JP6988732B2 - 放射線画像処理装置および放射線画像処理方法 - Google Patents

放射線画像処理装置および放射線画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6988732B2
JP6988732B2 JP2018145986A JP2018145986A JP6988732B2 JP 6988732 B2 JP6988732 B2 JP 6988732B2 JP 2018145986 A JP2018145986 A JP 2018145986A JP 2018145986 A JP2018145986 A JP 2018145986A JP 6988732 B2 JP6988732 B2 JP 6988732B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
markers
group
tube
marker
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018145986A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020018692A (ja
Inventor
隆大 宮島
淳也 山本
和義 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2018145986A priority Critical patent/JP6988732B2/ja
Priority to US16/530,132 priority patent/US11353606B2/en
Priority to CN201910712355.6A priority patent/CN110786875B/zh
Publication of JP2020018692A publication Critical patent/JP2020018692A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6988732B2 publication Critical patent/JP6988732B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/44Constructional features of apparatus for radiation diagnosis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01TMEASUREMENT OF NUCLEAR OR X-RADIATION
    • G01T7/00Details of radiation-measuring instruments
    • G01T7/005Details of radiation-measuring instruments calibration techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/52Devices using data or image processing specially adapted for radiation diagnosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/58Testing, adjusting or calibrating thereof
    • A61B6/582Calibration
    • A61B6/583Calibration using calibration phantoms
    • A61B6/584Calibration using calibration phantoms determining position of components of the apparatus or device using images of the phantom
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • G06T7/73Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods
    • G06T7/74Determining position or orientation of objects or cameras using feature-based methods involving reference images or patches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30204Marker

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、放射線源である管球の位置を推定する放射線画像処理装置および放射線画像処理方法に関する。
トモシンセシス断層撮影を行う放射線画像撮影装置は、放射線源である管球の位置を変更しながら撮影することで複数の画像の信号を取得する。この放射線画像撮影装置は、被写体と共に、ペアの金属マーカを有するファントムを撮影し、画像に写る1つのペアの金属マーカの位置に基づいて撮影時の管球の位置を推定する(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−181252号公報
特許文献1に記載された従来の放射線画像撮影装置のように1つのペアの金属マーカの位置をもとに管球位置を推定する構成では、被検体を載置する天板が傾く等により金属マーカが撮影画像に映り込まない状態が生じ得る。その結果、撮影時の管球の位置の推定を精度良く行えないという問題がある。
本発明は、上記課題を鑑みてなされたものであり、撮影時の管球の位置の推定を精度良く行える放射線画像処理装置および放射線画像処理方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、この発明における放射線画像処理装置は、移動可能に保持された放射線源である管球に対面するように配置され、該管球から照射された放射線による撮影画像を画像データに変換する検出器と、前記管球と前記検出器との間に設けられ、前記検出器から相対的に遠い位置に第1グループとしての複数のマーカを有し、前記検出器から相対的に近い位置に第2グループとしての複数のマーカを有するファントムとを備える放射線画像処理装置であって、前記撮影画像中の複数のマーカの画像各々の面積に基づいて、該撮影画像中の複数のマーカが、前記第1グループのマーカと前記第2グループのマーカのいずれに当たるかを判定する判定手段と、前記判定手段が判定した前記第1グループと前記第2グループのそれぞれにおける複数のマーカの相対位置関係に基づいて、前記第1グループのマーカと前記第2グループのマーカとをペアとして選択するペア処理手段とを備える。
