JP6986069B2 - ガソリン及びディーゼル燃焼機関のための、水素添加液体燃料生成・高圧燃料噴射システム - Google Patents

ガソリン及びディーゼル燃焼機関のための、水素添加液体燃料生成・高圧燃料噴射システム Download PDF

Info

Publication number
JP6986069B2
JP6986069B2 JP2019514191A JP2019514191A JP6986069B2 JP 6986069 B2 JP6986069 B2 JP 6986069B2 JP 2019514191 A JP2019514191 A JP 2019514191A JP 2019514191 A JP2019514191 A JP 2019514191A JP 6986069 B2 JP6986069 B2 JP 6986069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
mixing chamber
hydrogen gas
hydrogenated
liquid fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019514191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019521284A (ja
JP2019521284A5 (ja
Inventor
ハーヴィー ケイ セントメリー
ジェームス エー チャドウィック
ロス コーネル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Salus Energy Solutions LP
Original Assignee
Salus Energy Solutions LP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Salus Energy Solutions LP filed Critical Salus Energy Solutions LP
Publication of JP2019521284A publication Critical patent/JP2019521284A/ja
Publication of JP2019521284A5 publication Critical patent/JP2019521284A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6986069B2 publication Critical patent/JP6986069B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • F02D19/0673Valves; Pressure or flow regulators; Mixers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/10Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding acetylene, non-waterborne hydrogen, non-airborne oxygen, or ozone
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/10Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding acetylene, non-waterborne hydrogen, non-airborne oxygen, or ozone
    • F02M25/12Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding acetylene, non-waterborne hydrogen, non-airborne oxygen, or ozone the apparatus having means for generating such gases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/0052Details on the fuel return circuit; Arrangement of pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0047Layout or arrangement of systems for feeding fuel
    • F02M37/0064Layout or arrangement of systems for feeding fuel for engines being fed with multiple fuels or fuels having special properties, e.g. bio-fuels; varying the fuel composition
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/0076Details of the fuel feeding system related to the fuel tank
    • F02M37/0082Devices inside the fuel tank other than fuel pumps or filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/14Feeding by means of driven pumps the pumps being combined with other apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/18Feeding by means of driven pumps characterised by provision of main and auxiliary pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0639Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels
    • F02D19/0642Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions
    • F02D19/0644Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed characterised by the type of fuels at least one fuel being gaseous, the other fuels being gaseous or liquid at standard conditions the gaseous fuel being hydrogen, ammonia or carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/0663Details on the fuel supply system, e.g. tanks, valves, pipes, pumps, rails, injectors or mixers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D19/00Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D19/06Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed
    • F02D19/08Controlling engines characterised by their use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures peculiar to engines working with pluralities of fuels, e.g. alternatively with light and heavy fuel oil, other than engines indifferent to the fuel consumed simultaneously using pluralities of fuels
    • F02D19/081Adjusting the fuel composition or mixing ratio; Transitioning from one fuel to the other
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/30Use of alternative fuels, e.g. biofuels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

