JP6986870B2 - エンジニアリングツール - Google Patents

エンジニアリングツール Download PDF

Info

Publication number
JP6986870B2
JP6986870B2 JP2017121351A JP2017121351A JP6986870B2 JP 6986870 B2 JP6986870 B2 JP 6986870B2 JP 2017121351 A JP2017121351 A JP 2017121351A JP 2017121351 A JP2017121351 A JP 2017121351A JP 6986870 B2 JP6986870 B2 JP 6986870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
data
reflection
unit
information indicating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017121351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019008401A (ja
Inventor
英男 清田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP2017121351A priority Critical patent/JP6986870B2/ja
Publication of JP2019008401A publication Critical patent/JP2019008401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6986870B2 publication Critical patent/JP6986870B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)

Description

この発明は、互いに共通する項目のデータを含む複数のデータ群を示す複数の画面の表示を行うエンジニアリングツールに関する。
ビル等の建物内に設置された機器の管理を行う管理システムにおいて、機器の設定を行うエンジニアリングツールが従来から知られている(例えば特許文献1参照)。
特開2014−153827号公報
エンジニアリングツールでは、動作モードとして、エンジニアリングモードとコネクトモードが存在する。エンジニアリングモードは、機器の立上げ前に、機器の設定データを作成して表示するモードである。コネクトモードは、機器が有する機器データを表示し、設定変更可能とするモードである。
ここで、機器データでは、設定データが有する項目のデータに加え、機器の動作時の情報を示す項目のデータが含まれている。また、エンジニアリングツールでは、コネクトモードで表示される画面(機器データを示す画面)とエンジニアリングモードで表示される画面(設定データを示す画面)とを同時に表示できる。
しかしながら、従来のエンジニアリングツールでは、設定データを示す画面と機器データを示す画面とで、共通する項目の表示(表示位置又は表示幅)が異なる場合がある。この場合、両画面において共通する項目のデータを比較し難いという課題がある。
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたもので、互いに共通する項目のデータを含む複数のデータ群を示す複数の画面において、共通する項目を同一の表示とすることができるエンジニアリングツールを提供することを目的としている。
この発明に係るエンジニアリングツールは、互いに共通する項目のデータを含む複数のデータ群を、画面構成を示す情報とともに取得するデータ取得部と、データ取得部により取得された複数のデータ群及び画面構成を示す情報に基づいて、複数の画面を生成する画面生成部と、画面生成部により生成された複数の画面のうちの一つを反映元画面とし、残りのうちの一つ以上を反映先画面として指定する指定部とを備え、画面生成部は、指定部による指定があった場合に、反映元画面に対する画面構成を示す情報に基づいて、反映先画面における共通する項目の表示位置及び表示幅のうちの少なくとも一方を、反映元画面と同一に変更することを特徴とする。
この発明によれば、上記のように構成したので、互いに共通する項目のデータを含む複数のデータ群を示す複数の画面において、共通する項目を同一の表示とすることができる。
この発明の実施の形態1に係るエンジニアリングツールの構成例を示す図である。 この発明の実施の形態1に係るエンジニアリングツールによる画面表示動作例を示す図である。 図3A、図3Bは、この発明の実施の形態1に係るエンジニアリングツールによる画面表示例(反映前)を示す図であり、図3Aは設定データを示す画面であり、図3Bは機器データを示す画面である。 図4A、図4Bは、この発明の実施の形態1に係るエンジニアリングツールによる画面表示例(反映後)を示す図であり、図4Aは設定データを示す画面であり、図4Bは機器データを示す画面である。
以下、この発明の実施の形態について図面を参照しながら詳細に説明する。
実施の形態1.