この発明による放射線画像処理装置では、上記のような判定手段、及びペア処理手段を備えていることにより、撮影画像中の複数のマーカを、検出器に対する遠近方向で分けた上でペアにして選択することができる。これにより、撮影画像中の複数のマーカからペアとして選択したマーカの位置に基づいて撮影時の管球の位置を推定することで、例えばファントムが傾いている場合であっても、適切なペアの選択が可能となり、撮影時の管球の位置を正しく推定することが可能になる。
上記放射線画像処理装置において、好ましくは、ペア処理手段でペアとして選択されたマーカの位置座標に基づいて管球の位置を推定する管球位置推定処理手段をさらに備える。これにより、撮影時の管球の位置の推定を精度良く行える。また、好ましくは、撮影画像の画像平面上の一方向において最外部に位置するマーカと、該一方向と直交する方向において最外部に位置するマーカとで囲まれた領域の中心点を重心として、重心からの位置をもとに複数のマーカを分類する。これにより、撮影画像中において複数のマーカの画像の一部が欠けてもペア選択ができる。また、好ましくは、複数のマーカは、第1グループのマーカと第2グループのマーカより少なくとも2つのペアを構成可能な数のマーカからなる。これにより、最小限のマーカによるペア選択が可能となる。
この発明における放射線画像処理方法は、移動可能に保持された放射線源である管球に対面するように配置され、該管球から照射された放射線による撮影画像を画像データに変換する検出器と、前記管球と前記検出器との間に設けられ、前記検出器から相対的に遠い位置に第1グループとしての複数のマーカを有し、前記検出器から相対的に近い位置に第2グループとしての複数のマーカを有するファントムとを備える放射線画像処理装置における放射線画像処理方法であって、
前記撮影画像中の複数のマーカの画像各々の面積に基づいて、該撮影画像中の複数のマーカが、前記第1グループのマーカと前記第2グループのマーカのいずれに当たるかを判定する判定工程と、前記判定工程で判定された前記第1グループと前記第2グループのそれぞれにおける複数のマーカの相対位置関係に基づいて、前記第1グループのマーカと前記第2グループのマーカとをペアとして選択するペア処理工程とを備える。
この発明による放射線画像処理方法では、撮影画像中の複数のマーカを、検出器に対する遠近方向で分けた上でペアにして選択することで、撮影画像中の複数のマーカからペアとして選択したマーカの位置に基づいて撮影時の管球の位置を推定し、例えばファントムが傾いている場合であっても、適切なペアの選択が可能となり、撮影時の管球の位置を正しく推定することが可能になる。
上記放射線画像処理方法において、好ましくは、ペア処理工程でペアとして選択されたマーカの位置座標に基づいて管球の位置を推定する管球位置推定処理工程をさらに備える。これにより、撮影時の管球の位置の推定を精度良く行える。また、好ましくは、撮影画像の画像平面上の一方向において最外部に位置するマーカと、該一方向と直交する方向において最外部に位置するマーカとで囲まれた領域の中心点を重心として、重心からの位置をもとに複数のマーカを分類する。これにより、撮影画像中において複数のマーカの画像の一部が欠けてもペア選択ができる。また、好ましくは、複数のマーカは、第1グループのマーカと第2グループのマーカより少なくとも2つのペアを構成可能な数のマーカからなる。これにより、最小限のマーカによるペア選択が可能となる。
本発明によれば、撮影時の管球の位置の推定を精度良く行える。
本発明の実施形態に係る放射線画像処理装置を備える放射線画像撮影装置の全体構成を示す模式図である。 放射線画像撮影装置が備えるファントムを示す模式図である。 放射線画像処理装置の機能構成を示すブロック図である。 放射線画像処理装置が備えるグループ処理手段によるグループ処理を説明する模式図(A)〜(C)である。 放射線画像処理装置が備えるマーカ分類手段によるマーカ分類を説明する模式図(A)及び(B)である。 放射線画像処理装置における管球の位置を取得する処理を説明する模式図(A)〜(C)である。 放射線画像処理装置による処理の流れを説明するフローチャートである。
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。
図1〜図7を参照して、本発明の実施形態に係る放射線画像処理装置6を備える放射線画像撮影装置1について説明する。
まず、図1〜図3を参照して、本発明の実施形態に係る放射線画像処理装置6を備える放射線画像撮影装置1の構成について説明する。図1は、放射線画像処理装置6を備える放射線画像撮影装置1の全体構成を示す模式図である。図2は、放射線画像撮影装置1が備えるファントム5を示す模式図である。図3は、放射線画像処理装置6の機能構成を示すブロック図である。
図1に示す放射線画像撮影装置1は、医用としてトモシンセシス断層撮影を行う装置であり、放射線源である管球2の位置を変更しながら被写体Tを撮影することで複数の画像データを取得する。具体的には、放射線画像撮影装置1は、管球2、位置変更機構3、検出器4、ファントム5、放射線画像処理装置6、撮影制御部7等を備える。
管球2は、撮影制御部7からの信号に基づいて高電圧が印加されることにより、放射線(X線)を発生させてその放射線を検出器4に向けて照射する。この管球2は、位置変更機構3によって、移動可能に保持される。位置変更機構3は、撮影制御部7からの信号に基づいて管球2の位置を変更する。
検出器4は、管球2に対面するように配置され、管球2から照射された放射線による撮影画像を画像データに変換するFPD(Flat Panel Detector)である。すなわち、検出器4は、放射線を電気信号に変換すると共に、変換された電気信号を画像の信号として読み取って、その画像の信号を放射線画像処理装置6に出力する。なお、検出器4は、複数の変換素子(図示省略)と、これら複数の変換素子上に配置された画素電極(図示省略)と、を備える。また、複数の変換素子及び画素電極は、所定の周期(画素ピッチ)で配置される。
ファントム5は、管球2と検出器4との間に設けられ、管球2の位置を推定するために被写体Tと共に撮影される。図2に示すように、ファントム5は、樹脂等で構成されており、アルミニウム、金、鉛、タングステン等の金属からなる複数の金属マーカ50,51a,51b,51c,51d,52a,52b,52c,52dを内部に有している。金属マーカ51a及び金属マーカ52aは、検出器4に対する遠近方向に分けて配置されてペアをなす。金属マーカ51b及び金属マーカ52bは、検出器4に対する遠近方向に分けて配置されたペアをなす。金属マーカ51c及び金属マーカ52cは、検出器4に対する遠近方向に分けて配置されてペアをなす。金属マーカ51d及び金属マーカ52dは、検出器4に対する遠近方向に分けて配置されてペアをなす。
ここでは、ペアを構成する金属マーカは、遠近方向において互いに少なくとも70mm離れて配置されている。また、ペアを構成する金属マーカは、遠近方向から見たとき(ファントム5を平面視したとき)に重なり合わない位置に配置されている。
図1に戻って説明する。放射線画像処理装置6は、検出器4によって得られた画像の信号を処理する装置である。この放射線画像処理装置6は、CPU(Central Processing Unit)、GPU(Graphics Processing Unit)又は画像処理用に構成されたFPGA(Field-Programmable Gate Array)等のプロセッサ(図示省略)を有する。
図3に示すように、放射線画像処理装置6は、放射線画像処理プログラムを実行することによって、信号取得部60、画像生成部61、マーカ情報処理部62、管球位置推定処理部63等の各種機能を実現する。
信号取得部60は、検出器4(図1参照)によって得られた、被写体Tとファントム5とが撮影された画像の信号を取得し、取得した画像の信号を画像生成部61に出力する。
画像生成部61は、信号取得部60が出力した画像の信号に基づいて、例えば、あらかじめ決めた画素値の閾値をもとに二値化された撮影画像P(図4(A)参照)を生成する。図4(A)は、撮影画像Pにおいて9個の金属マーカが描出された様子を示しており、被写体Tの描出を省略している。
マーカ情報処理部62は、画像生成部61で生成された撮影画像P(図4(A)参照)中の金属マーカ51a〜51d,52a〜52d(図4(A)参照)の情報を画像認識によって処理する。具体的には、マーカ情報処理部62は、ラベル処理部62a、グループ処理部62b、マーカ分類部62c、ペア処理部62d等を備えている。
ラベル処理部62aは、撮影画像P(図4(A)参照)中の複数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52d(図4(A)参照)の各々に対してラベリング処理を行って、個々の金属マーカの画像とその他の画像とを互いに区別する。
グループ処理部62bは、ラベル処理部62aでラベリングが行われた撮影画像P中の複数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52d(図4(A)参照)各々の面積に基づいて、撮影画像P中の金属マーカ51a〜51d,52a〜52d(図4(A)参照)を検出器4(図1参照)から相対的に遠い第1グループと、検出器4(図1参照)から相対的に近い第2グループとに分類する。
具体的には、グループ処理部62bは、撮影画像P中の複数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52d(図4(A)参照)の各々の面積を算出してから、算出した面積の最大値と最小値との平均値を算出する。そして、グループ処理部62bは、撮影画像Pにおいて、平均値よりも大きい面積を有する金属マーカ51a〜51d(図4(B)参照)を、検出器4(図1参照)から相対的に遠い(ファントム5内で上部に位置する。)と判定して第1グループに分類すると共に、平均値よりも小さい面積を有する金属マーカ52a〜52d(図4(C)参照)を、検出器4(図1参照)から相対的に近い(ファントム5内で下部に位置する。)と判定して第2グループに分類する。
マーカ分類部62cは、分類されたグループ毎に、撮影画像Pの画像平面上における複数の金属マーカ51a〜51d(図5(A)参照),52a〜52d(図5(B)参照)の相対的な位置に基づいて当該複数の金属マーカ51a〜5d(図5(A)参照),52a〜52d(図5(B)参照)を分類する。
具体的には、マーカ分類部62cは、撮影画像P(図5(A)参照)の画像平面上の一方向(x方向)において最外部に位置する金属マーカと、当該一方向と直交する方向(y方向)において最外部に位置する金属マーカとで囲まれた領域(金属マーカ51a〜51dで囲まれた領域)の中心点を、第1グループの金属マーカ51a〜51d(図5(A)参照)の座標の重心G1(図5(A)参照)として、当該重心G1(図5(A)参照)からの位置をもとに第1グループの金属マーカ51a〜51d(図5(A)参照)を分類する。
図5(A)に示すように、金属マーカ51aは、座標の重心G1から左上に位置するものに分類される。金属マーカ51bは、座標の重心G1から右上に位置するものに分類される。金属マーカ51cは、座標の重心G1から右下に位置するものに分類される。金属マーカ1dは、座標の重心G1から左下に位置するものに分類される。
図3に戻って説明する。マーカ分類部62cは、撮影画像P(図5(B)参照)の画像平面上の一方向(x方向)において最外部に位置する金属マーカと、当該一方向と直交する方向(y方向)において最外部に位置する金属マーカとで囲まれた領域(金属マーカ52a〜52dで囲まれた領域)の中心点を、第2グループの金属マーカ52a〜52d(図5(B)参照)の座標の重心G2(図5(B)参照)として、当該重心G2(図5(B)参照)からの位置をもとに第2グループの金属マーカ52a〜52d(図5(B)参照)を分類する。
図5(B)に示すように、金属マーカ52aは、座標の重心G2から左上に位置するものに分類される。金属マーカ52bは、座標の重心G2から右上に位置するものに分類される。金属マーカ52cは、座標の重心G2から右下に位置するものに分類される。金属マーカ52dは、座標の重心G2から左下に位置するものに分類される。
図3に戻って説明する。ペア処理部62dは、相対的な位置が合致する第1グループの金属マーカ51a〜51d(図5(A)参照)と第2グループの金属マーカ52a〜52d(図5(B)参照)とをペアにして選択する。
具体的には、ペア処理部62dは、座標の重心G1(図5(A)参照)から左上に位置する金属マーカ51a(図5(A)参照)と、座標の重心G2(図5(B)参照)から左上に位置する金属マーカ52a(図5(B)参照)と、をペアにして選択する。そして、ペア処理部62dは、座標の重心G1(図5(A)参照)から右上に位置する金属マーカ51b(図5(A)参照)と、座標の重心G2(図5(B)参照)から左上に位置する金属マーカ52b(図5(B)参照)と、をペアにして選択する。
また、ペア処理部62dは、座標の重心G1(図5(A)参照)から右下に位置する金属マーカ51c(図5(A)参照)と、座標の重心G2(図5(B)参照)から右下に位置する金属マーカ52c(図5(B)参照)と、をペアにして選択する。さらに、ペア処理部62dは、座標の重心G1(図5(A)参照)から左下に位置する金属マーカ51d(図5(A)参照)と、座標の重心G2(図5(B)参照)から左下に位置する金属マーカ52d(図5(B)参照)と、をペアにして選択する。
管球位置推定処理部63は、ペア処理部62dでペアにして選択された金属マーカ51a〜51d(図5(A)参照),52a〜52d(図5(B)参照)の位置座標に基づいて、管球2(図1参照)の位置を推定する。金属マーカの位置座標は、例えばFPD(検出器4)の中心を座標の基準とする。
次に、図6を参照して、ペアを構成する金属マーカ51a,52を例に管球2の位置情報を取得する処理について説明する。図6(A)は、管球2及び金属マーカ51a,52aの位置関係を表す模式図である。図6(B)は、撮影画像Pの模式図である。図6(C)は、管球2と金属マーカ51a,52aと撮影画像P中の金属マーカ51a,52aとの位置関係をベクトル図で示した例である。なお、図6(A)では、便宜上、ファントム5は図示していない。
