JP6987026B2 - サスペンション装置 - Google Patents
サスペンション装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6987026B2 JP6987026B2 JP2018121028A JP2018121028A JP6987026B2 JP 6987026 B2 JP6987026 B2 JP 6987026B2 JP 2018121028 A JP2018121028 A JP 2018121028A JP 2018121028 A JP2018121028 A JP 2018121028A JP 6987026 B2 JP6987026 B2 JP 6987026B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency
- damping force
- input
- region
- spring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
Description
図1を参照すると、本実施形態に係るサスペンション装置は、ばね上1(車体),ばね下2(車輪)間に、懸架用コイルばね3および減衰力調整式緩衝器4(以下「緩衝器4」)が介装される。本実施形態における緩衝器4は、従来の減衰力調整機構と基本構造が同一である。よって、緩衝器4の基本構造に係る詳細な説明を省略する。
(1) f(t) ≦ f1 ( ΔX(t) , f(t) )
であるとき、低周波数領域L(t) にあると判別し、高減衰力FHを選定する。
(2) f1 ( ΔX(t) , f(t) ) < f(t) ≦ f2 ( ΔX(t) , f(t) )
であるとき、中間周波数領域M(t) にあると判別し、低減衰力FLを選定する。
(3) f2 ( ΔX(t) , f(t) ) < f(t) ≦ f3 ( ΔX(t) , f(t) )
であるとき、高周波数領域H(t) にあると判別し、高減衰力FHを選定する。
(4) f3 ( ΔX(t) , f(t) ) < f(t)
であるとき、高周波数領域H(t) を超える周波数領域S(t) にあると判別し、低減衰力FL を選定する。
ただし、fb ( ΔX(tA) , f(tA) ) < fb ( ΔX(tB) , f(tB) ) とする。
f(t) / fb ( ΔX(t) , f(t) ) < √2
の領域では、減衰力を増加させることが、ばね上1を制振させる上で望ましい。
f(t) / fb ( ΔX(t) , f(t) ) ≧ √2
の領域では、減衰力を低下させて振動伝達を断つことが、ばね上1を制振させる上で望ましい。
f1 ( ΔX(tA) , f(tA) ) = √2・fb ( ΔX(tA) , f(tA) )
f1 ( ΔX(tB) , f(tB) ) = √2・fb ( ΔX(tB) , f(tB) )
に設定される。
f3 ( ΔX(tA) , f(tA) ) = √2・fa (ΔX(tA) , f(tA) )
f3 ( ΔX(tB) , f(tB) ) = √2・fa (ΔX(tB) , f(tB) )
f3 ( ΔX(tA) , f(tA) ) = f3 ( ΔX(tB) , f(tB) )
である。
f2 ( ΔX(tA) , f(tA) ) = f2 ( ΔX(tB) , f(tB) )
=( f1 ( ΔX(tB) , f(tB) ) + f3 ( ΔX(tB) , f(tB) ) )/ 2
である。
本実施形態によれば、車両のばね上1とばね下2との間の相対変位を検出するばね上変位センサ5およびばね下変位センサ6(変位検出手段)と、ばね上変位センサ5およびばね下変位センサ6によって検出された相対変位の周波数を算出する入力周波数算出部13(入力周波数算出手段)と、ばね上変位センサ5およびばね下変位センサ6によって検出された相対変位と入力周波数算出部13によって算出された入力周波数とに基づき、ばね上固有振動数とばね下固有振動数とを推定する共振周波数推定部14(共振周波数推定手段)と、共振周波数推定部14によって推定されたばね上固有振動数とばね下固有振動数とに基づき、発生させる減衰力を決定する減衰力決定部(減衰力決定手段)と、を備えるので、変動するばね上固有振動数とばね下固有振動数に応じた適切な減衰力を選定することができる。
Claims (2)
- 車両のばね上とばね下との間の相対変位を検出する変位検出手段と、
前記変位検出手段によって検出された相対変位の周波数を算出する入力周波数算出手段と、
前記変位検出手段によって検出された相対変位と前記入力周波数算出手段によって算出された入力周波数とに基づき、ばね上固有振動数とばね下固有振動数とを推定する共振周波数推定手段と、
前記共振周波数推定手段によって推定されたばね上固有振動数とばね下固有振動数とに基づき、発生させる減衰力を決定する減衰力決定手段と、
を備えることを特徴とするサスペンション装置。 - 前記減衰力決定手段は、
前記入力周波数算出手段によって算出された入力周波数が、前記共振周波数推定手段によって推定されたばね上固有振動数を含む低周波数領域と、ばね下固有振動数を含む高周波数領域と、前記低周波数領域と前記高周波数領域との間に設けられる中間周波数領域と、前記高周波数領域を超える周波数領域と、のいずれかにあるかを判別する判別手段と、
前記入力周波数が前記低周波数領域にあるとき高減衰力を選定し、前記入力周波数が前記中間周波数領域にあるとき低減衰力を選定し、前記入力周波数が前記高周波数領域にあるとき高減衰力を選定し、前記入力周波数が前記高周波数領域を超える周波数領域にあるとき低減衰力を選定する減衰力選定手段と、
を備えることを特徴とする請求項1に記載のサスペンション装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018121028A JP6987026B2 (ja) | 2018-06-26 | 2018-06-26 | サスペンション装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018121028A JP6987026B2 (ja) | 2018-06-26 | 2018-06-26 | サスペンション装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020001491A JP2020001491A (ja) | 2020-01-09 |