図1はこの発明の実施の形態1に係るエンジニアリングツール1の構成例を示す図である。
エンジニアリングツール1は、ビル等の建物内に設置された機器の管理を行う管理システムにおいて、機器の設定を行う。エンジニアリングツール1では、動作モードとして、エンジニアリングモードとコネクトモードが存在する。エンジニアリングモードは、機器の立上げ前に、設定データ(データ群)を作成して表示するモードである。コネクトモードは、機器が有する機器データ(データ群)を表示し、設定変更可能とするモードである。以下では、エンジニアリングツール1が有する機能のうち、設定データを示す画面及び機器データを示す画面の表示に関する機能についてのみ説明を行う。このエンジニアリングツール1は、図1に示すように、設定データ取得部11、機器データ取得部12、画面生成部13、表示部14及び指定部15を備えている。
設定データ取得部11は、エンジニアリングモードで用いられる機器の設定データを、画面構成を示す情報とともに取得する。なお、設定データはエンジニアリングツール1で保持されており、設定データ取得部11はこの保持されている設定データを取得する。画面構成を示す情報には、例えば、項目の表示位置、項目の表示幅及びデータのソート条件等を示す情報が含まれる。
機器データ取得部12は、コネクトモードで用いられる機器が有する機器データを、画面構成を示す情報とともに取得する。なお、機器データは機器が保持しており、機器データ取得部12は当該機器から機器データを取得する。この機器データには、設定データと共通する項目のデータに加え、機器の動作時の情報を示す項目のデータが含まれている。画面構成を示す情報には、例えば、項目の表示位置、項目の表示幅及びデータのソート条件等を示す情報が含まれる。
設定データ取得部11及び機器データ取得部12は、「互いに共通する項目のデータを含む複数のデータ群を、画面構成を示す情報とともに取得するデータ取得部」を構成する。
画面生成部13は、データ取得部により取得された複数のデータ群及び画面構成を示す情報に基づいて、複数の画面を生成する。実施の形態1では、画面生成部13は、設定データ取得部11により取得された設定データ及び画面構成を示す情報に基づいて第1画面(設定データを示す画面)を生成し、機器データ取得部12により取得された機器データ及び画面構成を示す情報に基づいて第2画面(機器データを示す画面)を生成する。また、画面生成部13は、指定部15による指定があった場合に、反映元画面に対する画面構成を示す情報に基づいて、反映先画面における上記共通する項目の表示を、反映元画面と同一に変更する。この際、画面生成部13は、画面構成として、項目の表示位置及び項目の表示幅のうちの少なくとも一方を変更する。
表示部14は、画面生成部13により生成された複数の画面(実施の形態1では第1画面及び第2画面)を表示する。なお図1では、表示部14が、エンジニアリングツール1の内部に設けられた場合を示したが、これに限らず、エンジニアリングツール1の外部に設けられてもよい。
指定部15は、画面生成部13により生成された複数の画面のうちの一つを反映元画面とし、残りのうちの一つ以上を反映先画面として指定する。実施の形態1では、指定部15は、画面生成部13により生成された第1画面及び第2画面のうちの一方の画面を反映元画面とし、他方の画面を反映先画面として指定する。
次に、実施の形態1に係るエンジニアリングツール1による画面表示動作例について、図2〜4を参照しながら説明する。
実施の形態1に係るエンジニアリングツール1による画面表示動作例では、図2に示すように、まず、設定データ取得部11は、エンジニアリングモードで用いられる機器の設定データを、画面構成を示す情報とともに取得する(ステップST1)。
また、機器データ取得部12は、コネクトモードで用いられる機器が有する機器データを、画面構成を示す情報とともに取得する(ステップST2)。この機器データには、設定データと共通する項目のデータに加え、機器の動作時の情報を示す項目のデータが含まれている。また、機器データの画面構成は、初期状態では、対応する設定データの画面構成と同一であるが、機器を使用するユーザにより又は他の機器により変更される場合がある。
次いで、画面生成部13は、設定データ取得部11により取得された設定データ及び画面構成を示す情報に基づいて第1画面を生成し、機器データ取得部12により取得された機器データ及び画面構成を示す情報に基づいて第2画面を生成する(ステップST3)。
次いで、表示部14は、画面生成部13により生成された第1画面及び第2画面を表示する(ステップST4)。
図3はこの発明の実施の形態1に係るエンジニアリングツール1による画面表示例(反映前)を示す図であり、図3Aは第1画面であり、図3Bは第2画面である。
この図3に示すように、第1画面と第2画面とで、共通する項目の表示が異なる場合がある。すなわち、機器が有する機器データの画面構成は、当該機器を使用するユーザにより又は他の機器により変更されている場合がある。図3の例では、符号301,302に示すように、図3Aに示す第1画面における項目「Type」の表示幅に対し、図3Bに示す第2画面における項目「Type」の表示幅が広くなっている。そのため、図3Aに示す第1画面におけるその他の項目「Group ID」,「Instance ID」等の表示位置に対し、図3Bに示す第2画面におけるその他の項目「Group ID」,「Instance ID」等の表示位置が右側にずれている。よって、両画面における共通する項目のデータを比較し難い。
そこで、実施の形態1に係るエンジニアリングツール1では、第1画面及び第2画面のうちの一方を反映元画面とし、他方を反映先画面として、画面構成の反映を行う。
すなわち、指定部15は、画面生成部13により生成された第1画面及び第2画面のうちの一方の画面を反映元画面とし、他方の画面を反映先画面として指定する(ステップST5)。例えば、表示部14が上記指定を行うためのボタンを表示し、ユーザが当該ボタンを押すことで、指定部15は上記指定を受付ける。
次いで、画面生成部13は、指定部15による指定があった場合に、反映元画面に対する画面構成を示す情報に基づいて、反映先画面における上記共通する項目の表示を、反映元画面と同一に変更する(ステップST6)。
図4はこの発明の実施の形態1に係るエンジニアリングツール1による画面表示例(反映後)を示す図であり、図4Aは第1画面であり、図4Bは第2画面である。なお、図4Aに示す第1画面は、図3Aに示す第1画面と同一である。
この図4の符号401,402に示すように、図3に対し、図4Bに示す第2画面における項目「Type」の表示幅が、図4Aに示す第1画面における項目「Type」の表示幅と同一に変更されている。これにより、図4Aに示す第1画面におけるその他の項目「Group ID」,「Instance ID」等の表示位置に対し、図4Bに示す第2画面におけるその他の項目「Group ID」,「Instance ID」等の表示位置が同じ位置となる。よって、両画面における共通する項目のデータを比較し易くなる。
なお上記では、第1画面と第2画面とで項目の表示幅が異なる場合に、反映先画面における当該項目の表示幅を、反映元画面と同じ表示幅に変更する場合を示した。
一方、第1画面と第2画面とで項目の表示位置が異なる場合についても同様に、反映先画面における当該項目の表示位置を、反映元画面と同じ表示位置に変更可能である。例えば、第1画面において複数の項目の表示位置を入れ替えた場合に、当該第1画面を反映元画面とし、第2画面を反映先画面として指定することで、第2画面における共通する項目の表示位置が第1画面と同じ表示位置に入れ替えられる。
また上記では、画面生成部13は、指定部15による指定があった場合に、反映元画面に対する画面構成を示す情報に基づいて、反映先画面における上記共通する項目の表示(表示位置及び表示幅のうちの少なくとも一方)を、反映元画面と同一に変更する場合を示した。
しかしながら、これに限らず、第1画面と第2画面とでデータのソート条件が異なる場合もある。そこで、画面生成部13は、指定部15による指定があった場合に、反映元画面に対する画面構成を示す情報に基づいて、反映先画面におけるデータのソート条件を、反映元画面におけるデータのソート条件と同一に変更するように構成してもよい。例えば、第1画面においてデータの並び順を入れ替えた場合に、当該第1画面を反映元画面とし、第2画面を反映先画面として指定することで、第2画面におけるデータの並び順が第1画面と同じ並び順に入れ替えられる。
なお上記では、設定データを示す画面(第1画面)と機器データを示す画面(第2画面)のうちの一方を反映元画面とし、他方を反映先画面とする場合を示した。しかしながら、これに限らず、2つの設定データを示す画面のうちの一方を反映元画面とし、他方を反映先画面としてもよいし、また、2つの機器データを示す画面のうちの一方を反映元画面とし、他方を反映先画面としてもよい。また、反映先画面は1つである必要はなく、複数であってもよい。
また上記では、設定データを示す画面(第1画面)と機器データを示す画面(第2画面)の画面比較を例として挙げた場合を示した。しかしながら、これに限らず、互いに共通する項目のデータを含むデータ群を示す画面同士の画面比較であればよく、上記と同様に適用可能である。
以上のように、この実施の形態1によれば、互いに共通する項目のデータを含む複数のデータ群を、画面構成を示す情報とともに取得するデータ取得部(設定データ取得部11及び機器データ取得部12)と、データ取得部により取得された複数のデータ群及び画面構成を示す情報に基づいて、複数の画面を生成する画面生成部13と、画面生成部13により生成された複数の画面のうちの一つを反映元画面とし、残りのうちの一つ以上を反映先画面として指定する指定部15とを備え、画面生成部13は、指定部15による指定があった場合に、反映元画面に対する画面構成を示す情報に基づいて、反映先画面における上記共通する項目の表示を、反映元画面と同一に変更するので、互いに共通する項目のデータを含む複数のデータ群を示す複数の画面において、共通する項目を同一の表示とすることができる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは実施の形態の任意の構成要素の省略が可能である。
1 エンジニアリングツール
11 設定データ取得部
12 機器データ取得部
13 画面生成部
14 表示部
15 指定部

