JP6989499B2 - 1つ又は2つ以上の糸を蒸着法によって被覆する装置 - Google Patents

1つ又は2つ以上の糸を蒸着法によって被覆する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6989499B2
JP6989499B2 JP2018526121A JP2018526121A JP6989499B2 JP 6989499 B2 JP6989499 B2 JP 6989499B2 JP 2018526121 A JP2018526121 A JP 2018526121A JP 2018526121 A JP2018526121 A JP 2018526121A JP 6989499 B2 JP6989499 B2 JP 6989499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
gas phase
longitudinal axis
processing
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018526121A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018534428A (ja
Inventor
ビュエ エミリアン
チボー シモン
デルカン アドリアン
デカン セドリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Ceramics SA
Original Assignee
Herakles SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Herakles SA filed Critical Herakles SA
Publication of JP2018534428A publication Critical patent/JP2018534428A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6989499B2 publication Critical patent/JP6989499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • C23C16/545Apparatus specially adapted for continuous coating for coating elongated substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/02Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres in the form of fibres or filaments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/562Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks for coating elongated substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/26Deposition of carbon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/32Carbides
    • C23C16/325Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/54Apparatus specially adapted for continuous coating
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04DTRIMMINGS; RIBBONS, TAPES OR BANDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D04D3/00Chenille trimmings
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B3/00Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating
    • D06B3/04Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of yarns, threads or filaments
    • D06B3/045Passing of textile materials through liquids, gases or vapours to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing, impregnating of yarns, threads or filaments in a tube or a groove
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/73Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/58Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with nitrogen or compounds thereof, e.g. with nitrides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/73Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof
    • D06M11/74Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof with carbon or graphite; with carbides; with graphitic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/40Fibres of carbon

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、1つ又は2つ以上の糸を蒸着法によって被覆する装置及び方法に関する。
セラミックマトリックス複合(CMC)材料は、比較的高い動作温度で使用される。このような材料は、セラミックマトリックス内部に存在するセラミック又は炭素材料から成る糸から形成された繊維強化材を含む。
CMCから部品を形成するときには、部品の繊維強化材を形成することになる繊維テクスチャを、例えば三次元製織によって最初に得ることができる。次いで繊維テクスチャを成形することによって、製作されるべき部品の形状に近い形状を有する繊維プリフォームを得る。次いでプリフォームを緻密化することによってマトリックスを形成し、ひいては最終部品を得る。この場合、マトリックスは例えば全体的又は部分的に化学蒸気含浸(chemical vapor infiltration)(CVI)法又は溶融含浸(melt infiltration)(MI)法によって形成される。テキスタイル形成工程(製織、編組...)の前に、糸は、インターフェイズ(interphase)被膜で被覆されていてよい。インターフェイズ被膜は、最初にマトリックス内部で始まる亀裂によって糸の繊維が破壊する速度を低下させるのに役立つ。例えば、脆化解放(embrittlement-release)インターフェイズ被膜は、ラメラ構造から成る材料から形成されていてよい。ラメラ構造は、亀裂がインターフェイズに達すると、原子スケールの局在的非結合によって亀裂形成エネルギーを散逸させることができるので、亀裂は、インターフェイズ内部で変向させられる。例えば、脆化解放用インターフェイズを構成する材料は、熱分解炭素(PyC)、及び窒化ホウ素(BN)であってよい。これらはラメラ構造を備えている。例えばインターフェイズ被膜は、化学蒸着(CVD)、化学蒸気含浸(CVI)、又はさらに言えば液体技術によって形成されてよい。
化学蒸着によってインターフェイズで複数の糸を連続的に被覆するのに適した装置が、文献において提案されている。このような装置は処理チャンバを含み、この処理チャンバを通して、被覆のための複数の糸が、プーリシステムによって駆動されることにより搬送される。処理チャンバ内へ入口オリフィスを介して反応ガス混合物を注入することにより、化学蒸着によって糸上にインターフェイズ被膜を形成する。反応しなかったいかなる反応ガス混合物も、反応副生成物と一緒に出口オリフィスを介してポンピングによって排出される。出口オリフィスは、処理チャンバの長手方向軸線に沿って入口オリフィスからずらされている。それぞれが気相を注入する装置と残留気相を除去する装置とを含む、このタイプの複数のユニットを直列に配置することによって、多層インターフェイズ被膜を形成することができる。
とは言うものの、1つ又は2つ以上の糸上に化学蒸着を施すことにより多層被膜が形成されるのを可能にするコンパクトな装置を提供することが望ましい。加えて、単位時間当たり処理することができる糸の数を増やすことを可能にする装置を提供することが望ましい場合もある。
また、テキスタイル材料の表面を処理する方法を記述する特許文献(例えば、特許文献1参照。)や繊維を被覆する方法を記述する特許文献も知られている(例えば、特許文献2〜4参照。)。
仏国特許発明第91083号明細書 仏国特許発明第1564841号明細書 米国特許出願公開第2007/0099527号明細書 独国実用新案第9421895号明細書
従って、1つ又は2つ以上の糸上に蒸着により多層被膜が形成されるのを可能にするコンパクトな装置を提供する必要がある。
また、単位時間当たり処理することができる糸の数を増やすことを可能にする装置を提供する必要もある。
このために、第1の態様では、本発明は、蒸着法によって1つ又は2つ以上の糸を被覆する装置であって、前記装置は、
当該処理チャンバが少なくとも第1処理ゾーンと第2処理ゾーンとを画定しており、前記第1処理ゾーン内及び前記第2処理ゾーン内で、少なくとも1つの糸が、蒸着法を実施することによって被覆されるようになっており、前記第1ゾーンと第2ゾーンとが壁によって分離されており、前記第1ゾーンが前記第2ゾーンを取り囲んでいるか又は前記第2ゾーン上に重ね合わされている、処理チャンバと、
前記少なくとも1つの糸を、前記第1及び第2ゾーンを通して搬送するように形成されたコンベヤシステムと、
前記第1ゾーン内へ第1処理気相を注入するように形成された第1インジェクタ装置、及び前記第1ゾーンから残留第1気相を除去するように形成された第1除去装置と、
前記第2ゾーン内へ第2処理気相を注入するように形成された第2インジェクタ装置、及び前記第2ゾーンから残留第2気相を除去するように形成された第2除去装置と、
を少なくとも含む、装置を提供する。
本発明は、1つ又は2つ以上の糸上に蒸着により多層被膜が形成されるのを可能にするコンパクトな装置を提供するので有利である。
一実施態様では、コンベヤシステムは、少なくとも1つの糸を、第1及び第2ゾーンを通して連続的に搬送させるように形成することができる。換言すれば、このような環境下で、前記少なくとも1つの糸が第1及び第2ゾーンを通って移動しているときに糸が停止しないように、コンベヤシステムは形成されている。このような環境下で、前記少なくとも1つの糸は、第1及び第2ゾーンを通過している時間全体にわたって非ゼロ速度で移動する。
装置は、第1及び第2処理ゾーンを加熱するように形成されたヒータシステムを含んでいてもよい。
一実施態様では、第1ゾーンは第1長手方向軸線に沿って延びていてよく、そして少なくとも1つの第1注入チャネルは第1ゾーン内へ開いていてよい。前記第1注入チャネルは場合によっては、第1長手方向軸線に対して平行でない第1注入方向に沿って第1気相の少なくとも一部を第1ゾーン内へ注入するように形成されている。
このような特徴は、第1気相による第1ゾーンの区分の充填を改善するのに役立ち、ひいては糸上に形成された堆積物の品質をさらに改善するのにも役立つ。
一実施態様では、第1注入方向は、第1長手方向軸線と30°〜60°の角度を成す。
このような特徴は、糸上に形成された堆積物の品質をさらに改善するのに役立つ。
一変更形態では、第1注入方向は、第1長手方向軸線に対してほぼ平行であってよい。
一実施態様では、第2ゾーンは第2長手方向軸線に沿って延びていてよく、そして少なくとも1つの第2注入チャネルは第2ゾーン内へ開いていてよい。前記第2注入チャネルは場合によっては、第2長手方向軸線に対して平行でない注入方向に沿って第2気相の少なくとも一部を第2ゾーン内へ注入するように形成されている。
このような特徴は、第2気相による第2ゾーンの区分の充填を改善するのに役立ち、ひいては糸上に形成された堆積物の品質をさらに改善するのにも役立つ。
一実施態様では、第2注入方向が、第2長手方向軸線と30°〜60°の角度を成す。
このような特徴は、糸上に形成された堆積物の品質をさらに改善するのに役立つ。
一実施態様では、第1ゾーンが第1長手方向軸線に沿って延びていてよく、そして第1インジェクタ装置が、第1ゾーン内へ開いた注入オリフィスを備えていてよく、これらの注入オリフィスは第1長手方向軸線に沿ってずらされている。
第1インジェクタ装置の注入オリフィスのそれぞれを通して、互いに区別可能な第1気相部分を第1ゾーン内へ注入することが可能である。
一実施態様では、第2ゾーンが第2長手方向軸線に沿って延びていてよく、そして第2インジェクタ装置が、第2ゾーン内へ開いた注入オリフィスを備えていてよく、これらの注入オリフィスは第2長手方向軸線に沿ってずらされている。
第2インジェクタ装置の注入オリフィスのそれぞれを通して、互いに区別可能な第2気相部分を第2ゾーン内へ注入することが可能である。
処理ゾーンの長手方向軸線に沿ってずらされた注入オリフィスを通して気相を複数の部分として注入することは、有用なゾーンから望ましくない固形物の生成を低減し、これにより、形成される堆積物の品質をさらに改善するのに役立つので有利である。
一実施態様では、壁が、赤外線を反射する層で被覆されている。
「赤外線を反射する層」という用語は、1000ナノメートル(nm)〜8000nmの波長にわたって5%〜50%の平均反射係数を備えた層として理解されるべきである。このような層の存在は、第2ゾーン内に与えられる温度を、第2ゾーン内にヒータシステムを有する必要なしに制御するのに役立つ。赤外線を反射する層の厚さは0.001ミリメートル(mm)〜1mmであってよい。層の厚さを修正することによって、赤外線に対する反射係数を調節することができる。
例えば、赤外線を反射する層は酸化インジウム、酸化スズ、又は酸化インジウムスズから形成されていてよい。
一実施態様では、第1ゾーンは第2ゾーンを取り囲んでいてよく、そしてコンベヤシステムは、処理するための糸を第1及び第2ゾーンのそれぞれのゾーン内で周状に(in circumferential manner)位置決めするように形成されていてもよい。
処理ゾーンの周囲に沿って糸をこのように位置決めすることは、糸が直線状に位置決めされる状況と比較して単位時間当たりで処理される糸の量を増大させるのに役立つ。
一実施態様では、コンベヤシステムが、前記少なくとも1つの糸の、処理チャンバを通って移動する速度を調節するためのエレメントを含んでいてよい。
このような特徴は、前記少なくとも1つの糸の、処理チャンバを通って移動する速度を修正することによって、形成される層の厚さを変更するのを容易にするので有利である。
本発明は、また、上記装置を使用して、蒸着法によって1つ又は2つ以上の糸を被覆する方法であって、前記方法が、
前記第1気相を前記第1ゾーン内へ注入し、そして前記第2気相を前記第2ゾーン内へ注入する程と、
前記コンベヤシステムによって、前記処理チャンバを通して少なくとも1つの糸を搬送し、この搬送中において、
それぞれ前記第1気相又は前記第2気相から蒸着によって前記少なくとも1つの糸上に第1層を形成するように、前記少なくとも1つの糸が前記第1ゾーン又は前記第2ゾーンを通過し、次いで、
それぞれ前記第2気相又は前記第1気相から蒸着によって前記第1層上に第2層を形成するように、前記第1層で被覆された前記少なくとも1つの糸が前記第2ゾーン又は前記第1ゾーンを通過し、
前記第1ゾーンから残留第1気相を、また前記第2ゾーンから残留第2気相を除去する、工程を含む、方法を提供する。
前記少なくとも1つの糸がコンベヤシステムによって処理チャンバを通って動かされながら、第1及び第2層を形成することができる。
実施される蒸着法は、化学蒸着(CVD)、反応化学蒸着(RCVD)、又は物理蒸着(PVD)であってよい。
一実施形態では、前記少なくとも1つの糸が、処理チャンバを通って、コンベヤシステムによって連続的に搬送されてよい。
一実施形態では、第1層及び/又は第2層が、化学蒸着(糸の表面に材料を添加する)によって、又は反応性化学蒸着(糸の表面に存在する材料を変化させる)によって形成されてよい。
一実施形態では、第1層及び第2層のそれぞれの層がインターフェイズ被膜層であってよい。
例えば、インターフェイズ被膜層は、熱分解炭素(PyC)、窒化ホウ素(BN)、ホウ素ドープ型炭素(BC)、窒化ケイ素(Si34)、又は混合型ホウ素・ケイ素炭化物(Si−B−C)から形成されてよい。
本発明は、また、複合材料部品を製作する方法であって、前記方法が、
上記方法を実施することによって、インターフェイズ被膜で複数の糸を被覆する工程と、
こうしてインターフェイズ被膜で被覆された糸に1つ又は2つ以上のテキスタイル作業を少なくとも施すことによって、繊維プリフォームを形成する工程と、
複合材料部品を得るために、前記繊維プリフォームをマトリックスで緻密化する工程とを少なくとも含む、方法を提供する。
繊維プリフォームは、インターフェイズ被膜によって被覆された糸を使用して、製織、例えば三次元製織によって得られることが好ましい。
マトリックスは、セラミック材料、例えば炭化ケイ素を含んでよく、或いは、これは炭素から形成されていてもよい。マトリックスは、任意の周知のタイプの方法、例えば化学蒸気含浸、又は溶融含浸によって形成することができる。
例えば、形成される部品はタービンエンジン翼、又はタービンリングセクタであってよい。
非制限的な例として与えられた本発明の具体的な実施態様の以下の説明から、また添付の図面を参照することによって、本発明の他の特徴及び利点が明らかになる。
図1は、本発明の装置の一例を示す概略長手方向断面図である。 図2は、図1の部分的な概略横断面図である。 図3は、本発明の装置の変更形態を示す概略長手方向断面図である。 図4は、本発明の装置の別の変更形態を示す部分的な概略横断面図である。 図5は、図4に示された装置の部分的な概略長手方向断面図である。
図1は、蒸着法によって複数の糸2を被覆するための本発明の装置1を示している。図1に示されているように、装置1は、少なくとも第1処理ゾーン4aと第2処理ゾーン4bとを画定する処理チャンバ4を有している。第1処理ゾーン4a内及び第2処理ゾーン4b内では、糸2が、蒸着法を実施することによって被覆されるようになっている。被覆されるようになっている糸2は、相互連結されていない(具体的には、これらの糸は製織、編成、又は編組されていない)。糸2は、テキスタイル作業を施されておらず、これらは繊維構造を形成していない。ゾーン4a及び4bのそれぞれにおいて蒸着法により区別可能な層が形成される。図1に示された装置1は、蒸着によって糸2上に二層被膜を形成するのに役立つ。糸2は、セラミック材料、例えば酸化物、窒化物、又は炭化物材料、例えば炭化ケイ素(SiC)から形成されていてよい。一変更形態では、糸2は炭素糸であってよい。一実施態様では、糸2のいくつかがセラミック材料から形成されていてよく、そして他の糸2が炭素から形成されていてよい。一実施態様では、少なくとも20本の糸、例えば20〜200本の糸が同時に処理されてよい。図示の例において、第1ゾーン4aは第2ゾーン4bを取り囲んでおり、この第2ゾーン4bから、内周壁5によって分離されている。第1ゾーン4aは第1長手方向軸線X1に沿って延びている。第1処理ゾーン4aは、内周壁5と外周壁7との間に存在する。第1長手方向軸線X1に対して垂直な断面で見て、第1ゾーン4aは環状の形状を有している。図1及び2に示された例では、第1長手方向軸線に対して垂直な断面で見て、第1ゾーン4aは概ね円形である。とは言うものの、第1ゾーンが第1長手方向軸線X1に対して垂直な断面で見て何らかの他の形状、例えばほぼ楕円形又は多角形(例えば長方形又は正方形)の形状を有していても、これが本発明の範囲を超えることにはならない。第2ゾーン4bは第2長手方向軸線X2に沿って延びている。第2長手方向軸線X2は、図示の例では第1長手方向軸線X1に対して平行である。図1及び2に示された例では、第2長手方向軸線に対して垂直な断面で見て、第2ゾーン4bは概ね円形である。とは言うものの、第2ゾーンが第2長手方向軸線に対して垂直な断面で見て何らかの他の形状、例えばほぼ楕円形又は多角形(例えば長方形又は正方形)の形状を有していても、これが本発明の範囲を超えることにはならない。図示の例では、内周壁5と外周壁7とは同軸的である(図2参照)。内周壁5と外周壁7との間の距離d1は、0.02メートル(m)以上であってよい(図2参照)。この距離d1は、0.1m以下、例えば0.02m〜0.1mであってよい。この距離d1は、第1長手方向軸線X1に対して垂直に測定される。
糸2は、第1ゾーン4a内及び第2ゾーン4b内で周方向に分布されている(図2参照)。糸2のこのような分布は、糸の直線的な分布と比較して単位時間当たりに処理される糸の数を増やすのに有利に役立つ。
コンベヤシステム6は、第1ゾーン4a及び第2ゾーン4bを通して糸を搬送するように形成されている。より正確に言えば、図1に示された例において、コンベヤシステム6は、第1ゾーン4aを通し、そして第2ゾーン4bを通して、糸2を連続して搬送するように形成されている。このように、この例では、糸2はコンベヤシステム6によって、第1ゾーン4aを通り、次いで第2ゾーン4bを通って搬送される。一変更形態において、コンベヤシステムは、第2ゾーンを通し、そして第1ゾーンを通して連続的に糸を搬送するように形成されていてもよい(この場合糸は最初に第2ゾーンを通り、続いて第1ゾーンを通る)。
図示の例では、コンベヤシステム6はプーリ第1集合6aと、プーリ第2集合6bと、プーリ第3集合6cとを含む。図示の例において、プーリ第1集合6a、プーリ第2集合6b、及びプーリ第3集合6cのそれぞれは、第2長手方向軸線X2の周りで環状に位置決めされている。第1集合のプーリ6aは、第2長手方向軸線X2の周りで環状に位置決めされている。第2集合のプーリ6bは、第2長手方向軸線X2の周りで環状に位置決めされている。第3集合のプーリ6cは、第2長手方向軸線X2の周りで環状に位置決めされている。第1集合のプーリ6a及び第2集合のプーリ6bは、第1ゾーン4aを通して糸を搬送するように形成されている。第2集合のプーリ6b及び第3集合のプーリ6cは、第2ゾーン4bを通して糸2を搬送するように形成されている。
コンベヤシステム6は、糸2が処理チャンバ4を2回連続して通過するように形成されている。図示の例では、第1集合及び第2集合のプーリによって搬送された、処理のための糸2は、第1ゾーン4aを通って一度目の通過を行うことから出発し、そして次いで、第2集合及び第3集合のプーリによって搬送された同じ糸2は、第2ゾーン4bを通って二度目の通過を行う。
装置1はまた、第1ゾーン4a内へ第1処理気相を注入するための第1インジェクタ装置と、第1ゾーン4aから残留第1気相11dを除去するように形成された第1除去装置とを有している。第1除去装置は、1つ又は2つ以上の出口オリフィス9aを介して処理チャンバ4から残留第1気相11dを除去するように形成されている。残留第1気相11dを除去するために、出口オリフィス9aは吸引手段、例えば真空ポンプ(図示せず)と連通している。
第1インジェクタ装置はまた、第1長手方向軸線X1に沿ってずらされた少なくとも第1注入オリフィス8a及び第2注入オリフィス8bを備えている。これらの注入オリフィスは、第1ゾーン4a内へ開いている。第1気相の第1部分11aを、第1注入オリフィス8aを通して第1ゾーン4a内へ注入し、そして第1部分とは異なる、第1気相の第2部分11bを、第2注入オリフィス8bを通して第1ゾーン4a内へ注入することができると有利である。図示の例では、第1インジェクタ装置は、複数の対を成すこのような第1注入オリフィス8aと第2注入オリフィス8bとを含む。第1インジェクタ装置の注入オリフィスが単一であり、これを通って第1気相が第1ゾーン内へ注入されるようになっていても、これは本発明の範囲を超えない。このオリフィスは形状が例えば環状であってもよい。
図1に示された例において、第1インジェクタ装置は、それぞれが第1注入オリフィス8aを通って第1ゾーン4a内へ開いた複数の第1注入チャネル18aと、それぞれが第2注入オリフィス8bを通って第1ゾーン4a内へ開いた複数の第2注入チャネル18bとを有している。第1注入チャネル18aは、第2注入チャネル18bを通して注入される部分11bとは区別可能な、第1気相の部分11aを注入するように形成されている。第1及び第2チャネル18a及び18bを通した注入は、第1長手方向軸線X1に対してほぼ平行な注入方向で行われる。注入された気相11a及び11bを第1ゾーン4aのセクタ全体にわたって分配するためのそれぞれのガス流分配エレメントが、チャネル18a及び18bからの出口に位置決めされていてよい。
装置1はまた、第2ゾーン4b内へ第2処理気相を注入するための第2インジェクタ装置とともに、第2ゾーン4bから残留第2気相12dを除去するように形成された第2除去装置を有している。第2除去装置は、1つ又は2つ以上の出口オリフィス9bを通して処理チャンバ4から残留第2気相12dを除去するように形成されている。残留第2気相12dを除去するために、出口オリフィス9bは吸引手段、例えば真空ポンプ(図示せず)と連通している。
インジェクタ装置はまた、第2長手方向軸線X2に沿ってずらされた少なくとも第1注入オリフィス8d及び第2注入オリフィス8eを備えている。これらの注入オリフィスは、第2ゾーン4b内へ開いている。第2気相の第1部分12aを、第1注入オリフィス8dを通して第2ゾーン4b内へ注入し、そして第1部分とは異なる、第2気相の第2部分12bを、第2注入オリフィス8eを通して第2ゾーン4b内へ注入することができると有利である。一実施態様では、第2インジェクタ装置は、複数の対を成すこのような第1注入オリフィスと第2注入オリフィスとを含む。第2インジェクタ装置の注入オリフィスが単一であり、これを通って第2気相が第2ゾーン4b内へ注入されるようになっていても、これは本発明の範囲を超えない。
第2インジェクタ装置は、第1注入オリフィス8dを通って第2ゾーン4b内へ開いた第1注入チャネル18cと、第2注入オリフィス8eを通って第2ゾーン4b内へ開いた第2注入チャネル18dとを有している。図示の例では、第2インジェクタ装置の第1注入チャネル18c、及び第2インジェクタ装置の第2注入チャネル18dはそれぞれ、第2長手方向軸線X2に対してほぼ平行な注入方向に沿って第2ゾーン4b内へ第2気相の区別可能な部分を注入するように形成されている。第1ゾーン4aに関連して上述したように、注入された気相12a及び12bを第2ゾーン4bの区分全体にわたって分配するためのそれぞれのガス流分配エレメントが、チャネル18c及び18dからの出口に位置決めされていてよい。
装置1はまた、蒸着を実施するために第1及び第2処理ゾーン4a及び4bを加熱するように形成されたヒータシステムを有している。より正確に言うならば、ヒータシステムは第1サセプタ20と、第2サセプタ20’と、誘導コイル13とを含む。サセプタ20及び20’は、誘導コイル13と誘導結合されている。誘導コイル13は、処理チャンバ4の外部に設けられている。図示の例では、第1サセプタ20及び第2サセプタ20’は、第1ゾーン4aにおいて処理チャンバ4の内部に存在している。第1サセプタ20及び第2サセプタ20’は、環状形状である。第1サセプタ20は外周壁7の傍らに設けられ、そして第2サセプタ20’は内周壁5の傍らに設けられている。第1ゾーン4aは、第1サセプタ20及び第2サセプタ20’によって半径方向で画定されている。第1ゾーン4aは第1サセプタ20と第2サセプタ20’との間に設けられている。
図示していない一変更形態では、装置は誘導コイルと単一のサセプタとを含む。これらは処理チャンバの内部又は外部に設けられていてよい。
内周壁5は赤外線を反射する材料で被覆されている。このことは、第2ゾーン4b内にサセプタを配置する必要なしに、第2ゾーン4b内に与えられる温度を制御するのに有利に役立つ。従って、このような特徴は、装置1の構造を単純化することに貢献する。
糸2をインターフェイズ被膜で被覆するために、次の方法を実施することができる。糸2を先ず第1ゾーン4aを通して搬送する。糸2を第1ゾーン4aを通して連続的に搬送しながら、第1気相の1つの部分を第1注入オリフィス8aを通して注入し、第1気相の別の部分を第2注入オリフィス8bを通して注入する。注入されたこれら2つの部分は作業ゾーン内で混ざり合うことによって、第1気相を形成する。糸2を第1ゾーン4aを通して連続的に搬送しながら、次いで第1気相からの化学蒸着によってインターフェイズ被膜の第1層を糸2上に形成する。第1気相は第1長手方向軸線X1に沿って流れる。なぜならば出口オリフィス9aを通して吸引が行われるからである。
第1インターフェイズ被膜で被覆された糸を次いでコンベヤシステム6によって、第2処理ゾーン4b内へ搬送する。図示のように、コンベヤシステム6は、糸を方向転換させるように(糸の移動方向を反転させるように)形成されている。第2インジェクタ装置によって第2ゾーン4b内へ第2処理気相を注入することにより、第1層により既に被覆された糸上に化学蒸着によってインターフェイズ被膜の第2層を形成する。第1気相の場合のように、糸2を第2ゾーン4bを通して連続的に搬送しながら、第2気相の1つの部分12aを第1注入オリフィス8dを通して注入し、そして第2気相の別の部分12bを第2注入オリフィス8eを通して注入する。残留第2気相12dは、出口オリフィス9bを通して除去される。第2層は、第1層を形成する材料と同一又は異なる材料から形成されてよい。第1ゾーン4a内に与えられた温度は、第2ゾーン4b内に与えられた温度とは異なっていてよい。一変更形態では、第1ゾーン4a内に与えられた温度は、第2ゾーン4b内に与えられた温度とほぼ同じであってよい。