関連出願の相互参照
本願は、米国仮特許出願第62/341,228(出願日2017年5月25日)に優先権を主張する。この仮出願の内容全体は、本願に組み入れられる。
本願発明は内燃機関の燃料に関し、特に、既存の燃料システムに大きな変更を要せずに化石燃料効率を改善しうる、高圧燃料システムに関する。
既存のシステムは、エア取り入れ口やその他のエア導入法により、水素ガスを燃焼室に送り込もうとしている。水素の性質により、既存のエア取り入れ口では、相当量の水素ガスを失ってしまう。このため、計った量の水素を正確に導入することは困難である。既存のシステムで、適切な量の水素を燃焼室に一貫して送り続けることができるようなシステムは存在しなかった。運転中の利用に繋がるようなシステムは存在しなかった。エア導入法が、実用的であったり効率的であったりすることは、これまではなかった。このため、内燃機関のための水素燃料噴射システムが、市場で目立つことはなかった。
本発明は、新しい高圧燃料システムを提供することにより、上述の必要性やその他の必要性に対処する。この高圧燃料システムは、圧縮着火エンジンや火花点火エンジンの燃焼反応のために、水素が添加された燃料を生成し、既存の燃料システムに大きな変更を加えずに、化石燃料の効率を向上させる。水素が添加された燃料は、NOxやCO、未燃焼の炭化水素粒状物質を減らし、化石燃料の消費量を減らす。このシステムは水素ガスを生成し、いくつかのチャンバー(室)を使って水素ガスを液体燃料中に溶かす。チャンバーには、液体燃料供給部と燃料ポンプとの間に設けられる高圧室がある。燃料ポンプは、水素が添加された液体燃料を、燃料噴射装置に供給する。使われなかった水素ガスや水素含有燃料は、効率損失を最小限にすべく、再循環させられる。このシステムは好ましくは、水素ガスを生成するために、水タンク及び電気分解装置を備える。
本発明のある側面によれば、高圧の混合室が提供される。水素が生成され、圧縮され、所定の圧力で、前記高圧混合室に届けられる。それによって水素ガスが圧縮され、化石燃料中に留められる。水素ガスは、移動中の燃料の流れに注入されるわけではない。そうではなく、燃焼システムへと送給される前に、高圧室において、燃料液中で、水素ガスは溶解又は混濁され、それによって炭素分子に付加される。様々な分野で用いられている既存の燃料システムが、水素添加された化石燃料によって燃焼室へ届けられる追加のエネルギーを補うように、修正又は調整されてもよい。それは、燃料消費の改善や汚染物質排出の改善に更に寄与するだろう。
本発明の別の側面によれば、燃料液中に水素ガスを直接導入し、水素添加された液体燃料を内燃機関の燃料噴射装置へと供給し、燃料噴射装置から循環させる、システムが提供される。このシステムは、圧力下で、液体のガソリンや液体のディーゼル燃料の中に水素ガスを溶け込ませる。これは、炭酸飲料を作るために液体中に二酸化炭素を溶け込ませるのに似ている。燃料液中で水素ガスは圧力下で溶け、バラバラになり、炭素分子に付着する。そして、分子レベルでCH結合を形成する。液体化石燃料中で溶解した又は混濁した水素は、攪拌されるまで、溶けたままでいようとする傾向がある。攪拌は、漏れを生じる環境や手段が存在する位置で生じることがある。内燃機関の燃料噴射システム中の液体燃料中に溶解した水素が存在することは、安全であり、又エネルギー効率を改善する。
本発明のさらに別の側面によれば、バイフューエル(bi−fuel)(水素添加化石燃料)生成システムが提供される。エア取り入れ口や圧力を使って動いている(非静的な)燃料流に水素を注入して導入することに比べて、高圧室の中でバイフューエルを生成することは、水素ガスの使用という点で、著しく効率的である。その時の状況や燃料ポンプの動作によって、層流やキャビテーションが燃料液中で生じても、損失はない。高圧で生成されたバイフューエルに含まれるエネルギーは、高圧混合室の圧力が減少した時にも保たれている。それは、作られたものを揺らす外部の動的な力がなく、内部圧力が、圧縮された含有水素と共に、存在し続けるからである。これは、「追加のエネルギーによる静的な過給」(static supercharging with added energy)と称することができる。