Claims (2)

  1. 互いに共通する項目のデータを含む複数のデータ群を、画面構成を示す情報とともに取得するデータ取得部と、
    前記データ取得部により取得された複数のデータ群及び画面構成を示す情報に基づいて、複数の画面を生成する画面生成部と、
    前記画面生成部により生成された複数の画面のうちの一つを反映元画面とし、残りのうちの一つ以上を反映先画面として指定する指定部とを備え、
    前記画面生成部は、前記指定部による指定があった場合に、反映元画面に対する画面構成を示す情報に基づいて、反映先画面における前記共通する項目の表示位置及び表示幅のうちの少なくとも一方を、反映元画面と同一に変更する
    ことを特徴とするエンジニアリングツール。
  2. 前記画面生成部は、前記指定部による指定があった場合に、反映元画面に対する画面構成を示す情報に基づいて、反映先画面におけるデータのソート条件を、反映元画面におけるデータのソート条件と同一に変更する
    ことを特徴とする請求項1記載のエンジニアリングツール。
JP2017121351A 2017-06-21 2017-06-21 エンジニアリングツール Active JP6986870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017121351A JP6986870B2 (ja) 2017-06-21 2017-06-21 エンジニアリングツール

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017121351A JP6986870B2 (ja) 2017-06-21 2017-06-21 エンジニアリングツール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019008401A JP2019008401A (ja) 2019-01-17
JP6986870B2 true JP6986870B2 (ja) 2021-12-22

Family

ID=65028946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017121351A Active JP6986870B2 (ja) 2017-06-21 2017-06-21 エンジニアリングツール

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6986870B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4049155B2 (ja) * 2005-01-13 2008-02-20 ブラザー工業株式会社 機械翻訳装置
JP5634140B2 (ja) * 2010-06-23 2014-12-03 キヤノン株式会社 情報処理装置、表示方法、およびプログラム
JP5375860B2 (ja) * 2011-03-16 2013-12-25 コニカミノルタ株式会社 文書表示システム、文書表示装置およびコンピュータプログラム
JP6124612B2 (ja) * 2013-02-06 2017-05-10 アズビル株式会社 エンジニアリング装置およびエンジニアリング方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2019008401A (ja) 2019-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007249312A (ja) フィールド機器管理装置およびフィールド機器管理方法
CN100533375C (zh) 自动布置方法和自动布置装置
JP6484929B2 (ja) 機器管理装置、プログラム、機器管理システム及びセキュリティ設定方法
US9059931B2 (en) System and method for visualizing an address space
JP6986870B2 (ja) エンジニアリングツール
JP6141561B2 (ja) オブジェクト調整ツールおよびオブジェクト調整プログラム
JP2018067258A (ja) 印刷管理装置及びプログラム
JP6668868B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP6627885B2 (ja) 表示方法、表示プログラム及び表示制御装置
KR20070010331A (ko) 이동통신 단말기 및 섬네일 이미지 표시 방법
JP7233860B2 (ja) 加工装置
JP2021064832A5 (ja)
JP2008269515A (ja) パラメータによる画面レイアウト動的生成方法
JP6161546B2 (ja) 特定領域を生成し表示する方法、装置及びプログラム。
JP2015041204A (ja) 状態表示制御装置、状態表示制御方法及びプログラム
JP7002865B2 (ja) エンジニアリングツール
JP5312623B2 (ja) 印刷制御装置及び印刷制御方法
JP6977384B2 (ja) 情報処理装置、プログラムおよび画像出力システム
JP4951456B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
TW201602894A (zh) 具有事件顯示之頁面控制方法及系統,及其電腦程式產品
JP6879627B2 (ja) エンジニアリングツール
JP2017194738A (ja) 制御プログラム作成装置及び制御プログラム作成方法
JP2011164892A (ja) 3次元モデルデータのデータ構造、データ出力方法及びデータ管理システム
JP6911416B2 (ja) 情報処理装置、情報処理プログラム、情報処理システムおよび情報処理方法
JP5078679B2 (ja) ソフトウェア構成管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210520

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211102

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6986870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150