JP6989537B2 - 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 - Google Patents

半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 Download PDF

Info

Publication number
JP6989537B2
JP6989537B2 JP2019000059A JP2019000059A JP6989537B2 JP 6989537 B2 JP6989537 B2 JP 6989537B2 JP 2019000059 A JP2019000059 A JP 2019000059A JP 2019000059 A JP2019000059 A JP 2019000059A JP 6989537 B2 JP6989537 B2 JP 6989537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon carbide
layer
aluminum nitride
region
nitride layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019000059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020109793A (ja
Inventor
達雄 清水
俊之 大嶋
良介 飯島
学史 吉田
重哉 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2019000059A priority Critical patent/JP6989537B2/ja
Priority to US16/551,822 priority patent/US11276758B2/en
Publication of JP2020109793A publication Critical patent/JP2020109793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6989537B2 publication Critical patent/JP6989537B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02178Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing aluminium, e.g. Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/045Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide passivating silicon carbide surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/0445Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising crystalline silicon carbide
    • H01L21/048Making electrodes
    • H01L21/049Conductor-insulator-semiconductor electrodes, e.g. MIS contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/04Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes
    • H01L29/045Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their crystalline structure, e.g. polycrystalline, cubic or particular orientation of crystalline planes by their particular orientation of crystalline planes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • H01L29/0619Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE] with a supplementary region doped oppositely to or in rectifying contact with the semiconductor containing or contacting region, e.g. guard rings with PN or Schottky junction
    • H01L29/0623Buried supplementary region, e.g. buried guard ring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/08Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/0843Source or drain regions of field-effect devices
    • H01L29/0847Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/0852Source or drain regions of field-effect devices of field-effect transistors with insulated gate of DMOS transistors
    • H01L29/0856Source regions
    • H01L29/086Impurity concentration or distribution
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1095Body region, i.e. base region, of DMOS transistors or IGBTs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic System
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/511Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures
    • H01L29/513Insulating materials associated therewith with a compositional variation, e.g. multilayer structures the variation being perpendicular to the channel plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/51Insulating materials associated therewith
    • H01L29/518Insulating materials associated therewith the insulating material containing nitrogen, e.g. nitride, oxynitride, nitrogen-doped material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66053Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide
    • H01L29/66068Multistep manufacturing processes of devices having a semiconductor body comprising crystalline silicon carbide the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7788Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/80Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier
    • H01L29/802Field effect transistors with field effect produced by a PN or other rectifying junction gate, i.e. potential-jump barrier with heterojunction gate, e.g. transistors with semiconductor layer acting as gate insulating layer, MIS-like transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions
    • H01L29/0692Surface layout
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • H01L29/7393Insulated gate bipolar mode transistors, i.e. IGBT; IGT; COMFET
    • H01L29/7395Vertical transistors, e.g. vertical IGBT
    • H01L29/7396Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions
    • H01L29/7397Vertical transistors, e.g. vertical IGBT with a non planar surface, e.g. with a non planar gate or with a trench or recess or pillar in the surface of the emitter, base or collector region for improving current density or short circuiting the emitter and base regions and a gate structure lying on a slanted or vertical surface or formed in a groove, e.g. trench gate IGBT

Description

本発明の実施形態は、半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機に関する。
次世代の半導体デバイス用の材料として炭化珪素(SiC)が期待されている。炭化珪素はシリコン(Si)と比較して、バンドギャップが約3倍、破壊電界強度が約10倍、熱伝導率が約3倍と優れた物性を有する。この特性を活用すれば低損失かつ高温動作可能な半導体デバイスを実現することができる。
しかし、例えば、炭化珪素を用いてMOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)を形成する場合、オン抵抗の低減が困難であるという問題がある。オン抵抗が低下する一つの要因は、炭化珪素層とゲート絶縁層との間の界面に存在する界面準位(interface state)であると考えられている。
国際公開第2005/010974号
本発明が解決しようとする課題は、オン抵抗の低減が可能な半導体装置を提供することにある。
実施形態の半導体装置は、第1の面と前記第1の面に対向する第2の面とを有する炭化珪素層と、ゲート電極と、前記炭化珪素層と前記ゲート電極との間に位置する結晶質の窒化アルミニウム層と、前記炭化珪素層と前記窒化アルミニウム層との間に位置する第1の絶縁層と、前記窒化アルミニウム層と前記ゲート電極との間に位置し、前記窒化アルミニウム層よりもバンドギャップの広い第2の絶縁層と、を備え、前記窒化アルミニウム層の厚さは10nmより厚く60nm以下である。
第1の実施形態の半導体装置の模式断面図。 第1の実施形態の半導体装置の模式上面図。 SiC半導体の結晶構造を示す図。 第1の実施形態の半導体装置の窒化アルミニウム層の説明図。 第1の実施形態の半導体装置の製造方法の工程フロー図。 第2の実施形態の半導体装置の模式断面図。 第4の実施形態の半導体装置の模式断面図。 第4の実施形態の終端元素の濃度分布を示す図。 第5の実施形態の半導体装置の模式断面図。 第5の実施形態の半導体装置の窒化アルミニウム層の説明図。 第6の実施形態の半導体装置の模式断面図。 第6の実施形態の半導体装置の模式上面図。 第6の実施形態の半導体装置の模式断面図。 第7の実施形態の駆動装置の模式図。 第8の実施形態の車両の模式図。 第9の実施形態の車両の模式図。 第10の実施形態の昇降機の模式図。
以下、図面を参照しつつ本発明の実施形態を説明する。なお、以下の説明では、同一又は類似の部材などには同一の符号を付し、一度説明した部材などについては適宜その説明を省略する。
また、以下の説明において、n、n、n及び、p、p、pの表記がある場合は、各導電型における不純物濃度の相対的な高低を表す。すなわちnはnよりもn型不純物濃度が相対的に高く、nはnよりもn型不純物濃度が相対的に低いことを示す。また、pはpよりもp型不純物濃度が相対的に高く、pはpよりもp型不純物濃度が相対的に低いことを示す。なお、n型、n型を単にn型、p型、p型を単にp型と記載する場合もある。各領域の不純物濃度は、別段の記載がある場合を除き、例えば、各領域の中央部の不純物濃度の値で代表させる。
(第1の実施形態)
第1の実施形態の半導体装置は、第1の面と第1の面に対向する第2の面とを有する炭化珪素層と、ゲート電極と、炭化珪素層とゲート電極との間に位置する結晶質の窒化アルミニウム層と、炭化珪素層と窒化アルミニウム層との間に位置する第1の絶縁層と、窒化アルミニウム層とゲート電極との間に位置し、窒化アルミニウム層よりもバンドギャップの広い第2の絶縁層と、を備える。
また、第1の実施形態の半導体装置は、炭化珪素層の中に存在する第1導電型の第1の炭化珪素領域と、炭化珪素層の中に存在し、第1の炭化珪素領域と第1の面との間に位置する第2導電型の第2の炭化珪素領域と、炭化珪素層の中に存在し、第2の炭化珪素領域と第1の面との間に位置する第1導電型の第3の炭化珪素領域と、炭化珪素層の第1の面の側に位置する第1の電極と、炭化珪素層の第2の面の側に位置する第2の電極と、を更に備え、窒化アルミニウム層は、第2の炭化珪素領域とゲート電極との間に位置する。
以下、第1導電型がn型、第2導電型がp型である場合を例に説明する。
図1は、第1の実施形態の半導体装置の模式断面図である。第1の実施形態の半導体装置は、縦型トランジスタ100である。縦型トランジスタ100は、電子をキャリアとするトランジスタである。
図2は、第1の実施形態の半導体装置の模式上面図である。図2は、炭化珪素層10の第1の面を示す図である。図1は、図2のAA’に沿った断面である。
縦型トランジスタ100は、炭化珪素層10、ソース電極12(第1の電極)、ドレイン電極14(第2の電極)、窒化アルミニウム層16、第1のゲート絶縁層17(第1の絶縁層)、第2のゲート絶縁層18(第2の絶縁層)、ゲート電極20、層間絶縁層22を備える。
炭化珪素層10の中には、ドレイン領域24、ドリフト領域26(第1の炭化珪素領域)、pウェル領域28(第2の炭化珪素領域)、ソース領域30(第3の炭化珪素領域)、pウェルコンタクト領域32が存在する。
図3は、SiC半導体の結晶構造を示す図である。SiC半導体の代表的な結晶構造は、4H−SiCのような六方晶系である。
六方晶系のSiC半導体は、六角柱の軸方向に沿うc軸を法線とする面(六角柱の頂面)の一方が(0001)面である。(0001)面は、シリコン面と称される。シリコン面の最表面にはシリコン原子(Si)が配列している。
シリコン面の最表面のシリコン原子(Si)は、正に帯電している。シリコン面は、極性面である。
六角柱の軸方向に沿うc軸を法線とする面(六角柱の頂面)の他方が(000−1)面である。(000−1)面はカーボン面と称される。カーボン面の最表面には炭素原子(C)が配列している。
カーボン面の最表面の炭素原子(C)は、負に帯電している。カーボン面は、極性面である。
六角柱の側面(柱面)が、(1−100)面と等価な面であるm面、すなわち{1−100}面である。また、隣り合わない一対の稜線を通る面が(11−20)面と等価な面であるa面、すなわち{11−20}面である。m面及びa面の最表面には、シリコン原子(Si)及び炭素原子(C)の双方が配列している。m面及びa面は、非極性面である。
炭化珪素層10は、例えば、4H−SiCの単結晶である。炭化珪素層10は、第1の面P1と第2の面P2とを有する。第2の面P2は、第1の面P1に対向する。第1の面P1は炭化珪素層10の表面であり、第2の面P2は炭化珪素層10の裏面である。
以下、炭化珪素層10の第1の面P1がシリコン面に対し0度以上10度以下傾斜した面、第2の面P2がカーボン面に対し0度以上10度以下傾斜した面である場合を例に説明する。炭化珪素層10の第1の面P1がシリコン面に対し0度以上10度以下のオフ角を備える。
シリコン面に対し0度以上10度以下傾斜した面の特性は、シリコン面にほぼ等しいとみなすことができる。また、カーボン面に対し0度以上10度以下傾斜した面は、カーボン面にほぼ等しいとみなすことができる。
ドレイン領域24は、n型のSiCである。ドレイン領域24は、例えば、窒素(N)をn型不純物として含む。ドレイン領域24のn型不純物濃度は、例えば、1×1018cm−3以上1×1021cm−3以下である。
ドリフト領域26は、n型のSiCである。ドリフト領域26は、ドレイン領域24と第1の面P1との間に位置する。ドリフト領域26の一部は、第1の面P1に接する。
ドリフト領域26は、例えば、窒素(N)をn型不純物として含む。ドリフト領域26のn型不純物濃度は、例えば、1×1015cm−3以上2×1016cm−3以下である。ドリフト領域26のn型不純物濃度は、ドレイン領域24のn型不純物濃度より低い。
ドリフト領域26は、例えば、ドレイン領域24上にエピタキシャル成長により形成されたSiCのエピタキシャル成長層である。ドリフト領域26の厚さは、例えば、5μm以上100μm以下である。
pウェル領域28は、p型のSiCである。pウェル領域28は、ドリフト領域26と第1の面P1との間に位置する。pウェル領域28の一部は、第1の面P1に接する。pウェル領域28は、第1の方向に延びる。
pウェル領域28は、例えば、アルミニウム(Al)をp型不純物として含む。pウェル領域28のp型不純物濃度は、例えば、1×1016cm−3以上1×1020cm−3以下である。pウェル領域28のp型不純物濃度は、例えば、5×1018cm−3以上である。
pウェル領域28の深さは、例えば、0.4μm以上0.8μm以下である。pウェル領域28は、縦型トランジスタ100のチャネル領域として機能する。
ソース領域30は、n型のSiCである。ソース領域30は、pウェル領域28と第1の面P1との間に位置する。ソース領域30の一部は、第1の面P1に接する。ソース領域30は、第1の方向に延びる。
ソース領域30は、例えば、リン(P)をn型不純物として含む。ソース領域30のn型不純物濃度は、例えば、1×1018cm−3以上1×1022cm−3cm以下である。ソース領域30のn型不純物濃度は、ドリフト領域26のn型不純物濃度より高い。
ソース領域30の深さは、pウェル領域28の深さよりも浅い。ソース領域30の深さは、例えば、0.2μm以上0.4μm以下である。
pウェルコンタクト領域32は、p型のSiCである。pウェルコンタクト領域32は、pウェル領域28と第1の面P1との間に位置する。pウェルコンタクト領域32の一部は、第1の面P1に接する。pウェルコンタクト領域32は、ソース領域30に隣り合う。pウェルコンタクト領域32は、第1の方向に延びる。
pウェルコンタクト領域32は、例えば、アルミニウムをp型不純物として含む。pウェルコンタクト領域32のp型不純物濃度は、例えば、1×1018cm−3以上1×1022cm−3以下である。pウェルコンタクト領域32のp型不純物濃度は、pウェル領域28のp型不純物濃度よりも高い。
pウェルコンタクト領域32の深さは、pウェル領域28の深さよりも浅い。pウェルコンタクト領域32の深さは、例えば、0.2μm以上0.4μm以下である。
窒化アルミニウム層16は、炭化珪素層10とゲート電極20との間に位置する。窒化アルミニウム層16は、pウェル領域28とゲート電極20との間に位置する。窒化アルミニウム層16は、第1のゲート絶縁層17と第2のゲート絶縁層18との間に位置する。
窒化アルミニウム層16は、結晶質である。窒化アルミニウム層16は、単結晶又は多結晶である。
第1のゲート絶縁層17は、炭化珪素層10と窒化アルミニウム層16との間に位置する。第1のゲート絶縁層17は、pウェル領域28とゲート電極20との間に位置する。第1のゲート絶縁層17は、窒化アルミニウム層16よりもバンドギャップが広い。
第1のゲート絶縁層17は、例えば、酸化物、又は、酸窒化物である。第1のゲート絶縁層17は、例えば、酸化シリコンである。第1のゲート絶縁層17の厚さは、例えば、0.5nm以上10nm以下である。第1のゲート絶縁層17は、例えば、酸化アルミニウム、酸窒化シリコンなどであっても構わない。第1のゲート絶縁層17は、アモルファス状態である。
第1のゲート絶縁層17とpウェル領域28は接する。第1のゲート絶縁層17の近傍のpウェル領域28が、縦型トランジスタ100のチャネル領域となる。
第2のゲート絶縁層18は、窒化アルミニウム層16とゲート電極20との間に位置する。第2のゲート絶縁層18は、窒化アルミニウム層16よりもバンドギャップが広い。
第2のゲート絶縁層18は、例えば、酸化物、又は、酸窒化物である。第2のゲート絶縁層18は、例えば、酸化シリコンである。第2のゲート絶縁層18の酸化シリコン換算厚さは、例えば、10nmより厚く、50nm以下である。第2のゲート絶縁層18は、例えば、酸化アルミニウム、酸窒化アルミニウム、酸窒化シリコンであっても構わない。第2のゲート絶縁層18は、例えば、酸化アルミニウム、酸窒化アルミニウム、酸化シリコン、酸窒化シリコンなどの層が、2層以上積層された積層構造でも構わない。第2のゲート絶縁層18は、アモルファス状態である。
図4は、第1の実施形態の半導体装置の窒化アルミニウム層の説明図である。図4は、pウェル領域28、窒化アルミニウム層16、第1のゲート絶縁層17、第2のゲート絶縁層18、及び、ゲート電極20の一部の拡大断面図である。
窒化アルミニウム層16に含まれる窒化アルミニウム結晶のc軸方向と、pウェル領域28からゲート電極20に向かう方向(図4中のZ)とのなす角度(図4中のθ)は90度未満である。言い換えれば、窒化アルミニウム層16に含まれる窒化アルミニウム結晶のc軸方向と、pウェル領域28の表面の法線のゲート電極20に向かう方向との間の角度が90度未満である。
窒化アルミニウム結晶のc軸方向が、炭化珪素層10のc軸方向に揃うように窒化アルミニウム層16が形成されている。窒化アルミニウム層16に含まれる窒化アルミニウム結晶のc軸方向と、pウェル領域28からゲート電極20に向かう方向とのなす角度θは、例えば、45度以下である。
窒化アルミニウム層16が多結晶の場合、例えば、窒化アルミニウム層16に含まれる複数の窒化アルミニウム結晶のc軸方向の平均が、炭化珪素層10のc軸方向に揃うように窒化アルミニウム層16が形成されている。窒化アルミニウム層16に含まれる複数の窒化アルミニウム結晶のc軸方向の平均と、pウェル領域28からゲート電極20に向かう方向とのなす角度θは、例えば、45度以下である。
窒化アルミニウム層16層の厚さは、例えば、10nmより厚く60nm以下である。窒化アルミニウム層16層の厚さは、例えば、30nmより厚い。
窒化アルミニウム層16は、ゲート電極20側が負、炭化珪素層10側が正となる固定分極を備える。窒化アルミニウム層16の固定分極は、窒化アルミニウムの自発分極と、窒化アルミニウム層16中の歪によるピエゾ分極の和となる。窒化アルミニウム層16は、固定分極を備えることで、ゲート電極20側に負の固定電荷、炭化珪素層10側に正の固定電荷が形成される。
ゲート電極20は、炭化珪素層10の第1の面P1側に位置する。ゲート電極20は、第2のゲート絶縁層18の上に設けられる。ゲート電極20は、ドリフト領域26、ソース領域30、及び、pウェル領域28との間に、第1のゲート絶縁層17、窒化アルミニウム層16、及び、第2のゲート絶縁層18を挟む。
ゲート電極20は、導電体である。ゲート電極20は、例えば、n型不純物又はp型不純物を含む多結晶シリコンである。ゲート電極20は、例えば、窒化チタン、窒化タングステン、タングステン、アルミニウム、銅、ルテニウム、コバルト、ニッケル、コバルトシリサイド、ニッケルシリサイドなどの金属や、それら金属とn型不純物又はp型不純物を含む多結晶シリコンとの積層構造でも構わない。
層間絶縁層22は、ゲート電極20上に形成される。層間絶縁層22は、例えば、酸化シリコンである。
ソース電極12は、炭化珪素層10の第1の面P1側に位置する。ソース電極12は、ソース領域30及びpウェルコンタクト領域32に接する。ソース電極12は、ソース領域30とpウェルコンタクト領域32とに電気的に接続される。ソース電極12は、pウェル領域28に電位を与えるpウェル電極としても機能する。
ソース電極12は、例えば、ニッケル(Ni)のバリアメタル層と、バリアメタル層上のアルミニウムのメタル層との積層で構成される。ニッケルのバリアメタル層と炭化珪素層10は、反応してニッケルシリサイドを形成しても構わない。ニッケルシリサイドは、例えば、NiSi、NiSiである。ニッケルのバリアメタル層とアルミニウムのメタル層とは、反応により合金を形成しても構わない。
ドレイン電極14は、炭化珪素層10の第2の面P2側に位置する。ドレイン電極14は、ドレイン領域24に接する。ドレイン電極14は、ドレイン領域24に電気的に接続される。
ドレイン電極14は、例えば、ニッケルである。ニッケルは、炭化珪素層10と反応してニッケルシリサイドを形成しても構わない。ニッケルシリサイドは、例えば、NiSi、NiSiである。
なお、第1の実施形態の半導体装置において、n型不純物は、例えば、窒素やリンである。n型不純物としてヒ素(As)又はアンチモン(Sb)を適用することも可能である。
また、第1の実施形態の半導体装置において、p型不純物は、例えば、アルミニウムである。p型不純物として、ボロン(B)、ガリウム(Ga)、インジウム(In)を適用することも可能である。
炭化珪素層10の中の不純物濃度は、例えば、SIMS(Secondary Ion Mass Spectrometry)により測定することが可能である。また、炭化珪素層10の中の不純物の導電型及び不純物濃度の大小関係は、例えば、SCM(Scanning Capacitance Microscopy)で測定することが可能である。
炭化珪素層10のc軸方向、窒化アルミニウム層16に含まれる窒化アルミニウム結晶のc軸方向は、例えば、高分解能のTEM(Transmission Electron Microscope)による観察で決定することが可能である。
次に、第1の実施形態の半導体装置の製造方法について説明する。
図5は、第1の実施形態の半導体装置の製造方法の工程フロー図である。
図5に示すように、第1の実施形態の半導体装置の製造方法は、ドリフト領域形成ステップS100、p型不純物イオン注入ステップS102、n型不純物イオン注入ステップS104、p型不純物イオン注入ステップS106、活性化アニールステップS107、第1のゲート絶縁層形成ステップS108、窒化アルミニウム層形成ステップS109、結晶化アニールステップS110、第2のゲート絶縁層形成ステップS112、デンシファイアニールステップS114、ゲート電極形成ステップS116、層間絶縁層形成ステップS118、ソース電極形成ステップS120、ドレイン電極形成ステップS122、及び、コンタクトアニールステップS124を備える。
まず、n型の炭化珪素基板を準備する。炭化珪素基板は、ドレイン領域24に対応する。炭化珪素基板は、例えば、4H−SiCである。炭化珪素基板は、例えば、炭化珪素ウェハである。
炭化珪素基板は、n型不純物として窒素を含む。炭化珪素基板の厚さは、例えば、350μmである。炭化珪素基板は、裏面のドレイン電極14を形成する前に、90μm程度に薄膜化してもよい。
ドリフト領域形成ステップS100では、炭化珪素基板のシリコン面上にエピタキシャル成長法により、ドリフト領域26を形成する。ドリフト領域26は、4H−SiCである。ドリフト領域26は、n型不純物として、窒素を含む。
p型不純物イオン注入ステップS102では、まず、フォトリソグラフィーとエッチングによるパターニングにより、第1のマスク材を形成する。そして、第1のマスク材をイオン注入マスクとして用いて、p型不純物であるアルミニウムをドリフト領域26にイオン注入する。イオン注入によりpウェル領域28が形成される。
n型不純物イオン注入ステップS104では、まず、フォトリソグラフィーとエッチングによるパターニングにより、第2のマスク材を形成する。そして、第2のマスク材をイオン注入マスクとして用いて、n型不純物である窒素をドリフト領域26にイオン注入し、ソース領域30を形成する。
p型不純物イオン注入ステップS106では、フォトリソグラフィーとエッチングによるパターニングにより、第3のマスク材を形成する。第3のマスク材をイオン注入マスクとして用いて、p型不純物であるアルミニウムをドリフト領域26にイオン注入し、pウェルコンタクト領域32を形成する。
活性化アニールステップS107では、炭化珪素層10にイオン注入で導入されたp型不純物及びn型不純物を熱処理により活性化する。熱処理は、例えば、非酸化性雰囲気で、1600℃以上1900℃以下で行われる。非酸化性雰囲気は、例えば、アルゴン雰囲気である。熱処理の前に、例えば、炭化珪素層10の表面を被覆する炭素キャップ層が形成される。
第1のゲート絶縁層形成ステップS108では、炭化珪素層10の上に、第1のゲート絶縁層17を形成する。第1のゲート絶縁層17は、例えば、熱酸化法により形成される。第1のゲート絶縁層17は、例えば、酸化シリコンである。
窒化アルミニウム層形成ステップS109では、第1のゲート絶縁層17の上に窒化アルミニウム層16を形成する。窒化アルミニウム層16は、例えば、ALD法(Atomic Layer Deposition法)、又は、CVD法(Chemical Vapor Deposition法)により形成する。
結晶化アニールステップS110では、第1の熱処理を行う。第1の熱処理により、窒化アルミニウム層16を結晶化する。窒化アルミニウム層16は、単結晶又は多結晶となる。第1のゲート絶縁層17を間に挟んでシリコン面上に形成された窒化アルミニウム層16は、アルミニウム面が表面に出る向きの単結晶、又は、アルミニウム面が上面に出る向きに配向した多結晶となる。
窒化アルミニウム層16の形成の際に、雰囲気中に水素が存在すると、酸化シリコン(第1のゲート絶縁層17)/窒化アルミニウム(窒化アルミニウム層16)の界面でボンドの付け替えがおこりやすくなる。窒化アルミニウム層16の成膜中や結晶化アニールにおいて、水素分子や原子状水素を入れると、酸化シリコン/窒化アルミニウム界面での欠陥が減り、酸化シリコン/窒化アルミニウム界面でのトラップが減る。これによって水素分子や原子状水素を入れない成膜や結晶化アニールに比べ、界面トラップが減り、トランジスタの閾値電圧変動が抑制される。なお、分子状水素より、原子状水素を使う方が、解離エネルギーが不要な分だけ有効である。
例えば、酸化シリコン(第1のゲート絶縁層17)/窒化アルミニウム(窒化アルミニウム層16)/酸化シリコン(第2のゲート絶縁層18)の積層膜を作るプロセス(例えば、窒化アルミニウムの結晶化アニール、デンシファイアニール)において、水素を入れることで、酸化シリコン/窒化アルミニウム界面、及び、窒化アルミニウム/酸化シリコン界面にトラップが発生することが抑制される。水素が入ることで、界面でのボンドの付け替えが容易に起こるため、界面トラップが減るためである。これによって、積層界面への電荷トラップが減り、トランジスタの閾値電圧が安定化する。
原子状水素の供給は、例えば、加熱触媒体法により行われる。加熱触媒体法は、熱解離用の金属フィラメントにより熱解離を起こさせる原子状元素の生成方法である。加熱触媒体法により、水素分子、重水素分子を、それぞれ、水素原子、重水素原子に解離させることができる。金属フィラメントは、例えば、タングステン、モリブデン、鉄クロム、レ二ウム、又は、トリウムである。
第1の熱処理の温度は、例えば、900℃以上である。また、例えば、第1の熱処理の雰囲気には、水素が含まれる。第1の熱処理は、例えば、100%の水素ガス雰囲気で行われる。第1の熱処理は、例えば、水素ガスと窒素ガスの混合ガス雰囲気、水素ガスとアルゴンガスの混合ガス雰囲気、又は、水素ガスとヘリウムガスの混合ガス雰囲気で行われる。
窒化アルミニウム層16に含まれる窒化アルミニウム結晶のc軸方向と、pウェル領域28からゲート電極20に向かう方向(図4中のZ)とのなす角度(図4中のθ)が90度未満となる。窒化アルミニウム結晶のc軸方向が、炭化珪素層10のc軸方向に揃うように窒化アルミニウム層16が形成される。
炭化珪素層10の第1の面は極性面である。炭化珪素層10の第1の面には正に帯電したシリコン原子が配列する。第1のゲート絶縁層17の厚さが十分に薄いため、窒化アルミニウム結晶の成長は、第1の面の帯電状態に影響される。シリコン原子が正に帯電していることにより、窒化アルミニウム層を形成する際に、負の電荷を帯びる窒素原子が炭化珪素層10の表面に存在しやすくなる。
このため、窒化アルミニウム層16は、ゲート電極20側がアルミニウム、炭化珪素層10側が窒素となるように形成される。電極側の負電荷の窒素とc軸方向に結合する正電荷のアルミニウムが分極の主な成分となるため、ゲート電極20側が負、炭化珪素層10側が正となる自発分極を備えるように、窒化アルミニウム層16は形成される。この時、窒化アルミニウム結晶のc軸方向が、炭化珪素層10のc軸方向に揃うように窒化アルミニウム層16が形成される。
第2のゲート絶縁層形成ステップS112では、窒化アルミニウム層16の上に、第2のゲート絶縁層18を形成する。第2のゲート絶縁層18は、例えば、CVD法、又は、PVD法(Physical Vapoer Deposition)により形成される。第2のゲート絶縁層18は、例えば、酸化シリコンである。
デンシファイアニールステップS114では、第2の熱処理を行う。第2の熱処理により、第2のゲート絶縁層18をデンシファイする。第2の熱処理は、例えば、非酸化性雰囲気で行われる。第2の熱処理は、例えば、窒素雰囲気で行われる。第2の熱処理は、窒素ガスを用いるアニールである。
ゲート電極形成ステップS116では、第2のゲート絶縁層18上に、公知のプロセス技術を用いて、ゲート電極20を形成する。ゲート電極20は、例えば、n型不純物又はp型不純物を含む多結晶シリコンである。
層間絶縁層形成ステップS118では、ゲート電極20上に、公知のプロセス技術を用いて、層間絶縁層22が形成される。層間絶縁層22は、例えば、酸化シリコンである。
ソース電極形成ステップS120では、ソース電極12が形成される。ソース電極12は、ソース領域30、及び、pウェルコンタクト領域32上に形成される。ソース電極12は、例えば、ニッケル(Ni)とアルミニウム(Al)のスパッタにより形成される。
ドレイン電極形成ステップS122では、ドレイン電極14が形成される。ドレイン電極14は、炭化珪素層10の第2の面P2側に形成される。ドレイン電極14は、例えば、ニッケルのスパッタにより形成される。
コンタクトアニールステップS124では、第3の熱処理を行う。第3の熱処理は、例えば、非酸化性雰囲気で、400℃以上1000℃以下で行われる。第3の熱処理により、ソース電極12のコンタクト抵抗、及び、ドレイン電極14のコンタクト抵抗が低減する。
以上の製造方法により、図1に示す縦型トランジスタ100が形成される。
次に、第1の実施形態の半導体装置の作用及び効果について説明する。
炭化珪素を用いてMOSFETを形成する場合、オン抵抗の低減が困難であるという問題がある。オン抵抗が大きくなる一つの要因は、炭化珪素層とゲート絶縁層との間の界面に存在する界面準位であると考えられている。界面準位により、キャリアがトラップされたり、散乱されたりすることにより、キャリアの実効移動度が低下し、オン抵抗が大きくなると考えられる。
第1の実施形態の縦型トランジスタ100は、炭化珪素層10の上に窒化アルミニウム層16を備える。窒化アルミニウムは、炭化珪素(SiC)よりもバンドギャップが大きい。
上述のように、窒化アルミニウム層16は、ゲート電極20側が負、炭化珪素層10側が正となる固定分極を備える。窒化アルミニウム層16の固定分極は、窒化アルミニウムの自発分極と、層中の歪によるピエゾ分極の和となる。窒化アルミニウム層16は、固定分極を備えることで、ゲート電極20側に負の固定電荷、炭化珪素層10側に正の固定電荷が形成される。
窒化アルミニウム層16の炭化珪素層10側に形成される正の固定電荷に対し、電荷のバランスをとるために、炭化珪素層10の窒化アルミニウム層16側の表面に、2次元電子ガスが形成される。
窒化アルミニウム層16の自発分極の作る電界により、炭化珪素層10のバンドが下方に曲げられ、2次元電子ガスの密度が非常に高くなる。これにより、大きな電流が流れるチャネルが形成されたことになる。
窒化アルミニウム層16に対向するpウェル領域28に、高い密度の2次元電子ガスが形成される。このため、キャリア密度が十分高くなり、界面準位のキャリアに対する実質的な影響は低減される。したがって、キャリアの実効移動度の低下が抑制される。よって、縦型トランジスタ100のオン抵抗が低減できる。
縦型トランジスタ100では、pウェル領域28のp型不純物濃度を高くすることにより、下方に曲げられた炭化珪素層10のバンドのポテンシャルを全体的に上昇させる。これにより、縦型トランジスタ100の閾値電圧を上昇させ、ノーマリーオフ型のトランジスタが実現できる。pウェル領域28のp型不純物濃度により、縦型トランジスタ100の閾値電圧を調整することができる。
縦型トランジスタ100では、窒化アルミニウム層16に対向するソース領域30においても、2次元電子ガスが形成される。したがって、ソース領域30の抵抗が低減される。よって、縦型トランジスタ100の寄生抵抗が低減し、縦型トランジスタ100のオン抵抗が低減できる。
また、縦型トランジスタ100では、窒化アルミニウム層16に対向するドリフト領域26においても、2次元電子ガスが形成される。したがって、窒化アルミニウム層16と接するドリフト領域26の抵抗が低減され、いわゆるCurrent Spreading Layer(CSL)として機能する。よって、縦型トランジスタ100のオン抵抗が低減できる。
窒化アルミニウム層16を第1のゲート絶縁層17を介さず、直接炭化珪素層10の上に形成すると、炭化珪素層10と窒化アルミニウム層16との間の格子不整合によるミスフィット転位が発生するおそれがある。炭化珪素層10と窒化アルミニウム層16との間に、薄い第1のゲート絶縁層17を設けることにより、ミスフィット転位の発生が抑制される。第1のゲート絶縁層17は薄いため、窒化アルミニウム層16の形成は、炭化珪素層10の表面状態の影響を受ける。
ここで、窒化アルミニウム層の窒素面からアルミニウム面方向を+C面方向、アルミニウム面から窒素面方向を-C面方向と記述する。同様に、窒化アルミニウム層の下層が炭化珪素層である場合、炭素面からシリコン面方向を+C面方向、シリコン面から炭素面方向を-C面方向と記述する。
炭化珪素層上に、+C面方向の結晶性の良い窒化アルミニウム層を形成すると、窒化アルミニウム層の表面側が負、炭化珪素層側が正の固定電荷が生じる。その正の固定電荷を打ち消すために、炭化珪素層の窒化アルミニウム層側には、負の自由電子が湧く。これが二次元電子ガス(2DEG)である。第1の実施形態では、炭化珪素層10上に、+C面方向の結晶性の良い窒化アルミニウム層16が形成されている。
一方で、炭化珪素層上に、―C面方向の結晶性の良い窒化アルミニウム層を形成すると、窒化アルミニウム層の表面側が正、炭化珪素層側が負の固定電荷が形成さる。その負の固定電荷を打ち消すために、炭化珪素層の窒化アルミニウム層側には、正の自由正孔が湧く。これが二次元ホールガス(2DHG)である。
+C面を持った窒化アルミニウム層を、+C面の炭化珪素層面(すなわちシリコン面)上に成長させる場合、表面のシリコンと窒素とが相互作用し易いため、例えば、水素を十分に入れることで結晶性の良い窒化アルミニウム層の成長が可能である。水素が存在することで、ボンドの付け替えが簡単に起こり、歪が解消し易い。このために、結晶性の良い窒化アルミニウム層の成長が可能となる。
+C面を持った窒化アルミニウム層を、炭化珪素層面に薄い絶縁層を介して成長させる場合も、+C面の炭化珪素層面(すなわちシリコン面)上に成長させる場合と同様である。表面のシリコンと窒素とが、弱いながらも相互作用し易いため、例えば、水素を十分に入れることで結晶性の良い窒化アルミニウム層の成長が可能である。水素が存在することで、ボンドの付け替えが簡単に起こり、歪が解消し易い。この点は、酸化シリコンと窒化アルミニウムの界面であっても有効な考え方である。このために、酸化シリコン上に結晶性の良い窒化アルミニウム層の成長が可能となる。
一方、+C面を持った窒化アルミニウム層を、−C面の炭化珪素層面(すなわちカーボン面)上に成長させる場合、表面の炭素がアルミニウムと相互作用し易いため、窒素を十分に供給することで、窒化アルミニウムの窒素面を優先的に成長させる必要がある。水素だけではなく、十分な量の窒素を供給することで、+C面を持った窒化アルミニウム層を、−C面の炭化珪素層面上に成長させることが可能であることが、発明者の計算によって、初めて明らかになった。
+C面を持った窒化アルミニウム層を、炭化珪素層面に薄い絶縁層を介して形成する場合も、−C面の炭化珪素層面(すなわちカーボン面)上に成長させる場合と同様である。表面の炭素がアルミニウムと弱いながらも相互作用し易いため、通常はアルミニウム面が成長しやすい。+C面を持った窒化アルミニウム層を成長させるには、窒素を十分に供給することで、窒化アルミニウムの窒素面を優先的に成長させる必要がある。水素だけではなく、十分な量の窒素を供給することで、+C面を持った窒化アルミニウム層を、−C面の炭化珪素層面上に成長させることが可能であることが、発明者の計算によって、初めて明らかになった。水素が存在することで、ボンドの付け替えが簡単に起こり、歪が解消し易い。この点は、酸化シリコンと窒化アルミニウムの界面であっても有効な考え方である。このために、酸化シリコン上に結晶性の良い窒化アルミニウム層の成長が可能となる。
炭化珪素層10と窒化アルミニウム層16との界面に絶縁層を挿入したことで、基板の極性の影響は小さくなる。この場合、主に成膜条件が窒化アルミニウム層16の特性に影響を与えるので、成膜条件を変えることで、窒化アルミニウム層16の結晶方位を変えることができるようになる。窒素リッチにて成膜することで、窒化アルミニウム層16の基板側が窒素、表面側がアルミニウムとなる。他方、アルミニウムリッチにて成膜することで、窒化アルミニウム層16の基板側がアルミニウム、表面側が窒素となる。つまり、成膜条件の違いによって、成膜方位を制御できる。
以上から、炭化珪素層のm面、a面、炭素面、(0−33−8)面上の酸化シリコン層上に窒化アルミニウムの+C面を成長させたければ、十分な量の水素と窒素を供給しながら成膜すれば良いことがわかる。水素や窒素は余分にある分には、成膜に支障はないので、水素や窒素を大量に導入すれば良い。余分な水素や窒素は成膜後に排気すれば良い。
炭化珪素層のシリコン面上の酸化シリコン層上に窒化アルミニウム層を成長させる場合であっても、窒素を大量に入れても成膜に支障はない。したがって、結晶質の窒化アルミニウム層の+C面を炭化珪素層上に成長させるには、水素と窒素を大量に導入しながら行うことが有効である。
炭化珪素層のシリコン面上の酸化シリコン層上に限っては、水素を大量に導入するだけでも、結晶性の良い窒化アルミニウム層が形成できる。こうして、炭化珪素層上のあらゆる面方位に対して、炭化珪素層上の酸化シリコン層上に結晶質の窒化アルミニウム層の+C面を形成することができることが解った。この場合、炭化珪素層の窒化アルミニウム層側には、二次元電子ガスが湧くことになる。
炭化珪素層上の酸化シリコン層上に、窒化アルミニウム層の-C面を成長させたければ、十分な量の水素とアルミニウムを供給しながら成膜すれば良いことがわかる。水素やアルミニウムは余分にある分には、成膜に支障はないので、水素やアルミニウムを、大量に導入すれば良い。余分な水素やアルミニウムは、成膜後に排気すれば良い。
炭化珪素層のカーボン面上の酸化シリコン層上に窒化アルミニウム層の-C面を成長させる場合であっても、アルミニウムを大量に入れても成膜に支障はない。したがって、結晶質の窒化アルミニウム層の-C面を炭化珪素層上の酸化シリコン層上に成長させるには、水素とアルミニウムを大量に導入しながら行うことが有効である。
炭化珪素層のカーボン面上の酸化シリコン層上に限っては、水素を大量に導入するだけでも、結晶性の良い窒化アルミニウム層が形成できる。こうして、炭化珪素層上のあらゆる面方位に対して、炭化珪素層上の酸化シリコン層上に結晶質の窒化アルミニウム層の-C面を形成することができることが解った。この場合、炭化珪素層の窒化アルミニウム側には、二次元ホールガスが湧くことになる。
縦型トランジスタ100では、窒化アルミニウム層16とゲート電極20との間に、窒化アルミニウム層16よりもバンドギャップが広い第2のゲート絶縁層18を設けることにより、炭化珪素層10とゲート電極20との間のリーク電流を抑制することが可能となる。
第1のゲート絶縁層17の厚さは、0.5nm以上10nm以下であることが好ましく、1nm以上5nm以下であることがより好ましい。第1のゲート絶縁層17の厚さが上記上限値より薄くなることにより、窒化アルミニウム結晶のc軸方向が、炭化珪素層10のc軸方向に揃いやすくなる。また、第1のゲート絶縁層17の厚さが上記下限値より厚くなることにより、均一な層の形成が容易となる。
窒化アルミニウム層16の厚さは10nmより厚いことが好ましく、30nmより厚いことがより好ましく、35nmより厚いことが更に好ましい。
結晶性の窒化アルミニウム層16は、アルミニウム面側に負電荷、窒素側に正電荷を持つ向きに自発分極を発現する。アルミニウムとバイレイヤを構成する窒素からその下層バイレイヤのアルミニウムに向けてc軸方向に結合しているため、その結合(ボンド)が主に自発分極を構成する。
結晶性の窒化アルミニウム層16の厚さが厚いと、分極の下層にある正電荷を補償するために、炭化珪素層に負電荷が誘起される。窒化アルミニウム層16の厚さが薄くなると、上層の負電荷によって炭化珪素層に誘起される負電荷が減少する。
窒化アルミニウム層16の厚さが10nmより厚くなると、炭化珪素層に誘起される負電荷が十分に大きくなる。窒化アルミニウム層16の厚さが30nmより厚くなれば、上層の負電荷の影響が極めて小さくなり、35nmより厚くなれば上層の負電荷の影響はなくなると考えられる。
したがって、窒化アルミニウム層16の厚さを厚くすることにより、2次元電子ガスの密度が高くなる。よって、オン抵抗が低減する。
窒化アルミニウム層16の厚さは60nm以下であることが好ましく、50nm以下であることがより好ましい。
窒化アルミニウム層16の厚さを薄くすることにより、縦型トランジスタ100の閾値電圧の低下が抑制される。また、ゲート電極20に印加する電圧による縦型トランジスタ100のオン・オフ制御が容易になる。
pウェル領域28のp型不純物濃度は、1×1016cm−3以上であることが好ましく、1×1017cm−3以上であることがより好ましく、5×1017cm−3以上であることが更に好ましく、1×1018cm−3以上であることが一層好ましく、5×1018cm−3以上であることが最も好ましい。p型不純物濃度を高くすることにより、閾値電圧が上昇し、ノーマリーオフ型のトランジスタの実現が容易となる。
pウェル領域28のp型不純物濃度は、1×1020cm−3以下であることが好ましく、5×1019cm−3以下であることがより好ましい。p型不純物濃度を低くすることにより、結晶欠陥の発生が抑制される。
なお、例えば、第2のゲート絶縁層18に負電荷を導入することで、縦型トランジスタ100の閾値電圧を上昇させることも可能である。
窒化アルミニウム層16に含まれる窒化アルミニウム結晶のc軸方向と、pウェル領域28からゲート電極20に向かう方向(図4中のZ)とのなす角度(図4中のθ)は、45度以下であることが好ましく、30度以下であることがより好ましく、10度以下であることが更に好ましい。角度θが小さくなることにより、窒化アルミニウム層16の固定分極により炭化珪素層10に生ずる正の固定電荷が多くなる。したがって、2次元電子ガスの密度が高くなり、縦型トランジスタ100のオン抵抗が低減できる。
ゲート絶縁層18の厚さは、酸化シリコン換算厚さで、10nmより厚いことが好ましく、30nm以上であることが好ましく、35nm以上であることがより好ましい。ゲート絶縁層18の厚さが酸化シリコン換算厚さで厚いことにより、炭化珪素層10とゲート電極20との間のリーク電流が効果的に抑制される。
ゲート絶縁層18の厚さは、酸化シリコン換算厚さで、50nm以下であることが好ましい。ゲート絶縁層18の厚さを50nm以下とすることにより、ゲート電極20に印加する電圧による縦型トランジスタ100のオン・オフ制御が容易になる。
以上、第1の実施形態によれば、キャリアの実効移動度の低下を抑制し、かつ、キャリア密度を高くすることにより、オン抵抗の低減されたトランジスタが実現される。
(第2の実施形態)
第2の実施形態の半導体装置は、第2の炭化珪素領域は第1の部分と、第1の部分と窒化アルミニウム層との間に位置し、第1の部分よりも第2導電型不純物濃度の低い第2の部分を有する点で、第1の実施形態の半導体装置と異なる。以下、第1の実施形態と重複する内容については、一部記述を省略する。
図6は、第2の実施形態の半導体装置の模式断面図である。第2の実施形態の半導体装置は、縦型トランジスタ200である。縦型トランジスタ200は、電子をキャリアとするトランジスタである。
縦型トランジスタ200は、炭化珪素層10、ソース電極12(第1の電極)、ドレイン電極14(第2の電極)、窒化アルミニウム層16、第1のゲート絶縁層17(第1の絶縁層)、第2のゲート絶縁層18(第2の絶縁層)、ゲート電極20、層間絶縁層22を備える。
炭化珪素層10の中には、ドレイン領域24、ドリフト領域26(第1の炭化珪素領域)、pウェル領域28(第2の炭化珪素領域)、ソース領域30(第3の炭化珪素領域)、pウェルコンタクト領域32が存在する。
pウェル領域28は、第1の部分28xと第2の部分28yを有する。第2の部分28yのp型不純物濃度は、第1の部分28xのp型不純物濃度よりも低い。例えば、第2の部分28yのp型不純物濃度は、第1の部分28xのp型不純物濃度の5分の1以下である。また、例えば、第2の部分28yのp型不純物濃度は、第1の部分28xのp型不純物濃度の10分の1以下である。また、例えば、第2の部分28yのp型不純物濃度は、第1の部分28xのp型不純物濃度の100分の1以下である。
縦型トランジスタ200は、p型不純物濃度の低い第2の部分28yが、2次元電子ガスが生成される窒化アルミニウム層16近傍に設けられる。第2の部分28yは、例えば、イオン注入法によるp型不純物の導入に伴う結晶欠陥の密度が低くなる。
第2の実施形態によれば、第1の実施形態と同様、オン抵抗の低減されたトランジスタが実現される。また、第2の実施形態によれば、2次元電子ガスが生成される第2の部分28yで、p型不純物や結晶欠陥による電子の実効移動度の低下が抑制される。したがって、更にオン抵抗の低減されたトランジスタが実現される。
(第3の実施形態)
第3の実施形態の半導体装置は、窒化アルミニウム層がスカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)、及び、ランタノイド(La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu)から成る群から選ばれる少なくとも一つの元素を含む点で、第1の実施形態の半導体装置と異なる。以下、第1の実施形態と重複する内容については、一部記述を省略する。
第3の実施形態の半導体装置は、縦型トランジスタである。縦型トランジスタは、電子をキャリアとするトランジスタである。
第3の実施形態の縦型トランジスタは、窒化アルミニウム層16がスカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)、及び、ランタノイド(La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu)から成る群から選ばれる少なくとも一つの元素を含む。窒化アルミニウム層16中のアルミニウム(Al)の一部を、上記少なくとも一つの元素が置換している。窒化アルミニウム層16の、上記少なくとも一つの元素の濃度は、例えば、2原子%以上である。
窒化アルミニウム層16の上記少なくとも一つの元素の濃度は、例えば、SIMSにより測定することが可能である。
スカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)、及び、ランタノイド(La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu)から成る群から選ばれる少なくとも一つの元素は、アルミニウム(Al)よりも電気陰性度が小さい。したがって、窒化アルミニウム層16が上記少なくとも一つの元素を含むことにより、窒化アルミニウム層16の自発分極が大きくなる。したがって、窒化アルミニウム層16の自発分極の作る電界により形成される2次元電子ガスの密度が高くなる。
上記少なくとも一つの元素は、アルミニウムよりも原子半径が大きい。このため、窒化アルミニウム層16が上記少なくとも一つの元素を含む場合、炭化珪素層10の上に直接窒化アルミニウム層16を設けると、格子不整合によるミスフィット転位の発生が生じるおそれがある。
第3の実施形態の縦型トランジスタは、炭化珪素層10と窒化アルミニウム層16との間に、薄い第1のゲート絶縁層17を設けることにより、窒化アルミニウム層16が上記少なくとも一つの元素を含む場合であっても、ミスフィット転位の発生が抑制される。
第3の実施形態によれば、第1の実施形態と同様、オン抵抗の低減されたトランジスタが実現される。また、第3の実施形態によれば、2次元電子ガスの密度が高くなり、更にオン抵抗の低減されたトランジスタが実現される。
(第4の実施形態)
第4の実施形態の半導体装置は、炭化珪素層と第1の絶縁層との間に位置し、窒素(N)、リン(P)、ヒ素(As)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)、スカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)、及び、ランタノイド(La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu)から成る群から選ばれる少なくとも一つの元素を含む領域を、更に備える点で、第1の実施形態の半導体装置と異なる。以下、第1の実施形態と重複する内容については、一部記述を省略する。
図7は、第4の実施形態の半導体装置の模式断面図である。第4の実施形態の半導体装置は、縦型トランジスタ400である。縦型トランジスタ400は、電子をキャリアとするトランジスタである。
縦型トランジスタ400は、炭化珪素層10、ソース電極12(第1の電極)、ドレイン電極14(第2の電極)、窒化アルミニウム層16、第1のゲート絶縁層17(第1の絶縁層)、第2のゲート絶縁層18(第2の絶縁層)、ゲート電極20、層間絶縁層22、及び、界面領域19(領域)を備える。
界面領域19は、炭化珪素層10と、第1のゲート絶縁層17との間に位置する。界面領域19は、pウェル領域28と、第1のゲート絶縁層17との間に位置する。界面領域19は、窒素(N)、リン(P)、ヒ素(As)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)、スカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)、及び、ランタノイド(La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu)の群の少なくとも一つの元素(終端元素)を含む。
図8は、第4の実施形態の終端元素の濃度分布を示す図である。
終端元素は、pウェル領域28と、第1のゲート絶縁層17との間の界面に偏析している。終端元素の濃度分布のピークが、界面領域19内にある。
終端元素の濃度分布のピークに対する半値全幅は、例えば、1nm以下である。また、濃度分布のピークに対する半値全幅は、例えば、0.25nm以下であることが望ましく、0.2nm未満であることがより望ましい。
終端元素は、ドリフト領域26及びpウェル領域28の最上層のシリコン原子を置換している。最上層の原子を置換しているため、終端元素は炭化珪素層10と3配位していることになる。言い換えれば、終端元素は、炭化珪素の結晶格子のシリコン原子の位置にある。つまり、終端元素は、炭化珪素層10のシリコン原子と3配位していることになる。
界面領域19における終端元素の濃度分布のピーク値は、例えば、4×1016cm−3以上4×1020cm−3以下である。
界面領域19中の終端元素の濃度及び分布は、例えば、SIMSにより測定することが可能である。また、終端元素の濃度及び分布は、例えば、XPS(X−ray Photoelectron Spectroscopy)、TEM−EDX(Energy Dispersive X−ray spectroscopy)、Atom Probe、HR−RBS(High Resolution Rutherford Backscattering Spectrometry)などにより電子状態とその空間分布の特定が可能となる。また、赤外分光法、ラマン分光法によっても、炭化珪素層10に3配位する構造に基づく振動モードが観測される。
第1のゲート絶縁層17及び炭化珪素層10における終端元素の濃度は、例えば、2×1016cm−3以下である。
界面領域19は、例えば、第1のゲート絶縁層17を形成した後に、窒素(N)、リン(P)、ヒ素(As)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)、スカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)、及び、ランタノイド(La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu)の群の少なくとも一つの元素を含む雰囲気中で熱処理を行うことにより、形成することが可能である。熱処理の温度は、例えば、300℃以上900℃以下である。
炭化珪素を用いてMOSFETを形成する場合、オン抵抗の低減が困難であるという問題がある。オン抵抗が大きくなる一つの要因は、炭化珪素層とゲート絶縁層との間の界面に存在する界面準位であると考えられている。界面準位により、キャリアがトラップされたり、散乱されたりすることにより、キャリアの実効移動度が低下し、オン抵抗が大きくなると考えられる。
炭化珪素層とゲート絶縁層との間の界面準位は、炭化珪素層の最上層のシリコン原子又は炭素原子のダングリングボンドにより生じると考えられる。
第4の実施形態の縦型トランジスタ400では、炭化珪素層10と第1のゲート絶縁層17との間の界面準位の量が、界面領域19を形成することで低減される。縦型トランジスタ400では、ドリフト領域26及びpウェル領域28の最上層の、ダングリングボンドを有するシリコン原子が、終端元素により置換される。したがって、ダングリングボンドが減少する。よって、縦型トランジスタ400では、キャリアの実効移動度の劣化が抑制される。
第4の実施形態によれば、第1の実施形態と同様、オン抵抗の低減されたトランジスタが実現される。また、第4の実施形態によれば、キャリアの実効移動度の劣化が抑制され、更にオン抵抗の低減されたトランジスタが実現される。
(第5の実施形態)
第5の実施形態の半導体装置は、炭化珪素層はトレンチを有し、ゲート電極はトレンチの中に位置する点で、第1の実施形態の半導体装置と異なる。また、第5の実施形態の半導体装置は、窒化アルミニウム層に対向する第2の炭化珪素領域の面が、m面に対し0度以上10度以下傾斜した面、又は、a面に対し0度以上10度以下傾斜した面である点で第1の実施形態の半導体装置と異なる。以下、第1の実施形態と重複する内容については、一部記述を省略する。
以下、窒化アルミニウム層に対向する第2の炭化珪素領域の面が、m面に対し0度以上10度以下傾斜した面である場合を例に説明する。
図9は、第5の実施形態の半導体装置の模式断面図である。第5の実施形態の半導体装置は、トレンチの中にゲート電極を有するトレンチゲート型の縦型トランジスタ500である。縦型トランジスタ500は、電子をキャリアとするトランジスタである。
縦型トランジスタ500は、炭化珪素層10、ソース電極12(第1の電極)、ドレイン電極14(第2の電極)、窒化アルミニウム層16、第1のゲート絶縁層17(第1の絶縁層)、第2のゲート絶縁層18(第2の絶縁層)、ゲート電極20、層間絶縁層22、第1のトレンチ50(トレンチ)、第2のトレンチ52を備える。
炭化珪素層10の中には、ドレイン領域24、ドリフト領域26(第1の炭化珪素領域)、pウェル領域28(第2の炭化珪素領域)、ソース領域30(第3の炭化珪素領域)、pウェルコンタクト領域32、電界緩和領域34が存在する。
炭化珪素層10は、第1のトレンチ50と第2のトレンチ52を備える。第1のトレンチ50は、2個の第2のトレンチ52の間に挟まれる。
第1のトレンチ50は、pウェル領域28を貫通し、ドリフト領域26に達する。第1のトレンチ50の底面は、ドリフト領域26に位置する。
窒化アルミニウム層16、第1のゲート絶縁層17、第2のゲート絶縁層18、及び、ゲート電極20は、第1のトレンチ50の中に位置する。第1のゲート絶縁層17とpウェル領域28は、第1のトレンチ50の側面で接する。第1のゲート絶縁層17近傍のpウェル領域28が、縦型トランジスタ500のチャネル領域となる。
ソース電極12の一部は、第2のトレンチ52内に位置する。pウェルコンタクト領域32は、第2のトレンチ52の底部に位置する。
電界緩和領域34は、p型のSiCである。電界緩和領域34は、第2のトレンチ52の周囲に位置する。
電界緩和領域34は、例えば、アルミニウム(Al)をp型不純物として含む。電界緩和領域34のp型不純物濃度は、例えば、1×1016cm−3以上1×1020cm−3以下である。
縦型トランジスタ500がオフ状態の際に、電界緩和領域34からドリフト領域26に空乏層が延びる。ドリフト領域26に延びる空乏層により、第1のトレンチ50底部の第1のゲート絶縁層17、及び、第2のゲート絶縁層18に印加される電界強度が緩和する。したがって、第1のゲート絶縁層17、及び、第2のゲート絶縁層18の耐圧が向上する。
図10は、第5の実施形態の半導体装置の窒化アルミニウム層の説明図である。図10は、第1のトレンチ50の側面の拡大断面図である。図10は、窒化アルミニウム層16とpウェル領域28が対向する部分の拡大断面図である。
第1のトレンチ50の側面は、m面に対し0度以上10度以下のオフ角を備える面である。窒化アルミニウム層に対向するpウェル領域28の面が、m面に対し0度以上10度以下傾斜した面である。
図9に示す第2の方向が、例えば、[1−100]方向である。m面を拡大すると、図10に示すように、表面にシリコンファセットとカーボンファセットが交互に繰り返す配置となっている。
シリコンファセットの表面は、シリコン面と同様の構造を有する。カーボンファセットの表面は、カーボン面と同様の構造を有する。
縦型トランジスタ500においても、第1の実施形態の縦型トランジスタ100と同様に、窒化アルミニウム層16に含まれる窒化アルミニウム結晶のc軸方向と、pウェル領域28からゲート電極20に向かう方向とのなす角度θが90度未満である。言い換えれば、窒化アルミニウム層16に含まれる窒化アルミニウム結晶のc軸方向と、窒化アルミニウム層16と対向するpウェル領域28の表面の法線のゲート電極20に向かう方向との間の角度θが90度未満である。窒化アルミニウム層16に含まれる窒化アルミニウム結晶のc軸方向と、pウェル領域28からゲート電極20に向かう方向とのなす角度θは、例えば、45度以下である。
第5の実施形態では、第1の実施形態の縦型トランジスタと同様に、炭化珪素層10上に、+C面方向の結晶性の良い窒化アルミニウム層16が形成されている。
窒化アルミニウム層16は、ゲート電極20側が負、炭化珪素層10側が正となる自発分極を備える。
カーボン面の上に、窒化アルミニウム層を形成する場合、シリコン面と同様、窒化アルミニウム結晶のc軸方向と、炭化珪素層のc軸方向が揃う方向に形成される。カーボン面の最表面に存在する炭素原子は負に帯電している。炭素原子が負に帯電していることにより、窒化アルミニウム層を形成する際に、正の電荷を帯びるアルミニウム原子が炭化珪素層10の表面側に存在しやすくなる。言い換えれば、炭化珪素層上に、―C面方向の窒化アルミニウム層が形成されやすくなる。
このため、窒化アルミニウム層16は、炭化珪素層10側の負の固定電荷が形成される。その負の固定電荷を打ち消すために、炭化珪素層の窒化アルミニウム層側表面には、正の自由正孔が湧くことになる。
しかし、上述のように、カーボン面の上に窒化アルミニウム層を形成する際に、十分な量の窒素を供給することで、+C面を持った窒化アルミニウム層を成長させることが可能である。炭化珪素層側に正の固定電荷を有する窒化アルミニウム層が形成できる。
第1のトレンチ50内に窒化アルミニウム層16を形成する際に、例えば、窒素が過剰な条件下で形成する。この方法により、表面にシリコンファセットとカーボンファセットが交互に繰り返すm面であっても、薄い第1のゲート絶縁層17間に挟んで、窒化アルミニウム結晶のc軸方向が、pウェル領域28からゲート電極20に向かう方向に揃った窒化アルミニウム層16を形成することが可能となる。言い換えれば、窒化アルミニウム層16は、ゲート電極20側に負の固定電荷、炭化珪素層10側に正の固定電荷を備えるように形成される。窒化アルミニウム層16は、例えば、ALD法、又は、CVD法により形成する。
pウェル領域28の窒化アルミニウム層16側表面、ドリフト領域26の窒化アルミニウム層16側表面、及び、ソース領域30の窒化アルミニウム層16側表面には、電荷バランスを取るために多量の自由電子(二次元電子ガス)が形成されることになる。
なお、トレンチ50の底部に、トレンチ50に接し、ソース電極12と同電位に固定されるp型炭化珪素領域を設けることが好ましい。トレンチ50の底部に、p型炭化珪素領域を設けることで、ゲート絶縁層18の耐圧が向上する。
以上、第5の実施形態によれば、第1の実施形態と同様、オン抵抗の低減されたトランジスタが実現される。また、第5の実施形態によれば、トレンチゲート型とすることにより、半導体チップのチャネル密度が高くなり、更にオン抵抗の低減されたトランジスタが実現される。
(第6の実施形態)
第6の実施形態の半導体装置は、第1の面と第1の面に対向する第2の面とを有する炭化珪素層と、炭化珪素層の中に存在する第1導電型の第1の炭化珪素領域と、炭化珪素層の中に存在し、第1の炭化珪素領域と第1の面との間に位置する第2導電型の第2の炭化珪素領域と、炭化珪素層の中に存在し、第2の炭化珪素領域と第1の面との間に位置する第1導電型の第3の炭化珪素領域と、炭化珪素層の中に存在し、第1の炭化珪素領域と第1の面との間に位置する第2導電型の第4の炭化珪素領域と、炭化珪素層の中に存在し、第4の炭化珪素領域と第1の面との間に位置する第1導電型の第5の炭化珪素領域と、炭化珪素層の中に存在し、第1の炭化珪素領域と第1の面との間に位置し、第2の炭化珪素領域と第4の炭化珪素領域に接する第2導電型の第6の炭化珪素領域と、炭化珪素層の中に存在し、第1の炭化珪素領域と第1の面との間に位置する第2導電型の第7の炭化珪素領域と、炭化珪素層の中に存在し、第1の炭化珪素領域と第1の面との間に位置し、第2の炭化珪素領域と第4の炭化珪素領域との間に位置し、第6の炭化珪素領域と第7の炭化珪素領域との間に位置し、第6の炭化珪素領域と第1の面との間に位置し、第7の炭化珪素領域と第1の面との間に位置する第1導電型の第8の炭化珪素領域と、炭化珪素層の第1の面の側に位置する第1の電極と、炭化珪素層の第2の面の側に位置する第2の電極と、炭化珪素層の第1の面の側に位置するゲート電極と、第2の炭化珪素領域及び第4の炭化珪素領域と、ゲート電極との間に位置する結晶質の窒化アルミニウム層と、炭化珪素層と窒化アルミニウム層との間に位置する第1の絶縁層と、窒化アルミニウム層とゲート電極との間に位置し、窒化アルミニウム層よりもバンドギャップの広い第2の絶縁層と、を備える。第6の実施形態の半導体装置は、第6の炭化珪素領域、第7の炭化珪素領域、及び、第8の炭化珪素領域を備える点で、第1の実施形態の半導体装置と異なる。以下、第1の実施形態と重複する内容については、一部記述を省略する。
以下、第1導電型がn型、第2導電型がp型である場合を例に説明する。
図11は、第6の実施形態の半導体装置の模式断面図である。第6の実施形態の半導体装置は、縦型トランジスタ600である。縦型トランジスタ600は、電子をキャリアとするトランジスタである。
図12は、第6の実施形態の半導体装置の模式断面図である。図12は、炭化珪素層10のPx(図11、図13参照)における断面を示す図である。図11は、図12のBB’に沿った断面である。
図13は、第6の実施形態の半導体装置の模式断面図である。図13は、図12のCC’に沿った断面である。
縦型トランジスタ600は、炭化珪素層10、ソース電極12(第1の電極)、ドレイン電極14(第2の電極)、窒化アルミニウム層16、第1のゲート絶縁層17(第1の絶縁層)、第2のゲート絶縁層18(第2の絶縁層)、ゲート電極20、層間絶縁層22を備える。
炭化珪素層10の中には、ドレイン領域24、ドリフト領域26(第1の炭化珪素領域)、n型領域27(第8の炭化珪素領域)、第1のpウェル領域28a(第2の炭化珪素領域)、第2のpウェル領域28b(第4の炭化珪素領域)、第1のソース領域30a(第3の炭化珪素領域)、第2のソース領域30b(第5の炭化珪素領域)、pウェルコンタクト領域32、第1のp型領域40a(第6の炭化珪素領域)、第2のp型領域40b(第7の炭化珪素領域)が存在する。
第1のpウェル領域28a及び第2のpウェル領域28bは、p型のSiCである。第1のpウェル領域28a及び第2のpウェル領域28bは、ドリフト領域26と第1の面P1との間に位置する。第1のpウェル領域28a及び第2のpウェル領域28bの一部は、第1の面P1に接する。第1のpウェル領域28a及び第2のpウェル領域28bは、第1の方向に延びる。
第2のpウェル領域28bは、第1のpウェル領域28aとの間に、n型領域27を挟む。
第1のpウェル領域28a及び第2のpウェル領域28bは、例えば、アルミニウム(Al)をp型不純物として含む。第1のpウェル領域28a及び第2のpウェル領域28bのp型不純物濃度は、例えば、1×1016cm−3以上1×1020cm−3以下である。第1のpウェル領域28a及び第2のpウェル領域28bのp型不純物濃度は、例えば、5×1018cm−3以上である。
第1のpウェル領域28a及び第2のpウェル領域28bの深さは、例えば、0.4μm以上0.8μm以下である。第1のpウェル領域28a及び第2のpウェル領域28bは、縦型トランジスタ600のチャネル領域として機能する。
第1のソース領域30a及び第2のソース領域30bは、n型のSiCである。第1のソース領域30aは、第1のpウェル領域28aと第1の面P1との間に位置する。第2のソース領域30bは、第2のpウェル領域28bと第1の面P1との間に位置する。第1のソース領域30a及び第2のソース領域30bの一部は、第1の面P1に接する。第1のソース領域30a及び第2のソース領域30bは、第1の方向に延びる。
第1のソース領域30a及び第2のソース領域30bは、例えば、リン(P)をn型不純物として含む。第1のソース領域30a及び第2のソース領域30bのn型不純物濃度は、例えば、1×1018cm−3以上1×1022cm−3cm以下である。第1のソース領域30a及び第2のソース領域30bのn型不純物濃度は、ドリフト領域26のn型不純物濃度より高い。
第1のソース領域30a及び第2のソース領域30bの深さは、第1のpウェル領域28a及び第2のpウェル領域28bの深さよりも浅い。第1のソース領域30a及び第2のソース領域30bの深さは、例えば、0.2μm以上0.4μm以下である。
第1のp型領域40a及び第2のp型領域40bは、p型のSiCである。第1のp型領域40a及び第2のp型領域40bは、ドリフト領域26と第1の面P1との間に位置する。
第1のp型領域40a及び第2のp型領域40bは、第1のpウェル領域28a及び第2のpウェル領域28bに接する。第1のp型領域40a及び第2のp型領域40bは、第1のpウェル領域28aと第2のpウェル領域28bとの間に位置する。第2のp型領域40bは、第1のp型領域40aとの間に、n型領域27を挟む。
第1のp型領域40a及び第2のp型領域40bは、例えば、アルミニウム(Al)をp型不純物として含む。第1のp型領域40a及び第2のp型領域40bのp型不純物濃度は、例えば、1×1016cm−3以上1×1020cm−3以下である。
第1のp型領域40a及び第2のp型領域40bの深さは、例えば、0.4μm以上0.8μm以下である。
n型領域27は、n型のSiCである。n型領域27は、第1のpウェル領域28aと第2のpウェル領域28bの間に位置する。n型領域27は、第1のp型領域40aと第2のp型領域40bの間に位置する。n型領域27は、第1のpウェル領域28aと第1の面P1との間に位置する。n型領域27は、第2のpウェル領域28bと第1の面P1との間に位置する。
n型領域27は、例えば、リン(P)をn型不純物として含む。n型領域27のn型不純物濃度は、例えば、5×1015cm−3以上1×1018cm−3cm以下である。2×1016cm−3以上1×1018cm−3以下がより好ましい。n型領域27のn型不純物濃度は、ドリフト領域26のn型不純物濃度より高い。
縦型トランジスタ600は、ドリフト領域26よりもn型不純物濃度の高いn型領域27を、第1のpウェル領域28aと第2のpウェル領域28bの間に設けることにより、いわゆるJFET領域が低抵抗化する。また、窒化アルミニウム層16の固定電極によりn型領域27に負電荷が湧きやすくなる。したがって、縦型トランジスタ600のオン抵抗が低減する。
また、縦型トランジスタ600は、第1のp型領域40a及び第2のp型領域40bを備えることにより、電流経路が狭窄する。したがって、縦型トランジスタ600の負荷が短絡した際に、ドレイン電極14とソース電極12との間に流れる電流量を抑制できる。したがって、縦型トランジスタ600の短絡耐量が向上する。
以上、第6の実施形態によれば、第1の実施形態と同様、オン抵抗の低減されたトランジスタが実現される。また、第6の実施形態によれば、短絡耐量が向上したトランジスタが実現される。
(第7の実施形態)
第7の実施形態のインバータ回路及び駆動装置は、第7の実施形態の半導体装置を備える駆動装置である。
図14は、第7の実施形態の駆動装置の模式図である。駆動装置700は、モーター140と、インバータ回路150を備える。
インバータ回路150は、第1の実施形態の縦型トランジスタ100をスイッチング素子とする3個の半導体モジュール150a、150b、150cで構成される。3個の半導体モジュール150a、150b、150cを並列に接続することで、3個の交流電圧の出力端子U、V、Wを備える三相のインバータ回路150が実現される。インバータ回路150から出力される交流電圧により、モーター140が駆動する。
第7の実施形態によれば、特性の向上した縦型トランジスタ100を備えることで、インバータ回路150及び駆動装置700の特性が向上する。
(第8の実施形態)
第8の実施形態の車両は、第1の実施形態の半導体装置を備える車両である。
図15は、第8の実施形態の車両の模式図である。第8の実施形態の車両800は、鉄道車両である。車両800は、モーター140と、インバータ回路150を備える。
インバータ回路150は、第1の実施形態の縦型トランジスタ100をスイッチング素子とする3個の半導体モジュールで構成される。3個の半導体モジュールを並列に接続することで、3個の交流電圧の出力端子U、V、Wを備える三相のインバータ回路150が実現される。インバータ回路150から出力される交流電圧により、モーター140が駆動する。モーター140により車両800の車輪90が回転する。
第8の実施形態によれば、特性の向上した縦型トランジスタ100を備えることで、車両800の特性が向上する。
(第9の実施形態)
第9の実施形態の車両は、第1の実施形態の半導体装置を備える車両である。
図16は、第9の実施形態の車両の模式図である。第9の実施形態の車両900は、自動車である。車両900は、モーター140と、インバータ回路150を備える。
インバータ回路150は、第1の実施形態の縦型トランジスタ100をスイッチング素子とする3個の半導体モジュールで構成される。3個の半導体モジュールを並列に接続することで、3個の交流電圧の出力端子U、V、Wを備える三相のインバータ回路150が実現される。
インバータ回路150から出力される交流電圧により、モーター140が駆動する。モーター140により車両900の車輪90が回転する。
第9の実施形態によれば、特性の向上した縦型トランジスタ100を備えることで、車両900の特性が向上する。
(第10の実施形態)
第10の実施形態の昇降機は、第1の実施形態の半導体装置を備える昇降機である。
図17は、第10の実施形態の昇降機(エレベータ)の模式図である。第10の実施形態の昇降機1000は、かご610、カウンターウエイト612、ワイヤロープ614、巻上機616、モーター140と、インバータ回路150を備える。
インバータ回路150は、第1の実施形態の縦型トランジスタ100をスイッチング素子とする3個の半導体モジュールで構成される。3個の半導体モジュールを並列に接続することで、3個の交流電圧の出力端子U、V、Wを備える三相のインバータ回路150が実現される。
インバータ回路150から出力される交流電圧により、モーター140が駆動する。モーター140により巻上機616が回転し、かご610が昇降する。
第10の実施形態によれば、特性の向上した縦型トランジスタ100を備えることで、昇降機1000の特性が向上する。
以上、第1ないし第6の実施形態では、炭化珪素の結晶構造として4H−SiCの場合を例に説明したが、本発明は6H−SiCの結晶構造の炭化珪素に適用することも可能である。
また、第1ないし第6の実施形態では、炭化珪素のシリコン面、又は、m面に窒化アルミニウム層16を設ける場合を例に説明したが、炭化珪素のその他の面、例えば、a面、(0−33−8)面などに窒化アルミニウム層16を設ける場合にも本発明を適用することは可能である。
また、nチャネル型のIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)にも本発明を適用することは可能である。
また、縦型トランジスタではなく、ソース電極及びドレイン電極が炭化珪素層の同一の面に設けられる横型トランジスタにも本発明を適用することは可能である。
また、電子をキャリアとするnチャネル型に限らず、正孔をキャリアとするpチャネル型のトランジスタにも本発明を適用することは可能である。なお、pチャネル型のトランジスタに本発明を適用する場合、2次元正孔ガスを形成するために、窒化アルミニウム層16は、ゲート電極20側が負、炭化珪素層10側が正となる自発分極を備えるように形成することが必要となる。
また、第7ないし第10の実施形態において、本発明の半導体装置を車両やエレベータに適用する場合を例に説明したが、本発明の半導体装置を例えば、太陽光発電システムのパワーコンディショナーなどに適用することも可能である。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。例えば、一実施形態の構成要素を他の実施形態の構成要素と置き換え又は変更してもよい。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 炭化珪素層
12 ソース電極(第1の電極)
14 ドレイン電極(第2の電極)
16 窒化アルミニウム層
17 第1のゲート絶縁層(第1の絶縁層)
18 第2のゲート絶縁層(第2の絶縁層)
19 界面領域(領域)
20 ゲート電極
26 ドリフト領域(第1の炭化珪素領域)
27 n型領域(第8の炭化珪素領域)
28 pウェル領域(第2の炭化珪素領域)
28a 第1のpウェル領域(第2の炭化珪素領域)
28b 第2のpウェル領域(第4の炭化珪素領域)
28x 第1の部分
28y 第2の部分
30 ソース領域(第3の炭化珪素領域)