図6(A)に示すように、管球2を所定の位置に配置して斜め方向から放射線を照射した場合、金属マーカ51a及び金属マーカ52aを透過した放射線は、検出器4上において異なる点に到達する。したがって、図6(B)に示すように、撮影画像P中の金属マーカ51a,52aは、異なる位置に描出される。管球2の位置をS、金属マーカ51aの位置をM1、金属マーカ52aの位置をM2、撮影画像P中の金属マーカ51aの位置をI1、撮影画像P中の金属マーカ52aの位置をI2とすると、図6(C)に示すようなベクトル図を得ることができる。
図6(C)に示すように、管球2、金属マーカ51a,52a及び撮影画像P中の金属マーカ51a,52aは、外分点の関係となっている。すなわち、撮影画像P中の金属マーカ51aは、管球2と金属マーカ51aとからなる線分SM1を、t1:(1−t1)の比率で外分する点である。また、撮影画像P中の金属マーカ52aは、管球2と金属マーカ52aとからなる線分SM2を、t2:(1−t2)の比率で外分する点である。上記の関係より、以下の式(1)及び式(2)が得られる。
Figure 0006988732
ここで、管球2の位置Sの位置座標を(x、y、Sd)と定義する。また、金属マーカ51aの位置M1の位置座標を(Pa、Pb、Pd+Ps)と定義する。また、金属マーカ52aの位置M2の位置座標を(Pa、Pb、Pd)と定義する。また、撮影画像P中の金属マーカ51aの位置I1の位置座標を(a1、b1、0)と定義する。また、撮影画像P中の金属マーカ52aの位置I2の位置座標を(a2、b2、0)と定義する。
なお、xは管球2のX方向の座標である。また、yは管球2のY方向の座標である。また、Paは、金属マーカ51a,52aのX方向の座標である。また、Pbは、金属マーカ51a,52aのY方向の座標である。また、Sdは、検出器4から管球2までのZ方向の距離(SID:Source Image receptor Distance)である。また、Pdは、検出器4から金属マーカ52aまでのZ方向の距離である。また、Psは、金属マーカ51a,52a同士の間のZ方向の距離である。
管球2の位置座標、金属マーカ51a,52aの位置座標、撮影画像P中の金属マーカ51a,52aの位置座標、上記式(1)及び式(2)から、以下の式(3)〜(8)が得られる。
Figure 0006988732
上記式(3)〜式(8)のうち、Sd、Pd、Psはそれぞれ既知の値であるため、未知数と式との数が等しくなり、管球2の位置情報を取得することができる。具体的には、式(7)及び式(8)より、以下の式(9)及び式(10)が得られる。
Figure 0006988732
ここで、上記式(9)の解をt1=α、上記式(10)の解をt2=βとすると、上記式(1)及び式(2)より、以下の式(11)が得られる。また、上記式(3)及び式(4)より、以下の式(12)が得られる。
Figure 0006988732
上記式(11)のa1及びa2は、撮影画像P中における金属マーカ51a,52aのX座標の値を取得することにより得られる。また、上記式(12)のb1及びb2は、撮影画像P中における金属マーカ51a,52aのY座標の値を取得することにより得られる。したがって、放射線画像処理装置6は、撮影画像P中の金属マーカ51a,52aの座標値と、上記式(11)及び式(12)とにより、撮影画像Pを撮影した際の管球2の位置情報を取得することができる。
(管球の位置の推定)
次に、図7を参照して、放射線画像処理装置6による処理について説明する。図7は、放射線画像処理装置6による管球位置推定処理の流れを説明するフローチャートである。
図7に示すように、放射線画像処理装置6は、二値化画像作成の工程S1と、ラベリングの工程S2と、各領域の面積算出の工程S3と、面積によるマーカの遠近判定の工程S4と、マーカペア決定の工程S5と、管球座標推定の工程S6と、をその順番に実行する。
二値化画像作成の工程S1は、画像生成部61が、検出器4によって検出された画像の信号に基づいて、二値化された画像Pを生成する工程である。
ラベリングの工程S2は、ラベル処理部62aが、撮影画像P中の金属マーカ51a〜51d,52a〜52dの各々に対してラベリングを行って、互いに区別する工程である。ここでは、例えば、二値化された撮影画像Pの中央部分の矩形領域を関心領域(注目領域)として、その関心領域に対するラベリング処理により、同じ画素値を持つ画素(隣接画素が同じ画素値を持つ画素)が連なる領域を抽出して同じラベルを割り当て、金属マーカを含むファントムの画像領域と被写体Tの画像領域とを区別する。関心領域を構成する画素の画素値の平均値をもとに特徴量を抽出して、被写体Tと金属マーカとを識別してもよい。
各領域の面積算出の工程S3は、グループ処理部62bが、ラベル処理部62aでラベリングが行われた撮影画像P中の複数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52dの各々の面積を算出する工程である。この各領域の面積算出のステップS3では、グループ処理部62bが、算出した面積の最大値と最小値との平均値も併せて算出する。
面積によるマーカの遠近判定の工程S4は、グループ処理部62bが、上記算出した平均値を閾値として、平均値よりも大きい面積を有する撮影画像P中の金属マーカ51a〜51dを、検出器4から相対的に遠い(図2のファントム5内で上部に位置する。)と判定して第1グループに分類すると共に、平均値よりも小さい面積を有する撮影画像P中の金属マーカ52a〜52dを、検出器4から相対的に近い(図2のファントム5内で下部に位置する。)と判定して第2グループに分類する工程である。
マーカペア決定の工程S5は、マーカ分類部62cが、グループ処理部62bで分類されたグループ毎に、複数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52dのxy座標平面上における相対的な位置に基づいて複数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52dを分類した上で、ペア処理部62dが、相対的な位置が合致する第1グループの金属マーカ51a〜51dと第2グループの金属マーカ52a〜52dとをペアにして選択する工程である。
具体的には、図5(A)と図5(B)を参照して説明したように、相対的な位置が合致する金属マーカとして、例えば、金属マーカ51aと金属マーカ52aのペア、金属マーカ51bと金属マーカ52bのペア、金属マーカ51cと金属マーカ52cのペア、金属マーカ51dと金属マーカ52dのペアのいずれかを選択する。
なお、ファントム5において、検出器4に対する遠近方向に分けて配置されてペアをなす複数の金属マーカとして、ここでは、4つのペアを構成可能な数を例示しているが、これに限定されない。例えばファントム5が傾く等により一部の金属マーカが撮影画像に映り込まない場合を考慮しても、管球位置の推定には、少なくとも2つのペアを構成可能な数の金属マーカを備えていればよい。また、マーカは金属製に限定されず、X線の吸収量が多ければ、どのような素材であってもよい。
管球座標推定の工程S6は、管球位置推定処理部63が、図6(A)、図6(B)及び図6(C)を参照して説明した方法により、ペア処理部62dでペアにして選択された金属マーカ51a〜51d,52a〜52dの位置座標に基づいて、管球2の位置を推定する工程である。
(実施形態の効果)
本発明の実施形態では、以下のような効果を得ることができる。
本実施形態では、上記のように、放射線画像処理装置6は、移動可能に保持された放射線源である管球2に対面するように配置され、管球2から照射された放射線による撮影画像を画像データに変換する検出器4と、管球2と検出器4との間に設けられ、検出器4に対して遠近方向に分けて配置された複数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52dを有するファントム5とを備える放射線画像処理装置であって、撮影画像P中の複数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52dの画像各々の面積に基づいて、複数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52dを検出器4から相対的に遠い第1グループと、検出器4から相対的に近い第2グループとに分類するグループ処理部62bと、分類されたグループ毎に、撮影画像Pの画像平面上における複数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52dの相対的な位置に基づいて複数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52dを分類するマーカ分類部62cと、相対的な位置が合致する第1グループの金属マーカ51a〜51dと第2グループの金属マーカ52a〜52dとをペアにして選択するペア処理部62dと、を備える。
これにより、撮影画像P中の複数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52dを、検出器4に対する遠近方向で分けた上でペアにして選択することができる。これにより、撮影画像P中の複数のペアの金属マーカ51a〜51d,52a〜52dの位置に基づいて撮影時の管球2の位置を推定することが可能になるので、例えばファントム5が傾いている場合であっても、撮影時の管球2の位置を正しく推定することが可能になる。すなわち、撮影時の管球2の位置の推定を精度良く行えるようになる。
また、本実施形態では、放射線画像処理装置6は、ペア処理部62dでペアとして選択された金属マーカ51a〜51d,52a〜52dの位置座標に基づいて管球2の位置を推定する管球位置推定処理部63を備える。
そして、本実施形態では、マーカ分類部62cは、撮影画像Pの画像平面上の一方向において最外部に位置する金属マーカと、該一方向と直交する方向において最外部に位置する金属マーカとで囲まれた領域の中心点を重心G1,G2として、重心G1,G2からの位置をもとに複数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52dを分類する。
また、本実施形態では、複数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52dは、第1グループの金属マーカ51a〜51dと第2グループの金属マーカ52a〜52dより少なくとも2つのペアを構成可能な数の金属マーカからなる。
また、本実施形態では、放射線画像処理方法は、移動可能に保持された放射線源である管球2に対面するように配置され、管球2から照射された放射線による撮影画像Pを画像データに変換する検出器4と、管球2と検出器4との間に設けられ、検出器4に対して遠近方向に分けて配置された複数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52dを有するファントム5とを備える放射線画像処理装置6における放射線画像処理方法であって、撮影画像P中の複数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52dの画像各々の面積に基づいて、複数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52dを検出器4から相対的に遠い第1グループと、検出器4から相対的に近い第2グループとに分類するグループ処理工程と、分類されたグループ毎に、撮影画像Pの画像平面上における複数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52dの相対的な位置に基づいて複数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52dを分類するマーカ分類工程と、相対的な位置が合致する第1グループの金属マーカ51a〜51dと第2グループの金属マーカ52a〜52dとをペアとして選択するペア処理工程と、を備える。
また、本実施形態では、ペア処理工程でペアとして選択された金属マーカ51a〜51d,52a〜52dの位置座標に基づいて管球2の位置を推定する管球位置推定処理工程をさらに備える。
また、本実施形態では、マーカ分類工程は、撮影画像Pの画像平面上の一方向において最外部に位置する金属マーカと、該一方向と直交する方向において最外部に位置する金属マーカとで囲まれる領域の中心点を重心G1,G2として、重心G1,G2からの位置をもとに複数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52dを分類する。
また、本実施形態では、複数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52dは、第1グループの金属マーカ51a〜51dと第2グループの金属マーカ52a〜52dより少なくとも2つのペアを構成可能な数の金属マーカ51a〜51d,52a〜52dからなる。
(変形例)
なお、上述した実施形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく請求の範囲によって示され、さらに請求の範囲と均等の意味及び範囲内での全ての変更(変形例)が含まれる。
例えば、上記実施形態において、ファントム5は金属マーカ50を有しているが、金属マーカ50は、放射線画像処理装置6における処理が正しいかをチェックするため、あるいは画像の再構成等に使用するので、ファントム5は金属マーカ50を有していなくてもよい。
1 放射線画像撮影装置
2 管球
3 位置変更機構
4 検出器
5 ファントム
50 金属マーカ
51a,51b,51c,51d 金属マーカ(マーカ)