本発明のさらに別の側面によれば、水素導入生成及び配送システムが提供される。水素は、水の電気分解を通じて、その場で生成される。水は導電性を有する。つまり、重曹やその他の導体を含む。水素導入生成及び配送システムは、燃料に加えるものとして、水以外を必要としない。
本発明の上述の又はその他の側面や特徴、効果は、以下の詳細説明及び添付図面から、より明らかになるだろう。
本発明に従う水素導入システムであって、燃料ポンプ圧縮を行うシステムを描いたものである。
本発明に従う水素導入システムであって、高圧混合室圧縮を行うシステムを描いたものである。
複数の図面を通じて、対応する符号は対応する要素を示す。
現時点において、本発明を実施するための最良の形態であると考えられているものを、次に説明する。しかし、この説明は、限定的な意味合いで受け取られるべきではない。この説明は、単に、本発明の一つ又はいくつかの好適な実施形態を説明するためだけのものである。発明の範囲は特許請求の範囲によって定められるべきである。
「およそ」や「一般的に」のような用語が発明特定事項に関連付けられている場合、人間の目や人間の知覚で感知できる特徴を表すことが意図されており、厳密な量を表すことが意図されてはいない。
図1に、燃料ポンプ圧縮を行う水素導入システム10aが描かれている。水素生成装置12は、水の電気分解から水素ガス18及び酸素16を生成し、水素分離装置14の中で、不要な粒子状物質や残留物から水素ガス18を分離する。水素生成装置12で生成された水素ガス18は、冷却器20を通ると共に、導入ポート22,(液体燃料26を貯蔵する)燃料タンク24を通って、高圧燃料ポンプ28へと導かれる。高圧燃料ポンプ28は、水素18を液体燃料33へ溶かし、水素が添加された燃料30を生成する。水素分子は、高圧燃料ポンプ28で圧力を受け、水素添加燃料30に含有されて運ばれ、高圧燃料ポンプ28によってインジェクター40へと押し出される。使用されなかった燃料44は、圧力調整器42及び冷却器46を通り、導入ポート22を通じて燃料タンク24へと送られる
水素ガス18及び液体燃料26は燃料ポンプ28に吸い込まれる。燃料ポンプ28の圧力を利用して、水素ガス18は液体燃料26に溶け込まされ、それによって水素添加燃料30が生成される。水素添加燃料30の水素の飽和は、燃料ポンプ28の圧力レベルに依存する。
図2に、高圧混合室圧縮を行う水素導入システム10dが描かれている。水素生成装置12は、水の電気分解から水素ガス18及び酸素16を生成し、水素分離装置14の中で、酸素16から水素ガス18を分離する。水素ガス18は、冷却器20、逆止弁50a、コンプレッサー52、近接ベント/制御部54を通り、ジェット56を通じて高圧混合室58へと入る。
液体燃料タンク60は、燃料ポンプ92、逆止弁50b、近接制御部66を通じて、燃料62を高圧混合室58へと供給する。高圧混合室58においては、コンプレッサー52及びジェット56によって生成された圧力下で、水素ガス18が液体燃料62の中に溶け込まされ、水素添加液体燃料30が生成される。高圧のコンプレッサー52、ジェット56、及び低圧の逆止弁50cによって作られる圧力差が、水素添加液体燃料30を、逆止弁50cから圧力調整器68及び近接制御部70を通じて、水素添加液体燃料入れ72へと押し出す。水素添加液体燃料30は、燃料噴射ポンプ74によって燃料入れ72から取り出され、燃料噴射装置40へと送られる。
燃料帰還システムを有する内燃機関の場合、帰還する水素添加液体燃料30は、燃料噴射装置から戻され、圧力調整器42及び冷却器46を通り、逆止弁50dを通って燃料入れ48へと戻る。戻された水素添加液体燃料30は、燃料ポンプ88によって燃料入れ48から取り出され、近接制御部66を通じて高圧混合室58へと再導入されてもよい。
近接制御部66は、近接スイッチと、開閉制御部を含み、高圧混合室58が液体燃料で満杯になったことを検出すると、液体燃料62が高圧混合室58にそれ以上入らないように、その流れを遮断する。近接制御部66はまた、高圧混合室58内の液体燃料の量が少ないと判断すると、追加の液体燃料62や戻り燃料44が高圧混合室58に流入することができるように、オープンにする。近接制御部66の3つの目的は、水素ガス18を液体燃料中に溶かすべく、高圧混合室58内の液体燃料62及び戻り燃料44の量が十分である状態を維持することと、高圧条件において高圧混合室58からの逆流を防ぐことと、水素添加液体燃料30を水素添加燃料入れ48から高圧混合室58へと戻すことである。高圧混合室58内で水素ガス18が液体燃料62へと押し付けられることにより水素ガス18は液体燃料62に溶ける。
水素分離装置14は「浴槽処理」を提供する。水素ガス18はその中で循環させられ、電気分解で生じた不要な粒子状物質や残留物が除去される。水から水素を抽出する時に、容量エネルギーが存在するので、電気分解は、水粒子を生成するような力を生成する。水素分離装置14は、電気分解で生成された水素ガス18から水粒子を除去する。水素ガス18が生成されたため、水素が速度をもって逃げると電圧が上昇し、水素ガス18の前に粒子状物質を押し出す。
水素添加燃料30は、燃料ラインを通じて燃料ポンプ74によって吸い上げられ、燃焼室への導入のために燃料噴射装置40へと導かれる。噴射装置40から戻った水素添加燃料44は、圧力制御機42を通じて取り出され、不要な熱を除去すべく冷却器46を通され、逆止弁50dを通じて燃料入れ48へと導かれる。
近接制御部54は、水素のために、近接スイッチ及び開閉制御部を有する。近接制御部54が、高圧混合室58が液体燃料で満杯であると決定すると、近接制御部54は、ジェット56を通じて高圧混合室58内へ水素ガスを導入する。
高圧混合室58は球状又は円筒状である。高圧混合室58の内部では、圧縮反応が生じている。高圧混合室58に噴射された、圧力がかけられた水素ガス18は、高圧混合室58内の圧力を上昇させるが、それによって水素ガス18は液体燃料62に溶ける。従って液体燃料は、水素が添加された状態、又は水素が注入された状態、になる。水素ガスは粒子状にされ、又は溶解され、個々の炭素分子とくっつく。そして燃料液中で、炭素分子と水素分子との間の結合を作る。水素ガスが圧縮され高圧混合室58中に噴射される圧力に応じて、液体燃料中の水素飽和のレベルの高低が決まる。
近接制御部54は、高圧混合室58が所望の内圧に達したと判断すると、高圧混合室58から環境圧力の水素を排出する。それによって、圧力が掛けられた水素添加液体燃料30の周囲の環境を緩ませる。また、燃料入れ72へと水素添加燃料30が排出された後に高圧混合室58に残った水素ガスを利用する。排出された水素ガスは、後で利用するべく戻され、有用な水素ガスが失われないようにする。
水素添加液体燃料30は、逆止弁50c、圧力制御器68,及び近接制御部70を介して、高圧混合室58から燃料入れ72へと排出される。近接制御部70は近接スイッチを有し、水素添加燃料入れ72が満杯であるか否かを判断することと、高圧混合室58から燃料を取り込むことで、水素添加燃料入れ72を満杯に保つこととの、2つの役割を果たす。逆止弁50cと、コンプレッサー52及びジェット56の全圧力との圧力差が、水素添加液体燃料30を高圧混合室58から押し出す圧力を生成する。圧力調整器68は、低圧で、水素添加液体燃料30を燃料入れ72へと送る。
燃料ポンプ74は、燃料入れ72から水素添加液体燃料30を吸い上げ、既存の燃料ラインを通じて燃料噴射装置40へと導く。このとき、燃焼過程において、水素添加液体燃料30に溶けていた水素は逃げだし粒子状になり、完全且つ効率的な燃焼を実現する。
燃料入れ72が機関運転には不十分な量の水素添加液体燃料30しか有していない場合、バイパス36はいつでも、燃料ポンプ74が液体燃料62を燃料タンク60から直接吸い出すことを可能にする。
車両からの汚染物質の排出量をできるだけ減らすことができるように、水素添加燃料中に溶かす水素の量が適切となるよう、水素ガスと液体燃料の混合は、様々な圧力で遂行してもよい。ある試験の結果では、車両からの汚染物質の排出量を減らすために好ましい圧力は60から120PSIG(ポンド毎平方インチゲージ圧)であり、より好ましい範囲は80から110PSIGであり、最も好ましい圧力は90PSIGであった。
本発明は、燃料の改善の分野に産業上の利用可能性を見いだす。
[発明の範囲]
特定の実施形態及び応用分野を用いて本発明を説明してきたが、当業者が、特許請求の範囲に特定された発明の範囲を逸脱せずに、様々な変更を行うことができることは明らかである。

Claims (17)

  1. 水素ガスを供給する水素源と;
    液体燃料を収容する液体燃料タンクと;
    前記水素ガスを受け取るように前記水素源と流体接続すると共に、前記液体燃料を受け取るように前記液体燃料タンクと流体接続し、圧力下で前記液体燃料に前記水素ガスを溶解して水素添加燃料を生成するように構成される混合室と;
    前記水素添加燃料を受け取るように前記混合室と流体接続し、機関内に前記水素添加燃料を噴射する燃料噴射装置と;
    を備え、
    使われなかった戻り燃料は、戻り燃料冷却器及び戻り燃料逆止弁を介して、噴射燃料ポンプと戻り燃料入れとの間に直列に流体接続する、燃料システム。
  2. 水素ガスを供給する水素源と;
    液体燃料を収容する液体燃料タンクと;
    前記水素ガスを受け取るように前記水素源と流体接続すると共に、前記液体燃料を受け取るように前記液体燃料タンクと流体接続し、圧力下で前記液体燃料に前記水素ガスを溶解して水素添加燃料を生成するように構成される混合室と;
    前記水素添加燃料を受け取るように前記混合室と流体接続し、機関内に前記水素添加燃料を噴射する燃料噴射装置と;
    を備え、
    前記混合室が液体燃料で満杯の時に、前記水素ガスの流れが前記混合室に入ることを可能にするように構成される第1の近接制御部を更に有し、前記第1の近接制御部は前記水素源と前記混合室との間に位置する、燃料システム。
  3. 請求項1又は2に記載の燃料システムであって、
    前記混合室は、逆止弁及び圧力調整器を介して水素添加燃料入れに流体接続し、
    前記水素添加燃料入れは、噴射燃料ポンプを介して前記燃料噴射装置に流体接続する、
    燃料システム。
  4. 前記水素ガスはコンプレッサーを通って前記混合室へ供給される、請求項1から3のいずれかに記載の燃料システム。
  5. 前記水素ガスは、前記水素源から、冷却器及び逆止弁を通って、前記前記コンプレッサーへと流れる、請求項4に記載の燃料システム。
  6. 前記水素源は、前記混合室に60〜120PSIGの圧力を供給する前記コンプレッサーを通じて前記混合室に流体接続する、請求項4又は5に記載の燃料システム。
  7. 前記水素ガスはジェットを通じて前記混合室に導入される、請求項1から6のいずれかに記載の燃料システム。
  8. 前記液体燃料タンク及び前記戻り燃料入れは、第3の近接制御部を通じて前記混合室に流体接続し、ここで前記第3の近接制御部は、前記液体燃料中に前記水素ガスが溶けることが続くのに十分な量の前記液体燃料が維持されるように、前記液体燃料及び前記戻り燃料の流れが前記混合室へ入ることを可能にするように構成されると共に、前記混合室からの逆流を防ぐように構成される、請求項1から7のいずれかに記載の燃料システム。
  9. 前記混合室の液体水素添加燃料は、逆止弁及び圧力調整器を通じて水素添加燃料入れに流体接続し、
    前記水素添加燃料入れは、燃料噴射ポンプを通じて前記燃料噴射装置に流体接続する、
    請求項1から8のいずれかに記載の燃料システム。
  10. 前記水素源と前記燃料ポンプとの間に、これらに直列に冷却器を備える、請求項1からのいずれかに記載の燃料システム。
  11. 前記水素ガスは前記液体燃料に溶けて前記液体燃料中の炭素と結合する、請求項1から10のいずれかに記載の燃料システム。
  12. 前記混合室への流入及び該混合室からの流出は、全て逆止弁を通る、請求項1から11のいずれかに記載の燃料システム。
  13. 水素添加燃料で内燃機関を運転する方法であって、
    水素ガスを供給することと;
    液体燃料を供給することと;
    混合室で前記水素ガスと前記液体燃料とを圧力下で混合し、水素添加燃料を作ることと;
    内燃機関の燃料噴射装置に前記水素添加燃料を燃料噴射ポンプで押し出すことと;
    使われなかった水素添加燃料を前記混合室に戻すことと;
    を含み、
    前記水素ガスは、第1の冷却器、第1の逆止弁、コンプレッサー、第1の近接制御部を順に通って前記混合室に供給され、
    前記液体燃料は、燃料ポンプ、第2の逆止弁、第2の近接制御部を順に通って前記混合室に供給され、
    前記水素添加燃料は、圧力制御部、第3の近接制御部、第1の容器を順に通って前記燃料噴射装置に供給され、
    前記使われなかった水素添加燃料は、第2の近接制御部、第2の冷却器、第4の逆止弁、第2の容器、前記第2の近接制御部を順に通って前記混合室に戻される、
    方法。
  14. 前記混合室における圧力は、60から120PSIGである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記混合室における圧力は、80から110PSIGである、請求項13に記載の方法。
  16. 前記混合室における圧力は90PSIGである、請求項13に記載の方法。
  17. 前記水素ガスは前記液体燃料に溶けて前記液体燃料中の炭素と結合する、請求項13から16のいずれかに記載の方法。
JP2019514191A 2016-05-25 2017-05-25 ガソリン及びディーゼル燃焼機関のための、水素添加液体燃料生成・高圧燃料噴射システム Active JP6986069B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201662341228P 2016-05-25 2016-05-25
US62/341,228 2016-05-25
PCT/US2017/034560 WO2017205681A1 (en) 2016-05-25 2017-05-25 Hydrogenated liquid fuel production and hyperbaric fuel induction system for gasoline and diesel internal combustion engines

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2019521284A JP2019521284A (ja) 2019-07-25
JP2019521284A5 JP2019521284A5 (ja) 2020-07-02
JP6986069B2 true JP6986069B2 (ja) 2021-12-22

Family

ID=60412979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019514191A Active JP6986069B2 (ja) 2016-05-25 2017-05-25 ガソリン及びディーゼル燃焼機関のための、水素添加液体燃料生成・高圧燃料噴射システム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10527013B2 (ja)
EP (1) EP3464866B1 (ja)
JP (1) JP6986069B2 (ja)
CN (1) CN109312693A (ja)
BR (1) BR112018074166B1 (ja)
CA (1) CA3025509C (ja)
MX (1) MX2018014326A (ja)
RU (1) RU2734625C2 (ja)
WO (1) WO2017205681A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190132563A (ko) 2012-02-27 2019-11-27 디이이씨 아이엔씨 내연 기관을 추진하기 위한 산소-풍부 플라즈마 발생기
CN109477425A (zh) 2016-03-07 2019-03-15 何宜科技能源公司 一种生成和分配用于内燃发动机的第二燃料的方法
US20190234348A1 (en) 2018-01-29 2019-08-01 Hytech Power, Llc Ultra Low HHO Injection
GB2567704A (en) * 2018-03-22 2019-04-24 Binns Frederick Method for fuelling diesel engines
CN110314565B (zh) * 2019-08-07 2024-03-15 国网安徽省电力有限公司电力科学研究院 多功能c4f7n/co2混合气体配气系统、配气方法
WO2022096718A1 (en) * 2020-11-09 2022-05-12 Exen Holdings, Llc Constant pressure fuel enhancement system and method
CN114100388B (zh) * 2021-09-29 2023-07-25 华能太原东山燃机热电有限责任公司 一种燃气轮机用气液混合加压装置
ES1296154Y (es) * 2022-10-05 2023-03-27 Reguera Evaristo Manuel Alfaya Sistema de mezclado del hidrogeno en combustibles
WO2024091443A1 (en) * 2022-10-26 2024-05-02 H2Diesel, Inc. Method and devices combining diesel fuel and hydrogen gas to form a homogenized liquid hydro-diesel fuel

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3232938C2 (de) 1982-09-04 1984-06-28 Kohlensäurewerke C. G. Rommenhöller GmbH, 3490 Bad Driburg-Herste Verfahren und Vorrichtung zur Lösung von Gas, insbesondere Kohlendioxid in flüssigem Brennstoff und dessen Verteilung in Verbrennungsluft in übersättigtem Zustand
US7011048B2 (en) * 2004-07-22 2006-03-14 Ener1, Inc. Method and apparatus for liquid fuel preparation to improve combustion
JP4404034B2 (ja) * 2005-09-15 2010-01-27 トヨタ自動車株式会社 水素利用内燃機関
WO2006126341A2 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydrogen-fueled internal combustion engine
KR100949692B1 (ko) * 2005-09-15 2010-03-29 도요타 지도샤(주) 수소 이용 내연 기관
US7588302B2 (en) * 2006-07-31 2009-09-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for detecting pen-to-paper spacing in a printing system
NL2002384C2 (nl) * 2008-03-03 2011-04-04 Vialle Alternative Fuel Systems Bv Inrichting en werkwijze voor een verbrandingsmotor met directe inspuiting met twee brandstoffen.
JP2010071266A (ja) * 2008-09-22 2010-04-02 Toyota Motor Corp 高圧燃料供給装置
US8464694B2 (en) * 2009-04-15 2013-06-18 Fuecotech, Inc. Method and system for providing fuel to internal combustion engines
BR112012025492B1 (pt) 2010-04-08 2020-12-15 Advanced Fuel Technologies Uk Limited Processo para enriquecer um combustível de hidrocarboneto, dispositivo adaptado para executar o processo, motor de combustão interna e veículo
US8561578B2 (en) * 2010-12-30 2013-10-22 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Hydrogen generator and internal combustion engine provided with hydrogen generator
JP5778436B2 (ja) * 2011-02-09 2015-09-16 日野自動車株式会社 金属イオン除去フィルタ
FI20115212A (fi) * 2011-03-03 2012-09-04 Waertsilae Finland Oy Mäntäpolttomoottorin polttoaineensyöttöjärjestelmä ja menetelmä sen käyttämiseksi
US8037849B1 (en) * 2011-03-17 2011-10-18 Ultimate Combustion Company Method and system for fuel supply to a pump-injector unit of a diesel engine
US8726852B2 (en) * 2011-07-05 2014-05-20 Helpful Technologies, Inc. Fuel activation method and fuel supply system
US8641020B2 (en) * 2012-01-22 2014-02-04 Mark W. Baehr System for dissolving gases in fuel
RU2585995C2 (ru) * 2013-04-26 2016-06-10 Виктор Николаевич Гурин Способ подготовки дизельного топлива и система топливоподачи дизельного двигателя

Also Published As

Publication number Publication date
US10527013B2 (en) 2020-01-07
US20190085802A1 (en) 2019-03-21
RU2018141167A (ru) 2020-06-25
EP3464866A1 (en) 2019-04-10
CN109312693A (zh) 2019-02-05
EP3464866A4 (en) 2019-12-18
CA3025509C (en) 2022-03-22
BR112018074166B1 (pt) 2023-05-02
JP2019521284A (ja) 2019-07-25
MX2018014326A (es) 2019-09-23
BR112018074166A2 (pt) 2020-01-21
CA3025509A1 (en) 2017-11-30
RU2734625C2 (ru) 2020-10-21
EP3464866B1 (en) 2021-09-29
RU2018141167A3 (ja) 2020-08-12
WO2017205681A1 (en) 2017-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6986069B2 (ja) ガソリン及びディーゼル燃焼機関のための、水素添加液体燃料生成・高圧燃料噴射システム
CA2704925C (en) Method and system for liquid fuel conditioning
US8464694B2 (en) Method and system for providing fuel to internal combustion engines
USRE45413E1 (en) Multi fuel co-injection system for internal combustion and turbine engines
JP5913106B2 (ja) 燃料均質化向上システム
US20120186560A1 (en) Homogenizing fuel enhancement system
US8037849B1 (en) Method and system for fuel supply to a pump-injector unit of a diesel engine
US20090078226A1 (en) Method and system for liquid fuel conditioning
WO2010119116A3 (en) System and process for storing an additive and injecting it into the exhaust gases of an engine
JP2019521284A5 (ja)
DE102004011414A1 (de) Direkteinspritzung eines Mischkraftstoffes
US20090084366A1 (en) Method and System for Liquid Fuel Gasification
KR20120090212A (ko) 가솔린 및 엘피지 겸용 차량의 연료공급 제어장치 및 제어방법
JP4884420B2 (ja) 燃料噴射装置
EP2294305A2 (en) Sonic system and method for producing liquid-gas mixtures
KR20120090209A (ko) 가솔린 및 엘피지 겸용 차량의 연료공급 제어장치 및 제어방법
JP4193860B2 (ja) 水素利用内燃機関
CN220522668U (zh) 一种动力机械高浓度高稳定性预混合燃料制备与供给系统
CN115248183A (zh) 尿素喷嘴耐腐蚀性能检测装置及检测方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200521

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210805

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20210805

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20210817

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20210927

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20210929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20211104

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20211126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6986069

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150