化学蒸着において使用するための気相は、形成されるべき層の材料のための1種又は2種以上の前駆体を含む。炭素インターフェイズ被膜を形成しようとする場合、気相は、メタン、エタン、プロパン、及びブタンから選択された1種又は2種以上の気体状炭化水素を含んでよい。一変更形態では、気相はセラミック材料のための気体状前駆体、例えばメチルトリクルロシラン(MTS)を含んでよい。所与の堆積物を形成するために、使用するための前駆体、そしてまた第1及び第2処理ゾーン内に与えられるべき圧力・温度条件を選択することは、当業者の一般知識の一部である。
上述のように、コンベヤシステム6は、処理チャンバ4を通る糸2の移動速度を調節するためのエレメントを含むと有利である。糸2の移動速度を変化させることによって、使用者はこのように処理ゾーンを通る糸の滞留時間を修正することができ、ひいては糸上に形成される層の厚さを修正することができる。ひとたび移動速度が設定されたら、所望の化学蒸着物を得るために気相の流量に対して使用されるべき値をどのように決定するかは、当業者ならば一般知識に基づいて明らかである。
処理チャンバ4を通る経路の全て又は一部にわたって糸2上に与えられる移動速度は、1分当たり0.01メートル(m/min)以上であってよい。処理チャンバ4を通る経路の全て又は一部にわたって糸2上に与えられる移動速度は、5m/min以下であってよく、例えば0.01m/min〜5m/minであってよい。例えば、注入される第1気相の流量及び/又は注入される第2気相の流量は、1分当たり0.5リットル(L/min)以上であってよく、例えば0.5L/m〜5L/mであってよい。気相の1つの部分が1つの注入オリフィスを通って注入されたとき、そして気相の別の部分が別の注入オリフィスを通って注入されたとき、前記気相の流量は前記注入された気相の種々の部分の流量の和に等しい。
図示されていない一変更形態において、処理チャンバは少なくとも3つの同軸的な処理ゾーンを画定することによって、少なくとも3つの層から形成された被膜を形成する。
図3に示された本発明の変更形の装置10の場合、複数の注入チャネル180aがオリフィス80aを通って第1ゾーン4a内へ開いている。それぞれの注入チャネル180aは、第1長手方向軸線X1に対して平行でない注入方向(注入チャネル180aのうちの1つに対して符号D1が付けられている)に沿って第1ゾーン4a内へ第1気相11cを注入するように形成されている。上述のように、このような特徴は、第1気相11aによる第1ゾーン4aの区分の充填を改善するのに役立ち、これにより糸上に形成された堆積物の品質をさらに改善するのにも役立つ。図示の例では、第1注入方向D1は、第1長手方向軸線X1と30°〜60°の角度α1を成す。同様に、装置10は、オリフィス80eを通って第2ゾーン4b内へ開いた複数の注入チャネル180bを有している。それぞれの注入チャネル180bは、第2長手方向軸線X2に対して平行でない注入方向(注入チャネル180bのうちの1つに対して符号D2が付けられている)に沿って第2ゾーン4b内へ第2気相12cを注入するように形成されている。上述のように、このような特徴は、第2気相12cによる第2ゾーン4bの区分の充填を改善するのに役立ち、これにより糸上に形成された堆積物の品質をさらに改善するのにも役立つ。図示の例では、注入方向D2は、第2長手方向軸線X2と30°〜60°の角度α2を成す。
それぞれの注入チャネルが、処理気相の一部だけが処理ゾーンの長手方向軸線に対して非ゼロ角度を成して前記処理ゾーン内へ注入されるのを可能にするような注入チャネルを装置が有していても、これは本発明の範囲を超えない。
図4に示された本発明の変更形の装置100の場合、第1ゾーン40aが第2ゾーン40上に重ね合わされている。第1ゾーン40aと第2ゾーン40bとは壁50によって分離されている。処理チャンバ40は壁70によって画定されている。図4に示された例では、その長手方向軸線X1に対して垂直な断面で見て、第1ゾーン4aはほぼ方形の形状を有している。第2ゾーン4bも、その長手方向軸線X2に対して垂直な断面で見てほぼ方形の形状を有している。第1及び第2ゾーンの区分が他の形状を有していても、これは本発明の範囲を超えない。図5に示されているように、コンベヤ60は、プーリ第1集合60aと、プーリ第2集合60bと、プーリ第3集合60cとを有している。プーリ第1集合60a及びプーリ第2集合60bは、第1ゾーン40aを通して糸を搬送するように形成されている。プーリ第2集合60b及びプーリ第3集合60cは、第2ゾーン40aを通して糸を搬送するように形成されている。
コンベヤシステム60は、糸2が処理チャンバ40を2回連続して通過するように形成されている。図示の例では、第1集合及び第2集合のプーリによって搬送された糸2は、第1ゾーン40aを通って一度目の通過を行うことから出発し、そして次いで、第2集合及び第3集合のプーリによって搬送された糸2は、第2ゾーン40bを通って二度目の通過を行う。図5に示された例では、第2処理ゾーン40bの長手方向軸線X2は、第1処理ゾーン40aの長手方向軸線X1に対して平行である。第1処理ゾーンの長手方向軸線が、第2処理ゾーンの長手方向軸線と非ゼロ角度を成していても、これは本発明の範囲を超えない。

図1に示されたタイプの処理チャンバを通って移動する複数の糸上に、窒化ホウ素及び炭化ケイ素から成る二層インターフェイズ被膜を蒸着によって堆積させた。糸はセラミック材料から成る炭素糸であった(SiC又はSi−C−O糸、例えば供給元Nippon CarbonからのNicalon(登録商標)、Hi-Nicalon(登録商標)、又はHi-Nicalon(登録商標)タイプS糸)。第1処理ゾーン4a内へ第1処理気相を注入し、そして第2処理ゾーン4b内へ第2処理気相を注入した。外周壁7の直径は0.5mであり、内周壁5の直径は0.45mであった。第1及び第2処理ゾーン内の糸の移動速度値は1分当たり100ミリメートル(mm/min)で課した。加熱長さ(すなわちサセプタの長さ)は500mmであった。内周壁5は、厚さが0.002mmに等しい酸化インジウムスズ(赤外線を反射する材料)から成る層で覆った。
(第1気相と関連して)第1処理ゾーン4a内で蒸着を行うために、
温度:1100℃、
係数アルファ(NH3の体積流量をBCl3の体積流量によって割り算した比に相当):1.3、
係数ベータ(H2の体積流量をBCl3の体積流量及びNH3の体積流量で割り算した比に相当):1、
全圧0.2キロパスカル(kPa)、
滞留時間87ミリ秒(ms)、及び
処理期間:300分、のパラメータを課した。
より正確に言えば、第1処理相に関しては、
2:1.69 L/min、
NH2:0.95 L/min、
BCl3:0.73 L/min、
合計:3.38 L/min、の流量を課した。
(第2気相と関連して)第2処理ゾーン4b内で蒸着を行うために、
温度:1000℃、
係数アルファ(H2の体積流量をMTSの体積流量によって割り算した比に相当):8、
全圧:100kPa、
滞留時間2000ms、及び
処理期間:300分、のパラメータを課した。
より正確に言えば、第2処理相に関しては、
2:3.2 L/min、
MTS:0.4 L/minの流量を課した。
これらの処理条件は、総厚が約300nmの、窒化ホウ素と炭化ケイ素とから成る二層インターフェイズ被膜を得ることを可能にする。
「...〜...の(lying in the range … to …)」という用語は、限界値を含むものとして理解されるべきである。

Claims (15)

  1. 蒸着法によって1つ又は2つ以上の糸(2)を被覆する装置(1;10;100)であって、前記装置(1;10;100)は
    理チャンバ(4;40)であって、前記処理チャンバ(4;40)が少なくとも第1処理ゾーン(4a;40a)と第2処理ゾーン(4b;40b)とを画定しており、前記第1処理ゾーン内及び前記第2処理ゾーン内で、少なくとも1つの糸(2)が、蒸着法を実施することによって被覆されるようになっており、前記第1処理ゾーンと前記第2処理ゾーンとが壁(5;50)によって分離されており、前記第1処理ゾーンが前記第2処理ゾーンを取り囲んでいる、処理チャンバ(4;40)と、
    前記少なくとも1つの糸(2)を、前記第1処理ゾーン及び前記第2処理ゾーン(4a;4b;40a;40b)を通して搬送するように形成されたコンベヤシステム(6;60)と、
    前記第1処理ゾーン(4a;40a)内へ第1処理気相を注入するように形成された第1インジェクタ装置と、前記第1処理ゾーン(4a;40a)から残留第1気相(11d)を除去するように形成された第1除去装置と、
    前記第2処理ゾーン(4b;40b)内へ第2処理気相を注入するように形成された第2インジェクタ装置と、前記第2処理ゾーン(4b;40b)から残留第2気相(12d)を除去するように形成された第2除去装置と、を少なくとも含む、装置(1;10;100)。
  2. 前記第1処理ゾーン(4a)が第1長手方向軸線(X1)に沿って延びており、そして少なくとも第1注入チャネル(180a)が前記第1処理ゾーン(4a)内へ開いており、前記第1注入チャネル(180a)が、前記第1長手方向軸線(X1)に対して平行でない第1注入方向(D1)に沿って前記第1処理ゾーン(4a)内へ前記第1処理気相の少なくとも一部を注入するように形成されている、請求項1に記載の装置(10)。
  3. 前記第1注入方向(D1)が、前記第1長手方向軸線(X1)と30°〜60°の角度(α1)を成す、請求項2に記載の装置(10)。
  4. 前記第2処理ゾーン(4b)が第2長手方向軸線(X2)に沿って延びており、そして少なくとも1つの第2注入チャネル(180b)が前記第2処理ゾーン(4b)内へ開いており、前記第2注入チャネル(180b)が、前記第2長手方向軸線(X2)に対して平行でない注入方向(D2)に沿って前記第2処理ゾーン(4b)内へ前記第2処理気相の少なくとも一部を注入するように形成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置(10)。
  5. 前記第2注入方向(D2)が、前記第2長手方向軸線(X2)と30°〜60°の角度(α2)を成す、請求項4に記載の装置(10)。
  6. 前記第1処理ゾーン(4a)が第1長手方向軸線(X1)に沿って延びており、そして前記第1インジェクタ装置が、前記第1処理ゾーン(4a)内へ開いた注入オリフィス(8a;8b)を備えており、前記注入オリフィス(8a;8b)は前記第1長手方向軸線(X1)に沿ってずらされている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置(1)。
  7. 前記第2処理ゾーン(4b)が第2長手方向軸線(X2)に沿って延びており、そして前記第2インジェクタ装置が、前記第2処理ゾーン(4b)内へ開いた注入オリフィス(8d;8e)を備えており、前記注入オリフィス(8d;8e)は前記第2長手方向軸線(X2)に沿ってずらされている、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置(1)。
  8. 前記壁が、赤外線を反射する層で被覆されており、前記層が、1000nm〜8000nmの波長にわたって5%〜50%の平均反射係数を備えている、請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置(1;10;100)。
  9. 前記コンベヤシステム(6;60)が、前記少なくとも1つの糸(2)の、前記処理チャンバ(4;40)を通って移動する速度を調節するためのエレメントを含む、請求項1〜8のいずれか1項に記載の装置(1;10;100)。
  10. 記第2処理ゾーン(4b)が第2長手方向軸線(X2)に沿って延びており、前記コンベヤシステム(6)が複数のガイドエレメント集合(6a;6b;6c)を有しており、前記複数のガイドエレメント集合が、前記第2長手方向軸線(X2)の周りで環状に位置決めされていて、処理するための前記糸(2)を前記第1処理ゾーン(4a)及び前記第2処理ゾーン(4a;4b)のそれぞれのゾーン内で周状に位置決めするように形成されている、請求項1〜9のいずれか1項に記載の装置(1;10)。
  11. 請求項1〜10のいずれか1項に記載の装置(1;10;100)を使用して、蒸着法によって1つ又は2つ以上の糸(2)を被覆する方法であって、前記方法が、
    前記第1処理気相を前記第1処理ゾーン(4a;40a)内へ注入し、そして前記第2処理気相を前記第2処理ゾーン(4b;40b)内へ注入する工程と、
    前記コンベヤシステム(6;60)によって、前記処理チャンバ(4;40)を通して少なくとも1つの糸(2)を搬送し、この搬送中において、
    それぞれ前記第1処理気相又は前記第2処理気相から蒸着によって前記少なくとも1つの糸上に第1層を形成するように、前記少なくとも1つの糸が前記第1処理ゾーン(4a;40a)又は前記第2処理ゾーン(4b;40b)を通過し、次いで、
    それぞれ前記第2処理気相又は前記第1処理気相から蒸着によって前記第1層上に第2層を形成するように、前記第1層で被覆された前記少なくとも1つの糸が前記第2処理ゾーン(4b;40b)又は前記第1処理ゾーン(4a;40a)を通過する工程と、
    前記第1処理ゾーン(4a;40a)から残留第1気相(11d)を、また前記第2処理ゾーン(4b;40b)から残留第2気相(12d)を除去する工程とを少なくとも含む、方法。
  12. 前記少なくとも1つの糸(2)が、前記処理チャンバ(4;40)を通って、前記コンベヤシステム(6;60)によって連続的に搬送される、請求項11に記載の方法。
  13. 前記第1層及び/又は第2層が、化学蒸着によって、又は反応化学蒸着によって形成される、請求項11又は12に記載の方法。
  14. 前記第1層及び第2層のそれぞれの層がインターフェイズ被膜層を含む、請求項11〜13のいずれか1項に記載の方法。
  15. 複合材料部品を製作する方法であって、前記方法が、
    少なくとも請求項14に記載の方法を実施することによって、インターフェイズ被膜で複数の糸を被覆する工程と、
    こうして前記インターフェイズ被膜で被覆された糸に1つ又は2つ以上のテキスタイル作業を少なくとも施すことによって、繊維プリフォームを形成する工程と、
    複合材料部品を得るために、前記繊維プリフォームをマトリックスで緻密化する工程とを少なくとも含む、方法。
JP2018526121A 2015-11-19 2016-11-17 1つ又は2つ以上の糸を蒸着法によって被覆する装置 Active JP6989499B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1561149A FR3044023B1 (fr) 2015-11-19 2015-11-19 Dispositif pour le revetement d'un ou plusieurs fils par un procede de depot en phase vapeur
FR1561149 2015-11-19
PCT/FR2016/052990 WO2017085412A1 (fr) 2015-11-19 2016-11-17 Dispositif pour le revêtement d'un ou plusieurs fils par un procédé de dépôt en phase vapeur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018534428A JP2018534428A (ja) 2018-11-22
JP6989499B2 true JP6989499B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=55752375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018526121A Active JP6989499B2 (ja) 2015-11-19 2016-11-17 1つ又は2つ以上の糸を蒸着法によって被覆する装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10597782B2 (ja)
EP (1) EP3377670B1 (ja)
JP (1) JP6989499B2 (ja)
CN (1) CN108291297B (ja)
BR (1) BR112018010020B1 (ja)
CA (1) CA3005329C (ja)
FR (1) FR3044023B1 (ja)
RU (1) RU2717620C2 (ja)
WO (1) WO2017085412A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3044024B1 (fr) * 2015-11-19 2017-12-22 Herakles Dispositif pour le revetement d'un ou plusieurs fils par un procede de depot en phase vapeur
KR101938874B1 (ko) * 2016-07-20 2019-01-15 주식회사 참트론 고품질 그래핀 합성을 위한 열처리 장비
FR3075829B1 (fr) * 2017-12-26 2020-09-04 Safran Ceram Procede et dispositif de depot d'un revetement sur une fibre continue
WO2019188683A1 (ja) * 2018-03-30 2019-10-03 Jfeスチール株式会社 表面処理設備
FR3081172B1 (fr) * 2018-05-18 2020-05-29 Safran Ceramics Procede de traitement de fibres en carbure de silicium par depot chimique en phase vapeur reactive
KR20220129027A (ko) * 2020-01-17 2022-09-22 엘지전자 주식회사 화학 기상 증착 장치
FR3113496B1 (fr) * 2020-08-21 2024-08-30 Safran Ceram Procédé de dépôt d’un revêtement sur un fil sous champ micro-ondes
FR3141700A1 (fr) * 2022-11-08 2024-05-10 Safran Ceramics Installation d’infiltration chimique en phase gazeuse à double traitement

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3379803A (en) * 1964-05-04 1968-04-23 Union Carbide Corp Coating method and apparatus for deposition of polymer-forming vapor under vacuum
FR91083E (fr) * 1964-05-08 1968-04-05 Int Standard Electric Corp Perfectionnements aux méthodes de formation de couches
US3367304A (en) 1967-03-13 1968-02-06 Dow Corning Deposition chamber for manufacture of refractory coated filaments
US3908585A (en) * 1974-04-25 1975-09-30 Goodyear Tire & Rubber Apparatus using super-heated vapor for drying solvent-treated tire cord fabric
SU726212A1 (ru) * 1976-07-09 1980-04-15 Предприятие П/Я А-1857 Устройство дл осаждени материалов из газовой фазы
JPH01143106A (ja) * 1987-11-27 1989-06-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 酸化物超電導成形体の製造方法
US5322711A (en) * 1989-07-21 1994-06-21 Minnesota Mining And Manufacturing Company Continuous method of covering inorganic fibrous material with particulates
RU2011700C1 (ru) * 1991-10-17 1994-04-30 Государственный научно-исследовательский институт конструкционных материалов на основе графита Устройство для нанесения тугоплавких покрытий на волокнистые материалы
JPH05195230A (ja) * 1992-01-14 1993-08-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 長尺体用コーティング装置
JPH07197264A (ja) * 1993-12-29 1995-08-01 Tonen Corp 繊維の表面処理方法、強化繊維及び応用
DE9421895U1 (de) * 1994-11-02 1997-03-06 Dresden Vakuumtech Gmbh Einrichtung zur chemischen Abscheidung auf Fasern
JP2000501781A (ja) * 1995-12-01 2000-02-15 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 容量的に結合したダイヤモンド状炭素反応器
US6067931A (en) * 1996-11-04 2000-05-30 General Electric Company Thermal processor for semiconductor wafers
KR100492769B1 (ko) * 2001-05-17 2005-06-07 주식회사 엘지이아이 수직챔버를 구비한 플라즈마중합 연속처리장치
WO2005028741A1 (en) 2003-09-18 2005-03-31 Surface Innovations Limited Fibrous products and methods of making and using them
DE602005001247T2 (de) * 2004-09-28 2008-01-24 General Electric Co. Kostengünstiges Herstellungsverfahren für hochleistungs Keramikmatrix - Verbundwerkstoffe
WO2006094285A2 (en) * 2005-03-04 2006-09-08 Global Tech International, Inc. Surface treatment methods including metallization, apparatus for carrying out the methods, and articles produced thereby
FR2891541B1 (fr) * 2005-10-05 2008-01-11 Snecma Sa Procede d'enduction metallique de fibres par voie liquide
US20070099527A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 General Electric Company Method and reactor to coat fiber tows and article
US8961689B2 (en) * 2008-03-26 2015-02-24 Gtat Corporation Systems and methods for distributing gas in a chemical vapor deposition reactor
WO2009120859A1 (en) * 2008-03-26 2009-10-01 Gt Solar, Inc. Gold-coated polysilicon reactor system and method
JP2011179084A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Fujifilm Corp 大気圧プラズマ装置
US10056237B2 (en) 2012-09-14 2018-08-21 Vapor Technologies, Inc. Low pressure arc plasma immersion coating vapor deposition and ion treatment
ES2563862T3 (es) * 2013-03-15 2016-03-16 Vapor Technologies, Inc. Depósito en fase de vapor de recubrimiento por inmersión en un plasma de arco a baja presión y tratamiento iónico
JP2015045078A (ja) * 2013-08-29 2015-03-12 王子ホールディングス株式会社 成膜装置、成膜方法
CN103722785B (zh) * 2013-09-11 2016-01-27 太仓派欧技术咨询服务有限公司 一种多孔c/c为内衬的轻质防氧化材料结构的制备方法
TWI498206B (zh) * 2014-09-04 2015-09-01 Univ Nat Central 連續式合成碳薄膜或無機材料薄膜之設備與方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA3005329A1 (fr) 2017-05-26
RU2018122084A3 (ja) 2020-01-21
EP3377670B1 (fr) 2019-10-09
EP3377670A1 (fr) 2018-09-26
WO2017085412A1 (fr) 2017-05-26
US20180347048A1 (en) 2018-12-06
US10597782B2 (en) 2020-03-24
BR112018010020A2 (pt) 2018-11-21
BR112018010020B1 (pt) 2021-05-25
RU2018122084A (ru) 2019-12-19
CN108291297A (zh) 2018-07-17
FR3044023A1 (fr) 2017-05-26
RU2717620C2 (ru) 2020-03-24
JP2018534428A (ja) 2018-11-22
FR3044023B1 (fr) 2017-12-22
CA3005329C (fr) 2023-03-28
CN108291297B (zh) 2020-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6989499B2 (ja) 1つ又は2つ以上の糸を蒸着法によって被覆する装置
EP3551593B1 (fr) Outillage de conformation et installation pour l'infiltration chimique en phase gazeuse de preformes fibreuses.
US7335397B2 (en) Pressure gradient CVI/CVD apparatus and method
US10465282B2 (en) Systems for modifying pressure differential in a chemical vapor process
US20220316068A1 (en) Method and device for depositing a coating on a continuous fibre
JP6467290B2 (ja) セラミック複合材
KR102153918B1 (ko) 화학기상증착을 이용한 SiC 나노와이어 균일 성장에 의한 고밀도의 탄화규소 복합체 제조 방법 및 이의 의해 제조된 탄화규소 복합체
JP6805250B2 (ja) 蒸着法により1本または複数のヤーンをコーティングする装置
FR3044022A1 (fr) Dispositif pour le revetement d'un ou plusieurs fils par un procede de depot en phase vapeur
JP6484047B2 (ja) 流体用整流部材
CN113748096A (zh) 制造cmc部件的方法
CN118591655A (zh) 用于制造复合摩擦部件的热化学处理设备和方法
JP2016141583A (ja) 流体用整流部材

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191021

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20201020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6989499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150