数の第2ねじ穴のうち前記凹部と前記積層方向に並ぶものは、前記凹部よりも前記ケース本体の他端側で閉塞し、
    前記複数の第2ねじ穴と前記ケース本体の外面との間には、前記ケース本体と前記第2端部カバーとの間を気密にシールする外側シール部材が配設されている、燃料電池システム。
  4. 請求項3記載の燃料電池システムであって、
    前記燃料電池システムは、前記複数の発電セルのそれぞれのセル電圧を監視するためのセル電圧監視装置を備え、
    前記ケース本体の内面には、前記セル電圧監視装置が配置された配置孔が前記複数の第1ねじ穴の少なくとも1つと前記複数の第2ねじ穴の少なくとも1つとによって前記積層方向から挟まれるように形成され、
    前記複数の第2ねじ穴のうち前記配置孔と前記積層方向に並ぶものは、前記ケース本体の他端面から前記配置孔の側面まで貫通している、燃料電池システム。
  5. 請求項4記載の燃料電池システムであって、
    前記複数の第1ねじ穴のうち前記配置孔と前記積層方向に並ぶものは、前記配置孔よりも前記ケース本体の一端側で閉塞している、燃料電池システム。
  6. 請求項4または5に記載の燃料電池システムであって、
    前記配置孔は、前記ケース本体を前記積層方向と直交する方向に貫通し、
    前記スタックケースは、前記配置孔の貫通方向に沿って延在した複数の第3ボルトによって前記配置孔を外側から覆うように前記ケース本体に締結された蓋カバーを有し、
    前記ケース本体のうち前記蓋カバーに対向する面には、前記複数の第3ボルトが螺合する複数の第3ねじ穴が形成され、
    前記複数の第3ねじ穴と前記配置孔との間には、前記ケース本体と前記蓋カバーとの間を気密にシールするシール部材が配設されている、燃料電池システム。
  7. 請求項6記載の燃料電池システムであって、
    前記複数の第3ねじ穴のうち前記ケース本体の一端側に位置するものは、前記複数の第1ねじ穴の少なくとも1つに連通し、
    前記複数の第3ねじ穴のうち前記ケース本体の他端側に位置するものは、前記複数の第2ねじ穴の少なくとも1つに連通している、燃料電池システム。
  8. 請求項1~7のいずれか1項に記載の燃料電池システムであって、
    前記電装ユニットは、前記燃料電池スタックの出力ラインを電気的に遮断可能な遮断制御ユニットである、燃料電池システム。
JP2018156187A 2018-08-23 2018-08-23 燃料電池システム Active JP6990635B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018156187A JP6990635B2 (ja) 2018-08-23 2018-08-23 燃料電池システム
US16/544,962 US11637308B2 (en) 2018-08-23 2019-08-20 Fuel cell system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018156187A JP6990635B2 (ja) 2018-08-23 2018-08-23 燃料電池システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020030980A JP2020030980A (ja) 2020-02-27
JP6990635B2 true JP6990635B2 (ja) 2022-01-12

Family

ID=69587329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018156187A Active JP6990635B2 (ja) 2018-08-23 2018-08-23 燃料電池システム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11637308B2 (ja)
JP (1) JP6990635B2 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373685A (ja) 2001-06-15 2002-12-26 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2003123828A (ja) 2001-10-05 2003-04-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2007128752A (ja) 2005-11-04 2007-05-24 Toyota Motor Corp 燃料電池スタック、燃料電池システムおよび同システムを搭載する移動体
JP2016018783A (ja) 2014-07-09 2016-02-01 ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・エルエルシー 燃料電池スタック及びその組立方法
JP2017107749A (ja) 2015-12-10 2017-06-15 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP2017224403A (ja) 2016-06-13 2017-12-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池ユニット
US20180166731A1 (en) 2016-12-13 2018-06-14 Hyundai Motor Company Fuel cell system and fuel cell stack housing

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5100640B2 (ja) * 2006-04-24 2012-12-19 パナソニック株式会社 Mea部材、及び高分子電解質形燃料電池
JP5021236B2 (ja) * 2006-05-18 2012-09-05 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
WO2008005273A2 (en) * 2006-06-29 2008-01-10 More Energy Ltd. Fuel cell system and method of activating the fuel cell
JP6496233B2 (ja) 2015-10-21 2019-04-03 本田技研工業株式会社 燃料電池車両

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002373685A (ja) 2001-06-15 2002-12-26 Toyota Motor Corp 燃料電池システム
JP2003123828A (ja) 2001-10-05 2003-04-25 Honda Motor Co Ltd 燃料電池スタック
JP2007128752A (ja) 2005-11-04 2007-05-24 Toyota Motor Corp 燃料電池スタック、燃料電池システムおよび同システムを搭載する移動体
JP2016018783A (ja) 2014-07-09 2016-02-01 ジーエム・グローバル・テクノロジー・オペレーションズ・エルエルシー 燃料電池スタック及びその組立方法
JP2017107749A (ja) 2015-12-10 2017-06-15 本田技研工業株式会社 燃料電池システム
JP2017224403A (ja) 2016-06-13 2017-12-21 トヨタ自動車株式会社 燃料電池ユニット
US20180166731A1 (en) 2016-12-13 2018-06-14 Hyundai Motor Company Fuel cell system and fuel cell stack housing

Also Published As

Publication number Publication date
US20200067123A1 (en) 2020-02-27
JP2020030980A (ja) 2020-02-27
US11637308B2 (en) 2023-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10026986B2 (en) Fuel cell stack
US10854907B2 (en) Fuel cell system
JP5794382B2 (ja) 車両搭載用セルスタックシステム
JP4653978B2 (ja) 燃料電池スタック
JP6156237B2 (ja) 燃料電池スタック
JP7033981B2 (ja) 燃料電池スタック
JP5829535B2 (ja) 燃料電池システム
JP2013120626A (ja) 燃料電池スタック
CN111710885A (zh) 燃料电池堆
JP2012059563A (ja) 燃料電池スタック
JP6990635B2 (ja) 燃料電池システム
CN111540936B (zh) 燃料电池堆
JP2015032421A (ja) 燃料電池スタック
JP6104833B2 (ja) 燃料電池スタック
JP6014528B2 (ja) 燃料電池スタック
US11424466B2 (en) Membrane electrode unit with a seal arrangement, fuel cell, and fuel cell stack
JP5078598B2 (ja) 燃料電池スタック
US10879553B2 (en) Fuel cell stack
JP6942092B2 (ja) 電池モジュール
JP4360118B2 (ja) 燃料電池セル
KR20200077692A (ko) 전극조립체를 포함하는 일체형 전지팩
JP2007234315A (ja) 燃料電池
JP2020087515A (ja) 電池モジュール
JP2020102323A (ja) 電池モジュール
JP6420804B2 (ja) 燃料電池スタック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6990635

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150