JP6987026B2 true JP6987026B2 (ja) | 2021-12-22 |
Family
ID=69098244
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018121028A Active JP6987026B2 (ja) | 2018-06-26 | 2018-06-26 | サスペンション装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6987026B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0550826A (ja) * | 1991-08-19 | 1993-03-02 | Mazda Motor Corp | 車両のサスペンシヨン装置 |
JPH05229329A (ja) * | 1992-02-14 | 1993-09-07 | Mitsubishi Motors Corp | 車両用サスペンションの減衰力制御方法 |
JP3364726B2 (ja) * | 1993-08-16 | 2003-01-08 | カヤバ工業株式会社 | ショックアブソーバ制御システム |
JPH07117443A (ja) * | 1993-10-29 | 1995-05-09 | Nissan Motor Co Ltd | サスペンション制御装置 |
JPH10244819A (ja) * | 1997-03-03 | 1998-09-14 | Honda Motor Co Ltd | 減衰力可変ダンパの制御方法 |
US7085636B2 (en) * | 2003-10-17 | 2006-08-01 | Visteon Global Technologies, Inc. | Transmissibility shaping control for active vehicle suspension systems |
-
2018
- 2018-06-26 JP JP2018121028A patent/JP6987026B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2020001491A (ja) | 2020-01-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9731575B2 (en) | Suspension apparatus | |
KR100451288B1 (ko) | 서스펜션 제어장치 | |
KR100363268B1 (ko) | 서스펜션 제어 장치 | |
EP2040944B1 (en) | Method and apparatus for controlling a semi -active suspension | |
JP5585632B2 (ja) | サスペンション制御装置 | |
US9963006B2 (en) | Damper control device | |
US5521821A (en) | Suspension control system for automotive vehicle | |
JP6478063B2 (ja) | 車両用減衰力制御装置 | |
JP5834368B2 (ja) | ダンパ制御装置 | |
JP2005075238A (ja) | 車両用サスペンション装置 | |
JP6987026B2 (ja) | サスペンション装置 | |
JP2002321513A (ja) | サスペンション制御装置 | |
US20170267049A1 (en) | Suspension Control Apparatus, Suspension Control Method, and Program | |
US20170267048A1 (en) | Signal Processing Apparatus, Signal Processing Method, Suspension Control Apparatus, and Suspension Control Method | |
WO2023054038A1 (ja) | サスペンションシステムおよびコントローラ | |
JP6132859B2 (ja) | サスペンション装置 | |
JP2019010985A (ja) | 懸架装置用の制御装置および懸架システム | |
JP2010173586A (ja) | サスペンション制御装置 | |
CN106218343A (zh) | 用于电磁悬架的控制方法、装置及车辆 | |
JP2019156181A (ja) | サスペンション制御システム | |
JP2014043199A (ja) | サスペンション制御装置 | |
JPH06247121A (ja) | 車両懸架装置 | |
GB2282784A (en) | Vehicle suspension system | |
JP5257064B2 (ja) | サスペンション制御装置、及びサスペンション制御方法 | |
JPH08216642A (ja) | 車両懸架装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211104 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211130 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6987026 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |