JP6986459B2 - 管部材 - Google Patents
管部材 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6986459B2 JP6986459B2 JP2018014851A JP2018014851A JP6986459B2 JP 6986459 B2 JP6986459 B2 JP 6986459B2 JP 2018014851 A JP2018014851 A JP 2018014851A JP 2018014851 A JP2018014851 A JP 2018014851A JP 6986459 B2 JP6986459 B2 JP 6986459B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- blade
- holding
- main body
- window
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 109
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 94
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 44
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 claims description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Measuring Volume Flow (AREA)
- Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
Description
流体配管に組み込まれて、当該流体配管の流路の一部を構成し、該流体配管内を流れる流体を視認するための流れ視認用部材であって、
少なくとも一部が透明材料によって構成され、該流路の一部を画定する貫通した通路を有し、該少なくとも一部を通して該通路の内部を視認可能とした管状窓部材と、
該管状窓部材の該通路内に該通路の長手軸線の方向に延びる回転中心軸線を中心に回転可能に取り付けられ、該流路を流れる流体によって回転される羽根部材であって、該管状窓部材に回転可能に保持される本体部、及び該本体部の外周面上に形成された羽根を有する羽根部材と、を備え、
該管状窓部材と該羽根部材の該本体部とのうちの一方が該回転中心軸線に沿って延びる回転軸を有し、他方が該回転軸を相対的に回転可能かつ該回転中心軸線に沿って変位可能に保持する軸保持部を有し、
該羽根部材は、該羽根部材の略全体が該管状窓部材内に位置する第1位置と該第1位置から該回転中心軸線の方向で変位して該羽根部材の一部が該管状窓部材の端面から突出する第2位置との間で変位自在とされ、該第2位置において該管状窓部材に設けられた第1係止部と該羽根部材に設けられた第2係止部とが係合して該回転中心軸線の方向でのさらなる変位が阻止され、該第1係止部と該第2係止部との係合を解除することにより該第2位置からさらに該回転中心軸線の方向で変位して該管状窓部材から取り外されるようにされた、流れ視認用部材を提供する。
該管状窓部材が該回転軸を有し、該羽根部材の該本体部が該軸保持部を有しており、
該第1係止部が該回転軸に設けられ、該第2係止部が該軸保持部に設けられているようにすることができる。
該管状窓部材が該軸保持部を有し、該羽根部材の該本体部が該回転軸を有しており、
該第1係止部が該軸保持部に設けられ、該第2係止部が該回転軸に設けられているようにすることができる。
該羽根が、該1つの平面に対して互いに反対側に位置する第1羽根及び第2羽根からなり、該第1羽根及び該第2羽根のそれぞれが該本体部の外周面から該1つの平面に対して略垂直な方向に突出するようにされ、
該流体抵抗部が、該1つの平面に沿って互いに反対向きに延在する第1流体抵抗部及び第2流体抵抗部からなり、該第1及び第2流体抵抗部が該1つの平面に沿って該回転中心軸線の方向に延びる平板形状とされているようにすることができる。
流体配管部材の間に組み込まれて流体配管の一部を構成する管部材であって、
通路を画定する管部材本体であって、該通路の長手軸線に対して側方から該通路に連通するように開口した側方開口部を有する管部材本体と、
該側方開口部を通して該管部材本体に組み込まれる上述の何れかの流れ視認用部材であって、該管部材本体に組み込まれたときに該管状窓部材の通路が該管部材本体の通路と連通して当該管部材の流路を構成する、流れ視認用部材と、
該管部材本体に取り付けられる保持部材であって、該流れ視認用部材の該管状窓部材と係合して該管状窓部材を該管部材本体に組み込まれた位置に保持する保持位置と、該管状窓部材から離れて該管状窓部材に対する保持を解除し該流れ視認用部材が該管部材本体から該側方開口部を通して取り外し可能となる解放位置との間で変位可能とされた保持部材と、
を備える管部材を提供する。
該保持部材が、該保持位置にあるときに該羽根部材が該第1位置から該第2位置に向かって変位しないように該羽根部材を支持する羽根支持部を有するようにすることができる。
該保持部材が、通路を画定する筒状の周壁部を有し、該保持位置と該解放位置との間で該長手軸線の方向で摺動可能に該管部材本体に取り付けられていて、該保持位置にあるときに該保持部材の通路が当該管部材の流路の一部を構成するようにされており、
該羽根支持部は、該保持部材の該周壁部における該管状窓部材に面する側の端部において該保持部材の通路を横断し、該保持部材が該解放位置にあるときに該流れ視認用部材が該側方開口部を通して取り外される際の該流れ視認用部材の移動方向に沿う方向に延在しているようにすることができる。
管部材200;管部材本体202;管状窓部材204;後端面204a;内周面204c;保持部材206;羽根部材208;流れ視認用部材210;周壁部234;回転軸(本体部)242;軸保持部244;内周面244b;羽根支持部252;第1係止部278;第2係止部282;前端部284;段部288;(軸保持部244の)後端面290;(回転軸242の)後端面292;円錐状の凹部294;