52a,52b,52c,52d 金属マーカ(マーカ)
6 放射線画像処理装置
60 信号取得部
61 画像生成部
62 マーカ情報処理部
62a ラベル処理部
62b グループ処理部(グループ処理手段)
62c マーカ分類部(マーカ分類手段)
62d ペア処理部(ペア処理手段)
63 管球位置推定処理部
7 撮影制御部
T 被写体
P 撮影画像
G1,G2 重心
S1 二値化画像作成の工程
S2 ラベリングの工程
S3 各領域の面積算出の工程
S4 面積によるマーカの遠近判定の工程
S5 マーカペア決定の工程
S6 管球座標推定の工程

Claims (8)

  1. 移動可能に保持された放射線源である管球に対面するように配置され、該管球から照射された放射線による撮影画像を画像データに変換する検出器と、前記管球と前記検出器との間に設けられ、前記検出器から相対的に遠い位置に第1グループとしての複数のマーカを有し、前記検出器から相対的に近い位置に第2グループとしての複数のマーカを有するファントムとを備える放射線画像処理装置であって、
    前記撮影画像中の複数のマーカの画像各々の面積に基づいて、該撮影画像中の複数のマーカが、前記第1グループのマーカと前記第2グループのマーカのいずれに当たるかを判定する判定手段と、
    前記判定手段が判定した前記第1グループと前記第2グループのそれぞれにおける複数のマーカの相対位置関係に基づいて、前記第1グループのマーカと前記第2グループのマーカとをペアとして選択するペア処理手段と、
    を備えることを特徴とする放射線画像処理装置。
  2. 前記ペア処理手段でペアとして選択されたマーカの位置座標に基づいて前記管球の位置を推定する管球位置推定処理手段をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の放射線画像処理装置。
  3. 前記撮影画像の画像平面上の一方向において最外部に位置するマーカと、該一方向と直交する方向において最外部に位置するマーカとで囲まれた領域の中心点を重心として、該重心からの位置をもとに前記複数のマーカを分類することを特徴とする請求項1に記載の放射線画像処理装置。
  4. 前記複数のマーカは、前記第1グループのマーカと前記第2グループのマーカより少なくとも2つのペアを構成可能な数のマーカからなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の放射線画像処理装置。
  5. 移動可能に保持された放射線源である管球に対面するように配置され、該管球から照射された放射線による撮影画像を画像データに変換する検出器と、前記管球と前記検出器との間に設けられ、前記検出器から相対的に遠い位置に第1グループとしての複数のマーカを有し、前記検出器から相対的に近い位置に第2グループとしての複数のマーカを有するファントムとを備える放射線画像処理装置における放射線画像処理方法であって、
    前記撮影画像中の複数のマーカの画像各々の面積に基づいて、該撮影画像中の複数のマーカが、前記第1グループのマーカと前記第2グループのマーカのいずれに当たるかを判定する判定工程と、
    前記判定工程で判定された前記第1グループと前記第2グループのそれぞれにおける複数のマーカの相対位置関係に基づいて、前記第1グループのマーカと前記第2グループのマーカとをペアとして選択するペア処理工程と、
    を備えることを特徴とする放射線画像処理方法。
  6. 前記ペア処理工程でペアとして選択されたマーカの位置座標に基づいて前記管球の位置を推定する管球位置推定処理工程をさらに備えることを特徴とする請求項5に記載の放射線画像処理方法。
  7. 前記撮影画像の画像平面上の一方向において最外部に位置するマーカと、該一方向と直交する方向において最外部に位置するマーカとで囲まれた領域の中心点を重心として、該重心からの位置をもとに前記複数のマーカを分類することを特徴とする請求項5に記載の放射線画像処理方法。
  8. 前記複数のマーカは、前記第1グループのマーカと前記第2グループのマーカより少なくとも2つのペアを構成可能な数のマーカからなることを特徴とする請求項5〜7のいずれか1項に記載の放射線画像処理方法。


JP2018145986A 2018-08-02 2018-08-02 放射線画像処理装置および放射線画像処理方法 Active JP6988732B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018145986A JP6988732B2 (ja) 2018-08-02 2018-08-02 放射線画像処理装置および放射線画像処理方法
US16/530,132 US11353606B2 (en) 2018-08-02 2019-08-02 Radiation image processing apparatus and radiation image processing method
CN201910712355.6A CN110786875B (zh) 2018-08-02 2019-08-02 放射线图像处理装置及放射线图像处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018145986A JP6988732B2 (ja) 2018-08-02 2018-08-02 放射線画像処理装置および放射線画像処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020018692A JP2020018692A (ja) 2020-02-06
JP6988732B2 true JP6988732B2 (ja) 2022-01-05

Family

ID=69427011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018145986A Active JP6988732B2 (ja) 2018-08-02 2018-08-02 放射線画像処理装置および放射線画像処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11353606B2 (ja)
JP (1) JP6988732B2 (ja)
CN (1) CN110786875B (ja)

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2003249420A1 (en) * 2002-05-23 2003-12-12 Centre National De La Recherche Scientifique (C.N.R.S.) Stereoradiography device and method for the use thereof
US7186023B2 (en) * 2003-06-10 2007-03-06 Shimadzu Corporation Slice image and/or dimensional image creating method
JP4415762B2 (ja) * 2003-06-10 2010-02-17 株式会社島津製作所 断層撮影装置
US6888924B2 (en) * 2003-06-25 2005-05-03 General Electric Company Method, apparatus, and medium for calibration of tomosynthesis system geometry using fiducial markers with non-determined position
JP4495926B2 (ja) * 2003-07-01 2010-07-07 株式会社東芝 X線立体再構成処理装置、x線撮影装置、x線立体再構成処理方法及びx線立体撮影補助具
JP4711612B2 (ja) * 2003-09-11 2011-06-29 株式会社日立メディコ 定位脳手術支援システム
US7016456B2 (en) * 2003-10-31 2006-03-21 General Electric Company Method and apparatus for calibrating volumetric computed tomography systems
US7177386B2 (en) * 2004-03-15 2007-02-13 Varian Medical Systems Technologies, Inc. Breathing synchronized computed tomography image acquisition
JP4612353B2 (ja) * 2004-08-03 2011-01-12 株式会社東芝 X線立体撮影装置
JP4479503B2 (ja) 2004-12-28 2010-06-09 株式会社島津製作所 断層撮影装置
DE102005033187A1 (de) * 2005-07-13 2007-01-25 Carl Zeiss Industrielle Messtechnik Gmbh Verfahren und eine Anordnung zum Kalibrieren einer Messanordnung
US7950849B2 (en) * 2005-11-29 2011-05-31 General Electric Company Method and device for geometry analysis and calibration of volumetric imaging systems
US8121368B2 (en) * 2008-02-19 2012-02-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University 3D real-time tracking of human anatomy using combined kV and MV imaging
EP2156790B1 (de) * 2008-08-22 2012-03-28 BrainLAB AG Zuordnung von Röntgenmarkern zu im Röntgenbild abgebildeten Bildmarkern
JP5493360B2 (ja) * 2009-01-08 2014-05-14 オムロン株式会社 X線検査方法、x線検査装置およびx線検査プログラム
CA2655001C (en) * 2009-02-20 2015-11-24 Queen's University At Kingston Marker localization using intensity-based registration of imaging modalities
JP2011019707A (ja) * 2009-07-15 2011-02-03 Fujifilm Corp X線撮影装置、x線撮影装置の制御方法、及びプログラム
US9082177B2 (en) * 2009-11-25 2015-07-14 Dental Imaging Technologies Corporation Method for tracking X-ray markers in serial CT projection images
US8363919B2 (en) * 2009-11-25 2013-01-29 Imaging Sciences International Llc Marker identification and processing in x-ray images
WO2012007036A1 (en) * 2010-07-14 2012-01-19 Brainlab Ag Method and system for determining an imaging direction and calibration of an imaging apparatus
US8948842B2 (en) * 2011-01-21 2015-02-03 Headwater Partners Ii Llc Radiation treatment with multiple imaging elements
CN102253061B (zh) * 2011-04-19 2013-07-10 东南大学 立式锥束计算机断层成像校准系统及应用该系统的方法
DE102011007794B4 (de) * 2011-04-20 2019-05-23 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur geometrisch korrekten Zuordnung von 3D-Bilddaten eines Patienten
CN103635139A (zh) * 2011-07-06 2014-03-12 富士胶片株式会社 X射线成像设备和用于其的校准方法
DE102012200893A1 (de) * 2012-01-23 2013-07-25 Siemens Aktiengesellschaft Optische Justagevorrichtung
US20130229495A1 (en) * 2012-03-01 2013-09-05 Ali-Reza Bani-Hashemi Method for calibrating an imaging system
US9183354B2 (en) * 2012-08-15 2015-11-10 Musc Foundation For Research Development Systems and methods for image guided surgery
CN103800025B (zh) * 2012-11-05 2016-12-21 上海联影医疗科技有限公司 Ct扫描仪及其散焦强度测量方法及散焦校正方法
CN104783824B (zh) * 2014-01-20 2020-06-26 上海联影医疗科技有限公司 X射线成像系统的校正方法