30a 第1のソース領域(第3の炭化珪素領域)
30b 第2のソース領域(第5の炭化珪素領域)
40a 第1のp型領域(第6の炭化珪素領域)
40b 第2のp型領域(第7の炭化珪素領域)
50 第1のトレンチ(トレンチ)
100 縦型トランジスタ(半導体装置)
150 インバータ回路
200 縦型トランジスタ(半導体装置)
500 縦型トランジスタ(半導体装置)
600 縦型トランジスタ(半導体装置)
700 駆動装置
800 車両
900 車両
1000 昇降機
P1 第1の面
P2 第2の面
θ 角度

Claims (19)

  1. 第1の面と前記第1の面に対向する第2の面とを有する炭化珪素層と、
    ゲート電極と、
    前記炭化珪素層と前記ゲート電極との間に位置する結晶質の窒化アルミニウム層と、
    前記炭化珪素層と前記窒化アルミニウム層との間に位置する第1の絶縁層と、
    前記窒化アルミニウム層と前記ゲート電極との間に位置し、前記窒化アルミニウム層よりもバンドギャップの広い第2の絶縁層と、
    を備え、
    前記窒化アルミニウム層の厚さは10nmより厚く60nm以下である半導体装置。
  2. 前記第1の絶縁層の厚さは0.5nm以上10nm以下である請求項1記載の半導体装置。
  3. 第1の面と前記第1の面に対向する第2の面とを有する炭化珪素層と、
    ゲート電極と、
    前記炭化珪素層と前記ゲート電極との間に位置する結晶質の窒化アルミニウム層と、
    前記炭化珪素層と前記窒化アルミニウム層との間に位置する第1の絶縁層と、
    前記窒化アルミニウム層と前記ゲート電極との間に位置し、前記窒化アルミニウム層よりもバンドギャップの広い第2の絶縁層と、
    を備え、
    前記第1の絶縁層の厚さは0.5nm以上10nm以下である半導体装置。
  4. 前記第1の絶縁層は、酸化シリコンを含む請求項1ないし請求項3いずれか一項記載の半導体装置。
  5. 第1の面と前記第1の面に対向する第2の面とを有する炭化珪素層と、
    ゲート電極と、
    前記炭化珪素層と前記ゲート電極との間に位置する結晶質の窒化アルミニウム層と、
    前記炭化珪素層と前記窒化アルミニウム層との間に位置する第1の絶縁層と、
    前記窒化アルミニウム層と前記ゲート電極との間に位置し、前記窒化アルミニウム層よりもバンドギャップの広い第2の絶縁層と、
    を備え、
    前記第1の絶縁層の厚さは前記第2の絶縁層の厚さよりも薄い、半導体装置。
  6. 第1の面と前記第1の面に対向する第2の面とを有する炭化珪素層と、
    ゲート電極と、
    前記炭化珪素層と前記ゲート電極との間に位置する結晶質の窒化アルミニウム層と、
    前記炭化珪素層と前記窒化アルミニウム層との間に位置する第1の絶縁層と、
    前記窒化アルミニウム層と前記ゲート電極との間に位置し、前記窒化アルミニウム層よりもバンドギャップの広い第2の絶縁層と、
    を備え、
    前記窒化アルミニウム層はスカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)、及び、ランタノイド(La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu)から成る群から選ばれる少なくとも一つの元素を含む、半導体装置。
  7. 第1の面と前記第1の面に対向する第2の面とを有する炭化珪素層と、
    ゲート電極と、
    前記炭化珪素層と前記ゲート電極との間に位置する結晶質の窒化アルミニウム層と、
    前記炭化珪素層と前記窒化アルミニウム層との間に位置する第1の絶縁層と、
    前記窒化アルミニウム層と前記ゲート電極との間に位置し、前記窒化アルミニウム層よりもバンドギャップの広い第2の絶縁層と、
    を備え、
    前記炭化珪素層と前記第1の絶縁層との間に位置し、窒素(N)、リン(P)、ヒ素(As)、アンチモン(Sb)、ビスマス(Bi)、スカンジウム(Sc)、イットリウム(Y)、及び、ランタノイド(La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Lu)から成る群から選ばれる少なくとも一つの元素を含む領域を、更に備える半導体装置。
  8. 前記炭化珪素層の中に存在する第1導電型の第1の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に存在し、前記第1の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置する第2導電型の第2の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に存在し、前記第2の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置する第1導電型の第3の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の前記第1の面の側に位置する第1の電極と、
    前記炭化珪素層の前記第2の面の側に位置する第2の電極と、を更に備え、
    前記窒化アルミニウム層は、前記第2の炭化珪素領域と前記ゲート電極との間に位置する請求項1ないし請求項7いずれか一項記載の半導体装置。
  9. 第1の面と前記第1の面に対向する第2の面とを有する炭化珪素層と、
    ゲート電極と、
    前記炭化珪素層と前記ゲート電極との間に位置する結晶質の窒化アルミニウム層と、
    前記炭化珪素層と前記窒化アルミニウム層との間に位置する第1の絶縁層と、
    前記窒化アルミニウム層と前記ゲート電極との間に位置し、前記窒化アルミニウム層よりもバンドギャップの広い第2の絶縁層と、
    前記炭化珪素層の中に存在する第1導電型の第1の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に存在し、前記第1の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置する第2導電型の第2の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に存在し、前記第2の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置する第1導電型の第3の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の前記第1の面の側に位置する第1の電極と、
    前記炭化珪素層の前記第2の面の側に位置する第2の電極と、
    を備え、
    前記窒化アルミニウム層に対向する前記第2の炭化珪素領域の面が、m面に対し0度以上10度以下傾斜した面、又は、a面に対し0度以上10度以下傾斜した面である半導体装置。
  10. 第1の面と前記第1の面に対向する第2の面とを有する炭化珪素層と、
    ゲート電極と、
    前記炭化珪素層と前記ゲート電極との間に位置する結晶質の窒化アルミニウム層と、
    前記炭化珪素層と前記窒化アルミニウム層との間に位置する第1の絶縁層と、
    前記窒化アルミニウム層と前記ゲート電極との間に位置し、前記窒化アルミニウム層よりもバンドギャップの広い第2の絶縁層と、
    前記炭化珪素層の中に存在する第1導電型の第1の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に存在し、前記第1の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置する第2導電型の第2の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に存在し、前記第2の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置する第1導電型の第3の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の前記第1の面の側に位置する第1の電極と、
    前記炭化珪素層の前記第2の面の側に位置する第2の電極と、
    を備え、
    前記第2の炭化珪素領域の第2導電型不純物濃度は、5×1017cm−3以上である半導体装置。
  11. 第1の面と前記第1の面に対向する第2の面とを有する炭化珪素層と、
    ゲート電極と、
    前記炭化珪素層と前記ゲート電極との間に位置する結晶質の窒化アルミニウム層と、
    前記炭化珪素層と前記窒化アルミニウム層との間に位置する第1の絶縁層と、
    前記窒化アルミニウム層と前記ゲート電極との間に位置し、前記窒化アルミニウム層よりもバンドギャップの広い第2の絶縁層と、
    前記炭化珪素層の中に存在する第1導電型の第1の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に存在し、前記第1の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置する第2導電型の第2の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に存在し、前記第2の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置する第1導電型の第3の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の前記第1の面の側に位置する第1の電極と、
    前記炭化珪素層の前記第2の面の側に位置する第2の電極と、
    を備え、
    前記第2の炭化珪素領域は第1の部分と、前記第1の部分と前記窒化アルミニウム層との間に位置し、前記第1の部分よりも第2導電型不純物濃度の低い第2の部分を有する半導体装置。
  12. 第1の面と前記第1の面に対向する第2の面とを有する炭化珪素層と、
    ゲート電極と、
    前記炭化珪素層と前記ゲート電極との間に位置する結晶質の窒化アルミニウム層と、
    前記炭化珪素層と前記窒化アルミニウム層との間に位置する第1の絶縁層と、
    前記窒化アルミニウム層と前記ゲート電極との間に位置し、前記窒化アルミニウム層よりもバンドギャップの広い第2の絶縁層と、
    前記炭化珪素層の中に存在する第1導電型の第1の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に存在し、前記第1の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置する第2導電型の第2の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に存在し、前記第2の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置する第1導電型の第3の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の前記第1の面の側に位置する第1の電極と、
    前記炭化珪素層の前記第2の面の側に位置する第2の電極と、
    を備え、
    前記第1導電型がn型、前記第2導電型がp型の場合に、前記窒化アルミニウム層に含まれる窒化アルミニウム結晶のc軸方向と、前記第2の炭化珪素領域から前記ゲート電極に向かう方向とのなす角度が90度未満である半導体装置。
  13. 前記角度が45度以下である請求項12記載の半導体装置。
  14. 第1の面と前記第1の面に対向する第2の面とを有する炭化珪素層と、
    前記炭化珪素層の中に存在する第1導電型の第1の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に存在し、前記第1の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置する第2導電型の第2の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に存在し、前記第2の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置する第1導電型の第3の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に存在し、前記第1の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置する第2導電型の第4の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に存在し、前記第4の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置する第1導電型の第5の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に存在し、前記第1の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置し、前記第2の炭化珪素領域と前記第4の炭化珪素領域に接する第2導電型の第6の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に存在し、前記第1の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置する第2導電型の第7の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の中に存在し、前記第1の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置し、前記第2の炭化珪素領域と前記第4の炭化珪素領域との間に位置し、前記第6の炭化珪素領域と前記第7の炭化珪素領域との間に位置し、前記第6の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置し、前記第7の炭化珪素領域と前記第1の面との間に位置する第1導電型の第8の炭化珪素領域と、
    前記炭化珪素層の前記第1の面の側に位置する第1の電極と、
    前記炭化珪素層の前記第2の面の側に位置する第2の電極と、
    前記炭化珪素層の前記第1の面の側に位置するゲート電極と、
    前記第2の炭化珪素領域及び前記第4の炭化珪素領域と、前記ゲート電極との間に位置する結晶質の窒化アルミニウム層と、
    前記炭化珪素層と前記窒化アルミニウム層との間に位置する第1の絶縁層と、
    前記窒化アルミニウム層と前記ゲート電極との間に位置し、前記窒化アルミニウム層よりもバンドギャップの広い第2の絶縁層と、
    を備える半導体装置。
  15. 前記第1の絶縁層の厚さは0.5nm以上10nm以下である請求項14記載の半導体装置。
  16. 請求項1ないし請求項15いずれか一項記載の半導体装置を備えるインバータ回路。
  17. 請求項1ないし請求項15いずれか一項記載の半導体装置を備える駆動装置。
  18. 請求項1ないし請求項15いずれか一項記載の半導体装置を備える車両。
  19. 請求項1ないし請求項15いずれか一項記載の半導体装置を備える昇降機。
JP2019000059A 2019-01-04 2019-01-04 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機 Active JP6989537B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019000059A JP6989537B2 (ja) 2019-01-04 2019-01-04 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
US16/551,822 US11276758B2 (en) 2019-01-04 2019-08-27 Semiconductor device, inverter circuit, driving device, vehicle, and elevator having a reduced on-resistance with a silicon carbide layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019000059A JP6989537B2 (ja) 2019-01-04 2019-01-04 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020109793A JP2020109793A (ja) 2020-07-16
JP6989537B2 true JP6989537B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=71404529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019000059A Active JP6989537B2 (ja) 2019-01-04 2019-01-04 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US11276758B2 (ja)
JP (1) JP6989537B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102019120692A1 (de) * 2019-07-31 2021-02-04 Infineon Technologies Ag Leistungshalbleitervorrichtung und Verfahren
JP7404183B2 (ja) 2020-07-17 2023-12-25 株式会社東芝 半導体装置
EP4064362A1 (en) 2021-03-22 2022-09-28 Hitachi Energy Switzerland AG Power semiconductor device
CN116682860B (zh) * 2023-08-03 2023-10-20 南京第三代半导体技术创新中心有限公司 环绕栅沟道碳化硅场效应晶体管及其制作方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9404452D0 (sv) 1994-12-22 1994-12-22 Abb Research Ltd Semiconductor device having an insulated gate
JP3148982B2 (ja) 1998-11-11 2001-03-26 工業技術院長 半導体装置及びその製造方法
JP2000150875A (ja) * 1998-11-13 2000-05-30 Toshiba Corp 半導体装置及び薄膜形成方法
TWI313060B (en) 2003-07-28 2009-08-01 Japan Science & Tech Agency Feild effect transisitor and fabricating method thereof
US20100072485A1 (en) 2007-03-26 2010-03-25 Kyoto University Semiconductor device and semiconductor manufacturing method
CN102484069A (zh) * 2009-09-07 2012-05-30 罗姆股份有限公司 半导体装置及其制造方法
JP2012169385A (ja) * 2011-02-11 2012-09-06 Denso Corp 炭化珪素半導体装置
JP5628765B2 (ja) 2011-08-19 2014-11-19 株式会社日立製作所 半導体装置
US9276069B2 (en) * 2012-11-26 2016-03-01 Global Power Technologies Group, Inc. Protective interface in silicon carbide semiconductor devices
JP6230323B2 (ja) * 2013-08-01 2017-11-15 株式会社東芝 半導体装置
JP2015084444A (ja) * 2014-12-24 2015-04-30 株式会社東芝 半導体装置
JP6100233B2 (ja) * 2014-12-26 2017-03-22 株式会社東芝 半導体装置
JP6602263B2 (ja) * 2016-05-30 2019-11-06 株式会社東芝 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
JP2018046247A (ja) * 2016-09-16 2018-03-22 株式会社東芝 半導体装置
JP6773629B2 (ja) * 2017-11-22 2020-10-21 株式会社東芝 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、昇降機、電源回路、及び、コンピュータ
JP2019134164A (ja) * 2018-01-31 2019-08-08 株式会社豊田中央研究所 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6903604B2 (ja) 2018-05-14 2021-07-14 株式会社東芝 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20200219980A1 (en) 2020-07-09
JP2020109793A (ja) 2020-07-16
US11276758B2 (en) 2022-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6989537B2 (ja) 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
JP6957536B2 (ja) 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
JP6773629B2 (ja) 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、昇降機、電源回路、及び、コンピュータ
US11532721B2 (en) Semiconductor device, method of manufacturing semiconductor device, inverter circuit, drive device, vehicle, and elevator
JP2018014455A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
JP6710589B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
US9728608B2 (en) Semiconductor device, inverter circuit, and vehicle
US10714610B2 (en) Semiconductor device, method for manufacturing semiconductor device, inverter circuit, driving device, vehicle, and elevator
US11201223B2 (en) Semiconductor device, inverter circuit, drive device, vehicle, and elevator each having a threshold-voltage-increasing portion in silicon carbide layer
JP2022016286A (ja) 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
US11424327B2 (en) Semiconductor device, method for manufacturing semiconductor device, inverter circuit, drive device, vehicle, and elevator
JP6692306B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
US10374044B2 (en) Semiconductor device, inverter circuit, driving device, vehicle, and elevator
JP6606020B2 (ja) 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
JP7005847B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
JP2022015728A (ja) 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
JP7072148B2 (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機
US20240087897A1 (en) Semiconductor device, method for manufacturing semiconductor device, inverter circuit, drive device, vehicle, and elevator
JP2020047782A (ja) 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、および昇降機
US20230092391A1 (en) Semiconductor device and semiconductor device manufacturing method
US20230299192A1 (en) Semiconductor device, semiconductor device manufacturing method, inverter circuit, drive device, vehicle, and elevator
US20220310791A1 (en) Semiconductor device, inverter circuit, drive device, vehicle, and elevator
JP2020155486A (ja) 半導体装置、インバータ回路、駆動装置、車両、及び、昇降機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20211014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211202

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6989537

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151