管部材300;管部材本体302;外周面302a;保持部材306;突状部362;ロック部材396;
管部材400;管部材本体402;管状窓部材404;後端面404a;外周面404b;内周面404c;保持面404d;窓外周面405a;窓内周面405b;保持部材406;羽根部材408;流路412;支柱部428;周壁部434;第2通路436;前端部438;回転軸(本体部)442;外周面442a;軸保持部444;第1羽根446a;第2羽根446b;第1流体抵抗部447a;第2流体抵抗部447b;羽根支持部452;後端部460;突状部462;摺動係合面462a;傾斜面462b;可撓部463;係止突起466;受入凹部470;ガイド面472;ガイド部474;係止部478;前端部484;段部488;後端面492;凹部494;係止凹部498;周囲凹部499;
管部材500;管状窓部材504;保持部材506;羽根部材508;回転軸542;軸保持部544;羽根支持部552;前端面591;後端面592;円錐状の凹部594;
管部材600;管部材本体602;管状窓部材604;保持面604d;窓外周面605a;円弧状部分605a−1;直線状部605a−2;保持部材606;羽根部材608;流路612;支柱部628;回転軸642;軸保持部644;支持端面645;第1羽根646a;第2羽根646b;第1流体抵抗部647a;第2流体抵抗部647b;突状部662;係止突起666;ガイド部674;把持部675;前端面691;後端面692;溝693
長手軸線L;回転中心軸線C;曲率中心P1;曲率中心P2;仮想円V;1つの平面F;
Claims (11)
- 流体配管に組み込まれて、当該流体配管の流路の一部を構成し、該流体配管内を流れる流体を視認するための流れ視認用部材であって、
少なくとも一部が透明材料によって構成され、該流路の一部を画定する貫通した通路を有し、該少なくとも一部を通して該通路の内部を視認可能とした管状窓部材と、
該管状窓部材の該通路内に該通路の長手軸線の方向に延びる回転中心軸線を中心に回転可能に取り付けられ、該流路を流れる流体によって回転される羽根部材であって、該管状窓部材に回転可能に保持される本体部、及び該本体部の外周面上に形成された羽根を有する羽根部材と、を備え、
該管状窓部材と該羽根部材の該本体部とのうちの一方が該回転中心軸線に沿って延びる回転軸を有し、他方が該回転軸を相対的に回転可能かつ該回転中心軸線に沿って変位可能に保持する軸保持部を有し、
該羽根部材は、該羽根部材の略全体が該管状窓部材内に位置する第1位置と該第1位置から該回転中心軸線の方向で変位して該羽根部材の一部が該管状窓部材の端面から突出する第2位置との間で変位自在とされ、該第2位置において該管状窓部材に設けられた第1係止部と該羽根部材に設けられた第2係止部とが係合して該回転中心軸線の方向でのさらなる変位が阻止され、該第1係止部と該第2係止部との係合を解除することにより該第2位置からさらに該回転中心軸線の方向で変位して該管状窓部材から取り外されるようにされた、流れ視認用部材。 - 該管状窓部材が該回転軸を有し、該羽根部材の該本体部が該軸保持部を有しており、
該第1係止部が該回転軸に設けられ、該第2係止部が該軸保持部に設けられている、請求項1に記載の流れ視認用部材。 - 該管状窓部材が該軸保持部を有し、該羽根部材の該本体部が該回転軸を有しており、
該第1係止部が該軸保持部に設けられ、該第2係止部が該回転軸に設けられている、請求項1に記載の流れ視認用部材。 - 該第1係止部と該第2係止部とよってスナップフィットを構成している、請求項2又は3に記載の流れ視認用部材。
- 該羽根部材が、該回転中心軸線を含む1つの平面に沿って該本体部の外周面から突出した流体抵抗部を有する、請求項1乃至4の何れか一項に記載の流れ視認用部材。
- 該羽根が、該1つの平面に対して互いに反対側に位置する第1羽根及び第2羽根からなり、該第1羽根及び該第2羽根のそれぞれが該本体部の外周面から該1つの平面に対して略垂直な方向に突出するようにされ、
該流体抵抗部が、該1つの平面に沿って互いに反対向きに延在する第1流体抵抗部及び第2流体抵抗部からなり、該第1及び第2流体抵抗部が該1つの平面に沿って該回転中心軸線の方向に延びる平板形状とされた、請求項5に記載の流れ視認用部材。 - 該管状窓部材が、当該流れ視認用部材が流体配管に組み込まれたときに外部に露出する窓外周面と、該窓外周面の径方向内側に位置する窓内周面とを有し、該通路の内部が該窓外周面と該窓内周面とを通して視認可能とされており、該窓外周面は、該窓外周面の曲率中心が該窓内周面の曲率中心と該窓外周面との間の位置となるように形状付けられている、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の流れ視認用部材。
- 該窓外周面と該窓内周面の横断面が、それぞれ円弧状である、請求項7に記載の流れ視認用部材。
- 流体配管部材の間に組み込まれて流体配管の一部を構成する管部材であって、
通路を画定する管部材本体であって、該通路の長手軸線に対して側方から該通路に連通するように開口した側方開口部を有する管部材本体と、
該側方開口部を通して該管部材本体に組み込まれる請求項1乃至8の何れか一項に記載の流れ視認用部材であって、該管部材本体に組み込まれたときに該管状窓部材の通路が該管部材本体の通路と連通して当該管部材の流路を構成する、流れ視認用部材と、
該管部材本体に取り付けられる保持部材であって、該流れ視認用部材の該管状窓部材と係合して該管状窓部材を該管部材本体に組み込まれた位置に保持する保持位置と、該管状窓部材から離れて該管状窓部材に対する保持を解除し該流れ視認用部材が該管部材本体から該側方開口部を通して取り外し可能となる解放位置との間で変位可能とされた保持部材と、
を備える管部材。 - 該保持部材が、該保持位置にあるときに該羽根部材が該第1位置から該第2位置に向かって変位しないように該羽根部材を支持する羽根支持部を有する、請求項9に記載の管部材。
- 該保持部材が、通路を画定する筒状の周壁部を有し、該保持位置と該解放位置との間で該長手軸線の方向で摺動可能に該管部材本体に取り付けられていて、該保持位置にあるときに該保持部材の通路が当該管部材の流路の一部を構成するようにされており、