US10420626B2 (en) * 2015-06-30 2019-09-24 Canon U.S.A., Inc. Fiducial markers, systems, and methods of registration
US10004564B1 (en) * 2016-01-06 2018-06-26 Paul Beck Accurate radiographic calibration using multiple images
JP6732489B2 (ja) * 2016-03-18 2020-07-29 株式会社東芝 X線撮影機器のアライメント調整支援装置、方法及びプログラム
CN107468350B (zh) * 2016-06-08 2020-12-08 北京天智航医疗科技股份有限公司 一种三维图像专用标定器、手术定位系统及定位方法
US10258302B2 (en) * 2017-04-13 2019-04-16 Apn Health, Llc Rapid 3D cardiac parameter mapping
EP3421086B1 (en) * 2017-06-28 2020-01-15 OptiNav Sp. z o.o. Determination of geometrical information about a medical treatment arrangement comprising a rotatable treatment radiation source unit
EP3843038B1 (en) * 2019-12-23 2023-09-20 HTC Corporation Image processing method and system

Also Published As

Publication number Publication date
CN110786875A (zh) 2020-02-14
CN110786875B (zh) 2024-03-12
US20200064502A1 (en) 2020-02-27
JP2020018692A (ja) 2020-02-06
US11353606B2 (en) 2022-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102560911B1 (ko) 화상 처리 장치, 화상 처리 방법 및 저장 매체
US10085710B2 (en) Radiographing system, method of controlling radiographing system, and recording medium of computer program
US20170265828A1 (en) Radiation imaging apparatus, and insertion state determination method
JP2016522071A5 (ja)
WO2012063957A1 (ja) 画像診断装置及び方法
US20220313176A1 (en) Artificial Intelligence Training with Multiple Pulsed X-ray Source-in-motion Tomosynthesis Imaging System
JP5804340B2 (ja) 放射線画像領域抽出装置、放射線画像領域抽出プログラム、放射線撮影装置および放射線画像領域抽出方法
JP2007044520A (ja) X線装置用の方法
US9750474B2 (en) Image region mapping device, 3D model generating apparatus, image region mapping method, and image region mapping program
CN109419526A (zh) 用于数字乳房断层合成中的运动评估和校正的方法和系统
US20200311975A1 (en) Image processing apparatus, image determination method and non-transitory computer-readable storage medium
KR20140142803A (ko) 방사선 촬영 장치 및 방사선 영상 생성 방법
JP6988732B2 (ja) 放射線画像処理装置および放射線画像処理方法
US20220358652A1 (en) Image processing apparatus, radiation imaging apparatus, image processing method, and storage medium
KR102313801B1 (ko) 의료 영상 시스템의 자세 교정 가이드 장치 및 그 방법
US10311568B2 (en) Image processing apparatus, control method thereof, and computer-readable storage medium
US8515003B2 (en) Determining a phase of an object movement in a series of images
JP2018143574A (ja) X線ct装置及び画像処理方法
US20230102862A1 (en) Fat mass derivation device, fat mass derivation method, and fat mass derivation program
US20210295514A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, medical information processing apparatus, medical information processing method, radiation imaging system, and computer-readable storage medium
KR101141055B1 (ko) 디지털 x―선 촬영을 위한 단층영상합성 시스템의 영상 평탄화 방법
WO2022064844A1 (ja) 設定装置、設定方法、及び設定プログラム
KR101140342B1 (ko) 디지털 단층합성 촬영 장치의 영상 재구성 방법 및 장치
JP6750742B2 (ja) 医用x線画像処理装置およびx線画像撮影装置
JP2008154753A (ja) コーンビーム放射線撮影画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20201202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211115

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6988732

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151