該羽根支持部は、該保持部材の該周壁部における該管状窓部材に面する側の端部において該保持部材の通路を横断し、該保持部材が該解放位置にあるときに該流れ視認用部材が該側方開口部を通して取り外される際の該流れ視認用部材の移動方向に沿う方向に延在している、請求項10に記載の管部材。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017025608 | 2017-02-15 | ||
JP2017025608 | 2017-02-15 | ||
JP2017121422 | 2017-06-21 | ||
JP2017121422 | 2017-06-21 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019002904A JP2019002904A (ja) | 2019-01-10 |
JP6986459B2 true JP6986459B2 (ja) | 2021-12-22 |
Family
ID=65006932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018014851A Active JP6986459B2 (ja) | 2017-02-15 | 2018-01-31 | 管部材 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6986459B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4393723A (en) * | 1981-04-16 | 1983-07-19 | Glen Brand | Fluid flow meter |
JPH0136088Y2 (ja) * | 1984-12-27 | 1989-11-02 | ||
JPH03113323A (ja) * | 1989-09-20 | 1991-05-14 | Safematic Oy | 流体流量計 |
JPH0712602A (ja) * | 1993-06-29 | 1995-01-17 | Rinnai Corp | フローセンサ |
JPH08240454A (ja) * | 1995-03-02 | 1996-09-17 | R B Controls Kk | 流量検知装置 |
JP5567626B2 (ja) * | 2012-07-21 | 2014-08-06 | リンナイ株式会社 | 軸流式流量センサー |
-
2018
- 2018-01-31 JP JP2018014851A patent/JP6986459B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2019002904A (ja) | 2019-01-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20220047149A1 (en) | Endoscope head | |
JP7164597B2 (ja) | 剃刀カートリッジコネクタ | |
JP4040469B2 (ja) | 流体変位用の作動機構および加圧装置 | |
JP2008259905A (ja) | 翼付留置針 | |
JP6986459B2 (ja) | 管部材 | |
JP2005075050A (ja) | 車両用ワイパ | |
WO2012016211A1 (en) | Paddle with selectable blade angle | |
JP4956693B1 (ja) | 鋸鞘 | |
JP6417496B1 (ja) | 管部材 | |
JP6769709B2 (ja) | 水栓 | |
US8505606B2 (en) | Rotatable knob controlled adhesive tape dispenser | |
JP4904442B1 (ja) | 鋸鞘 | |
EP3657245B1 (en) | Diopter adjustment mechanism and optical instrument including diopter adjustment mechanism | |
KR102099664B1 (ko) | 스피닝 릴 | |
JP2009501652A (ja) | 筆記具のインクリザーバにアクセスするためのクイックリリース機構 | |
JP2948765B2 (ja) | 枠 | |
JP2019007766A (ja) | 羽根部材並びに羽根部材を備える流れ視認部材及び管部材 | |
JP4791917B2 (ja) | 混合水栓接続用管継手 | |
FR3039463A1 (fr) | Dispositif de changement des rapports de vitesse comprenant un canal de guidage du cable de marche arriere | |
JP5713783B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2007075582A (ja) | 透析用カプラの洗浄方法および装置並びに透析用カプラ装置 | |
JP2018011676A (ja) | 電気掃除機 | |
US20210259226A1 (en) | Cam reel attachment | |
JPWO2020219522A5 (ja) | ||
JP2003290132A (ja) | 内視鏡用フード |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211117 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211117 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6986459 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |